もう8時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌え猫写真館が復活。[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Crysisが快適に動くPCを考えるスレ7

1 :Socket774:2008/09/09(火) 00:07:53 ID:JA12s19K
Crysisが快適に動くPCを考えるスレッドです 

[Crytek] 
http://www.crytek.com/ 

[Electronic Arts] 
http://www.ea.com/crysis/ 

[EA Japan] 
http://www.japan.ea.com/crysis/ 

[初回生産分限定:特殊車両 "Amphlblous APC" 解除コード入り] 
http://www.japan.ea.com/crysis/vehicle.html 

[Crysis Wiki] 
http://wikiwiki.jp/crysisjp/ 

Crysisが快適に動くPCを考えるスレ 
その6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215878571/l50
その5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210772473/l50 
その4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206922468/ 

2 :Socket774:2008/09/09(火) 00:08:14 ID:Og0SY1SB
あなたの 明日を 新しく


    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ

3 :Socket774:2008/09/09(火) 00:35:15 ID:YSu+tYAQ
2でワロタ

4 :Socket774:2008/09/09(火) 01:22:21 ID:yG4j81ca
乙〜

5 :Socket774:2008/09/09(火) 01:24:12 ID:WjTFK73A
おっとぅー

6 :Socket774:2008/09/09(火) 02:40:28 ID:YvbMzrSq
CO2削減

7 :Socket774:2008/09/09(火) 02:40:47 ID:3MCeqqTP
★注意
このスレにはモハメド蛾、あるいはファミスタと言う
荒らしが頻繁に出没します。

特徴
頻繁にIDを切り替える
複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする
間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける

【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨

・モハメド(ファミスタ)にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
・この人物が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい

8 :Socket774:2008/09/09(火) 03:13:26 ID:qgSsxGTW
>>1乙ー

ついでにテンプレ乙w >>7

9 :Socket774:2008/09/09(火) 05:48:22 ID:jt6MDizd
前スレ>>992

中設定で遊ぶならsystem,cfgでも何でも良いからHDRだけは適用することをオススメするよ
CryEngine2はHDR基本のエンジン(負荷もないに等しい)見た目も一気に自然になる

中と中+HDRの比較
http://upload.jpn.ph/upload/img/u25798.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u25800.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u25809.jpg

10 :Socket774:2008/09/09(火) 05:49:18 ID:jt6MDizd
>>982だった…

11 :Socket774:2008/09/09(火) 06:36:59 ID:WX0QPBqg
よーし、このスレからは荒らしが来たら「>>7」で終了だ!

12 :Socket774:2008/09/09(火) 06:40:45 ID:WX0QPBqg
パパ連投しちゃうぞー!
誰だ他スレをdat落ちさせたのは

13 :Socket774:2008/09/09(火) 07:51:12 ID:PDydIgqh
直ったね

14 :Socket774:2008/09/09(火) 09:33:34 ID:brmCzw+p
ウォーヘッド楽しみだな

15 :Socket774:2008/09/09(火) 14:33:58 ID:RZBoWfPn
GeForceの性能ランク
GTX280 >9800GX2>GTX260 >8800Ultra>9800GTX+>9800GTX >8800GTX・8800GTS(512MB) >8800GT >9600GT >8800GTS(320MB/640MB)|7950GX2 >7900GTX >7950GT >7800GTX 512 >7800GTX>7900GT>8600GTS>7900GS>7800GT>8600GT >7600GT(>6800Ultra?)
>7800GS >6800GT >8500GT・7600GS >6800GS >6800 >6600GT >8400GS >6600GS >6600 >7300GS >6500 >(FX5700?)>6200 >6200TC

16 :Socket774:2008/09/09(火) 14:47:35 ID:BxGqN3/7
8800Ultraって9800GTXより微妙に上だが+よりも上だっけ?
そして8800GTS(320MB/640MBが思いの外低くて泣けた

17 :Socket774:2008/09/09(火) 15:11:47 ID:qgSsxGTW
旧8800GTSって320と640で性能差なかったっけ?
あと8800GS(9600GSO)が抜けてるが、まぁ9600GTの下って考えとけばそれでいっか。

18 :Socket774:2008/09/09(火) 16:37:23 ID:GikMsIWZ
>>16
状況によって変わりそうだね
VRAM使用量が増えると逆転すると思う

19 :Socket774:2008/09/09(火) 18:23:12 ID:WX0QPBqg
http://extratorrent.com/torrent/1453612/Crysis+Warhead+FULL.html
フェイク?

20 :Socket774:2008/09/09(火) 18:42:24 ID:sqMhA1Ab
※Radeonが絡んだ場合

・高負荷な環境下

HD4870X2 > GTX280≒HD4850-CF
http://firingsquad.com/hardware/amd_ati_radeon_4870_x2_performance_review/page7.asp

HD4870X2 > GTX280≒HD4850-CF > HD4870 > GTX260 > HD4850≒9800GTX+ > 9800GTX
http://laputa.at.webry.info/200806/article_100.html

HD4870 vs HD4850/CF vs GTX280/260 vs 9800GX2
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/977/39/N000/000/007/WS000002_20080809145644.JPG

21 :Socket774:2008/09/09(火) 18:54:01 ID:esjIzK3B
GTX260SLIとHD4870X2が同価格帯だけどリンク先のベンチ見たら超えられない差があるよね
今のところヌフォでしか使えないけどX58出たら解決

22 :Socket774:2008/09/09(火) 19:03:53 ID:sqMhA1Ab
たしかにGTX280やGTX260のSLIは強力そう。

23 :Socket774:2008/09/09(火) 19:26:17 ID:bH/HeuvJ
HD4870X2が高すぎなんじゃないか

24 :Socket774:2008/09/09(火) 20:51:09 ID:YpRsV7qA
CPUに関しては、デュアルコアで2.5 GHz くらいあれば十分でしょうか?

25 :Socket774:2008/09/09(火) 21:04:42 ID:vUJsCvHX
どっちかというとGPUのが大事だからな。

まぁ今から買うのなら、2.5GHzと言うよりも、予算内でのコスパの良いのを
買った方が良いかもね。

26 :Socket774:2008/09/09(火) 21:28:07 ID:sKMEMpTM
3850でAAなし1280x800オール中だと厳しいかな

27 :Socket774:2008/09/09(火) 21:32:17 ID:raGzA0Tt
Demoで試してみては?

28 :Socket774:2008/09/09(火) 21:34:50 ID:vkW35dte
>>9
thx だが俺は色が濃いほうがいいのでなしでいいや

29 :Socket774:2008/09/09(火) 21:36:50 ID:sKMEMpTM
>>27
まだ買う前でね、自分用のGSOだと大丈夫だったんだけど3850はどうかな?と

30 :Socket774:2008/09/09(火) 21:37:48 ID:WX0QPBqg
いや、HDR付けるとその変わり映えに感動する変わるから、付けるのオススメ
7600GT時代に本当に感動したよ…

31 :Socket774:2008/09/09(火) 21:39:13 ID:WX0QPBqg
感動する位変わるから


32 :Socket774:2008/09/09(火) 22:56:14 ID:+6qdYvcL
>>29 DEMOやれよ

33 :Socket774:2008/09/10(水) 02:02:26 ID:R54S/sbi
>>29
だから黙ってDEMOやればいいんじゃね

34 :Socket774:2008/09/10(水) 02:11:44 ID:dn6P6cVt
3850を買う前で、と言う意味ではなかろうか

35 :Socket774:2008/09/10(水) 08:45:16 ID:EonYgmgb
>>19
続報

36 :Socket774:2008/09/10(水) 09:21:12 ID:iYaF3qiF
DEMOより製品版が軽いとか、その逆だったりということはないの?
なんか続編は軽くなってるらしいが

37 :Socket774:2008/09/10(水) 10:53:07 ID:vTv3RNoE
>>36 でもDEMOやっとけばいいんじゃね?

38 :Socket774:2008/09/10(水) 11:05:49 ID:bzeQf1q5
>>35
〜結論〜
フェイク

39 :Socket774:2008/09/10(水) 11:39:56 ID:bzeQf1q5
ファミスタ死亡のお知らせ
http://www.leadtek.co.jp/news_release/ceatec2008.html
  ・東芝製 メディア ストリーミング プロセッサ 「SpursEngineTM」搭載
  ・メモリ:128MB XDR DRAM 搭載
  ・PCI-Express×1 対応
  ・専用ロープロファイルブラケット付属
  ・サイズ:約68.91 × 167.64 × 14.7mm (1スロット ファンシンク)
  ・バンドルソフト:Corel社「DVD MovieFactory (日本市場製品名:DVD MovieWriter)」、「WinDVD」

ほーら、これでCrysisやったらぬるぬるできるのかな〜

40 :Socket774:2008/09/10(水) 12:19:07 ID:ZrYEC5b1
>>36
最適化っていう言葉を聞くと無条件に軽くなると考える人がいるけど
以前より多くのことをやろうとすれば軽くなった分は相殺されるんだよ
全く同じ内容のマップじゃないんだから

41 :Socket774:2008/09/10(水) 13:23:06 ID:dn6P6cVt
>>39
スルー対象の荒らしを呼び込むような真似すんな

42 :Socket774:2008/09/10(水) 13:29:17 ID:0CeR67Y2
補助電源無しのHD4670に並ばれる9600GT・・・

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/graph08.gif
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/TN/023.gif
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/TN/024.gif

43 :Socket774:2008/09/10(水) 13:29:55 ID:bzeQf1q5
すまん、こんなの書いても「メモリ増やせばいける」「PCI-E x16にすればヌルヌル」
「SLI!SLI!」とか言うだけだったな。

44 :Socket774:2008/09/10(水) 13:45:15 ID:iYaF3qiF
>>42
都合のいいグラフだけ持ってこられてもね

45 :Socket774:2008/09/10(水) 13:49:09 ID:0CeR67Y2
CrysisのスレなのにCrysisのベンチを出せば都合がいいとはこれいかに

46 :Socket774:2008/09/10(水) 14:04:06 ID:UM0fvnGI
何でも、95GTと比べるべきところを96GTと比べたNvidiaひいきの都合の良いグラフらしいですよ

4亀の方は普通に比べてるし、もともと4670なんてCrysis遊ぶために用意するようなカードでもないのにねw

47 :Socket774:2008/09/10(水) 14:05:34 ID:pEnGJkNA
で、そんな高負荷設定で最大でも30前半しか出せないショボカード同士のベンチ見せて何が目的なんだ

48 :Socket774:2008/09/10(水) 21:18:26 ID:9bm/CcYJ
ファミスタ今日は来てないのか

49 :Socket774:2008/09/10(水) 21:49:21 ID:buNQxkT5
来なくていいし、やってきそうな書き込みするなよw

50 :Socket774:2008/09/10(水) 21:53:33 ID:82VvB49e
ホーリー触れ合うだけで
伝わる素直な声が

51 :Socket774:2008/09/11(木) 01:02:14 ID:a2g0u9Ws
1920x1200で HD4850 1GとHD4870 512MB どっちが快適?

