レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Antec Three/Nine/TwelveHundred ☆15
- 1 :Socket774:2008/10/03(金) 19:10:51 ID:Nr6VUxyq
- ■公式サイト
Antec
http://www.antec.com/world/jp/
Antecショールーム 保守パーツ販売
http://www.links.co.jp/antec_showroom/parts.html
Nine Hundred [900]
http://www.links.co.jp/html/press2/ninehundred.html
Nine Hundred AB [900AB] AB=ALL BLACKの略
http://www.links.co.jp/html/press2/ninehundred_ab.html
Three Hundred [300]
http://www.links.co.jp/html/press2/news_threehundred.html
Twelve Hundred [1200]
http://www.links.co.jp/html/press2/twelvehundred.html
Nine Hundred Twoが登場予定!
http://ascii.jp/elem/000/000/139/139315/index-2.html
おまいら!空きベイどーするよ? 8段目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216898079/l50
【内蔵】HDDを多く積む Part7【ハラマセヨー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217603324/l50
ファン 総合スレッド Part40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222300728/
【ホコリ】埃総合 vol2【大敵】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178173726/l50
■前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220673745/
- 2 :Socket774:2008/10/03(金) 19:14:01 ID:Nr6VUxyq
- ■関連スレ
【電源】Antec製品 総合 第17部【ケース】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216471260/
【スコット・リチャーズ】アンテッ子極萌え 3【上級副社長】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218624736/
Antec P180/P182/Mini P180 Part40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221003485/
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219748324/
■あなたの自慢の愛機を投稿してね♪ Antecマップ
http://www.antecmap.com/index.php
■価格比較
┣Nine Hundred
┃ttp://kakaku.com/item/05800510995/
┣Nine Hundred AB
┃ttp://kakaku.com/item/05800511454/
┣Twelve Hundred
┃ttp://kakaku.com/item/05800511546/
┗Three Hundred
ttp://kakaku.com/item/05800511509/
- 3 :Socket774:2008/10/03(金) 19:14:47 ID:Nr6VUxyq
- ■バージョンの違い [Nine Hundred]
┣【1】 初期バージョン(第1スロットの位置に問題あり)
┣【2】 ver1.1 水冷穴なし(スロットの問題解決済)
┣【3】 ver1.1 水冷穴あり
┣【4】 ver1.1 水冷穴あり、内部配線用穴あり
┗【5】 Nine Hundred AB(日本限定オールブラック塗装モデル)
■天板のはずし方 [Nine Hundred]
[後] [前]
┏━━━━━━━━━━┓
┃−_ − _ .I.┃ 。と ゜…ネジ
┃/ \ ゜./ │■ ┃ −と I …爪
┃ ※ │■ ┃ ※…200mmファン
┃\_/ 。\_│■ ┃ ■…USBやスイッチ等の端子
┃− − .I.┃
┗━━━━━━━━━━┛
900天板を裏側から見た図
真ん中の2本のネジを外して、後ろと中側の4本の爪は外側に押して天板を浮かせば簡単に外れるけど、
前の2本の爪はマイナスドライバーか何か細長いものでグリグリ押しながら天板を浮かせなければならない。
暗くて狭いのでリセットスイッチや電源ボタンのコードを傷付けないように注意!
天板を外す作業が面倒なら、前の爪をヤスリで少し削ると次に外すとき楽になります。
■埃対策
┣キッチンフード用フィルタ(自分で切って使えるタイプ)&マジックテープ
┣フロントファン
┃ainexの12cmアルミフィルタ、scytheの鎌平(KAMA-BAY)等
┣サイドファン
┃ainexの12cmアルミフィルタ等 ※要加工
┃ 加工方法:ねじ穴を叩いて平らにして、ケースの取り付け用の爪を3mmほど(フィルタの厚み分)削る
┃使わないなら要らないCDや四隅に穴をあけたCDケース等で蓋をする
┗3.5インチ用の前面カバー
5インチベイのスペアカバーに付いているスポンジを形に合わせて切って嵌め込む
- 4 :Socket774:2008/10/03(金) 19:15:34 ID:Nr6VUxyq
- ■HDDゲージに追加した120mmファンに、ファンガードをつける方法
1. HDDゲージの四隅にドリルで穴をあける
(ファン側の黒い突起(ファン固定用)は、この時に取れる)
ここで内側の突起が残った場合のみ以下の2を実行
2. ファンガードの穴を無理矢理(対角線上の2つ)拡げる
(そのままだと内側の黒い突起が穴に入らないので)
3. ガードとファンを、ファンに付属している長いビスとナットでとめる
(ファン→HDDゲージ→ファンガード)
(ナットは内側)
■水冷の穴:処理方法 [Nine Hundred、同AB、Twelve Hundred]
1. ゴムは簡単に外れる
2. http://www.ainex.jp/products/cfa.htmのCFA-60を2つ、
両面テープでケースにとめる
(発売完了品だけど、探せば売っている店あるかも?)
■5インチベイに入れたらドライブ側面が傷付く問題 [Nine Hundred]
ねじ穴部分のバリを紙ヤスリで削ると軽減される
■配線用穴あけ&内部塗装例など
┣http://profile.imageshack.us/user/deees/images
┣http://photos.yahoo.co.jp/nine_hundred_kaizo
┣http://photos.yahoo.co.jp/ph/ja8cre/lst?.dir=/dcb3
┗http://photos.yahoo.co.jp/ph/jisaku900kaizou/lst?.dir=/e3c4
・電気ドリルの先にホールソーを取り付けるとキレイに穴があきます。
・穴をあけたら、グロメット もしくは、自在ブッシュで切り口の保護をすると更にキレイ。
・ホームセンターのカー用品フロア等で塗装のコツが書かれた小冊子を配布しています。
失敗したときの解決方法も載ってて参考になるかも。
■各ケースにはビープ音用スピーカーが付いていないので必要なら別途用意する
- 5 :Socket774:2008/10/03(金) 19:18:12 ID:Nr6VUxyq
- まとめwiki
http://www26.atwiki.jp/antechundred/
CPUクーラー/グラフィックボードの適合情報募集中です。
↓報告用てんぷれ↓
★CPUクーラー
【ケース名】(300/900(900AB)/1200)
【M/B】
【CPUクーラー】
【サイドファン】(有/無)
説明:(25mm厚のサイドファンつけてるけど当たってつけられなかったとか)
★グラフィックボード
【ケース】(300/900(900AB)/1200)
【グラフィックボード】
【サイドファン】(有/無)
説明:(1・2段目にはHDD積めないよ、とか。)
- 6 :前スレ994:2008/10/03(金) 19:26:40 ID:xbl2cBxs
- >>前スレ995さん
レスありがとうございます。
ケーブルの入れ間違いだと思います。JUSTのホームページにいったら
JUST製品以外は各メーカーに問い合わせて下さい・・と書いてあって
外国メーカーなのでもう、頭爆発です。変換とは周辺機器用4ピンコネクタを
4ピンフロッピー用パワーコネクタに変換すれば良いのですか?
・・ご察しのとおり、ド初心者です。。よろしくお願いします。
- 7 :Socket774:2008/10/03(金) 19:29:01 ID:8196Neoq
- たったいまJUSTで300ゲット!
- 8 :wikiの人:2008/10/03(金) 19:30:46 ID:eXvb/zVL
- >>1
乙なんだからね!
- 9 :Socket774:2008/10/03(金) 19:34:13 ID:/vyRQanm
- >>6
初期不良だから、ジャストで対応してくれるんじゃない?
ダメと書かれていても、俺ならとりあえず連絡してみるな
買うならこんなの↓
ttp://www.ainex.jp/products/wa-076a.htm
- 10 :Socket774:2008/10/03(金) 19:34:59 ID:Nr6VUxyq
- >>6
既にケース関係ないじゃん
ここはjustのサポートするトコでもなんでもないし・・・
>>wikiの中人へ
勝手に報告用テンプレっぽいやつ流用しちゃいました
テンプレ>3-4の埃対策等の情報もwikiに書いてくれませんかね?
- 11 :Socket774:2008/10/03(金) 19:38:04 ID:Ig7NGMWJ
- 代理店に問い合わせればいいんじゃね?
多分リンクスじゃない
- 12 :Socket774:2008/10/03(金) 19:39:48 ID:8196Neoq
- 300買ってみたんですが、HDDをフロント側から取り外しできますか?
それともケース内部からの取り外しですか?
- 13 :Socket774:2008/10/03(金) 19:45:19 ID:M318stw0
- 300ポチれますた
ここんとこ時間があったら張り付いてた甲斐があった
- 14 :Socket774:2008/10/03(金) 19:47:10 ID:uopMm3bD
- >>12
前から取れるよ
- 15 :Socket774:2008/10/03(金) 19:47:20 ID:J7jW3w0O
- >>12
買ったんなら試せよw
- 16 :wikiの人:2008/10/03(金) 19:50:21 ID:eXvb/zVL
- >>10
テンプレ流用は逆に感謝です。
埃対策その他も追加しときます。
- 17 :前スレ994:2008/10/03(金) 19:53:38 ID:xbl2cBxs
- >>9
本当にありがとうございます。商品まで紹介していただいて・・・涙。
>>10
スレ汚してすいません。パニくっちゃいました・・・
>>11
ありがとうございます。問い合わせてみます。
- 18 :Socket774:2008/10/03(金) 20:00:20 ID:3uIhDfAA
- >>17
電源の箱に保証書シールが貼ってあるはず
代理店リンクスがサポート先ね
同じセット買った人より
スレチだけど、気になっちゃった・・・
- 19 :Socket774:2008/10/03(金) 20:04:42 ID:8196Neoq
- >>14
どうもです
>>15
いやー、届くまでwktkでして
- 20 :Socket774:2008/10/03(金) 20:26:32 ID:j8PBNdNm
- 900-2はいつになったら出るんだ・・・
- 21 :Socket774:2008/10/03(金) 20:27:38 ID:JgV+t19O
- 900をマネたと見られるケースの多いのは
ちょっと前からあったけど
最近また多くなってきた
- 22 :Socket774:2008/10/03(金) 20:44:54 ID:QQ6FWo3y
- 900のトップのファンがぐらぐらしてケースに当たってる・・・なんぞこれ・・・
- 23 :Socket774:2008/10/03(金) 21:00:32 ID:QQ6FWo3y
- トップパネル外したらファンの羽だけ落ちた・・・
これどうやってつけるんだ・・・
- 24 :Socket774:2008/10/03(金) 21:02:07 ID:/vyRQanm
- なにそのギャグ
- 25 :Socket774:2008/10/03(金) 21:04:04 ID:gbv62mZA
- >>23
3秒までなら大丈夫だったのに
- 26 :Socket774:2008/10/03(金) 21:29:37 ID:QQ6FWo3y
- トップパネル外したら保証の対象外か?
捨てて新しいの買うか・・・
- 27 :Socket774:2008/10/03(金) 21:36:48 ID:WgFyOslj
- まじっすか、900のトップファンの羽の外し方教えてください。
300の14cmファンの羽はむしり取らないと外れなかったですよ。
- 28 :Socket774:2008/10/03(金) 21:43:38 ID:AFLPiT1y
- >>1
乙であります
- 29 :Socket774:2008/10/03(金) 21:58:39 ID:QQ6FWo3y
- >>27
心が折れそうで、おまいさんのレスが煽りなのかもわからないです
ショックすぎる
フロントにHDDケージ追加してTricoolの透明羽にフロント3つとリア1つ変えて、CPUクーラーもLEDファン付きにして
電源もLEDファン付きにしたというのにまさかトップファンの羽が外れてるなんて・・・
- 30 :Socket774:2008/10/03(金) 22:47:05 ID:WgFyOslj
- >>29
煽りのつもりでは無かったのですが結果的にそうとられても仕方の無い書き方でした。
ごめんなさい、これからは気をつけますので許していただければ幸いです。
ホントにごめんよ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 31 :Socket774:2008/10/03(金) 22:48:32 ID:D542rMQI
- とりあえず写真うpってはくれまいか
今のところネタとしか思えないのだが
- 32 :Socket774:2008/10/03(金) 22:51:01 ID:QQ6FWo3y
- >>30
いや、おれもなんかごめん、ほんと
>>31
しばし待ってくれ
- 33 :Socket774:2008/10/03(金) 22:52:33 ID:tOvzpwW/
- ファンがとれたって話は以前にもあったよ
- 34 :Socket774:2008/10/03(金) 22:56:18 ID:QQ6FWo3y
- >>31
http://iyhoo.net/up2/src/up20792.jpg
後ろと真ん中の爪を浮かせて、キュコキュコやるとこんな感じ
死にたい
- 35 :Socket774:2008/10/03(金) 22:58:28 ID:abXAsWnV
- これは良いメンテ性
- 36 :Socket774:2008/10/03(金) 23:01:51 ID:XHzrQm8P
- 隅から隅までファンを綺麗に出来てよかったじゃないか
- 37 :Socket774:2008/10/03(金) 23:07:21 ID:QQ6FWo3y
- >>36
まだ新品です><
もう保証とかいいやと思ってばらしてみたんだが
ファンて磁石でくっついてるだけなのか?
- 38 :Socket774:2008/10/03(金) 23:13:16 ID:shk31VzS
- 俺もフロントファンの羽とれたことあるわ…
接着剤でくっつけたが、LEDの光が汚くなった。
ようするにくっつけても、振動で綺麗にはまわらなくなる。
- 39 :Socket774:2008/10/03(金) 23:16:28 ID:WgFyOslj
- 俺もうpしておこう。
http://jisaku.pv3.org/file/3949.jpg
回転数検出のパルスセンサの有無を調べるのにばらした奴です。
シャフト部分を切り取ってしまったのでもう二度と組み立てられません。
>>37
普通はシャフトをCリングで止めてる物が多いです。
でも鳥Coolの14cmと20cmは構造が変で、普通には分解できないみたいです。
- 40 :Socket774:2008/10/03(金) 23:22:01 ID:D542rMQI
- 何か媒体使って接着してるってこと?
にしてもTriってちゃちい構造してるなぁ。うp乙
>>37
ひとまず保証交換効くかどうかショップに聞いてみた方がいいね
200mmは入手しにくいから
- 41 :Socket774:2008/10/03(金) 23:24:43 ID:QQ6FWo3y
- >>41
普通に分解できないってことはやっぱ磁石でくっついてるだけじゃないのね
>>40
とりあえず保守パーツ買うとこに4000円でファン買ってあげるよ、ってメールした
- 42 :Socket774:2008/10/03(金) 23:28:30 ID:QQ6FWo3y
- http://iyhoo.net/up2/src/up20793.jpg
http://iyhoo.net/up2/src/up20794.jpg
全然関係ないけど、撮ってみた。
トップファンさえまともなら・・・
- 43 :Socket774:2008/10/03(金) 23:34:00 ID:WgFyOslj
- >>40-41
接着というか圧着?圧入?
シャフトを羽側のセンターに強く差し込んで組み立てられているみたいです。
使用部品も構造も確かにちゃちいですね。
- 44 :Socket774:2008/10/03(金) 23:36:59 ID:tOvzpwW/
- SATAケーブルなんとかしろよ
ウチのファンは上下にカタカタ動くけど、これは正常なの?
- 45 :Socket774:2008/10/03(金) 23:41:56 ID:WgFyOslj
- >>44
それは正常っぽいです。
14cmも20cmも2〜3mmくらい上下する遊びが存在するっぽいです。
ただあまり強く羽を押すと、差し込み部分が歪み回転ブレが発生しやすいので気を付けてください。
- 46 :Socket774:2008/10/03(金) 23:42:06 ID:QQ6FWo3y
- >>44
一番下のベイにもう1台HDD入れる予定です
30センチのSATAケーブルかおうかな
でもSATAケーブルって単品で買うと高いよね。。。
- 47 :Socket774:2008/10/03(金) 23:51:48 ID:tOvzpwW/
- >>45
ありがとうございます。安心しました。
>>46
値がはるけどスマートケーブルいいよ
拡張ボードだと取り回しも大変だからSATAポートが10個くらいあるマザーもついでにw
- 48 :Socket774:2008/10/03(金) 23:54:20 ID:Nr6VUxyq
- SATAのスマートケーブルぶっちゃけ自分には扱いにくかった
あの硬さがどうも駄目。せっかく買ったから使ってるけどね
- 49 :Socket774:2008/10/03(金) 23:54:21 ID:QjNlPdyH
- こんなんじゃ安心して買えないじゃないか。
- 50 :Socket774:2008/10/03(金) 23:57:46 ID:QQ6FWo3y
- >>47
ネイティブSATAいっぱいあるボードいいよねー
しかしこいつは家のファイルサーバ+SQLサーバ+自作アプリケーションサーバになってるから環境再構築がめんどいw
今はずしたケース付属のTricoolの羽いじってみたけど簡単にはとれないね
なんでうちのはあんなに。。。
- 51 :Socket774:2008/10/04(土) 01:31:03 ID:slUq8BgW
- 300入荷分完売はえーw
- 52 :Socket774:2008/10/04(土) 04:37:57 ID:IIJjbK/M
- ファンは精密機械だから拭かないで、エアダスターとかで吹き飛ばすか、交換に汁ってなんかにあったな
- 53 :Socket774:2008/10/04(土) 04:57:36 ID:pSgD+Omb
- 今日ケース内を整理して電源を入れたら異音がして900のフロントFANが止まった。
ケーブルがフロントFANに接触していたらしいorz
- 54 :Socket774:2008/10/04(土) 05:11:46 ID:rcKxiDdD
- そんなのみんな経験してるだろ
- 55 :Socket774:2008/10/04(土) 05:31:34 ID:T+oF2lyH
- 300のトップ換装のため、青LEDの14cmファンを求めて秋葉を足を棒にして探し回ったが無かった
納得いかないので昨日韓国まで探しに行ってきた
結論から言うと、緑LEDの600rpm固定はあったが、青は無かった
コーラ2本飲んだだけで日帰りしてきた。ちくしょう
- 56 :Socket774:2008/10/04(土) 06:43:07 ID:b4zaFYgB
- >>55
オリオスペックで14cm 青LED FAN 扱ってる
Koolance FAN-14025HLED \2,600
http://www.oliospec.com/seion2/fan.html#Scythe
- 57 :Socket774:2008/10/04(土) 07:29:40 ID:+xQUcPW2
- カワイソス(´・ω・`)
- 58 :Socket774:2008/10/04(土) 08:42:53 ID:r96lwMFv
- 1200はファンの音は気にならないのだがHDDのカリカリ音だけ気になる。
他のメーカーや新しいHDDならなら音は小さい?
現在のHDDはHDT725050VLA360。
- 59 :Socket774:2008/10/04(土) 10:36:30 ID:DFf03CdU
- >>1乙
- 60 :Socket774:2008/10/04(土) 12:40:18 ID:T+oF2lyH
- >56
orz
悔しいから台湾に行ってくる
- 61 :Socket774:2008/10/04(土) 12:51:44 ID:Oyr8Np22
- >>58
http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
やって見るべし!
- 62 :Socket774:2008/10/04(土) 13:06:01 ID:gFfN/gHS
- 微妙にスレ違いになるけど質問。
justで購入した1200が届いたんだけど、製品保証シールってのは箱に張ってあったけど
購入証明書が無いんだけどjust組の人は購入証明書とかついてた?
- 63 :Socket774:2008/10/04(土) 14:40:10 ID:3ktikfdX
- 300またきてたんかよ
何で俺が出かけてるときに限って…
- 64 :Socket774:2008/10/04(土) 14:41:41 ID:QRfB6/Hf
- >>62
購入証明書ってのは、言い回しだから
要は、納品書の事でしょ?
購入した者であるってことを証明できる書類なら
いいんじゃね?
- 65 :Socket774:2008/10/04(土) 15:56:58 ID:y+rMLfw9
- >>61
どれ?
- 66 :Socket774:2008/10/04(土) 16:12:00 ID:d7vopYZi
- 電源は耐えきれるか? 12+1台のHDDを同時動作!
http://ascii.jp/elem/000/000/149/149672/
- 67 :Socket774:2008/10/04(土) 16:19:20 ID:9jOHMy38
- >>66
引き回されたSATAケーブルが、つぶれてのばされたアンテッ君に見えてしまった
- 68 :Socket774:2008/10/04(土) 16:54:50 ID:gFfN/gHS
- >>64
よくよく考えれば納品書で良いんだよね、レスありがと。
- 69 :Socket774:2008/10/04(土) 17:24:54 ID:SgngCsVS
- >>66
なんか2、3スレ前に見た記憶が・・・
まあ、HDDを12台とか搭載するには1200あたりしかないからねぇ
- 70 :Socket774:2008/10/04(土) 19:12:32 ID:ZwUuBHo4
- 6000円でジャンクの9000を買いました。
ケースがちょっと歪んでて、トップの蓋と隙間が1ミリくらい出来てます。
とりあえず、テープ貼っとくくらいでいいのかな・・・。
- 71 :Socket774:2008/10/04(土) 19:16:43 ID:Ao9o5lDq
- ナインサウザンド・・・
- 72 :Socket774:2008/10/04(土) 19:20:24 ID:FN4sgOwp
- いや、これはナインティハンドレッドだろう
- 73 :Socket774:2008/10/04(土) 19:21:09 ID:8AglisvA
- Nine Thousand…
- 74 :Socket774:2008/10/04(土) 19:23:04 ID:m3sPrdy3
- 諭吉マイナス漱石
- 75 :Socket774:2008/10/04(土) 19:23:11 ID:TES5/q7A
- 5インチベイが90段…ゴクリ
- 76 :Socket774:2008/10/04(土) 19:29:56 ID:AK+XJBI8
- あんてっこが何人も・・・ジュルリ
- 77 :Socket774:2008/10/04(土) 20:53:20 ID:tD9AlScH
- まさにタワーですね
- 78 :Socket774:2008/10/04(土) 21:04:23 ID:Q7V1q1QJ
- メンテ大変だな・・・
- 79 :Socket774:2008/10/04(土) 21:26:50 ID:jM2f0pgJ
- 部屋に入らんよ天井突き破る
- 80 :Socket774:2008/10/04(土) 21:33:08 ID:m3sPrdy3
- じゃ、ケースの中に住めば良いと思うんだ
- 81 :Socket774:2008/10/04(土) 21:33:39 ID:xJEsWnG2
- 9000の中に住めばおk
- 82 :Socket774:2008/10/04(土) 21:42:33 ID:2S/OeydY
- 高さは90ベイで3.8m強だが住むには幅が足らねぇ
- 83 :Socket774:2008/10/04(土) 22:15:27 ID:Y2yRf00Y
- PCが部屋か…いいな
- 84 :Socket774:2008/10/04(土) 22:45:35 ID:y+rMLfw9
- 料理好きにはもってこいだぞ。
換気扇がいくつも付いているぞ!
- 85 :Socket774:2008/10/04(土) 23:06:02 ID:dR+NXIfl
- ファンの数もものすごくて、とんでもない風が吹いてそうだ・・・。
- 86 :Socket774:2008/10/04(土) 23:08:39 ID:SbVHfxRm
- >>42
これwikiの人か?
- 87 :Socket774:2008/10/04(土) 23:13:34 ID:tD9AlScH
- PCの中に住んだら
死にますね
- 88 :Socket774:2008/10/04(土) 23:18:13 ID:Ao9o5lDq
- 冬場は暖かい。
夏場はサウナに使える。
便利だな。
- 89 :Socket774:2008/10/05(日) 01:16:37 ID:dGAUGxhx
- 65>>
Feature Tool HGST ハードディスク 静音化
あとはググレよ
- 90 :館長 ◆70A3EYlNFE :2008/10/05(日) 01:29:57 ID:LZKAZQfQ
- 9000・・・
負けたorz
by:EIGHTEEN HUNDRED
- 91 :Socket774:2008/10/05(日) 01:30:21 ID:qLLkvRVo
- センクス
- 92 :Socket774:2008/10/05(日) 09:36:46 ID:uQ118cmn
- ジャストでポチった1200が先ほど届きました。
ダンボール箱は、どこかの角にヒットしたような5cmくらいのキズが2ヶ。
思った以上に箱が大きくてビックリ。
家族は『こんなのどこにおくの?』と言って心配顔。
- 93 :Socket774:2008/10/05(日) 12:44:56 ID:x8lwyr0q
- twelvehundredを使ってるんですが
ケース本体のボリュームコントロールってどこについてるんですか?
ケース後ろ部分に見当たるのはファンコントロールなんですが・・・
- 94 :Socket774:2008/10/05(日) 12:47:23 ID:Ic9rh+ME
- んなものは無い
- 95 :wikiの人:2008/10/05(日) 12:52:58 ID:G7ztUoTM
- >>86
wikiのFAQにのせさせてもらってる人っぽいですね。(前スレの774)
カワイソス・・・
ところでテンプレ(>>4)にある
■HDDゲージに追加した120mmファンに、ファンガードをつける方法
って900・900AB・1200共通の話ですか?
- 96 :Socket774:2008/10/05(日) 13:01:53 ID:Uwzrk16/
- >>93
音量は調整できないぞ
- 97 :Socket774:2008/10/05(日) 13:03:11 ID:grqg/USY
- >>95
やっぱそうか
300からファンの見た目変えるために900にするみたいなこと言ってたけど
ほんとに変えたんだなw
しかもフロントも透明Tricoolに変えたのかw
- 98 :Socket774:2008/10/05(日) 13:03:33 ID:x8lwyr0q
- >>94>>96
ちょ マジか
スピーカーなんかから調節するしかないんだね
- 99 :Socket774:2008/10/05(日) 13:11:20 ID:FJSEGEDy
- >>98
あほかおまえ
- 100 :Socket774:2008/10/05(日) 13:14:42 ID:C3/klW/z
- ビープ音で十分だろ
- 101 :Socket774:2008/10/05(日) 13:18:07 ID:eNEaXB74
- アホがいると聞いてとんできました
- 102 :Socket774:2008/10/05(日) 13:21:59 ID:M5brZh5b
- >>98え?なんなのこいつ?
馬鹿なの?
- 103 :Socket774:2008/10/05(日) 13:26:07 ID:x8lwyr0q
- まじでみつからないんだけどなんなの?俺死ぬの?
- 104 :Socket774:2008/10/05(日) 13:35:28 ID:z8frxQtE
- 悩んで悩んで疲れた・・・
今、900を使ってて1200に買い換えようと思う・・・
構成は
RFで4870X2を2枚
HDDは2台なんだけど
900よりはすっきりするかなぁ〜?
奥行きが少し少ないのが気になるし
サーマルの今度発売のspedoも気になるし。
どっちが作りは良いんだろう。
フルタワーケースで探すと良いのってなかなか無いな。
- 105 :Socket774:2008/10/05(日) 13:36:13 ID:eNEaXB74
- 恥の上塗りをしていると聞いて戻ってきました
- 106 :Socket774:2008/10/05(日) 13:38:58 ID:M5brZh5b
- >>103え?なんなのこいつ?
