もう16時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌え猫写真館が復活。[PR]  

【政治】麻生首相:「海賊を未然防止」ソマリア沖に自衛艦を派遣する考えを改めて強調…海保の派遣は否定的

1 :.-.-. ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★:2008/10/28(火) 23:18:01 ID:???0

// 自衛艦「海賊を未然防止」=麻生首相

麻生太郎首相は28日の参院外交防衛委員会で、ソマリア沖で急増している海賊への
対策について「武装した艦船の存在自体が海賊を未然に防止する」と述べ、海上自衛隊
の艦船派遣を検討する考えを改めて強調した。海上保安庁の船艇の派遣については
「海保も海賊対策の体制を強化しているが、まだ道半ばだ」と否定的な考えを示した。
自民党の木村仁氏への答弁。

木村氏はまた、インド洋で給油活動に従事している自衛艦に海上警備行動の権限を与え、
ソマリア沖での海賊対策に当たらせるよう提案。これに対し、浜田靖一防衛相は「補給に
ついては継続したニーズがあり、(それ以外の活動は)少々難しい」と述べた。

>>> http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008102800848

188 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 04:40:02 ID:DufxI6GaO
ソマリアに海自

マラッカに海保

これなら文句ないだろ

189 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 04:42:41 ID:OK5JW80t0
>>179
マラッカはマラッカで、海保が海賊対策の支援活動をやっている
というかマラッカもアラビア海・インド洋も、日本の補給線なんだよ
より中東に近いのが後者、日本に近いのが前者ということ
そしていずれの海域でも海賊が頻出し、補給線の安定にとって脅威であるのも同じ

190 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 04:52:53 ID:QXuw2TuH0
>>187
そもそも海保だと「いける船がまともにねーんですけど」という状況だから

191 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 04:55:35 ID:aClfLFjS0
パスカルメイジの出番だな

192 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 06:25:23 ID:wAx9Q3mP0
日本がアメリカに代わって「世界の警官」をやるのは、無理だね

193 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 06:31:28 ID:fjOcvZmJO
どーせ海賊に遭遇しても見てるだけなんだろw
追尾したが領海の外へ出たので…みたいな言い訳も領海じゃないから出来ないし
追尾もしないでしょ
その前に領海侵犯してる中国海軍を撃沈してみろよw

194 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 06:35:50 ID:sXnSMcZS0
>>192
そもそも「世界の警官」って必要なの?ってところに立ち返ろうぜw

195 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 06:43:30 ID:fII11gi20
>>189 >>188
そもそも、海保が海賊対策でノコノコと東南アジアにいってるのが間違いだ。
日本海軍たる日本海上自衛隊が護衛艦を出してやるべき。海保は「沿岸警備隊」なんだから、
日本近海で暴れまわるロスケや南北朝鮮やシナの密漁船団の鎮圧に専念させろ。

調べて気になったこと海上自衛隊は、旧海軍の巡洋艦、駆逐艦に相当する「護衛艦」を52隻保有している。
艦数だけだと世界第二の海軍力だ。ところが、先の太平洋戦争からの戦訓である「海上護衛の訓練」など聞いたこともない。 
海上護衛は海上保安庁の仕事か??。 
護衛艦は米艦隊の護衛なのか?と疑いたくなるようだ。 お主ら、守る相手が違う!。 
資源を国外に求めざるを得ない海洋国家の最優先課題は商船隊護衛だ!。 「護衛艦」は米艦隊を守る「護衛艦」か?。
折角防衛省に昇格したのだから、「海賊よ来るなら来てみろ、自国商船隊は我々が守る」と日本国民に公言、また「海賊殺し」を実行しろ!。 

旧日本海軍の戦略思想

一、大艦巨砲で敵艦隊を制圧し制海権を握る。

二、制海権を握れば船団の護衛は必要ない。 

三、よって最優先攻撃目標は敵艦隊。輸送船は攻撃目標ではない。

四、船の安全は集団で行うものでなく個艦(船)であり、傭船先の海運会社が考える問題だ。
---------------

現海上自衛隊の戦略思想

一、米艦隊で敵艦隊を制圧し制海・征空権を握る。

二、制海権を握れば船団の護衛は必要ない。

三、よって最優先は米艦隊の護衛。

四、船の安全は海上自衛隊で行うものでなく個艦(船) であり、海運会社が考える問題だ。

196 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 06:46:48 ID:fjOcvZmJO
万が一、海自が海賊から攻撃受けたら、海自は応戦も出来ず、民間船囲んで逃げるだけでしょ

197 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 06:50:31 ID:UZNA1taq0
産経の正論に、水没しかけの弱小島嶼国群を再び日本領にしようという呼びかけに好反応、てのがあったな

