お父さんお母さん、ごめんなさい。
2008 / 10 / 25 ( Sat ) ワタシのクラスでは、朝の会で子どもたちがスピーチをする時間をとっている。
この前までは「わたしの必殺技」というテーマで、子どもたちは各々の得意なことを話していた。 さすがに、そのテーマも2周り行ったので、子どもの方から、「変えようよ」という意見が出た。 実は、かなりの思いつきでスピーチのテーマを決めている。 ホント、インスピレーションに近い。 そこで、子どもたちにこう言った。 「教室でしか言えないこと。」 それは、家で、お父さんやお母さんたちに対しては到底言えないこと。 昔、高学年で「怒りのスピーチ」というテーマで話をさせたが、 今回、中学年なりの話を聞きたくなった。 今日はその1回目。勇気あるチャレンジャーとして日直の2人が話し始める。 まずは女の子。 「お父さんがね。トイレのふた(おそらく便座)を上にあげたままにするのをやめて欲しい。 だって、わたし・・・お尻がトイレに沈んじゃうことがあるから。」 これにはワタシ、大爆笑。ちょっとスローペースの彼女らしい意見であった。 男の子は続けて、 「お父さんね・・・コンビニに売っているフィギアをまとめて買ってくるのは、どうかと思うんだ。 大人げないというか・・・恥ずかしい。」 聞き手の子どもたちは動揺。 「大人買いってやつ・・・?」とある子が聞くと、話し手の彼はコクンとうなずいた。 子どもの話を聞いて、改めて大人としての自分を振り返ることがある。 きっと、うちの子たちも同じテーマを出されたら、親の知らないところで、 いっぱい親のダメ出しをされているんだろうな・・・と思った。 ↓そんな小学校教師であります。 ↓最近、仕事外のことでかなり忙しい日々を送っています。 ↓ ↓あ、中日ファンとして一言。 ↓やはり、今年のクライマックスシリーズの制度の方がグーだと思います。 ↓やはりリーグ戦1位のチームが「優遇」されるべきです。 ↓だから、昨日の引き分けは、まるでサッカーのホーム試合で「引き分け」になると同じぐらい ↓悔しかった試合であったといえます。 ↓ ↓余談になってしまいましたが、明日もあさってもがんばりますので、 ↓応援の1クリックをお願い致します。 |
| ホーム |
|