死ぬの?
- 107 :Socket774:2008/10/05(日) 13:42:56 ID:ysxULnro
- >>103
ヒント:本来1200にはビープ音用のスピーカーすら無い
他に何も付けなければ音出すのはファンだけ
- 108 :Socket774:2008/10/05(日) 14:41:50 ID:LnQBYBrh
- >>103
釣りじゃないとしたらさすがに苦笑すらとれないぞ
>>104
わざわざフルタワーにするのはなんか理由あるの?
要はグラボ二台収まる奥行きあればいいんだろうしantec以外のミドルでいいんじゃない?
ちなみに同等クラス以上で売れてるケースのサイズ。
900 206x468x493
1200 213x582x513
P182 210x520x510
CM690 213x482x524
COSMOS 266x598x628
GS1000 220x560x580
もっこすでけーな
- 109 :Socket774:2008/10/05(日) 15:07:46 ID:g0mB5Aqf
- 何のボリュームをコントロールするつもりだよwwww
- 110 :Socket774:2008/10/05(日) 15:32:40 ID:x8lwyr0q
- (^p^)oh・・・
>>107
そうなのか・・・
>>108
真性でう
- 111 :Socket774:2008/10/05(日) 16:23:39 ID:yJ1oJo7A
- こんなんでも自作できるんだな
- 112 :Socket774:2008/10/05(日) 17:51:55 ID:Dt3qm5KW
- ガンプラより簡単だしな
- 113 :Socket774:2008/10/05(日) 18:42:04 ID:iSuf6F6A
- 確かにプラモより簡単
- 114 :Socket774:2008/10/05(日) 19:00:58 ID:0FccXl95
- 相性問題が出ると難易度が跳ね上がるな
- 115 :104:2008/10/05(日) 19:04:32 ID:z8frxQtE
- >>108
ありがとうございます。
理由は電源とグラボ(下段)
の空間が少ない
電源の奥行きが異様に長い
この2点なんです。
まぁ収まってるし熱も問題ないので交換する必要もないのだけど
裏配線ももう少し綺麗にできたらと思い相談しました
- 116 :Socket774:2008/10/05(日) 20:04:49 ID:Ml5LmTdn
- >>103
死ぬんじゃね?www
- 117 :Socket774:2008/10/05(日) 20:08:26 ID:mbew8aH/
- ttp://www.links.co.jp/items/ninehundredab13.jpg
これって何に使うんだ
- 118 :Socket774:2008/10/05(日) 20:10:57 ID:AU8yjwvo
- ヒントはPCI-E
- 119 :Socket774:2008/10/05(日) 20:14:04 ID:3fSm5EvN
- >>115
1200ではHDDの場所を上段に設置。上段なら裏を通すので配線はスッキリ。
中段はグラボを冷やすためにHDDを設置しない。下段は電源の冷却と電源の空間確保。
電源とグラボ(下段)の空間も5cmは出来る。
作業のしやすさでも1200は良いよ。大きなCPUクーラーとか付けてても1200は作業しやすかった。
良い事も多いけど買い換えるほどのものメリットでも無い気はするかな?
金銭的に余裕が有ったり900も別のPCとしてで有効活用出来そうなら買い替えも有りかな?
- 120 :119:2008/10/05(日) 20:18:14 ID:3fSm5EvN
- >>115
オプションのファンを増設出来るHDDのゲージは下段に設置すれば
グラボ(下段)との干渉も無いのでこれもメリット。
- 121 :Socket774:2008/10/05(日) 20:26:29 ID:T0SUEPy9
- >>117
アナルにつっこんで指でいじると前立腺が刺激されてすげー気持ちよくなる。
- 122 :Socket774:2008/10/05(日) 21:16:02 ID:2O8T+Jf+
- >>117
説明書なくしたの?
あるなら読み終えるまでレスしないでね^^
- 123 :104:2008/10/05(日) 21:26:28 ID:z8frxQtE
- >>119>>120
ありがとうございます。
サーマルのspedoはあきらめて1200にします。
今使ってる900はぼろぼろなので廃棄処分です。
最初は綺麗にしてた配線もやる気をなくしこの状態に・・・
届いたら気を入れ直して頑張ってみる。
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11123443.jpg
- 124 :Socket774:2008/10/05(日) 21:49:15 ID:ObLJ7+Kt
- >>123
じゃオレがspedo出るまで待つよ
- 125 :Socket774:2008/10/05(日) 21:53:53 ID:GszwvMBT
- 廃棄するならくれ
- 126 :104:2008/10/05(日) 22:03:11 ID:z8frxQtE
- >>125
送料持つなら送るけど・・・
- 127 :Socket774:2008/10/05(日) 22:15:03 ID:+cgO3ciS
- 300しか触った事が無い俺には>>117が何なのか全然想像もつかねぇw
- 128 :104:2008/10/05(日) 22:26:09 ID:z8frxQtE
- >>117
長いグラボを付けるときに後ろを支えるもの・・・
いらんでしょ
- 129 :117:2008/10/05(日) 22:33:47 ID:mbew8aH/
- >>118、>>104 thx
長いPCI-EXPRESSカードを支える奴か、多分いらねーな
俺の箱の中には入ってなかったが
- 130 :Socket774:2008/10/05(日) 22:41:43 ID:mbew8aH/
- 900で光学1台、HDD8台積んでみた
HDD2台を3.5ドライブケージに乗っけたんだがFANがないからイマイチ冷えない
なんかお勧めのファン付2段のHDDケージはない?
- 131 :125:2008/10/05(日) 23:07:25 ID:GszwvMBT
- >>126
マジすか・・・JODANかと思った。
是非、お願いしたい。
名前にアド入れておくのでヨロシクお願いします。
- 132 :Socket774:2008/10/05(日) 23:39:43 ID:eNEaXB74
- 乞食根性まるだしときいて飛んできました
- 133 :Socket774:2008/10/05(日) 23:47:08 ID:GT4RfekP
- クレ厨と妬み厨の戦いが今始まる!
- 134 :104:2008/10/06(月) 00:00:53 ID:z8frxQtE
- >>131
元箱がないから1200の箱で送るけど良い?
とりあえずメール後でするね。
さっきポチったから明後日届くはずだし。
まぁたぶん正体分かると思うw
- 135 :Socket774:2008/10/06(月) 00:03:25 ID:gRlnFKR0
- 300に、E8500 HD4850で組もうかと思ってるんだが、HDD何台までいけるかな
HD4850の熱が怖い(´・ω・`)
- 136 :Socket774:2008/10/06(月) 00:10:52 ID:TCkXwUhR
- 4850だとVGAと同じ段にはHDD入らんよ
- 137 :125:2008/10/06(月) 00:20:33 ID:L+1obEJH
- >>134
感謝です。1200ので全く問題ないです。
>>132
まあ、否定はしないw
好きに言えばいいよ。
おれは捨てるなら使った方が良いと思っただけ。
- 138 :104:2008/10/06(月) 00:34:52 ID:ErETYLPs
- もらってくれて使ってくれたらありがたいが・・・
どうせ捨てる運命だったし
- 139 :Socket774:2008/10/06(月) 01:25:55 ID:/W9jjpXt
- 中古でも1万円にはなるだろ…
- 140 :Socket774:2008/10/06(月) 01:27:24 ID:fs9LmdLz
- 乞食丸出しで早速必死に番号とアド出してレスしてたのにはワロタ
- 141 :Socket774:2008/10/06(月) 01:31:19 ID:pKe2TdAm
- 開き直っちゃったよ
- 142 :104:2008/10/06(月) 01:33:36 ID:ErETYLPs
- いいんじゃない?
売る気もないんだし。
捨てるならちょうだいって言うでしょ・・・
普通は。
売るってのが好きではないのでこれまでのパーツは全部捨てるか
あげるかどっちかですね。
売って後で文句言われるのも嫌だし。
欲しいって気持ちを素直に書くのは偉いことだと思いますよ。
で、あげるの決定したのでこの話はこれで終わります。
- 143 :Socket774:2008/10/06(月) 01:38:06 ID:fs9LmdLz
- >>142
はいはいわかったわかった
お前もいちいちうるさいからチラシの裏にでも書いてろ
乞食に撒きたいんなら該当のスレがあるから今度からそこでやれ
- 144 :Socket774:2008/10/06(月) 01:40:05 ID:AX8rw0ep
- まぁまぁ
- 145 :Socket774:2008/10/06(月) 01:41:30 ID:thA1eX6d
- こういうスレでこんな話してたら荒れるのくらいわかりそうなもんに・・・
乞食も乞食だがやるほうもやるほうだな正直
- 146 :Socket774:2008/10/06(月) 01:42:34 ID:dlbVG18h
- なんかグダグタだな
もっとドロドロの展開をキボンヌ。
ファイッ!!
- 147 :Socket774:2008/10/06(月) 01:43:57 ID:Ssdg/l+e
- いちいち噛み付く奴もアレだけどな
- 148 :Socket774:2008/10/06(月) 01:44:41 ID:0RhnTIxU ?2BP(25)
- 噛み付かなかったらそのまま普通の流れだったのにね
- 149 :Socket774:2008/10/06(月) 01:45:12 ID:dlbVG18h
- ウォーリーを探せ!
ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=antec+nine+hundred&auccat=23336
- 150 :Socket774:2008/10/06(月) 01:45:15 ID:DPZVlS8f
- わざわざ開き直るからだろ
- 151 :乞食ちゃん一丁あがり:2008/10/06(月) 01:45:49 ID:/blg11Vr
- 抽出 ID:GszwvMBT (2回)
125 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 21:53:53 ID:GszwvMBT
廃棄するならくれ
131 名前:125[ninety_hundreds@yahoo.co.jp] 投稿日:2008/10/05(日) 23:07:25 ID:GszwvMBT
>>126
マジすか・・・JODANかと思った。
是非、お願いしたい。
名前にアド入れておくのでヨロシクお願いします。
- 152 :Socket774:2008/10/06(月) 01:47:08 ID:Gj0RQn8t
- ここはリサイクルセンターではありませんので。
- 153 :Socket774:2008/10/06(月) 01:48:20 ID:I7MCoa0I
- こんなところでやりとりできるのがすげぇ
おれは住所晒せない
- 154 :Socket774:2008/10/06(月) 01:50:05 ID:6TTzQNEo
- 暗いと文句を言う前に、進んで明かりをつけましょう。
- 155 :Socket774:2008/10/06(月) 01:52:44 ID:Ssdg/l+e
- スルーして普通の流れ
噛み付いて荒れる原因を作る、スルーしてた方いいだろ・・・・・・
- 156 :Socket774:2008/10/06(月) 02:00:41 ID:cXRYxJJR
- 真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
- 157 :Socket774:2008/10/06(月) 02:05:25 ID:dlbVG18h
- AB タダGETで飯がうまい
今日もメシウマ!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
Χ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 158 :Socket774:2008/10/06(月) 02:07:54 ID:DZyu3OlF
- >>155
健全なスレでクレだのヤルだの言うのが間違ってるのに気づけカス
- 159 :Socket774:2008/10/06(月) 02:15:52 ID:dlbVG18h
- JUSTだ、瞬殺だとか騒いでるようなスレでブルジョワは敵なんだよ
贅沢言わずに使い続けろw
- 160 :Socket774:2008/10/06(月) 02:23:27 ID:I7MCoa0I
- ふと思ったんだけどさ、900のトップファンって1200のLEDトップファンに換装できるの?
- 161 :Socket774:2008/10/06(月) 03:02:57 ID:qIAXEwqe
- >>160
まぁ・・・アクリル板使えば1こくらいなら出来る
8センチ*4とかやってた奴は居たような・・・
- 162 :Socket774:2008/10/06(月) 06:05:20 ID:oqNECzxT
- まあ、ひがみ根性が出ているってだけなんだよな。
- 163 :Socket774:2008/10/06(月) 06:57:41 ID:DS1lzwOo
- 乞食うざい
氏ね
- 164 :Socket774:2008/10/06(月) 07:04:55 ID:FQ39mSUF
- 大らかさがない奴は心が貧乏
- 165 :Socket774:2008/10/06(月) 07:11:00 ID:ThmmDGC8
- >>142
お前見たいのがいるから乞食みたいのが増えるんだよカス
- 166 :Socket774:2008/10/06(月) 07:15:31 ID:DS1lzwOo
- >>164
乞食乙
- 167 :Socket774:2008/10/06(月) 09:46:16 ID:6TTzQNEo
- なんだよ、まだやってるのかよ・・・。
要するに、使い古しの900欲しかったやつが実はこんなにいたということだ。
羨ましくてひがんでるんだよ。
世の中そんなものだから、今度からはそれ用のスレでやろうな。
- 168 :Socket774:2008/10/06(月) 09:52:22 ID:BYWoaHme
- >>160
出来る
前にantec保守に聞いたらファンサイズと穴位置一緒だからいけるってさ
故障したからとかまだしもただLEDにしたいだけなら正直無駄金だと思うが
ってもしかして先日のトップファンぶっ壊れた人ですか?
- 169 :Socket774:2008/10/06(月) 09:57:22 ID:I7MCoa0I
- >>168
正解です
トップファンだめぽ→保守パーツ発注→保守パーツも回るけど中から異音→電話して新しいの発送してもらう→夜中に最初のトップファンいじってたら直ったorz
LED付きの200mmファンって保守パーツでいくらなんだろ、1200と300って保守パーツのとこないよね?
- 170 :Socket774:2008/10/06(月) 10:10:52 ID:BYWoaHme
- >>169
大分前から1200保守パーツ販売してるけど更新無し。つか更新する気ないんじゃない?
200mmはLEDでも4kだったはず
- 171 :Socket774:2008/10/06(月) 10:51:05 ID:/90MXBAm
- 急がしくて更新まで手が回ってないのかもね。
- 172 :Socket774:2008/10/06(月) 12:43:13 ID:UbjPbC7H
- SALA仕上げ
- 173 :Socket774:2008/10/06(月) 12:44:50 ID:dROMVk04
- >>170
4k程度なら>>160は変えちゃうかもなw
ファンの見え方でケース300→900にしちゃうんだしw
- 174 :Socket774:2008/10/06(月) 15:20:57 ID:dmd10bwZ
- >>167
いつまでもうるさいよ
- 175 :Socket774:2008/10/06(月) 17:26:47 ID:al7aXjz/
- 9000もういらないから捨てるわ
↓
- 176 :Socket774:2008/10/06(月) 17:36:49 ID:Wbj1kMGz
- ください、
- 177 :Socket774:2008/10/06(月) 18:22:45 ID:Hhf5QoKF
- 9000じゃ置き場無いな
以下ループ
- 178 :Socket774:2008/10/06(月) 18:26:59 ID:AtAYRgpB
- 乞食スレはここですか?
- 179 :Socket774:2008/10/06(月) 18:45:26 ID:moDEeBv0
- 1200まだぁ?
早く出さないと900買っちゃうよ
- 180 :Socket774:2008/10/06(月) 19:44:17 ID:6fi0Wr9/
- ジャストで900ぽちってしまった‥‥お金ないのに
- 181 :Socket774:2008/10/06(月) 22:17:06 ID:qWih+fyC
- 今日PCの掃除してて思ったんだが、
900で大型VGAがまともに入らないとか言う奴多いけど、
中・下段のドライブケージを外側に引っ張り出して
固定すればOKなんじゃね?とw
- 182 :Socket774:2008/10/06(月) 22:23:41 ID:moDEeBv0
- いまさら何を言い出すかとw
- 183 :Socket774:2008/10/06(月) 22:25:49 ID:I7MCoa0I
- ビックカメラが夜の販売で安くしなくなった・・・
- 184 :Socket774:2008/10/06(月) 23:13:07 ID:KGHvZeWf
- もう在庫もはけたのだろう。
つまりだ(ry
- 185 :Socket774:2008/10/07(火) 00:26:02 ID:GGtOaoWs
- 900や1200用に、
田コネが長くてSATAが短い電源て出ないものか。
- 186 :Socket774:2008/10/07(火) 00:28:09 ID:lAstWLNC
- >>185
http://www.mco.co.jp/goods/1193205546872/
SATAはこれに換装して、田コネは延長してる
- 187 :Socket774:2008/10/07(火) 00:43:26 ID:GGtOaoWs
- いや、だから電源ケーブルの話なんですが。
当のAntec自体が下部搭載のケースも電源もやってて、
その辺どういう想定でいるんだろうかと。
AntecのケースにAntecの電源載せても田コネは別途延長が必要で、
逆にSATA電源ケーブルは余らせなきゃならないってのがどうもね。
- 188 :Socket774:2008/10/07(火) 00:45:22 ID:p7OjlfQI
- 最近じゃ下に電源置くケースも増えてきたことだし
それ用にケーブル長が変わっている電源はほしいね
- 189 :Socket774:2008/10/07(火) 00:45:37 ID:lAstWLNC
- >>187
あぁ、電源か、すまん
SATAが短い電源選んで田は延長じゃだめなの?
- 190 :Socket774:2008/10/07(火) 00:47:56 ID:3O2qJnlP
- 長さの足りない田コネはともかく
長すぎるSATA電源はカットすればいいじゃん。
- 191 :Socket774:2008/10/07(火) 00:50:49 ID:a/cSBU5S
- >>189
だからそれを聞いてるんだろw
- 192 :Socket774:2008/10/07(火) 02:56:16 ID:XXNo8KHd
- そんな都合のいい電源は無いだろ。
他のケースじゃ使えなくなってしまうがよw
SATAは床板にはわすなり、隙間に突っ込むでいいじゃないか
それが嫌ならコード切って半田付けするんだな、保障対象外になるがさw
- 193 :Socket774:2008/10/07(火) 03:11:20 ID:XIJGqwno
- どんなケースかとした調べに来たんだが羽根とれた画像で不覚にも吹いてしまったw
…サヨナラ
- 194 :Socket774:2008/10/07(火) 07:11:51 ID:q0s0nYSR
- せめてプラグインタイプの電源はメーカーと問わずコネクターを統一して
ケーブル長の異なるものをユーザーが選べるようになれば良いのだけど。
結構需要ありそうなんだがなぁ
- 195 :Socket774:2008/10/07(火) 08:12:36 ID:oB7L2U3Q
- >>194 どこかのメーカーが売り出して人気出れば、他所も真似してくれるだろうと予想
- 196 :Socket774:2008/10/07(火) 08:16:47 ID:zjGG1byW
- 900にHDD10台積もうかと思ってたんだが、この流れ見てて俺のSS-600HMのSATA電源ケーブル
は問題なく届くのだろうかと不安になってしまった・・・
まだ6台しか積んでないから今のところそんなことはないが
- 197 :Socket774:2008/10/07(火) 08:28:45 ID:TntEMflG
- HDD10台載せるなら電源もっとパワーのある物に変えないとやばくね?
- 198 :Socket774:2008/10/07(火) 09:07:57 ID:ESuR5QC3
- そろそろフルタワーの新作出してくれないかな
- 199 :Socket774:2008/10/07(火) 10:00:40 ID:r/0QESXh
- >>189
>>191
いいねー ワロタw
- 200 :Socket774:2008/10/07(火) 10:22:45 ID:zjGG1byW
- >>197
マジで?
消費電力計算できるHPでシュミレートしたら大丈夫だったっぽいんだが・・・
俺のミスかな
- 201 :Socket774:2008/10/07(火) 10:29:33 ID:EdBV0VHd
- シュミレートなら間違いなくお前のミスだな
- 202 :Socket774:2008/10/07(火) 10:39:11 ID:a/cSBU5S
- >>200
起動後は問題ないだろうけど起動時が危うい
あとシミュレート
- 203 :Socket774:2008/10/07(火) 10:41:16 ID:GGWL7HN2
- 他の構成にもよるんじゃね?
それより10台目ってどこに置くんだ?
- 204 :Socket774:2008/10/07(火) 12:06:59 ID:KLNLULOC
- 上の物入れでしょ
- 205 :Socket774:2008/10/07(火) 14:04:22 ID:HCSZKptg
- 俺もあそこは重宝してる
- 206 :Socket774:2008/10/07(火) 16:33:04 ID:+SQfUi/y
- http://japanese.engadget.com/2008/10/07/antec-pc-skelton/
誰か買ってみてくれw
- 207 :197:2008/10/07(火) 17:32:41 ID:R7v+GtDj
- >>200 お前が計算したのは起動後の通常〜負荷時の電力算出なわけで
起動時にはもっと電力必要なわけ、起動はするだろうけど電源自体にかかる負荷は
かなりのもの。
起動はするかもしれないが、ある日ポックリ電源が逝ったり、それが原因で他のパーツ巻き込んで
壊れたりする事が考えられる。
- 208 :Socket774:2008/10/07(火) 18:17:22 ID:JMJdGhVt
- ジャストの店
1200 900AB 300再入荷してるぞ
ちなみに、こんなのを発見
https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb16
こないだやってた電源セットも復活してるわ
- 209 :Socket774:2008/10/07(火) 18:43:47 ID:6HEBSi/r
- 前の入荷の時一晩悩んで買う決心ついて見てみたら売り切れてたトラウマから今度はそっこうポチった
いやー楽しみ楽しみ。これでやっとペラペラのケースとおさらばできるぜ・・・たしかPCケースは不燃ゴミでよかったんだっけ
- 210 :Socket774:2008/10/07(火) 18:55:59 ID:EdBV0VHd
- 900AB 8
900 0
1200 12
300 8
自作パーツコーナー高すぎだろw
- 211 :Socket774:2008/10/07(火) 19:01:38 ID:g9PsD+nr
- ケースだけなら不燃ゴミで出せるがばらして出さないと「こいつPC捨ててやがる。もってかねーよ」って感じになる
つーかなった。翌週にサイドパネルとかフロントパネル全部はずしてばらばらにしておいたら持っていった
なんだよこのクソ法律wwww
- 212 :Socket774:2008/10/07(火) 19:30:51 ID:aYAM7nbt
- オレがポチしないことで
おまいらがポチすることができる
オレはそのことに幸せを感じるんだ
|
|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
- 213 :Socket774:2008/10/07(火) 20:05:49 ID:phxU2Isr
- 1200ポチった
@10
- 214 :Socket774:2008/10/07(火) 20:22:45 ID:UwRDR/Fb
- 俺も前回知った時は後の祭りだった
今回は1200速攻ポチった
あまった900はお前らに・・・
やらずにサードを入れ替える
- 215 :Socket774:2008/10/07(火) 22:26:24 ID:ZvidL5jy
- 90ポチった
- 216 :Socket774:2008/10/07(火) 22:33:57 ID:La/rW6+R
- 0.9 Hundred
- 217 :Socket774:2008/10/07(火) 22:34:19 ID:MEptG6un
- 何か電源セットの減りが悪いな。
1200欲しくなるから早く無くしてくれよ。
夕方から迷ってんだ。1つも減ってねえじゃねえかwww
少し前まで瞬殺だったのに。
- 218 :Socket774:2008/10/07(火) 22:51:43 ID:xhe8qvQw
- ってか電源セットってお得なのか?
- 219 :Socket774:2008/10/07(火) 22:55:55 ID:GJtituRl
- 300をポチったなんて恥ずかしくていえない・・・・
- 220 :Socket774:2008/10/07(火) 23:03:02 ID:84AWrcDk
- すまん、電源セットのURL教えてくれ
一向に辿りつけねぇ('A`)
- 221 :Socket774:2008/10/07(火) 23:05:06 ID:hbt+g6JM
- https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb16?pick=buy01
下の方に
- 222 :Socket774:2008/10/07(火) 23:07:21 ID:La/rW6+R
- >>220
スクロールって知ってるか?
- 223 :Socket774:2008/10/07(火) 23:08:51 ID:84AWrcDk
- >>221-222
ありがとう、超ありがとう
- 224 :Socket774:2008/10/07(火) 23:18:15 ID:MiRnTblz
- justの1200は24,800円になったのかよ
21,000円のときに買っててよかったわ
- 225 :Socket774:2008/10/07(火) 23:18:49 ID:zjGG1byW
- >>202 >>207
あーそうか、起動時のことがあったな
8台くらいにしといたほうがいいかな・・・
>>203
HDDベイx2のほかに5インチベイが3つ空いてるだろ、そこに5インチx3に4台HDDが積めるマウンタを使う
構成はE6750 1Gx2 P86GTS-CH DS3R Rev2.0
FDD 5000AAKS 7500AACS 10EACSx4 USBマウス・キーボード
eSATA接続でST3320620AS(320GB)
700HMにしときゃよかったな・・・600HMで十分だと新調した時は思ったんだが
- 226 :Socket774:2008/10/07(火) 23:20:00 ID:zjGG1byW
- 最初からOCされてるP86GTS-CH以外は定格
- 227 :Socket774:2008/10/07(火) 23:20:11 ID:lAstWLNC
- >>224
今も21kだぞ?
- 228 :Socket774:2008/10/07(火) 23:27:04 ID:KUxLitM9
- 数分前に見てきたが 24800円だな
http://www.death-note.biz/up/img/26275.jpg
- 229 :Socket774:2008/10/07(火) 23:27:30 ID:MEptG6un
- ヒント
アウトレット
- 230 :Socket774:2008/10/07(火) 23:30:20 ID:KUxLitM9
- こりゃ失礼そっち見落としてたわw
- 231 :Socket774:2008/10/07(火) 23:34:59 ID:2jeUCNp4
- このスレ初めてなんですね、わかります
- 232 :Socket774:2008/10/07(火) 23:38:21 ID:KUxLitM9
- 単発君に言われたくないですよ?
- 233 :Socket774:2008/10/07(火) 23:41:10 ID:a/cSBU5S
- just1200といえばアウトレットだろ・・・
- 234 :Socket774:2008/10/07(火) 23:42:52 ID:UwRDR/Fb
- お前ここは初めてか?力抜けよ
- 235 :Socket774:2008/10/07(火) 23:48:24 ID:MEptG6un
- 2CHはスルー力を磨く場でもある。
これは日常でも役立つぞ。
- 236 :Socket774:2008/10/08(水) 00:01:45 ID:k4yLMX0T
- >>232-236 がスルー力の無い奴でOK?www
- 237 :Socket774:2008/10/08(水) 00:03:21 ID:0SVURPuk
- 漢は黙って完品
- 238 :Socket774:2008/10/08(水) 00:05:13 ID:wxHIMlsP
- 漢は黙ってDELL
- 239 :Socket774:2008/10/08(水) 00:07:40 ID:k4yLMX0T
- DELLはきんもいからお断りします
- 240 :Socket774:2008/10/08(水) 00:08:22 ID:jyzrnJtb
- BTOでケース900にしたんですけど
PCつけたら電源はつくけど、その後何回かリセットスイッチ
押さなきゃWindowsが起動しません。これってやっぱどこか故障してるんでしょうか?
