ビンボ飯★はなこ亭

安く簡単に出来るビンボ飯のレシピを紹介します♪手抜き料理も大いにアリなのです。

No.1153 ソーセージ入り レンコンステーキ

2008-09-12 09:48:42 | 料理
 いつも 応援 ありがとう  今日も 応援 ありがとう
        
 
おはようございます はなこ です。
今日は ソーセージ入り レンコンステーキ のレシピです♪

材料

  レンコン         1節(8センチくらい)
  魚肉ソーセージ      1本 太目のヤツ
  オリーブオイル      大さじ1強
  あら挽き味塩コショウ   適量
  酒            大さじ2
  バター          3〜4gくらい
  パセリ          適宜

1)レンコンは皮を剥いて酢水に浸ける(浸けなかったけど)
2)レンコンの穴に 大まかにあわせてソーセージを切り 詰めていく。1cm弱くらいの厚さに切る。(レンコンを4センチくらいの長さにすると作業がしやすいよ)
3)詰めたら レンコンを輪切りにする。
4)フライパンにオリーブオイルを引き 3)を焼く、焼き色が付いたら裏返しあら挽き味塩コショウを振って 酒を入れ蒸し焼きにする。
5)両面焼けたらバターを入れて絡ませ 取り出す。
6)フライパンに残ったバターで 刻んだパセリをソテーして レンコンに添えて でき上がり♪

わたしゃ 一体何やっとんじゃ??  
     壊れてきた〜 壊れてきた〜〜。     


  たま〜〜〜に買うんだけどね、ギョニソ。お弁当用よ。
どれくらい たま〜〜かというと シール張りを見かけたら。 ということ。

今日のギョニソ失敗。 私がいつも買ってるヤツは もうちょっと 細くて短いものなの。最近のソーセージって 玉子焼き器の幅に合わせて有るんだよね。初めて玉子焼きサイズのソーセージ買ったときは感動したよ。
ソーセージを芯に玉子焼きを作って お弁当に入れてるんだけど、今日買ったのって 玉子焼きにするには太すぎるし長すぎる。こりゃ 切って炒めて入れるしかないね。

・・・・。ちょっと待てよ?
魚肉ソーセージじゃなかった気がするけど いつ何で見たのかどこで見たのか覚えていないけど レンコンの穴に スパムを突っ込んで焼いてある料理を見たことがある。

スパムじゃないけど ギョニソでも出来るんじゃないかしら?


  最近安くなって来たね〜 レンコン。火曜市で手に入れたよ。

 安いだけあって あんまり質は良くなかったな〜。
でも径も大きいし   


              ・・・・つっこんでみるか。



   

レンコンの皮は ピーラーで剥いてくださいよ〜。包丁でやったら 危ないよ。
剥いたら 酢水に浸けるまもなく つっこむ私。一体何がやりたいのだ?

あんまり長いと難しいので レンコンを4〜5センチの長さに切ってその長さに ソーセージを切って突っ込んでいきます。
そんな 隙間なく突っ込めるわけはない。何とも不細工なものが出来てしまった・・。私は手が器用で通っていたはずなのに・・ こんなもの 明日見せるわけにはイカンだろ?
だんだん 頭の中が ブロークン。 

 私がみた スパムが突っ込んであるレンコンソテーは 幻だったのか?

や・・ヤバイ これは ヤバすぎる。 あ・・あした お休みしよっかな?

  

輪切りにしたら ポロポロソーセージが落ちてくるかと思いきや 意外に固定されてるものなのね? ソーセージの弾力で維持されてるって訳か。へ〜。 
もーーー 焼いちゃえ 焼いちゃえ。 こんな料理が作りたかったわけじゃないのにな〜。なんか 空回り。



             ん??     





 





詰まってきた??  

このへんなんか めっちゃ 詰まってきたよね? 
  
 これビフォアーね。 なんか詰まってきたよ(笑)。 

確かにソーセージって焼くと膨張するよねなんか。笑える〜〜〜。

なんか 変な料理しちゃったけどさ〜。 私 レンコンのソテーが大好きなのよ。 独身の頃も あら挽き味塩コショウと酒だけの調味料で焼いたのを よく自分のお弁当に入れてたの。それを紹介したかったんだけど なんか普通すぎて 出すに出せずにいたんだよね〜。 

 旦那ちゃん使用に ちょっとだけバター入れてあげようかな。
に してもホンマ詰まってきてるし    笑わすわ〜〜〜。

  コッテリしすぎないように 残った油で パセリ炒めて 味にアクセントつけちゃおうかな。傷みかけてたし ちょっと添え物にするには 画的に悪いしね。 

出来た出来た。ぴったりとは行かないけど 思ったほど不細工じゃないかも。 もーー どうなるかと思ったよ〜〜。
ちょっと1枚 味見してみようかな。


  お。     笑える〜 思ったより美味いかも〜。   パセリがあるから ソーセージ臭くない。こりゃ弁当にいいわね〜。
やっぱ 焼いたレンコン 美味しいな〜。

しかし ゴメンよ?旦那ちゃん。私 なかなか フツーなものが作れないね?

そんなこんなの 本日の普通食。












    

   だから 普通のもの 作ってやれよ。   いじめか? いじめか? 

いやいや そういうわけじゃないんだけどさ、もうちょっと前に 
  あんまりにも安いから 買ってたのよ。
牛乳もあることだし No.775 坊ちゃんかぼちゃのグラタン 作っておこうかなと思って〜。でも めっちゃ美味しそうでしょ?
それと No.1152 いかそうめんのユッケ風。昨日2パックいかそうめん買っちゃったから。今日も2人で分けました。 あとは玄米御飯ね。

さてさて お帰りなさい旦那ちゃん。

旦那 「なんだ? どうやってたべるんや?スプーン?」
はなこ 「うん。たぶん(笑)。」
旦那 「あーー 美味い。」
はなこ 「そ。」

旦那 「あ、でも このかぼちゃは 食べたことある気がしてきた。」
はなこ 「そうよ。」
旦那 「なあ?美味い 美味い。こっちは はじめてや。レンコン。」
旦那 「こ、ウインナー?」
はなこ 「ああ。」(ソーセージだけどね。)
旦那 「うん、美味いね。こ、詰めたん?」
はなこ 「そうよ。」
旦那 「・・・すごい。 すごすぎる。」


 何が 「すごすぎる」んだよ〜〜!?(笑)
旦那ちゃん 搾り出した精一杯の 褒め言葉。 ごめんね〜 微妙なもの作っちゃって。  


ごめん もうちょっと私 頑張るわ〜〜。
旦那ちゃんを いじめないような料理考えなきゃだね。  


さてさて こっちのほうは連日 ハイテンション。
レシピブログの投稿コーナーに 今日もたくさん報告うけました。今日も紹介しちゃうぞ。

まずは香川の向日葵さんNo.1151 ニラと砂肝のゆずコショウ味噌とNO.99厚揚げの卵とじを作ってくれたよ。 ゆずと唐辛子で作ってくれたみたいだけど 美味しくできたって〜。私もゆずが手に入ったら やってみたいな〜。それにしても 秋刀魚が美味しそうーー食べたいよーぅ。 向日葵さん ありがとうね。
お次は 横浜のたんたんさん。733 茄子のゆかり煮 を作ってくれたよ。れれ?もしかして お初だった?ゆかり煮??たんたんさん いろんなもの作ってくださってるから てっきり これも作ってくれてるのかと思ってたぞ〜。美味いっしょ?美味いっしょ? たんたんさんありがとうね!!
お次は 三重のちーこさん。 No.1131イカシュウマイ、No.667カニシュウマイ とノーマルシュウマイと シュウマイ祭! なんて 豪華なの〜。とっても美味しそうでした。大きい蒸し器持ってるんだ?いいなぁ〜〜。私もシュウマイ祭したくなっちゃった。 ちーこさん ありがとうね。
そして 今日のトリは はなこ亭 ねぎっ支店 広島のねぎっさん。 838油淋鶏,458さやいんげんのゴママヨ和え,324じゃがいものお好み焼を 今日も子供さんたちと一緒に作ってくれました。 仕事帰りに買い物に行かずにこれだけ作ったんだって〜。さすがだね。
これからも 買い物行かずとも 「冷蔵庫とはなこ亭」で 何とか出来るように私も 「はなこ亭」頑張るからね。ねぎっさん さんきゅー。
 
そんな みんなの作ってくれた たくさんのお料理の写真は   のはなこ亭からアクセスして見てちょうだいね♪


     
 
ここに書いた記事のことで 不快な思いをされた方に お詫び申し上げます。
これから みんなが楽しんでくれるように 努めていきたいと思っております。
  
                                はなこ
コメント (138) | トラックバック (1) | この記事についてブログを書く | この記事をgoo ブックマークに登録する | goo

138 コメント

Unknown (千代こ)
2008-09-12 10:16:46
はなこさーん。お疲れ様〜
この数日、いろいろ思って落ち着かなかったでしょーに。
どたばた騒動している時どうにも「がんばって」も「こうしたら?」も言えず・・・ごめんね。
なんか悩んでる人に外野がイロイロ言うのってあまり好きではなくて・・・アドバイスするようなタマでもないし。うわ!えらそうにごめーん。

ということで、通常営業でいいんだよね!
ソーセージ入りレンコンなんてどうやったら考えつくん??(笑
うちだったら一生かかっても思い浮かばんでよ。
そーゆう「発想の転換」が必要なんよねきっと・・・
どうにも、レシピに忠実に作る癖がダメなんだなー。きっと。
でもでも、はなこ亭に通うようになってからは前よりは“アレンジャー”になった気がする今日この頃です。
アレンジャーはなこ?なんかいい言葉?流行る?(笑

あれ・・・・ダメ・・・・?

大丈夫ダヨ (くるり)
2008-09-12 10:23:20
はなこさんのごはん、すっごくおいしそうで、自分でも作りたいものばっかりで、毎日見るのが楽しみで、それ以上にはなこさんが好きだから来てるんだから、非難も何もしないよ〜。
毎日毎日のブログの更新、本当に大変で、悩むこと、考えることだらけだろうと思います。
正直、コメントすることで、またはなこさんお返事に悩ますことになるのかなって日もあったりしました。
でも、おいしかったこと伝えたいし、作りたい気持ちも話したいし、明日もあさっても、ちゃんと楽しみに見に来るからネ!

レンコン、やっと買える値段になってきて(100g68円って安い??)いろいろ作りたいもの作っていってるけど、作りたいもの多すぎて追いつかないよ〜。
でも、冷蔵庫で勿体ながってると痛んじゃう!
今晩は旦那リクエストで筑前煮なので、残ったらはなこさんおすすめの粗引き塩コショウでソテーしようかな〜。
魚肉ソーセージ、よく見かけるけど買った事無いです。
実家ではおやつ代わりに生協のをかじってたのに、なんで買わなくなっちゃったのかな?
ウインナ−率が高いからかも〜。
今度卵焼きサイズの、探してみますネ!


Unknown (チョコ)
2008-09-12 10:31:44
辛子の次はソーセージ詰めちゃったんだ。面白そう!!スパム持ってるからスパム詰めてみようかな。でも焼いたら膨張するって知らなかったの。お肉って焼いたら縮むからソーセージも縮むとばかり思ってたんだけどこれはびっくり!

昨日もらったさつまいも、初のサツマイモ料理はバターきんぴらでした。やっぱうまいよーー!!サツマイモ料理検索して作りまーす。

はなこさん、非難されるようなことは何も書いてないと思う。私もはじめましてってコメント入れたのが去年の夏だったと思うけどおいしそう〜だし、作ってみたい!と思ったからコメント入れたのがきっかけですが、コメントってはなこさんとお話がしたいからコメントを入れるんだと思う。(作った感想を言いたいし、作ったときでの疑問や質問も聞きたいから・・・。)
私もはなこ亭のレシピで献立をたてること多いし、役に立ってます。これからも応援していきたいです♪
Unknown (つぅ)
2008-09-12 10:33:07
おはよ はなちゃん

コメントするのは久しぶりよ 
茨城のつぅだよ〜

毎日レシピは見させてもらって、あと旦那ちゃんとの
会話のとこだけ必ず見てた。
ごめんよ 意外に他のところをちゃんと
読んでなかったなぁ
色々考えていたんだね。悩んでいたんだね。
最近会話がなくて、あれっ
とは思っていたんだけど、今日全部読んだらビックリ
した。これからちゃんと読むから許して
私は、旦那ちゃんとの会話好きなんだ。
はなちゃんの心の声も大好きなの。

ホントはみんなの言うとおり、無理しなくていいよ
と言いたいんだけど
わがままな一意見として聞いてもらえるのなら
続けてほしいなぁ 
ごめんね 勝手言って 
 でも 今日ははなちゃんのホントの気持ちが聞けて
良かったし なんか嬉しかった
はなちゃん 大好きだよ
これからも楽しみにしてるからね

元に戻ってよかった (ほのり)
2008-09-12 10:42:35
前に一度だけコメントした事があるほのりです。
悩まれてしばらくご主人との会話のない日々が続いていて少し心配していました。
吹っ切れたんですね。良かったです。
いつもおいしそうに食べているご主人のコメントとても楽しみにしていました。
納豆。。。。子供が大嫌いだったのをこのブログの料理で大好きになりました。

また毎日ご主人との会話。が聞けると思ったらとてもうれしいです。
追伸 (つぅ)
2008-09-12 10:43:17
またまたごめんよ
はなちゃんの料理で、れんこん多いよね
れんこんってかなり体にいいんだよね
私の住んでる市内は、れんこんを作っている人が
多いんだよ。
一面のれんこん畑
はなちゃんに見せたいなぁ
見たことある
今日の作ってみるね。絶対美味しそうだもん

Unknown (向日葵)
2008-09-12 10:55:37
私も最近まで見るだけの人だったのでちょっと胸が痛いw
でも初めてコメントを残すのってなかなか勇気が要るのだ

今は、もっと早くにこうしてれば良かったって思ってますけどね


今日のソーセージ入り レンコンステーキも美味しそう!
私好みだわからしをちょっとつけても良いかな?
ビールにも合いそう
やってみます (ake)
2008-09-12 10:57:42
こんにちは。
れんこん+魚肉ソーセージなんて斬新なアイディアですね♪
この素材、二つとも大好きだし挑戦してみます。
坊ちゃん南瓜、安すぎる!!
はなこさんお買い物上手です(拍手)
楽しみ復活。 (ゆかりんこ)
2008-09-12 11:02:02
ここ最近はなこさんが悩んでる様子が見て取れて、
変にコメントしない方がいいのかなぁ…とか思ってました。
でも、また旦那さまとの会話が復活するようなので楽しみです。
日記を読みながら、はなこさんと旦那さまの声が聞こえてきそうで♪
(お2人の声は聞いたことないから知らないはずなのに。笑)

はなこさんの影響で(?)最近作った料理の写真を撮ってるので、
今度、多分、そのうち(笑)投稿コーナーにもお邪魔するかもしれません♪


レンコンってこんな使い方もできるのね。
わたし、いつもレンコンは煮物ばっかりでした。
はなこ亭は沢山のアイディアがあるから大好き♪
ホントに美味しそう♪盛り付け方も素敵。お店みたい。


もうホントに作ってみたいものが沢山ありすぎて、毎日困っちゃいますよ。
はなこさーん、どーしてくれるんですかーー!!笑
はなこさん、おはよぉ〜♪ (きんぎょ)
2008-09-12 11:22:07
コレ・・・すごい、すごすぎるの気持ち、
わっかるぅ〜!!
はなこさん、やっぱし料理って面白いね♪
・・・アタシも在りあわせで、思わずイイモノ出来ちゃったら、アタシって結構やるじゃん♪って自分を褒めちゃったりする
この間も、牛乳嫌いなのにお菓子作りも為に買った牛乳・・・また胡麻もち作ろうかなぁ〜って思ってたの。PC見てたらカッテージチーズ作ってみたくなっちゃて♪一緒に残ってたピーマン、人参(細切りにして)も茹かいちゃったら、野菜のカッテーチーズ和えが出来ちゃったの♪塩と荒引き胡椒ガリガリかけたら♪旨かったウチラ牛乳系嫌いだけどチーズは好きだし見た目も洒落た一品になったの(自画自賛)理科実験みたいだった(笑)
はなこさん♪ほうれん草ともやしのナムルまた作ったよ♪いろんなモノを美味しく楽しく・・・好きな人と食べれるって幸せだね〜♪

・・・ウチ、デジカメ無いしレシピブログの投稿できんくてゴメンよぉ〜♪ほんでも、見守っていま〜す♪ポチっ!
Unknown (ぷちさと)
2008-09-12 11:26:01
栃木からこんにちは。
はなこ亭のお陰で季節の野菜が気になるようになりました。
今朝も直売所で野菜を買ってきましたよ。
蓮根が手に入ったらソーセージ入れてみますね。
今までコメ残す勇気無かったけど…。
これからは来店したよコメ残していきますね。
2回目です。 (rinrin)
2008-09-12 12:11:45
こんばんは。覚えていらっしゃいますでしょうか?オハイオ在住のrinrinです。(もしかして一つ前にミスって空のコメント入れてしまってたらごめんなさい)

はなこさんが、色々考えていらっしゃる中コメントもできず、ただ見守るだけでした。でも結論が出てすっきりされたみたいで、私はそれが一番嬉しいです。

私は、私がここにコメントをしたのは、一年くらい読ませてもらって、コメントのやりとりを見させてもらって、とってもプライベートなことを暖かくやり取りされているのに、とっても嬉しくなったからです。

私もはなこさんに、私の話を聞いてほしかったんです。今週から前に書いた彼氏と一緒に暮らし始めました。晩ご飯、作ってやっぱりはなこさんが思うように、彼氏からコメントが欲しいなって思います。彼は、最近やっと野菜が食べれるようになりました。ブロッコリーだけ笑 でもチャーハンにしたらタマネギとか青ネギも食べることに今日気づき、これからなんとか色々食べさそうとはなこさんのレシピを研究させてもらってます。

これからも楽しくはなこさんらしく頑張ってくださいね。何を言いたいのか全くわからなくなってしまったんですが、何か伝えたくてコメントさせてもらいました。

また来ますね!
二度目! (りょうこん)
2008-09-12 12:13:42
ずっとポチして読み逃げしてたけど、数日前にコメして、二度目でっす。コメ返しありがとう!はなこさんが余計身近に思えて嬉しかったなあ。不謹慎かな。
先週の豆腐と卵の寒天寄せ作ったよー美味かったー寒天おかずになるんだーって感動した!大量に買ったはいいけど米と一緒に炊くくらいしか思いつかなくて消費しきれず、ジャマだったんで(笑)いいメニュー知れて感謝です。 
私もはなこさんみたいなお料理つくって旦那さん待ってる奥さんになりたいなーって思ってます。来年結婚するんす。
なので今年入ってから猛然と料理ブログ徘徊して、いつしかはなこ亭ばっか見てました。サクサクした文調おもしろいし!経過写真も入ってて初心者に優しいし!うちにもあるような材料で工夫してやってて、私にもできるかもってゆうのが楽しい!そしてそしてチャレンジしてるドキドキ感と旦那様の反応も気になる〜
レシピブログとかにも参加したいけど、やり方わかんないので(キカイ苦手)これからポチ+コメント残していこう。
はなこさんに認識してもらえる常連目指したく。
張り切って長々失礼しました。通常営業うれしいなあ!

初コメです。 (みーん)
2008-09-12 12:26:58
私は1〜2年前にはなこ亭を見つけて以来、ずっと見ていたのにコメントを入れてなかった一人です。
でも今日のはなこ亭を見て、嬉しくなったので勇気を出してみました!