198 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 06:56:18 ID:QlK3wgm7O
>>151
あなたは海賊が実在しており、被害受けてることを無かったことにしたいようですね。


199 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 07:00:15 ID:FUKJIuQ40
カップ麺の値段より、これこそ外交防衛委員会で議論すべき事項だな

200 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 07:04:20 ID:/TgKnkdt0
海賊ごときじゃSSM-1B使う事も無いだろ。もったいないから。


201 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 07:05:21 ID:lDrPJ+Sy0
とりあえず民主党が反対すると予想

202 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 07:12:22 ID:oD6wX6Wt0
口からでまかせ口が歪むほどわめきたてたら
自衛艦を派遣するとか語ったらアホな芸人がダマされて一緒に選挙戦ってくれる
世界金融危機のドサクサ紛れで時間かせいでバカな国民向けの明るく元気な芸人かき集めれ

203 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 07:29:24 ID:aNPoyVbt0
自衛艦を派遣すると周辺諸国を刺激するから、
愛国丸と報国丸を派遣すればいいと思うよ。

204 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 08:05:39 ID:QZ+UsDcD0
この件に関してはムスコーはあれだが、ゲル・ヒゲ隊長(元海自じゃなくて元陸自だが)を擁してるだけ自民の方が期待できそう

205 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 10:10:16 ID:K5Pqwu1o0
>>151
じゃ今のソマリアやマラッカにいるのは「海賊」じゃなくて何なんだ?

攻撃手段および攻撃権を有する海上難民、 とかか?


206 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 12:17:55 ID:Fyv4oZ8F0
>>179
あそこはソマリアと違って沿岸の政府組織が一応はちゃんと機能してるので、
現地に海上保安庁型の沿岸警備組織を作り育てる方針で対策をちゃんとやってますが。

207 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 12:20:05 ID:GY03i7B+O
>>205
地球市民だよ

同じ地球のかけがえのない仲間だ

208 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 12:27:12 ID:+0TjU8+w0
ソマリアの土人より先にシーシェパードの基地外どもの方を何とかしてくれ。

209 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 12:31:27 ID:rWNlxTTK0
こんな発言、庶民感覚からずれている。けしからん!

てな感じで民主党はこれを突破口にして解散を迫れよ。マスゴミとつるんで、
弱虫太郎ネガティブキャンペーンをやれや!w

210 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 14:05:07 ID:8RqdQcy+0
民主が言い出しっぺだろ

211 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 15:44:16 ID:hfRG0NMT0
>>210
その通りなんだが、民主は選挙が終わった後がいいと言っているから、場合によっては反対するかもな。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081020-OYT1T00639.htm

212 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 15:47:23 ID:+UXv1/ED0
既に消極姿勢になってるな民主党→>>57


213 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 15:48:57 ID:mCYvyQUy0
アフリカまで日本の海上保安庁を派遣するわけにはいかんわなw

214 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 15:53:28 ID:hf5xcoqs0
公海で交戦権発動できるのか?

215 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 15:54:16 ID:+UXv1/ED0
>>214
海上警備行動なら。
ただコレの場合は外国船舶と外国軍をどうするかって問題が残るが。

>>213
しきしまがせめて3隻あれば

216 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 15:56:56 ID:jtd8T7xOO
>>214
日本は専守防衛だから、それは無理。

217 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 16:02:40 ID:hf5xcoqs0
空砲撃ちまくれば威嚇ぐらいはできるかなw

218 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 16:03:41 ID:4OJ5av890
殿堂入り ソマリア(無政府状態、リアル北斗の拳)
SSS シエラレオネ(平均寿命世界最低) コンゴ リベリア チベット・東トルキスタン(民族浄化中)
SS  スーダン(虐殺) パレスチナ イラク ハイチ  西サハラ
S   北朝鮮 南アフリカ レバノン アフガニスタン 東ティモール
―――――破綻国家の壁―――――
AAA コロンビア(ゲリラと政府軍に怯える日々) ジンバブエ トルクメニスタン(独裁、年金給付停止)
     ミャンマー コソボ
AA  シリア パキスタン 中国内陸部 ネパール
A   ボリビア ラオス インドネシア(イスラム過激派) モルドバ 北ソマリア  リビア
―――――政情不安の壁―――――
BBB ペルー エクアドル パラグアイ キューバ(貧しいけど、マターリ) フィリピン カンボジア イラン
    アルバニア ボスニア・ヘルツェゴビナ ボツワナ
BB  ベネズエラ サウジアラビア インド(エリート層はすごい) モンゴル ベラルーシ エジプト チュニジア
    モロッコ
B   ウルグアイ アルゼンチン コスタリカ(中米の優等生) ポルトガル 
    中国沿岸部 タイ ブラジル メキシコ(治安が悪い、貧富の差有り過ぎ) 
―――――準先進国の壁―――――
CCC ロシア(暗殺) チリ マレーシア マカオ 韓国
CC  アメリカ(治安が悪い、貧富の差) イスラエル(テロ)
 C   台湾 スペイン イタリア シンガポール 香港
―――――先進国の壁―――――
DDD ドイツ・フランス(失業率高い)
DD  日本 イギリス(階級社会) バチカン市国  サンマリノ モルジブ(懸念は自然災害) 
D+   カナダ オーストラリア スイス  UAE カタール バーレーン
D-   北欧諸国 ルクセンブルク モーリシャス
―――――楽園の壁―――――
E   ブルネイ(医療費・教育費無料、所得税無し、土地と住宅も提供される)  モナコ

