2008-10-27 23:30:00

10月27日 月曜 ゲームの利益ってどのくらい?ゲームソフト編

テーマ:ブログ

原監督がWBCですか・・・

原監督自体に悪い印象はそれほどないのですが

選択方法というか・・・会議にかなり不透明さがあるので納得しにくいですね

昨日の野村監督の言葉の重さと明日決まります発言を見て あれおかしいな? というのはありましたが

星野が駄目なら原という路線が確定していたのでしょうね


ルールを決めるのはプロ野球機構の方ですので1国民や1選手が口を出すことではないかもしれないですが・・・

今回も結局シナリオ通りの演出をしただけと思われても仕方ないでしょうね



さて前回好評をいただいたゲームの利益についてのお話 (リンク)


本当は携帯ゲーム機本体編としようかと思っていたのですが

ニンテンドウDSiの仕入れ価格がわかってからお伝えしてみようかなと思います


というわけで今日はゲームソフト編


ただゲームソフトに関しては仕入れの問屋さんやメーカーさん 仕入れ時期や店舗などによって

金額にバラつきがあありますのであくまで小さなお店の標準的な仕入れ価格だと思ってくださいね

基本的には2次問屋さんではなく1次問屋さんからの仕入の金額からの計算で書かせていただいています


ですので人気商品などは

お店ではもっと高い仕入れ金額で仕入れている事が多いので参考程度に見てくださいね


それではスタートです

一律ということがかなり難しいので 最近発売したソフトでご紹介していこうかなと思います

10円単位は切り捨てていますので700円でも780円でも700円との表記にしてありますのでご理解を



PS2からはソニーさんではないけど 葛葉ライドウ対アバドン王初回サントラ版

こちらはコナミさんの仕入れとなります コナミ流通はソニー商品よりも仕入れ金額が安くありがたいです


こちらの初回サントラ同梱版 定価7329円 販売価格をたとえば6280円ほどとした場合

1本売れたときは約700円ほどの利益となります


ではソニー流通ですとどのくらいかなとPS3のソフトを同じ条件に近いもので探してみます

少し前になってしまいますがPS3 トラスティベル

定価7329円ですので販売価格を6280円と設定します これでライドウと同じ条件になります

1本あたりの利益は同条件ですと約400円少々となります 実際にはちょっとこれでは厳しいので販売価格を

若干高くして利益をとっています あくまで同条件の比較として出しただけで実際には600円ほどの利益はあります


Wiiでここ最近話題になっていた 天誅4 

こちらは任天堂系流通となります 

お店によっては2次問屋さんからの仕入れの場合もありますがその場合となると仕入れ金額が高くなります

今回は1次問屋さんとの仮定で話をしますね

定価7140円 販売価格5980円という設定で見てみますと

1本売れたときは約600円ほどの利益となります

ちなみに

WiiMusicは定価こそ違いますが¥4980ですと利益金額は天誅4とかわらず約600円ほどの利益です


DSでは今大人気で毎日良く売れてくれている わがままファッションガールズモード

こちらは定価4800円ですので販売価格を4280円ほどの設定にしますと

1本あたりの利益は約こちらも約600円ほどですね


PSPで大人気 勇者のくせになまいきだor2は 定価3800円と安いですので販売価格3680円の設定ですと

1本あたりの利益はなんと500円を切ってしまいます 定価が安いと利益は少ないですね


XBOX360のソフトは少し古くなってしまいますがインフィニットアンディスカバリー

こちらは定価が高く8190円ですので販売価格を6980円と設定してみます すると

1本あたりの利益が700円ほどとなります 定価が高いと利益が少し増えます


こうしてみると定価が変わっても利益はほとんど変わらないみたいですね

もちろんお店でのつける販売価格によって利益が下がったり上がったりします


本体と比べると単数での利益金額はかなり少ないですがゲームソフトは量がありますので

実際には本体よりも利益率は大幅に高くなります

600円ほどの利益が多かったのでその数字で計算していきますが

10本販売すれば6000円の儲けとなるので本体を2台売るよりもソフトを10本以上売る方が利益は高いです


ただ・・・

600円の利益で10本売ったとしても6000円の利益ですから2本の残れば-10000円以上となり一気に赤字です

よく発売直後に新作でもワゴンセールなどをおこなうのは

今後売れ残って不良在庫になるのであれば利益削って赤字にしても資金回収を目的に特価販売としているのですね 


このお店を例にとってみますと・・・本数はわかりやすい数字に直してありますがほぼその数字に近いです

多少の数字の誤差はわかりやすくするために多少調整しました


Wiiの天誅4は10本の入荷でした そしてここまでに5本販売となりました

10本の総仕入れ金額約53000円 5本の販売で回収できた資金26000円 5本の残り仕入れ額27000円

5本の販売で得た利益金額は600×5本ですので 3000円

もし

このままですと残り投入資金27000-利益3000=24000円の赤字

こんな感じになります

よく店頭でソフトが売れずに残ってしまうという話が深刻なのはこんな理由からですね


10本完売したとしても利益は6000円ですので1本残ればほぼ利益はチャラです

発売してみたら思ったよりも売れなくて在庫が残って厳しいという話の厳しさがわかってもらえたらうれしいですね


残ってしまうのは本数を多く入れすぎた店が悪いとたまにネットで書き込みを見かけますが

誰が悪いと言うことではなく 思ったよりも売れないそういうソフトであったという事だと思います

いや・・・それじゃ駄目かもしれないですけども・・・

売れないとわかっていても仕入れをしなければならないソフトもありますし

前評判はものすごく高くて発売してびっくりというソフトも過去にもありますし


DSのドラベースがあれだけ売れるなどとは自分にはまったく読めませんでした

たぶん自分でしたらまったく品物が用意出来ない状態になっていたでしょうから仕入れはそれだけ難しいのです

それもソフト発売の三ヶ月前での注文ですので