52 :Socket774:2008/09/11(木) 06:59:27 ID:ucKTzGYw
ググレカス

53 :モハメド蛾:2008/09/12(金) 18:01:45 ID:U4WDStl+
GTX280、HD4870x2以上のVGAの発売は、半年後以降なのかな

54 :Socket774:2008/09/12(金) 18:24:58 ID:atlNlGA+
CFかSLIすればイイじゃん

55 :Socket774:2008/09/12(金) 20:45:44 ID:OfpPT+Ou
>>7

56 :Socket774:2008/09/12(金) 21:13:51 ID:cQRlgbxP
あぁ、アレか。
んじゃ>>7

57 :Socket774:2008/09/12(金) 22:53:52 ID:NvWLi8sb
Q9550@1.2G+8800GT512
1920*1200 GPUベンチ 平均23fps
何だ、結構動くじゃんw

58 :Socket774:2008/09/12(金) 23:15:37 ID:Zm984+oh
ちょっと出費して8800GTをもう一枚買って、
むしろハード的なラグがひどくなった時は本当に泣きかけた

59 :Socket774:2008/09/12(金) 23:18:07 ID:qL7Zv7Sz
んな糞スペで快適www
テラバロス

60 :Socket774:2008/09/12(金) 23:20:21 ID:qL7Zv7Sz
ハイエンド GTX280/HD4870以上のデュアルカード(SLI,CF)もしくはHD4870X2/HD4850X2
ミドル GTX280/HD4870/GTX260
ローエンド HD4850/9800GTX(+),8800Ultra,8800GTX,9800GT(8800GT)

61 :Socket774:2008/09/12(金) 23:24:12 ID:Zm984+oh
釣れますか?

62 :モハメド蛾:2008/09/13(土) 00:50:58 ID:+GDtNsK3
Cryengine2
http://jp.youtube.com/watch?v=B6spFgJWClc
http://jp.youtube.com/watch?v=7Z27N7eBnF0

こういうデモ公開すればいいのにね・・・

63 :Socket774:2008/09/13(土) 00:55:43 ID:d/Nsg6sY
>>7

64 :Socket774:2008/09/13(土) 01:07:20 ID:FBbof2mr
どうぞどうぞ、ここはあなた専用のスレです。
存分に書いて頂いても構いません、是非ともこのスレの中だけを
既出ネタのチラシの裏にしてください。
他のスレに書いても皆さんはあなたの真価を分かってくれません。
しかしこのスレならば皆さんが真価を認め褒め称えてくれるくれるでしょう。
他のスレにあのごもっともな情報を書いて、その真価を知らずにあなたが叩
かれているのを見るのはもうご勘弁ですし、叩く人間はいくら叩きなおしても直りません。
なので是非このスレのみでの活動をして頂きたいです、どうか宜しくお願いします。

65 :Socket774:2008/09/13(土) 04:27:04 ID:ZmaX7Jsw
>>62
お前は2年前からタイムスリップしてきたのか。

66 :Socket774:2008/09/13(土) 04:30:40 ID:QHWk9iwH
とりあえず>>7だな。

67 :Socket774:2008/09/13(土) 14:48:47 ID:71OOEicS
4870の1Gって512と比べてどうなの?

68 :Socket774:2008/09/13(土) 15:03:19 ID:FBbof2mr
どうなんだろうね、うんうん。

69 :Socket774:2008/09/13(土) 15:45:15 ID:aF/MYvyf
↑なにこの子

70 :Socket774:2008/09/13(土) 17:36:12 ID:W1pLNvSb
はいはいワロスワロスって事だろ

71 :Socket774:2008/09/13(土) 18:36:37 ID:K8AbgKob
VGAでどれくらいパフォが変わるのかはわかりました。
GPU固定で、CPU,メモリ、HDDの種類によってどれだけfpsが変わってくるか
ベンチ、解説してるサイトってないですか?

72 :Socket774:2008/09/13(土) 19:05:12 ID:FBbof2mr
http://bbs.kakaku.com/bbs/42102312636/#8198934

たかがファンで…店長かわいそうに…

73 :Socket774:2008/09/13(土) 19:07:26 ID:FBbof2mr
連投sry
>>71
4Gamerは?

74 :Socket774:2008/09/13(土) 21:10:58 ID:OK7FQAFX
L2キャッシュが512x2 のAthlon64 ではやはり苦しいですか 800tr2

75 :Socket774:2008/09/14(日) 01:28:23 ID:lKW71XyW
Windows Vista Ultimate 32bit
Core 2 Extreme QX9770 4GHz(OC)
DDR3-2000 4GB
GeForce GTX280 3-way SLI (OC 700MHz/2300MHz)

Crysis
1920x1200、ALL VeryHigh、AA16x、AF16x、モーションブラーON
ALL VeryHigh

Min FPS: 12fps Average FPS: 25fps Max fps35fps

一言「絶望した」

76 :Socket774:2008/09/14(日) 03:49:10 ID:TlpPifhi
>>75
その構成でVERY HIGHでAVERAGE 50FPS出そうと思ったら、
解像度とAAはどんな設定になるかお教えいただけませんか

77 :Socket774:2008/09/14(日) 03:55:21 ID:v2dtHsc6
>>76
1280x768
AA OFF

78 :Socket774:2008/09/14(日) 05:46:03 ID:URbZsTfw
Windows Vista Ultimate 32bit
32bit(;゜д゜)?

79 :Socket774:2008/09/14(日) 11:55:25 ID:03CEmu94
一言「絶望した!」もなにも、昔から3-way SLIの効率が悪いのは周知の事実じゃん。
75はたんに現在最高峰のパーツで組んだ自作パソコンを2ちゃんで自慢したかっただけだろ。

しかし一縷の望みがあるとすれば、今NVIDIAが誠意開発中の秘策ドライバbig-bangUが出る。
そこで3-wayのスケールが改善されるかどうか・・・・、たぶん無理だろう。

いずれにしてもベンチマーカーを除く、ハードゲーマーが合理的な判断に基づいて
あえてSLIをチョイスするなら、現状は2wayがベスト。
3枚目購入予定で用意しておいた金は、SSDなり他のパーツの購入費に当てたほうが賢いよ。

80 :Socket774:2008/09/14(日) 14:22:53 ID:lC060Bvl
1920x1200、ALL VeryHigh、AA16xこれで平均35は凄いと思ったけどな
AAなしなら50ぐらいいけそうな気配だ

81 :Socket774:2008/09/14(日) 15:20:06 ID:v2dtHsc6
むしろWinXPにすれば…

82 :Socket774:2008/09/14(日) 20:01:24 ID:ytSEmJpH
室温20度、湿度30%、マッサージチェア、ビール、おつまみ。
これで快適。

83 :Socket774:2008/09/15(月) 00:32:02 ID:I4pST0BQ
AAx4以上は自己満足の世界、ドットピッチが小さければオフでも目立たんし

84 :Socket774:2008/09/15(月) 07:11:26 ID:AHazxHQG
正直なところ4850と8800GTorGTSてどっちがいいんだ?
4850が出た当初はラデ優勢だったけど
その後のドライバでかなりゲフォのパフォーマンスあがったらしいし

85 :Socket774:2008/09/15(月) 08:35:10 ID:xJOCjua9
>>84
http://www.tbreak.com/reviews/article.php?cat=grfx&id=632&pagenumber=5

86 :Socket774:2008/09/15(月) 08:58:42 ID:TDlyTFO2
わざわざageて、比べる対象が間違った質問乙。

HD4870X2 > GTX280≒HD4850-CF > HD4870 > GTX260 > HD4850≒9800GTX+ > 9800GTX
http://laputa.at.webry.info/200806/article_100.html

87 :Socket774:2008/09/15(月) 09:18:56 ID:sXhf0SHc
>>84-85
ファミスタの自演

88 :Socket774:2008/09/15(月) 10:49:03 ID:AHazxHQG
>>86
177.79か83からだとゆめりあで8800gtに逆転されてるからさ>4850
それ34とかだし。8800gtもねーし

89 :Socket774:2008/09/15(月) 10:59:29 ID:AHazxHQG
ああ、別に俺は宗教戦争したいわけじゃないんでw
最新ドライバの8800GTorGTSと4850のどっちが快適かしりたいだけで

90 :Socket774:2008/09/15(月) 12:04:25 ID:X1pr2I+W
>>89
8800 GTでいいよ

91 :Socket774:2008/09/15(月) 12:05:45 ID:T2hOjWQj
ゆめりあ(笑)

92 :Socket774:2008/09/15(月) 13:50:18 ID:NZbLl1il
これは…
>>7

93 :Socket774:2008/09/15(月) 19:06:14 ID:hrYwP6SR
>>86
GTX260≒HD4870
じゃないの?

いや、別にあんたのVGAをとやかく言うわけではないんだがね。

94 :Socket774:2008/09/15(月) 19:21:18 ID:aNCm1sA1
vistaなら4870
Xpなら260

ただし、260の特売は消滅しつつある
4870なら23Kから

95 :Socket774:2008/09/15(月) 19:21:52 ID:WdnkPjlB
>>93
高負荷時の比較だったと思う。
AAかけなきゃGTX260が少し勝ってた

96 :Socket774:2008/09/15(月) 19:45:00 ID:MqNEdtkt
260の新しいの明日から出回るよね?
それで4870より260が1歩でる感じになるかな?


97 :Socket774:2008/09/15(月) 19:52:20 ID:73xxtE1V
ベンチを見るとHD4870のほうがコストパフォーマンスでは依然高くなりそうだけどな
GeForceはドライバでスコアが上がってきているから一概には言えない

98 :Socket774:2008/09/15(月) 19:53:52 ID:7ZlD5vNW
260の新しいのって値段は据え置きなの?
あとシュリンクしただけ?

