2007年03月23日

ヤマノケってやばくね?

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1173889410/l50

1 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2007/03/15(木) 01:23:30 ID:btwtQHr4O
怖すぎ

--------------------------------------------------------
10 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/16(金) 17:14:49 ID:wsSdG4tcO

これかな?


--------------------------------------------------------
14 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/16(金) 17:53:47 ID:4ZV88uKVO
北陸では山の崩落のことをヤマノケ(ひらがなだけど)言うらしい

--------------------------------------------------------
24 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2007/03/16(金) 21:36:26 ID:At7qfyjJO
くねくねの類みたいね。

25 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2007/03/16(金) 21:48:37 ID:4ZV88uKVO
白くて、一本足、で胸に顔
カキコみると生々しくて気味悪いね

26 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/16(金) 21:57:03 ID:iN7113un0
山の怪(ヤマノケ)って既出?
山の怪 東北 でググると妖怪の類が
拾われるんだが

--------------------------------------------------------
48 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2007/03/17(土) 03:40:34 ID:fEBMEWSwO
あの話をまるっきり信じる事にして、調べるコトで少しは人助けにもなるかもしれないと思ったんだけどな
あと9日じゃ無理かな

49 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/17(土) 03:43:09 ID:7Jnt38qv0
またはそういう物の怪の類は寺とかよりも神道系の方が効くと思われるので、
由緒正しき神社の護符をこすり付けてやるとかしたら出て行くんじゃないだろうか。
住職とか言っても結局そんな物の怪憑きとかどうにもできないだろうし。

51 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/17(土) 03:53:57 ID:1s7jZFdSO
>>48
2月5日23:48に書き込んだ時点で1週間経ってるっぽい

--------------------------------------------------------
54 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/17(土) 04:09:49 ID:7Jnt38qv0
響き的には完全に外来語(漢字)ぽいよね<テン、ソウ、メツ、
49日ってのは住職が住職なりに考えた期日だろうからあんま関係ないように思われ。
俺はこの怪の独特な姿形にも何か秘密があるように思う。
なんか九十九神っぽくない?
タオルかフンドシっぽいような。。。
女性に憑くってことは昔のオリモノシートか?
いや真面目に。

57 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/17(土) 04:35:17 ID:7Jnt38qv0
なんか知らんが昔ナプキンは生理帯とか月経帯とかいうフンドシだったらしい。
フンドシ剥ぎ取られて犯されて自殺した女の怨念がこもったフンドシの怪とか?
だから男を生き地獄にするような復讐を?
けどテン、ソウ、メツ、はわからんよね。

58 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2007/03/17(土) 04:47:07 ID:fEBMEWSwO
私が考えている方向はやっぱりマタギ系?
あの人達、いろんな細かいシキタリがあって、その地域ごとに分かれているらしいんだけど、共通しているのは、女が入ってはイケナイ山、あるいは期間があって、何故なら山の神様は何れも女、しかもスゴくヤキモチやき
ってところから突っ込んでみようかと

--------------------------------------------------------
62 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/17(土) 05:03:24 ID:7Jnt38qv0
まぁそれなりの供物と祭事が必要やね。
そういうのは生で成り行き見たことある。

64 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2007/03/17(土) 05:09:20 ID:fEBMEWSwO
>>62
それって神社系、それとも寺系?

66 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/17(土) 05:19:06 ID:7Jnt38qv0
>>64
神社系。
何か獣の怪の強いのがいて真っ直ぐな道なのに事故ばかり起こるっつーことでそういうことになった。
その後事故は起こってないよ。

--------------------------------------------------------
82 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2007/03/17(土) 10:50:18 ID:Qx0D1/bN0
オカ板的に考察してみる。

「山抜け」(=山崩れ)の別称として、「ヤマノケ」と言うらしい。
ソース

事件があった辺りで山崩れがあり(仮定)、
そこにあった神霊の憑代が壊れてしまった。

依り憑いていた神霊(=ここでいうヤマノケ)が
新しい憑代を求めて徘徊。
この神霊は女の神霊なので、女性にしか憑かない。
しかも憑かれると気がふれてしまう。

地元の人はこの徘徊する神霊を、「ヤマノケ」と呼ぶようになった。


とってもB級映画なカンジで良くね?

