◆サンタさんがこない◆
- [0]春奈 05/12/04 13:49 *ED1cH7C..V6*D-yXkl9
- 『サンタさんがこない』
ある昼下がり。
小鳥のさえずる森の中を、一人の少女が走っていた。
「お母さん!どこにいるの?」
叫ぶ少女。だが答えは無い。
そのうち少女は、とある家の前に辿り着いた。
「ここね!ここにいるのね!」
そう言って少女は扉を開けた。
だがそこにあったのは、たった一つの日記帳。
何も無い家の中心にポツリと置かれている。
少女はそっと手に取り、読み始めた。
5月16日
明日は楽しい楽しいクリスマス。
プレゼントがいっぱい。とっても楽しみ。
5月17日
サンタさんがこない。
サンタさんがこない。
サンタさんがこない。
5月18日
昨日はとっても楽しかった。
サンタさんにいっぱいプレゼントもらっちゃった。
でもおかしいなぁ。そのプレゼントどこに置いたんだろう?
9月33日
時計の針がね、ゆっくりゆっくり私に近づいてくるの。
12月65日
今日ね、お外に出てみたの。
そしたら人がいっぱいいたんだよ。
いっぱいいっぱいいたんだよ。
でもみんな変な色だった。
なんでかな?
少女は突然、日記帳を閉じた。少女は気付いてしまったのだ。
そう。少女は、気付いてしまったのだ…。
- [1]春奈 05/12/04 13:51 *ED1cH7C..V6*D-Oab/h
- どぅですか?
- [2]晴明 05/12/04 14:15 v0Rn32VOiA
- 何が?
- [3]赤名妃櫚 05/12/04 14:37 *E3EBHcwMQ3T*2viETSI.ul
- よくわかりません。少女は何に気づいたんですか?
- [4]ピッチ 05/12/04 16:10 E-Xt83l
- きちんと起承転結を書いてください。読み手を意識して物語を書いてください。
- [5]賢者 05/12/04 17:13 Gs15WpYOzU
- カテ違い
- [6]マックスウェルの悪魔 05/12/04 18:52 E-2LymB
- うわ〜ナポリタンの二番煎じですがな( ̄〇 ̄;)
- [7]ポアンカレ 05/12/04 21:40 esTOfMb/6U
- >>0
はぁ?
その日記を書いたであろう母親を精神科に連れて行かなくてはならないことに気付いたのですか?
- [8]赤名妃櫚 05/12/05 17:48 *E3EBHcwMQ3T*2viET/lVIx
- 気になってしかたがないんで>>0の補足かなんかしてもらえませんか?
- [9]ブ 05/12/05 17:51 FesgWjA/cY
- >>6
なつかしいですね「ナポリタン」w
いまだに意味がわかりませんからねwワラ
- [10]雅姫(u_u) 05/12/05 20:37 toxCfYjiy8
- ねえねえ。
「ナポリタン」てなに?
- [11]ポアンカレ 05/12/05 21:18 *WNgkks4nkQY*QSYz5bGPu5
- 今、ナポリタンでググッタら>>7が検討違いナことに気付いた。
>>10
ナポリタンはウミガメのスープのようなアメリカンジョークらしい。
- [12]ポアンカレ 05/12/05 21:35 *WNgkks4nkQY*QSYz5bGPu5
- さらにググッタら、>>7であってるような気がしてきた。
どーでもえーわ。
- [13]赤名妃櫚 05/12/05 21:39 *E3EBHcwMQ3T*2viET/lVg.
- >>12
>>0の意味わかるの??
- [14]雅姫(u_u) 05/12/05 21:51 toxCfYjiy8
- ふーん。
ボアンカレさんアリガトー。
- [15]ポアンカレ 05/12/05 21:56 *WNgkks4nkQY*QSYz5bGPu5
- >>13
なんかこれを怖い話にしたいなら
サンタ → 父親
プレゼント → セーシ
時計の針 → 堕胎手術で使用する道具
変な顔の人がいっぱい → 堕胎した嬰児の廃棄場所に自分も捨てられた。他の嬰児達が腐敗していた為、変な色だった。
という話を連想して欲しいようだよ
でも多分、日記の処には意味が無いんじゃないの。
悩ませて面白がるのが目的で。
ググッタら、母親を探していたことに気付いたとしている人が多い感じ。
- [16]赤名妃櫚 05/12/05 22:01 *E3EBHcwMQ3T*2viET/lVg.
- >>15
そうなのかぁ。難しい話だね。コレ
- [17]ポアンカレ 05/12/05 22:07 *WNgkks4nkQY*QSYz5bGPu5
- >>16
違うかもシレンケド。
- [18]赤名妃櫚 05/12/05 22:09 *E3EBHcwMQ3T*2viET/lVg.
- >>17
十分ですよ。本当に>>0に聞けたらいいんですけど。逃げたのかな。
- [19]ピッチ 05/12/05 23:22 E-Xt83l
- 読んだ人が深く考えないと理解出来ないような物語はやめてほしいよ。(私は今も理解出来てないけど)
- [20]赤名妃櫚 05/12/05 23:33 *E3EBHcwMQ3T*2viET5/o1g
- >>19
そうだね。もう少し簡単な文だったらよかったかもしれないのに。
- [21]ポアンカレ 05/12/06 02:56 ZqIrIHvasV
- 宿直で暇だから怖い話バージョンとして独断と偏見で無理やり解読(本当に無理やりダヨww)
日付について → この日記の日付は9月33日や12月65日などあり得ない日付が書いてある。よってこの日付はデタラメであり、何の整合性もないので無視しろという意味である。(ことに独断でする)
5月16日
明日はクリスマス → キリストの誕生日 → 誕生する日
プレゼントがいっぱい → 誕生するのに必要なプレゼントがいっぱい → せーし(かなり無理がある?)
5月17
サンタさんがこない。×3 → 5月18日のサンタにプレゼントをもらった話と矛盾する。
よって17日か18日の書き込みのどちらかが嘘である。ここで嘘なのは17日。
その判断は、戦時中に米軍捕虜が日本軍の命令で米人向けに放送を行ったが、その最後にOK,OK,OKと三回繰り返す時は、
「今の情報は無理やり日本軍に言わされた嘘である」との意であった事に由来する(無理やり由来させるの!)。
※この糧のOKさんとは関係ありませんw
5月18日
サンタさんに → 多くの家でサンタは父親である
そのプレゼントどこに置いたんだろう? → ほとんどのせーしが全滅(w)、記憶が曖昧なのは受精し自身(卵子)が変化し始めた為(なんでやねん!!)
9月33日
時計の針金 → 堕胎手術に使う金属の棒(ということにしないと怖い話にならん)
12月65日
そしたら人がいっぱいいたんだよ。→ 既に堕胎された多くの嬰児(ということにしないと怖い話にならん)
でもみんな変な色だった → それらは腐敗していた(ということにしないと怖い話にならん)
タイトル
サンタさんがこない → 母親にみはなされた上に父親も自分を助けに来なかったという怨念(ということにしないと怖い話にならん)
う〜んかなり無理があるが、怖い話にはなったかな?
- [22]ありさ 05/12/06 05:55 xbLSTwsjyb
- ↑お疲れ様だけど
無理やりすぎて怖い話として受け取れない。本末転倒。
- [23]赤名妃櫚 05/12/06 18:46 *E3EBHcwMQ3T*6loqVd62XX
- >>21
解読おつかれさま
- [24]杜の狼 05/12/06 21:37 Nzwe9TumI6
- >>0 これ、『赤い部屋』のパクリじゃないの? (^−^;
”日付”を導入して『怪奇日記』(消えた家の主バージョン)
9月33日は有り得ない。 だから「可笑しいぞ?」を強調…。
12月65日も有り得ない。 しかし日記は普通に書かれている。
>少女は突然、日記帳を閉じた。少女は気付いてしまったのだ。
>そう。少女は、気付いてしまったのだ…。
この後読み手に「さて、少女は何に気づいたのでしょうか?」
と問いかけてみる。 その回答を狙ったスレだと思います。
タイトル『◆サンタさんがこない◆』 ←飾ってあるでしょ?
飾るだけの価値が”本文にある”と言うことです。 多分…。
- [25]赤名妃櫚 05/12/06 21:46 *E3EBHcwMQ3T*2viETrdQr.
- >>24
赤い部屋ってなんかあったなぁ……《恐。この>>0の意味気になるなぁ……。
- [26]杜の狼 05/12/06 22:07 Nzwe9TumI6
- 参考までに…。
【赤い部屋】 ←「あなたは好きですか?」 コワッ! o(>_<)o
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4358/red_room1.swf
- [27]杜の狼 05/12/06 22:11 Nzwe9TumI6
- >>26 アドレスバー、コピペじゃないと見られないらしい?
