サイトトップへ戻るニュース天気動画ブログ観光温泉グルメイベント医療住まい探しくるまブライダル移住ショッピング
RSSを受信するサイトマップ
社会スポーツコンサドーレファイターズレラカムイ政治経済話題[生活]札幌圏地域国際教育農林水産環境・自然・科学文化・芸能訃報社説卓上四季Englishヘッドラインスポーツフラッシュ写真ニュース夕張 再生へ
文字サイズ: 標準
生活

「病院守れ」市民動く 有志が広報紙、医療体制紹介 留萌(10/30 08:23)

市立病院事務局員と広報紙の最終チェックを行う「がんばるかい」のメンバー(右)

市立病院事務局員と広報紙の最終チェックを行う「がんばるかい」のメンバー(右)

 【留萌】経営状況の厳しい留萌市立病院を救おうと、市民グループ「留萌がんばるかい」(沢田知明代表、七人)が、医師や医療機器紹介を盛り込んだ広報紙を独自に作り、十一月上旬にも住民に配布する。全国自治体病院協議会(東京)によると、「病院で広報をつくる例はあるが、市民の例は聞いたことがない」という。

 広報紙は、来年二月までに三回の発行を目指しており、B4判両面カラーで各一万五百五十部を印刷する。同市はじめ同病院診療圏の留萌管内増毛町、小平、苫前町の一市三町の住民を対象に、新聞に折り込むなどして配る。制作費の十数万円は、メンバー七人の会費やカンパなどで賄う。

 第一号は「留萌すごいぞ!特集」と題し、同病院消化器科で胃がんの内視鏡手術で定評のある南伸弥医師と、病院に導入されている道内有数の高度医療設備を紹介。九月から二十回以上病院に足を運び、仕上げた。

 沢田代表は「市民一人一人が『わがマチ病院』として胸を張れるようPRに努め、病院への誤解や、不信感を取り除きたい」と話している。

 同病院の二〇〇七年度末の累積不良債務額は二十七億五千万円。〇六年の留萌市国保の患者動向によると、札幌、旭川など市外で入院する患者は計31%おり、「地元病院離れ」は経営健全化に向けた課題の一つに挙げられている。

Sample AFC page
生活 記事一覧

北海道新聞 道新スポーツ 購読お申込みはこちら
【アドナイ】個性のあるチーズ
イタリアンタイプのフレッシュチーズ3種の詰め合わせです。
■フレッシュチーズ■セット 2,688円(税込)


ホームページ内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
ニュースの一部は共同通信、AP通信などの配信を受けています。
すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。
北海道新聞 トップページへ
Copyright(c)1996-2008 The Hokkaido Shimbun Press.