--------------------------------------------------------
84 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2007/03/17(土) 12:33:54 ID:ND6uRvJY0
この体験談を読んでいて、「千と千尋」を思い出したけど、このせまい日本の山奥
には、まだ未知なる妖怪がいるんだね。きっと理屈ぬきで「山ノ神」なんでしょう
か?怖れるような存在なのかしら。小林よしのりの「靖国論」の中に、日本特有
の神道のことが、ちょっと書いてありました。

 この女の子は、例のお寺で加持祈祷など、受けたんでしょうか?
京都かどこかの寺院で(神社か)安倍清明の末裔の祈祷しがいる、とか聞いた
ことあります。
一刻も元に戻ってほしいものです。

--------------------------------------------------------
91 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/17(土) 19:51:25 ID:J4Bxauem0
寺じゃなくて神社の管轄ぽいよねーなんか。
お経ってそもそも人を幸せにするための教えみたいな哲学みたいな事を言ってるんでしょ?
つうかそもそもインドから来たもん…だよね違ったっけ;?
日本の山の妖怪とか神様から派生したよーな存在にはめちゃ効かなさそうじゃん?
そのお寺がどの宗派かにもよるのか?
その住職さんが知ってたって事は、その辺りの他のお寺さんや神社も知ってるんじゃないのかなあ。
手伝いに行ってあげたりしないのかなあ。

つうか足が一本で顔が胴に…って、そういう妖怪いたよな確か。
なんだっけ。ひでりがみだっけ?
あーでも顔は別に胴にあるわけじゃなさそうだな。

--------------------------------------------------------
94 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/17(土) 20:19:23 ID:SpgbZmPXO
ヤマノケって一体なんやろな?私はオカルト板初心者やし物を知らん。よそのスレで、書き込みを見ただけで相手が見えたりする人がいるって今日知ってビビっている。今まで年齢性別偽ったこともあるから。隠し事出来んな。
 妖怪みたいな感じがする。妖怪の定義はしらんけど、ゲゲゲの鬼太郎に出てくる妖怪たちに雰囲気が似ている気がする。全く私の感覚だから、不快に感じたらごめんなさい。
 なんか幽霊より妖怪のほうが実体感があるというか、存在感がある気がしません?肉感的というか。
 ヤマノケって鬼太郎のイッタン木綿やらと違って邪悪な感じがする。全く私の主観ですが。

--------------------------------------------------------
103 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2007/03/17(土) 21:35:52 ID:ND6uRvJY0
このヤマノケは、狐狸みたいな、一種の動物霊かもよ。

104 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/17(土) 21:39:09 ID:7Jnt38qv0
取り憑いてどうにかするっていうのは動物霊的行動だね。

105 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/17(土) 21:51:15 ID:J4Bxauem0
動物霊にしろ何にしろ、女にだけ取り憑くっていうパターンてどうなの、珍しいの?そうでもない?


106 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/17(土) 21:53:19 ID:j35XP/540
コトリバコみたいな感じ?
結構多いんじゃない?

107 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/17(土) 21:56:47 ID:7Jnt38qv0
でも獣憑きって女に多いよな。
九州の方の「ヒキダシ」だったかな、名前はうろ覚えなんだけど、
そういうのも女にだけ起きる怪現象だし。
珍しくはないな。

--------------------------------------------------------
109 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2007/03/17(土) 22:32:53 ID:dgdt91RSO
横から失礼。ずーと読んできましたが、なんで49日以内なんですかね?

よく死んでから、49日してようやく魂が、あの世に行くと言うけど、その娘さんも妖怪だか霊体に魂を肉体から離されて、タイムリミットが49日って事なのかな。

それと、R47号?行って山形県の最上町から田代峠って所の先にも怪しい場所があるらしいっすよね?近くに寺あるかは分かりませんが。


そんで、場所的には完全に山形ですが、その最上町からさらに新庄方面に行くと舟形町に入って旧47号との分岐あたりにもドライブインあるよね?鮎食える所。

長文すんません。参考になればよいかと……。

--------------------------------------------------------
110 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/17(土) 22:39:09 ID:5X3XKHlb0
俺的検証。稚拙ながら。