私はWMなので、使えない香辛料も多く時間も限られていて、はなこ亭のレシピを試せることは少ないですが、
それでもはなこ亭(レシピも日記も)が大好きです。
一般庶民に等身大な材料、手順でこれだけの料理を載せてくれるブログは見たことがなく、とても参考になります。

色々と葛藤があるかとは思いますが、これからも楽しみにしていますので
はなこさんの無理のない範囲で続けて下さいね
Unknown (Marla)
2008-09-12 12:31:58
はなこさん、こんにちは。
私も初めましての人なので書き込みしようか悩んだけど
書かないと、いつまで経っても初めましてなので思い切って書いてます。
シアトル在住のMarlaといいます。
もう2年ははなこさんちの料理を拝見してます。
読み逃げでごめんなさい。
今日でまたいつものはなこさんちのブログに戻ったみたいで
嬉しくて書き込みしちゃいました。
お料理も美味しそうだけど、ご主人との会話も美味しいはなこさんち。
嫌な書き込みに負けずにいつもの「はなこ亭」をオープンしてくださいね。
今度はなこさんのチーズケーキを作る予定なので、
作ったらご報告します!

また書き込みしまーす。
楽しく美味しく! (たんたん)
2008-09-12 12:35:16
お料理してるよ〜!特にレシピブログで写真投稿できるようになってから、なんかウキウキなんだよね〜。皆さんの作られた料理の写真見てると本当に刺激されるんです。私も頑張ろう、って思うのよね。私の写真は拙いけどね〜(笑)

ギョニソ(?)、私はあまり食べないけど、家の旦那は好きみたい。時々買うけど、玉子焼きサイズなんてあるの〜?はなこさんが今回買った長いサイズのしか見たことないよ?
そっか、ギョニソは焼くと膨張するのか。そういえば、おでんに入れたハンペンって、ビックリするくらい膨らむよね。その後可哀そうなくらい萎んじゃうけど。
レンコンは私も大好き!これから安くなるよね〜。はなこ亭レシピから色々探して作ろう〜!

なすのゆかり煮は前にも作った事あるかも知れないけど、今年初だったの。めっちゃ旨〜!感動したよ〜。

そうそう、カボチャって切られてるもの買うことが殆どなんだけど、どういうのを選べばいいのかな?ベチャッとならないカボチャが食べたい・・・

私ははなこ亭でのお喋り、大好きだよ〜。たまにズレた事言っちゃうけどねそんな時は藁ってゆるしてね
うんうん。 (とこ)
2008-09-12 12:39:03
こんにちわ。東京は日差しはまだきついけど、朝晩は随分涼しくなったよ。

>無機質な活字では 本当のことが見えてこないんです。

そうなんだよね。活字の捉えようは人それぞれだものね。カレーの日記の日、私は悩んだ。どうコメントしようか。。でも普段通りでいいやな、と思って普通にコメントしたの。私はあまり言葉のボキャブラリーがないからうまく表せないし、他の方のコメントを読みながら「そうそう、私もこういう気持ち」なんて共感してる。私もはなこさんとご飯の話がしたい。そう思ってるよ。本当難しいね、活字の表現って。見守ってるからね♪
明日からもずっと見るよ (りりお)
2008-09-12 12:44:50
はなこさん
私がはなこ亭に来るようになったのは、
身近な材料で、体とお財布にやさしい手作りごはんができるから。
お料理ブログはよく見ていたんです。でも見るだけで作らない・・・
でも はなこさんのは、作る工程が丁寧で分かりやすくて、説明(?)もおもしろくて、やってみようかな〜って気になるんだよね。
だんなさんのコメントも 好きで一人パソコン相手に笑ってます。(ひそかに楽しみだったりして)
実はうちのだんなさんも同じようなコメントするんで・・・

でもでも確実にレパートリー増えたよ
食費もね、実は削減出来てるの。
ホント私にとっては困った時のはなこ亭なんよ〜
困ってない時ももちろん見てるよ。
いろいろ考えることはあるだろうけど、大好きよ

嬉しかった! (ばば姫)
2008-09-12 12:45:37
コメントにお返事いただいていて,とっても嬉しかったばば姫です。
コメント欄のことではなこさんが悩まれているのも知らずのんきなコメントしちゃって申し訳なかったなとシュンとしていました。
ほんとごめんなさいでした。

ブログは雑誌と違って読むことに対価を払っているわけではないので,マナーは必要ですよね。

でも,いつものように書いてくださるとの事,嬉しいです。ありがとうございます!!

私は魚もちゃんとおろせる主婦ですが,
はなこ亭にはお料理のヒントがいっぱいです。
ベテラン(ごめんなさい。うそです。主婦暦が長いだけです)がゆえに固定観念が強いのか,ゴマもちとか冷やし茶巾玉子とか目からウロコもんでした。
砂肝の酒蒸し辛味ダレもとってもおいしい!
はなこさんのお料理のなかでも簡単でおいしい!面倒じゃなくてすぐできる!一品たちには本当にお世話になりっぱなしです。
それからうちにもシャトルシェフあるんです。けれどもほこりかぶっていました。
でもはなこ亭見てから出してきて茶碗蒸し作っています。

長くなりますがひとつだけ,はなこさんだいの素使われているじゃないですかぁ。
それはぜんぜんかまわないのですが(私も使っていますがなにか?)出汁をよく使いそうな時は鰹節・いりこ・だし昆布を麦茶を入れるようなポットに入れて一晩おいておく出汁というのがあって(大田流万能だし)
http://www.mbs.jp/puipui/kitchen/recipe/oota_dashi.html

これは使ったら水を足してという風にして3回は使え,最後は火にかけて出汁を取ると太田さん(料理の鉄人の人)自身が言っていました。
一見セレブに見えるけど結果安いように思います。
お味も確かにまじめに取った出しのようです。
参考になったらめちゃうれしいです。

うれしいね! (anne)
2008-09-12 12:48:34
おっと、はなこ亭、もとにもどるんですか。結構、だんなちゃんとの何気ない会話も好きだから、素直にうれしいです。非難?あのコメントで非難する人がいたらそのほうがわからないよ。ほんとにブログってはなこちゃんからは何にもわからないもんね。私がいつもおじゃましてるブログのひとがある日「すごく人気のブログがあって、コメントにも丁寧に答えているから、さぞランキングが高いだろうと思ったら、まったくそんなことはなかった。ぽちしないとブログを書いている人には応援してる人がいることがわからない」って言ってたの。私はそれまでぽちしてなかったから、どきっとした。そうだよね、こっちは毎日見てコメして応援してる気になってたからね。ブログやってないんでわからなかったの。
「活字」って「言葉」じゃないから、気持ちを伝えることは難しいね。なんかまとまらないけど、はなこ亭毎日楽しみに見て、ぽちしてます!!!!
お久しぶりです (任三郎)
2008-09-12 12:54:08
夏の始まりから母が入院し付添いの日々を送ってました。8月末に無事退院しいつもの生活に戻ったら北海道の短い夏はもう終わりでした。
でも普通の生活ができることってのは普通じゃない!って学習したよ。
 やっとゆっくり食事の支度もできるようになったので茄子のゆかり煮を作ったら・・・・。
うまかったよー。想像できない味だったので挑戦したの。いい味だね。鰹節とゆかりがいい仕事してた。
冷やして食べると料亭の味!
旦那もうまい!と。この一言は次もまた作っていいよーってことなの。簡単でうまい!身近にある食材!これは大事だよね。
はなちゃん えらい!
初体験! (mas)
2008-09-12 12:59:20
こんにちは。
生まれて初めてのブログへのコメントです。
今年の4月に福岡から広島に結婚をして引っ越してきたmasです。
お友達も知り合いも居なくて、地理も全く分からず、更に在宅でお仕事をやっているため、プチ引き籠り状態の中ではなこさんのブログを見付けました。
お話の中で唯一私が知ってる近所の地名があったので、「多分、そんなに遠くないんだろうな〜」と勝手に身近に感じていました。
お料理のサイトは、単品で載っていることが多く、「付け合わせ何にしよう…」「後、1品は…」と悩むことが多かったのですが、はなこ亭は1食全てUPしてくださるので、とっても参考になります。
滝川豆腐やゴマ豆腐、広島風お好み焼き等など、色々参考にさせてもらっています。
これからも毎日、美味しそうなお料理と楽しいお話楽しみにしています。
こんにちは! (kayoko)
2008-09-12 13:00:46
はなこさんお久しぶりです
前にコメントした後、ばたばたしてしまって
大分間が空いてしまいました(否まだばたばたしてるんですが笑)。
でも、はなこ亭には毎日お邪魔してましたよ〜
先日、No.408の酢鶏を作りました。こってり大好きなうちの彼氏さんの気に入りそうな料理だなあ〜と思って作ったんですが、案の定、
「これうまい。めっちゃうまい」って言いながら食べてました。
はなこさんの気持ち、すっごく分かります。私も、すごいすごいとおだてられる(笑)と、天にも昇る心地になって、それが頑張れる動力になっちます。
うちの彼氏に「美味しい」と言って貰うのが嬉しくて料理作ってるようなもんです
私は、はなこさんの毎日のレシピに元気づけられて、食卓の会話を楽しみにしていたファンの一人なので、元のはなこ亭に戻って嬉しく思ってます
これからもはなこ亭を応援し続けます〜〜
こんにちは^^ (amiami)
2008-09-12 13:27:16
ブログに初めてコメントをすることに決めました!!
amiamiと申します。

はなこ亭にお邪魔してから早1年経ちます。
うちもいつもビンボ飯で、シール張りの物を探してます。
旦那様の食の好みが、うちの旦那さんと似ていたのと、はなこさんのさばさばした話口調が私に似ている気がして、毎日何回もお邪魔したりしてハマってました。
しかも、はなこさんの料理は数知れないほど作って
感動して、リピしてました。
あと、生まれも育ちも広島(東部)で、勝手に親近感をいだいてました。

これからは、こうやってコメント残させていただこうかなと、勇気を振りしっぼってみました
お久しぶりすぎました! (ゆうこりん☆)
2008-09-12 13:28:54
はなこさん!長い間忙しいのもあってコメントできずにいたんですが、ちゃんと読んでましたよ!

でも今日はいてもたってもいられなくなって、コメントしにきました
って批判でもなんでもなく、よかった〜と
なんとなくだけど、気軽にコメントできないな〜って思ってしまってて。通常営業となるからには、あたしもまたちょこちょこコメしにこなきゃ

そうそう!
やっと我が家のネット環境が整ったんですよ!
これで家ではなこ亭見ながら料理ができる〜
レシピブログにも登録して、報告載せますね!

これからも楽しみにしてまっす
Unknown (むろ嫁)
2008-09-12 14:18:26
こんにちは 私は最近はレシピ見て、旦那様との会話をたーっと見て、コメントまでは見ていなかったのですが、色々あったんですね
こうやってブログとかやっていると何故か必ずツライコトに出くわしますよね。でも、気にしないことが一番だと思います。それに大丈夫ですよ 大半は皆さん、はなこさんが大好きで、美味しいお料理を楽しみにしてらっしゃるんですから♪ 旦那様との会話も見てて楽しいですし
レンコンありますっ!! ・・・あ〜・・ソーセージ・・ 姫とお散歩ついでに買ってきますこういう詰め物が大好きなんです、私 ちなみに昨夜はイカのガーリックバター焼きを作りました。もう大体食事の一品は、はなこ亭からのレシピになりつつありますよ(笑) これからも、いっぱいひらめいてお料理作って下さいネ。応援してます。
ワタシも (けむけむ)
2008-09-12 14:18:30
ちょっと前まではコメント残せない人でした。
といっても出来たコメントもたまにですけど・・・

ワタシは会社で仕事の合間にはなこさんのブログをみて和みの夕飯のメニューを考えるのがかなりの日課になってます。旦那ちゃんとの掛け合いがワタシのイライラを和ましてくれてました(いやなお局がいるんですよね〜)それが帰ってくると思うとうれしいです

レンコンいーですねレンコン大好きなので挑戦してみます魚肉ソーセージってのがなんかいい
しかし、かぼちゃにも目がないので、かぼちゃも着になる・・・
レンコンの落し焼きやレンコンの蒸しまんじゅうはこっそり作ってましたどっちもおいしかってです。まんじゅうの方はおばあちゃんに持っていってあげたらすごく喜んでくれました

いつかはなこさんと一緒にしたいものです。
やっぱり、面白い (めぐみ)
2008-09-12 14:48:50
初めてコメントします。

はなこさんの最近の気持ち、すごく良くわかっていました。私自身、いろんな事情でブログを閉じてしまったし。

今日、久しぶりに旦那さんとの会話、入っていて、やっぱり面白かったー!

でも、私がはなこさんのブログで一番好きなところは料理の行程が写真入りで解説されているところ。
丁寧だなぁ、と感心します。

これからも楽しみに読ませていただきますね!
Unknown (☆ひより☆)
2008-09-12 14:52:16
私もずっとコメント残せず、はなこさんのレシピを参考にしてイロイロ作っていました。
ごめんなさい。

はなこさんのブログへの気持ち分かります。
私もブログやっているので・・・
私も、通りすがりさんや自分の素性が分からないからと言い放しの人の言葉で悩んだり落ち込んだり・・・
その度にブログの友達に助けられたり、はなこさんと同じようにこう思うよ・・・って助言を受けたりしています。
イヤな事もあるけれど、どうしても友達との絆を大切にしたいんですよね。

はなこさんの事ステキだと思いますし、これからももちろん応援してますよ。
どんどんお料理も作っちゃいます♪レシピブログにも登録しちゃったし・・・♪
よろしくお願いします♪♪
ごめんね (めいぼう)
2008-09-12 14:59:08
ここ数日 はなこさんが悩んでいるの充分分かってたけど結局何も出来んかった。私が活字にすると平べったい言葉にしか見えなくて思ってる事が全然伝えきれてなくて はなこさんに読んで貰う事が出来ませんでした。出来る事なら頭ナデナデしてよしよし、大丈夫じゃけぇ ってしてあげたかったんよ。
明日も明後日もずーっと はなこさんの はなこ亭楽しみに見に来るね

さてレンコンだけど、昨日きんぴらに使って残りもチーズ挟んでフライパンで焼いて食べたんよねギョニソ(この略語初めて聞いた)は常備してるしレンコンも安くなってるし作ってみるね。
今日はお久しぶりの献血に行ってきたんよ。この夏少し痩せたから比重に不安があったけど大丈夫だったいやらしいけどお土産報告もしとこうかね。牛乳1L、詰め替え用食器洗剤、ポケットティッシュ、絆創膏でした。
只今奮闘中です、、 (ibo)
2008-09-12 15:10:44
はじめまして。お邪魔します。
はなこ亭を知ってから、うちの旦那さまにもダイエットをさせてやろうと、たくさんのお野菜料理や献立を参考にさせていただいてます。
うちの旦那さまも野菜が苦手で、、、、本当にたくさんのレシピありがとうございます。無理せず−10kgできるよう、これからも楽しみに読ませていただきますね!
よかったー (ゆうまま)
2008-09-12 15:27:23
いつものはなこ亭のもどってはなこさんのコメント読んで涙が出ちゃた

自分の物なんだけどみんなのはなこ亭・・・いろんな意見があって心苦しかったと思う。はなこさんを好きな人だけコメントして欲しい。そうであって欲しい。
旦那ちゃんとの会話が戻って来たのがジツワ嬉しいよー

蓮根おいしそー買ったら作りますねー。茄子のゆかり煮美味しかったのに・・・男の人にはあっさり過ぎののかな〜旦那の美味しいがなかったそれと砂肝は、肝初心者には無理なので、鶏肝買って肝のしぐれ煮作ったよ〜嫌いな私でも美味しく食べたよ〜ちなに旦那は手をつけず

いつも美味しいお料理ありがとう
Unknown (ジジ)
2008-09-12 15:30:00
レンコンとギョニソか〜、節約しなきゃいけない
我が家に最高の料理!!
レンコンもギョニソも好きだし、今日予定変更だ!
てか、うちの旦那もダイエットさせないと・・・
なんか・・・やばくなったでよ・・・(笑)
うちは、元々おかずの品数は多くないんだけど
旦那が大食いなのよ・・・
もう、献立考えるのが・・・(笑)

毎日献立考えてるはなこさんはすごい!って
思ってるし、私のお姉さん的存在(←勝手に言わせといて
しっかり読ませていただきました (まー)
2008-09-12 15:38:51
こんにちは オーストラリアから まーです。 ごぶさたしております。
わたし、はなこ亭歴はものすごい短いですけど、過去ログほとんど読ませていただきました!
旦那様とのいろいろあったこともぜんぶ。。。
だから余計に旦那様とのやりとりが好きで、毎日毎日楽しみにしていました!
お料理は、食材が手に入らないので、なかなか挑戦出来ないのですが、出てくる出てくるアイディアに毎日驚くばかりです。
ほんとはなこさんすごいなー!って思ってます。
わたしも毎日料理を作る身なので、大変さとかいろいろわかるつもりです。
特にわたしは、お料理が上手じゃないから、栄養とか考える余裕がなくて、作りたいものを作ってる感じだけれど、
自分の頭で想像したものが、美味しく出来たときは わたしも天才じゃん!って思いますよ 笑

はなこ亭が有名になればなるほど、新しいお客さんも増えてくる。
そうなれば批判なども出てくるでしょう。
それがなぜか許されてしまってるから。。。 共感出来なければ見なければ良い、コメントに残す必要なんかない。
わたしはそう思います。書く方はすっきりするかもしれないけれど、書かれる方は傷つくし、ぜんぜんすっきりしませんよね。
ブログは自分の生活や思った事を残す場所です。
はなこさんが、誰か知らない人の批判をしてるんだったら、よくないけれど、そうじゃない。

わたしは、はなこ亭が大好きです。このまま今まで通り続けて欲しいです。
これも、いただきます! (ドロール@葛飾柴又)
2008-09-12 15:41:10
初めまして。ドロールと言います。
お野菜豊富でアレンジ自在なはなこさんのメニュー、いつも参考にさせていただいてます。

お肉好きな子供たちと、野菜を食べさせたい母との葛藤の毎日ですが、先日「アスパラ DE シシカバブ」が私のツボにはまり、作ってみたら、子供たちにもビンゴ♪アスパラ、パクパク食べてくれました。
「次回からは、アスパラ半分の長さにしてね。」と言われ、我が家はハーフサイズで作ってます。

そして、今日のメニュー!
私もレンコン大好きです。特に、焼いたり、てんぷらにしたときのもっちりした感じが好きなのですが、子供達には不評です。
しかーし、これなら、食べてくれそうな予感。。お肉入ってるし。やってみますね。

母と子の綱引きみたいな毎日ですが、はなこさんのメニュー、アレンジがとてもユニークなので、食卓での会話も弾みます。

披露されてた鯵の下ろし方は目からウロコだったし、「生八橋」「くるみゆべし」「年輪」「オカアップルケーキ」いろいろ作ってます。はい、私も読み逃げしてましたー。ごめんなさい。

