ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

livedoor ニュース

今週のお役立ち情報

エキスポランド破たんも怒り消えぬ遺族「つぶれて当然」

 昨年5月にジェットコースター事故が起き、休園している大阪府吹田市の遊園地「エキスポランド」は29日、自力再建を断念し、大阪地裁に民事再生法の適用を申請、財産保全命令を受けたと発表した。負債総額は約16億円。事業継続の道を探るが、支援企業が見つからなければ破産手続きに移る。事故で死亡した会社員・小河原良乃さん(当時19歳)の母・美代子さん(52)は「つぶれて当然だと思っていた」と怒りをぶつけた。

 20人が死傷したジェットコースター事故から約1年半。遺族から「金もうけのために命を後回しにした」と非難されたエキスポランドが経営破たんした。清水忠一社長は29日、記者会見で「失った信頼を回復できなかった」と苦渋の表情を浮かべた。

 創業者で社長だった山田三郎氏が会長に退き、清水氏が社長に就任。事故を起こしたコースターを撤去し、「親子三世代で安心して遊べるファミリー向けの施設にしたい」として来春の営業再開を目指していた。だが、支援を求めた7社すべてから断られた。清水社長は「事故によるイメージダウンで協力を得ることができなかった。再建したいが、現時点では白紙」と声を落とした。

 犠牲になった良乃さんの母・美代子さんは、エキスポランドが民事再生法の適用を申請したのを受けて「やっとこの日が来たなという感じ。人の命の安心を考えず、利益を優先する経営では、いずれだめになると思っていた」と心境を語った。

 事故後、約3か月での営業再開にも「間違っていた。せめて1年かけて点検するとか、しっかり経営を見直したら今日の日はこなかった」。行政にも「再開を許したのはなぜだろう。うちの子の命はなんだったんだろうと思った」と安全軽視の姿勢に声を震わせた。

 美代子さんは、今後について「花が植えてある公園のような、人の気持ちが癒やされる場所になってほしい」と話したが「本当は近くを通るだけでもつらい」と声を詰まらせた。

 今後のエキスポランドについて、清水社長は事業を継続する意欲を示した。しかし、支援企業が見つからなければ破産手続きに移ることになり、園の土地を所有する独立行政法人「日本万国博覧会記念機構」が国の合理化計画で廃止される可能性もあることから、先行きは不透明だ。

 敷地の一角にサッカーJリーグのガンバ大阪の新スタジアムを建設する案もあるというが、同機構は「費用の裏付けがない」としている。


前後の記事

国内アクセスランキング

注目の情報
最新マンショントレンド情報
最近のトレンドは?話題の物件をいち早く紹介『さ・き・ど・り』
100m2以上?3LDK?高層マンション?ペット可?メゾネット?
あなたのお気に入りはどの物件?[HOME'S新築分譲マンション]


人気のマンションをチェック!