アークエンジェルズ

「アーク・エンジェルズ」の活動の記録です。
遠くからの嬉しい涙
私達が、愛護活動を始めた頃は、保護施設のスペースが狭く、ホストファミリー様のお力をおかりしておりました。
大切な大きな存在のホスト様(一時預かり)。
こうしたご協力があって、多くの子達が引き出され助かって来ました。

そして、我が子のように愛情を注ぎお世話をしてもらった子に、里親様からの手があがればお別れになります。
とても辛い立場でもあります。
しかし、一頭を送り出しまた、一頭を預かって頂く。
この繰り返しなのです。

先日の同窓会の様子を日誌でご紹介させて頂き、一通のメールを頂きました。

今まで多くの子のホスト様をして下さっていたA様からのメールでした。
最後にホストをして頂いた、モコちゃんの里親様です。
モコちゃん、ピッカピカになっていて、びっくりです。
bu665.jpg

毎日楽しそうです。

頂きましたメールをご紹介させて頂きます。

「ご無沙汰しております。
ホストファミリーの安〇です。

モコちゃん(保護時クール君)をお預かりして、
あまりの可愛さにそのまま里親にならせていただいてからもうすぐ1年になります。
近況報告をしよう、大阪事務所にモコの元気な姿を見てもらいに連れて行こうと思いながら
日々の忙しさにかまけて実現できないままです。
写真は美容院から帰ってきたばかりのふわふわのモコです。

天使たちの同窓会にも行きたかったのですが、さすがに愛知は遠すぎて断念しました。
ARK-ANGELSさんの活動はいつも気にして、HPも毎日のように拝見しています。
今日いつものように日誌のページを開き、行きたかった同窓会の様子を楽しく見ていました。
そして一枚の写真を見た途端、涙が溢れて止まらなくなりました。

「きのこ」ちゃん。
私が預かった小さな小さなチワワMIXちゃん。
事務所に迎えに行って初めてきのこちゃんを見たとき、
はげちょろけでやせっぽちで「なんだか大きいねずみみたいやなぁ」と思いました。
今まで人に甘えたこともないのか、しばらくは呼びかけても無表情で家族に慣れることはありませんでした。

そのせいか何度か参加した譲渡会でも決まらず、我が家で何カ月も過ごしました。
でもだんだんきれいな毛も生えてきてお肉も付いてきて、笑顔を見せてくれるようになりました。
最初私にしか懐かなかったのに我が家を卒業する直前は
お散歩で声をかけてくれるご近所さんにも尻尾を振って自分からすり寄っていくようになりました。

里親さんが決まらなかったらこのままうちの子になればいいわ♪
そう思っていました。

でもきのこちゃんには運命の出会いがありました。
名古屋からわざわざきのこちゃんに会いに里親希望の方がいらっしゃるとご連絡をいただいて、
大阪事務所へきのこちゃんを連れて行き、新婚ほやほやの感じのいいご夫婦と対面しました。
きのこちゃんは一度高齢を理由にトライアルから帰ってきていましたので、
きのこちゃんを見てどう思われるかとても心配でした。
でも実家で飼われているわんちゃんとよく似ているからということで気に入っていただき、
そのまま連れて帰られ、その後里親になってくださいました。

8か月一緒に過ごし、保護された当時から見てきただけにお預かりした子のなかでも一番気になっていました。
そのきのこちゃんの幸せそうな姿を見られるとは思ってもみませんでした。
美しい毛並みで、貰われていった時よりずっとずっと若々しいです。
貧相だったきのこちゃんの面影はどこにもありません。
何より心から安心しきった幸せそうな笑顔。
里親様がどれほど愛情を持って育てられているかが一目でわかります。

ほんとうに良かったです。
きのこちゃんと出会えて幸せでした。
また里親様と連絡を取られることがありましたら、とても喜んでいたとお伝えください。

大阪、滋賀、愛知と保護できる数もどんどん増えて、もうホストファミリーの必要もないかもしれませんが、
また緊急の事態になったらいつでも声を掛けてください。
へなちょこホストファミリーですが、少しでもお役に立てたら嬉しいです。

滋賀はもう寒いでしょうね。
代表、統括はじめスタッフの皆様、どうぞお身体ご自愛下さい。
すべての子がきのこちゃんのような笑顔になれるように願っています。

                                    安〇〇美子     」
安〇様、嬉しいメール、本当に有難うございます。
きのこちゃんの里親様も日誌をご覧になって下さっていると思います。
きのこが幸せ切符を手にしたのは、安○様の大きな力があっての事です。
感謝致します。

全ての子が、幸せな笑顔を浮かべてくれるまで私達は前進致します。

皆様へのお願い

2009年カレンダー画像、大募集可愛い愛犬のショットがカレンダーに載ります。
皆様ドンドン投稿して下さいね♪


この子達の声を聞いてあげて下さい。
里親募集ページ

援助金のお願い

支援品のお願い

ご支援のお願い

リンクのご協力をお願い致します。
bu531.jpg

http://ark-angels.jp/hukuoka.html
Comment
≪この記事へのコメント≫
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Designed by aykm.