今日のはなこさんのブログを読んで、ちょっとうるっと来てしまい、初めてコメントさせていただきました。

日々のブログでも感じてましたが、やっぱり素が正直で優しい人なんだなと思いました。人と人、家族の温かさを感じるブログです。

私もずっと続けて欲しいと思っています。




Unknown (ねこさん)
2008-09-12 15:52:05
ごめんなさい。私も悩ませていた一人。
そっかそっか。いろんな思いを抱えていたんだね。
忙しいのを理由にビンボ飯はなこ亭の全てを見ず、
料理の事そっちのけで書きたい事書いて・・・。
はなこさん、ちゃんと返事くれるから甘えちゃってたのかも。
ごめんね、でも料理は本当に参考にさせてもらってる。
写真撮ってもなかなか投稿まで出来ないけど。。。
そうだね〜お料理ブログだものね。
又作って報告しますね。
いただきっ♪ (もん)
2008-09-12 16:08:43
はなこさんこんにちは^^
このレシピも絶対にいただきマス♪
すごい発想ですねー。
でも絶対美味しいはずです!!
賛否両論は・・・黒伊佐錦で忘れましょう♪
そのままで!そのままで!!
おいしいはなこ亭が大好きですよ!
思うこと (ゆきんこ)
2008-09-12 16:19:26
たくさんあったんですね。そして好きなこと言ってしまってごめんなさい。
はなこさんのブログ大好きで大好きで、でも私たち必要以上に突っ込んでしまって、こんな風にはなこさんを追い詰めてしまったのかも。私も反省です。食器、私が見せて!と言ったのにありがとうも残せずごめんなさい。とっても素敵でした。和食器素敵〜。

レシピブログには投稿してないけれど、本当にはなこレシピ乱用しまくりのゆきんこですがこれからも応援させて下さいね。
ほら、いつかはなこさん言ってましたよね、『全国に小姑がいるみたい〜』って(笑)だから、これ以上突っ込まこまないで!と遠慮なく言って下さいね!
Unknown (ななこ)
2008-09-12 16:40:21
はなこさん、こんにちは。
私はコメント2回目です!
はなこさんのお料理、貧乏性のアタシにはとっても参考になります(失礼?
毎日毎日、いろんなアイデアを考えてすごいなぁって感心してます
魚肉ソーセージは膨らむのか。。。
まえ、ちくわにクリームチーズ入れようとした時は、
チーズがべとべとになっちゃって、うまい入らなくて苦労しました。。。
コツがあったら教えてくださーい!
はなこさんから、もっともっといろんなお料理の話、聞きたいです!!
ほとんど、コメントすることはないけど、はなこさん料理の大ファンです
はなこさんがダンナちゃんにしてるように、私も彼氏に喜んでもらえるゴハンを作りたいって思ってます。
誰かの為だからこそ、料理っておいしくなりますよね、きっと
そんな思いが見えるから、そこに共感してるから、毎日見にきちゃうのかな、あたし。。
これからも、応援してます!
さようなら (はなこさん大好きでした)
2008-09-12 16:44:00
もう、登場せずに消えようと思ったのですが、随分と気分が悪くなったので、書き込み失礼します。

私の申した「プロ」とは言い換えればプロ根性といううものかもしれません。本を出版している有名ブロガーさんでも、毎日欠かさず、といううのは滅多にありません。
そこに、はなこさんのブログに対する並々ならぬ思いを感じました。デジカメが壊れたときも、ビンボと言いながら高速を使ってまで直しにいきましたね?

はなこさんは子どもを産んでいないから私は子どもなのって、私に言いましたけど、あなたは毎日産みの苦しみを味わっているではありませんか。
どのような生き様であろうと、優劣はありませんし、それに逃げる事も許されません(それは言いすぎかな)
私はかつて文筆業でしたので、無から有を生み出すことはつらい、と実感しています。

では苦しみながら、なぜ毎日アップするのでしょうか。性格もあるかもしれません。
でも、上記したような気持ちがあるのではありませんか?それに気づいてほしいのです。

だんな様のため、もちろんです。ではなぜ違うものを作らねばならないのでしょう。本当にそうならば、「お好み焼きいつでてくるのー?」の問いにすぐ応じるはずでは?カラダのため?お好み焼きはヘルシーですよね。
「普通のもの」とは何か?それはあなたが毎日変化球を投げているからそう言われてしまうのでしょう。カレーでも春巻きでもオーソドックスなものがあります。でも、増え続ける読者を意識して、ブログに載せるために1000を超えるまで必死だったはずです。これからも大変でしょう。その気持ちを応援していました。

きっとだんな様が読めば、俺は幸せだから勝手なこというな〜って怒られるかもしれません。

悲しく感じた、と言ったのは、1年近く拝見してきて、普段からちょこちょこ、カレーのときは書かずにはいられないほど「あなたの為だけに作ったのだから毎日残さず食べてよね、それにこんなに工夫してるんだからほめてよね!アタリマエだよ」って聞こえてしまった。
よく「あなたのためなんだから」といって教育熱心な親がいます。上手く行く場合もあるし、大変なことが起きているのも事実です。(それにはなこ家があてはまると言っているのではありません)
ブログに熱い情熱を持っている「私」がいることに気づいてほしかった。そうしたら、もっと気持ちも態度も変わってくるはず。だんなさんに謝ってもいいぐらいだ、と思う。
もちろん、そんなこと勝手に私が感じてしまったこと。わざわざ書き込むことじゃない。だから、オブラートに包んで伝えたつもりだったし、もう消えるつもりだった。

お友達のみなさんごめんなさい。私の誤解してました、と言うのはここは「お友達倶楽部」だったんですねって思った意味だったんです。

皆さんのコメント読んで、確かに見守るのがファンだって、思いました。でも、はなこさんの私への返信コメントは怒りさえ感じられ、一向にこちらの意見は取り入れない姿勢、そしてブログでは一方的な私見(もちろんはなこさんのブログですから当たり前ですが)に、私もかなり気分を害したのです。

ず〜っとただ見てきちゃいけませんか?思い余って書き込んじゃいけませんか?
でも、ブログとして一般的に公表するといううことは、そういうこともある、と覚悟してのことですよね?100%全てをわかってもらおう、わかってほしいなんて、求めちゃいけないと思う。それは甘えです。

応援してきましたが、残念ながら聞く耳をもたない人に成長はないと思います・・・。

一方的で申し訳ないので、自己紹介しておきます。
私はお料理大好きでいろんなブロガーさんのブログをお気に入りにファイルして毎日覗き、感動しながらいつも新鮮な思いで料理しています。でも自身は工夫すると失敗してしまうし、夫には「センスがないんだよなー」と言われています。調味料や産地なんかにもこだわるので、エンゲル係数は非常に高いです。こどもは小食で、つらそうに食事するのが悲しく、たまーにおかわりしてくれると涙がでます。

こんな風に自分では料理を編み出せないから、はなこさんにはお世話になってました。ありがとう。

もう来ません。さようなら。

お友達のみなさん、ここで議論して騒ぎを大きくするのは、はなこさんもみなさんも本意ではないと思いますので、一意見として聞き流してください。お願いします。
Unknown (らこ)
2008-09-12 16:44:39
はなこさーん!島根県民らこin長崎ですよ。
先日は島根の話題からコメント返しまでアリガトウございました◎
忙しいだろうに素早い返信に心が躍りましたよ。この身近な感じがすきなのです。あ。公共の面前で大告白です!てへ。

今、上々の方々のコメント読んで私がなぜかはなこさんの気分…涙でそうです。きっとはなこさん号泣!?はなこさんの人柄がにじみ出ていますね☆

お料理大好き!旦那ちゃん大好き!にじみ出るはなこ亭の賑やかっぷりをいつまでも応援していますよー。

かぼちゃグラタン!小さいかぼちゃがたくさん地元野菜売り場に転がっているけど、どう使ったものか…と思いながら素通りしていたので、今度は絶対買って帰って作りマース!!
Unknown (ひろろん)
2008-09-12 16:51:27
はじめまして
今日の内容を読んで思わずコメントしたくなりまして
ずっとずっとお邪魔してました
そして旦那さんとのやりとりの大ファンです
また旦那さんの感想が聞けて嬉しいです
色々大変でしょうが無理せず続けていただけたら…


はじめまして (しょこ)
2008-09-12 17:07:52
一ヶ月くらいに「はなこ(さん)亭」を発見して、はまってしまいましたしょこと申します。
私は結婚8ヶ月目で東京で総合職でフルタイム勤務しています。
勤務地は東京、住んでいるのは神奈川(だんなの実家)で通勤1時間、仕事も忙しい中毎日5品以上料理をしなくてはいけない(義務)の状況でした。

だんなの実家の敷地内に住んでいて、結婚してみたらだんなとお姑さんは絶句するほどべったりで、ま~いわゆるかなり強力なマザコンでした。

もともと料理をするのが好きだったのですが、結婚したら義務感に変わってしまい、やだな~やだな~と思ってました。

でもはなこさんのブログを見て、「そうだ!お料理ってこんなに楽しかったジャン!」
てことを改めて思い出してこの1ヶ月前向きに自分で楽しんで料理ができるようになりました。ありがとうございます^0^
だんなのマザコンは変わらないし、肉は肉屋(スーパーの肉はまずいという教育をされている)というだんなを工夫でおいしく食べれるんだよということを教育しているのはかわらないのですが・・・・(笑)

これからも毎日がんばってくださいね♪応援してます☆



安心しました。 (うまちゃん)
2008-09-12 18:13:50
元気なはなこさんに戻ってくれて安心しましたいつも元気をもらってるのに何も出来なくってごめんなさい

ここは、はなこさんが頑張ってきた結果を記録していく場所でもあるんだし、はなこさんが楽しめる事が一番だと思いますよ。
本音はダンナちゃんとの会話も垣間見たいけど、それだって毎日じゃなくったって大丈夫なんですしね。会話がのってなくったって、はなこさんとダンナちゃんの会話が無い訳じゃないですもんね!時にはサボったって(言葉がわるいですね)大丈夫ですよ。
今ウチの職場はクレーマーに悩まされてます。手当たりしだいに色々な営業所や本社にまで毎日電話してきてます。「出来るだけ相手にしない」が本社の下した対処方です。
何処にだって、こんな人は居るんです。
万人ウケする人なんていないんですから。はなこさん大丈夫!味方はいっぱい居ます

今日のレシピを見て思い出したことが。。。
ウチの祖母の店で「なすの挟み揚げ」を注文したら、茄子の間に厚めのハムが挟んでありました。結構おいしかったんですけど、ちょっと手抜き??って思ってしまったんです。アイデアって思えなかった自分に反省です
ソーセージの幅が玉子焼き器の幅に合わせて有るんだって初めて知りました。今度買った時に合わせてみます
ありがとうございます。 (ぶっひー)
2008-09-12 18:32:16
 初めまして。いつも読み逃げ(すみません)している者の一人です。今回いきなりですがコメさせて頂きました。理由は胡麻もちです。これのおかげで苦手な胡麻豆腐OKになりました。最近ではこれに砂糖入れておやつにまで食ってます。勝手ですがお礼言わせて下さい。ありがとうございます。好き嫌いひとつ減りました。(しかもおやつ代が浮きました)
はじめまして・・・じゃないよ! (モモ)
2008-09-12 18:37:16
二回目のコメントです。
はなこさんは覚えてないとおもいますが・・・。
毎日訪問してます
最近だんな様との会話が無く・・・
はなこさんのブログはこれが魅力なのに
なにか、物足りないなと感じてた今日この頃・・・
本日、拝見してだんな様との会話・・・
楽しかったです。
これでこそ、はなこさんのブログです。
旦那さんとの会話がブログに載らなかったら
多分、訪問しないと思います。
これからも、がんばって下さい
こんばんは (ちほ)
2008-09-12 19:23:14
お久しぶりです。といっても1回しかコメントしてないのですが(^_^;)
あれから毎日はなこ亭をよませていただいてます。
9時前後になるとはなこ亭みたさにパソコンひらいてます(^O^)
毎日ブログを更新することって大変だとおもいます。がんばってるはなこさんにがんばれなんていえる立場ではないのですが、応援してます。
これからも毎日はなこ亭よませていただきます☆
私も2回めコメです。 (ナナコ)
2008-09-12 19:37:15
以前、海苔ちぢみの時にコメントさせていただいたものです。
過去ログたくさん読んではなこさんのこと少しでもわかったつもりになってました。はなこさんのがんばりすら、理解した気でいました。
でも、今日の記事、ほんとうのキモチを話してくれたみたいで。うれしいやら私のいつもの読み逃げを反省するやら…
過去記事に広島県のわたしの知ってる地名がでてきて、ああ、あそこにはなこさんがいるんだなと思っていました。(中学生まで広島県民でした、私)そんな身近な人が(←失礼だったらすみません)、こんなに長い間ブログをつづけて毎日お料理して、そしてこんなにファンがいて、それにひとりひとり丁寧にコメントまで返してくれて!はなこさんて、ほんとうに心の温かい、いい人なんだろうなあ。
昔は正直ネットでできる人間関係なんか、って思ってました。でも、はなこ亭は長い間じっくり人間関係をつくっていける数少ないブロクだと思います。はなこさんの文章から、その温かみをほんとうに感じるブログです。
これからもはなこ亭、読ませてくださいね。でも、無理はしないでね。はなこさんのそのままのキモチで進行して、いいと思います。いつでも応援してます。またコメントしにこさせてくださいね。

(長々とすみません)
Unknown (どう?)
2008-09-12 20:26:34
本やTV紹介されたいのがみえみえ。
それを感じてるのって私だけかな〜?
みんなそこまで考えて見てないって!あなたが
1人で興奮してるだけだと思うんだけどな。
他の方(料理ブログ)達は皆さん、あなたのような感情をグット抑えて日々更新しているんじゃないのでしょうか?
だからこそ日記部分も楽しく読めるような気がします。
あなたの日記部分は、楽しく読めない(我がまま)な日が多すぎます。
何事も楽しく美味しく!! (まる)
2008-09-12 20:53:37
何かを始めたり行動に起こす時には色んな意見がついてまわるし、そのひとつひとつを気にしていたらきっと何も出来なくなってしまうよね。

少なくとも俺は毎日すごく楽しく拝見させてもらってます。すごく楽しく料理の参考にさせてもらってます。とても丁寧なレシピに感謝しています。料理しやすいようにちょっとした工夫やアドバイスも書いてあってとても助かってます!!

だからこれからも美味しいご飯を作りまくりたいと思います^^

楽しく読めないなら読まなきゃいいだけの事です。
だって読む読まないはそれぞれが選択できる事なんだからさ^^

俺はこれからも「飯」作るよ!!^^
飯の話ではないですが・・ (ミナ)
2008-09-12 21:08:59
知らなかった・・
はなこさんがミナのコメントにお返事くれてたなんて。。
そして、記事読み逃げ、コメント書き逃げで・・・
はなこさんがこんなに悩んでたなんて
知らなかった
なんかお返事が嬉しくて
少し泣いちゃいました 笑 

ミナははなこ亭の本出したいけどな〜〜〜
もしTVで紹介なんかされたら
ミナが育てた気になって ←こんな親戚おるよね 笑
自慢してまうけどな〜〜

人気が出ると色んな人が増えて大変と思うけど。。
頑張ってくださいね

立ち直れんくらい凹んだら
ダンナちゃんと大阪に来い来い
大阪でどんちゃん騒いでパワー貯めたらいいやん本気です

とりあえずは、9月の風に大阪から
ミナの元気になるアホパワーをのせて・・・・
んん〜〜〜飛んでけ
泣いたお猿が・・・ (ねぎっ)
2008-09-12 21:11:24
帰宅したらきょうだい喧嘩をしていたお猿たち
まずはかーちゃんが一喝 2人とも泣いて「ごめんなさい」って謝って。
よし! この話はこれで終わり! ごはん作るよ 『猫の手』だって借りたいんだから、もちろん『猿の手』も

今夜はダンナが飲みでいないので、3人分だけ。「ジャージャー麺」と「焼きなす(ネギだれ)」を作りました。
筍の代わりに実家産のピーマンを入れてみました。喧嘩して、叱られて泣いたお猿たちも笑顔の夕ご飯になりました ジャージャー麺は、私の口にはほとんど入らないくらいの勢いでペロリでした

はなこさん。心配してくれてありがとうございます
大丈夫。息切れなんてしてませんよ。前の日に、はなこ亭のレシピから作るものを決めて、メモをして。帰って作るだけですから
私のドキドキは「ちゃんと作れるかなぁ」って言うだけで、はなこさんのように新しいレシピを考えてるわけじゃなく、はなこさんのレシピ通りに作るだけなんだから体力もなにもいらないのです。

新参者で、料理もやっと「楽しい」って思えるようになった私なんかの投稿を原動力だなんて言ってもらえて嬉しいです
私のほうこそ、はなこさんのおかげでお猿たちとも楽しく過ごせるきっかけを作ってもらえたって思っています。いつもありがとう

料理は苦手だけど、手抜きは得意なベテラン(?)主婦なので、ちゃんと自分のペースでいるから大丈夫です  体力にも自信ありですから
長くなってごめんなさい
明日もお猿たちと一緒に頑張ります
さみしいです (千代こ)
2008-09-12 21:24:30
はなこさん大好きでした さん。
「さようなら」とか寂しいんですけど。
私はここのブログ主でもないし、えらそうに言える立場でもないのは承知です。
でもどうしてもモヤモヤするんです・・・
はなこさんと意見が対立するからもう来ないんですか?
勇気を出して「はじめまして」でコメント書いて、私は良かったんじゃないかなと思いますけど。

はなこさんも、コメ返しが追いつかないのはわかります・・・でも・・・
あんな風にブログ本文に誰宛というでもなく、みんなに向けて「私こーゆうの嫌いなんだよね」と書くのは・・・
誰とは書いていないけど誰の事ってだいたいわかりますよね。
名指しはしてないけど名指しみたいなものだし・・・

小学生の喧嘩で「○○ちゃん、それって違うんじゃない?」と意見を言ったらみんなに向かって大声で「はあ〜。いちいち文句言う人って嫌いなんだよね〜」と言ってるみたい。

に、とれました。
あくまで私が勝手にそう受け取っただけ。
はなこさんの本意は違うかもしれない。
でもそーゆう風に受け取った人もいると言うこと・・・

でもでも誤解しないでほしいのは
はなこさんの言いたい事もわかる。

とにかくなんだかさみしいです。
はなこさん大好きだった さんが「もう消えます」って。
自分には関係ないやってスルーして今までどおり何もなかったようにコメしてそれでいいのかわからなくて。どうしてもモヤモヤ。
あーーー!もう!何が書きたいか何が伝えたいかわからん。

うちのこのコメのせいでまた荒れたらごめん・・・
メールではなこさんにコッソリ伝えるだけにしようかとも思ったんじゃけど、
はなこさん大好きだったさんにも「そんな事言わんで〜。仲良くしよ〜や〜」って伝えたかったんよ。

うちも投稿ボタン押す手が震えるよ〜〜!
だってはなこさんに嫌われたら・・・ここのみんなに嫌われたら・・・そう思うと怖いもん。
うちももうここには来れんかもしれん。


はじめまして! (梅)
2008-09-12 22:03:56
山口県在住の30代専業主婦”梅”と言います。
はなこ亭は2ケ月前位から来るようになりました。
ちなみに、一日のアクセス回数は結構なものです。
暇さえあれば、コメントまでも熟読しております。(家事しろよー)
これはもはや、はなこ中毒ですな(笑)。

はなこ亭は、とても独創的なので好きです。

初めて訪れた時は”シール張り”をプチ自慢しながらの堂々料理に、驚きや戸惑いもありましたが、
いつしか、私の鈍った”主婦魂”に刺激をくれるようになっていました・・・そして中毒(笑)。
ちなみに、今では、シール張りを買うことに喜びを覚え、”エコ”すら感じております(笑)。

それから、ここはなんといっても暖かい。
人気ブログなのに、はなこさんをとても近くに感じるんです。


「安い材料でも上等な料理は作れるのだ!!」
だって、無敵の「愛情」スパイスが決め手だもの。
ね?はなこさん。

さぁて、明日もはなこさんを胸に(目標)主婦業に燃えるぞ!