スレ違いだったらすみません
- 241 :Socket774:2008/10/08(水) 00:13:29 ID:eW3bIMiq
- どうみても(ry
ありがとうございました
- 242 :Socket774:2008/10/08(水) 00:13:44 ID:qzjfk5pQ
- 900が原因じゃねーと思うっつーかBTOならショップに聞け
- 243 :Socket774:2008/10/08(水) 00:15:36 ID:jyzrnJtb
- ありがとうございます!
サポートにでも問い合わせてみます
- 244 :Socket774:2008/10/08(水) 00:15:50 ID:Hzd2HOFX
- 板違いです
- 245 :Socket774:2008/10/08(水) 11:12:57 ID:Od4S5Qit
- Justに入荷してるぞー。安いぞー。
- 246 :Socket774:2008/10/08(水) 11:31:20 ID:2IzQpV/h
- >245
少し上を見(ry
- 247 :Socket774:2008/10/08(水) 11:54:47 ID:SSXuc4P7
- じゃんぱらに、Antecのケースのジャンクが結構でてる。
中古じゃなくて、製造時の傷とかついてるやつだそうだ。
900買ってきました。6000円なり。
- 248 :Socket774:2008/10/08(水) 12:53:13 ID:Zt1m9efM
- おめ
6000は安いね。
- 249 :館長 ◆70A3EYlNFE :2008/10/08(水) 14:08:19 ID:fvA6Kvgq
- 三つ買ってきて、今度は2700でも作・・・
面倒だな、部品取りに1個買うかな
- 250 :Socket774:2008/10/08(水) 14:23:08 ID:4IBXMK7z
- 天板ファンが4000円なのを考えると部品取りだけでもかなりお得だよな
- 251 :Socket774:2008/10/08(水) 15:28:11 ID:d6D29mwI
- じゃんぱらジャンクケースは安いんだけど種類ないし実物写真無くてちょっとなぁ
- 252 :Socket774:2008/10/08(水) 16:30:15 ID:SSXuc4P7
- 俺は実際に、店でたまたま見つて、背面に傷があるやつを選んだ。
900じゃなくて、P180もあったけど、一つは若干天板が浮いてるかな?程度だけど、
もう一つはかなりケースが歪んでた。
店に言って現物見れる人推奨かなあ。
まあ、ジャンクだしね。
- 253 :Socket774:2008/10/08(水) 17:13:32 ID:FQtXirf0
- やっと300買えた
- 254 :Socket774:2008/10/08(水) 17:26:54 ID:1oAMimXI
- 900使いだけど1200のLEDトップファンに換装するか悩む・・・
- 255 :Socket774:2008/10/08(水) 17:39:30 ID:ujsmuo2N
- 家を出る前の出来事なんだが、900の天板からクモらしき物体が侵入していくのを見てしまった
防ごうとしたが既に遅し
20cmファンの餌食になってるか、穴開きスロットカバーから出て行ってくれていればいいが・・・
前者ならHDD増設の時に掃除するしw
フロントのキッチンフードで埃対策だけじゃなくて、天板・スロットカバー・水冷穴も何か対策しないとなとオモタ
- 256 :Socket774:2008/10/08(水) 17:44:36 ID:fblPcPoC
- 穴だらけなのは中でゴキブリが卵産みそう
- 257 :Socket774:2008/10/08(水) 18:37:56 ID:+C7M+TNN
- >>256
けっ、また買えない僻み野郎かよ。
みっともないねぇ・・・(爆
- 258 :Socket774:2008/10/08(水) 18:46:21 ID:2IzQpV/h
- LEDの光で蛾が吸い込まれていったって投稿が前にあったな・・・
- 259 :館長 ◆70A3EYlNFE :2008/10/08(水) 18:59:30 ID:fvA6Kvgq
- >>256
げ、900二段重ねで通常下の部分使ってない俺だと、無いとは言えない
orz
- 260 :Socket774:2008/10/08(水) 19:01:27 ID:kHxA5wM4
- >穴だらけなのは中でゴキブリが卵産みそう
ノーマルのブラケットでも使ってない限り、成虫のゴキが入れる隙間はねーよ
- 261 :Socket774:2008/10/08(水) 19:05:40 ID:4IBXMK7z
- 奴らの平べったさを甘く見ないほうがいい
- 262 :Socket774:2008/10/08(水) 19:07:09 ID:eW3bIMiq
- こうなったらAntecに保守パーツとして
底板ゴキホイホイver.作ってもらおうぜ
- 263 :Socket774:2008/10/08(水) 19:24:31 ID:HlcELIg7
- お前等のケースは隙間だらけと言う事が良くわかった
PC周りにホイホイ置いとけよw
- 264 :Socket774:2008/10/08(水) 19:41:36 ID:M2m6Lt8z
- ::::::::::| 〈 !
::::::::::| ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
::::::::::| '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
::::::::::|! `' '' " ||ヽ l |
::::::::::| |ヽ i !
::::::::::| |ノ /
::::::::::| ,、 ! , ′
::::::::::|‐ ゙ レ'
::::::::::| /
::::::::::|  ̄ ` / |
::::::::::|─‐ , ′ !
- 265 :Socket774:2008/10/08(水) 20:07:03 ID:6gUOlQlB
- ウホッ 阿部さんw
- 266 :Socket774:2008/10/08(水) 20:08:13 ID:1oAMimXI
- >>263
そもそもGとかいない
- 267 :Socket774:2008/10/08(水) 20:15:06 ID:H76jMEh9
- 道産子が妬ましい
- 268 :Socket774:2008/10/08(水) 21:04:01 ID:Tx5hNC7g
- 買った、買えないの話なんかどーでもいい
- 269 :Socket774:2008/10/08(水) 21:11:53 ID:Hzd2HOFX
- そのレス自体どーでもいい
- 270 :Socket774:2008/10/08(水) 21:14:47 ID:WJaTkCDj
- >>269
そのレス自体どーでもいい
- 271 :Socket774:2008/10/08(水) 22:08:18 ID:2IzQpV/h
- このオレ自体どーでもいい
- 272 :Socket774:2008/10/08(水) 22:42:21 ID:5j1WtR8l
- 試合には関係ないが現地SBホーム側の真ん中あたりの集団はなんだったんだ
ハーフタイムに立ち上がってハッピーバースデーとか歌い出してた。
40過ぎぐらいのおっさんが音頭とってガキと一緒に騒いでたよ。
すげー迷惑だったんだが‥‥
- 273 :Socket774:2008/10/08(水) 22:42:52 ID:5j1WtR8l
- ごめ。誤爆
- 274 :Socket774:2008/10/09(木) 18:08:36 ID:pNs8jhe9
- 1200のトップファンを900につけようと思うんだけど
1200のファンのLEDって確か、ON/OFFスイッチがあったよね?
あれってどうやって実現してんの?
- 275 :Socket774:2008/10/09(木) 18:33:59 ID:ixk0pxSH
- >>274
LED回路にスイッチつけるだけ
- 276 :Socket774:2008/10/09(木) 21:25:13 ID:cdiB1HFE
- >>274
つガムテープ
- 277 :Socket774:2008/10/09(木) 23:52:55 ID:S2cOMlUr
- みんなって1200にビープ音スピーカー付けてる?
付けてるとして何処に付けたらいいかな。
- 278 :Socket774:2008/10/10(金) 00:02:23 ID:IwvezCWq
- 俺はこれ使ってるから、つける場所は1箇所しかない
http://www.ainex.jp/products/bz-01.htm
- 279 :Socket774:2008/10/10(金) 00:25:25 ID:/WYkn1TM
- >>278
おお。サンクス!これ小さくていいね。
でも音は普通の大きさで鳴るんかな。
- 280 :Socket774:2008/10/10(金) 00:34:57 ID:YK3cHJ+e
- 普通の大きさの基準がわからん
- 281 :Socket774:2008/10/10(金) 00:52:02 ID:+FdGFh6a
- >>279
普通に聞こえるくらいには鳴るよ
- 282 :278:2008/10/10(金) 05:26:39 ID:VnttjXLt
- 写真のサイズでほぼ実物大かちょっと小さいぐらい
小さいけどビープ用のスピーカーだからちゃんと聞こえる
VGAの補助電源指し忘れの音よりは小さい
俺はセロファンで穴を塞いで音を小さくしてる
さて2度寝してくる・・・
- 283 :Socket774:2008/10/10(金) 05:30:51 ID:YK3cHJ+e
- 写真のサイズってw
- 284 :Socket774:2008/10/10(金) 05:55:36 ID:w94jfPEu
- URL開いたときに右上に出てる写真だろ、あれより小さいぐらいかね幅1cm高さ3cmぐらいかな?
俺が使ってる類似品は(ジャンク品だけどねw
- 285 :Socket774:2008/10/10(金) 05:59:01 ID:YK3cHJ+e
- モニタの解像度ってわかるか?
- 286 :Socket774:2008/10/10(金) 06:05:15 ID:WllTIxzm
- 俺は、最初に買った、
スカイテックのケースにオマケでついてた、278の劣化コピーみたいなの刺してるよ。
気がついたらケースが5個もころがってる。
安物買いの銭失いだ。
- 287 :Socket774:2008/10/10(金) 06:06:12 ID:w94jfPEu
- お前もしかして低解像度組み?
大まかなcmサイズ出してんじゃん
- 288 :Socket774:2008/10/10(金) 06:12:16 ID:YK3cHJ+e
- EeePCとハーフHDの液晶TVで比べたらあまりの大きさの違いに笑えたよ
- 289 :Socket774:2008/10/10(金) 06:17:33 ID:7ol4bnRk
- あれだ自作してるならコネクターの形で寸法を想像しろ
>>284の出した寸法が大体の大きさ
- 290 :Socket774:2008/10/10(金) 06:22:14 ID:gG1dM5hF
- これでも見て和もうぜ
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up74891.jpg
- 291 :Socket774:2008/10/10(金) 06:25:23 ID:YK3cHJ+e
- 電話で必死に身振り手振りで話してる人をみたようで十分に和んでる
- 292 :104:2008/10/10(金) 09:20:50 ID:whZ45qTk
- うち37インチ
1920*1080だからその写真が100円ライターより少しだけ大きいんだが
- 293 :Socket774:2008/10/10(金) 11:03:40 ID:XFkSBfej
- >>289の言うとおりSP端子に突っ込むコネクターの大きさで
大体の大きさわかりそうなものだろ、揚げ足の取り合いも勝手だが
はたから見てるとお前等本当に自作してんの?と思う
- 294 :Socket774:2008/10/10(金) 11:19:59 ID:jNlxp2U1
- >はたから見てるとお前等本当に自作してんの?と思う
いや、馬鹿にしてるだけなんだけどw
- 295 :Socket774:2008/10/10(金) 17:23:46 ID:xBS8gogr
- 現物使ってるし大きさくらいわかってる
モニタ上の画像の大きさで表現するのが哀れすぎてね
なんのためにタバコがあるのかと
- 296 :Socket774:2008/10/10(金) 17:31:45 ID:snimkxEk
- 1200のサイドフロー排気に使うか、吸気に使うか・・・
- 297 :Socket774:2008/10/10(金) 18:54:42 ID:4Tklk/8q
- スコットクールをつけたのと、
フィルタの掃除をしたついでに
3ヶ月ぶりにスレに戻ってきました。こんにちわ
- 298 :Socket774:2008/10/10(金) 18:59:54 ID:NhhgWh1G
- なかなかクールだな
- 299 :Socket774:2008/10/10(金) 20:00:14 ID:r6IRf9hu
- >>295 愛煙家は害悪、吸わない奴はタバコなんて持たない件について
- 300 :Socket774:2008/10/10(金) 20:26:51 ID:h9mEfBvp
- 300の14cm TriCoolを芯14cm 1200RPM(RDL1425SBK12)に変えてみた
TriCoolは俺のだけかも知れんが不規則な振動と音があったが
芯をファンコンで700から800RPMに絞ると振動も無く静か
- 301 :Socket774:2008/10/10(金) 20:29:17 ID:xBS8gogr
- >>299
タバコを写せとは言ってない
右上の画像が原寸大です。とかはありえないってこと
- 302 :Socket774:2008/10/10(金) 20:32:33 ID:h9mEfBvp
- 書き忘れた、開けたついでに笊ZM-RC01に繋いでみた
オリジナル 1200RPM
ZMRC01(56オーム) 840RPM
ZMRC01(100オーム) 700RPM
クーラー、CPUfan、クーラーの排気方法でどちらか選んでも良いし
夏と冬で衣替えして使っても良い感じてファンコンなしでもおK
- 303 :Socket774:2008/10/10(金) 21:25:04 ID:+dknCfqZ
- 1200でCMI8768P-DDEPCIを取り付けたんだけど
一番端のマイクジャックが使えなくなってしまった…
何かいい方法はないものだろうか…
- 304 :Socket774:2008/10/11(土) 00:38:00 ID:TqfJLzei
- 900使いなんだがサイドフロークーラー(吹きつけ方向で25mm厚ファン装着して)つけて
サイドファンと干渉しないCPUクーラーってあるんかな。
HR-01PLUS付けたんだが単体では干渉しなくてもファン付けたら干渉してしまう。。。
しょうがないから吸い出し方向に付けたらCPUファンからトップより強い風圧で
トップから風が抜けていくから高い風切り音がしてかなり五月蠅くなってしまった。
- 305 :Socket774:2008/10/11(土) 03:00:08 ID:EIlgTdZJ
- トイレに入ってる時、余ったHDDをなんとか有効活用しようと思った
900の天板ファンの上にケースなしでむき出しのままHDDに接続するケーブルの奴
をPCデスクの天板から宙吊りのような形で設置すればファンで冷やせるんじゃないかと思ったけど
あんまり冷えなさそうでだめっぽいなw
MI→HIにすればいいかもしれんが
- 306 :Socket774:2008/10/11(土) 03:40:37 ID:ojaIa4Cl
- >>305
俺の場合、安物の外付け用HDDケース買ってきて
上に置いてるがこの時期ならLowでもいい感じに冷えてるよ
- 307 :Socket774:2008/10/11(土) 14:01:55 ID:n6qYi3TG
- ジャストの在庫状況
900AB 8
900 18
1200 13
300 8
https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb30
最近追加多いな・・・
とりあえず、1200+コルセアをIYH!!
- 308 :Socket774:2008/10/11(土) 14:44:48 ID:iR+rMHSm
- 300は安いなぁ。
- 309 :Socket774:2008/10/11(土) 15:38:55 ID:KJ3SD6XR
- 300がjustから届いて組んだ。
これは素晴らしいね。HDD多数積む人には本当にオススメ。安いし。
シャドウベイが取りはずせるわけじゃないけど
メンテしやすいように考えられてる。ドライブをフロントから出し入れできるっていいね。
- 310 :Socket774:2008/10/11(土) 19:22:19 ID:ahM7XmFP
- メインとサブが300だぜ
- 311 :Socket774:2008/10/11(土) 20:06:08 ID:UsHTw3WA
- JUSTの300届いたけど箱に目立つキズも穴もない
ほんとただ安いだけだなこれw
- 312 :Socket774:2008/10/11(土) 20:19:49 ID:kJkAUhHW
- 中の人、キズ付けるのも面倒になってきたんだろうな
- 313 :Socket774:2008/10/11(土) 20:31:26 ID:ahM7XmFP
- キズつけようとして失敗してやりすぎたのはじゃんぱらですね わかります
- 314 :前スレ994:2008/10/12(日) 11:35:02 ID:oKNf+9o8
- 300のサイドパネル(何もつけてない)の防塵対策したいんですけど
オススメありますか?
- 315 :Socket774:2008/10/12(日) 12:19:54 ID:zlVjKpb6
- 黒い紙&セロテープ 裏から貼り付け
- 316 :Socket774:2008/10/12(日) 12:50:59 ID:KW6f09qy
- 俺の部屋埃すごく多いことに1200の前面ファンフィルタの汚れ具合が教えてくれた
- 317 :Socket774:2008/10/12(日) 13:12:56 ID:FCmGr0/t
- 300のサイドパネルと前面フィルターをモルトフィルター+粘着付マグネットシートで覆ってみた
ハンズでCFH20-5mm厚を昨日買ってきたばかりなので様子見の最中
- 318 :Socket774:2008/10/12(日) 13:18:11 ID:YxzB/dI+
- >>317
そんなに密閉するんだったら
300買った意味が無いだろ
- 319 :Socket774:2008/10/12(日) 13:23:39 ID:0Scl9HaU
- 季節が季節だからなぁ
- 320 :Socket774:2008/10/12(日) 14:18:39 ID:FCmGr0/t
- >>318
サイドをCDケースや>>315みたいに塞いでしまうよりは良いだろ?
フロントは元から付いてるのは取り去り、左はパネル内側、右は外側に貼った
内側のが綺麗だが外側だと掃除は楽
http://jisaku.pv3.org/file/4076.jpg
- 321 :Socket774:2008/10/12(日) 14:31:47 ID:FtLOD2vW
- 窒息ケースの出来上がりですね!!111
- 322 :Socket774:2008/10/12(日) 15:01:10 ID:35X+o0qt
- >>320
このファンコンかっこいいな・・・・
- 323 :Socket774:2008/10/12(日) 15:29:26 ID:U5VzcewF
- >>322
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/km02-525.html
これだな
- 324 :Socket774:2008/10/12(日) 15:30:49 ID:xKCPZIoo
- 横置きかつ冷却重視なケースが見あたらないので、300買って(側面にゴム足つけて)横置きにして使おうかと悩んでます
そのようにして使ってる方いらっしゃいますか?
- 325 :Socket774:2008/10/12(日) 16:45:50 ID:uQZXui0a
- ジャンクで900を買ったらスペーサーが付いてなかったんだけど、高さは何mmか教えてくれまいか。
P182とSOLOのが手元にあるから流用できるだろうか。
- 326 :Socket774:2008/10/12(日) 17:11:56 ID:EOCvDOCn
- >>325
http://www.ainex.jp/products/pb-021a.htm
Antecケース付属品のスペーサーは糞だからいつもこれ買ってつけてる
問題なし
P182とかSOLOの流用でも問題ないと思う
- 327 :Socket774:2008/10/12(日) 17:22:32 ID:z7tQjnKC
- 今日、ホムセンでトイレやお風呂の換気扇の抗菌ホコリとりフィルターってのを買ってきた。
900の前面にマジックテープで貼り付けたらケース内温度が若干ですが上がりました。
+2〜3℃
これはしょうがないですよね?
- 328 :Socket774:2008/10/12(日) 17:27:31 ID:uQZXui0a
- >326
サンクス。
あんまり高さは気にしなくていいのかな。
背面のパネルとかと高さが合わなくなりそうな悪寒がしたもので。
- 329 :Socket774:2008/10/12(日) 17:41:07 ID:2tN7DW0J
- >>327
けっこう分厚いフィルターなのかい?だとしたら吸気は弱くなるよね。
- 330 :Socket774:2008/10/12(日) 18:22:30 ID:z7tQjnKC
- >>329
いえ そんなに分厚くないです。むしろ向こう側が透けて見えるような奴です。
装着した直後は温度が2〜3度上がりましたが時間おいて落ち着いて見たら
1〜2度の上昇になりました。 HDDの温度は全く変わってない状態です。
全てエベレストでの測定値です。
ホコリっぽい部屋でケース内部にすぐホコリが侵入するから困ってましたが
このスレの>>3でキッチンフード用って紹介があったので最初、家にあるキッチンペーパーで
やったら凄く温度が上がったのであせりました。w
勘違いしてて急遽、ホムセンに走って床に座り込んであーでもないこーでもないと
悩みまくって二種類購入して今に至ってます。
ほんと助かりました!!
- 331 :Socket774:2008/10/12(日) 21:42:53 ID:Dzk6e+5i
- 902キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20081010066/SS/001.jpg
- 332 :Socket774:2008/10/12(日) 21:46:20 ID:eaZu5kTr
- Thermaltakeじゃねーか
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20081010066/
- 333 :Socket774:2008/10/12(日) 21:46:41 ID:QYaidhOI
- >>331
どうみてもThermaltakeです。本当に(ry
- 334 :Socket774:2008/10/12(日) 21:59:55 ID:uQZXui0a
- 最近のこっち系のケースは、アンテックにインスパイヤされてるのが多いよね。
超花のあれとかもw
- 335 :Socket774:2008/10/12(日) 22:03:48 ID:tODb1beD
- いろんなパクリケースが出るんだなw
一見OEM供給でもしてんのかとオモタわwww
- 336 :Socket774:2008/10/12(日) 22:30:18 ID:QbyMigH2
- >>331
ダサ杉
- 337 :Socket774:2008/10/12(日) 23:05:45 ID:rLCrc9zH
- >>331 真性ですねわかります
そのケースは買いに行ったが店頭で見て触ってやめた。
穴らだらけでそのうえ微妙にペラい
- 338 :Socket774:2008/10/13(月) 00:06:59 ID:/8s+aOOK
- >>331
これはこれは
- 339 :Socket774:2008/10/13(月) 00:27:36 ID:TGV3PYAV
- パクリってレベルじゃねー
劣化させてどうすんだよワロタ
- 340 :Socket774:2008/10/13(月) 00:31:27 ID:f/eopUWV
- お前等コリアンクオリティをなめるなよw
劣化コピーはお手の物だ!ヽ<`Д´>ノ
- 341 :Socket774:2008/10/13(月) 00:39:15 ID:X/kyBloi
- >>331
内部の造りがCM690とも似てるw
- 342 :Socket774:2008/10/13(月) 00:43:47 ID:Qt/BP33o
- EighteenHundred
ttp://www.scythe.co.jp/case/xclio-1000.html
- 343 :Socket774:2008/10/13(月) 01:34:01 ID:TEGXGefK
- >>342
この信号機何度見ても笑えるw
- 344 :Socket774:2008/10/13(月) 01:48:46 ID:a8WcR86s
- >>342
これ?
http://vtwin.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_22e/vtwin/zaku2withweapons.jpg
- 345 :Socket774:2008/10/13(月) 01:51:18 ID:22u2U0li
- >>344 それはないわ
- 346 :Socket774:2008/10/13(月) 02:09:12 ID:jKi+N5I9
- 信号機www
確かに・・・
- 347 :Socket774:2008/10/13(月) 04:07:03 ID:pKF0W1uS
- 前スレの白塗装した900の画像を再うpきぼんぬ。
- 348 :館長 ◆70A3EYlNFE :2008/10/13(月) 06:17:36 ID:QkmQ/t8+
- >>342
Eighteen Hundredはうちの加工品ですw
http://jisaku.pv3.org/file/3447.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3446.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3099.jpg←仮組時ネタ点灯w
ちなみに今はつなぎ目部分に、メディアステーション付けたので
NINETEEN HUNDRED仕様w
- 349 :Socket774:2008/10/13(月) 07:42:34 ID:Wf/Gszso
- >>348
ガシャーンって倒れそうで怖いw
- 350 :Socket774:2008/10/13(月) 07:51:36 ID:wb7hqrv4
- >>348
横から蹴りたい
- 351 :Socket774:2008/10/13(月) 07:54:33 ID:OOc477xb
- 何のメリットがあるの?これ
- 352 :Socket774:2008/10/13(月) 07:55:15 ID:+gidfYFe
- >>351
設置面積を稼げるw
- 353 :Socket774:2008/10/13(月) 07:55:54 ID:6vWt+6pV
- 震度3くらいでヤバイんじゃないの?w
- 354 :Socket774:2008/10/13(月) 07:57:33 ID:6xP3srLo
- >>351
大きいハンドレッドを自慢できる
- 355 :Socket774:2008/10/13(月) 08:35:09 ID:gkzfUW2v
- 固定しとけよ
下敷きでタヒぬわ
- 356 :Socket774:2008/10/13(月) 08:43:53 ID:jAds/tJg
- 耐震補強が必要だなw
- 357 :Socket774:2008/10/13(月) 08:45:32 ID:tXHisUTL
- なぜ1200×2で2400にしないのか。なぜしないのか。
- 358 :Socket774:2008/10/13(月) 09:14:19 ID:uvxKepYt
- 次は横の連結だな
- 359 :Socket774:2008/10/13(月) 10:16:18 ID:6xP3srLo
- 3台ずつ並べたのを互い違いに重ねて、fifty-four hundredにすれば安定するのでわ
- 360 :Socket774:2008/10/13(月) 11:55:16 ID:BN1gb6Ou
- ファンをLED無しの静音のにして数自体も減らしたら結構電力節約になるかなこれ
- 361 :Socket774:2008/10/13(月) 15:25:29 ID:jp6ZPi43
- 吸気は前面だけでよさげかも試練
- 362 :Socket774:2008/10/13(月) 17:52:18 ID:O6z3v+4x
- 300で組んだ。
フロントに鎌フレックス12cmファン1発付けてみた。
冷え冷え。
鎌フレックス2個買ってきたんだけどファン1発で5台のHDDが十分冷える。
排気ファン2個標準装備だから、吸気は1個でよかったのかな。
- 363 :Socket774:2008/10/13(月) 18:29:21 ID:+5gLKfB4
- 質問です。
近いうちにケースを900に変えようかと思ってるんですが
トップに付いてる200mmファンを92mmのファン4個に交換って出来ますかね?
ケース改造して出来るんだったらscytheの光るファンにでも換えてみたいんですけど…
- 364 :Socket774:2008/10/13(月) 18:30:34 ID:NyjptWdB
- 出来ま1000
- 365 :Socket774:2008/10/13(月) 18:34:07 ID:wD7nWP0K
- >>363
改造するならたいていのことはできるでしょ
できるように改造するんだから
- 366 :Socket774:2008/10/13(月) 18:51:54 ID:NyjptWdB
- じゃあ、できます。
- 367 :Socket774:2008/10/13(月) 18:58:56 ID:ito19Pox
- 夕方に黒ツクモで1200を2個買ったんだが
車に積んだ後、間違えて一通逆走して
たまたま通りがかったパトカーに捕まった・・・
そしたら交通の取締りじゃなくて・・・
ナイフとか危険なものもってませんか?って・・・
1200みられたw
- 368 :Socket774:2008/10/13(月) 19:01:26 ID:22qX6b1T
- 特定しますた
- 369 :Socket774:2008/10/13(月) 19:53:18 ID:Abwr51jT
- >>367
よかったねぇ。キップ切られないで。
- 370 :Socket774:2008/10/13(月) 19:57:13 ID:rX7s2+6A
- なんだよキップ切られてないのかよ
捕まったじゃなく止められただろ
- 371 :Socket774:2008/10/13(月) 20:15:07 ID:C+3zo46d
- よかったじゃん
俺はいつもバイクだけど
- 372 :Socket774:2008/10/13(月) 20:40:58 ID:skqt6BzJ
- 俺が警官なら1200没収するw
- 373 :Socket774:2008/10/13(月) 20:48:03 ID:NyjptWdB
- それは窃盗・・・
- 374 :Socket774:2008/10/13(月) 20:53:30 ID:pcUTWy62
- 俺が警官なら1200クンカクンカする
- 375 :Socket774:2008/10/13(月) 21:18:50 ID:NyjptWdB
- 俺が警官なら1200その場で組み始めるよ
- 376 :Socket774:2008/10/13(月) 21:26:48 ID:EfWxvbQN
- っで、何で2個も買ったのか・・・
- 377 :Socket774:2008/10/13(月) 21:48:47 ID:XuU00Xuv
- そりゃ2400組むためだろう・・・
- 378 :Socket774:2008/10/13(月) 22:12:18 ID:umxrrXDl
- 2400待ってるヨ!!