なぜだろう・・・。 (−_−;
- [28]あか 05/12/07 02:41 *Rv7niDE2TbW*E-2PpDh
- ┏━━━━――━―┓┃終了希望スレ認定┃┃委員会勧告書 ┃┃只今よりこのスレ┃┃は終了希望スレ認┃┃定委員会により終┃┃了希望スレに認定┃┃されました。よっ┃┃て、このスレをた┃┃だちに終了して下┃┃さい。 ┃┃認定0001 ┃┃認定者 殿 ┃┗―━━━━━━━┛
- [29]ポアンカレ 05/12/07 13:08 *WNgkks4nkQY*VDl68e.v9V
- >>22
僕も自分で本末転倒とは思いますが、ケチをつけるならご自分で本末転倒以外の解説をしてからにしていただきたいものです。
>>23
お遊びでしましたので。w
>>28
了解!!
- [30]ありさ 05/12/07 23:24 xbLSTwsj.Y
- >>ボアンカレさん
すみません。
明らかにデスマス抜きで不快な印象を与えた事を謝罪します。
では自分の見解をいうと、恐怖のナポリタンの模倣作だと思います。
つまり、本文に意味は無し、と。
こうやって、ボアンカレさんが通訳し、それに反応した私に
ボアンカレさんが不快感を示すのも、作者の狙いの中だと思います。
赤い部屋のパクりかどうかは分かりませんが、杜の狼さんの推理に賛成ですね。
こう書いてしまったら、マックスウェルの悪魔さんと
杜の狼さんの意見の複合のようで、非常にお二方には
申し訳ないのですが…。
- [31]杜の狼 05/12/08 06:20 Nzwe9i0lNC
>>30 ありささん、思い出しちゃいましたよ〜 (^−^;
『赤い部屋』のパクリは間違いです。 この話は中2の時、
女子にカマされたミステリーです。 中学生では難題です。
で、>>0の本文ですが、文末2行が間違えていると思います。
私の記憶によれば、下記のようになります。(最後の2行)
『少女は突然、日記帳を閉じた。 この後少女は外の景色を
眺めようと、窓の前に歩いて行きました。 そして窓から
庭を眺めた時”キャー!”と思わず叫んでしまいました。
少女は一体何を見てしまったのでしょうか?』(第1問)
ここで第1問を解いた後、その答えを手がかりに”日記の謎”
を解きます。(第2問) そして”日記の謎”が解けたら、
最後の第3問目、『母親はどんな人だったのでしょうか?』
を解きます。 つまりこのお話は、3問1セットなんです。
ねね、みんな〜 サンタクロースって何色なの?(ヒント)
- [32]ポアンカレ 05/12/08 14:03 *WNgkks4nkQY*VDl68RWGDu
- >>30
ありささん謝罪させてしまって申し訳ありません。煽りの厨房と勘違いしてしまいました。
>つまり、本文に意味は無し、と。
僕も基本的にはそう思います
>>15>でも多分、日記の処には意味が無いんじゃないの。悩ませて面白がるのが目的で。
しかし、「意味が無いと思わせる」のが罠だったりして・・・
どのみち、この話はウミガメのスープよりは駄作だと思います。
>>31
>つまりこのお話は、3問1セットなんです。
ん・・・ただのなぞなぞだったの?
なんだ・・・>>0のままならまだよかったのに
よけいくだらない代物だった。
情報感謝!
- [33]杜の狼 05/12/08 18:39 Nzwe9TumQK
>>31 3問1セットと書いたけど、更に思い出しました。
1)少女は窓から何を見てしまったのでしょうか?
2)”サンタさん”の意味は何でしょうか?
3)”プレゼント”はどんなモノでしょうか?
4)”時計の針”の意味は何でしょうか?
5)少女の母親は、どんな人だったのでしょうか?
この5問です。 (^-^;
というか>>0 スレ主さん、ここまで書かなきゃ駄目でしょ?
でもアレかな? 最後の2行を変更したことで『意味無し』
だから、これも違う意味で”パクリ”かもしれない・・・。
問題に答えなくていいよ。 キモイから…。 (>_<)
- [34]赤名妃櫚 05/12/08 21:06 *E3EBHcwMQ3T*2viET4I0xL
- スレ主来て!!
気になって寝れないよぉ〜《笑。
- [35]杜の狼 05/12/08 21:52 Nzwe9TumQK
【勝手にヒント集】 今から君は、名探偵コナン☆
1)少女はなぜ、母親を訪ねに森の中に来たのでしょうか?
この場合、少女と母親は別居状態です。 そして母親の
家を少女は知りません。 更に2人の間に距離がある。
2)家の中は日記帳以外、何もありません。 なぜ、家の中
は”空っぽ”なのか? (赤ずきんちゃんも、ヒント)
3)『サンタさん』はサンタクロースです。 12月25日
に赤い服を来てプレゼントを持ってきます。 母親はこ
の日が楽しみで、そして日記を付けたんです。 しかし
日付は”5月16日”←なぜ? いきなり違ったのか?
4)5月16日→17日→18日、と連続で書いていた日付
が、ある日突然『9月33日』『12月65日』とオカ
シナ日付になっている。 なぜなのか…? (−_−)
5)日付が可笑しくなった『9月33日』、母親は「時計の
針がね、ゆっくりゆっくり私に近づいてくるの。」と、
オカシナ事を書き始めた…。 それもこの後も・・・。
6)『12月65日』の日付で、母親は”久しぶり”に外に
でました。 そしたら人がいっぱいいたんです。 その
人たちは、”変な色”になっていた。 それは母親自身
分かっていない。 「なんでかな?」 なんでですか?
7)>>31の私の言葉を当てはめて推理すれば、>>33の5問が
解けます! 赤名妃櫚さんでも解けますよ。(^-^; 5
問全てが解けた時、このストーリーの辻褄が合います。
ただ、知らない方がいいかもよ? キモイから・・・。
- [36]燬 05/12/08 22:10 D-Oab/h
- >>31
えぇ??!!教えてくださいよ!別にキモくても結構です!!どうか教えてください(゜m゜*)
- [37]燬 05/12/08 22:12 D-Oab/h
- ↑↑↑↑間違えました・・
>>35です!
- [38]ポアンカレ 05/12/09 11:35 *WNgkks4nkQY*VDl68XFxCq
- >>35
別にお遊びのなぞなぞにマジレスするのもなんだが・・・
>この場合、少女と母親は別居状態です。
そう帰結するのは無理でしょう。それが妥当とも思えんし。
散歩中の母親の後を追っていたが途中で逸れたのかもしれんし、いろんな可能性があるでしょう。
いきなり別居とするのには、お遊びのなぞなぞだとしても推論に飛躍がありすぎると思いますが。
>赤い服を来てプレゼントを持ってきます。
俺の家では俺がガキの時、寝てるフリをしてたら普段着を着た親父がプレゼント(沈没ゲーム)を枕もとにを置いていたぞw
赤い服はコーラのイメージカラーに由来するというのが定説ですけど。
赤い服を着たサンタは実在するのですか?←否定はできんが。
>母親はこの日が楽しみで、そして日記を付けたんです。
その日記を書いたのが母親なのかどうかもわからんでしょう。
家には日記を書くのに使用したペンそして、ベッドやテーブルといった生活用品もないことから、この家は空き家で、誰かがよそで書いて持ち歩いていた日記をそこに置いたか落としたとするのが妥当じゃないですか。
母親がそこの家に立ち寄ったかどうか分からんし、頭のおかしい第三者が書いたものかもしれないでしょう。
>>0がなぞなぞだったとしても、>>0があいまいな文である為に誰かが推理をしようとしたら「間違いだらけの事件簿」にしかならない罠。
- [39]ありさ 05/12/09 12:47 rTu0e3iRfM
- >>ボアンカレさん
まぁまぁ落ち着いて。
杜の狼さんは答えを知ってるようですし
今の段階で異論は控えましょう^^
世の中のなぞなぞも、ムリヤリとか多いですし
もしかしたら、本来この文章の前にも
文章があるのかもしれませんしね・・・。
なんにしても0さん、不親切な問題提起です・・・(笑)
それにしてもなぞなぞだったとは。
意味はなし、という見解は外れてしまったようですね(恥ずかしいです)
でも、杜の狼さんの付け加えがなかったら
問題にも踏み込めませんでしたよね。
問題も解かせてくれないとは
一体0さんの目的はなんだったんでしょう?
ウッカリ忘れたんでしょうか・・・?
- [40]赤名妃櫚 05/12/09 18:16 *E3EBHcwMQ3T*2viETzhYrw
- >>35
ごめんなさい。わかりません《泣。
お願いだから教えて下さい!!
- [41]杜の狼 05/12/09 20:08 Nzwe9Tump3
>>40 赤名妃櫚さんへ…。 (;_;)
答えを教えても良いんだけどぉ、この問題は、12月25日
のクリスマスまでに、解ければ良いんです。 そして苦労し
て解いた分、アンラッキーなんです。(爆) くだらなくて
シカトしていた人は、ラッキーなんです。(汗) こういう
”ゲーム”なんです。 で、答えは「キモォー! o(>_<)o」
ちなみに私は中2の時、”ノーヒント”では解けませんでし
た。 クラスのみんなも、解けなかったんです。 そして答
えを教えてもらったら…。 「な、なんでだよ? 他にも当
てはる言葉あるじゃんか!」と、Kちゃんに怒鳴ってやった
んです。 そしたら「だってー、作者が言う答えが”コレ”
なんだモン! 私に文句言われても困るよぉ!! o(>_<)o」
そしてこの後、「こんなに怒るなら、問題ださなきゃ良かっ
た…。 (;_;)」 Kちゃんとは幼稚園の頃、いっぱい遊んだ
仲だから、中学2年生になって悲しませちゃうと…、この後
悩んじゃうんだよね。「ごめん、――言い過ぎた。 (-_-)」
こうやってみんな、大人になっていくんだよ! だよねっ?
