10月22日 水曜 今日はゲームの利益でどれだけ儲けれるの?というお話です
テーマ:ブログゲーム屋さん
家電量販店やアマゾンなどで売ってるお値段を見ている方は
ゲームショップだと販売価格がかなり高く感じてしまったりするかたもいると思います
ということで
今日は実際にはどれだけ利益があるかを話してしまいましょう
ただし
これは一般の小さなお店というか普通のお店での利益であって
アマゾンや家電量販店などでは利益の数字が違うこともありますのでご了承を
あと10円単位の細かい端数は切っていますのでそこもご了承を
たぶんこのお店のような一般店舗は家電量販店やアマゾンよりも仕入れ金額は高いと思います
・・・ってこれだけで販売価格の差が出ますね
ちょっと長くなるので少し分けて書きますね
まずは今日はゲーム機本体据え置き機編からお伝えします
今回新型プレイステーション3本体が発売になります
定価は39980円でしたので ¥39800での販売価格として計算しますと・・・
ざっと1台売っての利益は¥1300前後くらいですね
意外に利益がでてるように思えますが実際にはこのくらいの利益ですと人件費やなんだかんだで消えてしまい
手元に残るお金としてはほぼないくらいですね
大量に入荷して大量に売れるのであればよいですが据え置き機種はかなり動きが鈍いですからね
少し前まで残ってしまったPS3本体40Gを¥38000以下で売ってましたので
結局しばらくはそこの赤字分の回収だけで消えてしまいますね
家電量販店さんではPS3本体40Gを¥32000前後で売っているのを見かけたのでたぶん利益は・・・・・・・・・・・
XBOX360本体の60Gですと¥29800で販売したとして利益は約2000円ほどです
実は360は意外に利益率がちょびっとだけ多いです 本当にちょびっとだけね
今までですと
ずっと売れ残っていてこの利益でもけっこうきつかったですし
本体が売れてるときでも在庫がなく利益はほとんど取れませんでしたし
今では本体の動きが止まってしまい また在庫が残り気味でして・・・
なかなかうまく利益を取れる状況にはなってくれないですが 今後は良くなるのを期待してみます・・・・・・・・・
Wii本体¥24800で売っているという計算での利益は
約というかほぼ1000円・・・・・・・・けっこう少ないです
本体台数はけっこう売れてるのですが利益は少なめなのでお店的にも儲けというほどの数字はなかなかでません
据え置き機種はこんな感じです
1000円の利益で毎週50台売れば毎週50000円はいってくる・・・
けっこう儲かるなと思われる方も多いかと思いますが実際はいろいろと必要なお金がかかりますので
お店としては儲けと言えるほどの金額にはなかなかならなかったりします
というよりも 毎週50台売るのはよほどの大型店などでなければ無理かも
このお店ではPS3 360 Wii この3機種を全部足しても 週3~5台くらい
たとえば2人バイト店員さんがいるお店で1時間の中でWii本体が1台売れたとします
Wii本体で約1000円の利益がはいります
バイト店員さん時給900円×2人であれば=1800円
利益1000-バイト代¥1800=-800円
こんな感じです
1時間でゲームソフトはたとえば10本売れたりすることもありますが
本体は平均すれば1日で1台ほどの売れ行きです
数字上ではなく 本体はなかなか儲からないという話が出るのも納得してもらえるとうれしいです
もちろんこんなに細かく計算しながら売っていたりはしませんので物のたとえとして見てくださいね
新型の発売で旧型を在庫処分価格で販売しているときはほとんどお店の利益を削っての販売です
80Gが発売するなら40Gなんて29800円くらいで売ればいいのに
そう思う方もいると思いますがさすがに8000円以上の赤字は喜んで出せませんのでご容赦を(笑)
ただし任天堂さんは型番が変わる場合などは保障と言って在庫の残り分の赤字を補填してくれるので
お店にとってはかなりありがたいですね
■小売店は
大型の店舗と違って、特色を出していかないと
厳しいですね。
価格で比べられると、ポイント還元も踏め厳しい
ですね。
大型店舗対抗策はあるのかな?