- 379 :Socket774:2008/10/13(月) 23:09:41 ID:ito19Pox
- いやー、ほんと切符切られないで
助かりました・・・以後十分気をつけます。
で、2個買ったのは2400じゃなくて、
単純に自分用、嫁用です。
もうすぐ自作した新居に引っ越すんで
みっともない自作ケースから卒業です。
ケースはでかくて重くないとケースじゃないって
主義なんで1200がベストなチョイスなんです。
さてワロチを、いやオロチを移植すっかな。。。
- 380 :Socket774:2008/10/13(月) 23:11:49 ID:HZD4CMQy
- 嫁・・・だと・・・?
自作erに嫁なんぞ居る筈がなかろう!ワハハ
- 381 :Socket774:2008/10/13(月) 23:12:21 ID:rX7s2+6A
- 家まで自作とはなんという大工
- 382 :Socket774:2008/10/13(月) 23:42:47 ID:BN1gb6Ou
- 最近はエロゲ用にPC一台組むのか
- 383 :Socket774:2008/10/13(月) 23:45:21 ID:s9Pta7Ui
- 電脳フィギュアのための家という位置づけでは?
- 384 :Socket774:2008/10/13(月) 23:59:38 ID:Abwr51jT
- PCよか子供自作しなきゃ
- 385 :Socket774:2008/10/14(火) 00:01:39 ID:TEGXGefK
- >>382
らぶデス2のためにSLI機組みましたが(ry
- 386 :Socket774:2008/10/14(火) 00:18:43 ID:lHpWwCpW
- 子供も自作中ですが・・・まだです。
それより聞いてください、嫁のために組み
なおしてあげてるのにトップのファンを見て
「何そのエアーマン」とかいわれましたw
まぁ自分的には実際に触ってみて機能製や
質感に満足なんですが。
- 387 :Socket774:2008/10/14(火) 00:25:59 ID:7h9TmFio ?2BP(25)
- >>386
孫に囲まれて畳の上で眠るように死ね
- 388 :Socket774:2008/10/14(火) 00:26:56 ID:T7YmEy4r
- 嫁ニコ厨かw
- 389 :Socket774:2008/10/14(火) 00:31:44 ID:Pk9NZ/tX
- 嫁=ワロス
つまり1200が嫁の新居だったんだよっ!!
- 390 :Socket774:2008/10/14(火) 00:38:46 ID:ctnBhmaX
- >>387
VIPで死ね
- 391 :Socket774:2008/10/14(火) 01:31:52 ID:7h9TmFio ?2BP(25)
- >>390
Vip規制されてた
- 392 :Socket774:2008/10/14(火) 03:02:26 ID:FP12Lycg
- >>379
>ケースはでかくて重くないとケースじゃないって
>主義なんで1200がベストなチョイスなんです。
なんという大艦巨砲主義ww
嫁用は300あたりで十分だったのでは?
- 393 :Socket774:2008/10/14(火) 03:06:57 ID:lejIJDMD
- うーん、嫁さんとしては、液晶一体型のお洒落さんなVAIOとかの方がよろこぶんじゃねえかw
コストパフォーマンスだけで無く色々考えると、俺たちは買わないけどさ。
- 394 :Socket774:2008/10/14(火) 04:01:42 ID:l4Cxo5c0
- 俺の嫁は1200
- 395 :Socket774:2008/10/14(火) 04:02:52 ID:QWglswqx
- 爆乳だな
- 396 :Socket774:2008/10/14(火) 07:23:16 ID:A/SuT6pk
- みごとな寸胴
- 397 :Socket774:2008/10/14(火) 08:36:10 ID:7GJk/b4X
- なんなのこの流れ><
- 398 :Socket774:2008/10/14(火) 17:36:41 ID:C9P230s8
- >>394
腹かその下の浮き輪のこと?
わかるわかる
- 399 :Socket774:2008/10/14(火) 17:42:32 ID:RNz+T3wv
- 結婚は人生の墓場也
- 400 :Socket774:2008/10/14(火) 18:14:41 ID:suR+Y6XG
- ジャスト1200電源セット残り1個だったから思わず買っちまったゼイ
- 401 :Socket774:2008/10/14(火) 18:17:11 ID:suR+Y6XG
- とかおもったらすでにチャージされてるとか
限定の意味ねぇじゃんorz
- 402 :Socket774:2008/10/14(火) 18:18:35 ID:FTWZCra9
- 最近JUSTにマメに再入荷してるな。
- 403 :Socket774:2008/10/14(火) 18:20:14 ID:mqxH3Pll
- フー 今日も箱破りの仕事か・・・('A`)マンドクセ
- 404 :Socket774:2008/10/14(火) 18:29:56 ID:FTWZCra9
- おれに届いたのは破れなしだった。サボってんじゃね?
- 405 :Socket774:2008/10/14(火) 18:38:40 ID:suR+Y6XG
- 1200ってHDDゲージにシリコンのアレついてないよね?
- 406 :Socket774:2008/10/14(火) 18:41:28 ID:5cSfv8eI
- そろそろファンレスにしても問題ないかな・・・
- 407 :Socket774:2008/10/14(火) 18:56:27 ID:tZOBn3ad
- 1200のフロントファンって、換装できるの?
900とかとは違うファンコンついてるみたいだけど
- 408 :Socket774:2008/10/14(火) 18:57:39 ID:zxTtZvol
- >>404
うちの300もそうだった
傷ナシなのに安いってコトで返品したらいいのかな?
- 409 :Socket774:2008/10/14(火) 20:26:54 ID:dv+aEfB8
- 900twoまだかよ
- 410 :Socket774:2008/10/14(火) 20:44:14 ID:iCh1y3v5
- 300買ったばっかだけどあれだね
最初はデケーと思ったけど1ヶ月もたつと小さく感じる
900two出たら買っちゃいそうだ
- 411 :Socket774:2008/10/14(火) 21:15:41 ID:l4Cxo5c0
- >>407
換装できるよ。25mm厚の12cmファンが普通に入る。
ttp://ppp.atbbs.jp/photo/antechund/12239861223.jpg
3番目のファンを保守パーツのスライドスイッチの黒羽Tricoolにしてある。
丸いツマミのTricoolじゃないので、スイッチはスキマに押しこんである。
- 412 :Socket774:2008/10/14(火) 21:25:44 ID:tZOBn3ad
- >>411
写真まで一緒にサンクス
今900をこてこてに光らせてるんだけど、1200買ってフロント4段光らせたいなぁと思ってw
やっぱケース付属の黒羽LEDだとちょっとくらいねぇー
- 413 :Socket774:2008/10/14(火) 22:07:10 ID:l4Cxo5c0
- >>412
ムムムムにしたくてわざわざ黒羽にしたんだけど、
こてこてに光らせたいなら普通のLEDファンでいいんでないかな。
- 414 :Socket774:2008/10/14(火) 22:08:09 ID:l4Cxo5c0
- ちなみに4段光らせるのは、標準のドライブケージ使うとお金かかるよ。
1200の標準の構成は、3つのドライブケージ+ただの網3枚だから、
もう1つファンを仕込むとなると、ドライブケージを保守パーツとして買うか、
市販のベイ3段用ファンアダプタがいる。俺のは保守パーツで5-6000円かかったw
- 415 :Socket774:2008/10/14(火) 22:10:39 ID:tZOBn3ad
- >>414
まぁ今まで900にHDDケージ追加して、トップファンを1200のLEDに変えて
フロントとリアの120mmファンを全部透明羽に変えてるからねw
いまさらもう金額とか数えたくないなw
- 416 :Socket774:2008/10/14(火) 22:23:36 ID:Pv9VDIEu
- 俺は900付属の黒羽LEDで調度いいけどな
透明LEDは眩しすぎる
- 417 :Socket774:2008/10/15(水) 10:21:31 ID:VfaE2Lhu
- ムムムムって何?
- 418 :館長 ◆70A3EYlNFE :2008/10/15(水) 10:34:16 ID:kKJB0nmq
- >>414
ファン着けて光らすだけならHDDゲージは不要
ファンケースと網部をねじ止めで行けた
>>417
純正ファン並べた写真見るとわかるよ
縦にムが並んで見える
1800光らせた時は向き間違えて撃沈orz
- 419 :Socket774:2008/10/15(水) 17:16:50 ID:JcvrFsr2
- ムムムそうだったったのか
- 420 :Socket774:2008/10/15(水) 18:03:38 ID:VfaE2Lhu
- >>418
なるほどw
- 421 :Socket774:2008/10/15(水) 18:12:10 ID:w5LFWDgz
- >>417
三国志
- 422 :Socket774:2008/10/15(水) 22:25:57 ID:5/F5BfM4
- 確かにムっぽい
- 423 :Pure-Doggy-Eyes:2008/10/15(水) 22:42:04 ID:FGmmsJ0d
- ┏━┓
┃ム┃
┠─┨
┃ム┃
┠─┨
┃ム┃
┗━┛
- 424 :Socket774:2008/10/16(木) 02:32:37 ID:yx5d0dXC
- それはむむむだ!
- 425 :Socket774:2008/10/16(木) 02:33:55 ID:vg03XFPL
- ┏━┓
┃ム┃
┠─┨
┃ム┃
┠─┨
┃ム┃
┠─┨
┃ム┃
┗━┛
- 426 :Socket774:2008/10/16(木) 02:56:47 ID:9TnzZ8CA
- >>421
なにがむむむだ!
- 427 :Socket774:2008/10/16(木) 08:28:37 ID:2y2L0pkb
- JustMyShopのAntecケースからことごとく限定数表示が無くなっとるwww
- 428 :Socket774:2008/10/16(木) 08:33:26 ID:2y2L0pkb
- とおもったら、一覧表示から限定数が消え失せただけだった…
(;´Д`)まぎらわしいわ!
- 429 :Socket774:2008/10/16(木) 10:20:44 ID:JidUI9f3
- むむむ
- 430 :Socket774:2008/10/16(木) 12:42:50 ID:UD8ubLER
- Three Hundredって自作初体験でも作りやすいケース?
- 431 :Socket774:2008/10/16(木) 12:45:50 ID:Inqb5Uit
- 月間ムー?
- 432 :Socket774:2008/10/16(木) 13:32:01 ID:5QCquVcd
- >>430
Soloとかに比べて特殊なギミックが少ないから組みやすいと思うよ
- 433 :Socket774:2008/10/16(木) 14:56:18 ID:bGmxCsJt
- >>430
作りやすいよ。すくなくとも900よりはだんぜん
- 434 :Socket774:2008/10/16(木) 17:51:04 ID:Q3YalaBs
- どうだろな
939のクーラーが外せないっつー奴も居るくらいだし
- 435 :Socket774:2008/10/16(木) 18:28:40 ID:UD8ubLER
- >>432-433
ありがdです!これに決めましたヽ(´ー`)ノ
>>434
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 436 :Socket774:2008/10/16(木) 18:48:16 ID:Mk5mkoEd
- CPUクーラー総合 vol.147
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223908261/102
102 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 12:16:13 ID:Rof/YvIw
ソケット939のクーラー外したいんだけどここのムービーで
レバーを解除したあとに金具をなにしとん?
写真にはドライバーなどでみたいな事書いてるけど
ムービーじゃ普通に手で外してるしわけわからん
誰か詳しい人いない?
一応使ってるのは3200+、金具も何かちょっと違うような気もする
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20051205/114591/
113 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 16:57:31 ID:Rof/YvIw
板違い板違いと口を揃えるも質問には答えず
誘導も出来ないカスばっかwさすがクーラーだけに冷たい奴が揃ってるな
これで質問スレに行ったら板違いって言われるんだぜ、笑えるわ
今度から誘導先のアドレスくらい貼れよ、じゃあな
- 437 :Socket774:2008/10/16(木) 21:50:16 ID:TxDMWZd/
- これはひどい
- 438 :Socket774:2008/10/16(木) 22:22:54 ID:aQbV9fUH
- 黒羽の青LEDってアンテックショールーム行けば買えるかな?
秋葉で探しても売ってないのよね。
- 439 :Socket774:2008/10/16(木) 22:32:39 ID:8cECRJMm
- >>438
ファンのLEDだけを欲しいわけじゃないよね?
黒羽のtricoolはアンテックショールームで買えるよ。2000円かな。
ファンコンはスライドスイッチタイプ。パルス線は出てない。
支払いはたぶん現金のみ。なんつったって、レジは無くて、
田舎の自動車修理工場の事務室にあるような、手提げ金庫に現金入ってるからね。
- 440 :Socket774:2008/10/16(木) 22:32:58 ID:sVGEwvBz
- >>438
買えますが、事前に電話で在庫確認して行った方が無難。
- 441 :Socket774:2008/10/16(木) 22:39:46 ID:vg03XFPL
- >>438
うちに12センチ黒羽LEDファン3つもあまってるぞ
- 442 :Socket774:2008/10/16(木) 22:39:47 ID:8cECRJMm
- つか、秋葉で探したのなら、ついでにショールーム寄ればよかったのに
- 443 :Socket774:2008/10/16(木) 23:40:30 ID:UG5saoUu
- 黒羽の赤が欲しい!!!!!
つかアンテックショールームに行かないと駄目なの?
- 444 :Socket774:2008/10/16(木) 23:57:44 ID:mze5onzg
- 黒羽の赤と緑でないかのぉ・・・
- 445 :Socket774:2008/10/17(金) 00:06:05 ID:Ze+y7CXj
- 自作すればいいよ
- 446 :Socket774:2008/10/17(金) 00:27:33 ID:9dTTXliH
- >>439
羽を黒くマジックで塗りつぶせ。
- 447 :Socket774:2008/10/17(金) 02:08:11 ID:xMFTzjfv
- twoまだ?
- 448 :Socket774:2008/10/17(金) 03:36:03 ID:+m+HXpY1
- 900でも十分な性能なのにデザインが気にくわなくて1200買った
- 449 :Socket774:2008/10/17(金) 10:33:56 ID:q/fJM3Ef
- 900AB購入予定なのですがCPUクーラーで悩んでいます
900使いの皆さんはCPUクーラーはトップフローとサイドフローのどちらを使ってますか?
- 450 :Socket774:2008/10/17(金) 10:44:38 ID:Oyp4F5xF
- >>449
クジラフローです
普通にトップよりサイドフローのほうがケースには合ってると思うけどね
トップじゃなきゃ嫌だってんなら止めはしないけど、無難にサイドフローおすすめしとく
- 451 :Socket774:2008/10/17(金) 10:45:18 ID:MWXYaaCB
- >>449
ケース自体が冷却性能高いからどっちでもいいんじゃね?
おれはANDY使ってるよ
- 452 :Socket774:2008/10/17(金) 10:55:22 ID:4cQtC8Sh
- >>449
以前900でANDY使ってたけど、ZALMANのCNPS9500に変えた。
正直ANDYのトップフローの方が冷えてたよ、CNPSにしたら2,3度くらい温度上がった・・・
CNPSが冷えないのかサイドフローにしたから冷えないのかは分からんけど、ANDYはよく冷えてたなぁ
別に2度くらい上がっても普通に使ってるしOCもしてるけど問題ない。
今は1200にCNPS使ってる
ANDYはマザーのヒートシンクとの干渉に注意な
- 453 :Socket774:2008/10/17(金) 10:59:05 ID:TTuXSuCg
- 俺もANDY
単純に前のケースから流用しただけだけど
- 454 :Socket774:2008/10/17(金) 11:05:14 ID:q/fJM3Ef
- >>450-453
ありがとうございます参考になります
ANDYは入手しやすいし比較的安いので目をつけてましたが、いいみたいですね
マザーはGIGAのGA-EP45-UD3Rの予定で、取り付け可報告があったので問題ないです
…が
今調べてたらNine Hundred Two?なる後継機が出るみたいですね
AB買っちゃうか後継機まで待つか、どうしよう…
- 455 :Socket774:2008/10/17(金) 11:19:40 ID:zpoU/GFy
- 俺は刀2
>>454
900と900twoだとトップの形が違うから、好きな形の方がいいと思
- 456 :Socket774:2008/10/17(金) 14:19:31 ID:pXlR1JtZ
- 900はS1283、1200はU120ex使ってる
トップはSI128,風神たん,匠,ANDYと試してみたけど軒並み5℃以上温度高め
ANDYが一番冷え悪かった。やはり生吸気取れないから背の高さが影響してるのかと
ただ構成次第で割りと変わるもんだし、
トップは周辺冷却で勝るから一概にサイド>トップとは言えないと思う
目的に合ったクーラー選べばいい
- 457 :Socket774:2008/10/17(金) 15:09:03 ID:Y8PQ4T9O
- >>449
忍者弐いいよ。
サイドフロー最強。
- 458 :Socket774:2008/10/17(金) 17:11:29 ID:C8YuWOUo
- 最強では無いな
- 459 :Socket774:2008/10/17(金) 18:33:29 ID:QTqXuqm8
- いや、ファンレス的にサイドフロー最強と言いたいんだろ
トップフロならワロチだろうが
- 460 :Socket774:2008/10/17(金) 20:35:49 ID:8tWGjpch
- Silent Knight IIは最強と思いたい
- 461 :Socket774:2008/10/17(金) 23:17:19 ID:SGltRFEu
- KAMA ANGLE・・・
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081018/etc_scythe2.html
これはHUNDREDシリーズの為の形状じゃなかろうか!?
- 462 :Socket774:2008/10/17(金) 23:20:52 ID:a4HtaPL3
- みんな5インチベイに何設置してんの?
- 463 :Socket774:2008/10/18(土) 00:04:02 ID:ZSkDHDNf
- 小物入れ付けてる
- 464 :Socket774:2008/10/18(土) 00:24:17 ID:BuU4OmBJ
- >>462
なにも付けてない。DVDドライブも外付け
- 465 :Socket774:2008/10/18(土) 00:36:08 ID:k2p5vRG8
- 小物入れはなにげに便利だな
- 466 :Socket774:2008/10/18(土) 00:45:30 ID:GI20TOt/
- >>461
ワロスみたいだなww
- 467 :Socket774:2008/10/18(土) 03:22:10 ID:VJR4eoM4
- TRUE Copperとかどうだろう
泣く子も黙る1800g
- 468 :Socket774:2008/10/18(土) 06:37:25 ID:tKMcIBf7
- 900な俺は マルチドライブ カードリーダー内臓FDD
- 469 :Socket774:2008/10/18(土) 07:20:30 ID:DhJ9zIgA
- 900な俺はマルチドライブ、カードリーダー内臓FDD、KAZE MASTER
- 470 :Socket774:2008/10/18(土) 07:38:30 ID:5pq+YNjr
- 900なおれは、HDD*9
- 471 :Socket774:2008/10/18(土) 09:26:31 ID:TtewSB2b
- 900 最初は、上から風升4ch・カードリーダ・マルチドライブ
今は 笊ZM-MFC2・Sound Blaster X-FiのX-Fi I/Oドライブ・マルチドライブ
って感じか
スレ違いになるが笊のファンコンはここまで視野角がせまいと思はなかったな
これなら風升の方がええわ!熱くなるけどさぁ
- 472 :Socket774:2008/10/18(土) 09:35:15 ID:KalVzGpD
- 1200使いに聞きたいんだけど、電源ってどんなの使ってる?
買い換えるのに参考にしたいんで
- 473 :Socket774:2008/10/18(土) 09:51:12 ID:dpeqIrff
- このスレの中で900用に1200のフィルターセット買った人もしくは買う予定の人いる?
どうやらケージ付の1セットで3kらしいんだが、2セット買うと6kだから、すげー迷ってる
実際900で何かしらの埃対策してた人で1200持ちの人いたら使用感とか教えてほしい
埃対策済みから6kも払って乗り換えるほどのものかどうか・・・
ケージいらないからせめて2セットで4kくらいにしてくれよ!
- 474 :Socket774:2008/10/18(土) 10:32:27 ID:k080Fabk
- 900にはainexの黒アルミファンフィルタでいいと思う
- 475 :Socket774:2008/10/18(土) 10:43:36 ID:LaJBlQ5b
- フィルターセットて何?どこで買えるの?
- 476 :Socket774:2008/10/18(土) 10:45:21 ID:5pq+YNjr
- 以前、アンテックSRの人から、もうじき900のフィルターセットが販売されると連絡を受けたが
音沙汰なし・・・
- 477 :Socket774:2008/10/18(土) 10:46:08 ID:/QItribd
- >>475
ショールーム
通販も出来るよ
俺もフィルタセット買おうか迷ったけど結局ainexのアルミファンフィルタで落ち着いた
360円×2
- 478 :Socket774:2008/10/18(土) 10:46:19 ID:5pq+YNjr
- 連投すまん、くれたメールってこれね
>近々、Ninehundread用のフィルター装着化キットをショールームにて販売いたします。
>ANTECMAPhttp://www.antecmap.com/index.phpにて発表いたします。
>情報をお待ち下さい
- 479 :Socket774:2008/10/18(土) 10:49:28 ID:FRmSGliT
- 1ヶ月に一回ばらしてフィルター掃除してる俺は
ネジ穴が馬鹿になりつつある、付属ファンの配線変えるのに爪2本折ってるしなw
フィルターセットでるなら2セット購入考える
- 480 :Socket774:2008/10/18(土) 10:49:59 ID:LaJBlQ5b
- >>477
thx
- 481 :Socket774:2008/10/18(土) 10:53:17 ID:/QItribd
- そういえば今日ってSKELETONの早組み大会だよな・・・
http://www.antecmap.com/modules/gnavi/index.php?lid=1102&cid=5
参加する奴いる?
- 482 :Socket774:2008/10/18(土) 10:55:00 ID:dpeqIrff
- どうやら、もう入荷はしてるらしいが予約してた人から捌くので販売はまだらしい
>>474
>>477
レスd
俺もそうしてるんだけど、前面のカバーはずさずにフィルター抜けるんだよね?
頻繁に掃除するんでそこにちょっと魅力を感じてる
- 483 :Socket774:2008/10/18(土) 11:01:27 ID:scaf8EdF
- そんなイベントやってるのか、整理配布が11時からの時点で今から準備して出ても
俺は間に合わないw
- 484 :Socket774:2008/10/18(土) 12:01:57 ID:TtewSB2b
- 俺は、大枚はたいてゲージセット(フィルター)を買ったがまあいいと思う
只、サイドパネルをはずしゲージを止めているビスを緩めての作業が面倒と言ったら面倒
たしかクラマスの932は前面カバーがワンタッチで外れるようになっていたはずだがそのような仕様にしてくれると
有り難い。上の方でもあったがAinexフィルターを当初使っていたがねじ山がばかになってきて替えた次第さ
大した問題でないがゲージを組み替えて搭載したらフィルターが上がらなく「なんでだろ〜」と思ったら
ファンをオウルテック製に交換していて、ファン リブ無しの為、強く締めすぎていてフィルターにあたって上がらなかった
そこでねじ山をカット 長文スマソ
- 485 :Socket774:2008/10/18(土) 12:10:08 ID:BuU4OmBJ
- >>472
SS-700HMのファンの上にフィルターのせてつかってる。
フルタワーだけど、奥行があんまり無いので、大容量の電源を使う場合は注意。
- 486 :Socket774:2008/10/18(土) 12:36:57 ID:I5sIavbl
- 300でおりたんは俺だけ!
- 487 :Socket774:2008/10/18(土) 12:40:29 ID:LaJBlQ5b
- 500WにHDD9台+色々付けてるけどやばいかな
- 488 :Socket774:2008/10/18(土) 12:41:18 ID:5pq+YNjr
- >>487
HDD9台で400W
- 489 :Socket774:2008/10/18(土) 12:42:53 ID:LaJBlQ5b
- 安心した
- 490 :Socket774:2008/10/18(土) 12:44:32 ID:5pq+YNjr
- >>489
で不安定で600Wに換装した
- 491 :Socket774:2008/10/18(土) 12:49:43 ID:FSgsgSt1
- 9台も何に使ってるんだ?RAID 5+α?
- 492 :Socket774:2008/10/18(土) 12:49:49 ID:BuU4OmBJ
- つ 電源電卓
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
- 493 :Socket774:2008/10/18(土) 12:50:43 ID:LaJBlQ5b
- >>490
心配した
- 494 :Socket774:2008/10/18(土) 12:52:15 ID:5pq+YNjr
- >>491
ファイルサーバだよ
いろいろ入ってる
- 495 :Socket774:2008/10/18(土) 12:53:12 ID:LaJBlQ5b
- >>492
900Wですた
- 496 :Socket774:2008/10/18(土) 12:57:18 ID:BuU4OmBJ
- \(^o^)/
- 497 :Socket774:2008/10/18(土) 13:06:21 ID:XJM8xFeL
- ☆BIOSTAR友の会☆ Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218911112/
AntecとI45の組合せだと一部バックパネル問題あるらしいな
>MVKが言うには、
>「今回の件は、Antec社がATX規格を守らずにいい加減に作ったから合わないようだ。(Antec以外の不具合報告が無いため?)」って言ってる。
>しかしながら、「Antecへの対応部品を作って送ります」だってさ。
>「非は認めないけど、対応部品は配ります」ってちょっと変な対応。
- 498 :Socket774:2008/10/18(土) 13:32:52 ID:NRbOHJUn
- >>479
そうゆう用途だとテーパーネジはダメだろ・・・
ttp://www.ainex.jp/products/scm-02.htm
こうゆうの使ったら?
これだとネジの長さが足りないって時は、ホームセンターへGO!
- 499 :Socket774:2008/10/18(土) 13:41:01 ID:BuU4OmBJ
- ドライブケージを固定するハンドスクリューのことかと。
こーゆーの使えないかと思ったけど
ttp://www.chemis.co.jp/shop/pc/index.php?mod=grp&idd=0000000001
ミリネジなんだよなあ。でもまあ、鉄板と鉄板を固定するだけだから大丈夫かな。
- 500 :Socket774:2008/10/18(土) 13:48:33 ID:aYCY3B+S
- >>327 >>330
300のフロントのファン鎌フレックス1000rpmの前に
ティッシュ2枚つづりのを1枚にして貼ってみた。
HDDの温度はあまり変化ないけど
チップセットとVGA(ファンレスHD3450)の温度は思った以上に上がる!