1、「はいれたはいれたはいれたはいれた(ry」
ってのは憑けたって事だよな

2、49日経ってもこの状態が続くなら一生このまま、正気に戻ることはないらしい。
ということは「ヤマノケ」は入ったまま出てこない、もしくは出て行くが憑いたものに後遺症を残す。

2が前者の場合、「ヤマノケ」は何匹も居ることになるな。
もし「ヤマノケ」の正体を「山の神様」とするなら、憑いたのはその眷属か力だけ。
しかし1の「入れた」ってことは直接憑いたってことなんだから、力だけってことはないだろう。

あと前者にしろ後者にしろ、過去に同様の事件があったということか。
なら昔話になってるなり、都市伝説化してても良いかもしれない。
しかし住職が娘みた瞬間に何か分かったってことは、住職は少なくとも1度はその症状をみたことがあるんだな。

分かり辛くてスマソ。

111 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/17(土) 22:48:33 ID:J4Bxauem0
>>110
49日までに出て行けば後遺症とかはなくて、
それ以降も入ってれば、その後出て行っても後遺症が残っちゃうっていう感じ?
(ゴメン理解力無くて)

もしそうなら、2ヶ月くらいいればもう取り憑かれた人は正気に戻れなくなるわけだし、
一匹でも対応可能(変な言い方だけど)なんじゃない?

個人的には一匹な気がする。いやなんとなくなんだけどw
ていうか、一匹であってくれって言う願望かも。あんなもんが何匹もいるなんて考えたら
何処の山にもいけねーよっ怖すぎ!!

--------------------------------------------------------
123 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/17(土) 23:03:06 ID:J4Bxauem0
ふと思ったんだけどさ、
娘を見たときに住職が「何をやった!」って怒鳴ったってことは、(「何があった!」とかじゃなくて)


ヤマノケって人為的に呼び寄せたり人に下ろしたりすることが出来る類の物なんかな。考えすぎ?w

--------------------------------------------------------
128 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/17(土) 23:11:21 ID:7Jnt38qv0
もしかしてそういう増え方なんじゃないヤマノケって。
ヒヒとかも女さらって母体にするじゃん。
ヤマノケは姫に取り憑いて姫を第2のヤマノケにするとかそういうのかな。
クネクネも取り憑かれたら自然に放たれるって話だったから。
でもクネクネは男にも憑くのにね。なんでかな。

--------------------------------------------------------
134 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/17(土) 23:26:43 ID:5X3XKHlb0
ところで
>例えるなら「ケンケンしながら両手をめちゃくちゃに 振り回して身体全体をぶれさせながら」
ってあるけど。
あくまで「一本足に見えた」
そして「例えるなら」
だから「ヤマノケ」が一本足とは限らん。

激しく振ってるようにみえた両手は、実は尻尾だったとかな。
狐とかの獣を真正面から見たら、顔が胸についてるように見えなくもないよな。

135 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/17(土) 23:32:46 ID:J4Bxauem0
でも「両手」って思ったって事は体の上位にあったってことだろ?
それに尻尾なら少なくとも尻尾が二つないとってことだわな。
触覚とか?
それはそれで結構不気味だな。
一本足とは限らないってのはそうかも。

--------------------------------------------------------
142 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/17(土) 23:45:50 ID:5X3XKHlb0
1.蛇みたいな生物ならシルエットが一本足に見えなくもないな。
  半人半蛇を想像してみる。H×Hの22巻あたりみたいな。

2.案山子の怨霊。
  一本足とケンケンで勝手に想像。

3.全身派手に動かしてるのは、移動するため。
  その行動がないと、なにか不便になことになる

などと想像しまくりw

--------------------------------------------------------
151 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/18(日) 00:28:53 ID:bbuLHCGI0
2/5に洒落怖スレにID:uuWi3n130 による書き込みがされる。
一週間前に山形・宮城の県境の山道にて、「ヤマノケ」に遭遇、娘が取り憑かれる。
書き込みの時点で娘の状態はまだ正気に戻っていない。

3/15に>>1が本スレを立てる。

===================================================================

ヤマノケとは?

