今週のお役立ち情報
マイクロソフト、「Windows 7」の詳細を明らかに
ロサンゼルス発--Microsoftは米国時間10月28日、「Windows Vista」の後継OSとなる「Windows 7」に関して、さらなる詳細を明らかにした。
特にMicrosoftは、(Windows 7で)Windowsの起動およびシャットダウンに要する時間の改善に注力している。また、Microsoftは、社内での開発のみならず、システムパフォーマンスに影響を及ぼしかねない、あらゆる要素を、PCメーカーへダイレクトに知らせることで、共同開発を進めてきた。
Windows 7の他の新機能としては、マルチタッチ入力のサポートや、複数の開いているウィンドウの管理を容易にする、新たなタスクバーなどが挙げられる。
MicrosoftのコーポレートバイスプレジデントMike Nash氏は「あなたが現在行っていることは、もっと簡単にできるようになり、常に求めてきたことが、現実のものとなるように、焦点が合わされてきた。より単純化および高速化を図る上で、非常に多くのことが成し遂げられてきた」と述べている。
当地で開催されたProfessional Developer Conference(PDC)において、開発者には初期のプレベータ版が配布されており、最終製品版に搭載されることになる、あらゆるプログラミングインターフェースが装備されているものの、搭載予定の新機能に関しては、そのうちのいくつかが装備されているのみである。
これまで2日ほど、(Windows 7の)新たなコードをチェックしてきた意欲的なユーザーの反応としては、この特に初期段階にあるOSにしては、Windows 7のリリースが安定していることを称賛する反応が目立っている。
Windows 7から、Microsoftは、早期のリリースを構築する上でのアプローチに変更を加えてきた。過去において、Microsoftは、さまざまな開発段階にある新機能を、すべて(早期のリリースに)含めてきた。Windows 7からは、新機能は、十分な開発段階を経た後、初めてメインのWindowsビルドに含まれるようになる。
明らかにMicrosoftは、Windows 7を、内部構造が大幅に変更され、数多くの非互換性に関する問題を引き起こした、Windows Vistaでの悪い第一印象とは無縁にしたいと願っている。Windows 7では、Microsoftは、ほとんどWindowsカーネルに大きな変更を加えておらず、他の構造に関しても、ほぼVistaと同じものを、引き続き採用している。
Microsoftは、何度も繰り返し迷惑なダイアログボックスが表示されると、しばしば非難にさらされてきた、ユーザーアカウントコントロール機能など、評判が悪かった、他のVistaの機能に関しては、削減に努めてきた。Windows 7では、ユーザーは、PCに変更が加えられる時に、システムが発する警告の度合いを、自分で自由に選択できるようになる。
Windows 7の次なる公開スケジュールは、全機能が搭載されるパブリックベータ版のリリースが、2009年初めに予定されている。
Nash氏は、Windows 7の最終製品版のリリース前に、Microsoftが複数バージョンのベータ版を計画しているのかどうかに関しては、何も明らかにしようとはしなかった。「最初のベータ版が、どのようなものとなるのかを見極めていきたい」と、Nash氏は語った。
Microsoftは、Windows 7を、2007年1月に行われたVistaのメジャーリリースから3年以内にリリースすると述べてきたが、最高経営責任者(CEO)のSteve Ballmer氏は、2009年中にもWindows 7がリリースされることを望んでいるとの意向を表明してきた。
この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
関連記事
- MSのR・オジー氏、「Windows Azure」を語る - 2008/10/28 17:04:01
- MS、「Windows 7」プレベータ公開前にパッチリリース - 2008/10/28 13:08:01
- MSのクラウドプラットフォーム「Azure」に当惑する人たちへのガイド - 2008/10/28 10:26:01
- マイクロソフト、Windowsのクラウド版「Windows Azure」を正式発表 - 2008/10/28 06:40:01
- 「Windows 7」プレベータビルド:その中身とは? - 2008/10/27 06:43:01
- 「Vista SP2」ベータ版、今週リリースへ--正式版は2009年前半に出荷予定 - 2008/10/27 11:28:01
- マイクロソフト、PDCで「Office 14」を披露か--ブラウザ上で動作する新機能も - 2008/10/21 06:33:01
- MSバルマー氏:「Windows 7を待つのもよい」--企業のVista導入見送りに対し - 2008/10/17 09:56:02
- マイクロソフト、開発コード名「Windows 7」を次期Windowsの正式名に - 2008/10/14 15:25:01
- マイクロソフト、Windows 7でも並列処理の向上めざす - 2008/10/01 08:12:01
Ads by Google
Stateless
新品価格¥911
|
10CC
新品価格¥2,800
|
10cc
ロープライス¥19,090
|
..
新品価格¥7,934
|
前後の記事
- 64ビット版のVista、コンシューマー向けノートPCでも主流に CNET Japan 29日07時31分
- マイクロソフト、「Windows 7」の詳細を明らかに CNET Japan 29日06時38分
- 「CUDA」やGeForce 9400/9300マザーが登場! NVIDIA主催イベントレポート アキバ総研 28日21時30分
- [新製品]デル、企業向けデスクトップ「OptiPlex」シリーズを一新――「フレキシブル・コンピューティング」向けモデルも
RBB TODAY 28日21時34分
- SASが経営分析フレームワーク「Business Analytics」発表
@IT 29日03時05分
ITアクセスランキング
- 1
- 「ヨドバシ・ドット・コム」がリニューアル直後から表示が遅すぎて激重になる大規模障害が発生、一体何が起きているのか? GIGAZINE 28日22時29分
(6)
- 2
- 【コラム】 2ちゃんねるドケチスレに学ぶ“500円の贅沢”の神髄 R25.jp 28日11時00分
(7)
- 3
- Windows XPが見違える!ファイル操作術10連発【知っ得!虎の巻】
ITライフハック 28日10時00分
(5)
- 4
- SNSが原因でクビになってしまったマヌケな男。上司は「友達」に入れるべき!? トレンドGyaO 28日16時00分
(2)
- 5
- 美少女キャラと暮らす『ai sp@ce』の課金システムがぼったくりだと話題 デジタルマガジン 28日16時00分
(5)
- 6
- テレホンカードの所持率は5割。携帯電話と併用の理由は? アイシェア rTYPE リサーチ 28日12時03分
(7)
- 7
- マイクロソフト、「Windows 7」の詳細を明らかに CNET Japan 29日06時38分
- 8
- 意外な逆転劇、海外でもPS3のソフト売り上げがXbox360を上回る GIGAZINE 28日12時15分
(7)
- 9
- ソフトウェアベースの「iPhone 3G」のロック解除、間もなく実現か CNET Japan 28日11時51分
- 10
- 【トレビアン】学習能力無し! またもやサイゼリヤ不正請求をmixiでの告白が発覚!?
トレビアンニュース 27日13時30分
(34)
最近のトレンドは?話題の物件をいち早く紹介『さ・き・ど・り』
100m2以上?3LDK?高層マンション?ペット可?メゾネット?
あなたのお気に入りはどの物件?[HOME'S新築分譲マンション]
人気のマンションをチェック!