5度ほど上がるね。VGAはかなり変化して、50度だったのが60度〜64度まで上がる。
ティッシュ1枚でコレだからホコリとりフィルターってやつならもっと上がりそうだ。
エアフロー奥が深いな。
- 501 :Socket774:2008/10/18(土) 13:51:28 ID:FSgsgSt1
- ティッシュの方が空気の遮蔽性高そうがけど
- 502 :Socket774:2008/10/18(土) 14:14:49 ID:twDWd4oP
- Nine hundred使ってます。
埃の侵入に困ってます。
フィルターを装着してる人がいましたら、参考にしたいので
画像をうpしてくださるとありがたいです。
- 503 :Socket774:2008/10/18(土) 14:19:58 ID:hCZBTA58
- ぐぐりもせずログも読まずにこういうのを丸投げっていうんだな・・・
- 504 :Socket774:2008/10/18(土) 14:22:12 ID:NSav/AJ1
- ぶっちゃけその話は既出すぎてもうみんなうんざりって感じだろ
- 505 :Socket774:2008/10/18(土) 14:26:04 ID:FSgsgSt1
- >>502
http://www.amazon.co.jp/%E7%A9%BA%E6%B0%97%E6%B8%85%E6%B5%84%E6%A9%9F-%E7%A9%BA%E8%AA%BF%E3%83%BB%E5%AD%A3%E7%AF%80%E5%AE%B6%E9%9B%BB-%E5%AE%B6%E9%9B%BB-%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%88%A5/b?ie=UTF8&node=4083011
- 506 :Socket774:2008/10/18(土) 19:24:39 ID:Hcd/2vso
- >>502
http://www.antecmap.com/uploads/gnavi/1101.jpg
- 507 :Socket774:2008/10/18(土) 19:29:17 ID:q5KzjvSq
- >>506
キタナイwwwwwww
- 508 :Socket774:2008/10/18(土) 19:35:04 ID:dpeqIrff
- >>506
もしかしてupした人じゃないよな?
- 509 :Socket774:2008/10/18(土) 19:38:52 ID:NXQMRMQS
- 見た目がどうでもいいならダンボールケースで十分だろ
なんで排気の天井ファンの部分が茶ばむかが謎
- 510 :Socket774:2008/10/18(土) 19:41:50 ID:DWtfZqO3
- それだとケースなんでも良さそうだよな。
そこまでホコリ気にするなら完全水冷にすりゃいいのにw
- 511 :Socket774:2008/10/18(土) 19:43:44 ID:B7p4q405
- ちゃばむって初めて聞いた
チャバネ?
- 512 :Socket774:2008/10/18(土) 19:52:26 ID:NXQMRMQS
- 黄ばむを色段活用した
- 513 :Socket774:2008/10/18(土) 20:13:44 ID:qYrar4U8
- 完全水冷にしても多少は空気流さないとコンデンサーとか冷えない
いっそPCをクリーンルームで囲ってしまおうぜ!
- 514 :Socket774:2008/10/18(土) 20:15:08 ID:Hcd/2vso
- >>508
違います。
俺のはコレ↓
http://ppp.atbbs.jp/photo/antechund/12243282314.jpg
誇りなんて気にしてたら普通このケース使わないよな。
- 515 :Socket774:2008/10/18(土) 20:15:35 ID:FSgsgSt1
- 空気清浄機使うってのはあながち冗談じゃないな
- 516 :Socket774:2008/10/18(土) 20:19:07 ID:reXYVFsf
- 空気清浄機って効果ある?
- 517 :Socket774:2008/10/18(土) 20:19:39 ID:reXYVFsf
- あ、普通の使用法としての効果
部屋の埃がひどいので
- 518 :Socket774:2008/10/18(土) 20:23:37 ID:NXQMRMQS
- キタナイ
掃除しろ換気しろ
- 519 :Socket774:2008/10/18(土) 20:23:41 ID:qYrar4U8
- ケース全体にパンストかぶせるコレ最強の埃対策
- 520 :Socket774:2008/10/18(土) 20:24:54 ID:dpeqIrff
- >>514
上のほうで埃対策について話してる俺にそれを申すか
ただ見た目や冷却性能めちゃくちゃ落としてまでHundred系使うのは理解できない
>>506見たときケースがかわいそうって思った
- 521 :Socket774:2008/10/18(土) 20:29:06 ID:B7p4q405
- たばこ吸うから空気清浄機は必須です
いつでもフル活動!予備フィルター対数完備!
- 522 :Socket774:2008/10/18(土) 21:54:02 ID:VIOR20Yy
- >>520
俺も埃なんて気にしない。
毎週、エアダスター&ハンディワイパーで外側お掃除。
一ヶ月に一度、エアコンプレッサー(4Mpa位)でエアガン使ってお掃除。
注:エアガンの先が当たるとショートするかもしれないので、収縮チューブでカバー
半年に一度、軽くばらして、掃除機掛け。
自作を機会にタバコも止めたし。
隔週で車にワックスかけたりするのに比べたら、パソコンの1台や2台どうってことはない。
- 523 :Socket774:2008/10/18(土) 21:55:28 ID:F+aWiX/5
- 俺はエアコンプレッサーで一吹きだな。一か月分の埃が瞬く間に消える。
- 524 :Socket774:2008/10/18(土) 22:10:24 ID:B7p4q405
- 2馬力のコンプレッサーでやったらファン我物故割れたから今はホムセンで買ってきたブロアー(1980円)で吹いてる
車洗ったときに水も吹き飛ばせるし、物故割れるまで使えるからエアダスターより超お得
- 525 :Socket774:2008/10/19(日) 00:03:21 ID:P3/WF7ss
- twoまだー?
いい加減買い替えさせてくれ。
- 526 :Socket774:2008/10/19(日) 00:04:04 ID:2p80gtKf
- >>485
亀だけどトンクス
SS-700HMかMODU82+ EMD625AWTで悩む・・・アッー!!!
- 527 :Socket774:2008/10/19(日) 00:04:46 ID:KpZ9ME3O
- >524
それ安くていいな
どんなのかkwsk
- 528 :Socket774:2008/10/19(日) 09:11:18 ID:duAdATqX
- PC掃除用にこのコンプレッサはどうだろ?
TAMIYA製品。
コンプレッサというかエアブラシセットなんだけど。
プラモ作るのにも便利だし、ひとつぶで2度おいしい感じ。
http://www.tamiya.com/japan/products/74520basic_comp/basic_comp.htm
- 529 :Socket774:2008/10/19(日) 09:18:48 ID:ziJbIEVI
- 湿気の多い時期は水に気をつけて!。
- 530 :Socket774:2008/10/19(日) 09:18:58 ID:2qVtoGhp
- コンプレッサも悪くないけど、まずは掃除機から
- 531 :Socket774:2008/10/19(日) 09:24:16 ID:nPaAKzc8 ?2BP(25)
- >>528
これ持ってるけど最近出してねぇ
- 532 :Socket774:2008/10/19(日) 09:39:19 ID:pZ78s8ZB
- 外に運んでエアダスター一択
- 533 :Socket774:2008/10/19(日) 10:03:53 ID:rgbpOZPr
- Twelve Hundred+CMPSU-620HXJPを購入して裏配線しようと思うんだけど、
既存の穴以外で加工は必要になってくる?
まだパーツが揃ってないんだけどマザーはP5Q Deluxeで検討中。
その場合、4ピン12V電源コネクタの延長は必要になるかな?
他に必要な物やお薦めの物があれば教えてくれるとありがたい。
- 534 :Socket774:2008/10/19(日) 10:11:03 ID:6gY0kNNW
- 既存の穴以外を加工して作るてのは完璧な物を作りたい人ぐらいだと思うんだが
どこまでやりたいかによるんじゃね?
- 535 :Socket774:2008/10/19(日) 10:12:08 ID:r/2h4/Qp
- 電源ケーブルは、4ピンも24ピンも届いたとしても
延長ケーブルがあると取り回しに自由度ができていい。
あとは無駄に使っても気にならないくらい大量の結束バンド。
固定する輪っかがたくさん裏板についてるから、ニッパー片手に
盆栽爺よろしくいろいろ試してみると良いかと。
- 536 :Socket774:2008/10/19(日) 10:17:23 ID:2qVtoGhp
- 裏配線を見越して、長めのケーブルの電源ユニット欲しいよね
できればニプロン製
延長は結合部分がゴツくなるので、できればやりたくない
- 537 :Socket774:2008/10/19(日) 10:39:21 ID:duAdATqX
- 自分はTwelve Hundred+ENERMAX 82+ 525Wなんだけど、
8ピン12V電源は裏配線では届かなくて延長を噛ませました。
ENERMAX 82+ 525Wはケーブル長が長め。
これで届かなかったので、たぶんCMPSU-620HXJPでも届かないかと思われます。
ほかに欲しいモノ → ビーブ音のスピーカ
- 538 :Socket774:2008/10/19(日) 10:45:01 ID:6lwn/paw
- ほとんどの8ピンの12V電源ケーブルは、50cm
どのケースで裏配線が可能かの目安となる
- 539 :Socket774:2008/10/19(日) 10:46:24 ID:XhGt1t6E
- ふーむなるほど
- 540 :Socket774:2008/10/19(日) 11:00:13 ID:6lwn/paw
- ほとんどの8ピンの12V電源ケーブルは、50cm
ケースとマザーの組み合わせにおいて、延長ケーブルなしで裏配線が可能かの目安となる
- 541 :Socket774:2008/10/19(日) 11:05:15 ID:u/eY2zJV
- >>537
beepだからビープだぞ
同名雑誌だってあっただろう
マザーに直挿しのやつで我慢すればいいさ
- 542 :Socket774:2008/10/19(日) 15:25:38 ID:KpqCFNg4
- 1200の見た目崩したくないしケージだけタイツ履かせようかな…。
と、考えながら半年が経ちそうです。
- 543 :Socket774:2008/10/19(日) 16:22:38 ID:SmxLJAUo
- >>536
電源からケーブル引きなおせば良いだけじゃん。
好きな長さに出来るからお勧めよ。
- 544 :Socket774:2008/10/19(日) 17:09:40 ID:XdLi1f0/
- それで保証対象外にするんだよなw
- 545 :522:2008/10/19(日) 17:23:58 ID:hnx1sbiU
- >>524
エアブロワー、ホームセンターで見てきました。
先はゴム製だし、なかなかよさそうだけど、風量はどのくらい?
3980円くらいだと、7Mpaだけどしつこい埃も取れますか?
また、騒音はどんな感じでしょう?ドライヤー並みなら買いですが・・・・
エアコンプレッサーだと、圧が下がるたびに再始動してうるさいので
一ヶ月に一度くらいしか使えないんでね。
- 546 :533:2008/10/19(日) 17:35:25 ID:rgbpOZPr
- >>534>>535>>536>>537>>538 レスありがとう!
結束バンドはないから買ってくる。
電源コネクタは結構届かないのや余裕を見た方がよさそうなのが出てくるね。
裏配線は出来るだけ綺麗にしたい気持ちはあるけど、出来れば加工はしたくないかなって。
既存の穴でそこそこ出来るのならそれでおkです。
スピーカーはちょい前のスレで取り上げられてたAinexのBZ-01にしてみる予定。
みんなの意見を参考にチャレンジしてみる。ありがとう。
- 547 :Socket774:2008/10/19(日) 17:53:42 ID:XOS3uLwp
- 一応ちょっとだけ結束バンド付属してるよ
- 548 :Socket774:2008/10/19(日) 17:54:13 ID:PVsI3ZL4
- Q9450のCPUクーラーをリテールからHDT-S1283に変更した。
ケースは900
下>上へファンの風が行くように設置した。(横向けってこと)
サイドファンと、クーラーのファンが干渉。
サイドファンを外した。
定格使用で、
リテールとの差はアイドルは-5℃程度、シバキ時は-20℃前後
ファン回転時と停止時の差はアイドル時3℃、シバキ時3℃程度。
(シバキはTripcode Explorer2時間程度だからあんまり参考にならんかな)
このケースだから、別にCPUファンつけなくても十分冷えてて、
CPUファンが止まってるのに気がつかなかったw。
(ファンガードを逆につけて抑え込んで回ってなかったw)
OCしたらまた変わってくると思うけど。
- 549 :Socket774:2008/10/19(日) 17:56:16 ID:jkDRb19x
- >>545
0.7MPaじゃないのか7Mだと強すぎるような気がするが
- 550 :Socket774:2008/10/19(日) 18:26:43 ID:K4HYvqF+
- 結束バンドって便利だけど、ちょこちょこ中身換えたりするから
使う気になれない・・・
- 551 :Socket774:2008/10/19(日) 18:30:35 ID:2T29TCGQ
- わかる
HDDとか結構頻繁に入れ替えるしびっしり配線してる人いるけど取り替えマンドセんだろうなって思う
- 552 :Socket774:2008/10/19(日) 19:04:46 ID:XdLi1f0/
- コネクター周りの差し込みだけ自由になってれば配線固めてもパーツ交換は問題ないよ。
むしろ導線が整ってるからやりやすい。
電源交換以外はね。
- 553 :Socket774:2008/10/19(日) 19:55:24 ID:duAdATqX
- 7MPaは明らかに強力杉
- 554 :545:2008/10/19(日) 20:33:48 ID:hnx1sbiU
- >>549
すいません
0.7Mpaでした。
- 555 :Socket774:2008/10/19(日) 22:33:26 ID:kDn3Mfl/
- >>550
中身変えるからこそ、タイラップ止めしまくってる俺
- 556 :Socket774:2008/10/20(月) 00:49:45 ID:44L1bwxA
- http://www2.imgup.org/iup712776.jpg.html
何となく撮ってみたくなって・・・
何だか良く解らない写真に・・・・
- 557 :Socket774:2008/10/20(月) 00:53:53 ID:vpj5C/cW
- >>556
その大げさな光の放射線はどうやってんの?
- 558 :Socket774:2008/10/20(月) 00:54:10 ID:sPWOnTNA
- うおっっっ まぶぶぶぶしっっっっ
- 559 :Socket774:2008/10/20(月) 01:02:56 ID:44L1bwxA
- >>556
クロスフィルターレンズ装着しています。
綺麗でロマンティックな街の夜景になど用いられる物ですが
汚い部屋の悪趣味な夜景に用いてみました・・・
- 560 :Socket774:2008/10/20(月) 01:08:20 ID:t+bOQ3e3
- >>556
ケーブルテレビのチューナーが同じだ
それよりも人形が怖い
- 561 :Socket774:2008/10/20(月) 01:08:53 ID:phR4AOGg
- >>556
モニターの位置からして卓上でnineだと思うんだが、使いにくくないか?
USBや電源が上部向いてるし、圧迫感が・・・
- 562 :Socket774:2008/10/20(月) 01:10:29 ID:6RW2xrR6
- それにしても光り物好きだよな、おまいら。
- 563 :Socket774:2008/10/20(月) 01:12:57 ID:kOyHoyzZ
- モニター脇で光ってると気が散りそうだ
- 564 :Socket774:2008/10/20(月) 01:19:59 ID:44L1bwxA
- >>561
お察しの通り卓上でnineです。
更に隣に19インチのCRTが鎮座している為、もはや動かす気力と
スペースと配置を考えるのが面倒でして・・・・・
スペースが足りnineです!( ゚Д゚ )
- 565 :Socket774:2008/10/20(月) 01:25:54 ID:9R68tq/n
- え?
- 566 :Socket774:2008/10/20(月) 01:34:16 ID:TfJFvjxO
- >>564
モニタの上の方(画像の左上)で光ってるのはなんぞ?
- 567 :Socket774:2008/10/20(月) 02:01:11 ID:44L1bwxA
- >>566
裸族のマンションに余ったnineのファン換装した物でございます。
シャッタースピードが長いので、ロケットエンジンにしか見えませんね・・・・
- 568 :Socket774:2008/10/20(月) 02:38:27 ID:zVJUSZJJ
- P182使ってるんだが、後ろの排気口からほとんど風が出ないんだ。
前は付属ファンをLOWで運用、後ろと天井はセフレ2基をファンコンで900に絞っている。
窒息してるんだと思うけど、1200に替えたら幸せになれるかな?
静音重視なんでファンは800rpmのを7つ買って天板以外は全部替えるつもり。
HDDは氷室にでもぶち込もうかなと思ってる。
これでほぼ無音にできる?このケースで静音なんて甘いかな?
P190も考えたんだけど、電源2つもいらねえし高いからw
何度もジャストで最終確認画面まで逝ってるんだけど踏ん切りつかんのよね。
- 569 :Socket774:2008/10/20(月) 02:59:55 ID:htPl9HpU
- え、誤爆?1200で静音ってw
- 570 :Socket774:2008/10/20(月) 03:14:35 ID:/+4yvT7L
- 静穏重視と言いつつファンを7個も買うとは恐れ入るw
- 571 :Socket774:2008/10/20(月) 03:34:12 ID:Zq8/g9Mn
- >>568
よく冷えるケースで静音ファンをゆっくりまわせば逆に静かになる
っていう理論はありますが、基本的に1200は冷却重視で
音はあまり気にしない人向けです。むしろ音を聞きたい人むけ。
マザーのリレーのカチカチ音まできこえるよ。
- 572 :Socket774:2008/10/20(月) 05:14:29 ID:60ORJ+3P
- >>559 中二病仕様ですねわかります。
- 573 :568:2008/10/20(月) 09:02:32 ID:pgfYnchc
- 買え!って意見ばかりになるかと思ったが、
やめろという意見しかなくてすっきりした。
後継機待ってみるよ。サンクス。
- 574 :Socket774:2008/10/20(月) 09:14:19 ID:jrzfBrtt
- 1200でHDDを12台積もうと思ってるんですが電源はどの程度必要ですかね
E6850、ゲフォ8800GTS乗せる予定です
- 575 :Socket774:2008/10/20(月) 09:38:08 ID:C70PYMro
- justで頼んでた1200の電源セットが届いた
このスレ読んでいて箱がデカイとかいちいちネタにするほどなのか?と思っていたが
いざ届いて見たら箱のデカさに唖然
- 576 :Socket774:2008/10/20(月) 11:25:57 ID:0kvzSo9X
- 650-800Wぐらいあればいけるんじゃない?
俺ならNASや外付けにして台数減らすがさ
まぁ安物電源には手出すなよ、そんな過酷仕様じゃポックリ逝かれるぞ
- 577 :Socket774:2008/10/20(月) 12:04:35 ID:jrzfBrtt
- >>576
ありがとうございました
- 578 :Socket774:2008/10/20(月) 12:43:51 ID:CNVrLNXz
- >>574
ttp://ascii.jp/elem/000/000/149/149672/
- 579 :Socket774:2008/10/20(月) 12:53:18 ID:BbvEH1bU
- 文● 加藤 勝明 こいつの書く記事いまいち信用ならんもの多くない?
- 580 :Socket774:2008/10/20(月) 13:51:25 ID:pgfYnchc
- >574
シーソニックのSS700HMあたりが良いんじゃないかな。
- 581 :Socket774:2008/10/20(月) 14:23:29 ID:uBG1L5J9
- まぁ手堅い選択だな。
価格に見合わない高い産廃電源も普通にあるし。
- 582 :Socket774:2008/10/20(月) 17:37:21 ID:wfu5HNlN
- >>574
CMPSU-750TXJPオススメする。
- 583 :Socket774:2008/10/20(月) 18:44:08 ID:jrzfBrtt
- >>580-582
ありがとうございます
どちらかにしようと思います
- 584 :Socket774:2008/10/20(月) 19:13:36 ID:Zq8/g9Mn
- さあ、1200は用意した、HDDも12個用意した、電源も安心なのを用意した、
さあ組むぞ!!! → HDD9個しかつかないじゃん…(´Д⊂ とかならぬよう。
- 585 :Socket774:2008/10/20(月) 19:29:28 ID:FaBbn+rC
- 裸族のマンションをだな
- 586 :Socket774:2008/10/20(月) 21:03:24 ID:8QyGK+qF
- 田舎パソコン工房にKAMAangel置いてあったんだが買うべきなのだろうか・・・・・
- 587 :Socket774:2008/10/20(月) 21:21:19 ID:soYsQlfV
- >>586
それ天使だぞ
- 588 :Socket774:2008/10/20(月) 21:24:17 ID:7aM26n1a
- 鎌クロス卒業して天使ゲットしてくるかなっと…
- 589 :Socket774:2008/10/20(月) 21:28:38 ID:vEypDGwY
- サイドにファンつけたらボウボウボウボウって音するようになった
ファンの音かと思ったけどサイドカバーを少し触ってみると音が消える
なんぞこれーーー
- 590 :Socket774:2008/10/20(月) 21:31:11 ID:+br4/H4c
- ただの共振だ
- 591 :Socket774:2008/10/20(月) 21:32:54 ID:vEypDGwY
- 天井の共振は煩わしくとも何ともないんだが
これは結構煩わしい・・・ファンの音よりも煩わしいよ・・・
こっちは文鎮置くわけにもいかんし、どうにかならんだろうか?
- 592 :Socket774:2008/10/20(月) 21:37:40 ID:soYsQlfV
- 磁石でも貼っとけ
- 593 :Socket774:2008/10/20(月) 21:40:40 ID:brCazDAH
- >>591
ケースとファンは何使ってるの?
少し触ってみると音が消えるってことは、
本でも立て掛けてみれば?
- 594 :Socket774:2008/10/20(月) 21:50:02 ID:vEypDGwY
- ケースはThreeHundred
ファンはKAMA-FLEX 100rpmです
磁石とかよさそうだけど、パーツ類に影響与えないのかな?
- 595 :Socket774:2008/10/20(月) 21:53:16 ID:k5vVdq7g
- ホームセンターに売ってる制震材買うのが吉。
- 596 :Socket774:2008/10/20(月) 21:54:46 ID:KWn7rLT9
- 軸にわずかでもブレがあると振動が酷いよ
ファンを買いなおすのが吉かと
- 597 :Socket774:2008/10/20(月) 21:56:57 ID:vEypDGwY
- マジですか・・・
とりあえず2個かってフロントとサイドにつけてるから変えてみようかな
- 598 :Socket774:2008/10/20(月) 22:25:45 ID:UIHiMMuj
- 1200のフロントファン交換したんだけど
ねじ止めるところってすごく折れやすくない?
俺のが不良品なだけ?
- 599 :Socket774:2008/10/20(月) 22:30:02 ID:vEypDGwY
- 取り替えても変わりないね、残念だよ、うう;;
- 600 :Socket774:2008/10/20(月) 22:49:06 ID:Zq8/g9Mn
- >サイドカバーを少し触ってみると音が消える
サイドカバーを少し触ったような状態を保つ工夫をしたらいいんでは?
- 601 :Socket774:2008/10/20(月) 22:58:11 ID:wRarttR+
- お前アタマイイナ ふへえ
- 602 :Socket774:2008/10/20(月) 23:04:47 ID:5CX6Bha6
- 900AB使い始めて二ヶ月半。
床から20cmほど高いラックに収めてるけど、それでも埃吸うね。
冷えてるから文句ない。
むしろ、ainexの前面フィルタが意味ないことに気がついた。
- 603 :Socket774:2008/10/20(月) 23:11:38 ID:TfJFvjxO
- 定期的にサイド開けて、中見てニヨニヨしてエアダスターと掃除機片手に掃除してる
- 604 :Socket774:2008/10/20(月) 23:13:19 ID:wRarttR+
- 1200使いだが、サイドの窓から中身ながめてニヨニヨできるのがいいよな。
- 605 :Socket774:2008/10/20(月) 23:14:59 ID:5CX6Bha6
- 前面ファン掃除でニヨニヨできるオマエがうらやましいぞ、マジ。
- 606 :Socket774:2008/10/20(月) 23:15:12 ID:TfJFvjxO
- そういや、900のサイドパネルにTricool増設しようと思ったんだけど
あれうまくはまらなくね?気合いで押し込むの?
- 607 :Socket774:2008/10/20(月) 23:17:35 ID:Zpw+DesP
- 300使いだが、サイドの網から中身覗いてニヨニヨできるのがいいよな。
- 608 :Socket774:2008/10/20(月) 23:26:07 ID:iN7PSr9O
- >>606
うまくはまるけど、向きを意識して組み付けないと
何回も取り外して、アクリル折りそうになる。
あとコードも挟まりやすい。
- 609 :Socket774:2008/10/20(月) 23:38:31 ID:UNEVPrKe
- >>602
ainexのフィルタ外して二ヶ月半放置すれば、
違いがわかるはず
- 610 :Socket774:2008/10/20(月) 23:54:04 ID:RFuMdDgR
- ainexのネットは目が細かすぎじゃない?
吸気の邪魔されて別の場所から埃吸い込んでると思う
- 611 :Socket774:2008/10/21(火) 07:55:03 ID:lVHJV3mX
- フィルター載せるなら前面だけで終了はないでしょw
ブラケット交換 サイド・フロントファンにフィルターぐらいやるよね?
- 612 :Socket774:2008/10/21(火) 11:37:33 ID:H2bKosu5
- >>609
それなりに効果ありってことなのね。
>>610
オレが使ってるアルミフィルタはそうでもないけど。
>>611
フロントだけ。排気のトップとリア、サイドはファン自体付けてない。
てゆーかフィルタは吸気に付けたほうが一番効果的だと思うんだけど、
そうでもないの?
- 613 :Socket774:2008/10/21(火) 11:48:46 ID:LFjMU6RR
- >>612 611は吸う部分はフィルターつけるだろって意味だろ、排気につける意味がわからん
極々稀に居るけど
外気→ファン→フィルター→で取り付ける奴も意味不明、大量に吸気してもフィルターで
弾かれちゃう件について理解してないと思われる
- 614 :Socket774:2008/10/21(火) 11:53:15 ID:uV5nnH8k
- >>613
HEPAフィルターで排気きれいでお部屋も快適
- 615 :Socket774:2008/10/21(火) 11:55:49 ID:1DBnjKsh
- >>614
その発想はなかったわ
- 616 :Socket774:2008/10/21(火) 11:56:18 ID:O1SlT7fx
- >>614
空気清浄機買え
- 617 :Socket774:2008/10/21(火) 12:04:41 ID:Af8DniBn
- そもそも吸気でホコリ止めてたらPCから何がでてくるんだよw
- 618 :Socket774:2008/10/21(火) 12:09:00 ID:CrexM/NJ
- >>617
吸気で? 排気じゃないの?
- 619 :Socket774:2008/10/21(火) 12:14:14 ID:Af8DniBn
- 吸気ファンにフィルターついてたらPC内はクリーン
よって排気ファンから何が出てくるか教えてくれ
という風に細かく書かないと伝わらないか?
- 620 :Socket774:2008/10/21(火) 12:14:45 ID:uV5nnH8k
- >>617
Gブリの糞とか
- 621 :Socket774:2008/10/21(火) 12:16:07 ID:j+t1SFZ0
- 排気にフィルターつけたり背面ブラケット変えたりするのは
黒いG対策だったのか!
- 622 :Socket774:2008/10/21(火) 12:32:37 ID:x1Ya9imi
- >>619
吸気ファンのフィルターで100%防げるのか?
- 623 :Socket774:2008/10/21(火) 13:43:10 ID:H2bKosu5
- >>613
オマエがよくわかってないのと違うか?