99 :Socket774:2008/09/15(月) 20:25:29 ID:3OiLN+OC
4870はVRAM1Gのが種類が少ないand高いからいまいち
買う気になれない…。

100 :Socket774:2008/09/15(月) 21:20:17 ID:koRYJeJL
667 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/09/15(月) 00:38:56 ID:hrYwP6SR
俺さー、「その時の最高性能」って大事だと思うんだよね。
例えばcrysisってバカ重FPSがあったよね?
あのゲームを初プレイで9600GTでやったのか、GTX280でやったのかだと雲泥の差だと思うんだよね。

9600GTで初プレイやって、将来的にGTX280を超える性能のVGAを購入するのもいいとおもうんだけど、
その頃にはもう最新のグラフィックじゃなくなってるわけ。
しかも9600GTで一回プレイしちゃってるから動きとか綺麗になってるけどもっかいクリアする気にならないわけ。


何がいいたいかというと、糞どもが、全部買えや


101 :Socket774:2008/09/15(月) 21:36:04 ID:X9KbgKpN
最近「で?」しか回答のしようの無い発言多いよね。
それだけ話題が無いんだろうけど。

102 :Socket774:2008/09/15(月) 22:25:17 ID:WdnkPjlB
まあ17日、25日になれば少しは話題が出てくるだろう。

103 :Socket774:2008/09/15(月) 22:53:53 ID:7ZlD5vNW
>102
25日に何かあったっけ??

104 :Socket774:2008/09/15(月) 23:34:36 ID:Bo8U4qV6
質問しかできない頭が弱い子のようだな。

105 :Socket774:2008/09/15(月) 23:46:24 ID:BsMBnspN
Crysis専用のベンチスレって以前見掛けた気がするんだが落ちた?

106 :Socket774:2008/09/16(火) 13:35:27 ID:rTi0Wgo4
ハイエンド GTX280 3waySLI

アッパーミドル GTX280 2waySLI

ミドルレンジ GTX280、GTX260

ローエンド 9800GTX+、9800GT


以下ゴミ


107 :Socket774:2008/09/16(火) 14:01:55 ID:Gxb16rhO
釣れますか?


108 :Socket774:2008/09/16(火) 15:21:32 ID:wwTOagOD
>>106
8800GTwwwwwwww

109 :Socket774:2008/09/16(火) 16:07:11 ID:622277By
8800GTをこれ以上いじめないで!!!!

110 :Socket774:2008/09/16(火) 16:25:15 ID:d8z19T4z

>>7

111 :Socket774:2008/09/16(火) 18:40:41 ID:8vFdoo0A
>>108
IDも ww

112 :Socket774:2008/09/16(火) 19:54:45 ID:jAKCkOpZ
4850の底力は凄いな
9800GTX+,9800GTX,8800GTの系譜はメモリが256bitなので
解像度が高くなるときついらしいが

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader784647.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader784649.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader784650.jpg

113 :Socket774:2008/09/16(火) 20:03:12 ID:8vFdoo0A
>>112
何がいけないのか良く分からないけど、Warheadみたい

114 :Socket774:2008/09/16(火) 20:18:00 ID:jAKCkOpZ
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/
グラフ10参照

115 :Socket774:2008/09/16(火) 20:31:45 ID:8vFdoo0A
俺が言ってる悪いはグラフィックの事だけど、まぁいいや

116 :モハメド蛾:2008/09/16(火) 20:40:09 ID:MY8iKTC4
>112
これ、オブジェクトがLow設定になってるんじゃないか。
ゲーム開始後には変更できないから忘れたとか

117 :Socket774:2008/09/16(火) 20:45:09 ID:8/WZ4UL1
>>7

118 :Socket774:2008/09/16(火) 20:49:18 ID:DZzE3Y+R
本物のファミスタか?

119 :Socket774:2008/09/16(火) 20:57:26 ID:mtmjWQob
もう既にファミスタとかネタだからな。

120 :Socket774:2008/09/16(火) 21:05:44 ID:jAKCkOpZ
SMGとかこんなにかっこよかったのか
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader784725.jpg

121 :Socket774:2008/09/16(火) 21:14:25 ID:dQLlwOKG
ネタ扱いしてるのは自演。
本スレではtorrentで落とすとか抜かしてるクズだし。

てなわけで>>7

122 :モハメド蛾:2008/09/16(火) 21:23:41 ID:MY8iKTC4
普通はトレントつかったらだめだよ・・・
俺も使えない。遠慮なく使える人がうらやましいと思う
たまに、トレントつかっても人道的にOKってケースは存在するってだけの話。

123 :Socket774:2008/09/16(火) 21:30:51 ID:IsCkGeYN
洋ゲーだとPatchリリース関連でTorent使うこと結構あるけどね

124 :モハメド蛾:2008/09/16(火) 21:39:08 ID:MY8iKTC4
つーか、マジでトレントをなんのうしろめたさもなく使える人がうらやましい
いいVGA1個買ったら、高画質なゲームをやりまくれるんでしょ
そういう人もありだと思う(お金の使い方がうまい、節約してその分別のことで欲求を満たせるから)
けど、別の人種だとは思うな。
前にダウンロード板に行ったけど、この空気にはなじめないと思った。
自作板でもトレントつかってる人はいるのかな??

125 :Socket774:2008/09/16(火) 21:41:09 ID:11Wlvcsb
うぜえから黙れワレザー

126 :Socket774:2008/09/16(火) 21:45:07 ID:8vFdoo0A
叩かれるのを見て楽しむのがそいつの目的だっていうのに、
わざわざ釣られて、反論して、もっと調子に乗らせる。
それが一番意味が無いんだよ。
こんなの一切反応しないで放置するのが一番良いのにさ。

127 :モハメド蛾:2008/09/16(火) 21:50:51 ID:MY8iKTC4
普通に思ってることを言ってるだけだが。
つりなんて愚劣な趣味もないし、自分の情報源のスレを荒らすわけもない。
普通に、モハメド蛾でNG登録してね
つうか、おかしな中傷をしなければこうやって無駄にスレを消費することもない

あと25日になにがあるか知ってる人がいたら教えてください
口論だけしてても仕方ないのでスレタイに沿ったネタを振ります・・・

128 :Socket774:2008/09/16(火) 21:52:49 ID:DZzE3Y+R
25日はCrysis Warhead日本語版の発売日だろ

129 :Socket774:2008/09/16(火) 22:01:05 ID:8vFdoo0A
>>127
お前もそろそろスルーしろって。
言いたい事一回だけ言って終わりならもう俺は文句言わないからさ。

130 :Socket774:2008/09/16(火) 22:12:56 ID:V+aE4oxi
つーか
>>7

131 :Socket774:2008/09/16(火) 22:46:25 ID:jAKCkOpZ
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_051564.jpg

132 :Socket774:2008/09/16(火) 23:06:51 ID:8vFdoo0A
>>131
Sykes Modの表記が無い
MiniMAPがまんまTank
Warheadはもっとテクスチャ解像度が低い

133 :Socket774:2008/09/16(火) 23:08:23 ID:8vFdoo0A
一個忘れてた
フォント

134 :Socket774:2008/09/16(火) 23:30:50 ID:8vFdoo0A
ごめん、叩いてるみたいになってるけどちょっと指摘してみたかっただけです。

135 :Socket774:2008/09/16(火) 23:31:40 ID:jAKCkOpZ
普通にシングルのオンスロート
ガンサイト時の視点を始めて変えたので新鮮だっただけです

136 :Socket774:2008/09/16(火) 23:47:52 ID:Ccnu5H5Q
http://www51.tok2.com/home/pcaction/img/img20080916234603.jpg
http://www51.tok2.com/home/pcaction/img/img20080916234612.jpg
http://www51.tok2.com/home/pcaction/img/img20080916234646.jpg
http://www51.tok2.com/home/pcaction/img/img20080916234619.jpg
http://www51.tok2.com/home/pcaction/img/img20080916234628.jpg

137 :Socket774:2008/09/17(水) 01:40:12 ID:QKQcAobf
ストーカー混じってるなw
しっかし、Modの方が綺麗なMAP多いってどういう事よ?
Crytekは優秀なMod製作者を雇うべき。Epicみたいに。

138 :Socket774:2008/09/17(水) 13:21:18 ID:GP77shT1
ファミスタ失せろ

139 :Socket774:2008/09/17(水) 15:59:54 ID:zJfMKWTj
>>7

140 :Socket774:2008/09/17(水) 20:17:19 ID:kuJRiQjp
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader785778.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader785780.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader785782.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader785784.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader785786.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader785789.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader785792.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader785795.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader785796.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader785798.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader785800.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader785803.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader785806.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader785807.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader785810.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader785812.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader785815.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader785818.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader785819.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader785820.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader785822.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader785825.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader785826.jpg

141 :Socket774:2008/09/17(水) 21:01:44 ID:aQcJkr8Y
お前昨日から何やりたいの?

142 :Socket774:2008/09/17(水) 21:08:26 ID:3i9Hj3VP
>>7

143 :モハメド蛾:2008/09/17(水) 21:43:30 ID:vmG2sLng
スクショ貼りたい病は俺も昔かかったな
すごい体験を人と共有したいっていう傲慢さ。

144 :Socket774:2008/09/17(水) 22:17:40 ID:zee/aouF
自演注意
>>7

145 :Socket774:2008/09/18(木) 09:44:20 ID:XBqR/YAr
CPU:Athlon64X2 5400+
ママン:BIOSTAR TA690G AM2
メモリ:4GB
ビデオカード:9600GT VRAM512MB
サウンドボード:オンボ

とりあえず今はこんな構成だけど1280*1024だとどういった設定で30~40FPSいきますかね?


146 :Socket774:2008/09/18(木) 10:23:12 ID:wUOqcIt+
中と高を混ぜたくらいだろな、高だと25fps前後か…
ユーザコンフィグなんか使った場合は大きく異なるかもしれんけど

147 :Socket774:2008/09/18(木) 10:46:34 ID:JlBbpQAw
オール中でシェーダだけ高って感じかな

148 :Socket774:2008/09/18(木) 11:23:31 ID:idt5DGR8
Warheadはラデの勝利
http://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/09/Crysis_Warhead_GPU_2.JPG

149 :>>145:2008/09/18(木) 14:32:41 ID:XBqR/YAr
とりあえずデモで解像度1280*1024、ALL高、AA無しでやってみたけどエイムには問題なかった。
ただ、オブジェクトがプツ、プツっと出てくるんだけど・・・。

どこ変えればいいんかな?

150 :Socket774:2008/09/18(木) 15:09:53 ID:wUOqcIt+
Crysis/Game/Config/CVarGroups/にあるsys_spec_ObjectDetail.cfgの中の
e_view_dist_ratioとe_view_dist_ratio_vegetationが描画距離設定

この数値を上げればポップアップを緩和できるよ
ただし描画距離は各オブジェクトの設定値、大きさで変動することに注意


151 :>>145:2008/09/18(木) 15:22:26 ID:XBqR/YAr
>>150サンクス!

今手元に30kほどあるんだが、HD4870と8800GTX、どちらがいいのだろうか。他に選択肢があったら教えてほしいです・・・。

てか、ALL最高で動かすにはこのCPUだときついよな?