・女にのみ取り憑く→女を母体にして仲間を増やすためか?
              他にも意味が?
              動物霊などは女に取り憑くことが多いらしい。
・ジャミラのようなシルエット。足は一本かどうかは解らない。顔は胸にある。 
                  →半人半蛇?
                  →ふんどしを剥ぎ取られて自殺した女性の怨念がこもったふんどしの怪?
・ケンケンのような感じで移動。全身、両手を滅茶苦茶に動かしている。
・謎の声(音?)である「テン(ケン)・ソウ・メツ」が口癖
・「はいれたはいれたはいr(ry)」とも言うことから日本語も一応解す?

・住職はおそらくその前にも事例に遭遇したこと有り。
・「ヤマノケ」がどういう字を当てるかは不明。正式名かも不明。
・付近の場所は山形 赤木ドライブイン  山形県東根市大字関山女滝1851-3 という 候補有り。(3/17 ID:1s7jZFdSO)


こんなん?

153 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/18(日) 00:33:18 ID:WiV201Lx0
>>148
・場所は宮城と山形の県境。
・外見は「一本足のジャミラ」に近い感じ。
・「テン(ケン)・ソウ・メツ」と言いながらやってくる。
・例えるなら「ケンケンしながら両手をめちゃくちゃに振り回して
 身体全体をぶれさせながら」笑顔で向かってくる。
・1度立ち去った振りをして襲ってくるイタズラ好き。
・女にとりつき、イカレさせてしまう。49日以内に追い出さないと一生元に戻れない。
・女にとりついた直後は「入れたー」と連呼する。
・女にしか危害を加えられないので男にとっては無害な存在。
・基本的に大して強そうではない。一本足っぽいのでタックルに弱そう。
 あとはボディでも殴れば自動的に顔に当たってウマー。
・車のエンジンをおかしくさせる能力を所持している。

--------------------------------------------------------
172 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/18(日) 01:26:06 ID:bbuLHCGI0
前の方でも言ってたが、個人的に山の神の類かなと思ってる。あくまで自分の意見w
神って言っても善し悪しで言えば悪い方。
女に憑くっていうのがどうも引っ掛かるんだわ。

それか、もう一つ考えてるのは、元は人間の妖怪・魔物。(まんまジャミラだなw)
テン・ソウ・メツとか変な呪文唱えてるところからの連想なんだけど。
元は修行者とかそんなんだったとか。
あるいはそれ系の人間達のなんかの念の結晶とか。

まあなんとなく。

--------------------------------------------------------
211 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/18(日) 08:55:54 ID:4MXmGXS+O
話がだいぶもどっちゃうんだけど、「ケンケンに見えた」「一本足の可能性もある」だよね?

両手をあり得ないくらい振り回して…
っていうのは、単に腕(らしき物)が使えないんじゃない?動かせない…とか。

体を左右に…って書いてあるし、ケンケンまたは一本足で飛び跳ねながら進めば自然と腕があり得ない動きで振れると思うんだよね。

そう考える方が自然じゃない?

その動きを故意でやってるんだとしたら
余りにも不自然&無駄な動きだと思う。

--------------------------------------------------------
216 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/18(日) 10:09:33 ID:StFVCHzjO
テン、ソウ、メツってたしか転、双、滅だった気がする。
まちがてらスマソ

225 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2007/03/18(日) 11:17:03 ID:FJJVtBDSO
>>216どういう意味があるんだろ?
転…乗り移る
双…?
滅…とり殺すとか?

230 名前: 本当にあった怖い名無し [あげ] 投稿日: 2007/03/18(日) 11:35:35 ID:StFVCHzjO
>>225
うちの通ってた学校仏教徒。先生が宮城出身だった気がする。で、こういう系の話を聞いたとき話の中に転操滅が出てきた覚えがある。

>>226
転、操、滅だった。
双じゃない。すまん

--------------------------------------------------------
221 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/18(日) 10:49:51 ID:JsYsskwQ0
デェデェボウ。雪の妖怪。
一本足の巨人で、雪の上にとびとびに大きな足跡を
つけることがあるという。
羽黒山の周辺で言うらしい、となぜか家にあった
妖怪辞典で調べたら載っていた。

娘さんかわいそう過ぎるから、ネタであってほしいがな・・・

232 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2007/03/18(日) 11:37:53 ID:Yc1TSQsw0
>>230
詳細キボン