新規タイトルで画像も情報もないソフトなどはなんともしようがないです


ライドウみたいにネットでの評判が高く前評判はAランクなのに

いざ発売してみたらお店ではBランクの売れ行きでネットでは順調・・・となればお店での動きが前評判で読めず

いろんなお店の・・・特に小さなお店のバイヤーさんは大変だと思います

バイヤーさんにもいろいろ仕入れの苦労があると思います 苦労の全部は自分にはわからないですが

頭を悩ませながら数字勝負をしている全国各地の仕入れ担当のみなさんを応援します



そういえばAmazonってすごく安いですよね

お店で品薄になった人気商品はAmazonで仕入れる方が安いという事もありましたし

そうくれば・・・・・・・・


わがままファッションガールズモードを試しにAmazonと比較してみよう・・・と思ったらAmazonが定価でした

ガールズモードを定価販売しますと約1200円ほどの利益が取れます

仕方ないのでPSPのブリーチソウルカーニバルを通常のお店とAmazonで比較してみましょう

Amazonでの販売価格が今現在¥3987

このお店の仕入れ金額が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


それならば勇者のくせになまいきだor2を比較して

Amazonでの販売価格が¥3213

このお店の仕入れ金額が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


うん赤字というか利益が2円とかです(笑)

この価格で売るとしたら一ヵ月後にはお店が間違いなくなくなっているでしょうね(笑)

やはりAmazonは仕入れ価格が小売店とは大幅に違うのではないのかな

そうでなければ利益0円~マイナスでの販売をしているものがかなり多い計算になるのですけど

もしかすると大量の商品を売ることで赤字や利益0円をカバーしているのかもしれないけど



こんな毎日綱渡りのゲーム小売店をぜひ応援していただけるととてもうれしいです


中古はメーカーの利益にならないというのもわかりますが

中古がなければお店としてやっていけない店舗も多いと思いますので目をつむってあげてくださいね


ただ犯罪行為のマジコンだけは本当にやめてくれ

あれのおかげで本当に見る見るDSソフトの販売本数が減っていっているんだよ・・・

コメント

[コメント記入欄を表示]

■無題

1冊万引きされたら
10冊売らないといけない本屋さんと
利益はあんまり変わらないですねぇ

今度出るWiiの太鼓の達人は
普通に売ったら利益はどれぐらいなんでしょう?
あれもアマゾンはふざけた値段付けてて
驚きを呼んでましたが・・・

■無題

お疲れ様です。
なるほどー、この利益配分だとメーカーに利益にならなくても、いかに中古の売り上げがお店にとって大事なのかよく分かりますね。
こういうことを考えながら商売をしてるとは・・・、
計算が苦手の自分なら頭が爆発しそうです(笑)
万引きは他で保管している為、直接ソフトに影響がないかもしれませんがエスカレートしてきたら他の商売にも影響しそうですから、本当に万引きとマジコンは減ってほしいですね。

■無題

本屋は返品できるぶん優遇されてんじゃないかな

■無題

サードマルチ対決 PS3*23勝  360*3勝
真・三國無双5  367,525  47,219
ガンダム無双    312,674  18,118
DMC4       304,652  55,259
ウイイレ2008     275,069  17,530
BLADESTORM  118,079   9,145
CoD4       110,869  53,501
VF5        97,321   20,774
AC4        84,849   21,096
ACフォーアンサー   84,155   39,354
アサシングリード    82,277  55,041
eM         38,703  20,233
N・フォー・スピードカーボン 34,921 7,519
ソウルキャリバー4     56,000  35,000
GTA4 ← New!
その他
オブリビオン     53,960  72,274
ロストプラネット     41,237  61,555
トラスティベル      43,009  70,435

■無題

おはようございます。
利益率、苦しいですね。
MHP2Gやポケモン級になると利益は大分あがるのですか?
後、品切れによる機会損失か売れ残りかは店員さんにとってどちらの方が痛いですか?
やはり売れ残りでしょうか。

■無題

同じ小売業やってるものですが
こういうのを記事にしてはまずいと思うんですが…

■無題

この記事及び前回のハードの記事もそうだけど
あまりに無知すぎると思うよ。
こういう情報は出しては駄目。

少なくとも、ばれたら守秘義務違反であなたは即刻バイトを解雇されるだろう。

あと、マジコンというならPSPのCFWもだしてやれよ。

■無題

荒らしてる方へ
店舗を特定してない上にハッキリとした利率を出してないので別に問題は無いと思います
ゲーム屋では利率が大体これくらいって話だけでどうにかなるなんて考えられないですしね
別の業種では利率をオープンにしてる業種や固定の業種もあります
小売りは問屋との掛け合いで利率は変動するので何故このエントリを問題視したのかのが不思議ですね

---

自分はゲーム業界の人間では無いのでゲームショップの利率の低さにビックリしました
6掛けとか5掛けくらいで入ってるもんだとばかり思ってました

■無題

良識ある発言も一緒くたに、何でもかんでも、荒らし扱いかよ。
ちょっと意見しただけで封殺か?
まるでゲシュタポだね。
あんたら自警団気取りが、一番この場の雰囲気を悪くしてると思うけどね。
ここのブログ主は、こんな取り巻きに囲まれて、楽しいのかね?

■無題

荒らしが言ってる守秘義務ってのは契約上の守秘義務っしょ?
法律上のそれではないよな。

んで、小規模経営店で経営者公認のブログなんだから、内情を書くことに守秘義務もへったくれもないと思うのだが?
もちろん許可を得ずの掲載なら今頃店長から怒られてるわなw

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

powered by Ameba by CyberAgent