今週のお役立ち情報
【コラム】 日本語変換ソフトはココまで進化していた!?
2008年10月29日11時00分 / 提供:R25.jp
いつも何気なくパソコンで日本語を入力してますが、ローマ字入力をひらがなにしたり、ひらがなを漢字に変換するのって、どのソフトがやってくれてるんでしょうか?
“ワープロソフト”と呼ばれているくらいだから、『Word』で日本語変換もやっているに違いない! と推理した人は、残念ながら不正解。『Word』は“書かれる側”、つまり原稿用紙のようなものです。
では、文章変換に使っているのは何かというと、“インプット・メソッド”という種類のソフト。いわゆる“日本語入力ソフト”です。ウィンドウズPCを使っているほとんどの人は、付属ソフトの『MS-IME』で文章を入力していると思われます。
で、この『MS-IME』、実はほかのソフトと差し替えが可能なんです。市販品では、『Microsoft Office』などに付いてくる『MS-IME 2007』(ウィンドウズ付属の『MS-IME』とは別物)と、ジャストシステムの『ATOK 2008』が今のおもな選択肢。
2本に共通する機能が、ケータイでおなじみの予測変換。“よろ”まで打ってTabキーを叩けば、“よろしくお願いします”などの定型文や変換履歴が表示されます。
個別に機能を見ていくと、『ATOK 2008』は辞書学習がかなり強力。たとえば、R25編集部のスタッフに吉州(きしゅう)という者がいますが、名前を変換しようにも珍しい名前なので変換の候補に出てきません。仕方ないのでいったん“きしゅう”を消して、個別に“吉”と“州”を打つと、「次から“きしゅう”で“吉州”と変換しますか?」と、辞書登録に誘導してくれるのです。変換できないと判明してから学習するまでがこんなに超スムーズとは!
このほかにもいろいろと機能があるようなので、ジャストシステム広報の尾崎裕子さんにイチオシの日本語変換機能をお聞きしました。
「ビジネスメールなどで役立つのが校正支援ですね。“拝見いただく”など間違った敬語を入力すると、“謙譲語と尊敬語の混同”と指摘してくれます。また、“人間ドッグ”などの間違いやすいカタカナ語を“人間ドック”と修正したりと、書き間違いが格段に減りますよ」
仕事のメールで間違った日本語を使ったら大恥ですからね。いちいち人にメールを見せて「変じゃないかな?」なんて聞いてばかりもいられませんし、ソフトが指摘してくれる機能はうれしい限りです。
一方、『MS-IME 2007』は『Outlook 2007』のアドレス帳と連携できるのがウリ。変換候補に、アドレス帳内の名前が部署名などとセットで表示される機能です。相手の名前や所属部署を間違えないよう、いちいちアドレス帳を確認する手間が省けますね。
日本語入力は、パソコンを使う上で欠かせない機能。自分の好みに合った日本語入力ソフトを使えば、文章の入力効率はグンとアップできそうです。
(R25編集部)
ワープロソフトとは違います…日本語変換ソフトはココまで進化していた!?の詳細情報はコチラ
※コラムの内容は、フリーマガジンR25から一部抜粋したものです
■「IT」に関する過去のイチオシ記事
・人気の“情報源”ブログがわかる「アルファブロガー・アワード」とは? (2007.12.20)
・デジタル放送の新規格「ダビング10」ってなに? (2008.05.29)
・PCは固まるのになぜケータイは(あまり)固まらない? (2008.05.29)
フリーマガジンR25の記事をもっと見たい方はコチラ。
“ワープロソフト”と呼ばれているくらいだから、『Word』で日本語変換もやっているに違いない! と推理した人は、残念ながら不正解。『Word』は“書かれる側”、つまり原稿用紙のようなものです。
では、文章変換に使っているのは何かというと、“インプット・メソッド”という種類のソフト。いわゆる“日本語入力ソフト”です。ウィンドウズPCを使っているほとんどの人は、付属ソフトの『MS-IME』で文章を入力していると思われます。
で、この『MS-IME』、実はほかのソフトと差し替えが可能なんです。市販品では、『Microsoft Office』などに付いてくる『MS-IME 2007』(ウィンドウズ付属の『MS-IME』とは別物)と、ジャストシステムの『ATOK 2008』が今のおもな選択肢。
2本に共通する機能が、ケータイでおなじみの予測変換。“よろ”まで打ってTabキーを叩けば、“よろしくお願いします”などの定型文や変換履歴が表示されます。
個別に機能を見ていくと、『ATOK 2008』は辞書学習がかなり強力。たとえば、R25編集部のスタッフに吉州(きしゅう)という者がいますが、名前を変換しようにも珍しい名前なので変換の候補に出てきません。仕方ないのでいったん“きしゅう”を消して、個別に“吉”と“州”を打つと、「次から“きしゅう”で“吉州”と変換しますか?」と、辞書登録に誘導してくれるのです。変換できないと判明してから学習するまでがこんなに超スムーズとは!
