QJソース:http://pspupdates.qj.net/Dark-AleX-rolls-out-CFW-5-00-M33-2/pg/49/aid/125248
Dark_AleX氏が、CFW 5.00M33-2と5.00用popsloaderをリリースされました。
CFW 5.00M33-2の変更内容。
・popcornのバグ修正。
-特定のアイコンが使われているpsxゲームが動作しない不具合と、document.datが見られないバグを修正
-RAMのpsxゲームの連続の不正を引き起こした重要なバグを修理しました。(ここだけ機械翻訳)
・コア:sctrlKernelSetInit*が機能していないバグを修正
・M33ネットワークアップデートが動作しないバグを修正
・flash0:/vsh/etc/version.txtからバージョン情報を読み込むようになった。
デフォルトではDisabledになっているため、例えば5.01のFWをダンプする場合、リカバリーモードからEnabledにする。version.txtをflashにコピーすれば、PlayStation Networkのサインイン時のバージョンチェックなどをすり抜けることができるはず。ネットワークアップデート(M33-1ではない)に見せかけて、公式アップデータ(もう一度言っておくがM33-1ではない)を起動させる。(適当翻訳。簡単に言うとversion.txtを5.01の物に置き換える)
・プラグイン設定ファイルの形式が変更になった。
新しいフォーマットは、
-conf.binが無くなった。
-vsh.txt,game.txt,pops.txtの行の終わりに1か0の数字が入るようになった。1は有効、0は無効。
今までの形式はM33-2のリカバリーモードのプラグイン設定に入った時に自動変換される(表示までちょっと時間が掛かるので注意)。
・advanced configurationにプラグインの有効・無効(vsh.txt/game.txt/pops.txtごと)を追加。デフォルトでは有効。
popsloaderの変更点
・5.00上で動作するようになった(注:5.00M33-2では動作しますが5.00M33-1では動作しません)
・3.80,3.90,4.01が利用できるようになった
※さらに、どのポップスを走らせたくてもさえ、4.01からimpose.prxを手に入れて、/seplugins/popsloader/にそれをコピーしなければなりません。(機械翻訳+α)
お仕事早いです。M33-2で、PSNバージョンチェックをすり抜けることができるようになったのでPlayStation Storeも継続して使える…はずです。
※UMD−ISOのほとんどが起動できないようです。
|