オレはさ、フロントベゼル→ainexアルミフィルタ→ファンで設置。
フィルタを通した外気をファンで内部に運び、後部ファンから排気。
だから、排気側のリア、トップには何もつけてないってことだよ。
フィルタを付けてるのにけっこう埃入るね、ってのが、元々のオレの意見なんだが。
- 624 :Socket774:2008/10/21(火) 13:46:42 ID:uV5nnH8k
- >>622
そもそもそんな細かく真面目にするような話じゃないぞw
いま部屋の掃除してて思ったんだが、1200のフロントの
ハニカムメッシュっていらなくね?これがなければ、フィルタの掃除が楽だし
複雑なフィルター取り外し機構がいらなくなる。
- 625 :Socket774:2008/10/21(火) 13:50:00 ID:FbE7xq0A
- 1200のフィルタはすっごい細かい粉塵はさすがに中に入ってる感じ
>>624
うん、あれのおかげで掃除が面倒だよね
ゲージ固定しとかないと共振しそうだし、
固定しておくと掃除の時わざわざネジ外してフィルタとってとかなると面倒すぎる
で、掃除機で吸う場合あのメッシュが邪魔かな
- 626 :Socket774:2008/10/21(火) 16:42:52 ID:KN4T/4P5
- つかお前ら吸気のtricoolの速度いちいち調節してんの?
それともファンごと交換した?
- 627 :Socket774:2008/10/21(火) 16:56:01 ID:uV5nnH8k
- 弱のままでよく冷えてるから調節してない
- 628 :Socket774:2008/10/21(火) 17:50:55 ID:tSsac1O6
- ファンごと交換した
- 629 :Socket774:2008/10/21(火) 18:25:42 ID:5NHjWVVb
- 買ってすぐ取り外してパーツ入れの中で出番を待ってる
- 630 :Socket774:2008/10/21(火) 18:37:39 ID:uV5nnH8k
- なんだみんなムムムのためにすべてを犠牲にはしないのか
- 631 :Socket774:2008/10/21(火) 19:19:16 ID:KN4T/4P5
- とにかく埃フィルタのありとなしでは吸い込みが違うな
フィルタ付けててtricoolの弱だと正直、自然エアフロー以下だな
排気全快にしてもP180やsoloのように密閉じゃないから
勢い良く抜けてくれないし
- 632 :Socket774:2008/10/21(火) 19:46:41 ID:xNreFTfm
- 5個の12Cmファン全て強でも余裕で寝られる俺がジャスティス
- 633 :Socket774:2008/10/21(火) 21:15:49 ID:uV5nnH8k
- 天板ファンの上に完熟マンゴーの香りの芳香剤おいたら
部屋中がくさい
- 634 :Socket774:2008/10/21(火) 21:17:08 ID:ixUZZa9h
- 12cm5つを全強ってカオスだろw
沖縄在住?
そこまでしなくても冷えると思うが。
- 635 :Socket774:2008/10/21(火) 21:17:33 ID:5NHjWVVb
- わろたw
- 636 :Socket774:2008/10/21(火) 21:20:42 ID:34JN9HCH
- 俺も、ママンが部屋に入ってきたとき、
「あんた、まだクーラーつけてるんか?」
って聞かれたよ。
- 637 :Socket774:2008/10/21(火) 21:21:53 ID:pIWp+fG0
- 1200買ったけどベイを使いきれないことに気がついた
- 638 :Socket774:2008/10/21(火) 21:31:20 ID:xNreFTfm
- ちょっとした小さな会社の片隅に置いてあるサーバーみたいな音出してますが
私の睡眠を妨げる事は無理の様です。
何と言うか、この存在感がたまらNineです!
- 639 :Socket774:2008/10/21(火) 21:41:57 ID:B1sithx9
- 山田君、>>638のベイを3つ持ってって
- 640 :Socket774:2008/10/21(火) 22:04:47 ID:Z2E7aQL7
- じゃあ、天板ファンは俺に。
- 641 :Socket774:2008/10/21(火) 22:10:54 ID:52VpI6Ok
- 900のtricoolを紳士やセフレに替えてファンコンで回転数落としたら
今度はビッグボーイの風切り音が一番五月蠅くなってきた。
- 642 :Socket774:2008/10/21(火) 22:23:38 ID:Qgd2eug4
- ボーリング場の手乾かし機みたいに、ついトップファンに手をかざしちゃう俺。
- 643 :Socket774:2008/10/21(火) 22:25:12 ID:uV5nnH8k
- あるあるw
- 644 :Socket774:2008/10/21(火) 22:25:19 ID:RenaZMy9
- やるやるw
といっても冬に向けて停止させちゃってるけど
- 645 :Socket774:2008/10/21(火) 22:26:08 ID:pIWp+fG0
- ファンケーブルが引っかかっててトップファンが回っていないことに3日経ってから気づいた俺
- 646 :Socket774:2008/10/21(火) 22:40:51 ID:H2bKosu5
- 前面ファンをMidからLowに変えたんだが、指が入らねーヨ
- 647 :Socket774:2008/10/21(火) 22:43:44 ID:XP5026JO
- いやらしいっ!
- 648 :Socket774:2008/10/21(火) 23:56:19 ID:YtyFuOa/
- NineHundredとTwelveHundred買うとしたらどっちがいいかな?
- 649 :Socket774:2008/10/22(水) 00:05:49 ID:zfrqbbTe
- . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *大は小を兼ねる・・・言いたい事は分かるな?
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +確かJustの箱傷も電源セットも残っていた筈だが
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 650 :Socket774:2008/10/22(水) 00:07:00 ID:arEKOL51
- >>648
同じ質問をさせるために誘導したんじゃないぞ
誰もお前の使い方をしらない
スレ読んで参考にしろってことだ
- 651 :Socket774:2008/10/22(水) 00:12:15 ID:EGH3L2wr
- やっぱりマルチだったか
どっかで見たと思ったら
- 652 :Socket774:2008/10/22(水) 00:13:24 ID:zfrqbbTe
- なんてこった。知らずにマルチにレスしてしもうたのか
- 653 :Socket774:2008/10/22(水) 00:23:53 ID:n0VMs7p3
- 1200のフロントのESATAってHDDの電源どっから取るの?
教えてエロイ人。
- 654 :Socket774:2008/10/22(水) 00:29:02 ID:MPNFuj8l
- >>653
ケースの中からSATAの電源引っ張ってくるか、外付けケースにいれてコンセントからとるか
リアのブラケットに4pinをだすブラケットがあるからそれで4pinをSATA電源に変換してだすか
- 655 :Socket774:2008/10/22(水) 00:33:41 ID:n0VMs7p3
- >654
ありがとう。買おうか迷っててそこが少し引っ掛かってた。
どこにも付いてないからどうすんのかと思ったんだけど、やっぱりそんな感じなのね。
フロントに付けるならフロントから取れるようにしてくれれば良かったのにw
- 656 :Socket774:2008/10/22(水) 00:40:10 ID:pt6xg1DC
- あれ?さっき気づいたんだけど300ってリセットボタン前面にないじゃん?
- 657 :Socket774:2008/10/22(水) 00:40:43 ID:EGH3L2wr
- お前はなにを言っているんだ
- 658 :Socket774:2008/10/22(水) 00:42:21 ID:pt6xg1DC
- あ、すいません何でもありませんですた
- 659 :Socket774:2008/10/22(水) 00:47:42 ID:MPNFuj8l
- http://iyhoo.net/up2/src/up20891.jpg
http://iyhoo.net/up2/src/up20892.jpg
wikiのFAQの一番下の人です。前にSATAのケーブルどうにかしれ って言われたのでどうにかしてみました
CPUクーラーも電源も光り物にしてケースも900にしてみました
なんかレスもらえると嬉しいです
- 660 :Socket774:2008/10/22(水) 00:51:03 ID:1vXP8ihH
- >>656
300はフロントにリセットボタンありますが
つ、釣り?
- 661 :Socket774:2008/10/22(水) 00:51:45 ID:EGH3L2wr
- 大事なことなので2度言います。 SATAのケーブルどうにかしれ
- 662 :Socket774:2008/10/22(水) 00:55:36 ID:DckJVCwY
- >>659
ttp://www.vipper.org/vip963923.jpg
- 663 :Socket774:2008/10/22(水) 00:57:20 ID:n0VMs7p3
- ケーブル神ktkr
- 664 :Socket774:2008/10/22(水) 01:00:59 ID:MPNFuj8l
- >>662
HDD前後逆につけてる人ですよねー
AntecMapで見ましたー
- 665 :Socket774:2008/10/22(水) 01:06:38 ID:DckJVCwY
- いや俺じゃない。
新着レスに画像がある場合
自動でキャッシュ→画像変換→マイピクチャに保存
ってしてあるんだが、それで知らないうちに拾ったんだと思う。
- 666 :Socket774:2008/10/22(水) 01:07:29 ID:MPNFuj8l
- >>665
http://www.antecmap.com/modules/gnavi/index.php?lid=944&cid=3
そうだったんですか
この人ですよね、おそらく。
- 667 :Socket774:2008/10/22(水) 02:10:29 ID:tL0y+Q4E
- >>659
電源のケーブルどうにかしれ
- 668 :Socket774:2008/10/22(水) 02:38:57 ID:TmADmABW
- >>659
あえてもう一度言おう。「SATAのケーブルどうにかしれ」
- 669 :Socket774:2008/10/22(水) 05:50:33 ID:ak5OdAEM
- >>659
どうにかしてその程度であれば、センスないとしか言えないな
長いケーブルでも工夫次第で、見栄えよくできるのだけどな
きったねぇー配線だわw
- 670 :Socket774:2008/10/22(水) 07:21:19 ID:w0aAh6yg
- >>659 配線汚いwww
完璧にとは言わんがせめてある程度纏めようぜ
- 671 :Socket774:2008/10/22(水) 08:00:55 ID:5+g9LU3D
- >>662
綺麗だなぁ。
これケースの加工無しで出来たの?
- 672 :Socket774:2008/10/22(水) 08:03:28 ID:dG3OSbow
- >>671
>>666
- 673 :Socket774:2008/10/22(水) 08:09:06 ID:BB7nMRGr
- お前はすぐ上の過去ログすら読めないのか?
>>666にでてんじゃん
- 674 :Socket774:2008/10/22(水) 08:15:05 ID:dG3OSbow
- >>673
お前もな
- 675 :Socket774:2008/10/22(水) 08:16:57 ID:BB7nMRGr
- >>674 照れるじゃないかよw
- 676 :Socket774:2008/10/22(水) 08:22:59 ID:5+g9LU3D
- >>672>>673
そのサイトは見たけど、加工してるかわからんのよ。
コメントにも書いてないし。
- 677 :Socket774:2008/10/22(水) 08:34:50 ID:dG3OSbow
- >>676
ケース自体に加工はしていないはず
- 678 :Socket774:2008/10/22(水) 09:20:09 ID:TsAICtos
- ケージ類とっぱらってHDDマウンターを、金具でレールに固定してるだけじゃない?
正直これだけHDDが必要な人って何やってんの?と思うがさw
- 679 :Socket774:2008/10/22(水) 09:23:48 ID:dG3OSbow
- あとは網が使えないから鎌平
- 680 :Socket774:2008/10/22(水) 09:30:22 ID:g9v2gAt/
- >>659
そのSATAケーブルは硬いんだよな。
取り回ししにくいんだよ。無理にまとめようとすると、コネクタ折れそうだしな。
わかります。
- 681 :659:2008/10/22(水) 10:58:02 ID:oPKER6KK
- >>680
そうなんですよねー
前はMBに付属の使って、えらいことになってて、
たまたま青いケーブルあったんで買ってみたんですけど・・・
これの1mタイプ買えばよかったかな・・・
- 682 :Socket774:2008/10/22(水) 11:08:10 ID:oPKER6KK
- しかもID間違ってるし・・・
- 683 :Socket774:2008/10/22(水) 11:25:05 ID:Trk+fNov
- >>666の人はケーススレによく降臨しててやり方とか詳しく教えてくれてたような・・・
写真もリクに答えて色んな角度から撮ってくれてましたよ
- 684 :Socket774:2008/10/22(水) 11:28:37 ID:g9v2gAt/
- >>681
俺はこのケーブルを使っている。結構柔らかいよ。
ttp://www.ainex.jp/products/sat-3000bl.htm
こんなことができるし
ttp://jisaku.pv3.org/file/4225.jpg
- 685 :Socket774:2008/10/22(水) 11:38:20 ID:flA5QBQi
- >>684 白がお好き?w
- 686 :Socket774:2008/10/22(水) 11:40:28 ID:h3Ti8+z5
- >>684
サッカーファン?
- 687 :Socket774:2008/10/22(水) 11:48:53 ID:g9v2gAt/
- >>685
あらら、ほんとだw
白目立つよね。
電源とそのケーブル、CPUファンのケーブル、PCIスロットもそうだしw
電源ケーブルが白って、妙に目立って好きでない。
買っちゃったから後の祭りだけどさ。
- 688 :Socket774:2008/10/22(水) 11:51:30 ID:g9v2gAt/
- >>686
スルドイw
(連投スマソ)
- 689 :Socket774:2008/10/22(水) 12:16:51 ID:flA5QBQi
- 白のケーブルと電源も良さそうだが、汚れたら悲しくなりそうだなw
- 690 :Socket774:2008/10/22(水) 12:26:31 ID:g9v2gAt/
- >>689
全くだ
汚れたら、電源とケーブルにサインペンでいたずら書きでもするかw
- 691 :Socket774:2008/10/22(水) 12:29:30 ID:flA5QBQi
- いや・・それは駄目だろ・・・せめて塗装にしようぜ!w
- 692 :Socket774:2008/10/22(水) 12:34:11 ID:g9v2gAt/
- >>691
せっかくの提言だが、ここは「へのへのもへじ」の一択だろw スマソ。
あまりこのネタ引っ張るとヒンシュクなんでこのくらいにしとくよ。
- 693 :Socket774:2008/10/22(水) 13:00:52 ID:qLPNfSwp
- いや「ぬるぽ」や「m9(^Д^)プギャー!」とかだろ
2ch的には
- 694 :Socket774:2008/10/22(水) 13:01:48 ID:oB5Ye3r5
- 筐体内の写真は面白いな
- 695 :Socket774:2008/10/22(水) 13:03:59 ID:flA5QBQi
- うp主が自重したのにさらに引っ張るなよ
- 696 :Socket774:2008/10/22(水) 17:04:12 ID:SNPk5X9T
- 900で組んだのだが、サイドパネル設置のファンを吸気にしようか排気にしようか迷ってるんだ。
もちろん環境にもよるってわかってるんだが、みんながどっちにしてるか教えてくれないか?
ケース付属のファンはなにもいじってない。すべてlowにするつもりなんだが。
- 697 :Socket774:2008/10/22(水) 17:23:17 ID:8rV2+bse
- >>696 俺は吸気にしてる
理由は電源ファンを1000rpmまで絞ってるから、
ほっておくと電源から吸気しはじめるからw
- 698 :Socket774:2008/10/22(水) 17:25:17 ID:ARLrHolA
- >>659
俺これよりひどい
- 699 :Socket774:2008/10/22(水) 17:34:13 ID:vJwT0mpK
- サイドはグラボがあるから、吸気の人が多いとオモ
私も吸気。
- 700 :Socket774:2008/10/22(水) 17:36:09 ID:8rV2+bse
- >>659
ぱっとみてP2P専用機かと思った
- 701 :Socket774:2008/10/22(水) 17:37:16 ID:6okFBYi6
- 普通は吸気だろうね
俺は塞いで完全にサイドフローにしてるけど
>>698
さぁ晒すんだ!何かが変わるかもしれない
- 702 :Socket774:2008/10/22(水) 17:37:59 ID:6QzR4ZJX
- 300でトップ・バックファンのみでLOWにして使ってるけど
アイドルでCPU40℃、GPU45℃(ファンレス)
HDD2台34℃
これでフロントファン追加してLOWで廻すと、もっと冷えるもんでしょうか?
- 703 :Socket774:2008/10/22(水) 17:42:58 ID:SNPk5X9T
- >>697
電源からの吸気は考えなかったwサンクス
>>699
グラボの温度が案外低かったので迷ってました。
やっぱり吸気ですかね。ありがとうございます。
>>701
俺のCPUクーラーはへたれだから真似できませんw
吸気にします。
- 704 :Socket774:2008/10/22(水) 18:52:52 ID:5hqSeJuQ
- >>702
トップファン止めてて自然吸気が弱いからあまり参考にならないかもしれないが、
フロントに500rpmの吸気ファン追加するだけでもHDD温度が2〜3度くらい下がったよ
CPUとかシステム温度はほとんど変わらなかったが、HDDに直接風当てるのは効果あるかと
ついでに質問なんですが、
トップ止めて、リア800rpm、電源800rpmで排気、
フロント500rpm1機で吸気にしてるんだけど、負圧すぎると思いますか?
一応サイドは防塵フィルタだけつけて自然吸気させてます
- 705 :Socket774:2008/10/22(水) 19:09:17 ID:Ktoil66q
- TOPを止めただけ? TOPの吸気口を塞ぐか、フィルターでも付けないと目が粗いから埃を吸いまくるぞ。
TOPファン止めるなら900や1200買う意味無いと思われる
- 706 :704:2008/10/22(水) 19:48:17 ID:5hqSeJuQ
- >>705
ケースは300で、トップは埃が入らないように塞いでます
夏はトップもLowで回してますが、
冬はなくても十分冷えてるし、最近静音に凝ってるもので
来年の夏はPWMで制御できる14cmファンを買って
500rpmくらいで回してみようかなと思っています
負圧すぎるようならフロントかサイドに吸気ファンを付けようかと思うんですが、
300ならサイドとフロントの自然吸気で問題ないのでしょうか?
- 707 :Socket774:2008/10/22(水) 20:00:08 ID:SsTgkx42
- >>706
そこまでするんなら300買った意味がなくね?
ていうか、この手のやつ最近多すぎだろ
- 708 :Socket774:2008/10/22(水) 20:01:57 ID:tL0y+Q4E
- 十分に冷えてるならそのままでいいし、
静音にこってるならファン増やさないほうがいいんでわ
- 709 :705:2008/10/22(水) 20:02:23 ID:tA6pVwGI
- テッシュとか使って実際に自分で試すか、こんな状態ですが問題ありませんか?
じゃないと周囲も答えにくいと思うな、同じ事してる奴もいるかどうか解らないし。
流石に人の為に現状のセッティング崩すのは無理w
- 710 :Socket774:2008/10/22(水) 20:13:39 ID:tL0y+Q4E
- 内部のエアフローを確認しようとして、ビニールひもを裂いて細くして
内部にはっつけたんだが、CPUファンに吸いこまれるわ、静電気でメモリに
貼りつくわで、どうにもならなかったのは良い思い出
- 711 :Socket774:2008/10/22(水) 20:29:15 ID:Er/CxmSn
-
だが それがいい
- 712 :704:2008/10/22(水) 20:29:17 ID:5hqSeJuQ
- >>707
VGAなしのオンボ構成なのでケース選択を間違ってると言われたらそうなのかもしれませんが、
今年の夏は部屋のクーラーなしで乗り切れましたし個人的には満足してます
>>708
温度は全く問題ないのですが、負圧すぎると隙間から埃を吸い込むからダメという話を聞いたもので
必要ないようならもちろん付けない方向でいきたいです
>>709
質問の仕方がまずくてすみません
300のように自然吸気ができる部分があっても
排気ファンと吸気ファンはできるだけ合計値が近いほうがいいのでしょうか?
ということが聞きたかったのです
- 713 :Socket774:2008/10/22(水) 20:32:48 ID:DzTuAM1h
-
こ ま か い こ と き に す る な
- 714 :Socket774:2008/10/22(水) 20:36:32 ID:z4XYkn6b
- >>659
貴様、ソフマップ限定アンディを使ってるな!
- 715 :Socket774:2008/10/22(水) 20:36:40 ID:9j3GE58w
- >>684
トップファン(天板)の上にある緑のは何?
- 716 :Socket774:2008/10/22(水) 20:37:44 ID:ARLrHolA
- 俺、なーんもいじってないわw
- 717 :659:2008/10/22(水) 20:38:54 ID:oPKER6KK
- >>714
よくわかるなw正解ですw
- 718 :Socket774:2008/10/22(水) 20:42:25 ID:z4XYkn6b
- >>717
俺も900に使ってるからねwちなみにそのファンはサイズ製らしい
- 719 :Socket774:2008/10/22(水) 20:45:15 ID:DzTuAM1h
- サイズ製品にサイズ製のファンが付いてくるのは普通
- 720 :Socket774:2008/10/22(水) 20:45:44 ID:oPKER6KK
- >>718
なるほど、そういうことか
これBS-775でバックプレートで固定してあるけどすげー大変だったなぁ。。
sofmapで電源ケーブルとかSATA関連とかいろいろ買って配線をきれいにします
あまりになんとかしれが多すぎた。。。
でもちょこちょこ構成変えるからあまり結束で束ねたくないのよね
- 721 :Socket774:2008/10/22(水) 20:47:32 ID:z4XYkn6b
- >>719
そりゃそうかwいや適当にサイド用のファンを買ってきたら同じものだったから
- 722 :Socket774:2008/10/22(水) 21:04:57 ID:Wp1+lMJ9
- >>720
マスキングテープなんかどうよ
- 723 :Socket774:2008/10/22(水) 21:15:16 ID:tL0y+Q4E
- こーゆーのはどうかね
http://www.aoyama-kohaze.com/page/catalog/j/250.html
- 724 :Socket774:2008/10/22(水) 21:18:05 ID:g9v2gAt/
- >>715
ケースの上に物を載せたいので、100キンで買ってきた4面穴の開いたプラ製ボックスを逆さに被せただけね
大したことじゃないけど、ちゃんと空気は逃げていくよ
ほれ
ttp://jisaku.pv3.org/file/4228.jpg
- 725 :Socket774:2008/10/22(水) 21:32:20 ID:8/UbJ1ox
- 結束バンドなんて100均で大量に入ってるの買って来て
ガンガン使ってガンガン切ってるけどな。
- 726 :Socket774:2008/10/22(水) 21:43:42 ID:EGH3L2wr
- 俺はカインズの電工コーナーで売ってるやつ
- 727 :Socket774:2008/10/22(水) 22:28:34 ID:z4XYkn6b
- 俺は輪ゴム
- 728 :Socket774:2008/10/22(水) 22:53:06 ID:TMrqswaD
- 輪ゴムって時間たつと溶けてくっつくよね
- 729 :Socket774:2008/10/22(水) 22:59:19 ID:y92fwr9m
- ttp://image.blog.livedoor.jp/materialistica/imgs/6/0/603cc7fd.JPG
- 730 :Socket774:2008/10/22(水) 22:59:50 ID:DckJVCwY
- 斬新だな。
- 731 :Socket774:2008/10/22(水) 23:01:39 ID:Iy7jecSR
- なんと言うか・・・もう好きにやってくれと思った
- 732 :Socket774:2008/10/22(水) 23:03:45 ID:EGH3L2wr
- ネガキャンですね わかりま・・す・・・?
- 733 :Socket774:2008/10/22(水) 23:15:33 ID:2K20ven4
- ちょっと観葉植物買ってくる
- 734 :Socket774:2008/10/22(水) 23:17:30 ID:DzTuAM1h
- 中のLEDが緑じゃないとこが日本代表みたいだな
- 735 :Socket774:2008/10/22(水) 23:35:04 ID:VY+MTQaT
- 俺んちの近くの空き家にクリソツだわ
- 736 :Socket774:2008/10/22(水) 23:35:08 ID:uSjtK0IX
- 植木だけに考える事が凡才ですね。
- 737 :Socket774:2008/10/22(水) 23:43:34 ID:y92fwr9m
- ,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `</ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくらハムスター買ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
- 738 :Socket774:2008/10/22(水) 23:47:08 ID:DckJVCwY
- また懐かしいAAをwww
- 739 :Socket774:2008/10/22(水) 23:50:42 ID:NUwnFEbS
- そいつは何がしたいんだ?
- 740 :Socket774:2008/10/22(水) 23:52:25 ID:RVpi84g8
- CPUファンでハムスタ−の回転車作るんだろ
- 741 :Socket774:2008/10/22(水) 23:52:35 ID:FTHcRznJ
- 1200を使ってるんだけど、
前面のフィルターを掃除するのに、左右両サイドの板を外さないといけないわけじゃん?
こんなんだったら、前面のフィルターなしの900買っとけば充分だったかも。
フィルターなしだと中にホコリが入り易いけど、
左側の板だけ外してエアブローすればいいだけじゃん?
右っ側の板を外すと裏配線がバラっと雪崩的に崩れてきて
再びうまいこと収めて板を付けるのに一苦労なんだよね。
『結束バンドで裏配線をケースに固定しれ』って意見があるかもしんないけど、
ファン電源のコネクタは嵩張るから、これらはベイのサイドに逃がしたくなるよね。
ベイのサイド付近だとビニールテープでも使わないとケースに固定は無理。
右側のパネルを外すとパラパラっときちゃうよね。
とりあえず1200の前面フィルターを取っ払うことを検討中。
そこんとこどーよ?
- 742 :Socket774:2008/10/22(水) 23:57:18 ID:FTHcRznJ
- どーやら、グーも根も出ないよーだな。。。
- 743 :Socket774:2008/10/23(木) 00:00:18 ID:E8Zoc4Mk
- >>741
裏配線側のベイ固定ネジはつけていないな。
で、反対側もケージ1つにつき、ネジは2個。
ファンの配線は少し余裕持たせてる。
- 744 :Socket774:2008/10/23(木) 00:00:48 ID:FTHcRznJ
- せっかくフィルターがあるのに、
こんなにもフィルター掃除が面倒な構造じゃぁ、まるで意味がない。
まるで、なっちゃぁ〜いねぇ〜。
- 745 :Socket774:2008/10/23(木) 00:02:17 ID:FTHcRznJ
- >>743
ケースが共振してビビリ音が出たりしないですか?
- 746 :Socket774:2008/10/23(木) 00:02:35 ID:fyjdIVCh
- 一人で自己完結して楽しいか?
ネジ止めを片面だけにすればいいだけだろw
本当に君は頭悪いな
- 747 :Socket774:2008/10/23(木) 00:05:22 ID:+o4yWTu/
- HDD4台で片面だけ螺子止めしてるが共振系の音が増した感じはないな。
1200か900持ってるなら試してみれ
- 748 :Socket774:2008/10/23(木) 00:06:58 ID:NUwnFEbS
- もうネジ止めないでいいじゃん。
- 749 :Socket774:2008/10/23(木) 00:07:27 ID:FTHcRznJ
- >>746
頭は悪いです。(本人が言うんだから間違いなし♪)
ってゆ〜か、これは早急に貴重な御意見を頂く際の常套手段なのであります。
御無礼致しました。
申し訳ありません。m(_ _)m
- 750 :Socket774:2008/10/23(木) 00:08:07 ID:8F2RrHHt
- >>742
ぐぅの根
- 751 :Socket774:2008/10/23(木) 00:08:53 ID:gRcZPWmi
- >>748
ビビリ音はどんなもんでしょう?