152 :Socket774:2008/09/18(木) 15:30:14 ID:Yd8Nt9FG
HD4870をオススメしますよ

153 :Socket774:2008/09/18(木) 16:57:33 ID:wUOqcIt+
>>151
CPUじゃなくてGPUね、解像度が1280x1024だったらHD4870で特に問題ないっしょ

154 :>>145:2008/09/18(木) 17:10:03 ID:XBqR/YAr
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=84612&lf=0
これにしようか。最安値っていくらなんだろう・・・。

>>153
あ〜、HD4870をつけたと仮定して、このCPUだとパワー不足かな?ってことです。
説明不足反省します。。。

155 :>>145:2008/09/18(木) 17:15:29 ID:XBqR/YAr
電源550Wじゃたりないんじゃ・・・?

156 :Socket774:2008/09/18(木) 17:18:11 ID:wUOqcIt+
X2 5400+ってC2Dだとどのへんだろ

157 :Socket774:2008/09/18(木) 19:19:26 ID:ekqO8bpw
>>156
512KB*2の64X2で、同じクロックのPentiumDualCoreとどっこい、と聞いたことがある。
同クロックのC2Dよりは幾分下になるんじゃあるまいか。

158 :Socket774:2008/09/18(木) 19:29:50 ID:65GCloga
何で聞いてる側がこんなに偉そうなのか理解に苦しむ

159 :>>145:2008/09/18(木) 19:32:07 ID:XBqR/YAr
>>158
すいませんです。。。なんか偉そうにしてたかもしれないです。。。以後気をつけます

160 :Socket774:2008/09/18(木) 20:34:53 ID:v4733RQK
>>159
気にするな
>>158のほうがよっぽど偉そうで厨房くさいw

161 :Socket774:2008/09/18(木) 20:43:57 ID:CV4+LoKB
自演乙

162 :>>145:2008/09/18(木) 20:51:49 ID:XBqR/YAr
ID見れ

163 :Socket774:2008/09/18(木) 20:52:25 ID:Yd8Nt9FG
何も変わってないwwwwwwww

164 :Socket774:2008/09/18(木) 20:55:49 ID:0SwPR7bs
>>161
自演乙ww

165 :>>145:2008/09/18(木) 21:00:35 ID:XBqR/YAr
      ______.      ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  (●)  │   ・
. | (●)   ⌒) /
. |   (__ノ ̄ /
  \_    <´
    /´     `\
     |       |
     |       |

166 :Socket774:2008/09/18(木) 21:32:38 ID:dOARXEpb
ご愁傷様です

167 :Socket774:2008/09/18(木) 21:33:05 ID:dOARXEpb
誤爆した

168 :Socket774:2008/09/18(木) 23:16:15 ID:XBqR/YAr
HDRのつけかたわかんね

169 :Socket774:2008/09/18(木) 23:21:39 ID:rimR98WD
>>158はコピペだな

170 :Socket774:2008/09/19(金) 02:21:52 ID:Cxp4GdAV
Crysis初期クオリティ
http://www.incrysis.com/incgalleryview.php?file=22.jpg

http://www51.tok2.com/home/pcaction/img/img20080919021847.jpg
http://www51.tok2.com/home/pcaction/img/img20080919021856.jpg


171 :Socket774:2008/09/19(金) 11:52:34 ID:W7brIOYw
Pentium Dual-Coreでもグラボよければ高設定でFPS30越えるんだな

172 :Socket774:2008/09/19(金) 13:58:36 ID:g0HfROt/
>>170
初期の方が綺麗だな
このクオリティを保って欲しかった

173 :Socket774:2008/09/19(金) 15:38:54 ID:HXfdfaA8
まだこんな低レベルな釣りしてるやついんのかw

174 :Socket774:2008/09/19(金) 17:16:46 ID:eYpBqnPn
そんなことよりWarHeadはRadeonちゃんと最適化してるのか

175 :Socket774:2008/09/19(金) 17:20:21 ID:HXfdfaA8
それはAMDに言ったほうがいい

176 :Socket774:2008/09/19(金) 17:33:37 ID:HPwsSNk0
WarheadにもNVIDIAとIntelのオープニングデモは健在なのか

177 :Socket774:2008/09/19(金) 19:36:42 ID:nZ1HDjY0
軽くなって高画質化とか最高すぎるだろ 神アップグレード
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader787787.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader787789.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader787791.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader787793.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader787795.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader787800.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader787801.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader787804.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader787807.jpg

178 :メメント林:2008/09/19(金) 20:45:49 ID:Tu4REYUw
Warheadは、グラフィックでのインパクトは皆無らしいね
早くGTX280の2倍くらいのグラボでないかな
来年中には出るんだろうか

179 :Socket774:2008/09/19(金) 20:50:33 ID:AKsrAM4W
>>7

あちこちにコテ変えて出没中

180 :Socket774:2008/09/20(土) 01:01:41 ID:17DziTbI
こうしてグラ厨からグラ信者へ…

181 :Socket774:2008/09/20(土) 03:13:25 ID:OIyH0UC8
解像度1600x1200 8xAA Advanced設定全てVery High
でSP-DemoをPlayした動画をうpしてみた

CPU Q6600 @3.6GHz
Mem DDR2-1200 1GB*2
M/B GA-X48-DQ6
VGA HD4870X2 CFX4GPU @定格
SOUND オンボード蟹
OS Vista 32bit
電源 SST-OP1200

SP-Demo動画
http://www2.age2.tv/rd200/src/age1153.zip.html

182 :Socket774:2008/09/20(土) 14:38:16 ID:KuXZ8pMq
1280*1024でALLベリーハイにしてAAx8それで平均30~40fpsを維持するのにはどんな構成がいいのよ?

183 :Socket774:2008/09/20(土) 18:26:03 ID:Y4JU2eVt
【OS】  VISTA32bit プレミアム
【CPU】 Q9550
【VGA】 HD4850
【メモリ】  3.2gb

でやってますが、終盤の空母上でゲームが落ちる、固まるで先に進めません。
ここまでは、AAL最高 AAなし 1280×980でいけたのですが
ALL中 AAなし 1280×980でも落ちまくりです
ALL低にしないとだめなのかな


184 :Socket774:2008/09/20(土) 18:47:59 ID:XYwIl4qf
>>183
Radeonバグ

185 :Socket774:2008/09/20(土) 19:00:59 ID:Y4JU2eVt
radionじゃ最後までできないの?
てか、パッチあったのね。1.1じゃ症状変わらんので
1.2と1.21DL中


186 :Socket774:2008/09/20(土) 19:18:22 ID:zdXOSUH0
インテルX4500HD でプレイ可能なのかね?

187 :Socket774:2008/09/20(土) 19:38:11 ID:Y4JU2eVt
パッチ1.21にしても、VGAのドライバうpだてでも
ALL低でも落ちまくりw

なんだかなぁ

188 :Socket774:2008/09/20(土) 20:05:58 ID:MfesC+Db
nの呪いだねw

189 :Socket774:2008/09/20(土) 21:44:57 ID:KuXZ8pMq
それだからHD4870買うの渋っちゃうんだよなー・・・



190 :Socket774:2008/09/20(土) 21:48:00 ID:biGjlHXf
GTX260にするか・・・

191 :Socket774:2008/09/20(土) 22:01:04 ID:5mm/PhQj
4870X2だけど最後まで出来たけどな

192 :Socket774:2008/09/20(土) 22:06:13 ID:Cwlg68Vy
ヒント

>>7

193 :Socket774:2008/09/20(土) 23:06:09 ID:17DziTbI
それは明らかに関係無いだろ

194 :Socket774:2008/09/20(土) 23:44:38 ID:KuXZ8pMq
あんまり触れられてないけどGDDRの差は関係ないの?HD4870は512MBが主流だけどGTX260は896MBが多いじゃん。
関係あるんだったら最終面の不具合もあるしGTX260にするんだけど

195 :183:2008/09/20(土) 23:51:04 ID:Y4JU2eVt
ALL最低でもかわんないw

タスクマネージャーで見ているとメモリ使用量が2GB超えると固まるみたい。
ページングファイルは使用してる

CPUの負荷もそこそこあるけど、基本的に1コアしか使ってなくて
苦しい瞬間だけ2コアめを使う感じなんすね。
試しに、クライシスの優先度あげたけどコアの使いかたもかわらない。

電源が原因だとWINDOWSごと落ちるよね。
てことはメモリがわるさしてるんだろうか?
メムテストとかまんどくさいなぁ。

ちなみにメモリはUMAXの銀色のやつ

ATI廚の自分としてはグラボは無罪であって欲しいけど・・・


196 :Socket774:2008/09/21(日) 00:27:38 ID:eqHSk/dQ
>>195
話そらしてごめん
以前xyzをQ6600でやった人もCPU1コアしか使わないとか言ってたんだよね
Core2Quadだと2コアしっかり使えないのかな?
デュアルコアなら二つとも同じくらい使うんだけどなぁ

197 :Socket774:2008/09/21(日) 00:29:37 ID:zWLGOBE7
ALL高で4850。1024*768で全クリできてるよ。
DDR2-2G,E8500,XPSP3

198 :Socket774:2008/09/21(日) 00:40:49 ID:QelcojSq
>1024*768

解像度が低くてどうにも

199 :Socket774:2008/09/21(日) 01:03:43 ID:tCYq4Zv7
>ALL高で4850。1024*768で全クリできてるよ。

こんな設定なら、8800GTでも可能。
8800GTで1280*1024 ALL高で楽勝だった。

200 :Socket774:2008/09/21(日) 01:23:40 ID:lXg8+54P
うわぁ・・・4850って8800GTよりパフォーマンス低そう
ということは9600GTクラスなんだ・・・・
9600GTより値段も発熱も、めちゃめちゃ高いのに・・・

201 :Socket774:2008/09/21(日) 02:48:51 ID:eqHSk/dQ
そんなことはないですよ
>>199はその設定なら8800GTでも楽勝って書いただけで
GPUとしての性能は4850の方が上だし、Crysisでも8800GTよりパフォーマンスは高いです

202 :メメント林:2008/09/21(日) 04:50:53 ID:+/lEOv9V
HD4***は、高解像度、AAでパフォーマンスが落ちないのがいいよね
何がGeforce8***や9***と違うのか解説できる人はいないかな

203 :Socket774:2008/09/21(日) 05:28:05 ID:ewmtEesW
S.T.A.L.K.E.R.:ClearSkyが快適に動くPCを検討スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221636054/
どっちが重いんだ?

