日本インターネット新聞JanJan ロゴ

ザ・選挙 すべて見せます総選挙 国会議員ブログポータル
JanJanとは  

インターネット新聞JanJanは、「Japan Alternative News for Justices and New Cultures」(さまざまな正義と新しい文化のために日本から発信するもう一つのニュース)の略称で、社会に警鐘を鳴らす半鐘の音を表しています。

<JanJan宣言>

『JanJan』は、これまでのメディアの発想を一新する「市民の、市民による、市民のためのメディア」です。そのことを明確にするため、次の〈宣言〉をします。

  1. 多くの人々が市民記者になって生活や仕事、ボランティア活動の現場からニュースを送ります。
  2. 市民のボランティア活動とカンパが編集作業を支えます。
  3. 既存マス・メディアのニュース価値にかかわりなく市民の視点に立って良質な言論を創り上げます。
  4. 正義と自由、公正を大切にする市民社会の創造を目指し、市民主権と地域自治を確立する制度改革に取り組みます。
  5. 国境を越える情報交流による異文化の相互理解を進めます。

<市民記者>

『JanJan』をつくるのは、プロのジャーナリストだけではありません。だれでも市民記者になれます。あなたも記者になって、マスコミが拾いきれないニュースを伝えてください。『JanJan』は暮らしの現場からニュースを発信する「市民記者」の記事を掲載します。
市民記者は以下のコードを守ります。

  1. 記事は市民記者個人の責任で書きます。
  2. 情報は正当な方法で収集し、事実関係を十分確認します。
  3. 盗作など他人の著作権を侵害しません。
  4. 名誉毀損、人権侵害や言論の「暴力的な記事」は書きません。
  5. 差別的な記述や品格を欠く記述はしません。
  6. 取材対象から金品を受け取るなど不当な行為はしません。
  7. 編集権は日本インターネット新聞社にあることに同意します。

<編集局>

市民記者の皆様から送られた記事は、日本インターネット新聞社編集局が、JanJan宣言や市民記者コードに違反していないかを点検し、添削などの編集作業をしたうえ、ニュース価値を判断して、掲載・不掲載を決定します。

編集局はJanJan宣言の目的遂行のため、独自の取材に基づくニュースの発信や情報の整理・紹介、データベースを作成します。

<アドバイザー>

各界有識者にアドバイザーを委嘱し、『JanJan』の発行に関して個別、随時の助言をお願いしています。アドバイザーのメンバー(2008年3月1日現在)は以下の通りです。

  • 浅野史郎(前宮城県知事) 飯田哲也(環境エネルギー政策研究所所長)
    井出孫六(作家)
    稲本正(オークヴィレッジ代表)
    今井通子(登山家)
    岩崎雅典(記録映画監督)
    宇都宮彰子
    内田豊(リンカーン・フォーラム事務局長)
    内橋克人(経済評論家)
    大石芳野(フォト・ジャーナリスト)
    岡島成行(社団法人日本環境教育フォーラム理事長)
    岡留安則(元『噂の真相』編集発行人)
    尾崎美千生(ジャーナリスト)
    加藤和雄(ジャーナリスト)
    加藤秀樹(非営利シンクタンク「構想日本」代表)
    北川正恭(早稲田大学大学院教授)
    絹谷幸二(画家)
    木原啓吉(日本ナショナルトラスト協会名誉会長)
    國弘正雄(英国エジンバラ大学特任客員教授)
    小池唯夫(元毎日新聞社長)
    後藤仁(神奈川大学法学部教授)
    斎藤文男(ジャーナリスト)
    堺屋太一(作家)
    澤登信子(ライフ・カルチャー・センター代表)
    嶌信彦(ジャーナリスト)
    下村満子(経済同友会副代表幹事)
    進士五十八(東京農業大学前学長)
    榛村純一(財団法人森とむらの会理事長)
    鈴木堅史(言語交流研究所理事)
    関根稔(弁護士)
    高田城(表現技術開発センター代表)
    高野孟(インサイダー編集長)
  • 筑紫哲也(ジャーナリスト)
    戸原文雄(ジャーナリスト)
    冨森叡児(政治評論家)
    中江利忠(元朝日新聞社長)
    なだいなだ(作家)
    西木正昭(作家)
    林大介(NPO法人Righats常務理事)
    原剛(早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授)
    日比野勝(河合文化教育研究所長)
    船戸与一(小説家)
    穂坂邦夫(NPO法人地方自立政策研究所代表)
    星川淳(グリーンピース・ジャパン事務局長)
    松野良一(中央大学総合政策学部教授)
    松村宏(風刺漫画家)
    松本洋(国際文化会館顧問)
    三木由希子(NPO法人情報クリアリングハウス理事)
    宮崎隆典(食農ジャーナリスト)
    村田光平(東海学園大学教授)
    森嶋伸夫(NPO法人一新塾代表)
    山口二郎(北海道大学公共政策大学院教授)
    山田健太(専修大学文学部准教授)
    横田克巳(市民がつくる政策調査会理事長)
    吉田正人(江戸川大学社会学部准教授)
    渡邊文学(禁煙ジャーナル編集長)、他各氏

また編集委員の方々には編集作業についての助言をお願いしています。編集委員のメンバー(2008年3月1日現在)は以下の通りです。

  • 須田春海(市民運動全国センター代表世話人)
    手嶋龍一(外交ジャーナリスト)
    根本悦子(NPO法人BAJ代表)
    広岡守穂(中央大学法学部教授)
    松本恭幸(武蔵大学社会学部准教授)
    山本眞人(需要研究所代表取締役)

<お願い>

 『JanJan』は多くの市民の方々が自ら発信するメディアです。その決め手はなんといっても皆さまの参画です。ひとりでも多くの方々に市民記者になっていただきたいと思います。よろしくお願い申し上げます。

2008年3月1日 日本インターネット新聞社

JanJanに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。全ての内容は著作権法並びに国際条約により保護されています。

Copyright © 2002-2008 JAN JAN. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.