238 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2007/03/18(日) 12:15:38 ID:StFVCHzjO
>>232
卒業式の日に仏教の先生に何か話をしてくれと言った。
それで聞いた話が「ヤマガミ」っていう化け物の祟りの話。
でもそれは、山の神様の話だった。
月に一回、山の神を静める儀式みたいな物があって、その時に言う呪文みたいなのが「転、操、滅、我汝ら諸点人民を愛眠する事、撫喪の子を思うよりも甚だし。」なんだって。
昔狩りにその山に入った男が山の神の祟りにあって、言葉が喋れなくなってしまったらしい。それがあってから儀式みたいなのをやるようになったんだって。
その言葉を喋れなった男は喋れなくなる前は泣きながらずっと笑っていたらしい。
その男、翌日に死んだみたいだ。
しかも山で。

そんな話だった気がすんだけどな……これってヤマノケと関係あるのか?
宮城県じゃなかった気もしてきた…間違ってたらすまんorz

--------------------------------------------------------
236 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/18(日) 12:07:47 ID:Lo3E4PI30
大きな意味では山之怪ですね
詳しい場所はわかりませんが、怪が通る道として夜は誰も通らない場所はあります
今の世の中そういう類は認知されませんから、明確に対処する方法がないから困ったものです
でもそういう類の怪に憑かれた人はいます。病院でも原因不明か精神異常と見なすでしょう
地元の住職さんも気休め程度の対処法しか知らないように対処法は誰も知りません
でも、同じ「憑く」なら御祓いで済むと思うんですが。相手が厄介なんでしょう

娘さんの精神です
寝ていた状態で意識が弱まってたんでしょう。そこを憑かれたんです
精神の支配は短期間ならともかく、長期間は危険です
追い出されずにまだ魂が留まっている状態なら確実に魂は喰われます

--------------------------------------------------------
248 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2007/03/18(日) 12:34:42 ID:Yc1TSQsw0
まぁ何にしろヤマノケってヤツは神ではない。
地元の寺の人が「山の神」ではなく「山の怪」と言った訳だから、
神ではないんだろう。
それで、この「山の怪」ですが今すごく悪いことをしています。
いたいけな少女の体を乗っ取り酷い状態にして家族を酷く悲しませています。
悪さ以外の何物でもないです。
で、この悪さは「山の怪」のしたことだからって許されて良いのでしょうか?
「山の怪」なら人殺しもスルー?問題なし?
ふざけんなって。

--------------------------------------------------------

くねくね、ヒサルキ等の洒落怖名物「凶悪妖怪シリーズ」にランクインされた「ヤマノケ」のスレです。
真面目な考案などがあって読み応えありです。
実家と場所近いから余計怖いなー


                            text by がふ

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by 茶織    2007年03月23日 01:41
神だろうが人間に害をなさないっていう保証は無いわけで。
まぁ一般的な神の定義は慈愛に溢れてる霊的云々なんだろうけど。
男がヤマノケをボコボコにしようとしたらどうなるんだろう・・とくだらない事を考えてみたり。
2. Posted by      2007年03月23日 02:56
こういう人間の霊っぽくない得体の知れないモノに遭遇する話は良いね
3. Posted by @    2007年03月23日 04:10
実に怖い。
でも、検証が少しずつだけど進んでる様はいいね。
なんというか、プロジェクトX風というか。

ちなみに、最初の話見てまずイメージしたのは
台風とかでざんばら傘になってるからかさお化けだったw
4. Posted by _    2007年03月23日 06:39
全てはネタ

ネタを楽しめって?
ええ、楽しんでますよ
オカルト大好き
5. Posted by      2007年03月23日 09:41
宮城山形福島の県境に住んでます(宮城県です)
すずらん峠かなぁ・・・。
2-30年前に死体が捨てられていたんだよなぁ。
もっとも怪異はその前からあったらしい。
6. Posted by ¥    2007年03月23日 13:10
>>5さん
私山形在住ですが
関山峠も「出る」と評判ですよね?
トンネルの山形側入り口がヤバイとか・・・
7. Posted by    2007年03月23日 17:13
日本の場合、全てのもの・場所にはそれぞれ神様が宿ってて、
良い神も悪い神も存在するからねえ。
『神様は悪いことしない』のは他所の宗教の考え。
8. Posted by      2007年03月23日 21:33
神道系の話は怖すぎるから困る。
9. Posted by      2007年03月23日 22:10
山形出身の宮城県民ですがまったくしらなかった…。
心霊スポットとか紹介してるので関山トンネルは結構見かけますね。
10. Posted by 9    2007年03月23日 23:54
凶悪妖怪シリーズなんてものがあったのを初めて知った俺