204 :Socket774:2008/09/21(日) 05:34:15 ID:ycs1pMjL
>>7

205 :Socket774:2008/09/21(日) 08:04:22 ID:SU3EuodM
今日のチラ裏

memtestって
pass complete no errors press to exit
ってでてたら1周はしてるんだよね。て事でメモリも悪さしてないっぽい。
てことはVISTAが悪いんじゃないかとw

>>197の人に倣ってxp sp3でやってみる
デュアルブートにしておいてよかったw
ゲームのセーブファイルの在り処ってどこだろ?

crysisの為に組んだPCでもないし、crysis出るのを1年待った訳でもないので
ゲームのオチなんてどうでも良いけど、4850の無罪は晴らしてやらにゃ

>>196
このゲーム、マルチコア対応でなくてデュアルコア対応なのかな。
そういえばOPの動画にでてくるのはcore2duoだっけか・・・
RAW現像やエンコソフトだと古いソフトでも4個均等に使ってくれたりするんだけど
新しいソフトなので少し悔しいw

206 :Socket774:2008/09/21(日) 10:15:29 ID:mzUIL+Ve
>>184
HD3870じゃ無問題だったよ


207 :Socket774:2008/09/21(日) 10:16:57 ID:mzUIL+Ve
>>205
>ってでてたら1周はしてるんだよね。
何回目のテストか画面に出てなかったっけ?

208 :Socket774:2008/09/21(日) 15:22:27 ID:EHYiejl5
HD4850CF 1920*1200 ALL高で最後までプレイ出来たよ
XP32bit D9

209 :Socket774:2008/09/21(日) 16:57:29 ID:G+AzYz14
無印Crysisが最後まで完走出来ないのはDX10のvista環境での話。
XPは無問題だよ。WarHeadは知らん。

210 :Socket774:2008/09/21(日) 17:06:10 ID:G+AzYz14
WarHeadではむしろ、NV環境(SLI)で後半大規模な描画不具合が発生。

211 :185:2008/09/21(日) 17:08:45 ID:SU3EuodM
xpでやり直すのマンドクセw
これってVISTAのセーブファイルをXPに移せないかな?
やさしいお方、セーブファイルの場所教えてw

開発者モードだと次へ進めないみたいだorz


212 :メメント林:2008/09/21(日) 18:08:14 ID:dfec0CSv
ドキュメント my game crysisに入ってるよ
それくらい検索で調べよう

213 :Socket774:2008/09/21(日) 18:10:14 ID:DjDgKbp6
コテ変えてるけど犯罪者注意
>>7

214 :Socket774:2008/09/21(日) 20:11:11 ID:X1073js8
>>183
WinXPSP3,High,1920x1200
HD4870で無事クリア。懸念していたバグも発生することなく終了。
>209のいうとおりだろう。でもAMDにバグ報告しておいた方がよさそう。

215 :Socket774:2008/09/21(日) 20:24:12 ID:TvJkUmIG
>>211
DX9ならいいんじゃないの?

216 :Socket774:2008/09/21(日) 20:36:32 ID:SU3EuodM
みなさんありがと。
なんか違う人と勘違いされてるみたいなんで、ROMに戻ります。


217 :Socket774:2008/09/21(日) 20:50:45 ID:RrYdRAaP
>HD4850CF 1920*1200 ALL高で最後までプレイ出来たよ

ちなみに自分の環境では、HD4850CF 1920*1200なら、
設定ファイル編集してALL最高でも30〜20FPSは出て、
問題なくプレイできてるよ。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6013.jpg

218 :Socket774:2008/09/21(日) 20:52:28 ID:RrYdRAaP
負荷が軽いシーンならもっとFPS出てる。

219 :Socket774:2008/09/21(日) 21:46:56 ID:ycs1pMjL
>>216
いや、多分貴方は勘違いされてるわけじゃないとは思うぞ

220 :Socket774:2008/09/21(日) 23:03:46 ID:QCvrDFQF
ttp://nttxstore.jp/_IIUL_EA12573115_cnclist_cnclist
これ買えば快適にできる?

221 :Socket774:2008/09/22(月) 00:07:02 ID:8jOKulJ8
ごめんさい。これがほんとに最後です。
XP-SP3で一度も落ちることなく最後までいけました。
悪さしてたのはVISTA確定って事で、Radionはやればできる子。
お手ごろ価格で無難に動いてくれる4850万歳w

222 :Socket774:2008/09/22(月) 00:27:16 ID:XH2s/5n4
>>221
おめでと。

荒らし=メメント=>>7だから、あまり気にしない方がよいかとw
色々報告して貰える方がこちらもありがたいし。

223 :Socket774:2008/09/22(月) 15:53:52 ID:pwD5+0am
Vistaはゲーム用って言われてるけどXPでいいの?
Vistaにアップグレードする予定あるんだが

224 :Socket774:2008/09/22(月) 17:30:58 ID:zZxMZ/G5
ああ、Vistaは最強だよ!
DX10が使えて画質も良いし、ゲームっていう項目からインストールされたゲームを選べるのとか神!
しかも最近になってSoundBlaster対応と来た!もう文句無いね!
少しFPSが落ちたり、クライアント落ちしたり、互換性が無かったりするけど、
そんな物引いても30点だよ!最高だね!

225 :メメント林:2008/09/22(月) 17:35:48 ID:P7XMgz0O
Vistaはやめとけ。
ゲームやるとおかしなバグに沢山遭遇する。
しかも起動してから動かせるまで2分もかかるし。
XPだと30秒で起動できるのに。
しかも4GB積んでるのに動作が少しもっさりしてる。

あとなに馴れ合いしてんだこいつら。

226 :Socket774:2008/09/22(月) 17:48:43 ID:Ty6C8Y3b
う〜ん、最近また虫が沸き出したな〜
乾燥剤撒いた方が良いのかな〜

>>7

227 :Socket774:2008/09/22(月) 17:54:22 ID:3EN2gXf8
1フレームでもfps稼ぎたいならXPだけどVistaも大差ないね

228 :Socket774:2008/09/22(月) 18:00:50 ID:gjoeas+Y
まぁ今くらいにスペックが上がるとな。ベンチ的には不利だけど

あと
>>7

229 :Socket774:2008/09/22(月) 18:25:48 ID:i3rzQRnH
>>226
涼しくなったとは言え、まだ暑い日も時折あるしな。

>>7

230 :Socket774:2008/09/22(月) 18:28:49 ID:Yuq7dGUx
>>223
Vista64bitが真のゲーム用

231 :メメント林:2008/09/22(月) 18:31:07 ID:P7XMgz0O
確かにVistaの方が綺麗なんだよ。
影の解像度が全くの別物。
でも、快適さと天秤にかけた場合にはXPの方がいいと思うな
あとテクスチャ解像度とシェーダーも違うかもしれない

232 :Socket774:2008/09/22(月) 18:46:55 ID:l2+l1ztB
>>223
ある程度性能に余裕があるならVistaでも悪くないと思うぜ


しかし、中途半端な事書き殴っていく例の奴は困りものだな
>>7

233 :Socket774:2008/09/22(月) 18:49:10 ID:zZxMZ/G5
ってかよくよく見たら同じ虫だった…
にしても何度叩いてもまた沸いてくるな…

>>7

234 :Socket774:2008/09/22(月) 18:54:29 ID:gjoeas+Y
油虫みたいなもんだな。


>>7

235 :Socket774:2008/09/22(月) 18:59:05 ID:NVf1o1B7
Vistaはディスプレイドライバが応答を停止しました出まくりでXPに戻した
環境変えたからまた試してみようかな

236 :Socket774:2008/09/22(月) 19:09:44 ID:3XiGf6QY
最近のマザーの一部は、ドライバ周りがViata>XPなんてのもあるしな

237 :Socket774:2008/09/22(月) 19:58:26 ID:qVyITpgK
8800GTシングルなんだけどSLIしようか、思い切って別のカードにするか迷ってる。
8800GTのSLIと9800GX2シングルを体験上比較できる人いない?
SLIはカクツキがあるとかいうけど、GX2だとカクツキ少ない?
無難にGTX260くらいがいいのかなあ。


238 :Socket774:2008/09/22(月) 22:42:15 ID:M+gL3KBI
>>237

消費電力を気にしないならSLIでいいんじゃね?

239 :Socket774:2008/09/22(月) 22:48:00 ID:gjoeas+Y
>>237
電源に余裕があるならコスパ的には8800もう一枚追加するのが良いと思うけどね。
ベンチでは8800SLIのほうが9800GX2より微妙に上だった気がした。

240 :Socket774:2008/09/22(月) 23:13:29 ID:zZxMZ/G5
>>237
8800GTのSLI使ってるけど、そんなに変わらなかったよ…
むしろ視点変えた時のガックンガックンが鬱陶しくて…
でもベンチマーク代わりに走らせたロスプラはFPSが倍程度になってワロタ

241 :Socket774:2008/09/22(月) 23:22:21 ID:YtgRlERk
シングルでもSLIでもそんなに変わらなかったって意味?
視点変えた時にやっぱガックンガックンなる?
マルチメインでやるんでそうゆうの気になってる。
実用的に不具合なければ消費電力とか発熱とかは気にしないんだけど。

242 :Socket774:2008/09/22(月) 23:22:35 ID:PQmwAwz1
ttp://www.techpowerup.com/img/08-09-19/1.jpg
ttp://www.techpowerup.com/img/08-09-19/2.jpg
ttp://www.techpowerup.com/img/08-09-19/3.jpg
ttp://www.techpowerup.com/img/08-09-19/4.jpg

243 :Socket774:2008/09/23(火) 10:36:07 ID:zglGfpEW
9800GX2の中身は、8800GTS X 2。

244 :Socket774:2008/09/23(火) 14:26:11 ID:HzT1Ze4x
>>242
GTX280のその落ち込みは一体何だw

245 :メメント林:2008/09/23(火) 20:13:19 ID:nUNCZLbF
>244
確か、HD4870だか4870x2もminimum fpsはかなり低かったはず
2だったかな

246 :Socket774:2008/09/23(火) 20:20:25 ID:12oCrxM4
>>7

247 :Socket774:2008/09/23(火) 20:20:30 ID:UmrO4ePn
こういうグラフってマザボとかメモリとかそれないのもの使わないとだめなんだよね

248 :Socket774:2008/09/23(火) 20:33:38 ID:18xfn7Gv
ボトルネックがあると、そこに引っ張られるからね。

あと
>>7

249 :メメント林:2008/09/23(火) 20:37:17 ID:nUNCZLbF
一応いっておくけど、>>245の話はマジだよ
あと、コテを無視するのに意味はあるの?
普通にいろいろ教えてやってるのに

250 :Socket774:2008/09/23(火) 20:40:56 ID:D8C5lKP/
>>7

251 :Socket774:2008/09/23(火) 20:40:59 ID:12oCrxM4
>>248
解像度が上がると特にね。
CPUだと3GHzくらいあると数値の落ち込みが緩やかになるらしい。


>>7

252 :Socket774:2008/09/23(火) 20:49:00 ID:LtEktz8H
次回 Crysis 2
たった一人、VTOLに乗り込み島へと旅立った隊長。
核弾頭のダメージも耐え抜き、とうとう島へと降り立つ。
しかしそこで待っていたのは、かつての妻、エミリーであった・・・


253 :Socket774:2008/09/23(火) 20:51:47 ID:C5yfaLfu
マルチすんな

お前も>>7行き

254 :Socket774:2008/09/23(火) 20:53:48 ID:sOufn5Kv
どんな超展開だよww



255 :Socket774:2008/09/23(火) 21:15:47 ID:W/5pbwN2
RADE4870でやってるけど、ちょくちょく落ちるな〜
設定いじっても無理だったし
ドライバーはやく最適化してほしいなもし
無印でもラストステージ落ちまくりだし


256 :Socket774:2008/09/23(火) 21:19:42 ID:9zFgUH/f
IBM、ゲート長6nmのトランジスタの詳細を発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2002/12/12/19.html

東芝は5nmだっけか。これでVGA作ったらGTX280の何倍くらいのができるんだろう

257 :Socket774:2008/09/23(火) 21:26:21 ID:X2rUjz2D
>>255
>208,209,210,214

258 :Socket774:2008/09/23(火) 21:33:31 ID:C5yfaLfu
>>7

259 :Socket774:2008/09/23(火) 21:43:23 ID:aCU+tjD4
2002/12/12のソース貼る>>7

260 :Socket774:2008/09/23(火) 21:53:19 ID:LtEktz8H
たんすにごんごんノーマッド!