では、明日もまた熟読しにきますね〜!









Unknown (つぅ)
2008-09-12 22:19:51
千代子さん 優しいね
私も読んで、もやもやしてたよ
はなちゃんが、いろいろな人がいて
いろいろな意見があって・・・
と思ってくれたらいいなと思ったよ。
ホントに文筆業? (反!活字イジメ)
2008-09-12 22:23:54
はなこさん大好きでした さん
あなたが言いたい事がまったく分かりません。
ただの活字イジメにしか読み取れない。

はなこさんのブログが好きだったとか、産んでないけど生んでいるだとか、良い事言ってるようにみせかけて、最後にただ難癖つけたかっただけにしか読み取れない。

もう来ないのなら、最後に意見述べる必要ないじゃん。
もう来ないのなら、もう来ないって宣言も必要ないじゃん。
もう来ないのなら、黙って消えればいいじゃん。

あなたははなこさんのコメ読んで不快になったのかもしれないけど、それ以上にあなたのコメでたくさんの人が不快になったと思います。

ここは顔が見えないからといって、何でも書いていいってもんじゃないと思います。
千代こさん、ありがとう (ナースB)
2008-09-12 22:25:04
私も、今そのことを書こうと思っていました。
はなこさんのブログだからはなこさんの好きなように・・・って皆さんが応援してくれたし、はなこさん自身も自分の日記だから思ったことを素直に書いたのだと思いますが、本文で人を非難するのはマナー違反だと思うの。
だって、本文でナースBを名指しで取り上げていただいて、光栄だけど恥ずかし過ぎるもの。いい意味で本文に使われるのもドキドキだけど、非難の対象だったら絶対辛いよ。
色々な人が色々ご意見くださるわけで、この意見には早くお返事したいと思ったらコメント欄で個人的に伝えたらいいと思うの。順番飛ばして早め対応でもいいから。

はなこさん大好きでしたさん、
プロというのは文筆家としてのブログのプロでしたか・・・せっかく忠告してくださるなら、オブラートで包みすぎないでわかりやすく教えて欲しかったです。はなこさんのスタンスは安くて簡単で美味しい料理を初めての人にもわかりやすく教えてくれるところ。だからあなたもはなこさんが大好きだったはず。
はなこさんにプロを求めるのはそこだと思うんです。
「お友達倶楽部」・・・以前にも「ここはなかよし倶楽部だから進歩がない」といった非難をされた覚えがあるのですが、はなこさんのレシピで美味しく作れてよかった!とみんなで言い合えるのはいいと思うし、顔も知らない世界中のお友達がここでグチをこぼしたり、励ましあったりできるのは素敵なことだと思うんです。
どう?さん、
だから、ご飯の話をしようって言ってるじゃないですか?はなこさんの本の話は、多くの人が待ち望んでいるのであって、出たらみんな喜んで買いますから〜
今までも何度かほんのお誘いはあったけど、はなこさんからお断りしていたと思いますよ。でも旦那ちゃんに知れた今、別に断る理由は無いと思いますが・・・
テレビは、きっと出たくないと思いますよ。キャラじゃないですもん。
Unknown (もんもん)
2008-09-12 22:25:40
嫌なら読まなきゃいいやん
わざわざ もう来ません って
伝える気がしれん。
来れんかもしれん って
誰も止めんよ?
嫌なら来ない!!
わざわざ人を悩ませて楽しいかや?
訳がわからん。
小学生はどっちや。
レンコンステーキ! (ナースB)
2008-09-12 22:43:04
ちょっと〜、ご飯の話しようって言いながら私、今日のメニューのコメントしてないじゃん・・・
レンコン、北海道じゃそんな立派な長さの売ってないですよ〜でも、自分だけの夜勤の弁当のおかずによさそうギョニソ、常備してるし

今日、職場に行ったら昨日手料理持ってお見舞いに行った友人の夫(事務の課長さん)に「昨日の料理、美味しかったよ」って褒められちゃった〜
周りの職員達も、「へ〜〜〜ナースBさんって、料理上手だったんだ〜」って思われちゃったみたい・・・
はなこ亭なしには、人にお料理作って持って行くなんんてできませんから
Unknown (anne)
2008-09-12 22:46:59
電話でもそうだけど、顔を見ないで文句を言うのって簡単なんですよね。コメント欄なんかも同じ。いやだったら見なきゃいいし、コメントなんかしなきゃいい。でも、ただ活字を打ち込むだけだから、普段言えないような事も言えたりするし。万人に好かれる人なんか居ないし、そういう人は本当に好かれることがないって言うじゃないですか。誰だって、学校で気が合う仲良しグループを作りますよね。はなこちゃんの言動が好きで理解できる人が集うのは当然だと思います。
Unknown (なおみ)
2008-09-12 23:37:29
色んな人がいて、人それぞれの感じ方や意見があって、
それでいいのだと思います。
でもそれを言葉で伝えるのは難しいですね。

思いをこめた言葉でも文章に表すと薄っぺらになっちゃう気がして中々伝えられませんでした。
でもそれでいいのだと思いました。

ただ、でも、「ありがとう」は伝えたくて
コメントしました。
皆さんに。はなこさんに。

色んな方の意見、考え方を読ませて頂いて少し成長させて頂いた気がします。
どれが正しくって、どれが間違っている
って事はないのかなって。
感じ方は人それぞれですもんね・・・。

でもはなこさんの料理は人を幸せにしてくれる。
はなこ亭に出会えた事が、私は嬉しんです



ギョニソパンパン! (凛)
2008-09-12 23:37:37
ギョニソって太るんだぁと、妙に感心しちゃった(笑)普通に焼いてても太ってるとか特に感じてなかったですもん。詰めた事により判明〜これだけでも詰めた甲斐があったってもんですもう太ったギョニソそれ見たさに作りたい感じ

旦那ちゃんとの会話、久しぶりに見れて正直嬉しかったデス。そして元に戻す宣言とても嬉しかった(はなこさんのモヤモヤを一気に吹き飛ばすナースB宣伝部長のお言葉に「流石!」と唸りました

はなこさんがどんな答えを出そうと、私はそれについて行くって言いました。だってメインはお料理。日々の日記や夫婦の会話を知りたくてはなこ亭に辿り着いたわけじゃなく、お料理アイデア欲しくて彷徨って見つけたはなこ亭だから。
でも、やっぱり旦那ちゃんとの会話やはなこさん日記は、私にとって楽しみの1つだったみたいです。
会話やプチ日記は、はなこ亭の大事なスパイス・隠し味だと思うんです。

はなこさんの素直な気持ちが聞けて良かった。なんか読んでて涙が出てた。そして私は初コメになんて書いたんだろうと過去を振り返ってみました。・・・私いきなり指摘しちゃってた(厳密には指摘したわけじゃないのですが
そんな失礼な奴にはなこさんが「はなこ亭は参加してこそ楽しいのだ。これを気に毎日来い!!」って言ってくれたのが本当に嬉しかった。それを思い出しました。
でも、はなこさんの優しさに甘え、自分の報告ばかりして肝心のお料理話をおざなりにしてる時があった事も思い出し大反省ごめんなさい、はなこさん。

あ〜、言いたい事が全然伝えられない稚拙な長文書いてしまいました。ごめんなさい
こんな私ですが、これからも末永くヨロシクしてもらっても良いですか

p.s コメ欄がちょっぴり荒れてますね私自身はブログを書いている本人ではないので、皆さんの考えが知れてある意味勉強にもなるのですが、コメ欄が荒れてそれを見るのが嫌でブログをやめてしまったお気に入りのブロガーさんを何人も知っているので、ちょっと心配ですはなこさん・・・大丈夫?
千代こさん&ナースBさん。 (とこ)
2008-09-13 00:10:54
千代こさんの「“さようなら”とか寂しいんですけど」。
そしてナースBさんの「本文で人を非難するのはマナー違反」。
なんか心を打たれました。
はなこさん?今日すんごいコメントの数だね。もしかして眠れていないのかもね。私が偉そうに言うことでもないけれど、こうしていろいろな支援やそれぞれの意見。皆、「言ってしまっていいのだろうか?」「あーでも言わずにはいられない!」「初コメント、頑張ってするぞ!」いろーんな気持ちが集まった意見だね。

はなこさん大好きでしたさん。私もさよならは寂しいと思う。私はあなたがどこでどういう暮らしをしているのかももちろん知らないけれど、ただ「私はこう思ってるんです!」ってだけの書き込みをしたようには思えないの。辛かったり、精神的な落ち込みだったり、そこへ今回のことが重なったり。

私、わりといちいち言うタイプなの。言わないと気がすまないタイプ、どっちかって言うとね。だから、もし私があなたのような気持ちになっていたら「もう来ません」とか言っちゃうな、って。ごめんなさいね、知ったような口聞いてしまって。うまく言えないんだけど、もし心から意見をしたのなら「他の人、そう思いませんか?」ってなるような気がするの。賛同得るんじゃないかって。でもあなたは全部背負い込んでしまって。ごめんね、少し自分と勝手に重ね合わせたかな。


ナースBさんは(間違ってたらごめんなさい)、たしか「ガリ」の時のコメントで“わたしも、とこさん(私)と一緒で”みたいなコメントをくれた気がするの。私嬉しかったな。なんかブログ書いている本人じゃないのに個々に繋がってるみたいで。千代こさんの今日のコメントもなんだか嬉しい気持ちにさせられました。


ここははなこ亭。でも、はなこさんを通じてこのコメント欄が読者同士でもっともっと語り合える場所になればいいなと思いました。


はなこさん。私東京に住んでてごめん。本当はぐるぐるしてるはなこさんの気持ちを傍で「大丈夫!」って元気付けてあげたい。そんぐらい大好きなの。

来週末やっと広島旅行。その日はコメント欄に「○○にいるよ〜」とか書き込んじゃうわ。楽しみにしててね。
ナイスアイデアですね! (ゆっきー)
2008-09-13 01:39:19
こんばんは。
昨日初コメ残したものです。
はなこさんのこんな気持ちも知らないで
勝手なこと言っちゃってごめんなさい
過去のコメントとか読まずに、とりあえず
レシピの感想を伝えたくてカキコしたんですが
余計なこと言っちゃったかもと思って…。
はなこさんの料理はもちろんですが、ご主人さまとの
掛け合いにも癒されていました。
私には何もできないかもしれないですが、
はなこさんがまた心穏やかに楽しく料理&
ブログをできるようになることを祈ってます。

それにしても今日のレンコン料理は新しー!!
レンコンのはさみ揚げは肉がはがれないかと
失敗が怖いけど、これは簡単そうだし
子供にうけそう?!
私もレンコン大好き!だけどまだ高いから
手が出せずにいます。
はなこさんの手にしているレンコンはめちゃ
安じゃないですか?!
MVは近くにないので行けないですが、
ちょっと行ってみようかという気になりました
ちなみに私はコロッケにレンコンを刻んで
入れたのが好きです

また、つくれぽにも挑戦してみますね!
ではでは。
Unknown (洋子)
2008-09-13 03:17:26
こういう風に荒れちゃってる時、意見があっても何も書けずに逃げてました。

はなこさんのコメレスを読むのが好きなので、私結構数日前のコメとか読み返したりするんですよね。そうすると、たまーに一番最後のコメントみたいな所に、「通りすがり」というような名前の方から、明らかに「良くしようとするための意見ではなく、非難したいだけ」と取れるコメントが、最近ポツポツついていたんですよね。

それを見て凄く嫌な気分になってました。でもなんか怖くて何も言えませんでした。

はなこさんはもっともっと悲しい気持ちになっていると思います。

だから私は真っ先に、「はなこさん大好き」さんへではなく、この何回かの「通りすがり」さんへ向けたメッセージなんだろうなって勝手に思ってました。

名指しのような形で否定したのとはまた違うと思うって言いたかったです。文章下手でごめんなさい(汗)
楽しくがイチバン{/hiyo_oro/} (kokoro)
2008-09-13 04:42:27
こんばんわ

コメントするのは三回目です。
なんだか眠れなくてはなこ亭を開きました。
前にはなこ姉さんと一緒にお酒が飲みたいとコメントしたkokoroでーす}

いつも読み逃げしてるわけではございません(笑)時間があんまりなくってさ。でも毎日はなこ亭読んで、ポチッはしてるんですょ

私は、はなこさんのレシピが好きで毎日チェックしてます。もちろん、日記も楽しみの一つ!
うちのダンナにも、「おもしろいブログがあるんだよ〜」と言って見せたら気に入っちゃって
私が開いてないのにはなこ亭のページになってたりしてます(笑)

「最近はなこ(呼び捨て)が悩んでるんだよ〜」ってダンナにも話してました。
確かに日記を読むのも超楽しみな日課の一つ。是非とも姉さんにはモヤモヤを解消して早く再開してほしいな〜と思ってました。
だから、今日、「また日記が始まる〜/hikari_pink/}」って嬉しかったです。

いろいろな意見がありますね。
いろいろな人がいます。

洋子さんの言う、「名指しのような形で否定したのとはまた違うと思うって言いたかったです。」はすごく分かります。私もそう思います。
はなこさん大好きでしたさんが受け取ったはなこさんからの言葉は、気分を害したとあって、一体何が?!と思い、コメント探してみました。
でも、はなこさんの言葉は、私には怒りとは全く感じられなかったし、気分を害するっていうのも分かりませんでした。
でも、彼女にとっては嫌だったんです。それは仕方ない事だし、他人が文章でどうのこうの言っても変わらない事実だと思います。
嫌だったら来なきゃいい。そういう意見もあると思います。でも、ずっと見て来た人にとって、最後にどうしてもはなこさんに伝えたかった想いっていうのがあったのかもしれません。

それはそれで、いいじゃないですか

彼女のコメントを読んでの感じ方も人それぞれ。
はなこさんはどう感じたかな?
「さようならは悲しい」って私も思います。

でも「お友達のみなさん、ここで議論して騒ぎを大きくするのは、はなこさんもみなさんも本意ではないと思いますので、一意見として聞き流してください。お願いします」と言われている事だし、それが一番じゃないですか?
荒らそうと思ったらこの言葉はないと思いますしね!


でもでも、きっと姉さんのレシピを活用してきた人にとってさようならはできないですよ(笑)
コメントしなくても、ポチッとしなくても、はなこ亭が恋しくなってはなこ飯つくるんじゃないかな(コッソリw)

本当に、いろんな人がいます。
はなこさん大好きでしたさんも、通りすがりの人も、私も、はなこ姉さんも(笑)そのいろんな人の一人ですから



長々と・・本当にごめんなさい。
眠れないし、深夜だし、気持ち高ぶってるし、なに書いてるかよく分からないし、、でもなんだか書き込みせずにはいられなかった〜

とにかく、うちは夫婦共々はなこ亭が大好きだって事です。
姉さんを応援してる事には変わりないです。
何が起こってもはなこ飯作ります。

姉さんには素敵なお友達がいっぱいいてくれて素晴らしいなって思います。

私はコメントも気まぐれでしか書きません。
それでもこれからもお邪魔します

頑張れはなこ亭〜がんばれ姉さん



Unknown (Unknown)
2008-09-13 05:20:05
閲覧者の方を「みんな」と呼ぶはなこさんが好きです。
堅苦しくなく、なれなれしいわけでもなく、暖かな感じがします。
レシピも日常会話も大好きです。

なので今回の日記、「私はみんなのこと"なんか"全く知らないんです」…
当然のことです。賛同しますが
「なんか」呼ばわりは…ショックでした。
Unknown (はなこ)
2008-09-13 06:25:21
Unknownさん。

お願い。 ひとつの言葉尻を取って すべてを思わないでね。私 よくよく 考えて 書いてるつもりでも万人に不快感を与えないように書こうと努力してるけど 相手が多数すぎて どうしても無理なの。

お願い。名乗って 御飯の話してください。


皆さんへ。

お願いです。 はじめましてと来て下さった方もいらっしゃいます。 ご飯の話しようと来てくれてる人が居るんです。そういう人たちが 来難くなるようにしないでください。 
何かあったら 私に直接メールください。
左下の gooのIDに gooのフリーメールで 私に届きます。どうか 本当によろしくお願いします。
Unknown (雪兎)
2008-09-13 06:46:33
蓮根の穴に辛子や明太子などの半固形物?を入れるのは分かりますが…

魚肉ソーセージかい!と笑っちゃいました(笑)。

真似っこさせて頂きます


…さてやはり凄い事になってますね←普段は見ませんが今回ざっと見させて頂きました。

blogは最初は自分の覚書みたくやって、それからコメ貰うと嬉しくてレスが楽しくて…
順位が上がるとまた嬉しいけれど逆に等身大で書けなくなってしまう。

自分の居場所なblogでも自由に覗けるのもまたblogですからね…


私は顔が見えなくてもプチメ(blog内のmail)でやりとりをし、何人かとは今ではリアルでmailや電話や会ったりもしてます。
苦しくて辛い時は駆けつけてくれた人も居ますし私も飛行機乗って行ったりもします…

良い事ばかりじゃないけれど悪い事ばかりでもない、この世界。

只、『前から見てました』でいつからか分からないのは分かりますが…それを指摘は厳しいかなと思います。
コメ欄も全部読む人も居れば読まない人も居ますよね?

『何月何日の何時から見てました』

…極端な表現ですが、これじゃ何だか楽しくないですよね?

毎日ゆっくり時間が流れる人も居れば慌ただしく流れる人も居る…

それでもコメを残すのは(完全荒らし以外)他の誰でもない、はなこ亭はなこさんが好きだからですよ?

…十人十色ですよ
今日もアップしてください。 (はなこさん大好き)
2008-09-13 06:55:23
さすがははなこさんのブログ、皆さん冷静で、
ひどく場が荒れる事がなくてよかったと、
でも、はなこさんにしてみれば、色々な意見もあって、悲しい思いをされたのでは、と心配しています。
(おおむね応援メッセージでしたが)

私も感情的になってしまって、「さようなら」とか、ちょっとおかしいですよね。でも私の私見を擁護するコメントに対しても、ブログで抗議してたのでぶちっと切れたのです。(抗議ではない、言い返し?)
抗議、非難という言葉は使いたくないです。

元はと言えば、荒らそう、とか嫌な思いをさせてやれ、とかいつも料理レシピでお世話になっているはなこさんにそういうメッセージではなく、あの日、
イライラもんもんして見えたからちょっとアドバイスしたくなっただけ、かな?
よくする為にとまで立派なことは思ってなかったと思います。

ついでに書き忘れたのですが、
特に今までだんなちゃんのファンだと意識したことなかったけど、あの日は勝手にだんな様に気持ちがいってしまって、
「日々生活していれば、体調のいい日も悪い日もある、こんなものが食べたいな〜と思っても、そうでない日も・・。料理は毎日素晴らしいし愛情もたっぷ。、でもお茶漬けでいい日もあるんじゃないか・・・。でもしっかり食べて、素晴らしいコメントも残す。
きっとだんなさんは努力しているのではないだろうか。それははなこさんに溢れる愛情があるから」
とまた勝手に思ったのです。
ブログで拝見すると最近勤務場所や勤務時間が変わり、所長とのこと、お疲れなんだろなーと勝手に心配したんです。もちろんはなこさんも努力していることは認めましたよね?