赤名妃櫚さん、ファイト! o(^-^)o 君ならきっと解ける!
きっと解ける日が、来るサ〜 今夜も星がきれいだね・・。
『COSMOS』 さぁー、みんなで声を合わせて歌おう♪
http://momo-mid.com/mu_title/i_cosmos2.htm(←合唱曲)
追伸:スレ主さん、答え書いちゃって良いのかなぁ? (^-^;
- [42]赤名妃櫚 05/12/09 20:23 *E3EBHcwMQ3T*FHViH1Q2ja
- >>41
本当に教えて下さい!!
本当にわかりません《泣。
本当に気になって寝れないよぉ
- [43]杜の狼 05/12/09 21:20 Nzwe9Tump3
>>42 赤名妃櫚さんへ…。
もぉ〜 困ったちゃんだねっ☆ (^−^;
したないなぁ〜。 内緒だよ? 約束だよ?
♪指切りげんまん、ウソついたらハリセンボン
のぉ〜〜〜〜ます! 指切ったぁ! o(^-^)o
後ねぇ〜、これで笑ったら負けだよ? 分かった?
(/o\) いないいない… \(^O^)/ ばぁ〜☆
(/o\)お目目ないない… \( O )/ ばぁ〜?
「あ〜オラのお目目が〜待て〜」 ( o)// ・ ・
\(・_・)/ 「くっついたぁ!」
(1)3体の死体と遊ぶ母親。 (2)血で染まった人…。
(3)死体のハラワタ(内蔵) (4)包丁。(出所不明)
(5)殺人鬼。(精神病患者)
追伸:この答えは中2のに、語り主Kちゃんに聞いたモノで
あり、これが作者の”答え”とされているようです。
この答えを知った後、イライラした人がいたのなら、
上の「笑ったら負けよゲーム」で解消してください。
よい子は、想像しないように・・・。(^-^)/ o(>_<)o
- [44]赤名妃櫚 05/12/09 21:51 *E3EBHcwMQ3T*6loqVCRfIa
- >>43
………。
>(1)3体の死体と遊ぶ母親。
何故3体に特定?
>(2)血で染まった人…。
空っぽ?それは死体だけだったから?
>(3)死体のハラワタ(内蔵)
赤い服=血まみれ?
何故日付は狂ったの?
>(4)包丁。(出所不明)
パニくってた?
>(5)殺人鬼。(精神病患者)
殺される?!
何故サンタクロース(12月25日)なのか?
- [45]雅姫(u_u) 05/12/09 22:28 toxCfYjiy8
- 杜の狼さん。
赤名妃櫚さん。
あたしも昨日考えてたんだけど、
わかったような
わからないような・・・。
- [46]杜の狼 05/12/09 22:47 Nzwe9Tump3
この問題は、5問の回答を出して、その回答を当てはめて
物語の辻褄が合えば、それでヨシなんです…。 (^−^;
雅姫さんも来ちゃったし、赤名妃櫚さんもまた悩んで眠れ
そうにも無さそうだから、んーキモイけど良いのかなぁ?
少女の母親は”森の家”に隔離されているんです。 家の中には何も
ありません。 食事は母親の付き添いの”彼ら(3人)”が、食事を
作りに行くんです。 その彼らが行方不明になって、その知らせを聞
いた娘が、地図を片手に走っていったんです。 そして1件の家を見
つけた。 けれど家の中は空っぽ! そして、日記帳が1冊だけ…。
「あら? この日記、日付が違うわ。 あ、そうね、カレンダーが無
いからか…。 5月16日は、”12月24日”の間違いなのね。」
(本文)5 月16日・5 月17日・5 月18日…
(訂正)12月24日・12月25日・12月26日…
そして少女は再び日記を再確認した。 すると「あら? 何でサンタ
さんが来なかったのに、26日はサンタさんが”来たこと”になって
るのかしら? ヘンねぇ〜 プレゼントをいっぱいもらたって、何か
しら? サンタさんはこの家には来ないのに…。」少女は首を傾げた。
前半は、こんな感じでイイでしょう! これで後半も解けるかなぁ?
みんなで考えよう! (^O^)/ (考えなくてもイイです。)
- [47]杜の狼 05/12/10 08:16 8rwANquSBN
>>44 赤名妃櫚さんへ…。
勘違いしました! (^-^; 記憶が更に鮮明になりました♪
------------------------------------------------------
(1)死体と遊ぶ母親(3体) (2)血で染まった人…。
(3)死体のハラワタ(内臓) (4)包丁。(出所不明)
(5)殺人鬼。(精神異常者)
------------------------------------------------------
これが完全な答えだと思います。 これは10年以上前の記憶を呼び戻
してのコトなので、不鮮明な部分がはじめの方は有るかもしれません。
ちなみに4歳くらいまで呼び戻せます。 (^-^; で、カッコ書きは、作
者側の補足らしいです。 (1)で”3体”というのは、答えにこう書
かれていたそうです。 そして(5)のカッコは、始め『精神病患者』
と書きましたが、当時の私の誤りの記憶が呼び戻っただけで、正しくは
『精神異常者』です。 母親が”森の家”に隔離(1人で住む)された
理由は不明です。 結果的に母親は人を殺したので、”殺人鬼”かと。
この問題のタイトル『サンタさん』は、子どもにおなじみの”サンタク
ロース”です。 けれど日記の中に書かれている”サンタさん”は、通
常の意味以外に、もう1つの意味があり(2)の状態です。 そしてこ
の人は”プレゼント”をくれたのです。 それが(3)です。 そして
(2)の状態にする為には(4)のアイテムが必要になります。 この
家には刃物はありません。 そこで『訪ねてくる人がいる』を前提…。
そして日記の最後、「ひとがいっぱいいたんだよ。」は、”多数人”で
す。 すると作者の答えの補足”3体”が当てはまります。 『3人が
家に訪れる』を前提した場合、タイトル「サンタさん」で”クリスマス”
とすれば、『ご馳走を作りに来た』が推測できます。 その包丁をどう
やって手に入れたのか? これは違う意味での、もう1つの謎・・・。
母親は1人では生活は出来ません。 なので食事を持ってくる人が居た
のです。 しかしその後、誰も食事を持ってきてくれなくなりました。
ここで、日記の途中の『9月33日:時計の針が…』につながります。
有り得ない日付を書く母親は、どんな精神状態だったのでしょうか…。
※ 問題の解説は本に無かったそうです。 今まで書いた説明は、当時
中2の私とその友達らで、勝手に想像して作ったモノです。(完)
- [48]杜の狼 05/12/10 08:40 8rwANquSBN
- 一応、訂正しておくね。 (^-^;
『多数人』これは基本的に謝りで、『多人数』が正しいです。
私の場合「多・数人」という言い方をすることがある。(笑)
- [49]杜の狼 05/12/10 08:44 8rwANquSBN
- 更に、一応、訂正しておくね。 (^-^;
『謝り』は『誤り』の誤りです。(爆)
- [50]ありさ 05/12/10 09:06 rTu0e3iRfM
- 勝手に作った???
ってことは、きちんとした解答ではないということ???
じゃあ、結局振り出しですねぇ。
私が杜の狼さんの回答で、ありえる!と思ったのは
血まみれの人⇒サンタさんくらいでした・・・。
この文章を探してみましたが
☆この>>0さんのように、文章だけをUPして、ノーコメントの人。
☆文章をUPして、本人でどうにか意味を探ろうとしている人。
しかいませんでした。
結局、人の目に触れる場所に突然問題提起をし、
実は答えなど無い、というパターンでまかり通るみたいですよ。
まぁ、無理やりまわりの人に理解される意味をくっつけても
一興だとは思いますので、意味は無いとしつつも
物語性を生み出すスレにしませんか?(笑)
原案>>0
脚本>>我々 のような感じで。
- [51]ありさ 05/12/10 09:53 rTu0e3iRfM
- ある昼下がり。
(平和な書き出しが不思議。夕暮れ、夜などの方が
読者の不安感を煽り易いにも関わらず)
小鳥のさえずる森の中を、
(またしても非常に平和なイメージ。どこかメルヘンな
おとぎの世界を連想させる。
しかし、"森"というのは"壮大"なイメージ。
さまざまな動物を抱く母なるイメージを持ち合わせながら
一変して迷うと抗えない恐怖の対象になりうる。)
一人の少女が走っていた。
(初めて来た森で迷子ならおそらく走らないでしょう。
帰る為の目標をうっかり見過ごしてしまうかもしれません。
いつも来ているデパートで"お母さん"を探すなら走るでしょうが、
深く迷えば危険な、例えば樹海のような森の中で、
あなたなら人を探して走ろうと思えますか?