261 :Socket774:2008/09/23(火) 21:53:28 ID:9zFgUH/f
ソースは古いけど、実際に5nm,6nmのプロセスルールが実現するのは
時間の問題らしいぞ。
あと、Crytekの社長って技術オタクでも有名なんだってね。
常に最先端をキャッチアップしてほしいな

262 :Socket774:2008/09/23(火) 21:56:01 ID:LtEktz8H
>>255
それぞれの環境に左右されるみたいね
俺は4870X2でエンディングまで進めたけれども

263 :Socket774:2008/09/23(火) 22:08:26 ID:HzT1Ze4x
>>241
ごめん、カクカクはテクスチャストリーミングのせいだった。
設定をCrysis無印の物+テクスチャストリーミングoffにしたら糞快適になった。
1280x1024のAllGamerで常に30FPS以上出てる。
AAをOnにしても割と快適。

Warheadのテクスチャ設定は描写距離等の設定が少し高すぎて、なんか突然落ちたりと
少し不安定なみたい。

ってかさっき間違えて本スレに書いてしまった…

264 :Socket774:2008/09/23(火) 22:31:21 ID:UWFmkKg8
役にもたたんアドレス貼って回るのは、ギャグなのか馬鹿なのか。

265 :Socket774:2008/09/23(火) 22:48:59 ID:wdmpAZf8
ありていに言って馬鹿だから。

あと>>7

266 :Socket774:2008/09/23(火) 22:59:43 ID:swiRfCdU
>>263
へたれなんでよくわかんないとこあるけど、つまり設定しだいで快適になりそうね。
もう一枚88GTゲットするかぁ〜。



267 :Socket774:2008/09/23(火) 23:18:35 ID:ut+3Vc/+
普通に、プロセスルールがどこまで進化してくのか興味ないの??
数年前とかって190nmとかだったよね。
それが5nmくらいになったらGTX280の何倍くらいになるのか興味がある。
レンダリングの手法が変わってくるから一概には比較できないだろうけど。
どれくらいの性能になるかの見積もり(シミュレーション)ってできないのかな。

早くCrysis以上のグラフィックのソフトもやりたいけど、一向に出る気配もないし。

268 :Socket774:2008/09/23(火) 23:19:55 ID:12oCrxM4
>>7

269 :Socket774:2008/09/23(火) 23:23:59 ID:SYNklscu
ある意味哀れだな。

>>7

270 :Socket774:2008/09/23(火) 23:24:55 ID:ut+3Vc/+
意外と自作板の人たちって将来的な技術に興味がない見たいね。
今しか見えないでぎゃーぎゃー騒いでる。

つか、GTX280,HD4870X2を超える新VGAはあと5ヶ月は出ないと思うぞ。
ネタ切れになる前に、俺の話にも少し付き合えよ

271 :Socket774:2008/09/23(火) 23:29:15 ID:bJ6hKOyj
新聞取ってりゃあ、裏が白いチラシの数枚余ってるだろうにねぇ。


>>7

272 :Socket774:2008/09/23(火) 23:38:04 ID:sVn9gZMP
>>266
まあ言うまでもないことだけど、2枚積むとけっこう熱が籠もるので
冷却には気をつけてなー。

273 :Socket774:2008/09/23(火) 23:45:18 ID:ovxdIcci
>>266
クライシスってSLI効いたっけ?
大して伸びないのでは?

274 :Socket774:2008/09/23(火) 23:55:49 ID:12oCrxM4
>>273
負荷が高いと結構効果あるっぽい
http://www.tomshardware.com/charts/gaming-graphics-charts-q3-2008/Crysis-v1-21,755.html


275 :Socket774:2008/09/24(水) 00:16:49 ID:k1lkT5rT
なるほど。
俺は8800GT、1920*1200、NoAA、ALL HIGHでベンチ平均25FPS。
これで遊んでる。
8800GTと同等の消費電力で、倍の性能の物が出るまで現役予定です。



276 :Socket774:2008/09/24(水) 02:02:41 ID:dCg5Qfbe
消費電力をあきらめるんだ
さすれば道は開かれん

277 :Socket774:2008/09/24(水) 05:45:05 ID:LRpU8thn
>>275
来年Q1のRV870だな。
Nvidiaは相変わらずハイエンドからでミドルレンジの更新ロードマップないし。

278 :Socket774:2008/09/24(水) 14:35:15 ID:Gwoa+oaO
Warheadクリア〜
おもろかった!
後になって気付いたけど、画質が劣化したと思ってたら無印と設定の位置が変わってて
シャドウを高にしてたつもりがシェーダーを高にしてた・・・
最高設定はやはり重かった・・・やけに軽いと思ってたんだよね

279 :Socket774:2008/09/24(水) 14:55:59 ID:H+F/zTul
Q1まで会社の資金が持てばいいけど・・・Xmasで売れなかったら、どうなるかね。

280 :Socket774:2008/09/24(水) 17:10:38 ID:Gth5f426
そこまでカツカツな訳あるかw

281 :Socket774:2008/09/24(水) 17:26:07 ID:XS3DFzAI
半年前はかなり高かった8800GTが今じゃ15000前後だからなぁ

年末にはGTX260が20000円↓になってることを願う

282 :Socket774:2008/09/24(水) 17:53:42 ID:06YvUP01
8800GT SLIを500wで頑張ってたら、とうとう電源関係で落ちた…
やっぱ700wは無いと無理か…

283 :Socket774:2008/09/24(水) 17:59:21 ID:37Ftdh+Y
8800GT SLI・・・
HD4850と同等くらいかな
普通に88GTオクで売ってHD4870買ったほうがよかったんじゃ・・・

284 :Socket774:2008/09/24(水) 18:08:27 ID:bXOnEzD0
>>282
W数よりも+12V1にどれだけ回ってるか、と、ドライブ類を幾つ積んでるか、にもよるけどね。
まぁ大容量のが余裕あるのは間違いない。

285 :Socket774:2008/09/24(水) 18:08:30 ID:896Z/Y6y
すでに一枚持ってるなら買い足す方が安上がりでいいだろ。
88GTSLIなら、4850以上4870以下、って感じだ。

286 :Socket774:2008/09/24(水) 18:09:54 ID:06YvUP01
折角ヌフォ650i買ったから、一度はSLIしたかったんだ…

287 :Socket774:2008/09/24(水) 18:10:39 ID:37Ftdh+Y
>285
普通に、電気代考えたらかえって損なんじゃ・・・
仮に一日3時間換算で、一ヶ月の電気代を考えたら相当なもののはずだよ。

288 :Socket774:2008/09/24(水) 18:12:58 ID:bXOnEzD0
>>7

289 :Socket774:2008/09/24(水) 18:13:38 ID:896Z/Y6y
ああ、馬鹿の子か。

290 :Socket774:2008/09/24(水) 18:14:44 ID:06YvUP01
この発言の中の何処にファミスタ発言があるんだよw

ああ、アンカーか。

291 :Socket774:2008/09/24(水) 18:14:48 ID:bXOnEzD0
>>286
自作だとそういう勢いの方が大事だからOKだろw

292 :Socket774:2008/09/24(水) 18:16:11 ID:896Z/Y6y
>>290
あんたじゃなくて明らかなのが混じってるだろw

293 :Socket774:2008/09/24(水) 18:18:04 ID:06YvUP01
>>292
俺じゃなくて>>287の事を言いました

294 :Socket774:2008/09/24(水) 18:18:15 ID:37Ftdh+Y
>286
そうでしたか。
そういう気持ちはすごく分かります。

295 :Socket774:2008/09/24(水) 18:18:50 ID:uTCy+VMI
>>286
出来るんならやっとかないとな!w

自己満足できて性能も向上するんだからいんじゃね。
電源はAを計算してみれば?

296 :Socket774:2008/09/24(水) 18:20:15 ID:06YvUP01
熱とか考えたけど、SLI環境の時だけ頻繁に再起動するから、恐らく電源だよな…
一応計算してみるかな

297 :Socket774:2008/09/24(水) 18:23:30 ID:bXOnEzD0
>>296
再起動かかるなら電源っぽいな。1系統目に掛かる電流が電源容量的に余裕無いのか。
振り分けられる最大値の70〜80%くらいに抑えられる電源チョイスすればいいんじゃない?