まただんなさんに勝手なこと言うなーって怒られそうです。

我が家は新婚当時、気合入れて作っても反応が薄くて悲しい思いをしました(今も!)。褒めてくれなきゃやる気がでない、何か言ってほしい、と思っていたけど、10年もたってやっと、あ、この人は表にださないだけで、愛情もこんなにあったんだーと、気づく場面に出会い、ぼちぼちやってます。

はなこさんはそれに対して話し合い、改善しましたよね。私はしませんでした。それは人それぞれです。

もやもやした方々、ありがとうございます。私は出版社で仕事していました。興味のあることに関してはすらすら書けるのですが、自分が納得していないことや専門外のこと、あとキャッチコピーなんかは苦しんでいました。
何か意見をする、ということは責任も問われるわけ
ですし、私もつらい思いうをしてまでここに来たくない、という思いのさようならでした。意見が通らないからとかではないんですよ。
でもそれは大人じゃないですね。さようならなんて書くと少なからずはなこさんも嫌な思いがするでしょうし、(せいせいした?)また遊びに来させてください。
本当にちょっと意見したために嫌な思いをはなこさんをはじめみなさんにさせてしまったこと、この場を借りてお詫びいたします。

Unknown (はなこ)
2008-09-13 06:57:52
雪兎さん。

ありがとう、そうじゃないのよ。全部読んでないのにコメントしないでって言ってるんじゃないの。全部読まない人なんか コメントしに来ないでよって言ってるんじゃないの。私は その内容のことを言ってるの。突然現れた人に 違うと思うよって言われても どう受け止めていいか分からないって言ってるの。
お願いです。御飯のコメントしに来てもらえる環境になるように 協力してください。長くから知ってる 雪兎さんだから お願いするの。よろしくお願いします。何かあったら メールください。
Unknown (Unknown)
2008-09-13 07:09:17
はなこさん大好きさん
帰ってこれる神経が
まったく理解できません
Unknown (はなこ)
2008-09-13 07:14:04
はなこさん大好きさん。

本当にごめんなさい。
これは本心です。誤解なんです。あなたが私に 好意を持ってくださってることをいいことに あなたに甘えてみたんです。
アクセス数が急に上がった今年に入ってから 荒らしのようなコメントが 時々来るようになりました。

いつもその人は はじめましての人なんです。通りすがりのもの なんです。Unknownさんなんです。
ずっとずっと 嫌な思いしてて そのたびに コメントを閉鎖しようかとも思っていました。でもここで出来た人間関係が失われるのが怖くて もう一回だけ我慢してみよう。今回だけ 我慢してみようと これまでやってきたんです。

そこへあなたが現れて あなたが私に好意を持ってくれていることが感じられても やっぱり私の想いとは違う受け止められ方をしてたのが 歯がゆくて。
私のほうこそ あなたを 勝手に作り上げて きっと 私の中の ナースBさんやこのみさんのように 親的な(って言ったら悪いんだけど) 冷静に私を見てくださる人だと思い 昨日の記事を書きました。
あなたに向けてじゃなくて 今までの Unknown さんに向けてだったんです。
毎度 コメントを閉鎖したくなるんです。でも やってる以上 耐えなきゃいけないのもわかってるんだけど、こう書けば 荒らしもへるんじゃないかなと思って。安易でした。

本当にごめんなさい。名指ししたわけじゃなかったの。たぶん大丈夫、と思って あなたに甘えてみたんです。
私のほうが 何も知らないのに勝手に想像して 親的(←ごめんなさい、お若いですよね。)な感覚で 甘えてしまったんです。

もう一回きてくださって ありがとうございます。
きっと あなたと 最初に御飯の話で盛り上がっていたら すごく仲良しになれたかもと思うと 悔しいです。
もし良かったら 私と御飯の話をしてください。よろしくお願いします。
Unknown (はなこ)
2008-09-13 07:15:23
Unknownさん。

おねがい〜〜〜(涙)。
御飯の話 しょうよ〜。
おねがいだよ〜〜。
名前変えて 御飯のコメントしに来てね、待ってるから。
おはようございます! (kokoro)
2008-09-13 07:26:16
一睡もできないまま朝〜

はなこさん大好きさんおかえり〜(笑)

みんなで楽しくご飯の話しましょ

はなこ姉さんごめんね

よ〜し今日はレンコン買いに行ってこよ
楽しみにしてます (たんぽぽ)
2008-09-13 07:29:48
いつもお料理楽しみにしてます。1ヶ月ほど前からブログ読んでます。コメントは、なかなか勇気がなく初めてです。はなこさんの料理いつもおいしそう。いかしゅうまい作ってみました。おいしかったのでえびしゅうまいもえびよせ参考にして作りました。子供達も主人も喜んで食べてくれました。かき醤油も試しました。こくがでておいしいですね。これからも楽しみにしてます。だんなさんのコメント、はなこさんの日常も大好きです。お料理いっぱい作っていっぱい紹介してください。
おはよー (ミナ)
2008-09-13 07:34:28
わっわっわ
ミナ15日誕生日なんです
32歳本厄 笑
自分で誕生日のご馳走作るよ 笑
今日は仕事休みで友達くるから
くるみゆべし作る
作りましたのコーナーも
再再再チャレンジ←PCおんち・・・
待っててね〜はなこさん
Unknown (たんぽぽ)
2008-09-13 07:50:03
顔文字がおかしくなってしまいました。ごめんなさい。 
れんこん食べたい!! (ゆきこ)
2008-09-13 07:50:26
れんこんってこれからの時期、安くなるのですね?
こないだ一節、140円ぐらいだったから、高くて
買えなかったのです…。
安いのを探して買いますねー!
はなこさんのれんこんレシピはたくさんあるから
今からわくわくです。

とりあえず、ひき肉のはさみ揚げ、とかよりもすごく簡単そうなので、れんこんデビューは今回のレシピで決まり!!って感じです。

私も毎日ご飯の話をはなこさんとしたくて毎日
見て、コメントしています。
私にとって、はなこさんは お料理を教えてくれる
大切な存在です。
これからも、いろんなご飯の話をしましょうね!




Unknown (つぶあざらし)
2008-09-13 07:53:45
おはようございます。
今週は、はなこ亭レシピをたくさん活用させてもらって、楽しく美味しくご飯が出来て感謝です


昨日の記事、拝見しました。
はなこさんは厳しい意見も覚悟のうえで、反省の気持ち、感謝の気持ち、ご自分の性格、本音などを書かれたんだな。。と、私は読んで感じました。
とても勇気のいることだと思います。
はなこさんのお気持ちが聞けて、嬉しかったです。
でも、こんな風に悩まれているのに分からず
自分勝手な意見ばかりで、ごめんなさい

色んな人の色んな考えがあるから、自分なりに解釈しようとしても、折り合い(判断)が難しい時もあるんじゃないかな。
傷つけ合ってしまったりもするけど
その都度話し合って、反省して、お互いが前を向いて進んで行けたらいいなと願っています。
言葉にしないと分からないけど、言葉にしても分からないこと(伝えられない)が大きいと思う。
私はいつも後悔してばかりです。あとでうんうん唸りながら悩んじゃいます(恥)

旦那さまにブログが公になってから、はなこさん私たちの期待が大きすぎてお休みもとられず
無理して、頑張りすぎてるんじゃないかと、心配になってしまって。。
でも、こうやってブログの楽しい部分を発見されて
はなこさんが続けていかれることが、今とても嬉しかったです。
色々共感したり、みなさんの色んな報告を聞けたり
あったかい空気で包まれているような。。
そんな素敵な場所だと思います。

料理の楽しさを教えてくれたはなこさん、ありがとう☆乗り越えて一緒に頑張りましょう
私はこれからもずっと見守っているよ。
今の目標は、主人のたくさんの笑顔が見れるように
お料理頑張ります!未熟な私ですが、これからもよろしくお願いします。
6時から (つぶあざらし)
2008-09-13 08:06:11
色々考えてコメ書いてたら、こんな時間&みなさんの投稿があってびっくりしました。
(いつもとろい私です。。

はなこさん大好きさん。
おかえりなさい☆ほっとしました。
ケーキ焼けました (ねぎっ)
2008-09-13 08:10:15
超簡単★オカアップルケーキ』を焼きました♪
家族が起きてくる前に・・・と思って作ったけど
本当に超簡単
昨日、すっごく安かったりんごを買っておいてよかったゎ
シナモンのいい香りと、ちょっと焦げた香りがしてます (焼きすぎだってば
さ、みんなを起こしましょっと
今日も楽しく頑張ります
約1カ月ぶりの投稿です (MT)
2008-09-13 08:19:46
約1カ月ぶりの投稿です。
8月に受験した国家試験ですが、1次試験からして不合格でした。

私は年齢が近いこともあって、はなこさんの気持ちが痛いほど分かりました。
blogをFC2blogに移行してから、批判的なコメントはかなり減少したのですが、それに代わって所謂迷惑コメントが結構目に付きまして、困ったこともあります。

>ソーセージ入りレンコンステーキ
私がはなこさんのblogにお邪魔してから、既に約2年6カ月が経過しておりますが、料理名を見る度にシェフ以外の男性陣が、どのくらいこの知恵を絞れるだろうか、と思っております。
また、今回はなこさんが撮影されましたマルハ食品のソーセージは北海道内でも、スーパーによっては陳列しているところがありますが、「カルシウム入り 牛乳2.5倍」のソーセージはあまり見たことがありません。

私は、このサイトでこのように食文化の違いを知ることが出来たことが、何よりも光栄だと思っております。

ps.このようなことを書きますと、はなこさんは驚かれるかも知れませんが、この料理blogは私がいつの日か書くことになるであろう博士論文の研究資料としてももってこいですよ。
ギョニソ〜。 (えいき)
2008-09-13 09:26:07
こんにちわ。  そして、御無沙汰でした。。ごめんなちゃい  ギョニソ、私 好きなんです!もちろん、そのままかぶりつくも良し、フライパンで焼いてマヨ醤油で食べるも良し、んで、焼いてると少し膨張気味になるんですよね!! レンコンに詰めちゃったか〜〜そう来たか〜〜と驚いてます♪ レンコン高くて買えんかったから、、そろそろ買ってみようかな♪


私も「あ〜家の旦那も反応薄いもんな〜」「もっと、美味しいと言ってもらいたいな」って願望があります(笑)
「俺は毎日 旨い!と言ってあげなきゃダメか?めんどくせー」と言われました。でも、本当においしいと感じる時は「うん、うまい」と一言だけ、言うんです。それが凄く嬉しいんです。 旦那さんの美味しい。作ったみんなの美味しい。がはなこ亭なんだと思います。
いつまでも、旦那様に対する愛情が溢れるはなこさんである事を願っております。


あ!ツバメちゃんは巣だって行っちゃたかな〜〜?

坊ちゃんかぼちゃのグラタン美味しそう!!
私も、そろそろ作ろうかな?と思って、割引になるの待ってたら売り切れてました(笑) はなこさん買ったの30円ですよね!安すぎです。私の近所では250円でした、、、くぅ〜〜悔しい。。

はじめまして☆ (ぽちゃコ)
2008-09-13 09:45:26
いつも楽しく見させて頂いてます。
何日かぶりに見たら、大変な騒ぎに・・・
私は、このブログで料理が好きになりました。今までは全然興味がなかったし、作れなかったんですけど、このブログを知ってから「私でも作れるかな?」って思って挑戦してみたりしてます。成功した時は「はなこさん、ありがとう!!!」って、いつも思ってます(笑)毎日、はなこさんの料理を食べれるだんな様は幸せだと思います。くやしぃ〜です!!
色々な意見があると思いますが、私は今まで通りのはなこ亭でいいと思います。

ソーセージ入りレンコンステーキ、美味しそうですね☆レンコン大好きなので挑戦したいと思います。
ただ、一人暮らしなのでレンコンを1本(数え方間違えてるかも!?)買うと使い切れない気が・・・
その時は、全部レンコンステーキにしちゃえばいっか(笑)
あと、ソーセージが焼くと膨れるってしらなかったです
おはようございます (かいちゃん)
2008-09-13 09:53:48
記事から読み始めてここにたどりつくのに
すっごく時間かかっちゃった。

はなこさんの記事、それにたいする皆の
意見、どうにもやりきれない気分もしますが、
わたしはやっぱりはなこ亭が好きです。

色々言いたいこと、あっても、文字にすると
なかなか伝えきれないことってありますよね。
皆が皆そうだとしたら文字を文字通りに
真正面から受け取ってそれに目くじらをたてるのも
どうかな〜と思いますし。
でも、通りすがりに、名前も名乗らず人を傷つける
暴言をはいて行ってしまうのは
こういう場において最低の行為だと思います。

はんこさん、はなこさんを応援してます。
はなこ亭が一日の元気の基です。
だから、今日もありがとう♪

で、魚肉ソーセージ!!
なんてうれしい♪最近はまってるんですよ〜
フライにしたり、焼いたり、美味しい〜♪
で、でもまさかれんこんの穴に詰めちゃう・・

焼きながら穴が詰まっていくのに
写真で大うけしちゃいました。
なんか楽しそう〜〜〜〜♪


はなこさんすきでしたさんへ (つぶやきんぎょ)
2008-09-13 09:54:48
・・・読んでて、キュンとしました。
百人いたら百通りの正義があります。気持ちも意見もみぃんな十人十色♪色んな家庭があります。

☆笑顔になれない時とか、まず形から笑顔を作るとイイみたいよ♪そのうち・・・色んなコト笑いとばせる時がくるよ♪☆

料理も気分もイイ塩梅になるとイイですね♪
おはよう〜 (たんたん)
2008-09-13 09:55:09
今日は仕事なのでポチだけして行ってきます。
はなこさん♪おはよぉ〜♪ (きんぎょ)
2008-09-13 10:22:08
聞いて(読んで)聞いて♪
2週間で食費5000円位でできたっ!(笑
実家産野菜や義母さんからにオカズのおすそ分けや♪友人からの頂きモノで(笑
意識して食材買うの控えたんだけど、(冷蔵庫パンパンになってたから・・・)乾物やらホットケーキミックスやら使って♪おやつまで作ったのに
・・・いやぁ〜さすがに気持ちイイくらい冷蔵庫スカスカよ(笑
どこに何がどれくらいあるか頭に入ってるもん
・・・明日はね、きのこ採り行くの♪・・・で、母さんに、ひじき煮と南蛮味噌と卯の花とコロッケを習いに行くの♪我流で作ってたんだけど、母さんの味が出せなくてさぁ〜。また、計量とかしないで、こんくらいとか、ガァ〜てやってこんな感じとか・・・だと思うんだけどね(笑
・・・アタシさ、母さんから料理教わった記憶ないの。洗物や皮むきくらいなら手伝ったけど、最初っから出来上がりまでってないの。母さんなんでも自分でチャッチャッとやっちゃうから、アタシが台所でモタモタしてるの嫌がってたから。
今まで、はなこ亭や料理本とか、人の話や、勘でやってた。
ちょこっと、愉しみ♪
・・・今日は、母さん驚かしたいから、胡桃ゆべし作るつもり♪レシピ暗記したんでアタシのオハコです♪
はなこ亭来るようになってから・・・アタシだって、ヤル気になりゃ〜結構やるじゃん♪って・・楽しいよ♪
はなこさん、コチラにお集まりの皆さんありがとぅネ♪
はじめまして☆ (れぃ)
2008-09-13 10:25:00
ずっとブログの読み逃げ&勝手にレシピいただいてました
はなこさん、許して

ってコトで今回のレンコンも作ってみまぁす。

夕食だけじゃなくて、ブログも楽しくいきましょ〜よ!!
料理話じゃなくて御免。 (このみ。)
2008-09-13 11:33:37
 
 薔薇一輪 棘あるままで
 愛でたなら 花は美しく

 人ひとり 欠点あるままで
 許したら 命は美しい。

 はなこさん・はなこさん大好きさん 己の棘を自ら取り除いて下さって有難う!

はなこさん 有難う!
投稿ボタン押した気持ち痛いほど解ります。
庇ってくれたんですね。
誰かを庇えば 反対に又誰かを傷つける。
はなこさんは 棘の矛先自分に向けたんですね。





カエルさん。 (このみ)
2008-09-13 11:42:38
意味も無いのに登場?なんだこりゃ〜。すいません。
はなこ亭に来ると元気になります(笑)。 (こば)
2008-09-13 12:06:38
レンコンが締め付けたのか、ソーセージが膨らんだのか、ピッチリした感じが愉快ですね(笑)。


毎日懸命に生きていれば楽しくないことにもぶつかります。
人生に山あり谷あり。

だからこそ上を向いて歩こう(笑)。
本当は楽しいことがいっぱいあるから。


旦那さんとの会話の復活、ありがとうございます(笑)。
非常にうれしいです。


はなこさん、あまり無理をしないでくださいね。
健康は大事ですよー(笑)。
本間にゴメン。。 (ミナ)
2008-09-13 12:21:15
意味もないのに登場〜〜  パート2
このみさん 笑ってしまった
そして真似してみた
やっぱり (何も専務)
2008-09-14 14:04:22
普通が良いよ。って言うか、旦那ちゃんとの漫才(失礼)ははなこ亭に無くてはならないスパイスだと思っているのは、オイラだけじゃないって事かな。

世の中には、いろんな人が居るし、文字だけで思いを伝えるって難しいからね。でも、はなこ亭の店長ははなこさんな訳だから、自分の思ったようにやっていけば良いと思うよ。あんまり、肩肘張らずに今現在の等身大の自分を出していけば良いんじゃないかな。
自分じゃ、滅多に料理なんかしない、オイラが毎日覗きに来ているには、店長の語り口や旦那ちゃんとのやり取りが楽しみで。そういう、ファンもオイラ以外にも居ると思うよ。

此れからも、ずっと応援しているよ。
Unknown (はなこ)
2008-09-15 16:34:22
千代こさん。

ありがとうね、心配かけました。
分かる分かる 私も助言するのとか 得意でないから


これね 何か何処かで見たものだったの スパムだったと思うんだけどね。自分で思いつくようになるには 私も時間かかったよ〜。これも訓練なのかな?
アレンジャーか、いいね。私も大概 アレンジャーだわ。流行らそっか〜。

くるりさん。

心配かけてごめんね。本当にいつもありがとう
>、おいしかったこと伝えたいし、作りたい気持ちも話したいし
もーー そんなコメントなら 何百来たって 嬉しいばっかりだよ〜。でもなかなかそうはいかないよね。
私も もっとよく考えなきゃいけないなと思いました。

レンコン料理 いっぱいあるもんね。サラダにも炒め物にもなるし摩り下ろしたら蒸し物とかも出来ちゃうし。私も リピしたい料理がいっぱいあるんだよ。

もーー私の作る弁当 貧相だからね〜。ギョニソでも入れとくかくらいなもんよ。太くて短い お魚ハンバーグが一番購入率高いかも。
Unknown (はなこ)
2008-09-15 16:46:10
チョコさん。

うわ〜〜 忘れてた。今度揚げ物するときは からしレンコン絶対作るぞーって思ってたのに。めちゃすきなんだよね。次回は絶対作るぞ♪

膨張するってかなんか形が変形しない?そんな感じで詰まってくれるの。レンコンも幾分縮まるからじゃないかな?