おそらく母親と何度か遊びに来ていたのだろうと思えます。)
「お母さん!どこにいるの?」
叫ぶ少女。だが答えは無い。
(叫ぶ=切羽詰った少女。
離れ離れになって多少時間が経っているようです。)
そのうち少女は、とある家の前に辿り着いた。
「ここね!ここにいるのね!」
そう言って少女は扉を開けた。
("ここにいるの…?"という不安感ではありません。
何故か確かな核心めいたものを持っています。
しかもいきなり扉を開ける少女。
家を見つけ中に入ってしまう勝手さは、童話によくある設定。
もしかしたら母親と何度か来た事があるのかもしれません。
行き先がしっかりしてないと、走って移動はできないでしょう。)
(少女の性格は、走り回り、大声で叫び、扉を躊躇無く開ける行動からも
かなり活発なものと読み取れます。混乱しているとはいえ、
普段から大人しすぎる性格ではないようです。)
だがそこにあったのは、たった一つの日記帳。
(日記のイメージ=過去・秘密・連続性)
何も無い家の中心にポツリと置かれている。
(何も無い家=家というよりも、
その存在は日記を抱き込む、宝箱のような"入れ物"にすぎない。
しかも"…中心に…"は、故意に置かれたものである。
わざわざ中心に置く事で日記の"重要性"を現している。
"隅"に置かれたのなら、引越しで忘れられたものとも取れるが
わざわざ中心において姿を消したのは、家を訪ねたものに本を
読ませるため。)
少女はそっと手に取り、読み始めた。
(そっと…⇒疑心が沸いたか、それを大事なものと判断してか。
今までかなり激しく行動していた少女が、ここでは"そっと"行動。)
- [52]ありさ 05/12/10 09:53 rTu0e3iRfM
5月16日
明日は楽しい楽しいクリスマス。
プレゼントがいっぱい。とっても楽しみ。
(プレゼントは、サンタさんから貰えるのは普通一人に一つ。)
5月17日
サンタさんがこない。
サンタさんがこない。
サンタさんがこない。
(サンタさんがこない。という文章を3回つなげただけ。
感情が読み取れない書き方な上、自分で日記を書いているのに
3回も続ける異常性が読み取れます。
あるいは繰り返すという行為から"執着"を感じます。
サンタさんが来てくれない事に"執着"。その気持ちが
怨みか悲しみか歯がゆさかは、分かりませんが。)
5月18日
昨日はとっても楽しかった。
サンタさんにいっぱいプレゼントもらっちゃった。
でもおかしいなぁ。そのプレゼントどこに置いたんだろう?
- [53]ありさ 05/12/10 09:54 rTu0e3iRfM
(サンタさんが来なかったはずが、結局出会っています。
その矛盾が読者に不安感を与えます。
クリスマスのお話は、イブの夜に、サンタさんが
"子供の枕元に現れて、気づかれないうちに
靴下の中にプレゼントを入れる"というもののハズですが
それとは明らかに違います。遭遇し、しかもたくさん貰っている作者。
サンタさんとは顔見知りでかなりよくしてもらっているようです。)
(普通、日記には"今日"のことを書くのですが、
なぜか昨日の事を書く作者。本当に楽しかったなら、普通当日に
書いてしまいたくなりますよね。これでこの[サンタさんがこない]の
物語の作者が"サンタさんが来ないX3"の奇奇怪怪な日記の文章を
どうしても書きたかったという言葉読み取れます。
題名にもしていますしね。この物語の作者的にここが盛り上げ所
なんでしょう。笑)
9月33日
時計の針がね、ゆっくりゆっくり私に近づいてくるの。
(時計の針のイメージ=制限・期限
焦燥感とソレに伴う恐怖感を煽っています。)
12月65日
今日ね、お外に出てみたの。
そしたら人がいっぱいいたんだよ。
いっぱいいっぱいいたんだよ。
でもみんな変な色だった。
なんでかな?
(人の多さのみをやたらと強調。
謎掛けの締め方。今までの文中の不信感とあいまって
読者は自然と意味を探ろうとしてしまいます。)
少女は突然、日記帳を閉じた。少女は気付いてしまったのだ。
そう。少女は、気付いてしまったのだ…。
(これは、恐怖のナポリタンと同じ終わり方です。
何に気づいたのか教えない終わり方で、読者の興味を一気に
ひきつけます。読者は勿論自然にその答えを知りたいと
思ってしまいます。)
今回は、「サンタさんがこない」の物語の作者が
どのような心境で作ったのだろうと思いつつ、解読につとめました。
また意見も聞きつつ今度も挑戦します。
- [54]杜の狼 05/12/10 12:04 8rwANlSRsC
- ありささんへ…。
>>0 の本文最後の2行は”誤り”です。 私の知ってる物語
とは違います! なので、この部分を”訂正”するんです。
『少女は突然、日記帳を閉じた。 この後少女は外の景色を
眺めようと、窓の前に歩いて行きました。 そして窓から
庭を眺めた時”キャー!”と思わず叫んでしまいました。』
それにしても、素晴らしいと思いませんか? 当時中学2年
生の私たちが、男女5,6人いましたけれど…。 この問題
を協力しあって、”解説”を導き出したんです。 もちろん
本には解説が”無かった”ので、勝手に作ったわけですが。
けれど、納得する説明が出来なければ、それが”答え”だと
は言い切れません。 小学3年生のお子様なら、ママが言う
ことが全て正解ですが…。 『人は間違えることがある。』
”この問題”は、どうやって作られたと思いますか?
あの頃の私たちは、コレについても考えていました。 この
本文はヒントはどこにも無く、ヒントを臭わせる言葉も有り
ません。 ”活字の言葉”を手がかりにするしか有りません
が、その言葉は作者のセンスですよね? 丁寧な言葉使いを
していれば”優しい子”でしょうか? 「ある昼下がり。」
で始まれば、それに見合う雰囲気の物語なのでしょうか…。
『事実が見えても真実は見えません。』 住職の言葉です。
この問題は、12月上旬に人に話すように本に書いてあった
そうです。 すると、この本文は『庭で死体と遊ぶ母親』と
『腹を切り裂き血まみれになった人』を前提して、内容を構
成したように思えます。 そしてこの”惨たらしさ”を本文
で臭わせないように、言葉を省略していった…。 なので、
本文は理解不能なほど短くなり、裏腹な雰囲気のある”メル
ヘン”な、お話になった…。と、こう考えられるわけです。
ちなみに私は、中学2,3年生の2年間、創立初の模範生で
した。(爆) 全校1500人の”心”を1つにまとめる生
徒があの頃の私でした。 その協力者はクラスの43人…。
3年生の時、女子初の生徒会会長が誕生しました。 彼女は
小学生の頃のガールフレンドでした。(汗) *^-^)∧(-_-)
- [55]ありさ 05/12/10 12:53 rTu0e3iRfM
- >>54
えっと、このスレと関係ないことが多くて
核心を理解するために文章を何度も読み直してしまいました。
確かに、中学生の思い出は大事だと思いますよ。
しかし、こういってはなんですが、10代前半の子供が考えた答えが
完璧にあっているとは思えません。(申し訳ないですが)
"解説"ではないですよ。杜の狼さんが見つけたのは"答えの1つ"です。
"解説"は作者しか知らないのですから。
それに本に載っていたらしい、ということは
その本を見てはいないのですね?何年前くらいの話ですか?
そしてできれば知りたい。出版社と出版の詳細を。
本を見ていない杜の狼さんに聞いても無理な話なのですが…。
それよりも、本に載っていた、というのが実に興味深い。
もし、本当に内容がひどく残虐なものなら、
なぜそれを改変してまで公に目に晒すことにしたのか。
童話のようにキレイなお話にするのならともかく、
改ざんしても全く美しくなっていない・・・
余計謎を呼ぶ不親切な文章になっただけだと思いました。
"優しい人"ではないのではないかと・・・。
もし本当に真意を知っている優しい人なら、
子供の目に触れないように、残虐さゆえに内容を変えた文章を
飾り立てて美しく、童話のようにするべきだと思いませんか?
杜の狼さんがどれだけこの文章の事を知っているかはしりませんが
2行は"誤り"では無いと思いますよ。
杜の狼さんが一説しか知らなかったのでは?
浦島太郎の結末が、鶴になるでも、おじいさんになるでも
どちらも間違いではないように。どちらも"一説"でしょう。
- [56]赤名妃櫚 05/12/10 13:32 *E3EBHcwMQ3T*6loqV5v6Gl
- >>47-55
………。
なんとなく話は理解できました《汗。
やっぱココ難しいね
- [57]杜の狼 05/12/10 15:28 8rwANlSRsC
ありささんへ…。
色々書きたいコトがあるのですが、やめておきます。 (^-^;
これだけは書いておきます。 私は童謡・童話は好きです。
HN『杜の狼』←『童謡:森のくまさん』がモチーフです。
小中学生の頃は”合唱キチガイ”でした。 そんなあの頃の
私が、この物語を美しく描けなかったのです。 ――以上。
>>56 赤名妃櫚さんへ…。
>なんとなく話は理解できました《汗。
>やっぱココ難しいね
何となくだけでも十分ですよ。(^−^;
私も参加してみたら、難しいと思いました。
やっぱり、行き着けのスレの方が気楽かな。
ま、これも”人付き合い”ということで…
- [58]赤名 妃櫚 05/12/10 15:39 *E3EBHcwMQ3T*6loqV5v6Gl
- >>57
そぅですか《笑。
- [59]ありさ 05/12/11 08:47 NPX98jnj9k
- ボアンカレさんいますかー???