自分で実験すればすむことですが。。。
- 752 :Socket774:2008/10/23(木) 00:09:12 ID:QLiIKe38
- あ、>>502 を見れば万事解決だ。
- 753 :Socket774:2008/10/23(木) 00:10:20 ID:QLiIKe38
- すまん>>506だったw
- 754 :Socket774:2008/10/23(木) 00:13:43 ID:gRcZPWmi
- >>752
そ、それだ――――――――――――――――――っ!!!!!
万事解決しますた。
皆様、本当にありがとうございました。m(_ _)m
- 755 :Socket774:2008/10/23(木) 00:13:50 ID:FO3AjPEX
- >>751 実機があるなら実験してください。 ついでにアンカーミスってない?
- 756 :Socket774:2008/10/23(木) 00:18:11 ID:QLiIKe38
- これやるとケースが台無しだけどね・・・w
- 757 :Socket774:2008/10/23(木) 00:20:35 ID:gRcZPWmi
- >>755
貴重な御意見ありがとうございます。
ここまでをまとめると。。。
【解決策@】
ケージのネジとめは左サイドのみ→異音は発生しない
【解決策A】
もうネジ止めないでいいじゃん。
【解決策B】
>>502→究極
ってことでAF?
- 758 :Socket774:2008/10/23(木) 00:23:17 ID:yocRwwXS
- anal fuck
- 759 :Socket774:2008/10/23(木) 00:23:52 ID:zHpodAbZ
- >>741
俺は、裏から四叉の電源分岐ケーブルをひっぱってきて、ケース内側に分散して固定して、
コンセントみたいにして使ってるよ。
http://www22.atwiki.jp/jisaku/?plugin=ref&page=Part41-1&file=046-4.jpg
ネジは左側のみ固定なので、ネジを外してケージをちょっとズラして、
ファンのコネクタを抜いて引きだせるようにしてある。
- 760 :Socket774:2008/10/23(木) 00:36:10 ID:gRcZPWmi
- >>759
Σ( ̄Å ̄;)
とても参考になります。
ありがとうございます。
- 761 :Socket774:2008/10/23(木) 00:38:04 ID:MaqhdJVW
- 寝ようかと思って、何気なくJUSTみたら
300あったのでポチッちゃった。
やばい。いつ届くんだwktk
- 762 :Socket774:2008/10/23(木) 00:43:48 ID:sr3KyTc2
- 300のトップファンのところに>>724みたいなことをするのはやってみよう。
ほこり積もるんだもんな
- 763 :Socket774:2008/10/23(木) 00:44:51 ID:kR2gxf8y
- >>725
>ガンガン使ってガンガン切ってるけどな。
こうゆう使い方ならいいのかもしれないけど、
100均のってずっと付けっぱなしにしとくと、ボロボロになってきて、
いつの間にか切れて(割れて)取れたりしない?
こんな経験してからは、100均のはPC内で使ってない。
- 764 :Socket774:2008/10/23(木) 01:39:01 ID:z1sS4Gac
- タイラップは基本的にクルマで使ってる耐候性のやつを使うな。
これだと雨ざらしの外装でも熱が篭るエンジンルームでも切れたことないから、
PCならまず大丈夫だと思ってる。
- 765 :Socket774:2008/10/23(木) 02:01:05 ID:ENkmji36
- トップファンうるさいし妙に風量でけぇとおもったらファンコンHになってた・・・('A`)
Tricoolから紳士に替えただけで冷えるしすごい静かになったわ。
HDDの駆動音がなければ空気清浄機の弱より静かかも。
- 766 :Socket774:2008/10/23(木) 02:25:58 ID:xNTkzjeT
- 百均のやつは、いきなり新品なのにはめようとしたら折れることあるからな
プラスチックの質がすごく悪いんだと思う。
俺もそんなことがあったんで百均のは使わなくなった。
- 767 :Socket774:2008/10/23(木) 02:57:30 ID:tvHAvHy+
- >>765
紳士のどれに変えたのさ?
- 768 :Socket774:2008/10/23(木) 05:58:17 ID:+RKA6Lzm
- 俺は全部Hにしてファンぐるぐる状態だけど。
CPUクーラーFANが止まってるのに気がつかなったくらいだ。
久しぶりにエンコして、いつもより少し高い気がして、確認したらとまってた。
いいケースだよ。
- 769 :Socket774:2008/10/23(木) 12:01:54 ID:ENkmji36
- >>767
1850rpmの紳士をサイド以外に装着しファンコンで絞って回転数50%で常時運用。
サイドはCPUファンと干渉して加工が必要だったから紳士だと勿体ないんで鎌ベイ付属の
低回転の奴を加工して使ってる。
- 770 :Socket774:2008/10/23(木) 12:11:12 ID:GX1yBnSp
- >>704
亀ですが、レス有難う御座いましたw
- 771 :Socket774:2008/10/23(木) 14:20:48 ID:zHpodAbZ
- >>499で言ってたポリカーボネイト製のネジでドライブケージを固定してみた。
結果、普通に固定できた。ミリネジだけど、鉄板2枚をくっつけるだけだから問題なし。
で思ったんだが、ドライブケージより側板をとめるネジのほうが先にバカになるな。
ハンドスクリュータイプのないかしら。
- 772 :Socket774:2008/10/23(木) 18:24:06 ID:gG4dgDoR
- 900付属のTricool×3を取っ払って市販の物に交換しようかと思ってるんだ
- 773 :Socket774:2008/10/23(木) 18:55:29 ID:FJaC217+
- ほうほう それでそれで?
- 774 :Socket774:2008/10/23(木) 19:00:35 ID:lUHonJKO
- (´ι _` ) あっそ
- 775 :Socket774:2008/10/23(木) 22:02:44 ID:sTe66I3Z
- >>772
紳士台風が良いよ
- 776 :Socket774:2008/10/24(金) 01:36:46 ID:/SOsdxnQ
- >>775
リアファンはLEDじゃなくしたかったので紳士にしたけど
サイドってお勧めある?
クリアーでできれば光らないやつがいいんだけど目ぼしいのが見つからない
光る鎌のLEDぶっちがいいのかな
- 777 :Socket774:2008/10/24(金) 08:44:36 ID:5XszbtXU
- tricoolはあからさまにクソだからなぁ・・・
俺も1200の全部変えたいけど、そうすると結構な額になるし
- 778 :Socket774:2008/10/24(金) 09:41:06 ID:W5NbaNh0
- どのへんがクソなの?音は静かじゃないけど。
- 779 :Socket774:2008/10/24(金) 10:33:10 ID:A9lcuT6J
- 今日300を購入予定なんだが、5インチベイをどうしようか
悩んでる。
DVDドライブは確定なんだが、あと2つ。
みんなは何つけてるのか気になる。自慢してくれ
- 780 :Socket774:2008/10/24(金) 10:58:16 ID:ElYHAlbh
- >>779現行スレの>>462から下を見て来い話はソレからだ
- 781 :Socket774:2008/10/24(金) 11:02:36 ID:/0Udchq8
- >>779
いやいや、別に無理にうめんでもいいだろ
自分に必要なものいれろってw
300ならファンコンとメディアカードリーダとかじゃない?
- 782 :Socket774:2008/10/24(金) 11:24:45 ID:a/0pbuar
- 漢はだまって、http://ascii.jp/elem/000/000/182/182686/
- 783 :Socket774:2008/10/24(金) 11:53:45 ID:7tYIlqop
- 微調整できないファンコンの価値っていかほどな物かと・・・
- 784 :Socket774:2008/10/24(金) 12:00:14 ID:a/0pbuar
- では、こちらの方へhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223822690/201-300
- 785 :Socket774:2008/10/24(金) 12:07:21 ID:pWOfzAsA
- HDD×12
- 786 :Socket774:2008/10/24(金) 12:07:22 ID:7tYIlqop
- マジで返すなよ俺は質問主じゃないw
- 787 :Socket774:2008/10/24(金) 18:03:11 ID:gvYjvXq0
- tricool水平起きにすると激しくうなるね
- 788 :Socket774:2008/10/24(金) 18:16:04 ID:HAhK9OVl
- , ‐ 、 - ― 、_ .-―、.、
/: /: : :/ /: : :\::::::ヽヽ
キリッ! / : /: : :ィ :.|/: :i : : : ヽ::::/: :i
|: : /:/\i :/|: : i!: :.i : : :| : : :.|
|: :|/fイi.}:/ .!: /ヽ |: : :/| :|ii.i
|:/ ゞ-' fイハ/i :|//: / 1200は奥行きが狭いですしおすし!!
|∧ ,、_ ヾニ ' .i///:| XClio 1000の方が格好いいですしおすし!!
|:::ヽ_ ! ノ /: : /: /
ヽ|::i ー ―∠ : /:::/
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
|ノ''::"::::::::::ヽ/::::::::::: r" /
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:y ゝ
{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} |
ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿/
`|1::ー'::::::::::::、:::::__,.ィ' 」
- 789 :Socket774:2008/10/24(金) 18:16:38 ID:Z6Q3ijS7
- Nine HundredとTwelve Hundredってどのくらい大きさ違いますか? 数字だとどうもわかりにくいのでもし両方持ってる方いたら見せてください
- 790 :Socket774:2008/10/24(金) 18:42:07 ID:PLyOcL8n
- ヨドバシとか近所のパソコンショップで実際に見てきなされ。
俺の感想ではどちらもデカイし場所とる。
900のほうがスタイリッシュで1200のほうが増設しまくれりんぐって感じ。
ダンボールを実寸どおりに切り取って比較しなされ。
- 791 :Socket774:2008/10/24(金) 19:03:31 ID:W5NbaNh0
- >>789
なぜ数字だけでわからん。900は普通のミドルタワーサイズで、
1200は幅、奥行はほとんど一緒で、縦に12cmくらいでかい。
たしか、900の上に1200に積んでる人いたな。メタルラックで。
- 792 :Socket774:2008/10/24(金) 19:28:03 ID:4LI8HgyY
- >>789 巻尺ぐらい完備しとけ
- 793 :Socket774:2008/10/24(金) 19:39:40 ID:CscPruP1
- http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4560143270419
こーいうのつけはじめたら歯止めがきかなくなりそうだな。。。
- 794 :Socket774:2008/10/24(金) 19:52:58 ID:WTptQ1KO
- イルミネーションはやりすぎるとウザイだけだよ
一時期俺もはまったけど、なんか冷めちゃって今は外して押入れにしまってる
- 795 :Socket774:2008/10/24(金) 19:55:48 ID:6zhkxuCM
- 光モノにはロマンがあるのさ・・・
- 796 :Socket774:2008/10/24(金) 19:59:16 ID:W5NbaNh0
- 今はブラックライトだけだな。マザー上のプラスチック部品が標準で光るやつなんで
- 797 :Socket774:2008/10/24(金) 21:24:14 ID:XXhVzIV/ ?2BP(25)
- 1200のトップファンついてるパネル(USBとか電源スイッチ付いてるところ)って外せる?
- 798 :Socket774:2008/10/24(金) 21:27:53 ID:nuanHzaJ
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223506147/875
こいつの使ってるVGAファンいいな
- 799 :Socket774:2008/10/24(金) 21:43:00 ID:8w90l5OM
- 晒してくれている人に向かって、こいつとか言うな。
- 800 :Socket774:2008/10/24(金) 22:04:06 ID:ADnBq+Sc
- ショボ構成なの自覚してるから構わんよ、俺以下の構成なら流石に(^ω^#)
- 801 :Socket774:2008/10/24(金) 22:08:01 ID:GWfDQ1/g
- >>797
そういえば1200の天板はずしの報告ってないね
900と同じ感じではずせるんじゃない?
- 802 :Socket774:2008/10/24(金) 22:36:19 ID:W5NbaNh0
- >>800
本人さんこんばんわ
ドライブベイになにくっつけてるの?
- 803 :Socket774:2008/10/24(金) 22:38:35 ID:ADnBq+Sc
- >>800
どこのドライブベイ?
- 804 :Socket774:2008/10/24(金) 22:39:10 ID:ADnBq+Sc
- 馬鹿か俺は自分にアンカ打ってどうすんだorz
>>802 正
- 805 :Socket774:2008/10/24(金) 22:45:58 ID:JtNQbtpS
- 5incベイは FDD内臓カードリーダーと光学だけじゃ?
配線見える限りはファンコンつけてなさそう
- 806 :Socket774:2008/10/24(金) 22:46:06 ID:W5NbaNh0
- >>803
時計みたいなのがでてるやつとか、
あとHDD2つとDVDドライブ以外に何がささってるのかなと気になった。
- 807 :Socket774:2008/10/24(金) 22:56:26 ID:ADnBq+Sc
- >>806
(上段)光学ドライブ1基
(上段)FDDカードリーダー1基
(中段)12cmファンのみ
(下段)HDD2基
>時計みたいなのが
3枚目ならスピーカーとキーボードです
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/speakers_audio/home_pc_speakers/devices/202&cl=jp,ja
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/keyboards/keyboard/devices/3498&cl=jp,ja
- 808 :Socket774:2008/10/24(金) 23:12:54 ID:Osz5LNCa
- 面白いスピーカーだな、値段が気になって見てみたら・・・・微妙に高い
- 809 :Socket774:2008/10/24(金) 23:15:07 ID:W5NbaNh0
- >>807
さんくす。中断はドライブがささってたわけじゃなかったのか。
スピーカーおもしろいな。つかこれ俺買おうかと思ってたやつだ。
別なのかってしまった。おもしろいことができたんだなあ
- 810 :Socket774:2008/10/24(金) 23:28:27 ID:ADnBq+Sc
- >>809 買わなくて正解ですよ。色々できるけど色々不便
時計・パフォモニター・プレイヤー制御はUSBを挿さないと動作しない
USBで接続すると音量のプロパティのボリュームと同期される。
アンプのボリューム調節を有効にする為にはUSBを挿してはいけないw
と色々不便
ちなみに自分はX-Fiを使ってるのでUSB接続とカードからのアナログ入力をして
デバイスをX-Fiに設定して音を出してます。(もちろんボリュームパネルと同期・・・)
ゲームしながらCPUとメモリーの使用率を見たり、時計として使ったり、プレイヤーの曲表示が出来たり
と便利ですが微妙です。
- 811 :Socket774:2008/10/25(土) 00:40:28 ID:hmXSwJNl
- Twelve HundredにCPUクーラーのTRue Black 120装着してる人居たら聞きたいんだけど、
サイドパネルにFAN付けたら干渉する?
Nine Hundred AB+P5Q DXで干渉したとかあったんだけど。
- 812 :Socket774:2008/10/25(土) 02:15:20 ID:fQuBD1IX
- する。
地面と垂直に付けるとしげるが、水平につけると
シンク自体とは干渉しないがファンを取り付けると干渉する。
カマアングルとか特異な物を除けば
120mmFAN装着のサイドフローシンクは殆ど干渉するんじゃね?
- 813 :Socket774:2008/10/25(土) 03:09:26 ID:haKxnl8i
- 峰はギリギリOK
- 814 :Socket774:2008/10/25(土) 03:30:55 ID:HfMl5ctX
- >>811
マザーによると思うけど、P5K-Eだと干渉するので、サイドファンの一部をカットしてOK
BIOSTARのI45だったら、CPUソケットが上付ってこともあって、かなり余裕あって干渉なし
- 815 :Socket774:2008/10/25(土) 05:42:36 ID:P+AfgoJV
- p5k-pro 水平設置で干渉なし
- 816 :Socket774:2008/10/25(土) 06:14:30 ID:bzFt0Llz
- 300にオロチって入る?
- 817 :Socket774:2008/10/25(土) 06:42:03 ID:2hW+mTQO
- 入れるだけなら何とでもなる
- 818 :Socket774:2008/10/25(土) 10:22:54 ID:sMLuJZcF
- >>811
干渉するママンとしないのがあるなぁ。CPUソケットの位置によるか?
P35-DS3とEX38-DQ6はしなかった。
EP35-DS4は干渉した。ファンの角をちょい削って入れたけど…。
あ、垂直設置ね。
- 819 :Socket774:2008/10/25(土) 12:16:25 ID:JL2jYfwq
- 1200で、すごい細かい粉みたいな粉塵のお掃除ってどうやってます?
そこら中についてるんです
黒だから目立つんだと思うんですけど
- 820 :Socket774:2008/10/25(土) 12:22:08 ID:TSakSycN
- >>819
散々既出だと思うが
エアコンプレッサー
エアブロワー
エアスプレーで。
- 821 :Socket774:2008/10/25(土) 12:24:34 ID:arq1Ci6n
- お口でふーふーしる!
- 822 :Socket774:2008/10/25(土) 12:32:30 ID:75/2XXjp
- >>819
つ掃除機
- 823 :Socket774:2008/10/25(土) 12:33:56 ID:JL2jYfwq
- >>820
なんかエレコムのやつつかったんですけど、
べとべと感だけ付着して取れなかったんですよ;
他の試してみます
>>821
ふーふーするのは一番はじめにやりました!
- 824 :Socket774:2008/10/25(土) 12:35:40 ID:HSqz+2Eq
- >>819
100均で売ってる掃除機用の先が細くて頭がブラシになってる奴
神経質になるならPCをミニクリーンルームで囲め、
- 825 :Socket774:2008/10/25(土) 16:09:39 ID:hmXSwJNl
- >>812>>813>>814>>815>>818
ありがとう。自分はP5Q DXだけど収まったとしてもギリギリそうだし加工が必要になりそうだね。
- 826 :Socket774:2008/10/25(土) 19:26:24 ID:Wo3F+jdA
- 俺も 掃除機のヘッドにブラシ
+細かい所は掃除機回しながら空気清浄機前で使い済み歯ブラシ(一度洗濯機で洗ったやつwでゴシゴシ
+平面状の所用に100均の手洗い用の横長ブラシ
+ごく少量の水含ませた水拭き
基盤はエアスプレー
900ABなんだけど、あまりに汚れが酷い時は、ファン外して
メッシュとHDDゲージを持って一緒に風呂に入ってブラシでゴシゴシ・・・
その後、天気いい日に影干し
- 827 :Socket774:2008/10/25(土) 19:41:29 ID:zl4F7bGb
- 900だけど、エアダスターで力任せに吹き飛ばしてる
全部バラして綺麗にしたいが・・・
この前隅々までブシューーーーとやったら缶が半分くらい軽くなったw
M/BのSATAコネクタから900の5インチベイ上段3つまでは
何cmのSATAケーブルあれば足りる?50cmじゃ短いかな?
70cmあれば十分だろうけど
- 828 :Socket774:2008/10/25(土) 19:59:15 ID:gMPUwY/j
- 本当に900もってんのか?
自分で調べれば良い事だろうが
- 829 :Socket774:2008/10/25(土) 22:47:29 ID:4DLHyoPk
- >>342
http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/zaku2shingou.jpg
- 830 :Socket774:2008/10/25(土) 22:48:32 ID:c9AYIXx3
- ホントだよな。「短いかな?」だってよw 定規持って測れよバカ。
だいたいおまえのM/BのSATAコネクタがどこに付いてるのか分かる
人間いるわけねーだろ。
- 831 :Socket774:2008/10/25(土) 23:12:19 ID:RY9CtKvT
- , '´:.:.:.:.:.:.:.:.:.、
i r-ー-┬-‐、i
|:. |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ 一肌脱いでやれよ
ト.i ,__''_ ! ′ _,,r,'-ュヽ
i/ l\ ー .イ|、 ,イ彡く,-‐' ゙i,
__,,, :-―,ァ''" i l `ゝr'´ヽj゙ア´ ̄`ゝニ'ィ,〉
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、 /lトィヘ
ノ ニ、゙リ ,..,, ``''ヽ,,, ''"´ ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′
,ィテ'J´,,..::;;゙i, ,;,, ;;; ,,;; ,frア:.l:.:ヾ
リ:.:.:.{'" ,ィト. ';;;;;;;;;;;' ,!;V:.:.ノ:.:.:.:
:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l ':;;;;;:' ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:.
:.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、 人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.
:.:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.:
:.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l ' -:十:‐' ゙l, 〃:.:.:/:.リ ゙i:.:
:.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.l t,,__,災_,ノl f:.リ:.:./:.j ,イ ヾ
:.:l、:.:ヾ:.:.:.:.:〉:.:l l, ,;, ,ィレ j:.:.:./:./ V
- 832 :Socket774:2008/10/25(土) 23:27:25 ID:eFzLYrIZ
- >>827
50cmで足りると思うよ! 70cmだと長すぎると思うよ!
- 833 :Socket774:2008/10/26(日) 01:26:42 ID:8CJ3n63/
- NineHundred用フィルター装着化キット
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081025/ni_chddbay.html
- 834 :Socket774:2008/10/26(日) 01:36:45 ID:hPwzi61p
- 2つ買ったら6000円。あほらしいw
- 835 :Socket774:2008/10/26(日) 02:21:23 ID:ymSGgeaq
- >>834
でもおれこれ、ショールームいって
保守パーツをバラ売りで買って、1つ6000円でつくったんだぜ。
- 836 :Socket774:2008/10/26(日) 02:22:57 ID:ymSGgeaq
- ん。それより
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081025/image/ssana2.html
11月中旬-下旬、Antec新商品説明会って、写真みると900twoだな。やっとか
- 837 :Socket774:2008/10/26(日) 02:35:45 ID:PjqPVvVl
- あんてっこがちょっとかわいい
ほっぺがぷっくりしてて
- 838 :Socket774:2008/10/26(日) 03:37:57 ID:/G+JokHd
- >>833
これ買ったら1200と値段かわらねぇw
- 839 :Socket774:2008/10/26(日) 03:39:43 ID:DfP2m35I
- >>833
これから出荷する900は標準でこれ装備しといて欲しい
- 840 :Socket774:2008/10/26(日) 03:44:59 ID:7yJK/8Bo
- >>838 いやいや 1200買ったほうが安いってw
>>833 900Towが売れなくなるだろw
- 841 :Socket774:2008/10/26(日) 03:57:10 ID:ql6SiZgr
- >>840
2はやくでないかなー どんな形か気になるぜ
- 842 :Socket774:2008/10/26(日) 04:07:39 ID:ITFr732P
- >>841
多分だけど1200を900サイズにしただけの悪寒
- 843 :Socket774:2008/10/26(日) 04:23:23 ID:TIsuzGM7
- >>833
ありゃ、HDDゲージ付いちゃったのか・・・
前面のフィルタとファン取り付け部のみで良かったのにな
4個必要だから、12000円かorz
>>841-842
900のトップ部分とHDDゲージと前の枠(ここだけ専用品)を変えただけだろうな
上部が変わるということは、1200同様IEEE1394端子の変わりにeSATA端子に変わるという事かな?
- 844 :Socket774:2008/10/26(日) 04:24:35 ID:ql6SiZgr
- 発売は来年だっけか?
- 845 :Socket774:2008/10/26(日) 04:26:41 ID:f5Ojrn/z
- 1200のHDDゲージのネジ部の作り雑すぎない?
- 846 :Socket774:2008/10/26(日) 04:58:46 ID:hPwzi61p
- >>842
前に出た試作品の写真はそうだったよね。
小さい写真だったから細かくはわかんないけど。
- 847 :Socket774:2008/10/26(日) 05:01:29 ID:ITFr732P
- >>845
むしろ散々既出だけどHDDゲージと前面ファンの接合部分のツメの作りが雑
柔軟性もたせるために刳り抜きしてるせいで耐久性も微妙だし、
ツメ自体もプラスティックだから硬いし
- 848 :Socket774:2008/10/26(日) 07:11:52 ID:f8oIrwtW
- アンテっ子ちゃんステッカー欲しさにANTECMAPに投稿してみました。
ステッカーの到着が楽しみ。
wakuteka。
いつごろ届くんだろ?
- 849 :Socket774:2008/10/26(日) 07:20:21 ID:Ftj3y9Ya
- みんなシールどこにつけてるの?
特に300の人
- 850 :Socket774:2008/10/26(日) 07:25:26 ID:Lyc2Scj2
- サイドパネルの裏にコソーリ
- 851 :Socket774:2008/10/26(日) 07:53:17 ID:Ftj3y9Ya
- なにその携帯の裏のチュープリみたいな
- 852 :Socket774:2008/10/26(日) 09:28:15 ID:zhdTdcXm
- プラ板に貼ってモニター横に立てかけてる
ケースに貼ることができないヘタレです
- 853 :Socket774:2008/10/26(日) 10:40:21 ID:LDTE85u2 ?2BP(25)
- 俺投稿したのにシール来てない・・・(´;ω;`)
- 854 :Socket774:2008/10/26(日) 11:18:50 ID:b+qBcCLO
- (´・ω・`)しらんがな
- 855 :Socket774:2008/10/26(日) 11:27:47 ID:z+iyjfYc
- 一定量溜まってから一斉配送だろ、いつ投稿したんだ?
- 856 :Socket774:2008/10/26(日) 11:51:48 ID:LDTE85u2 ?2BP(25)
- >>855
9月ぐらい
- 857 :Socket774:2008/10/26(日) 12:01:31 ID:USNzRgko
- 9月でも初頭と末では偉い違いがっw
スポットクーラーも結構待ってる奴居たから気長に待て
- 858 :Socket774:2008/10/26(日) 18:49:40 ID:UpFjEVl5
- 何か凄い奴いるぞ・・・w
ttp://www.antecmap.com/modules/gnavi/index.php?lid=1119&cid=17
- 859 :Socket774:2008/10/26(日) 18:51:03 ID:f5Ojrn/z
- 君浦島太郎?
- 860 :Socket774:2008/10/26(日) 18:52:31 ID:Gs+FQTkR
- もう何回も見たよ
- 861 :Socket774:2008/10/26(日) 18:53:52 ID:3QXEllr+
- それって前にここに画像上げてた人のじゃね?
- 862 :Socket774:2008/10/26(日) 18:54:52 ID:UpFjEVl5
- そおか
- 863 :Socket774:2008/10/26(日) 19:00:57 ID:Dk+ovlxJ
- ここの住人なら周知だな、タイムマシーンで元の時代にお帰りください
- 864 :Socket774:2008/10/26(日) 19:03:57 ID:UpFjEVl5
- 嫌味な奴
- 865 :Socket774:2008/10/26(日) 19:11:40 ID:ARLF5FWW
- タイムマシンが発明されたと聞いて、やってきました。
- 866 :Socket774:2008/10/26(日) 19:28:08 ID:r1WN0qm/
- __ __ _
. _ , '"´ ,. _ ___`丶、
/ ` / /´-‐ァー-ヽ \
. / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ ただの人間にしか興味ありません。
/ └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',
,' ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l
, '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. | この中に韓国人、未来人、地底人、無能力者がいたら
| l:l :!:{、| l ::| マソハ: |:: | お帰りください。
| l:l::i个| l ::l! l⌒ヽ′} .:}:.l:: l
| lハ:l::{::', ::::{、 ヽ.ノ /.:/::.l:: l
l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._ /.:/::::/l::;!
. ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
. ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/ |ヽ | |_ 「 〉
/⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ ⊥ 人_ _|_ |/
/ ヽ \\ \´ ̄`ヽ、 O
. l ', \\ \ __| \
. | ', \`ヽ、 ∨n| } ト、
こういう事ですか?w
- 867 :Socket774:2008/10/26(日) 19:29:39 ID:R7nKRV2e
- アニオタきめぇよ死ね
- 868 :Socket774:2008/10/26(日) 19:32:17 ID:Di5ndknL
- 不覚にも無能力者でふいた
- 869 :Socket774:2008/10/26(日) 19:59:20 ID:qGe47ixS
- >>858
今頃気づいてしまった・・・
これ2つのPCを2段で使用してるんじゃなくて、2段で1つのPCだったんだな
俺いままで何見てきたんだろうw
- 870 :Socket774:2008/10/26(日) 20:43:45 ID:UpFjEVl5
- >>869
そうだよ。
貫通してる上に、繋ぎ目にも1つベイを造って1900になってるんだw
- 871 :Socket774:2008/10/26(日) 20:54:34 ID:hkh+PUFx
- 300って3.5のマウンター別売りなんだね、Ainexとかの市販品のマウンターとか使えるのだろうか?
それとesataと1394が無いのが気になるけど組みやすそうなのでIYHしそうです
買いですか?
- 872 :Socket774:2008/10/26(日) 20:58:55 ID:9aq4lb2A
- 300を2個買った俺が背中を押してあげよう
裏配線穴加工すれば更に自作PCの楽しさが体験できる
- 873 :Socket774:2008/10/26(日) 21:17:40 ID:qf5Yx7AC
- >>871
前スレに多分似たようなお話が。
http://www26.atwiki.jp/antechundred/pub/log14.html#842
- 874 :Socket774:2008/10/26(日) 23:12:16 ID:hkh+PUFx
- それと300って1部(天板側)のすペーさー2個重ねて嵩上げ本当なのでしょうか?
- 875 :Socket774:2008/10/26(日) 23:14:06 ID:/Mcm8lfW
- >>858
お前自演だろ
- 876 :Socket774:2008/10/26(日) 23:45:17 ID:zN1+dujy
- 散々既出の物で自演も糞もねーだろと
- 877 :Socket774:2008/10/26(日) 23:48:08 ID:t3sdMjSW
- このスレじゃ有名な代物だからな
自演する必要が感じられない
- 878 :Socket774:2008/10/26(日) 23:53:31 ID:vKPGkirT
- justの表示、前のように戻ってるな
- 879 :Socket774:2008/10/26(日) 23:53:35 ID:/Mcm8lfW
- >>876
なんで自演するほど必死か考えればわかるだろ
- 880 :Socket774:2008/10/26(日) 23:58:13 ID:15sn3fI8
- へー、こんなスレにも妄想自演厨認定基地外来るんだねw
- 881 :Socket774:2008/10/26(日) 23:59:22 ID:/Mcm8lfW
- うわっ ついに館長単発で必死になりだしたよwww
アクセス増やそうとして必死ですねwww
- 882 :Socket774:2008/10/27(月) 00:00:35 ID:/Mcm8lfW
- 抽出 ID:UpFjEVl5 (4回)
858 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 18:49:40 ID:UpFjEVl5
何か凄い奴いるぞ・・・w
ttp://www.antecmap.com/modules/gnavi/index.php?lid=1119&cid=17
862 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 18:54:52 ID:UpFjEVl5
そおか
864 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 19:03:57 ID:UpFjEVl5
嫌味な奴
870 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 20:43:45 ID:UpFjEVl5
>>869
そうだよ。
貫通してる上に、繋ぎ目にも1つベイを造って1900になってるんだw
- 883 :Socket774:2008/10/27(月) 00:04:51 ID:2mDLuOWT
- 869 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 19:59:20 ID:qGe47ixS
>>858
今頃気づいてしまった・・・
これ2つのPCを2段で使用してるんじゃなくて、2段で1つのPCだったんだな
俺いままで何見てきたんだろうw
870 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 20:43:45 ID:UpFjEVl5
>>869
そうだよ。
貫通してる上に、繋ぎ目にも1つベイを造って1900になってるんだw
876 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 23:45:17 ID:zN1+dujy
散々既出の物で自演も糞もねーだろと
877 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 23:48:08 ID:t3sdMjSW
このスレじゃ有名な代物だからな
自演する必要が感じられない
880 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 23:58:13 ID:15sn3fI8
へー、こんなスレにも妄想自演厨認定基地外来るんだねw
- 884 :Socket774:2008/10/27(月) 00:16:55 ID:DSpjc+Qu
- 以前このスレにうpされてるの知らなくて意気揚々とリンク貼ったら煽られてカチンと来たってとこだろ
- 885 :Socket774:2008/10/27(月) 00:21:04 ID:9UdOKO9z
- 軽く煽ったらマジキチでワロタw
晒しage
- 886 :Socket774:2008/10/27(月) 00:22:34 ID:GPO3YoJ0
- なぜそこまで殺伐感をだすのかと・・・
まったりいこうぜ
- 887 :Socket774:2008/10/27(月) 00:24:36 ID:yHrahZfQ
- 館長必死すぎて萎えたわ
- 888 :Socket774:2008/10/27(月) 00:26:19 ID:99PTjlZj
- 運営のほうでランキングによって何か企画してるようだったからね
必死なんだろう
- 889 :Socket774:2008/10/27(月) 00:27:34 ID:NXagCodV
- 俺は晒したっきりで見に行ってすらいないなw
もう構成もほとんど変わっちゃったしまた登録してみようかな
- 890 :Socket774:2008/10/27(月) 00:33:26 ID:pW+ahGvx
- URL貼ったのおれだけど、何か館長って人に申し訳ないな。
何でこんなに殺伐としてんの?
単純にすげーなと思って貼っただけなんだがw
- 891 :Socket774:2008/10/27(月) 00:36:30 ID:PxTfb71W
- >>890
もういいよお前
必死過ぎだから
さっさと消えろよ
- 892 :Socket774:2008/10/27(月) 00:37:11 ID:2/wvjaLp
- いやもういいよ館長
- 893 :館長 ◆70A3EYlNFE :2008/10/27(月) 00:52:04 ID:YIVT264o
- まてい、昨日は来てないぞw
ってか、ここでは散々途中経過出してるんで宣伝する意味無しだが・・・
antec MAPに再投稿したのは、設定ミス(アイコン)のゲスト投稿で削除されたんで上げ直した
いや内容的に削除されたのかもしれんorz
話は変わるが、ショールーム行くとフィルタセット直接買えるのかな?
それとも予約かな?
- 894 :Socket774:2008/10/27(月) 00:53:17 ID:0/xe98uw
- まだ予約必須だったきがす
- 895 :Socket774:2008/10/27(月) 01:10:29 ID:pW+ahGvx
- >館長さん
おれのせいですみません。
- 896 :Socket774:2008/10/27(月) 02:51:32 ID:Yu1hCQhZ
- えっと、土曜限定?で20個売ってたけどもう完売だったかも?・・・
- 897 :Socket774:2008/10/27(月) 03:20:36 ID:wX22ziwI
- 中の人が手作りでパッケージングしてるのかな
- 898 :Socket774:2008/10/27(月) 10:10:55 ID:KvFfZgVg
- http://www.gdm.or.jp/image/specialprice/20081024zoa.jpg
- 899 :Socket774:2008/10/27(月) 11:53:40 ID:uIPI6iLx
- ちと質問
300の後ろのファンがウルサイんでどうにかしようと思ったが、
ファンコンで回転数下げるのと、ttp://www.x-fan.jp/products/blower.htmlこいつに載せ替えるのと
どっちのが効果的だろうか?
- 900 :Socket774:2008/10/27(月) 11:57:06 ID:x6BAVS/Z
- 騒音値/ 28dBA そりゃファンコンだろ
- 901 :Socket774:2008/10/27(月) 12:02:35 ID:uIPI6iLx
- d
そうしてみるかな
ってか、14cmの静音ファンって存在するのか?
- 902 :Socket774:2008/10/27(月) 12:14:25 ID:mG0KjFJI
- 現状どれも微妙・・・風量高いものをファンコンで絞ってる奴が殆んどじゃないかな?
- 903 :Socket774:2008/10/27(月) 12:20:55 ID:mG0KjFJI
- 追記 ケースは300じゃないんだがサブPCでこれを入れてるがいい感じだよ
http://www.enermaxjapan.com/Twister_CL/CLUSTER.html
- 904 :Socket774:2008/10/27(月) 12:24:15 ID:uIPI6iLx
- 12cmじゃないか(´・ω・`)
- 905 :903:2008/10/27(月) 12:33:14 ID:UpBdrjRR
- 足元のコードを足で弄ってたらPC+周辺機器の電源落ちたorz
久々にセーフモードの選択画面見たわw
すまん別スレのURLと間違えた ↓ね
http://kakaku.com/akiba/hayamimi/06/01/hayamimi20060126_streamliner.htm
- 906 :Socket774:2008/10/27(月) 12:35:07 ID:uIPI6iLx
- 2006年の記事じゃないか(´・ω・`)まだ売ってんのか?
- 907 :Socket774:2008/10/27(月) 12:48:54 ID:UpBdrjRR
- 探し回ればあるかも3ヶ月前に秋葉で買った *割と類似品EVERCOOL RSF-14
人によって音の基準もマチマチだから、好きなファン使ってファンコンで絞るのが一番楽
- 908 :Socket774:2008/10/27(月) 12:54:16 ID:uIPI6iLx
- なるへそ 色々すまんね
まあ、そのまえにリテールクーラを取り替えるのが先決だけどねw
- 909 :Socket774:2008/10/27(月) 13:01:27 ID:wX22ziwI
- >>899
tricoolのファンコンのlow設定でうるさいなら、
別なファンコンだけ入れてもあまり効果なさそうな気がする。
- 910 :Socket774:2008/10/27(月) 13:04:49 ID:wX22ziwI
- 大事なこと書きわすれた。>>899のファンに替えてファンコンで絞るのが
一番幸せになるだろうな。って言おうとしたら同じようなこと言われてて、
しかもリテールクーラーだと!?CPUの?
- 911 :Socket774:2008/10/27(月) 13:10:37 ID:uIPI6iLx
- CPUよCPU
ANDYでも載せようかと
ってか・・・うるさいのはHDDのような気がしてきたな・・・
- 912 :Socket774:2008/10/27(月) 13:33:25 ID:KC/uXPON
- これが、かの有名な静音スパイラルですね、わかります
- 913 :Socket774:2008/10/27(月) 13:38:20 ID:4jrLqBhO
- >>898
箱潰れはなんか嫌だな…
- 914 :Socket774:2008/10/27(月) 13:41:26 ID:F/SBxOoF
- 中に実害ないなら別によくね?
- 915 :Socket774:2008/10/27(月) 13:46:17 ID:cAcgD5cA
- 送料考えればジャストでいいだろって思うが。
- 916 :Socket774:2008/10/27(月) 15:56:50 ID:Zzvq1nwd
- ジャストって何?ソフトメーカーとかんけいあるん?
- 917 :Socket774:2008/10/27(月) 15:58:11 ID:uIPI6iLx
- >>916
いますぐ通販のページを見てくるんだ
- 918 :Socket774:2008/10/27(月) 17:00:22 ID:KvFfZgVg
- / \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 今日もまたANTECの外箱潰す仕事が始まるお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
- 919 :Socket774:2008/10/27(月) 18:55:43 ID:/GBC97YV
- >>911
Xinの14cmファン(1200rpm)のを5vで動かしたら凄く静か
- 920 :Socket774:2008/10/27(月) 21:06:38 ID:iN3uJ+vO
- >>916
https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb30
300買うつもりで在庫が無くて900AB買ったあのころが
ナツカシス・・・
って、なにげに300在庫増えてるね
- 921 :Socket774:2008/10/27(月) 21:11:51 ID:reG8rjS/
- 保守パーツ注文したらメールが着たんだがメールの文面に
柴田将宏 様
Antecショールームスタッフの 池谷と申します。
この度は保守部材のご注文、まことにありがとうございます。
と書いてあったんだが柴田将宏って誰?
- 922 :Socket774:2008/10/27(月) 21:12:36 ID:MUoOZrD5
- お前やー!
- 923 :Socket774:2008/10/27(月) 21:13:30 ID:reG8rjS/
- いやいや、俺の名前じゃないんだが・・・
- 924 :Socket774:2008/10/27(月) 21:15:08 ID:4kcNyCBi
- せめて柴田○宏とかにしろよ
- 925 :Socket774:2008/10/27(月) 21:16:51 ID:YP3pJEtm
- ゆとりすぐるwwww
- 926 :Socket774:2008/10/27(月) 21:20:00 ID:t+iS8+u0
- >>921
テノプレ書き換えるの忘れただけだろ
柴田さんの名前フルで書き込むとかどうゆう神経してんだよ
- 927 :Socket774:2008/10/27(月) 21:23:07 ID:hAL8ahMn
- あの柴田さんを・・・
- 928 :Socket774:2008/10/27(月) 21:23:32 ID:reG8rjS/
- >>924,926
サーセン・・・
ちなみに俺の苗字相当珍しい苗字だから間違えるはずがないんだが・・・
- 929 :Socket774:2008/10/27(月) 21:25:36 ID:czvaAH35
- ついでにお前の名前も書いとけよw
- 930 :Socket774:2008/10/27(月) 21:26:28 ID:v2f5xuzc
- 私がLです
- 931 :Socket774:2008/10/27(月) 21:28:49 ID:reG8rjS/
- >>929
漆真下(うるしまっか)です
名前は特定されるかもしれないので勘弁・・・
- 932 :Socket774:2008/10/27(月) 21:31:10 ID:sorruCf9
- うま した
- 933 :Socket774:2008/10/27(月) 21:31:27 ID:yNS+oJDr
- このエンジンおーばーほうるしまっか?
- 934 :Socket774:2008/10/27(月) 21:34:57 ID:cUiZ4ch1
- >>931
そんな面白い苗字などない!
- 935 :Socket774:2008/10/27(月) 21:41:49 ID:wX22ziwI
- >>931
まさか名前だとは思えずに、違うところに書いてあった
納品担当者とかの名前を、これだこれだって使ったとか。
- 936 :Socket774:2008/10/27(月) 21:42:13 ID:tJVNwjQM
- >>928
どうでもいいけど、ここでそんなこと聞くなよ
アンテックSRに返信して聞くべき内容だろ
- 937 :Socket774:2008/10/27(月) 21:43:12 ID:tJVNwjQM
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225008625/157
157 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 21:41:49 ID:y8TPvOj8
>>934
漆真下 苗字 に一致する日本語のページ 約 1,580 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
- 938 :Socket774:2008/10/27(月) 21:50:27 ID:y8TPvOj8
- まさかのIYHスレに書き込みしてたorz
- 939 :Socket774:2008/10/27(月) 23:08:40 ID:tJVNwjQM
- http://iyhoo.net/up/src/up0142.jpg
http://iyhoo.net/up/src/up0143.jpg
wikiのFAQの一番下の人です、もしくはSATAケーブルなんとかしろの人です
もうこれが限界だよ。。。自分のセンスのなさに泣いたorz
- 940 :Socket774:2008/10/27(月) 23:13:47 ID:w2zTh5P5
- >>939
とりあえずタイラップでSATAケーブルを
┏
┣
┣
┣
って感じになるようにまとめればマシになると思う
- 941 :Socket774:2008/10/27(月) 23:16:14 ID:tJVNwjQM
- >>940
このケーブル、クリアブルーがよくて買ったんだが、意外とコシが強いんだよね
結束で束ねようとしたけど、1個コネクタ部分が欠損してしまってやめたんだ
- 942 :Socket774:2008/10/27(月) 23:16:51 ID:Hk3TwKGy
- タイラップ又はスパイラルケーブルでSATAケーブルを纏めればいいと思うよ。
- 943 :Socket774:2008/10/27(月) 23:20:01 ID:KvFfZgVg
- 「束ねる」と見た目がスッキリすることに気付くんだ!
- 944 :Socket774:2008/10/27(月) 23:27:30 ID:1L7KRzt0
- 十分すぎる程に俺にはスッキリしてるように見える…。
俺の900内部見たら発狂するヤツいるんじゃないだろうか。
- 945 :Socket774:2008/10/27(月) 23:28:59 ID:LIxgk9n9
- >>931
ゆるしまっか
- 946 :Socket774:2008/10/27(月) 23:30:58 ID:tJVNwjQM
- >>944
http://iyhoo.net/up/src/up0124.jpg
以前の300の時の内部がこれですからね。。。それにくらべればマシにはなりました
- 947 :Socket774:2008/10/27(月) 23:31:27 ID:v2f5xuzc
- >>944
うp! うp!
- 948 :Socket774:2008/10/27(月) 23:33:04 ID:JGsvjLdR
- >>941
色に拘るのは止めて、薄型のL字型ケーブルを使う
- 949 :Socket774:2008/10/27(月) 23:33:37 ID:w2zTh5P5
- >>941
そこはそれ、どうRを取ってまとめるかはセンスだからどうにもこうにも
リレー盤とかの配線屋さんとかなら綺麗にしてくれそうだがw
- 950 :Socket774:2008/10/27(月) 23:39:32 ID:czvaAH35
- 酷すぎてごめんなさい
ANDYなんて致死量の埃が詰まっとります
http://www.imgup.org/iup717901.jpg
- 951 :Socket774:2008/10/27(月) 23:45:57 ID:sorruCf9
- 思ったほど酷くなくて拍子抜けした
がんばって配線まとめていってね!
- 952 :Socket774:2008/10/27(月) 23:48:37 ID:JGsvjLdR
- B-C・・・・・
いや、何でもねぇ
- 953 :Socket774:2008/10/27(月) 23:50:01 ID:90n4F6ho
- >>950
下段HDDゲージとケースとの間にあるスペースに
使ってない電源ケーブルをぶちこむとすっきりする
- 954 :Socket774:2008/10/27(月) 23:50:30 ID:tKsoXULO
- カオス配線が一杯w
- 955 :Socket774:2008/10/27(月) 23:51:21 ID:wX22ziwI
- 同じ空間に電源を下に設置するケースで、
モジュラー式じゃない電源だとキツいね。
- 956 :Socket774:2008/10/27(月) 23:51:42 ID:6L1IxDkV
- ってよくHDD死なないな〜
フロントから吹き付けてるのはわかるけどHDD後部で熱が篭りそうだね
- 957 :Socket774:2008/10/27(月) 23:54:56 ID:sorruCf9
- ttp://www.uploda.org/uporg1751677.jpg
モジュラー式じゃないとこうなるw
- 958 :Socket774:2008/10/27(月) 23:58:12 ID:tKsoXULO
- 無風密閉状態の外付けHDD(動作中温度38〜43度位)でも3年普通に動いてるからな
それに比べれば可愛いもんだろw
- 959 :Socket774:2008/10/27(月) 23:59:28 ID:yNS+oJDr
- >>957
それ300?
なんかHDDベイの裏が収納みたいになってていいな。
- 960 :Socket774:2008/10/28(火) 00:02:46 ID:8HkR87pa
- 300だよ
- 961 :Socket774:2008/10/28(火) 00:04:13 ID:riebvtid
- ケース外の赤黒配線がなかなか気になる
- 962 :Socket774:2008/10/28(火) 00:04:32 ID:npdF6meg
- 300も裏敗戦出来るんだな
- 963 :Socket774:2008/10/28(火) 00:07:01 ID:YbAt6D3L
- >>956
4月頃組んで常時起動させてるけど夏も乗り越えたしまぁ大丈夫なんだろう、多分
今もHDD27度でヌルヌル起動中
- 964 :Socket774:2008/10/28(火) 00:08:40 ID:8HkR87pa
- >>961
ラジエター用のファンへ
>>962
何スレ前か忘れたけど裏配線&大蛇入れてた人のを参考にドリルで
やはりというか裏が少しもっこり
- 965 :Socket774:2008/10/28(火) 01:07:26 ID:yhvRqSE0
- >>939さん この電源はどこのかな?
モジュラー部の形状が気になりました。
- 966 :Socket774:2008/10/28(火) 01:09:51 ID:8HkR87pa
- 超花じゃなかったかな…多分
- 967 :393:2008/10/28(火) 01:11:01 ID:vY7DNZlg
- >>965
http://www.murauchi.com/MCJ/front/images/commodity/605/4936014589605.jpg
スーパーフラワーってとこのです
- 968 :939:2008/10/28(火) 01:11:28 ID:vY7DNZlg
- 393じゃねぇよ・・・
- 969 :Socket774:2008/10/28(火) 01:11:37 ID:zf+PJEGN
- >>965
http://www.century.co.jp/products/dengen/sf-1000r14he.html
ですね
- 970 :Socket774:2008/10/28(火) 01:14:29 ID:dimZUmjs
- 1000Wもいる構成に見えない
- 971 :939:2008/10/28(火) 01:16:07 ID:vY7DNZlg
- >>970
1000Wじゃありません
600Wです
- 972 :Socket774:2008/10/28(火) 01:20:30 ID:zf+PJEGN
- あー1000WのURLになってた悪い
- 973 :Socket774:2008/10/28(火) 02:01:19 ID:8ubiQLc0
- >>966.967.969さん ありがとうございます
- 974 :Socket774:2008/10/28(火) 06:06:01 ID:X3FRM4gK
- SuperFlowerの電源って意外と評判いいみたいだよな
買ってみよっかなぁ
- 975 :Socket774:2008/10/28(火) 09:00:07 ID:McV7/5zq
- デフォルトの900にP5K-PRO使ってる俺は、どんなに綺麗にしようと思っても
容赦なく、目の前を24pinが目の前を横断していくことに萎える萎える…
- 976 :Socket774:2008/10/28(火) 09:47:25 ID:HSALtT+3
- あの位置は嫌がらせに近い。なんであんな場所なのかね
- 977 :Socket774:2008/10/28(火) 09:53:40 ID:asgFp+6Z
- >>975
スパイラルチューブで巻くと、ザクっぽい無骨感が出ていいぞ。
- 978 :Socket774:2008/10/28(火) 14:23:48 ID:QtlxN+uK
- P5K-PROは電源に力を入れたマザーだし、VRMに近い方がいいんでしょ。
昔のマザーは割とあの位置が多かった気がする。昔使ってたケースは、
端に電源コネクタがあるマザーだと、5インチベイに干渉して入らなかった。
- 979 :Socket774:2008/10/28(火) 14:27:02 ID:vY7DNZlg
- ATXケースにつけたときに下側から差し込む形でさせたらすっきりしそう
- 980 :Socket774:2008/10/28(火) 14:55:52 ID:Y9TmFIBM
- つ延長ケーブル
- 981 :Socket774:2008/10/28(火) 15:15:15 ID:iGRDCjRm
- CPUとMemの上辺りが一番害なさそうなんだが、今度はクーラーがな・・・・
- 982 :Socket774:2008/10/28(火) 20:09:01 ID:Tjlh1j6Q
- スピーカースレとかある?
本当はそこで聞けばいいんだろうけど
スピーカーの音量0にすると
「こちらは、中国放送です」
とか聞こえるんだけど・・・なに・・・これ・・・・・?
音量を上げると逆に聞こえなくなる。
- 983 :Socket774:2008/10/28(火) 20:11:16 ID:Z6ozJXFd
- 音量0にして音が聞こえる時点でおかしくないか?
- 984 :Socket774:2008/10/28(火) 20:16:00 ID:5uV4t4Z/
- 電磁波拾っちゃってるんだろ
- 985 :Socket774:2008/10/28(火) 20:17:16 ID:Tjlh1j6Q
- だろ?おかしいんだよ。しかも中国放送とか、何か裏で大きな力を感じる・・・。
って、冗談じゃなしにマジでこれなんなん。
あぁぁぁぁ、こんどは日本語からガチで中国語になってるし・・・。
- 986 :Socket774:2008/10/28(火) 20:18:08 ID:Tjlh1j6Q
- >>984
ただ単にそれだけなのかな?
俺安心していいのかな?
マジ連レス本当に申し訳ないがなかりテンパってる・・・。
- 987 :Socket774:2008/10/28(火) 20:26:38 ID:5uV4t4Z/
- >>986
俺のスピーカーからもよくトラックの違法電波がのってくるよ・・・・
キモイわウルサイわでメシマズ状態
- 988 :Socket774:2008/10/28(火) 20:31:52 ID:QtlxN+uK
- 会社が首都高3号線のすぐ隣りなんだが、
よく電源切ってあるスピーカーがトラックの無線拾ってる
- 989 :Socket774:2008/10/28(火) 20:43:19 ID:HxjSRfdx
- 電磁波(笑 それはないわw
>>985 それ再現率は100%?それとも何か条件あるのけ?
- 990 :Socket774:2008/10/28(火) 20:44:16 ID:SOToBmQ+
- 電離層の関係でこの時期は海外電波が飛んできやすくなるとか聞いた事ある
- 991 :Socket774:2008/10/28(火) 20:46:21 ID:zf+PJEGN
- 一度さこれ試してみれ
100均でアルミホイール買ってきてスピーカーコードに巻く
これで緩和されないならかなりの重度
- 992 :Socket774:2008/10/28(火) 20:46:40 ID:6znDKuxy
- 瑠璃子さんですか?
- 993 :Socket774:2008/10/28(火) 20:47:29 ID:1rf0q3OS
- ちゃんとアースしろよ
- 994 :Socket774:2008/10/28(火) 21:00:48 ID:+x5fospt
- 地味だがコードにアルミ巻くのは効果あるね
ADSL時代に結構やった覚えがある
- 995 :Socket774:2008/10/28(火) 21:03:11 ID:qnpAcLhU
- 次スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225195218/
- 996 :Socket774:2008/10/28(火) 21:03:47 ID:+x5fospt
- >>995 乙 梅
- 997 :Socket774:2008/10/28(火) 21:04:18 ID:1rf0q3OS
- 竹
- 998 :Socket774:2008/10/28(火) 21:04:30 ID:zf+PJEGN
- レス立て乙彼
- 999 :Socket774:2008/10/28(火) 21:05:00 ID:fyBj/E7c
- >993
アースは明日にします
- 1000 :Socket774:2008/10/28(火) 21:05:01 ID:zf+PJEGN
- 1000なら900Tow来月発売
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
193 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【アリスと】エスプレイド×4倍【アレス】 [シューティング]
USBメモリ 31本目 [ハードウェア]
【XPで】eBoostr【ReadyBoost】 ブースト4 [ソフトウェア]
◆◆RME オーディオカード総合スレ8 Hammerfall◆◆ [DTM]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)