298 :Socket774:2008/09/24(水) 18:31:58 ID:06YvUP01
うーん、
SLIで不便って言ったらCrysis位だし、正月位に買いに良くかな…

299 :Socket774:2008/09/24(水) 18:35:48 ID:06YvUP01
チラシの裏


何故かケース内晒し
http://www3.uploader.jp/user/akaiup/images/akaiup_uljp00026.jpg

終了

300 :Socket774:2008/09/24(水) 18:36:41 ID:9S9a2Vbf
>>298
世の中にゃビデオカード用5インチベイ増設電源なんてのもあるぜ。
まぁあんまり見かけないのとコンセント余分に一個消費するけどな。

301 :Socket774:2008/09/24(水) 19:44:40 ID:Av3jZGxl
欲しくなったときだ買い時だ、と昔から言われておりまして。

302 :Socket774:2008/09/24(水) 22:06:22 ID:KrztmOzA
500WありゃG92のSLIくらい行けそうだが。
落ちるんなら、電源がヘタれて来てるとか元々出力に余裕が無いのでは。

303 :Socket774:2008/09/24(水) 22:16:27 ID:06YvUP01
ああ、そういえば箱に付属の電源だったな…
やっぱ買うかな…

304 :Socket774:2008/09/26(金) 05:31:55 ID:NzHdzCMy
戦頭は実際どうなんだい。尼の扇動レビューは酷評しているが

305 :Socket774:2008/09/26(金) 15:06:10 ID:ieVZFyeO
本スレ見りゃ良いじゃん、尼のレビューはギャグだな

306 :Socket774:2008/09/27(土) 02:20:44 ID:4B9czRQv
本スレもちょっと荒れてるな。
荒らしてるのはファミスタともう一匹くらいだけど。

出たばっかだから、細かくはもう少し経ってからだろうね。

307 :Socket774:2008/09/27(土) 02:46:41 ID:DH9+gYgS
ロード時に落ちまくります
誰か助けてください

308 :Socket774:2008/09/27(土) 02:49:28 ID:6FBIcPQP
消費メモリがデカいと不安定になると言うのが出てた気が。

309 :Socket774:2008/09/27(土) 03:07:37 ID:06BlWYhk
テクスチャ設定が高いと落ちる

310 :Socket774:2008/09/27(土) 03:28:27 ID:DH9+gYgS
System.cfgで調整してきました
テクスチャ設定も落とします

因みにDevmodeで起動してみたら1444MB/2048MBも喰ってた
今度からDevmodeも一応はずしとく

こりゃ大変だ

311 :Socket774:2008/09/27(土) 03:34:49 ID:tlyG5Bj9
1600x1200 8xAA All-最高で戦頭完全日本語版始めたけど
ちょっと重いから1280x1024に解像度落としたらメニュー画面でマウスカーソルが合わなくなったwww


312 :Socket774:2008/09/27(土) 03:57:03 ID:tlyG5Bj9
環境書くの忘れてたorz
>>181の構成で遊んでいるけどCFXにすると引っ掛かるなぁ
CFX切ると35〜50fps位で引っ掛かりもなくなったし
まぁまぁ快適だな
今撃墜されたF/A-35のパイロットと一緒に装甲車乗って暴れてますwww

313 :Socket774:2008/09/27(土) 04:37:23 ID:tlyG5Bj9
SS
ttp://uproda.2ch-library.com/src/11121092.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/src/11121093.jpg
ステージリトライしたら30余裕に切る有り様だった・・テヘ(^^ゞ

314 :Socket774:2008/09/27(土) 04:38:04 ID:DH9+gYgS
いいとこだな
あまりネタバレはしないが展開が早いぞ今回は

俺、4870X2だがそんな出ない;;
なんかカタリストでもいじんのかね

315 :Socket774:2008/09/27(土) 05:07:43 ID:tlyG5Bj9
>>313のリンク、間違えたスマソ
SS
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11121092.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11121093.jpg
>>314
特にCCC弄ってはいない(デフォルトでCFXは
disable)けど調子いい時と悪い時のムラが結構あるような気がする・・
自分は再起動したらもっさりする様になったOTL

316 :Socket774:2008/09/27(土) 09:28:10 ID:gNwmbAyV
あれ?かなり汚くね?特に手

317 :Socket774:2008/09/27(土) 13:46:57 ID:xFaHvjjl
全体的にボロボロに見えるんです><

318 :Socket774:2008/09/28(日) 13:28:46 ID:Ouyx7ns0
PCアクションの本スレが新スレに移行しました。ブクマ注意な。
あといつも通り荒らしの彼が湧いてるので、こっち来てもいつも通りスルーで。
自作板住人からいい奴と思われてる、とかいけしゃあしゃあと抜かしてたんでw

319 :Socket774:2008/09/28(日) 16:09:32 ID:+0DGR2MQ
向こうでファミスタが荒らしてるのか、どうりでこっちには来ない訳だ

320 :Socket774:2008/09/28(日) 16:33:20 ID:aFdpLWyl
HD4670じゃきびしんかいの?

321 :Socket774:2008/09/28(日) 16:38:24 ID:0OmOeUuZ
>自作板住人からいい奴と思われてる、とかいけしゃあしゃあと抜かしてたんでw
頭湧いてんなあのガキw 二度と現れなくていいのに。

322 :Socket774:2008/09/28(日) 16:42:50 ID:86cypYYZ
>>320
設定軽目にして解像度下げれば、ゲーム自体は出来ると思う。
美麗でヌルヌル、とは行かないだろうけど。

323 :Socket774:2008/09/28(日) 16:46:25 ID:whtcnwgr
ミドルで最高設定ヌルヌルはあと3年後だな

324 :Socket774:2008/09/28(日) 16:53:29 ID:VR2b3On6
またヌルヌル厨か
隔離だから仕方ないな

325 :Socket774:2008/09/28(日) 17:02:54 ID:xAdjc9CV
>>323
http://www.driverheaven.net/reviews.php?reviewid=609&pageid=11
ウルトラハイエンドでもこんなもんだからな

326 :Socket774:2008/09/28(日) 19:06:18 ID:79tp/0ya
そういや、向こうのスレに、
CFXのWarhead実ゲーム情報なら出てた。


977 名前:UnnamedPlayer [sage] 投稿日:2008/09/28(日) 12:06:08 ID:oQRy2FT0
>Warheadでクライシスを始めたが4870+4870X2の3Core CFXだが、
>解像度をWUXGAでやると中設定じゃないともっさりするわw


HD4850Crossfireでオール最高設定、WUXGA(1920*1200)だけど、
下記のjpegのスクリーンショットみたく、50FPSは出て、とても快適だよ。

60%に圧縮したjpegのスクリーンショット
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6101.jpg

327 :Socket774:2008/09/28(日) 19:26:25 ID:DvYN2VJL
つーか重さは本編と特に変わらん、Warhead単体がどうかは議論する意味ない

328 :Socket774:2008/09/28(日) 20:01:57 ID:lM0a3gOI
質問いいですか

現状の以下の構成なんだけど

【CPU】 Q6600@定格
【Mem】 DDR2-1066 1GB*2
【M/B】 P5K Deluxe PCIe1.0×16
【VGA】 8600GT @定格
【SOUND】 オンボード
【OS】 XP sp3 32bit

この構成でグラボを替えて快適にプレイするには
何がお勧め?
予算は5〜6万は出してもいいや。
nvidiaでもATIでもイイ。
現状1600*1200(解像度下げるべき?) ALL中 で12fpsぐらいしかでないので
エイムとマウスの動きが一致しなくてイライラプレイなのよ(´・ω・`)
20fpsぐらい出ればそこそこ快適なのかなぁ

329 :Socket774:2008/09/28(日) 20:04:57 ID:whtcnwgr
5-6万出せるならGTX280でいいんじゃね
CPUも333x9くらいなら行けるでしょ
これならUXGAでもヌルヌル

330 :Socket774:2008/09/28(日) 20:11:17 ID:z3LBYI9L
ALL中で20出れば満足なら敢えてグラボはGTX260辺りにしといて
サウンドを変えてもいいと思う。あとメモリも増設しないと危ないな。

331 :Socket774:2008/09/28(日) 20:23:00 ID:lM0a3gOI

アドバイスありがとう
>>329
GTX280でいってみようかな。
ただ惜しむらくはマザボが2.0対応してないから
280の能力を最大限引き出してあげられないことかな
あと自分のQ6600ってG0じゃないんだけど大丈夫なのかな
そんなにブン回して…

>>330
メモリかあ、確かにそれも必要かも
メモリ不足で落ちたことあったし
増設しときます。

332 :Socket774:2008/09/28(日) 20:28:06 ID:oqqToYhT ?2BP(25)
Vistaじゃ2GBでもっさりする・・・・

333 :Socket774:2008/09/28(日) 20:46:08 ID:7+tFVGu8
cryエンジンの始祖であるFARCRY日本版を買ってきたけど
インストール出来ないでやんの
無印とウォーヘッドは問題なく遊べているのにな

334 :Socket774:2008/09/28(日) 23:06:35 ID:5VzrMEny
【CPU】 E8500@定格
【Mem】 DDR2-800 1GB*4
【M/B】DP35DP
【VGA】 9600GT@定格
【SOUND】 SB-Xfi XG
【OS】 XP SP3 32bit

このスペックでcrysisは無謀ですか?

335 :Socket774:2008/09/28(日) 23:25:59 ID:z3LBYI9L
>>334
いや、全然おk
ALL高+中で普通にできる。
9600GTはちょっと低く見られてる。まぁ使う人が居ないからな。

336 :Socket774:2008/09/28(日) 23:26:32 ID:RovAosUT
まあ高解像度高画質は厳しいだろうな

337 :Socket774:2008/09/28(日) 23:44:49 ID:5VzrMEny
>>335
あ、そうですか
96GTは貧弱なイメージがあったんで。

338 :Socket774:2008/09/29(月) 00:08:28 ID:kv8pWl6i
ポジティブレスにしか反応しないカス

339 :Socket774:2008/09/29(月) 00:14:37 ID:FOjaJCII
いや、96GTでWHやってるが最高+高+中をブレンドした設定で全然いけるぞ。
敵が多いと重くなるから注意だけど。

340 :Socket774:2008/09/29(月) 00:53:53 ID:wWEhn4Bm
>>7の追加情報。

例の馬鹿の愛用グラボは9600GT。
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
近年はラデのネガキャンだけでなく、
96GTと88GTが大して変わらない性能という嘘を必死に投稿。
昔のあだ名は”録音(雑音)”。

341 :モハメド蛾:2008/09/29(月) 01:17:29 ID:QZJlfVO7
それ俺じゃない・・・
つうか96GTと88GTはほとんど差はないぞ。
普通に88GTの方をすすめるし
RADEONのネガキャンも一度もしてない

342 :Socket774:2008/09/29(月) 01:24:56 ID:C/qoSrf8
わくわくして9600GTからHD4870に乗り換えてクライシスやったら、
相性問題なのか中設定でもカクカクでゲームにならない。
9600GTなら他の人が証言している通りで高設定でもプレイできるから、
残念だけどHD4870は処分した。。。
あとたしかに8800GTは9600GTと実質なにも変わらないと思えばほぼ正解ですね。

343 :Socket774:2008/09/29(月) 01:28:17 ID:S/YR3J2e
>>328
http://www.coneco.net/PriceList/1080816058/order/MONEY/

344 :モハメド蛾:2008/09/29(月) 01:30:26 ID:QZJlfVO7
88GTは96GTX1.1くらいのパフォーマンスだよ
これでも結構違ってくる
マルチ限定の話だけどね