チョコさんとは1年のお付き合い?そんなもんなんだ?毎日話してるからかな〜もうずーーっとな感じが 私はしてたよ。ありがとうね。

つぅさん。

久しぶり〜。コメントありがとうね。

いやいや 長いから 要るところだけ読んで 読み飛ばしちゃってよ。斜め読みOKだよ。
いや〜私も だんだん慣れてきて 恥ずかしげもなく書いてるけど よはり少し慎まなきゃならんなーと思いました。

キャラ作りも思わぬ方向に行ったりするし、 やっぱり難しいね。よく考えます。
とりあえず せっかく好きになってきた 料理なので 料理の腕は上げられるよう頑張るよ。ありがとうね。

レンコン畑 この辺にもあるある!睡蓮畑かなと思ってよく見たら なんか違うのね レンコン畑だった。
そんなに 一面じゃないけど 田んぼの1かくくらいかな。キレイだよね。

ほのりさん。

コメントありがとうね、心配して来てくれたんだ。嬉しかったです。

>子供が大嫌いだったのをこのブログの料理で大好きになりました。
私はねー こういうコメントが一番幸せなんだよ。うれしいです。ありがとう。それさえ聞ければ頑張れる。また コメントしに来てね、ありがとう。
Unknown (はなこ)
2008-09-15 16:54:17
向日葵さん。

いやいや 勿論コメントもらえたら この上なく嬉しいけど コメントもしないでずっと見るなって言ったわけじゃないからね。

でもやっぱり こうして話できて 作ってくれてるのを見れると嬉しいしやる気が出るよ。
辛子いいね〜。付けて食べた?

akeさん。

何かで見て 思い出して作ったんだけどね、あまりにインパクト強くて 物忘れ激しい私でも覚えてたよ。
この坊ちゃんかぼちゃ 異常だよね。しかも当たりだったんだよ。惜しいことした もっと買っておけばよかったわ。

ゆかりんこさん。

心配かけてごめんね。

ご飯の感想のコメントなら いつでも大歓迎だよ〜。投稿も 楽しみに待ってるね。写真撮るのもなかなか 楽しいでしょ?ちょっと反省できたりして 勉強にもなるんだよ。

レンコン料理 たくさん載せてるよ〜。焼いたり サラダにしたり 摩り下ろして蒸したり。これから易くなると思うから 色々試してみてね。
うはは、作って食べて〜〜。

Unknown (まい)
2008-09-16 10:32:50
初めまして。1年程前にこちらのブログを発見して、
過去記事もほとんど読んでいて楽しませて頂いてます。

私自身、数年前にブログを書いていましたが、
ある日の記事が原因で、今のはなこさんのブログの状態のように、
読者がコメントで意見を飛び交わせたり、
某掲示板で晒されたり、そういう体験をしてきました。

みんなのコメントを読んで、
「そういう意味じゃないのに・・・」と何度も何度も思いました。
自分の知らない人に、自分を否定されるのは本当に本当に辛く、
受け入れがたい事ですよね。
でも、誰もが見れる場所に、自分の意見を発信しているのもブロガーの選択ですよね。
コメント欄を設けているのも、はなこさん自身の選択ですよね?
「ご飯のことを話して」とコメントの返信に書いてありますが、
どうしてはなこさんは自分のご飯の事以外の意見を書いているのに、
私達はそれを許されないのですか?
コメント欄というものは、私達がはなこさんの記事を読んで
感じた事を書ける場所ではないんでしょうか?

始めた時は気軽だったかも知れませんが、
はなこさんが思っている程、気軽な事ではないです、ブログは。
自分の意見や思いを受け入れられない人もいるんだということを、
自分で受け止めなければならず、
万人に受ける記事なんて書けるはずないんです。

だから、自分を否定してくる初コメの人に対して、
そういう態度や返信しか出来ないのであれば、
コメント欄を閉じてはどうでしょうか?
それか、はなこさんが言う「長年の友達」にだけ見れるようなブログにすればいいんじゃないでしょうか?

あまりにもはなこさんを見守るコメが多いので凄く書きづらいですが、
私はそう思います。

今日の記事は、わたしはすごくイライラしました。

「私はみんなのことなんか全く知らないんです。」

は、正直悲しいと上の方もコメントしてらっしゃいますが、
それに対して、「お願い。 ひとつの言葉尻を取って すべてを思わないでね。私 よくよく 考えて 書いてるつもりでも万人に不快感を与えないように書こうと努力してるけど 相手が多数すぎて どうしても無理なの。」
と返信してらっしゃいますが、
「みんなのことなんて」と書かれて気分良くなる人がいるんでしょうか?

よくよく考えて書いている人の文章だとは思えません。

もし、ご飯だけの事を話せる場所を作りたいのなら、
今のはなこさんも、今のこのブログも無理だと思います。

↑unknownさん、さようなら? (きんぎょ)
2008-09-16 13:48:57
・・・たつ鳥あとを濁さず・・・アホウドリもだよ(苦笑
さようならってどんな意味なの?

ゴメンなさいね。アタシごときが・・・ムシできんかった!
Unknown (はなこ)
2008-09-16 14:34:48
きんぎょさん。

いや、そんなに思ってないと思うよ。(笑)
正直出すのが チョイ恥ずかしかったわ。

牛乳 わが家もよく買うようになったよ。ごまもち作ればいくらでも消費できるから 前は1Lを買うのが苦だったんだけど 今はすぐなくなっちゃうわ。
二人とも牛乳嫌いなのに これは大好きなんだよね。

カッテージチーズ はなこ亭にもレシピ載せてるよ〜。同じ作り方だろうね。確かにあれは理科の実験だったわ。

投稿してくれなくても ここで報告してくれたらうれしいよ。ありがとうね。

ぷちさとさん。

コメントありがとう〜。え?はじめましてじゃないよね??初めてだった??以前お話したことある気がするんだけど?
遊びに来たよー っとコメ残してくれるだけでもうれしいよ、ありがとね。

rinrinさん。

覚えてるよ〜。アメリカからコメントくださる人は何人かいらっしゃるんだけど オハイオ州の人はrinrinさんが初めてだったから どこなんだろう?って調べたもん。

野菜嫌いの彼か〜。やっぱり食べて欲しいよね。嫌いだったはずのものを 美味いって言われたら また逸れもいつもより嬉しかったりして。 勝ったぞって気がしない?

心配してコメントくれたんでしょ?嬉しかったです、ありがとうね。ぼちぼちと 頑張ります、また来てね♪
Unknown (はなこ)
2008-09-16 14:51:59
りょうこんさん。

コメントありがとう!なんで 不謹慎?うれしいよー?
寒天 おかずおかず。 最近じゃおやつよりおかず扱いよ。私ゼラチンよりすきなんだよね、コリコリしてて。

はなこさんみたいに お料理作る奥さんにはなってもいいけど 待たずに晩酌してちゃ〜いけんぞ(笑)。ダメなのよ、待ってられないのよ。でも旦那より食べ終わるの遅いのよ(笑)

料理 出来るだけ分かりやすく書いてるつもりなんだけど 自分もだんだんお料理慣れしてくると うっかり書かないことが多くなってきてるかも。
なにか分からないことがあったら教えてね〜。
投稿は どっちでもいいよ、ここで作ったよって聞くのも嬉しいです。
まあ ぼちぼち 頑張るわ〜。これからもよろしくね。

みーんさん。

はじめまして はなこ です♪
コメントありがとうね。嬉しいです。

WMてなんのことだろう??っておもったけど 働くお母さん?でいいのかな。ゴメンね アホで。
中には 懲り過ぎて間抜けな料理もあるけど かーんたんで美味しいものもあるので 見つけ出して作ってみてね。

ありがとうね、自分ペースで頑張ります。また遊びに来てね。

Marlaさん。

はじめまして はなこ です。

シアトルから!!見てくださってありがとうね。長いこと見てくれてたんだね〜。アメリカの友達が出来てうれしい。

そうだねー、もうどっち取るかだよね。嫌なかきこみにへこたれるか こういうコメントのため がんばるか。
もうちょっと 頑張ってみる気になってるよ。ぼちぼちと頑張るので また遊びに来てね。チーズケーキの報告待ってます。



Unknown (はなこ)
2008-09-16 15:03:34
たんたんさん。

ほんと いつもありがとうね〜。たんたんさんとは 付き合いも長かったんだけど なんかまた急接近しちゃった感じがするよ。
ギョニソ 小さいころは 好きでも嫌いでもなく 食べてた気がするんだけど 大人になってからは どうも塩分ありすぎてイマイチダナと思ってたの。
でもレンコンと一緒に食べたら 意外に美味いんだって(笑)ちょこっと口に入るくらいだからなのかもね。

かぼちゃは 当たりはずれがあるからね〜。切られてるのは 種が肥えてるかどうかとか 弾力とか見るけど やっぱり失敗することあるよ。べちゃかぼちゃは かぼちゃもちにしたら美味いよ。

字だけでお話してたら 誤解もあるさ。でもなにか 惹かれるものあって こうやって付き合えるんだろうなーと思うよ。

とこさん。

今日は 広島も暑いぞ〜。週末晴れるといいね!

なかなかね〜 しゃべってても 通じ合えないことあるんだから 活字だとなお更だよね。夫婦でも どう説明しても分かってもらえないことあるもん。 全くあった事ない人なら なお更だよ。

とこさん ありがとねー。ぼちぼち 頑張るわ。

りりおさん。

ありがとう〜。
私も 今は全く見なくなっちゃったけど はなこ亭始めるまでは お料理ブログ巡回してたわ。こんなステキナ生活してる人 ホントにいるのかな〜なんて思いながら。

同じところ目指してやっても仕方ないから 私は私だけの感じでやっていけたらいいなーと思ったの。
同じような気持ちの人が集まってくれてうれしいよ。
ありがとうね。広島の 何処かでがんばってまーす。応援してね。

Unknown (はなこ)
2008-09-16 15:21:49
ばば姫さん。

いやいや 呑気なコメントが一番嬉しかったりするのよ。ありがとうね。

ホント これは職業じゃないけど 人を相手に何かするって すごい難しいことなんだよね。
マナーって ホント大切。自分自身にも渇を入れて 自分自身から しっかりしなきゃなって思ったよ。
自分ができてないと 人のこと言えないもんね。筋の通せる人間になれるように 努力していこうかなーと思ってます。失敗も多いけど 失敗したら反省して 悔い改めればいいよね。 そのように 頑張っていこうかなーと(笑)。

私なんか まだ 料理し始めて間もないし 基本すらなってないから 間違ったことや知らないことだらけだけど はなこ亭をはじめて 料理だけは上手くなってきたと思う。

出汁ね〜作ればいいのにといつも思うのに ちゃんと作るのは お正月だけ。デカイなべ一杯に作って それでやるようにしてるんだけど 正月意外は ほとんどだしの素。 
ホント便利そうな出汁だね〜。ただ 冷蔵庫のポケットに入れる余地がないんだよな〜。年中冷たい麦茶が必要な上 会社のおこぼれでもらった粉末のスポーツドリンクがあったり お好みソースが2Lペットだったりで・・。

だし昆布もかつお節も 充分にあるのになぁ。
スポーツドリンクの粉末がなくなったら 作ってみようかな。メモって置くよ ありがとうね。

anneさん。

いや 実は私 こんなの みんな読みたくないんじゃないのかな 長々書いて・・とか思ってたんだけど そんなに 聞きたいと思ってくれてるとはとても意外だったよ。

なんかさ〜どんな人が見ていてくれてるか とか 作って不味かったんじゃないかしら〜 とか色々気になるのよね。それに こうして話してると 料理のヒントがもらえるの。コメント欄で聞いて 生まれたレシピもたくさんあるんだよ。

誤解や 失敗 これからもあるだろうけど そのたびに ちゃんと対処していけばいいかなって 今は思い始めてるよ。人間として成長できるかも(笑)。働きにも出てない 専業主婦に 誰も試練与えちゃくれないから どんどんダメ人間になっちゃうもんね。
修行 修行。 がんばるわ〜。

任三郎さん。

わーー 久しぶり!!ありがとうね。お母さんのご看病大変だったんだねー。ご実家は 北海道じゃないの?猫の任三郎ちゃんも元気?

なすのゆかり煮 私の生涯の傑作だと思ってるの〜。作ってくれて嬉しいよ。旦那さんにも受けてうれしい!家の旦那は ノーコメなの(笑)。
また 美味しいもの考えるね〜。


Unknown (はなこ)
2008-09-16 15:39:00
masさん。

はじめまして はなこ です♪

結婚されて広島へ!!いらっしゃい〜。
私も結婚してすぐに 川崎に1年いたんだけど。完全に引きこもりで 友達も出来ずだったの。その頃ブログなんてものも知らなくて ネットの友達も誰もいなかったの。
ここに コメント入れてくれてありがとうね〜。
何かあったら いつでも相談してください。私に分かることであれば答えるよ。ここには 広島に住んでるコメンテーターも多いしね!

滝川豆腐やゴマ豆腐、広島風お好み焼き 作ってくれてありがとう〜。報告嬉しかったです。また遊びに来てね!

kayokoさん。

忙しいところ コメント残してくれてありがとう。

酢鳥 作ってくれったんだね〜ありがとう。彼氏さんに気に入ってくれてうれしいなー。
そうそう 人間 褒められると調子に乗って また美味しいもの作ってやろう!って思うもんだよね。主婦の仕事として料理作るより 楽しみながら料理したほうが一生の徳だもん。

私は kayokoさんの彼が「これうまい。めっちゃうまい。」って言ったって聞いたことが 嬉しいのさ。元気出たので がんばるよー。応援ありがとうね〜。

amiamiさん。

はじめまして はなこ です。
コメントすることに決めてくれてありがとう!!
長いこと 見てくれてたんだね〜。
しかも 広島県民かよ〜。(笑)シール張りを物色してる人間が居たら それは私です。

また ローカル話でもしようや。待ってるね。
作った料理も また聞かせてね。
Unknown (はなこ)
2008-09-16 15:50:53
ゆうこりん☆。

ありがとね〜。心配してきてくれたんだ〜。

コメントしづらい雰囲気にしちゃってゴメンね、悪かったと 反省してます。
これからも 頑張るのでよろしくね。

家にネットが繋がったんだ〜。嬉しい!私が!!
会社からだと なかなか 難しいもんね。
楽しみに待ってるよ。ありがとうね。

むろ嫁さん。

ま、少なからず ずーーっとついてくるものだよね。アクセス数が増えれば増えるほど 仕方の無いことだと思わないと 継続していかれないもの。

楽しみにしてくれてる人のほうが多いんだし 私が生きてきた中で こんなにたくさんの人に 必要とされたのは生まれて初めてだから 耐えれるよ。頑張るのでよろしくね。
頑張って 料理 考えるぞ〜。


けむけむさん。

ありがとねー。でも けむけむさんって 欲しい時に時に 欲しいコメントをくれるから なんかとても印象強いよ。
そっか お局と戦ってるのね。私もあった あった。若いから ひがんでるのよ(笑)。

これ なんか 馬鹿らしい料理で 作ってる最中 情けなくなってきたけど(笑)焼いてるうちに 面白くなってきたわ。マジで 見た目より美味しいのよ?
レンコンの落し焼きやレンコンの蒸しまんじゅう どっちも私も好きなヤツだよ〜。 私も作るぞ。

けむけむさん 飲むんだ〜そりゃ お供したいわ。

めぐみさん。

はじめまして はなこ です。

コメントくれてうれしいよ。
めぐみさんも 同じようなことあったんだ。私も今まで何度もあったよ〜。

はなこ亭を便利に使ってくれてる主婦が居てくれると思ったら 負けちゃ居られんよね。がんばるよ。
来てくれて ありがとうね。またコメントちょうだいね。待ってるよ。
Unknown (はなこ)
2008-09-17 08:31:39
☆ひより☆さん。

いやいや コメントもしないのに 見ないでって言ったわけじゃないからね。でもこうしてコメントくれると 本当に嬉しいから。
ひよりさんも 同じような思いしてるんだ。
でもね、なんか見えてきたわ〜。みんなに色々教えてもらって 成長できたかも。
乗り越えられない人には 試練なんか来ないのだ。
ブロガー同士がんばろー 楽しくブログ書いて行こうね。

めいぼうさん。

生の人間に相談できないから みんなのコメントや 自分の中だけで考えちゃうから 判断を間違ったり あらぬ方向に行ったりしちゃうけど どうにか 頑張れそう。心配かけてゴメンね。

最近献血いけてない〜。この辺 400限定ばっか。
私のほうは 少し肥えたからもう少しで 400採れそうなんだけど〜。もう少しで10回なんだけど 10回献血したらボーナスポイントあるの?(笑)
めいぼうさんの 献血の収穫すごいな〜。

iboさん。

はじめまして はなこ です。

旦那さんのダイエット作戦!頑張って〜。うちは マックスがすごかったから 一気にやせること出来たけど やっぱり食事って大切だと思ったよ〜。
一番は 旦那さんを お腹空かせてイライラさせないこと。リバウンドしちゃったら ますます太りやすくなるからね。 減り始めると 本人もやる気でて ますます気をつけるようになるし。
私でよかったら また相談に来てね。来てくれてありがとう。
Unknown (はなこ)
2008-09-17 08:57:44
ゆうままさん。

ホント 今回のことで 私自身も驚いてるの。もう私だけのブログじゃなくなっちゃったんだね。そこの認識が甘かった。ちょっと考えを変えたよ。

>はなこさんを好きな人だけコメントして欲しい。そうであって欲しい。
私も 実はそう思ってたの。自分自身 見てて不快なブログは 開きもしないし コメントなんかもってのほか。それが普通だと思ってたんだけど、これは私自身の「普通」。そうじゃない人も居るんだよ。

茄子のゆかり煮 作ってくれてありがとう。私も なんて美味しいものが出来てしまったんだ!!ってすんごい感動なのに これに関して旦那に何か言われたことは無い(笑)。家の旦那 あげだしが一番好きだからね。
ゆうままさんが気に入ってくれたなら嬉しいや。報告ありがとうね〜。

ジジさん。

間抜けな料理だけど 食べてみたら なーんか美味いんだよ。笑えるよ。

旦那さん 太り気味?ダイエットだけはね〜本人がその気にならないと難しいよね。私旦那にダイエットを要求した事ないんだよ。食べたいもの食べて幸せなら それでいいか〜って思ってたんだけど やせてくると やっぱりそれじゃダメだったんだなって思った。会社の健康診断見てそう感じたよ。
無理強いしないで 旦那さんサポートしてあげてね。
はなこネーさん そーだんのるよ〜。

まーさん。

お久しぶり〜。コメントありがとう。
本当はね まだ書ききれてないことがあるの。昔から 今に至るまでの 経緯。それもいつか皆に聞いてもらうつもりだったんだけど まあ でもそれは私の中だけでしっかり持っていればいいかなと考え変えました。

一緒 一緒。私も栄養のことなんか 勉強してなくてわかんないし、何が良くて何が悪いか分からないけど 美味しいものが出来たら 誰かに教えてあげたいよね、味わってもらいたいよね。まーさんと 気持ち一緒〜。

いやほんと、はなこ亭 有名になっちゃったんだなって 自分でもびっくりしました。自分がこんなにたくさんの人に見られるものが書けるなんて 思わなかった。
良しも悪しも 興味持たれるものが書けてるってことだよね。なかなか そうは成れないんじゃないかなって思った。

ちょっと考え変わったよ。まーさん 頑張れそうな気がしてきたよ。オーストラリアから見ててね〜。時々でいいから またコメントちょうだいね。
Unknown (はなこ)
2008-09-17 09:17:36
ドロールさん。

はじめまして はなこ です♪
葛飾柴又からありがとうー。

アスパラ DE シシカバブほか お菓子もたくさん 作ってくれてるんだね、報告すごく嬉しかった。
こうやって 実感できると またがんばろうって思えるよ。
子供さんが美味しく食べてくれるように 色々工夫されてるんだね。うちみたいに オッサンひとりとは 訳が違う。成長させなきゃいけないんだもん。