11. Posted by        2007年03月24日 00:01
くねくねみたいにこれも流行りそうだな
12. Posted by      2007年03月24日 03:59
ブーンのAAが浮かんできて困る。
13. Posted by ぅ    2007年03月25日 09:50
面白かった!
前に一人旅行で山形道?と平行している笹山峠?うろ覚えを台風の夜中にクルマで抜けて後悔したの思い出した↓高速代ケチっちゃだめ。道の前調べちゃんとしなきゃダメ。
14. Posted by ぉ    2007年03月25日 19:55
はじめて妖怪系の話で鳥肌がたった・・・
この類の話をどこかで聞いたけど思い出せない・・・
なんだったかな
15. Posted by 鈴やん    2007年03月28日 16:42
KOEEEEEEEEEEEEEEEEE
ちょうど俺ん家宮城に近い福島で
来週…新潟に行くんだ…
…生きて…還ってくるよ…
16. Posted by 宮城県民    2007年04月01日 00:44
5 宮城県民が通りますよ。
久々に本当に怖い話だ…
東根のあたり、心にとめておきます…
17. Posted by      2007年11月01日 23:33
なんかマウの臭いがする……ってもう知ってる人も少ないか。

マウ=犬鳴村の話を作った、往年の2chオカルト板のネタ職人。(マウンテンバイク → 略されて「マウ」)
日本の土着的なネタや印象的なワードを入れるのが好き。(「べんがら様」とかね)
以前は長文で何本もスレを立ててオカ板をにぎわしていた。
洒落恐スレの「自己責任」シリーズ(取り付かれた人たちがみんな後ろ髪を切る奴)もたぶんマウがひとりで仕掛けてるんじゃないかな〜と思ってる。


元ネタが水木しげるだとしたら、呼子あたりかな。

呼子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%BC%E5%AD%90_(%E5%A6%96%E6%80%AA)

http://www.google.co.jp/search?q=%E5%91%BC%E5%AD%90+%E5%A6%96%E6%80%AA&hl=ja

1本足。
山の妖怪。
さらに水木ワールドだと、取り付かれた人が次の呼子になり、自分がまた新たな人を捕まえて呼ぶ子にしない限り、永遠に解放されないというルール。
18. Posted by 七氏    2007年11月12日 21:14
なんかフンドシだとしたらかなり納得いくよな。
一本足。
手ぶらぶら(結ぶとこ?)
顔が胸。(頭が長かったとか?一反木綿の感じ)
入れた=入れない事もあるんじゃね?
テン・ソウ・メツを言わないといけない理由がある。または、それしか知らない。
「娘を起こしちゃいけないと思った。」ヤマノケが操った?
住職は49日と知っている。昔から言われてる?
失敗と成功がある。=両方の事例がある?
19. Posted by hito    2008年04月05日 11:16
場違いの発言かもしれませんが、ヤマノケの事件はおそらく不思議を用いらずに解析する事は可能。
20. Posted by あ    2008年10月18日 22:08
纏、操、滅
21. Posted by 緒    2008年10月25日 21:59
神に悪も善もない。
悪いも良いもひっくるめて(多神教では)神だから。

で、ケンケン、山の神、女で思い出した話。
一本足の山の女神がいて、その山には女は入ってはいけない。
男も女神の住んでいるあたりでは、けんけんで移動しなければならない。
そんな話しを聞いたんだけど、どこの山だっただろう・・・・

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
掲示板一覧
最新記事
Archives
Categories
Blog内検索
オカルト板関連リンク
画像・お絵かき
情報源
オカルト板過去ログ倉庫
ツール類
グロラボ
オカルト全般
心霊・怪談
UFO/UMA
噂と都市伝説
妖怪・怪異
猟奇・グロ・事件事故
廃墟・心霊スポット
文献
リンク集・サーチエンジン
掲示板リンク
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)