なかなか進行しないですけど、これの答えは
本当に出ないのではと思ってきました。
ボアンカレさんのほうはどうです???
- [60]杜の狼 05/12/11 22:50 Nzwe9i0lzU
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今日の私は、本日転倒――。 プッ _| ̄|○ バタン
そして心に悲しみの鐘が 鳴り響く……
【ラ・カンパネラ(鐘)】(リスト)
http://www.pureweb.jp/~donbiki/MP3/Campanera.mp3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
追伸:ありささん、本末転倒ですね。 (^-^;
- [61]雅姫(u_u) 05/12/11 23:55 toxCfYjiy8
- 杜の狼さん。
あたしなりにだけどさ。サンタさんのお話、考えてみたの。
まず少女が何に気付いたかなんだけど。その少女はね、
自分がお母さんと同じ運命を歩むことになるって
気付いたんじゃないかな?
お母さんは、プレゼントをもらったはずなんだけど、
それをどこかに無くしてしまったんだよね。
プレゼントって、もしかしたらその少女自身のことじゃないかな?
女の子が生まれたんだけど、生まれてすぐに子どもと
引き離されてしまった。
そんな感じがしたんだ。
時計の針は、なにかに死刑宣告の象徴。
変な色っていうのは、集団で殺害されながらも、
少しだけまだ意識が残っていた
お母さんが最後に見た映像。
(多分、そのお母さんが殺されたときに、
他に一緒に殺された人たちもいて、
その人たちが変色した姿を見て"変な色"って思ったのかも。
偶然生き延びたけど、やっぱり力尽きたっていう感じかな?)
で、悪者がその少女を捕らえるために、
お母さんの日記を使った!
(なんかストーリーが出来てきたゾ!)
- [62]雅姫(u_u) 05/12/11 23:55 toxCfYjiy8
- あたしね。ここまで考えたら、
なんとなくアウシュビッツのこと思い出したのね。
だとしたら、サンタクロースって、
アウシュビッツからユダヤ人を解放した
ソビエトの赤軍のことじゃないかな?
それと、日付のことなんだけど。例えば・・・
詩編126章5節(12月65日)
涙と共に種を蒔く人は
喜びの歌と共に刈り入れる。
種の袋を背負い、泣きながら出て行った人は
束ねた穂を背負い
喜びの歌をうたいながら帰ってくる
ヨブ記9章33節(9月33日)
あの方とわたしとの間を調停してくれる者
仲裁する者がいるなら
ローマ人への手紙9章33節
逆転の鍵は救い主イエス・キリストを信じるか否かだ。
十字架上の罪人さえ、
ただ 信仰のみによって救われた。
異邦人の中から、あわれみの器として召されたことを感謝しよう。
自分の良き行いではなく、
ただ罪を認め、十字架の主を信じて救われる
逆転の恩寵を感謝しよう。
テサロニケ5章16〜18節(5月16~18日)
いつも喜んでいなさい(16節)
絶えず祈りなさい(17節)
すべての事について感謝しなさい(18節)
うーん。長くなってしまった・・
- [63]雅姫(u_u) 05/12/12 00:06 toxCfYjiy8
- お母さんは、ナチス統制下の中でも、
自分の娘に、
「希望を持ちなさい」というメッセージを・・
考えすぎだね・・
- [64]....... 05/12/12 01:27 *HpZ7mBe86QW*8hPpXBaQjH
- 自慢発言が多く、キモい口調の社の狼について
- [65]ありさ 05/12/12 22:29 xbLSTwsjUT
- >>雅姫さん
大変学のある!
感心すると共に、もっと見解を聞きたいと思いましたよー^^
赤軍、なんかピンときますね。
サンタクロース=赤のイメージは世界共通ですしね。
>>64さん
まぁまぁそう言わないで(笑)
- [66]雅姫(u_u) 05/12/12 22:54 toxCfYjiy8
- ありささん。
アハ!誉められちゃった。
なんとなくの思いつきだったんだけど。
例えば、テサロニケの使徒への手紙は、
5章16節から18節までが
一つのまとまりになってるみたいなんだよね。
いつも喜んでいなさい(16節)
「明日はクリスマスで嬉しい!」
絶えず祈りなさい(17節)
「サンタさんがこない。来てください。」
って3回も祈っている。
すべての事について感謝しなさい(18節)
「プレゼントもらった。ありがとう!」
って感じかな?
- [67]雅姫(u_u) 05/12/12 22:58 toxCfYjiy8
- ローマ人への手紙9章33節(9月33日)
逆転の鍵は救い主イエス・キリストを信じるか否かだ。
十字架上の罪人さえ、
ただ 信仰のみによって救われた。
異邦人の中から、あわれみの器として召されたことを感謝しよう。
自分の良き行いではなく、
ただ罪を認め、十字架の主を信じて救われる
逆転の恩寵を感謝しよう。
これって、多分34節まで入っていると思うけど、
もし時計の針が死刑宣告の象徴なら、
「神を信じることで救われます。
逆転の恩恵を信じなさい。」
みたいな感じでしょ?
詩編126章5節(12月65日)
涙と共に種を蒔く人は
喜びの歌と共に刈り入れる。
種の袋を背負い、泣きながら出て行った人は
束ねた穂を背負い
喜びの歌をうたいながら帰ってくる
これも、なんか
「出て行った人」と「お外に出てみたの」が
符号するような感じがしたんだ。
- [68]雅姫(u_u) 05/12/12 23:15 toxCfYjiy8
- ゴメン。
ローマ人の手紙9章33節は、これみたい・・
それは、こう書かれているとおりです。
「見よ。わたしは、シオンに、つまずきの石、
妨げの岩を置く。彼に信頼する者は、
失望させられることがない。」
神への信頼に関することだから、
間違ってはいないと思うけど・・
- [69]....... 05/12/12 23:17 *CNgL3u6.TEr*8hPpXBaQjH
- >>アハ!誉められちゃった。
等キモい発言を繰り返す雅姫(u_u) について
- [70]ありさ 05/12/13 02:27 xbLSTwsjUT
- 女の子らしくてかわいいと思いますよー。(笑)
個人的に結構好きです(笑)
>>雅姫
すごいですね。かなり詳しいんですか???
12月65日にあてられた詩は
キレイで前向きな詩っぽいけど
そうなればいいですけどねぇ・・・。
もしこれを書いた人がネタなら
意外な一致に驚いているでしょうね・・・!
すごく話のないように興味持ちました^^
もっと情報があればヒントになるかもですね^^
- [71]杜の狼 05/12/13 06:54 Nzwe9Xu68t
- >>64 >>69さんへ…。 (−∧−)(−∧−) ←祈りの2部合掌♪
シカタナイから、書いちゃいますけど? どうせアカの他人だしー。
この物語(問題文)>>0は、10年以上前に『クイズ・なぞなぞ』系の
本で、”推理ゲーム”になっていました。 しかし、タイトルと本文
は合っているものの、”文末2行”だけが間違えているんです。 そ
して”5つの問い”がありません。 なので問題になっていません!
だからこそ【本文は意味は無し(意味不明)】で正解だと思います。
しかし、これではスレを建てた意味がありませんよね? (^−^;
そしてジャンルの違うこの物語(原作)が、心霊カテに存在する理由
は何か? スレ主は知っています♪→ 『◆サンタさんがこない◆』
”◆”で囲っています。 サンタさん=コックリさん(悪霊)の例え
です。 であれば、”文末2行を変更”しなければ話になりません。
>少女は突然、日記帳を閉じた。少女は気付いてしまったのだ。
>そう。少女は、気付いてしまったのだ…。
これは>>0の文末2行です。 分かるとおり、少女は『日記を見た直
後に気づいた』で”室内”です。 しかしこの物語の”原作”は…
『少女はこの後窓の方に歩き、窓から外の景色を眺めた』で”室外”
です。 そして原作には、”5つの問題”が付け加えられています。
しかし>>0 の物語(問題文)にはそれがありません。 なぜなのか?
こうなると、>>0の物語(問題文)1枚で”謎を解く”しか、他に手
はありません。 そこで関係者は”◆”←これを注目させたのです。
サンタさん=”悪霊”であれば? 母親=霊能者となり、山に籠もっ
て修行…。 その時に”悪霊を降霊”した! その悪霊に取り憑かれ
た母親は行方不明(神隠しに遭う)になった…。 それを知った娘が
母親を探しに森に入った…。 と、こういう物語になるんですよね。
もしそうであるのなら、それは私が知っている”物語(原作)”では
ありません! そしてそれは、売られている本の丸写しです。 それ
も、加工をして別の形にしています。(著作権法違反) これを歌で
例えると、『替え歌を作ってネットで公開した』です。 しかしこの
>>0は”偽作”を臭わせる言葉は一切書かれていません。 なのでカナ
リ悪質だと思います。 さて、私が言うことは正しいのでしょうか?