心配かけるようなことしてしまって ホントにゴメンね。何回も失敗しちゃうけど それを超えられるよう頑張るつもりです。
子育てしながら 忙しくて大変だろうけど 暇を見つけたら また話に来てね。

ねこさん。

いやいや いいよ〜。コメント嬉しいよ〜?
確かに ここのコメントは いろんな人のミニブログ状態になっちゃってるけど(笑) ま、 それは 私だからかなーと。こんなに 長いコメント入ってるの きっとうちだけだよ〜(爆)。ま、 それも はなこ亭 ということで。

また 何か作ったら 教えてね、待ってるよ。

もんさん。

わおー もんもんだ〜。久しぶり〜。もんもん いっつも私しんどい時とか 来てくれるよね。ありがとね〜。
黒伊差錦なんか 買ってないっちゅーに、量り売り量り売り。久々に 黒伊佐 飲みたいな〜。
台風 そっち行ってるんじゃない?気をつけてね〜。



Unknown (はなこ)
2008-09-17 09:42:43
ゆきんこさん。

あはは、いいよいいよ、聞けないリクエストは 聞かないし できることはしたいし。

ホント ものすごい人数の人を相手にしていることを 改めて実感しました。その辺の認識も足らなかったんだよ。

そうそう 全国に 姑 小姑 がいっぱい〜。どう突いてやろうかと 私を狙ってるのは それだけ注目を浴びてることなんだよね。こんな私が 信じられん。
まだまだ いろんなこと 試行錯誤中だけど 頑張るからね〜。ありがとね。

ななこさん。

コメントありがとう!
なんか いろんな料理やってると 理科の実験みたいで楽しいよ。こんなに 料理が楽しいと思うようになるとは 自分でも思わなかった。

確かに〜。クリチー詰めにくいよね。私も 大概ベトベトだよ。斜めきりにすると幾分 穴の面積広がるじゃない?そこから押し出すようにしてるんだけど あんまり チーズチーズしたら 竹輪味が消えちゃうんで お尻までは詰めてないよ。

大した アドバイスは出来ないけど なんかあったら 聞きにきてね。やっぱり料理が出来るって円満の秘訣だよ。それは間違いじゃない。

彼が放してくれなくなるような 料理作ってしまえ。

応援 ありがとね。

はなこ大好きでしたさん。

本当に 私が考えなしに言ったことで あなたに気分悪い思いさせてしまって ごめんなさい。
私の思ってたことは 後のコメントで書かせてもらいました。

>ではなぜ違うものを作らねばならないのでしょう。
これね〜。もうひとつ理由があるの。それを いつか時間のあるときに 記事に書くつもりだったんだけど 考えかえて 止めることにしました。聞いて欲しかったんだけど でも 私のブログは ものすごく大勢の人に見られていることを実感し、それが 好意的でない人も居ることが分かったので 私たち夫婦が分かっていればそれでいいかな と思い直しました。
ホントはね、ブログのためだけじゃないんです。まあ 極端に毎日って言うのは ブログのためだけどね。

私 むかーし 旦那が なんの反応もしなかった時は 何ヶ月かに一回 意見したことあるけど 旦那が ダイエット初めて 旦那の口から自然に感想が出るようになってからは もっと感想述べてよね!って言った事ないよ。 日記書いてる上で 心の声として オモロイこと言ってくれや って言うのは 記事上書いてるけど。 

あの日も 確かに ちらっとこぼしたけど ヒス起こして旦那に言ったわけじゃないよ。 なーんとなくね って 言っただけ。ブログ知られちゃったことで 私も気が抜けてたんだと思う。あんなこと 本人に言ったの たぶん 最近では 初めてだよ。

文を書くことって すごく大変なことですね。実感しました。失敗しながらだけど 成長していけたらと思います。
後から また来てくださって ありがとうございました。ほっとしました。
 
Unknown (はなこ)
2008-09-17 09:47:49
らこさん。

お〜、島根県民らこin長崎 で思い出した〜。また来てくれてありがとうね。

色々心配かけてゴメンね 大丈夫だよー頑張るよー。
普通に生きてちゃ 誰も 専業主婦には試練なんか与えちゃくれん。成長させてもらってると思い 頑張るさ。

応援ありがとう〜。今坊ちゃんかぼちゃ 安いから今の時期にぜひぜひ。
報告してちょうだいよ〜。

ひろろんさん。

はじめまして はなこ です。

コメントくれてありがとう〜。ずっと見ててくれても こうして話できなかったら 気付けんかったよ。
楽しみにしてくれてるんだね。ありがとう。

でも家の旦那も 素 なんで いつもオモロイ事は言えんけど 多めに見てやってね〜(笑)。
また遊びに来てください。

大好きです (こなみ)
2008-09-17 15:53:24
今の時点でここに書き込みするのは
自分でもどうかと思うんだけど
はなこさん!大好きです
いつも、お料理も参考にさせてもらっていましたが
旦那様とのやり取りが大好きです
お料理はいつも楽しく美味しくって名言だと思います
半額シール張り見つけるはなこさんを
尊敬してます
だからわたしはまた来ますね

今日蓮根安くてキンピラにしようと買ってきたけど
ソーセージ詰めまくろう!
うちはカレー風味が好きなので
最後にカレー粉を振ってみようかな
お返事ありがとうございました。 (ドロール@葛飾柴又)
2008-09-17 18:38:51
はなこさん

こんにちは♪
律儀にコメントにお返事下さってありがとうございます。金曜日から週末にかけて、2度作りましたよ。ソーセージ入り レンコンステーキ。子どもたちはレンコンを切ってから詰めると思ったらしいです。(笑)

こふきイモのカリカリじゃこ和えも定番になりつつあります。この前は、ピーマンを細く切って、じゃこと一緒にごま油で炒めて和えました。

そして夕べは、長いもとレンコンのふわふわお焼き。食べるまで味が想像ができませんでした。はなこさんのコメント通り、ひっくり返すの結構大変でしたので、小さめがグッドのコメント、書いてもらって助かりました。ちょっとリッチトッピング(?)で桜エビを少し入れてみました。

写真入り&ちょっとしたコツが散りばめられている、はなこ亭レシピ、本当にフル活用させていただいてます。
ありがとうございます。
Unknown (はなこ)
2008-09-18 09:24:26
しょこさん。

はじめまして はなこ です♪

はなこ亭見つけてくれてありがとうね、仕事しながら 毎日5品以上!お姑さんが お料理上手な方なの?
なんか お話聞いたら しょこさんストレス溜めてんじゃないかなーと ちょっと心配だわ。
私も ずーーっと料理は 義務感だけでやってきたの。
と言うのも 私 今でこそ専業主婦やってるけど バリバリ仕事好きのキャリアウーマンだったの。仕事に嵌りまくってたのが 結婚してしまったので どうも専業主婦を 職業だと思ってたのよね。なので 毎日完璧に 家事をしなきゃって、すっごい頑張ってたの。料理も義務。ひとつも楽しくなかったよ。
最近 家事は生活に思えてきて 料理は趣味に思えてくるようになりました。やっとすこしだけ人間っぽくなったかな?
同じやるなら 楽しいほうがいいもんね。
しょこさんがそう言ってくれて嬉しいです。愚痴も聞くし 一緒に戦うぞ〜。
また遊びに来てね。

うまちゃん。

ありがとうね、うまちゃん。
うまちゃんも 毎日仕事もがんばってるんだろうな〜。
大丈夫だよ、どうあるべきかが ちょっと分かった気がする。それも こうして 慕ってくれる うまちゃんたちのおかげだよ、ありがとうね。
うまちゃんは 仕事で そういういろんな目にあって でもそのおかげで 色々考え世の中を知って成長できるけど、私は専業主婦だからね。専業主婦には誰も試練を与えちゃくれない。なので 私は 恵まれてるのかも。

なすのはさみ揚げ、ハムにしたら 簡単でいいじゃない〜♪そういうの私好きよ。パクろうかしら(笑)。
今多いのよ〜4本入りで 程よい径で玉子焼き幅のウインナー。弁当に最適だよ。みてみて。

ぶっひーさん。

はじめまして はなこ です。

いつも読んでくれてありがとう。 元気付けにきてくれたんだよね?ありがとね。やっぱり嬉しいです。

ごまもち 私は 牛乳嫌いを克服?はして無いけど 牛乳が美味しく食べれるようになった料理なの。
ぶっひーさんと一緒だ。これに救われたね〜。
美味しいものが1個増えるって幸せだよね。報告に来てくれて ありがとう。
またコメント待ってます♪
Unknown (はなこ)
2008-09-18 09:38:26
モモさん。

来てくれてありがとう〜。

毎日楽しみに見に来てくれてたんだね、がっかりさせるようなことして ごめんね。こんなに皆に期待されてるなんて 思っても居ませんでした。
すごくうれしく 誇らしいよ。
>旦那さんとの会話がブログに載らなかったら
多分、訪問しないと思います
オイオイ。極端だな〜〜。
ゴメンけど 離婚しても はなこ亭閉じないわよ?(笑)
ありがとね〜。また遊びに来てね。

ちほさん。

来てくれてありがとう。
うう 頑張って9時前にUPしようとしてるのに 遅い日があったりで ごめんね。でもそうやって 楽しみにしてくれてることが知れて嬉しかったです。
やる気出たぞ〜。
ブログ続けることも大変だけど 嬉しいことのほうが多いんだよ。なので 頑張ります。
また遊びに来てちょうだいね。

ナナコさん。

来てくれてありがとう〜。
ブログも長くなれば それだけ 見てくださる人も増え だんだん 難しくなるよね。試行錯誤しながらだけど 頑張っていこうと思ってるよ。やっぱりこうやって 楽しみにしてくれてる人が 何千人と居てくれると思うとやる気出てくるよ。
ナナコさんも 広島に住んでたことがあるんだね〜。今は 遠くに越されたの?

ナナコさんに そんな風に言ってもらえて ほんとに私は幸せ者よね。すごく 励みになりました。元気付けに来てくれて ありがとうね。
ちょっと今 やる気復活中。大丈夫だよ 料理が思い浮かぶように 念を送っておいて(笑)。
また遊びに来てね待ってます。

Unknown (はなこ)
2008-09-18 09:56:12
どう?さん。

いやいや 逆でしょ〜。(笑)
本出してる人や テレビに紹介されたい人は ブログにはレシピのみ載せてるって。
そんなこと 全く考えて無いよ 考えてたら こんなに粗を出さないよ。
そうなんだよね みんな ぐっと抑えて 更新してるんだろうねって 長く続けていけてる人をすごいなって思います。
楽しく読めない日が多いのに 来てくれて しっかり読んでくれてありがとね。よくなってきたら よくなったきたよって教えてください。頑張ります。

まるくん。

まるくん ありがとー。まるくんは私なんかより料理上手だろうに ありがとね。まるくんに負けないように頑張るよ。まるくんの料理見てると 私もやる気出るんだよ。

姐さん大丈夫さ。私も 楽しくごはん作りまくるよ〜。心配して コメントしてくれて ありがとうね。
安心して 見てもらえるようにしていくからね!

ミナさん。

そりゃ せっかくもらったコメントだもん 私だって返したいさ〜。ありがとうね ミナさん。
うはは、わたしゃ まだお料理ビギナーだから 本なんか出せるタマじゃないけど 短期でこれだけ作れるようになったんだもん、もっと料理が上手になるように勉強するからね。
出世したら ミナさんのおかげよ(笑)。

大阪か〜〜。もっそい 旦那が行きたがりそう〜。
ずっと前から すんごい 新喜劇行こうって誘ってくるんだけど どう考えても嫌で お断わりしてるの。ミナさん 旦那と一緒に新喜劇見てくれる?私 外で遊んでるから(笑)。

パワー飛んできたーーー。ありがとね。
はじめまして。 (chi-ko)
2008-09-18 10:47:09
先日 私のブログにレンコンの簡単レシピを載せまして
その時に「他にもいいレシピがあったら教えてね」とお願いしていたところ
はなこ亭さんのこちらのレシピをコメントで紹介してもらいました(^-^)
ギョニソ〜を穴にちまちま詰めるその作業をやってのける はなこさんの姿勢に感動です!!(笑)
それに仕上げや盛りつけもシャレててめちゃ美味しそう!
「ううむ!出来る人やなあ!」と感激しております。
そっくりにマネして(笑)作ってみようと思っています。
この記事をトラックバックさせていただきますね。よろしくお願いします。
こういうちょっとしたきっかけで お気に入りのブログに出会えるのは
とてもうれしいことですね。
そこから「人間関係が出来る」とおっしゃっているのもよくわかります(^-^)
記事の後半のほうも読ませていただいて 
はなこさんのお人柄にも触れることが出来てすっかりファンになりました。
うれしいキッカケになるような気がして コメントさせていただきました(^-^)
じっくり読ませていただきますね。たくさんの美味しそうなレシピが楽しみです。
Unknown (はなこ)
2008-09-18 12:37:40
ねぎっさん。

いい子達だ〜。それはいいお母さんだからだねー。
家のオネエん家なんか 始まったら終らないよ〜(笑)どっちもしつこいから。オカアが仲裁に入らなきゃ終らないのよ。
まあ 子供達も普段はわりと聞き分けいいのに 実家だと強気になるのか 引き下がらないって言ってたけどね。
ご飯が美味しいと 喧嘩も直っちゃうか。いい家庭だな。

ねぎっさん いつもありがとうね。はなこ亭の分店ができたみたいで 嬉しいです。
しかし仕事しながら すごいなー。また ご馳走 見せてね。

千代こさん。

ホント 私の書き方が間違いでした。ゴメンね。
名指ししたつもりじゃなくて 今までのうっ憤を晴らしたかっただけの 考えなしの発言でした。でもあれじゃそう取られて 当たり前だよね。
また失敗することあるかも知れないけど その度に悔い改めて 不快のないようにしたいです。

>うちももうここには来れんかもしれん。
そんなこと言わないで〜。待ってます、また遊びに来てね。

梅さん。

はじめまして はなこ です♪

コメントくださってありがとうー。お隣なんだね。うはは 1日に何度でも来い!!嬉しい限りだよ。

私もだんだん キャラに固められて シール張ってないと買っちゃいけない気がして(でも買うんだけどね)〜。 でもホント エコだよね。捨てられるものを救ったと思おう。

>人気ブログなのに、はなこさんをとても近くに感じるんです。
うれしいなー。もしそうなら それはきっと私が新米主婦だからだろうね。苦悩しながら完成させるのって みんな経験あるわけだし。
飛び切り美味しいものじゃなくてもいいから 楽しく話の出来るご飯作って行きたいね。

コメントくださってありがとう。
また遊びに来てね 待ってます。
Unknown (はなこ)
2008-09-18 12:52:02
つぅさん。

ほとんどアクセスの無い時代から ずっとここまで毎日書いてきて まだ 自分のブログが どれだけの人に見られているか 実感できなかったのかもしれない。私のブログだから 私の方針で行くわよ くらいの気持ちだったのかもね。
でも 考え 改めました。つぅさんありがとうね。私は大丈夫だよー。

反!活字イジメさん。

ありがとー。精一杯 私の弁護してくれて。

今回のことは 私が悪かったんだけど 文中にも話したように、今まで なにか非難するコメントくれる人って 必ずはじめましての人だったのよね。その度に 不快な思いしていたの。どうやったら そういうコメントって来なくなるんだろうと思ってたんだけど それじゃいけない事に 気付きました。 退けるんじゃなくて どう対処するかなんだよね。

あなたの 気持ちは本当に嬉しかったです。私が素で あなたにも辛いこと言わせちゃってゴメン。もう無いように 頑張っていくかね。

ナースBさん。

今回は 私のした事で たくさんの人に迷惑かけてしまって 本当にすみませんでした。はなこ大好きでしたさんに言いたかったことじゃなかったから コメントで言えなかったの。でも伝え方が間違ってて みんなに誤解させました。
もう無いように 頑張るね。無いように頑張るけど また失敗するかも知れない。その時は また教えてください。

ナースさん 私のキャラ 把握し過ぎ(爆)!!
Unknown (はなこ)
2008-09-18 14:31:04
ナースBさん。

だだ だから ナースさんも コメント搾り出さないでいいから〜(笑)。

レンコン 丸っこいもののほうが 質がいいんだよ。このレンコン やっぱりはずれだった〜。全然ほこっとしてなくて たたきレンコン作れなかった。

ナースさん すごく料理振舞ってるもんね。もうお料理上手の域すでに達してるって。喜んでもらえて よかったねー。

anneさん。

今回のことは 私が間違ったことをやったったけど、コメント見てたら 荒らされてブログを閉じざるを得なくなった人ってたくさん居るんだね。驚いた。
私も何度かそういうめにあったけど まだ少ないほうなのかも。

>いやだったら見なきゃいいし、コメントなんかしなきゃいい 
ホント 私も普通がそうだと思ってた。
不快なブログなんか見ることに時間を費やすのも勿体無いし 面倒くさくて読めない。コメントなんかもってのほか。
だけど違うんだよ〜。不快な思いを わざわざするために 自分がムカつくようなブログを探し回って見ては気分悪くすることを 楽しんでる??人も居るんだよ。
いろんな人間が 居るもんだな〜と思った。

私は なるべく 不快にさせない文章が書けるように努力するだけだね。anneさん。ありがとね。

なおみさん。

こちらこそ ありがとうね。
私もそう思う。 自分の思ってる 普通 は万人の普通じゃない。それを頭に入れて 人と接しないと上手くいかないんだよね。
 
私も間違ったことをすることが多くて 失敗しちゃう度に落ち込むけど 気持ち改めて頑張ろうと思えるのもそうやって なおみさんみたいに言ってもらえるからだよ。一人だったら 絶対へこたれてた。
これからも よく考えて 頑張るからね。
Unknown (はなこ)
2008-09-18 14:50:06
凛さん。

うーーん とそう思ったんだけど ギョニソが膨れてるんだか レンコンが縮んでるんだかよくわかんないんだけどね〜。ギョニソ いためてたら なんか変形するじゃん?そのせいなのかなと思って。

へ〜 私 凛さんの初コメがいつだったか覚えてないや〜。ナンだったんだろう?(笑)
私って 見ててもどかしいんだろうね?不器用だから。 もーーーそうじゃなくてこうだろ!?って 上手な人がみたら思うんだろうな〜。

コメ欄が荒れてしまったのは 私のせい。自業自得。
でも ホント コメントが荒れて ブログ閉じちゃった人って多いんだね。びっくりした。私も そう思ったこと あったけど だんだん 私の意志だけでこのブログが 突けなくなっちゃってる。上手く軌道修正していかなくちゃ。

凛さん こちらこそ よろしくだよ〜。そろそろ結婚式だね〜。楽しみだなぁ。

とこさん。

ホント 何となく 毎日のアクセス解析で どのくらいの人が見てくれてるのか分かるんだけど 漠然と数字だけ見てたから この数字って 人間の数なんだよね〜、って改めて 実感したよ。

私が 面倒くさいこと嫌い 争い嫌い 勝手のいい平和主義だから 全く「いちいち言うタイプ」じゃないのよ。でもこれを 普通の人間は っておもっちゃいけないんだね。とこさんの言葉でそう思った。

眠れんかったから とこさんに 頭ぐるぐるしてもらいたかったわー。でももう大丈夫よ。元気復活した。
色々 ありがとね! 広島かぁ〜。お天気になるように祈っておくね。あと カープが勝つように(笑)。

