ウィキペディア投稿ブロック追認であります。
まあ、ブロック期間の短縮に賛同してくださった管理者には、敬意を表したいと思います。
あと、わざわざ、追認依頼をされてくださった、Web comic さんに、感謝したいと思います。
目黒東急之介さん、飛鳥さん、アイザールさん、吾川一朗さん、Holic 629W さん、どうもありがとうございました。
他の管理者の方々も、書込みご苦労さまでした。
こちらも、あんまり繰り返しませんが、結構分量かけて入力してもかなわないものであります。
ちと頭の来るのは、せっかく「どとうとしや」がコピペも全く使わず書いた「丸刈り校則」が、某管理者によって記述を削除されて編集保護されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B8%E5%88%88%E3%82%8A%E6%A0%A1%E5%89%87
せっかく画像つけてくださった方がいた「稲垣浩(労働運動家)」も、コピペは使っていませんが、風前のともし火であります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E5%9E%A3%E6%B5%A9_(%E5%8A%B4%E5%83%8D%E9%81%8B%E5%8B%95%E5%AE%B6)
著作権の侵害というのは、著作権の侵害を受けて迷惑と感じた者がいてのことでしょう。私自身、苦労して入力した物がやれ削られた上での「編集保護」だとか、かなり不満であります。
これから、ましな管理者と対話して、ウィキペディア投稿ブロック解除に向けて動きたいと思います。
無期限ブロックに疑問でも、追認された管理者もいましたし、こちらもいろいろ考えを巡らしたいと思ってます。
今日はシングルモルトのウィスキーで。
|