暇な人は調べて下さい。 出版社を回ってもヨシ! 好きな方法で♪
- [72]杜の狼 05/12/13 07:25 Nzwe9Xu68t
ついでに、ありささんへ…。
>>71←これと、>>0←の関係を、オツムちゃんを引っぱたいて
よく考えてください。 賢い人は、このスレから離れています
よ?(笑) 私があなたにつきあっていたのは、文末2行が変
更されている点に気づいたからです。 その後、文末2行を修
正し原作に戻し、5つの問いを教えました。 そして原作の謎
解きをする人の為に、ヒント集を作りました。 ノーヒントで
は難しすぎて解けませんから…。 しかしあなたはトンチンカ
ン過ぎて、良く理解出来なかったようですね? 違うのかな?
それであって、>>55←コレを書いてくれたと? (−_−;
>それよりも、本に載っていた、というのが実に興味深い。
>もし、本当に内容がひどく残虐なものなら、
>なぜそれを改変してまで公に目に晒すことにしたのか。
>童話のようにキレイなお話にするのならともかく、
>改ざんしても全く美しくなっていない・・・
>余計謎を呼ぶ不親切な文章になっただけだと思いました。
>"優しい人"ではないのではないかと・・・。
>もし本当に真意を知っている優しい人なら、
>子供の目に触れないように、残虐さゆえに内容を変えた文章を
>飾り立てて美しく、童話のようにするべきだと思いませんか?
私が直訳してみます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
それにしても、こんなに酷い話が本に載ってるなんて、サンタ
クロースを何だと思ってるのよ? 子どもの事も理解していな
いのかしら? 私はキリスト狂徒ですよ? 信じられないわ!
あなたは本当は”悪い人”なのではないでしょうか?(高笑)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ありささん、あっていますか? (^−^)
当たっていたら、ご褒美ちょーだい! o(^-^)o
- [73]ありさ 05/12/13 14:15 e//PA8ULd1
- >>72
私は日本語を話したので、日本語で受け取ってください。
直訳の必要はありません。以上。
・・・まず、例え否定意見でも、人のコメントにカッカするでなく
落ち着いて読んでください。
ここは掲示板なのですから、否定意見も肯定意見も出てきます。
皆があなたの意見に賛同するとは限りません。
そしてあなたのレスは[さて、私が言うことは正しいのでしょうか?]
など支離滅裂になりやすいので
もう少し落ち着くことをオススメしますよ。
すくなくとも私はコレ以上、
人をトンチンカンなどと罵るような人とは
討論しようとも思いませんが。
私は、確かにあなたの意見に反対意見を出しました。
しかしあなたを罵ることはしていません。
ここはあくまで掲示板です。否定意見も受け入れられる器でなくては
意見交換などできませんよ。
その辺十分理解してくださいませ。
私は、あなたにトンチンカンなどといわれたので
管理人に通報する手立てがあることはお忘れなきように。
私もいい大人ですので、このくらいで済むなら多めに見ますが。
- [74]ありさ 05/12/13 14:38 e//PA8ULd1
- −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
それにしても、こんなに酷い話が本に載ってるなんて、サンタ
クロースを何だと思ってるのよ? 子どもの事も理解していな
いのかしら? 私はキリスト狂徒ですよ? 信じられないわ!
あなたは本当は”悪い人”なのではないでしょうか?(高笑)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大事なことに気づきました。
私は、「(この作者が)”優しい人”ではないと思う」
というレスをつけました。
>それよりも、本に載っていた、というのが実に興味深い。
>もし、本当に内容がひどく残虐なものなら、
>なぜそれを改変してまで公に目に晒すことにしたのか。←(追記:本に載せるなど)
>童話のようにキレイなお話にするのならともかく、
>改ざんしても全く美しくなっていない・・・
>余計謎を呼ぶ不親切な文章になっただけだと思いました。
>"優しい人"ではないのではないかと・・・。
>もし本当に真意を知っている優しい人なら、
>子供の目に触れないように、残虐さゆえに内容を変えた文章を
>飾り立てて美しく、童話のようにするべきだと思いませんか?
そして戻ってきた文章の一部を抜粋。
(私はこの物語を作った人を”作者”といい続けています。
よって、この”あなた”は”杜の狼”さんを指すと思われます。)
>>あなたは本当は”悪い人”なのではないでしょうか?(高笑)
私は杜の狼さんが”作者”だなんて言っていません。
当然上に挙げた文章でも、そういう文章を書いていません。
すべて作者は…という定義で書いています。
もしかして、この文章を投下した>>0は杜の狼さんでは・・・?
と思わせるには十分な文章です。
一体どういうことでしょう…。
これでは、まるでボロを出したレスか、あるいは
人に「オツムちゃんを引っぱたいてよく考えてください。」や
「しかしあなたはトンチンカン過ぎて、
良く理解出来なかったようですね?」
と言っておきながら、
杜の狼さんこそが私のレスを読み誤ったことに他なりません。
どっちに転んでも杜の狼さんには辛いかもしれません…。
別にマナー違反の人は珍しくないので、いちいち悪態をつかれただけで
杜の狼さんを個人的に攻撃してやるなんて事は全く思っていませんが
もしこれが自作のネタなら、ネタだと言って貰えたら
もう考えなくていいので、ぜひ早く言ってもらいたいものだと思います。
- [75]雅姫(u_u) 05/12/13 20:13 AgBoWdc0TL
- 杜の狼さん。
ありささん。
仲良くやろうよ。
杜の狼さんもありささんも悪い人じゃないし、
大好きだからさ。
ね?
- [76]............. 05/12/13 22:34 renyMRkKmy
- とうとうその口調で罵言暴言が飛び出すのか
>>当たっていたら、ご褒美ちょーだい! o(^-^)o
…('A`)
- [77]プンダリーカ 05/12/13 23:25 sCBM9jKEn2
- 単純に答えが知りたいですね。興味津々です^^
- [78]ありさ 05/12/14 03:49 e//PA8ULd1
- >>75
私も切に思いますよ。本当…。(´`)
不快な思いをさせてごめんなさい。 v_v
これからは真意を解明することだけに尽力しますよー^^
せっかく協力してくださってる雅姫さんの
お力借りれなくなったら本当迷宮入りしそうですもん><
これからは解明に尽くしますので
是非お力添えをくださいな。^^
ガンバリマス!ヽ(*>皿<*)ノ
- [79]杜の狼 05/12/14 03:59 w4yMeNmsA1
言いたいこと言っておわりか?
すると私は、悪い人でしょうか?
私はウソなんて1度も付いたことないですよ?
ありささん、あなたに濡れ衣着させられてるんです。
そこの、大人女性ですか?
私から通報しますよ! 今から!!!!!
- [80]杜の狼 05/12/14 04:03 w4yMeNmsA1
そうそう、だから、あなたも通報して良いです!
- [81]ミン 05/12/14 04:05 *qM2x4jNal12*oZBcnI5ANg
- 通報中ですか?
- [82]杜の狼 05/12/14 04:14 w4yMeNmsA1
このカテの削除要求!!!!
見てると、腹が立つ!!!!
だから、みんなも消してくれ!!!
- [83]杜の狼 05/12/14 04:15 w4yMeNmsA1
かてじゃねーよ! スレッドだ。。。
ウソなんてついてねーのによ??
嘘つきよばわりしやがってよ???
どこの女かしんねーけど・・・・
杜の狼でも、つぶしていいよ。
このHN 消滅させる!!
- [84]杜の狼 05/12/14 04:43 w4yMeNmsA1
ありささん、、通報しておきましたよ。
あなたが怒って私の悪口を言ったことで、私が逆上暴言を吐いて、
掲示板が荒れてしまいました! と・・・・。 優しいだろ??
ありささんよ? あなたは大人女性でしょ??
私が男だからって、甘えてくるんじゃねーよ???
10代の女の子よりも、ありささん、あなたは弱いよ!!!
本末転倒←あなたが好きな言葉。 自分のこといってるんでしょ?
あなたみたいなひとを、魔女っていうんですよ?
ありささん、あなたも通報していいですよ?
私はもうしましたから・・・。
ではお休み!
- [85]杜の狼 05/12/14 06:05 w4yMeNmsA1
>>78 ありささんよ?
>これからは真意を解明することだけに尽力しますよー^^
>せっかく協力してくださってる雅姫さんの
>お力借りれなくなったら本当迷宮入りしそうですもん><
おいおい、なにこれ? なんなの?????
私さ〜〜〜
>>71 に、書いたでしょ?? 読んでないの???