ゆっきーさん。

いやいや 嬉しかったよ〜。料理の感想や質問のほうが私は嬉しいんだけどね〜。わかめ蒸し上手く出来るといいんだけど〜〜。また教えてね。
ホント ありがとう なんか色々悩んじゃったけど ちょっとした考えの転換で ちょっと元気でたの。これからも 頑張るね。

いや〜 この料理は 馬鹿馬鹿し過ぎて途中どうしようかと思ったんだけど 食べたら 意外に美味かった(笑)特に ギョニソは好きじゃないんだけどね。

このレンコンはMVのじゃないよ〜。MVのレンコンめっちゃ高くて買えない。
私ハンバーグにはレンコン入れたことあるけど コロッケには入れた事ないよ〜。面白そう。

つくレポ してくれるの〜?楽しみだな。待ってるね。
Unknown (はなこ)
2008-09-18 15:23:18
洋子さん。

洋子さん ホントありがとう、そうだったの。
そうだったんだけど これじゃ伝わらないよ、私の思いこみだけじゃ 伝わらないよね。文章力のなさを痛感しました。
もっと 文を書くことも学ばないといけないなと思いました。
でも こんなヘタクソな文章で 気付いてくれた人が 居てくれたことがすごく救いでした。ホントにホントにありがとうね。すっごいすっごい うれしかったーー。

kokoroさん。

ありがとー。
そんな 絶対コメントしろよ!って言ってるわけじゃないからね〜。でもこうやって 時間を見つけて コメントしてくれて 嬉しいよ。

でもちょっとー 旦那さんに見せないでよ〜恥ずかしいな〜。ま、私をダシにして 円満な会話してちょうだい。
もやもや 吹っ飛んだ。もう大丈夫よ。ガチンコ日記だから 面白い日もあれば 面白く無い日もあるけど これからも よろしくね。
出来るだけ 見てる人を傷つけないように よく考えて書いていけたらいいな。まだまだ 失敗することあると思うけど頑張ります。好きなことだから 頑張れるさ。


私もね どうやったら 不快なコメントが来なくなるか ってことばっかリ考えてたの。ずーーっとぞのことばっかり考えてたから 今回 ここぞとばかりに 今までの思いをぶちまけちゃったんだけど それって間違った行為だった。考え方も間違ってた。
失敗しなきゃ分からないのは 私の至らなさなんだけどね。
でも失敗したので もう分かったよ。
来なくさせるんじゃなくて 来た時にどう対処するかなんだよね。何となくだけど 分かってきたよ。

そだね〜 kokoroさん飲みながら 話したいね〜。
家近く?(笑)ネーさん がんばるよー。
寝られなくさせちゃったのは 私のせい??
ごめんね。私も寝られんかったわ。 同士 同士♪
Unknown (はなこ)
2008-09-18 15:31:59
たんぽぽさん。

はじめまして はなこ です♪

はなこ亭を見つけてくれてありがとうね〜。そして コメント 勇気出してしてくれたんだ、元気付けに来てくれたんでしょ?ありがとね。
イカシュウマイもエビシュウマイも作ってくれたんだ、ありがとう。
牡蠣醤油 売っちゃった?(笑) 宣伝効果ありだな〜。アサ○ラサキに言わなきゃ。
頑張るね〜これからもよろしく。

アイコン 気にするな。私も失敗するから 使わないのだ(笑)

ミナさん。

遅くなっちゃった!! お誕生日おめでとう!!本厄か〜。そんなもの 吹っ飛ばせ。

ミナさん 四苦八苦しながら 登録してくれたんだね〜(私には見えるのよ・笑) 投稿楽しみに待てるぞー。ってもしかして ここからが難関???
頑張れ ミナ〜〜〜〜。

ゆきこさん。

今からレンコン安くなるよ〜 お正月の2週間前まで。(笑) そっから 急に 肉並みのg単価になるので 気をつけろ!
そうなのよ〜うちは レンコン料理多いぞ〜。ぜひ作ってみてよ。

ゆきこさん ありがとうね。
料理の話 楽しいよね。これからも私に付き合ってちょうだいよ〜。
Unknown (yuka)
2008-09-18 17:02:58
まいさん

「なんか」の件、あれって、はなこさんの単なる使い間違いだと思います。。。
旦那ちゃんにブログがバレた時も、「だんなちゃんの気持ちは私に分からないから、みんななんかに分かるわけない」って書いてた時、一瞬「あれ?」って思ったことがあったので、それと同じ間違いじゃないかと。。

私は通訳・翻訳を生業にしてるので、いろんなブログを見ていて、慣用句の間違った使い方や表現の間違いは結構気になるタイプです。
だから、はなこさんのを見た時も気にはなったんだけど、ここは料理のブログであって、評論家や小説のブログじゃないし、いちいち指摘して小姑みたいに思われたくなかったので、スルーしました。
あと、もしかしたら方言でそういう使い方をするのかなとも思ったので。

書き手にとって文章を正しく書くことは確かに大事だけど、読み手もまた前後の文章から意図を読み取るっていう努力も必要だと私は思ってます。

以前の記事も、今回の記事も、前後の文章をちゃんと読めば、みんなを見下した「なんか」ではないってことは分かるはず。だから多くの人が特に何も言わなかったのではないかと…。

多分「みんなにはとても分からない(以前の記事)」「みんなのことはまったく見えない(今回の記事)」って言いたかっただけだよね?それか、方言かな。

私も翻訳業とはいえ、チェッカーの人に間違いを指摘されることはしょっちゅうだし、反対にチェッカーの指摘が間違っていることも度々ありますよ。
きっと日本語の間違いなんて誰にでもあることだと思います。

はなこさん

以前、「すっぱいキムチは炒めたらおいしいよ」ってコメした者です。
今年の1月にここを見つけてから、毎日楽しませてもらってます。もちろん、レシピもお世話になりまくりで、母に「料理の才能がある」と思われてます(笑)。はなこさんのおかげです。本当にありがとう。
忙しくて、中々書き込みできないけど、毎日仕事前にまずここを開いてポチすることで、ささやかなお礼に代えさせてもらっています。

ついでに、「なんか」は一般的に相手を突き放した表現ですよ〜。方言だったらごめんなさい!
もひとつついでに、魚の名前はカタカナで書いてもらえるとありがたいです^^;;
きっと料理初めてちゃんは、食材の漢字にも弱いはず…。

とにかく、はなこ亭は救いの女神です。
またゆっくり書きに来ますので、これからもずっと続けてくださいまし!
Unknown (はなこ)
2008-09-19 09:05:58
つぶあざらしさん。

ありがとうね〜。
でも やっぱり思ったことを 思ったまま書いちゃいけなかったんだよ。反省しました。
今ね 身分なりにどうして行こうかなって言うのが 少し見えています。でもまたそれが正しいのか正しくないのか分からないんだけどね。失敗しなきゃ分からないけど でもそうしながらでも 頑張らないと これだけの人が 応援してくれてるわけだから。

旦那にも悪いことしちゃった。ブログがばれて 今まで3年黙り続けてきたことがなくなった 開放感から 「ブログがね ブログがね。」って ブログの話題を私から持ちかけることが多かったの。それで旦那も 難しくなっちゃったんじゃないかな。
なので もう私から ブログの話はしないことにしたの。出来るだけ 元の生活にもどそうって。
だんだん 戻ってきたよ〜。

つぶあざらしさんも 色々考えてくれてありがとね。これからもどうぞよろしくね。
ホント 朝から 週末に似つかわしくない コメント数だ〜(笑)。

ねぎっさん。

でしょでしょ 予熱時間で準備が出来て 焼くのも20分程度。みんな 喜んでくれたかな?
私は 端っこの カリッとなったところも ポイントだと思うよ。ねぎっさんのほうが 上手に出来てる気がするぅ・・・・。

MTさん。

お久しぶりです。勉強頑張ってるんだね〜。

ブログやってると いい事も悪いこともあるよね。MTさんも経験ありなんだ。

うはは、MTさんの ついてくるポイントも これまた誰とも違うところよね。 すごく面白いわ〜。
買った私でさえ カルシウム入り 牛乳2.5倍 なんて書いてあることMTさんに言われて知ったもん。
わたしゃ シールしか目に入らないのか??

博士論文の研究資料?? やや やめて〜。

Unknown (はなこ)
2008-09-19 09:18:44
えいきさん。

そうそう、分かる分かる。
言ってもらったって 嬉かないよね。
私も旦那が 言うまま(多少は変えてるけど)会話を書いてるけど あーだの こーだの 天然ボケ言われるより(そのほうがブログでは受けるけど) 思わず あ、うま・・。って つぶやいたの聞いたときが 一番ガッツポーズよ。

つばめ 巣立ったよ〜。いい思い出作ってくれたわ〜。
坊ちゃんかぼちゃ250円??ありえんーー。

ぽちゃコさん。

はじめまして はなこ です。
ゴメンね、びっくりしたでしょ。私が原因です。

>このブログを知ってから「私でも作れるかな?」って思って挑戦してみたりしてます。成功した時は「はなこさん、ありがとう!!!」って、いつも思ってます
ありがとね〜 そういう人が 1人でも居てくれたら やってる価値あるわ。言いに来てくれて ありがとね。

ひとり暮らしで お料理頑張ってるんだね〜、レンコンは 皮を剥いて水に浸けて冷蔵庫に入れておくと わりと長持ちするよ。 使うたびに 水変えてあげてね。 はなこ亭 レンコン料理多いので 1節(というのかも)買っても あっという間だよ〜。ぜひぜひ。

ギョニソが膨らむのか レンコンが縮むのか とにかく 詰まるのよ〜 おもしろいよ。

また遊びに来てね。

かいちゃん。

ごめんね 大騒ぎにさせちゃって。

私も 色々よく考えてやってるつもりでも 失言も多いし 考えも違ってたりするのよね。 見てる人が少なかった時は そうでもなくても 今は ホントすごい人数の人に 見てもらってるから 安易に発言は出来ないなっと思いました。
自分では 悪気なくても そう取られたり、自分では たいしたことじゃなくても 他人にとっては許しがたかったり。。
よくよく 考えなきゃね。。

かいちゃん ギョニソ好きなの〜?
これねー作ってても なんかアホらしい料理なんだけど 食べたら美味しいのよ。なんかにやけてしまう。



Unknown (はなこ)
2008-09-19 09:26:51
たんたんさん。

ありがと〜。忙しいのに 立ち上げてくれてありがとね。

きんぎょさん。

2週間5000円はすごいんじゃない〜?立派立派。ちゃんと家計簿つけてるんだね〜。
冷蔵庫 スカスカになったら なんか気持ちいいの分かる〜。

きんぎょさん、私も 親からも誰からも料理習った事ないよ。私も先生はPCだった。だから 基本が成ってないんだよね〜。だけど どうにか食べれるものは出来てるよ。

クルミゆべし お母さん喜んでくれた〜?

れぃさん。

はじめまして はなこ です♪

いやいや  来てくれたからいいよ〜 嬉しかったよ〜。今まで何作ってくれたんだろう?また聞かせてね。

そうそう 苦しむためにやってるわけじゃないからね〜。ありがと!
はなこさんへ♪ (きんぎょ)
2008-09-19 10:03:16
こぉ〜・・・んなに、沢山のお返事(コメント)お疲れ様です。
・・・たまに、ゆっくり休んでちょ
アタシにムリしてコメントせんでもイイからね♪
(ホントは嬉しい)こんがらっがっちゃいそう・・・。
胡桃ゆべし♪ちゃんと出来たよ♪
はなこさんコメントありがとぅね♪
Unknown (はなこ)
2008-09-19 16:05:36
このみさん。

いやいや ホントに私がいけなかったわ。
もっかい 最初からやり直す気持ちで居るよ。

このみさんと ちょっと話がしたいな〜。

大丈夫だよ私は。安心してくれていいと思う。
でもまた失敗したらごめん。

いつもありがとうね〜。

こばさん。

作ってる最中は 不愉快だったんだけどね、私も(笑)。でも焼けてくうちに楽しくなっちゃった。面白いわ料理って。

こばさんにも 心配かけてゴメンね〜。
通常営業 頑張るよ〜あとは 料理が思い浮かぶように念を送ってくださいー。

Unknown (はなこ)
2008-09-21 11:18:28
専務。

ありがとね。もう私のわがまま通せるブログじゃなくなってら(笑)。いやいや でも幸せなことだよね。
なんか びっくりした。

もう大丈夫だよ〜。なんか 思うものが出来てきた。
また時々 危なっかしくなるかもしれないけど 安心して見てもらえるようにしていけたらな。

ありがと、専務。
Unknown (はなこ)
2008-09-23 12:09:28
まいさん。

はじめまして はなこ です。

はなこ亭を見つけてくださってありがとう。コメントもありがとうね。

私もここ何週間か 悩んだり悲しい思いをしたりしたけど ようやく 落ち着いてきました。
どうやっていくかが見えたからかも。
たくさんの人の意見を聞いて、まいさんの意見も聞いて ようやく見えてきたよ、ありがとうね。

何回も失敗しちゃうけど はなこ亭は 必要としてくれる人が たくさん居てくれるので 失敗しても 逃げられません。晒されても逃げられません。
失敗を改善して 続けていこうと思ってます。

私が間違ってた。

どうしたら 心無いコメント、思いと違う受け止められかた、なくなるんだろう。ってことばかり考えてたの。でも みんな 同じ考えじゃない。
私の言ったことが 全く気に止まらない人もいれば 傷つく人もいる。
私は うざったいサイトや 不快な思いするサイトは見たくも無いけど わざわざ そういうのを探して気分悪くなることを 楽しんでる人もいる。 人の楽しみって みんな違うんだよね。

そういうのを どう除外するかを考えたって 仕方の無いこと。どう避けるかではなく どう対処するかなのよね。

失敗して 逆切れするんじゃなくて 改めなきゃって思いました。

なので 私は はなこ亭は閉じません。コメントも閉じません。誤解のコメントが来たら 誤解を解くように 対処します。
明らかにマナー違反でない限りは ちゃんと受け止めようと思ってるよ。

よくよく考えた記事だったんだけど 大失敗でした。
私がいけなかったね。
まだ読んでなくて これから読む人だって また深いな思いをされるかもしれないので 早く ここの記事を書き換えたかったんだけど 自分の失敗を ちゃんと受け止めるために ここにコメントくれたみんなに 返してからにしようと思ってたの。

みんなのこと なんか って言っちゃってごめんなさい。悪気はなかったんだけど 悪気がなかったら 何でも言っていいってもんじゃないよね。
これからは 重々気をつけます。

色々ありがとうね。たくさん勉強になりました。

きんぎょさん。

前から知ってるよ。
ありがとね。大丈夫!
失敗? (このみ。)
2008-09-23 20:45:22
このみははなこさんが 失敗したなんて思っていないよ。
人は皆 他人を傷つける鋭い棘を持って生きていると思います。
世の中で唯一の命(こころ)は それぞれに個性が異なるゆえ その違いが棘となり考え方の異なる物へ棘となり傷つける。然しながら他人を傷つけるからと自分を押し潰せば自分が無くなります。

青く咲く性質の花に 黄色い性質の花が「黄色く咲け」と忠告するのはめちゃくちゃなお話です。
青色に黄色を混ぜ 赤を混ぜピンクを混ぜ 紫を混ぜ
どんな花の色を持つ花になるでしょう。

青色青光 黄色黄光 赤色赤光 白色白光 微妙高潔。と言う言葉があります。
青い性質を持つ花は青色の花を咲かせてこそ光輝くのです。
自色自光・あるがままでいいんです。思うがままでいいんです。
はなこさんは「意見に添えなくてご免ね。解らなくてご免ね」書いてみえた。それほど相手を立てた答えは無いと思います。


このみさんの意見に一票! (梅)
2008-09-24 08:25:22
「はなこさんは、はなこさんです。」

万人受けするブログにする必要はないと思いますよ。
ここを訪れる大多数の方達が、今までのはなこさんを支持しているんですもの。

はなこさんの”愚痴”や”本音”は、「そうそう!わっかるわ〜!」って、うなずけること多しなのです。


Unknown (はなこ)
2008-09-26 15:59:04
こなみさん。

ありがとう。そう言ってくれる人が自分に居ることが とてもありがたいです。
楽しみにしてくれてる人がいると 書く事も楽しい。
美味しいっていってくれる人が居るから料理が楽しくなってきたのと 同じだね。

本当にありがとうです。

私もお弁当によく 味塩コショウとカレー粉炒めいれてる〜。カレーレンコン美味しいよね。
詰めるの大変だけど 美味しいよ〜。

ドロールさん。

こちらこそ また来てくださって嬉しいです♪

レンコンステーキ 大変なのにリピってくれてありがとうね。
あれやこれやと はなこ亭から 作ってくださる報告をうけると ホント元気出るわ。
そう言ってくれるから ブログも書いてて楽しいのよね。ありがとうね ドロールさん。
この調子で頑張るので また遊びにきてよ。
Unknown (はなこ)
2008-09-26 16:44:37
chi-koさん。

はじめまして はなこ です。

お返事遅くなっちゃってゴメンね。
ホント苦肉の作に しょーもないことやってしまったわ。でも これ食べたら意外に美味いのよ。私も特にギョニソが好きなわけじゃないですけど。
なんか工作的な料理も 楽しいよね。

chi-koさんもブログやってるんだね。色々いやなこともあるけど でもでも やっぱりいい事のほうが 数段多くて 勉強にもなるし 人とも出会えるし楽しいよね。
コメントくださってありがとう。これを機に仲良くしてね♪
Unknown (はなこ)
2008-09-28 09:52:22
yukaさん。

>「すっぱいキムチは炒めたらおいしいよ」ってコメした者です。
すっごい覚えてる!! お久しぶりです ありがとうね。あれから 私 何かと先にキムチいためるようになって レシピも書き換えたりしてるの。感謝感謝。

ほんとに 気がつかないって恐ろしいことだなって思ったよ。もっと気を配っていかなきゃいけないなって思いました。方言じゃない 私の言葉の悪さです。
表情が見えないだけに もっと気を使わなきゃいけないのは私なんだよね。

お魚の件もありがとう。
全然思いもしなかった。今日ね 秋刀魚のお刺し身にしたんだけど カタカナにしてみた♪
こういうアドバイスうれしいわ。ありがとうね。
これからもよろしくね。また遊びに来てください。
Unknown (はなこ)
2008-09-30 16:03:38
このみさん。

本当にありがとうございます。

何事も勉強だね。色々考えさせられました。
ひとつの文から いろんな捉え方があって それは こちらから自分の思うほうへ誘導は出来ないんだよ。
みんな考えが違うから。

もっとよく考えて いろんなことを行わなきゃなって思いました。
このみさんが いつもいろんなこと教えてくれるので すごくありがたいよ〜。
Unknown (はなこ)
2008-10-01 08:31:34
梅さん。

ありがとー。

いろんな思いあるけど みんなが応援してくれることが嬉しくて頑張れるわ。
こういうコメントが いただけることがすごく励みになるよ。
感謝してます。梅さん、本当にありがとうね。

コメントを投稿

 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け付けておりません。
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け付けておりません。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け付けておりません。
れんこんで「秋色」の食卓を。 (日常に「彩り」を。)
そろそろ新物のレンコンが出回ってきますね(^-^) 私はレンコンが大好き(*^^*) これからレンコンの美味しい季節がやってきますね。万歳~ヽ(^o^)丿 レンコンはどんなお料理でいつも食べていますか? 私は 定番の天ぷらや 筑前煮などの煮物 薄く切ってきんぴらなどが 多か...