2008年10月28日 【朝刊】 社会
県立の医師手当 廃止検討/県が提示/年最大5億円初任給手当へ
2労組は拒否
県病院事業局は県立病院の医師手当について全廃を含めた見直しを検討していることが二十七日、分かった。全廃すれば県立病院の全医師が給与減の対象となり、最大で年間約五億円が削減される可能性もある。同事業局は削減分を、人事院が公立病院の医師確保策として引き上げ勧告した医師の初任給調整手当に充てたい考えだが、県立病院の医師らは「県立病院全体の医師流出にもつながりかねない」と反発している。
関係者によると、削減は二〇〇九年度から三年間の経過措置を経て実施される。同事業局は今月下旬、県立病院の医師らが組織する県公務員医師労働組合と県公務員医師管理職労働組合に提案した。
しかし、両組合は受け取りを拒否したため、近くあらためて正式提案する方針。
〇七年度同事業局決算によると、県立病院医師総数は診療所を含め二百九十八人。医師手当は南北大東島の診療所で月額二十万円、宮古・八重山で同十六万円、県庁(事務職)と北部で同九万五千円、本島中南部で同四万五千円を支給している。
県公務員医師労組の親富祖勝己執行委員長は「県が検討している見直し策の影響が最も大きいのは離島の麻酔科医や放射線科医」と指摘。「若い研修医の指導にあたる中堅医師の給与が実質的に削減される。医師確保のために働いている医師の手当を削減するのは本末転倒だ」と懸念している。
県立病院医師と県内の民間病院医師の〇七年度給与を比較した同事業局の調べによると、民間病院の医師の所定内給与が月額平均百十二万三千円(平均年齢四五・五歳)なのに対し、県立病院医師は同九十五万三千円(同四二・四歳)と差がある。
県内の公的医療に携わる医師手当の削減をめぐっては〇七年度、県が保健所など知事部局で働く医師三十二人の医師手当廃止を決めた。(黒島美奈子)
- 関連記事
- 開かれた議論必要/県立病院展望で座談会
【夕刊】
- 捜査協力 米同意を説明/セスナ墜落/名護市長要請に外務省【10月28日】
- 「離島の医者いなくなる」/県医師手当見直し廃止も視野/北部でも不安の渦【10月28日】
- 興南、決勝へ先制/神村学園に5回1―0/秋季九州高校野球【10月28日】
- 行革・参画で論戦/翁長・平良氏 本社で初討論/那覇市長選【10月28日】
- 節祭 息災祈る/西表島祖納・干立【10月28日】
【朝刊】
- 県立の医師手当 廃止検討/県が提示/年最大5億円初任給手当へ【10月28日】
- 県内株も軒並み下落/東証バブル後最安値/消費や観光影響懸念【10月28日】
- 眠れましたか? 怖かったですか?/児童の心のケア着手/セスナ墜落【10月28日】
- 県、「金秀」に指導文書/不適切表示/再発防止策の報告要求【10月28日】
- クイナ捕食 初の物証/マングースふんから羽根/国頭で採取【10月28日】
- 故喜友名さんに労災認定/悪性リンパ腫で初めて/妻末子さん、再発防止願う【10月28日】
- 稲嶺さん最優秀 優秀に小嶺さん/朝日大学高校英語弁論大会【10月28日】
- 県民のカジノ入場規制/検討委が一致 具体策は別に検討【10月28日】
- 一人1時間以内 一問一答に変更/県議会 一般質問で改革案【10月28日】
- 「総合評価」導入26%/公共工事/県内自治体 全国大きく下回る【10月28日】
- 辺野古に「普天間」移設しないで/オバマ氏に手紙/名護・嘉陽夫妻ら訴え【10月28日】
- 環境と観光結び沖縄の未来探る/31日から「アースシンク」イベント【10月28日】
- とろり 宮古畑の恵み/「マンゴーゼリー」「やわらかキャラメル」/南国食楽Zu【10月28日】
【社会一覧】
- 捜査協力 米同意を説明/セスナ墜落/名護市長要請に外務省【10月28日】
- 「離島の医者いなくなる」/県医師手当見直し廃止も視野/北部でも不安の渦【10月28日】
- 節祭 息災祈る/西表島祖納・干立【10月28日】
- 県立の医師手当 廃止検討/県が提示/年最大5億円初任給手当へ【10月28日】
- 眠れましたか? 怖かったですか?/児童の心のケア着手/セスナ墜落【10月28日】
- 県、「金秀」に指導文書/不適切表示/再発防止策の報告要求【10月28日】
- クイナ捕食 初の物証/マングースふんから羽根/国頭で採取【10月28日】
- 故喜友名さんに労災認定/悪性リンパ腫で初めて/妻末子さん、再発防止願う【10月28日】
- 稲嶺さん最優秀 優秀に小嶺さん/朝日大学高校英語弁論大会【10月28日】
- 辺野古に「普天間」移設しないで/オバマ氏に手紙/名護・嘉陽夫妻ら訴え【10月28日】
【医療・健康一覧】
- 「離島の医者いなくなる」/県医師手当見直し廃止も視野/北部でも不安の渦【10月28日】
- 県立の医師手当 廃止検討/県が提示/年最大5億円初任給手当へ【10月28日】
- 救急ヘリ再開へ広がる支援/寄付 総額2000万円超【10月24日】
- 沖縄のセンダン 鳥インフル防ぐ/根路銘氏、消毒薬開発へ【10月18日】
- 沖縄のがん計画「後進的な内容」/都道府県取り組み 埴岡さん講演【10月11日】
- 放射線治療を停止/県立中部病院/装置が故障 購入めど立たず【10月02日】
- おいしく飲んで救急ヘリを支援/ジャパンビバレッジ沖縄/自販機売り上げ寄付へ【10月02日】
- 診療報酬に新基準 きょうから那覇市立病院【10月01日】
- 県がん診療連携協発足 6部会で施策実現へ【10月01日】
- 保険料 格差は13倍/那覇市試算 「均等割」に矛盾【09月26日】