『クイズ・なぞなぞ』の説明ともう1つ、『サンタさん=コックリさん』
で、心霊カテの内容になるから、ココにスレッドを立てた・・・。
>サンタさん=”悪霊”であれば? 母親=霊能者となり、山に籠もっ
>て修行…。 その時に”悪霊を降霊”した! その悪霊に取り憑かれ
>た母親は行方不明(神隠しに遭う)になった…。 それを知った娘が
>母親を探しに森に入った…。 と、こういう物語になるんですよね。
これでも、ダメなの??? (−_−;
じゃー、ありささんは、どんな”答え”がほしいのかなぁ?
これ以外にどんな”答え”が見つかるわけ???
それもさ〜〜〜
>して”5つの問い”がありません。 なので問題になっていません!
>だからこそ【本文は意味は無し(意味不明)】で正解だと思います。
>しかし、これではスレを建てた意味がありませんよね? (^−^;
私はこうやって、ありささんが始めに出した【本文は意味は無し】を
認めてあげてるんですよ? そしてスレが立つ意味がないと・・・。
結局はあなたは、何がしたくてココにいるの? ありささん???
『◆サンタさんがこない◆』←このタイトルが、ただ好きなだけ??
心霊が関わらない内容なら、『小説カテ』のスレになるわけじゃん?
ありささん、、なにがやりたいの? ただ一緒にお喋りしたいだけ?
- [86]杜の狼 05/12/14 06:32 w4yMeNmsA1
わかったーーーーーー!!!!!!!
ありささんは、”名指し”されない投稿は、読まないんだ!?
そうでしょ?? 違う???
だってさー、>>71-72 の2枚を私が投稿したのに・・・
ありささんは、>>73->>74の2枚書いてくれても、>>71の返事が
無いじゃん?? 書いてくれないじゃん? なんなわけ???
掲示板は、メールじゃないんだよ?
”名指し”はあくまでも、その人をメインにしただけだよ?
だって、>>71の私の投稿は、誰が見たって、このスレッドの本質
に迫ってると思うけど? こういうのは、全員が読むモノでしょ?
なんで、>>71を無視するのかな? それであって、最後に・・・
>>74の文末のこれで・・・・
>別にマナー違反の人は珍しくないので、いちいち悪態をつかれただけで
>杜の狼さんを個人的に攻撃してやるなんて事は全く思っていませんが
>もしこれが自作のネタなら、ネタだと言って貰えたら
>もう考えなくていいので、ぜひ早く言ってもらいたいものだと思います。
私に自分の都合にあう返事を要求して、ピリオドかよ? (−_−;
まさか、ありささんって? 嫌いになった人は根っから嫌うタイプ?
それもその人の投稿すら読みたくない? 嫌いだから全部キライ??
おいおいおいおい、、、、まじかよ〜〜〜〜〜 ほんとかよぉ??
それだけブッチギレてたってことか? だったら、まともじゃねーよ?
それでサー通報とか言うのかよ????
私は今月で心霊カテ、1年目なんですね〜〜 初めてなんですよ?
こんなにケンカしたの! というか、話がかみ合わなかった人と、
出会ったのは!! 今まで、口ケンカなんてほとどなかったよ??
まして、大人女性とこんな酷いケンカになるなんんて・・・・。
ありささん、心霊カテに何しに来たの???? おしえて!!
- [87]せめてお名前を 05/12/14 11:52 HIC/grdsvg
- 杜の狼.....必死だな(* ̄m ̄)プッ
- [88]長者 05/12/14 16:58 JvoIsRk14L
- 藁 藁 藁 藁
- [89]杜の狼 05/12/14 17:06 w4yMe/bo.X
ありささんの、目的が全く分かりません!! \(=_=)/
>>78
>私も切に思いますよ。本当…。(´`)
>
>
>不快な思いをさせてごめんなさい。 v_v
>これからは真意を解明することだけに尽力しますよー^^
>せっかく協力してくださってる雅姫さんの
>お力借りれなくなったら本当迷宮入りしそうですもん><
>
>これからは解明に尽くしますので
>是非お力添えをくださいな。^^
>ガンバリマス!ヽ(*>皿<*)ノ
と、ありささんは書いていますが…、既に>>30で、自分の見解を書いています。
それも、『スレ主がスレを建てた理由』についても、自分で説明しています。
>>30
>では自分の見解をいうと、恐怖のナポリタンの模倣作だと思います。
>つまり、本文に意味は無し、と。
>こうやって、ボアンカレさんが通訳し、それに反応した私に
>ボアンカレさんが不快感を示すのも、作者の狙いの中だと思います。
>赤い部屋のパクりかどうかは分かりませんが、杜の狼さんの推理に賛成ですね。
>
>
>こう書いてしまったら、マックスウェルの悪魔さんと
>杜の狼さんの意見の複合のようで、非常にお二方には
>申し訳ないのですが…。
そして私は改めて>>0だけで考え>>71にまとめました。 そして・・・
>だからこそ【本文は意味は無し(意味不明)】で正解だと思います。
普段の私は「」『』しか使いませんが、今回は【】←このカッコを使ったんです!
それも最後の段落に”(著作権法違反)”と説明しました。 そしたら普通なら
>>30で”終わっている”と判断し、このスレを【終了させる】と思います。。。
しかしありささんは、>>78で、【ガンバリマス!ヽ(*>皿<*)ノ 】と気合い十分!
ココは”心霊カテゴリー”ですよぉ〜? 心霊に関わっていませんよぉ〜〜〜〜
- [90]杜の狼 05/12/14 21:42 che.C9Gt9M
最後に、この話を書いておきます。
>>0タイトル:『サンタさんがこない』の”サンタさん”は・・・
【サンタ】【散田】【三太】の3人くらいしか想像できません…。
本文の物語に、「あしたは楽しいクリスマス」と書いてあっても、
『サンタクロース』とは書いていません・・・。(←分かるよね?)
つまりこの物語(問題)は、キリスト教と一切関係はありません!
日記の日付にしても12月25日とは、書いていません!
そして、私が知ってる”推理ゲーム(原作)”についてですが、、、
作者が出した”5問の答え”を物語に当てはめると、残酷な『クリス
マス殺人事件』に一変します。 精神病で殺人鬼の母親が、殺人計画
を練って実行するんです。 これを作者は、12月25日までに問題
を解かせることで、相手に戦慄を覚えさせようとしていた。 だけ!
そして私が作った”ヒント集”ですが、”ヒント”であって”答え”
ではありません。 そして「血まみれの人=サンタクロース」を想像
しなければ、この問題が解けないんです。 あくまでも『クリスマス
殺人事件』なんです。 キリストの誕生日とは一切関係はありません!
ということで、【美しい童話のような物語にする】必要もないんです。
そして、私が文句言われる筋合いも、ありません・・・。 (−_−)
- [91]十七夜月鼎鬮 05/12/14 22:56 *VYvXEjMCWWu*lTHOyDqnlJ
- 見苦しい。
- [92]杜の狼 05/12/14 23:00 w4yMewfZ7L
スレが消えることを願っております。 (―∧ー)
追伸:通報しても消えてくれません。
- [93]ピッチ 05/12/14 23:46 E-Xt83l
- >>92
削除依頼を出しても必ずしも削除されるとは限りません。削除人さんの判断次第です。
それから、携帯ユーザーにとって長文レスはとても見づらいので止めて頂きたいです。
- [94]杜の狼 05/12/15 00:15 w4yMewfZ7L
>>93
だったら読まなきゃ良いじゃん。。。 (−_−;
スレ違いだよ? >>0が既に長文じゃん・・・。
ココは40行まで書けるんですよ。
だから、40行まで書く人が居ると思わなきゃ!
後、霊の話だって、数行じゃ語れないよ?
チャットサイトなら、分かるけれど・・・。
ココは掲示板じゃん? (−_−)
ピッチさん、これから短くしますよ。
これで、どうか落ち着いてください。
お願いします。
つーか、腹立ちすぎて、今日も眠れそうにない。。
- [95]ピッチ 05/12/15 00:25 E-Xt83l
- ここはPC専用ではありません。携帯ユーザーも利用しているのですよ?
>>0が長文だからなどとくだらないことを言わないでください。
- [96]ピッチ 05/12/15 00:27 E-Xt83l
- 今後、レスを短くして頂けるのならそれでいいです。よろしくお願いします。
- [97]OK 05/12/15 00:38 *osbJz95ZeWM*ejJ.sdK3U8
- >>21
呼ばれたと思ったら・・・関係ないのか・・・
>>0
>彼女は気付いてしまったのだ。
靴下に穴があいていたとか、
煙突が小さすぎたとか、
暖炉の代わりに、灯油ストーブとか。
- [98]杜の狼 05/12/15 01:06 w4yMewfZ7L
- >>96
これから短くなりなす。 指摘有り難うございます。
>>97
そのオチ、楽しいですね。 少し気楽になりました。
- [99]杜の狼 05/12/15 01:17 w4yMewfZ7L
ありささんへ…。
何となく理解できたので、戻ってきて下さい。
これからは、仲良く行きましょう。 *^-^)∧(^-^)
雅姫さんも、悩んじゃってるかもしれないからさ、
だから、仲良くやりましょう。 手をつないでー
*^-^)∧(^-^)∧(^O^)/ ←こんな感じで・・・
- [100]............. 05/12/15 05:59 renyMRkKmy
- 社の狼面白いよな
>>【ガンバリマス!ヽ(*>皿<*)ノ 】
キモいキモい
>>手をつないでー
>>*^-^)∧(^-^)∧(^O^)/ ←こんな感じで・・・
('A`)
公共の場でこういうのは痛いと思わないか?