219 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 16:15:48 ID:+UXv1/ED0
>>217
一応、先制して威嚇射撃と船体射撃くらいは出来る余地はある。

220 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 16:18:34 ID:1Ko/Z8Q+0
自衛艦パクられたらお笑いだな

221 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 16:20:08 ID:+UXv1/ED0
>>220
とりあえずは、今スペツナズ満載したロシアのフリゲートがソマリア沖でパトロール始めたしそのやり方を参考にしよう

222 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 16:20:46 ID:ufSFMvAr0
また民主党が反対するんじゃないの??


223 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 16:23:51 ID:Ys21hPv6O
海保に自称巡視船があっただろ、あれを派遣しる

224 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 16:24:32 ID:hf5xcoqs0
ロシアの戦車が積まれた貨物船が襲われたけど、あれだってマシンガン持った警備兵ぐらいいたんじゃね?
それを無力化できるんだから、海賊といっても相当な武器で攻撃してそうだ。

225 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 16:27:47 ID:+UXv1/ED0
>>224
ロシアじゃなくてウクライナの戦車だったはずで、
少なくとも今回は船も護衛の無いただの商船。

北朝鮮の貨物船には乗員の思想チェックも兼ねた兵士が乗ってて、
これは何度か海賊撃退した事もあるそうだけど。


226 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 16:28:01 ID:F7rhe9UC0
実践訓練ができる!

227 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 16:30:05 ID:I6QicXsR0
正直戦闘ヘリとその専用空母でもない限りいっても邪魔だと思うが・・・

228 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 16:31:21 ID:+UXv1/ED0
>>227
むらさめ型以降ならヘリを2機搭載できるな

229 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 16:33:12 ID:6CbKhJ540
>>86
戦艦も巡洋艦も時代遅れです。

アメリカだって、現役の戦艦や重巡洋艦は一隻も無い。
あと、海自の主力駆逐艦は軽巡洋艦並みの戦闘能力がある。

230 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 16:35:03 ID:hf5xcoqs0
>>225
そうなのか。
警備費ケチったのかw

231 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 16:37:53 ID:kzIpY+MpO
>>223
確か、46cm砲を9門装備した『巡視船:やまと』だな

232 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 16:39:55 ID:SbjTk/oM0
>>229
ロシア海軍のスラバ級巡洋艦に謝れ!
軍艦に高性能のSSM、SAM、SUM、ソナー、対空レーダー、FCSが有ればサイズに関係無く、
一定の戦闘能力が有るだろう。

233 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 16:42:06 ID:+UXv1/ED0
>>232
おいおいそれを言うならキーロフ級も擁護してくれよ
つか何を持って巡洋艦とするのか定義がはっきりしないから言ったモン勝ちだな今

>>230
警備増やせばその分コストがかかるから大概護衛無しだよね貨物船

234 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 16:43:23 ID:gKqU4nalO
海自なんか派遣したら、味方のタンカーに体当たりして沈めちゃうんじゃないの?
だいじょうぶ?

235 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 16:47:18 ID:z9Oze/O6O
キティホークを自衛隊で買い取って、補修して送り込めば良かったのに


236 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 16:48:04 ID:C4PxLbwz0
>>229
とはいえ「あたご」なんかが駆逐艦って言うのは強引な気がするな、
「みょうこう」見た事有るけどどう見ても巡洋艦だろ。

237 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 16:48:25 ID:ATS0Rsi60
こうやって「未然に防ぐ為」と言えば
なんでも海外派遣できるようになったら
いろいろ拡大解釈できるようになってしまう

65 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【経済】日刊ゲンダイによると、「ウォン安を武器に韓国企業は大攻勢、日本企業大ピンチ!」「日本沈没は近づいている」…らしい[10/28] [東アジアnews+]
【韓国/書評】日本に真の歴史認識を〜「韓国と日本の歴史認識」[10/28] [東アジアnews+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)