このほかにもいろいろと機能があるようなので、ジャストシステム広報の尾崎裕子さんにイチオシの日本語変換機能をお聞きしました。
「ビジネスメールなどで役立つのが校正支援ですね。“拝見いただく”など間違った敬語を入力すると、“謙譲語と尊敬語の混同”と指摘してくれます。また、“人間ドッグ”などの間違いやすいカタカナ語を“人間ドック”と修正したりと、書き間違いが格段に減りますよ」
仕事のメールで間違った日本語を使ったら大恥ですからね。いちいち人にメールを見せて「変じゃないかな?」なんて聞いてばかりもいられませんし、ソフトが指摘してくれる機能はうれしい限りです。
一方、『MS-IME 2007』は『Outlook 2007』のアドレス帳と連携できるのがウリ。変換候補に、アドレス帳内の名前が部署名などとセットで表示される機能です。相手の名前や所属部署を間違えないよう、いちいちアドレス帳を確認する手間が省けますね。
日本語入力は、パソコンを使う上で欠かせない機能。自分の好みに合った日本語入力ソフトを使えば、文章の入力効率はグンとアップできそうです。
(R25編集部)
ワープロソフトとは違います…日本語変換ソフトはココまで進化していた!?の詳細情報はコチラ
※コラムの内容は、フリーマガジンR25から一部抜粋したものです
■「IT」に関する過去のイチオシ記事
・人気の“情報源”ブログがわかる「アルファブロガー・アワード」とは? (2007.12.20)
・デジタル放送の新規格「ダビング10」ってなに? (2008.05.29)
・PCは固まるのになぜケータイは(あまり)固まらない? (2008.05.29)
フリーマガジンR25の記事をもっと見たい方はコチラ。
コメントするにはログインが必要です
Ads by Google
エビス
新品価格¥672
|
TJMデザイン
新品価格¥2,584
|
エイト
新品価格¥176
|
オムニバス
新品価格¥1,800
ロープライス¥1,880
|
前後の記事
- ノートPCを安全に持ち運ぶための10のコツ ライフハッカー[日本版] 29日11時00分
- ヒートシンクが簡単に取り外し可能なGeForce 9400GTビデオカードがAlbatronから!
アキバ総研 29日11時00分
- NB100が“dynabook”ではない理由
ITmedia 29日09時30分
- 素人プログラマJavaScriptでWiki開発に挑戦 【番外編】エラーを回避する方法 てくらぼ 29日10時00分
- 富士通、夏モデルノート「FMV-BIBLO NF/A75」で発煙事故
ITmedia 29日10時40分
ITアクセスランキング
- 1
- 【トレビアン】mixiは何故いまだにβバージョン? 真相を聞いてみた!
トレビアンニュース 30日07時00分
(3)
- 2
- iPhoneは儲かる? ソフトバンク孫社長強調
J-CASTニュース 29日20時55分
(3)
- 3
- [CHECK] 【アンケート結果発表】「ニンテンドーDSi」は購入する? それともしない? 電撃オンライン 29日16時40分
(4)
- 4
- 「Windows 7」が実際に動作している様子のムービーを公開、思っているよりも動きはスムーズ GIGAZINE 29日21時10分
- 5
- PCモニタがライオンに!? モニタに付せんを貼る人の1割が「6枚以上」 アイシェア rTYPE リサーチ 29日10時04分
(1)
- 6
- [オドロキの好業績!]ヤフーの新たな収益けん引役「インタレストマッチ」とは? ダイヤモンド・ザイ・オンライン 29日09時49分
- 7
- Windows XPが見違える!ファイル操作術10連発【知っ得!虎の巻】
ITライフハック 28日10時00分
(6)
- 8
- 【コラム】 日本語変換ソフトはココまで進化していた!? R25.jp 29日11時00分
(9)
- 9
- ノートPCを安全に持ち運ぶための10のコツ ライフハッカー[日本版] 29日11時00分
- 10
- 飲み会やキャバクラで人気者になろう! 手近なものでできるちょっとした小技をまとめてみました! [動画有り] トレンドGyaO 29日15時00分
注目の情報
最近のトレンドは?話題の物件をいち早く紹介『さ・き・ど・り』
100m2以上?3LDK?高層マンション?ペット可?メゾネット?
あなたのお気に入りはどの物件?[HOME'S新築分譲マンション]
人気のマンションをチェック!