1年通って口喧嘩にならなかったのが信じられない
- [101]ありさ 05/12/15 11:56 e//PArBAW6
- ・・・すみません。人が泊まりに来ていたもんで
PC立ち上げてなかったんですけど・・・。
何かすごい事になっていますね…。
この掲示板中心の生活を送っているわけでは無い事を
ご理解くださいませ。(´`;)
杜の狼さんにつきましては、
正直、魔女だとか、トンチンカンだとかその他様々な悪態をつかれて、
仲良くというのは無理な話だと思います…。(´`;)
正直もう振り回されたくないので、上記のケンカ云々に関しましては
レスを控えさせて頂きたい事然りでございます。
只一言申しますと、私の方はケンカ等していない旨を
お伝えさせて頂きます…。(´`;)
杜の狼さんの誤解を解く為に言わせて頂きますが
“優しい人ではないのでは?”等の発言は、
全てこの物語の作者に当てています。
決して貴殿の事ではありません。
もう一度言いますが、決して貴殿の事ではありません。
作者に当てた事で、杜の狼さんが怒るので
正直非常にレスが付けにくくなっています。
>>78でも申しましたとおり、
今後は>>0の事に尽力したい次第です。
ケンカ云々につきましては、レスをつけないと思います。(迷惑にもなります)
ご理解くださいませ。(陳謝)
- [102]雅姫(u_u) 05/12/15 20:24 AgBoWdc0TL
- 杜の狼さん。
ありささん。
ちょっとずつでも、仲直りしてほしいです。
この文に、ケンカするだけの深い意味が
ホントにあるのかな?とも思います。
もしかしたら、誰かが暇つぶしに
作っただけの文かも知れないヨ。
もしそうなら、
そんな文のためにケンカするなんて損。
- [103]雅姫(u_u) 05/12/15 22:10 AgBoWdc0TL
- 自分で
「誰かが暇つぶしに作っただけの文かも。」
なんて言っておいて矛盾するんだけど、
もうちょっと考察してみました。
サンタの正体は、少女のお父さんかなと思った。
サンタクロースの別名は、Father christmas
あたしのアウシュビッツ説で進めてみると、
お母さんがユダヤ人で、
お父さんはユダヤ人以外の人。
迫害されないように、少女は生まれてスグに、
お父さんの手によって引き離されたのかも。
その他、いろいろ考えた結果、
こんなふうにまとめてみました。
- [104]雅姫(u_u) 05/12/15 22:10 AgBoWdc0TL
- ある昼下がり。
小鳥のさえずる森の中を、一人の少女が走っていた。
「お母さん!どこにいるの?」
叫ぶ少女。だが答えは無い。
そのうち少女は、とある家の前に辿り着いた。
「ここね!ここにいるのね!」
そう言って少女は扉を開けた。
だがそこにあったのは、たった一つの日記帳。
何も無い家の中心にポツリと置かれている。
少女はそっと手に取り、読み始めた。
『私の娘へ。
あなたがこの日記を読んでいる時、
私はもうおそらくこの世にはいないでしょう。
私の顔を全く憶えていないあなたに、
この日記を贈ります。
生まれてすぐに、あなたは
あなたのお父さんの手により、私のもとから離れました。
私はユダヤ人ですが、お父さんはそうではありませんでした。
だから私のもとにいると、生まれたばかりのあなたまでもが
ゲシュタポに逮捕されてしまう可能性があったからです。
(サンタの正体・プレゼントがない理由)
私はいずれ、ナチスの強制収容所に入れられてしまうでしょう。
幾日かをそこで過ごした後に、
多くのユダヤ人の仲間たちと共に殺されてしまうはずです。
私はいつでも神を信じ、けっして希望は捨てません。
しかし、なぜ彼らはこのような非道な振る舞いをするのか、
私にはわかりません。
(近づく時計の針・変な色の人たち)
(ローマ人への手紙9章33節)
この日記を読んだとき、
きっとあなたは強い悲しみに包まれていることでしょう。
でも、いつまでもその悲しみ捕らわれないでいてほしい。
いつか、必ず喜びはやって来ます。
(詩編126章5節)
いつも喜びを忘れないで。
絶えず祈りなさい。
すべての事について感謝しなさい。
決してナチスに屈せず、強い意志を持ち続けなさい。
あなたにはそのような人になってほしいと思います。
(テサロニケ5章16〜18節・ヨブ記9章33〜35節)
私は、いつでも神様と一緒に
あなたを見守っています・・・ 』
少女は突然、日記帳を閉じた。少女は気付いてしまったのだ。
そう。少女は、気付いてしまったのだ。
もう、この世にお母さんはいないということを・・・。
- [105]ありさ 05/12/16 00:06 e//PAd4erA
- >>雅姫さん
非常に素晴らしいです。
この文章に歴史の深い意味が隠されてるとしたら
今まで意味などないだろうと、多少軽率に扱っていましたが
非常に私にとっては興味深いものになりました。
私は無知ですが、歴史には大変興味があります。
私の見解は核心に触れるものではなかったので
申し訳ありませんが、
雅姫さんの見解は非常に知的で、読んでいても
とっても浪漫を書き立てられ、個人的に非情に好きです。
もしコレが答えだったとしたら、無知なゆうかは
答えに行き着くには、ものすごく苦労するか
行きつかないと思います・・・(笑)
- [106]雅姫(u_u) 05/12/16 21:30 AgBoWdc0TL
- ありささん。
ありがとう。
もう、あたしの考察はこれで精一杯かな?
それから、杜の狼さんてホントはいい人だよ。
付き合いも結構長いしね。
もしチャンスがあったら
仲直りしてほしいな。
http://cthulhu.kt.fc2.com/
↑これ、あたしのホームページです。
よかったらあそびにきてください。
- [107]リズ 05/12/17 09:32 E-DGzaM
- も〜…きもすぎ!!!!!!!!!!
!
と誰もが思っただろうな。
ありささん、雅姫さんかわいそ。
なんも悪くないのに。大人だ。
- [108]ボケ 05/12/17 14:57 tsyFXTf29s
- 0よ、ルールというものを知れ
- [109]名前 05/12/17 15:01 *usLEna08Vht*ZhFm8oWA8O
- >>0 サンタに殺されろ。
12月25日 サンタが拷問機具を持ってきて貴殿を殺す。
- [110]ありさ 05/12/18 03:17 Dzdi4f7wNk
- >>107
どもです(^^;)
なんやかやで、100突破してる…。
コレ以上進みそうもないので、サガって終わるのをまつか・・・
- [111]T・W 05/12/20 17:06 GoRGEoUS
- 111ゲット
- [112]Y 05/12/21 01:20 MzTOltnhQL
- あ、わかった。
クリスマス前にこの話を聞かせて
こんな風にイタチガイな討論をして
仲を悪くさせるお話だったんですね!
メリークリスマス!!^^
- [113]雅姫(u_u) 05/12/21 23:01 AgBoWdc0TL
- 結局答えはないのかな・・
- [114]ちう 05/12/22 14:40 uBvYdm0lxG
- サンタさんって何歳までねばれるかなぁ・・・?
- [115]ゴットメロン 05/12/23 13:26 zshD9hALWC
- >>114小学5年生までじゃないですか?
- [116]匿名希望 05/12/25 16:36 eV8MwGusGG
- 年齢制限なんかあるの?
- [117]やくも 05/12/26 10:36 E-k25Pc
- 最近のお子さんは5才位になると信じてくれへんようになりますね(>_<)
お父さんやもんいいます(T_T)
心霊関係無くm(_ _)m
- [118]angelicflap 05/12/28 11:53 KOqpyw.6Rc
- お初です。
この話はここ最近作られたものですか?
いや、サンタ=赤いというイメージはコカコーラ社の広告が元だって聞いたもので。
もし舞台となっている時代が戦前なら雅姫さんの見解がしっくりくるなぁ。
- [119]あめりかん ここあ 05/12/28 17:51 gcq3rNqRql
- 雅姫(u_u)さんすげぇよ
まさに正解
- [122]通りすがり 05/12/29 19:41 *AjYVfPnZYUx*q/FFgGLj3U
- 杜の狼が悪い!!ありささん悪くない!!
- [123]【炉】鵺野教教祖 05/12/29 19:42 sM7cm6sNr3
- 123
- [124]通り雨 05/12/29 20:55 r/dMkKHFl2
- >>122 いや、そうは思わない人もいるわけで。
読解力によりけりでしょうねw
- [125]スルメ 05/12/30 23:38 ZSYeKwokWf
- ありささんて…キレやすい?「大人の女性」だとは言うてはるが…★
- [126] 葱 05/12/31 18:34 6XA0qaZPbx
- この文章って10月くらいからコピペで回ってるよね。
※このスレッドは大団円を迎えた為、投稿は出来ません。