345 :Socket774:2008/09/29(月) 01:31:24 ID:S/YR3J2e
他の板で正体を暴露されていた。
正体は9600GT厨w


3 名前:UnnamedPlayer [] 投稿日:2008/09/28(日) 12:43:17 ID:3Fs4mK+v
★注意
このスレにはメメント林(あるいはモハメド蛾、ファミスタ)と言う
荒らしが頻繁に出没します。

特徴
頻繁にIDを切り替える
複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする
間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける
Radeon、CrossFire、8800GTなどを目の敵にして自演でネガキャンする傾向あり

【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨

・メメント(ファミスタ)にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
・この人物が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい

346 :Socket774:2008/09/29(月) 01:32:21 ID:S/YR3J2e
他板転載

6 名前:UnnamedPlayer [] 投稿日:2008/09/28(日) 12:45:27 ID:3Fs4mK+v
★最近のネガキャンに対する、前スレ住民の反応。


977 名前:UnnamedPlayer [sage] 投稿日:2008/09/28(日) 12:06:08 ID:oQRy2FT0
>Warheadでクライシスを始めたが4870+4870X2の3Core CFXだが、
>解像度をWUXGAでやると中設定じゃないともっさりするわw


HD4850Crossfireでオール最高設定、WUXGA(1920*1200)だけど、
下記のjpegのスクリーンショットみたく、50FPSは出て、とても快適だよ。

60%に圧縮したjpegのスクリーンショット
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6101.jpg



985 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/09/28(日) 12:32:30 ID:KXSxmAQb
>>977
4850CFXでそれなら、4870CFXなら普通もっと快適だよな。
実際、自作PC板では、
4870CFXが4850CFより快適に動作している報告が結構あるよ。
スペック的に4870が上だから当然なんだが。

347 :モハメド蛾:2008/09/29(月) 01:37:21 ID:QZJlfVO7
それも俺じゃないって。
普通に、ハイエンドの売り上げが研究費になって、技術が進化するんだから
ハイエンド買ってくれる人はありがたいと思ってるぞ
つうか、自作板なんかでネガキャンしようが持ち上げようが、3本も影響ないでしょ。

俺が今使ってるのは9600GTですよ。RADEONはいろいろ問題あるみたいなので
GTX260あたりを買おうと思ってる

348 :Socket774:2008/09/29(月) 01:44:47 ID:wWEhn4Bm
Crysis Part58
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1222573239/51


51 名前:モハメド蛾 [sage] 投稿日:2008/09/28(日) 14:14:26 ID:mYGNBVr7

(途中略)

平気でうそつくなよ。8800GTは3枚買ったし、HD4850も買う予定だ。

(後略)

349 :モハメド蛾:2008/09/29(月) 01:52:11 ID:QZJlfVO7
うん、HD4000シリーズ買う予定だったけど、CRYSISだと不具合が多いらしいんで
やめておこうと思った。
HD4870でもテクスチャが中設定じゃないとガクガクになるらしいから
それにしてもGTX260は売れてないね。こんだけ売れてないと買うのも心配になってくる

350 :Socket774:2008/09/29(月) 02:04:06 ID:wWEhn4Bm
IDと同じで、言うこともコロコロ変わるな。

351 :Socket774:2008/09/29(月) 02:51:33 ID:OWP+/XNA
>>7

352 :Socket774:2008/09/29(月) 03:02:24 ID:uVTfLWzu
すでに持ってるならともかく、今は9600GTって積極的に選ぶ理由は無いな。
2割以上性能上の8800GTがほぼ同価格だし、逆にほぼ同性能の9600GSOが
2割以上安く買える。

何はともあれ
>>7

353 :Socket774:2008/09/29(月) 03:52:33 ID:ab5R25P4
ラデ48x0登場以降、上から価格がガクっと圧縮されたからなぁ。

そういやヒッソリとGTX260^2が出てたな。現行の260と同価格程度なら
手頃で良い感じなんだろうけど。

354 :Socket774:2008/09/29(月) 09:18:52 ID:i08qXTIp
96GT使いファミスタ坊が4850のネガキャンに励んでいる間に、
実ゲームで快適な4850-CFライフを送っているユーザーが他板にも居た(w




他板転載

6 名前:UnnamedPlayer [] 投稿日:2008/09/28(日) 12:45:27 ID:3Fs4mK+v
★最近のネガキャンに対する、前スレ住民の反応。


977 名前:UnnamedPlayer [sage] 投稿日:2008/09/28(日) 12:06:08 ID:oQRy2FT0
>Warheadでクライシスを始めたが4870+4870X2の3Core CFXだが、
>解像度をWUXGAでやると中設定じゃないともっさりするわw


HD4850Crossfireでオール最高設定、WUXGA(1920*1200)だけど、
下記のjpegのスクリーンショットみたく、50FPSは出て、とても快適だよ。

60%に圧縮したjpegのスクリーンショット
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6101.jpg



985 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/09/28(日) 12:32:30 ID:KXSxmAQb
>>977
4850CFXでそれなら、4870CFXなら普通もっと快適だよな。
実際、自作PC板では、
4870CFXが4850CFより快適に動作している報告が結構あるよ。
スペック的に4870が上だから当然なんだが。

355 :Socket774:2008/09/29(月) 09:21:14 ID:i08qXTIp
マジで誤爆した。

356 :Socket774:2008/09/29(月) 13:10:38 ID:cDqL8V2w
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080629001/TN/032.gif

このグラフがCrysisをALL高でのベンチマークだけど、すべての解像度で9800GTX+より
HD4870の方がパフォーマンスが良いぞ
8800GTと9800GTX+は1割〜2割程度の性能差だから、9600GTなんて論外。
たぶん>>342みたいなのはドライバ削除ツールの存在を知らないか釣り、あるいは>>7

357 :Socket774:2008/09/29(月) 13:17:48 ID:cDqL8V2w
連レスすまん
同じく4亀から
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20080502045/TN/015.gif
9600GTと8800GTは5〜8FPS程度の違いにとどまってるけど、1600x1200の
23.7FPSと29.7FPSをたったの6FPSとかたづけるかそうでないかは人それぞれだろうな

358 :Socket774:2008/09/29(月) 15:17:19 ID:8k3sMIig
8800GT と 9800GT ってスコアまったく同じなのねw
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20080730021/

55nmのが出たら発熱の点で利点有るかも知れないけど。

359 :Socket774:2008/09/29(月) 16:07:49 ID:OWP+/XNA
物によっては8800用G92のID書き換えてるだけのモノもある、なんて話もあったなw

360 :Socket774:2008/09/29(月) 17:35:39 ID:FOjaJCII
あ〜、>>339だが俺はモハメドじゃないからな。

どうでもいいけどGTX260 2の性能ってどうなんだろうな。ベンチ見て買ってみようかな・・・。

361 :Socket774:2008/09/29(月) 18:01:07 ID:xf70gkyJ
>>360
ITMediaだったかの記事で、従来のGTX260の10%増し位と推測されてたな。

362 :Socket774:2008/09/29(月) 18:50:03 ID:g2SdVjua
あいかわらずGeforce系は型番増やしまくりだな。
9x00系もぐちゃぐちゃだったけど、ミドルからローにかけては
飽和してる感があるな。9600GSとか9550GTとか出る予定だけど、
どーすんだ。

363 :Socket774:2008/09/29(月) 19:15:29 ID:xf70gkyJ
>>362
9600GSはOEM向けのはずだから店頭には殆ど並ばないのじゃあるまいか。
95x0以下だとそもそも対象が違うだろうしな。

まぁ型番はたしかにわやくちゃだなw
9600GSは9600GTの廉価版だけど、9600GSOは、いわば8800GTの
廉価版だったりな。
(8800GT>9600GT=9600GSO>9600GSてな感じか)
この辺りは元の8800シリーズがカオスなことになってるからなぁ…。

で、今後ラインナップにはGTX1x0シリーズが出る予定とか何とか…。

364 :Socket774:2008/09/29(月) 20:40:11 ID:oIXK7PFJ
C2DってCPU使用率50%までしか逝かないんだけどなんで?

365 :Socket774:2008/09/29(月) 20:40:48 ID:oIXK7PFJ
スーパー誤爆

366 :Socket774:2008/09/29(月) 20:47:58 ID:jQQP4Sax
>>358
55nmのやつってもう出てて混じってるんじゃなかったっけ?

まぁ4850と同価格帯ってのはどうかと思うな、9800GT。
8800とどっこいかちょい上位じゃないと。

367 :Socket774:2008/09/29(月) 20:55:38 ID:ZK5k8Gy9
わやくちゃってどこの方言だよ

368 :Socket774:2008/09/29(月) 21:58:21 ID:ksqJc1xM
語感からすると京阪神のほうだろうか。

369 :Socket774:2008/09/29(月) 22:06:09 ID:K2jWUwmv
鳥取を舐めんな><
ttp://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/wa.html

370 :モハメド蛾:2008/09/29(月) 23:20:34 ID:GI/dY86a
GTX260 2の詳細な情報ってありませんか?
シュリンクされて電力減ってるなら買いたいです

371 :Socket774:2008/09/29(月) 23:28:55 ID:ksqJc1xM
>>369
あら、適当なこと言って失礼。

あと
>>7

372 :Socket774:2008/09/30(火) 00:45:43 ID:zXMTj25s
>>363
SP数が9600GTの1.5倍あるので、実は低解像度だと9600GSO>9600GT
だったりするんだぜ。バスとメモリ削られてるから高解像度弱いけどな。

しかし、値段下がるまでは黒歴史みたいなカードだったよねぇw


373 :Socket774:2008/09/30(火) 00:56:28 ID:sX6xxiP5
>>357
60fpsと66fpsの場合はたった、6fpsになるけど、
23,7fpsと29.7fpsでの6fpsは、%テージにすると結構大きい。

374 :Socket774:2008/09/30(火) 01:21:15 ID:g4s5YZy7
>>372
オレ先月サブマシン用にリドテクのGSO買ったw
日替わり限定とかでもなく、普通に新品7500円とか壊れたプライスだったわ。
まぁ、位置付け的には中途半端なVGAだしな。
こないだの価格改定でGSOも名前上がってたから、9800の55nm化にあわせて
こっちも55nmを投入してくるってことなのかなあ。

375 :Socket774:2008/09/30(火) 03:55:23 ID:7BLfMdZs
RADEON4850もじわじわ値が下がってきてるからなー。
そもそも9800GT/GTX/GTX+は微妙だと思う。

376 :Socket774:2008/09/30(火) 15:27:18 ID:93sSlb1m
9800GTは微妙だけど、9800GTX/GTX+は値下がりした今それほど悪い製品では無いと思うよ
AAかけなければCrysisでも4850とタメ張れるし

と、9800GTX使いが申しております。

377 :Socket774:2008/09/30(火) 15:31:04 ID:Khu8WNz1
性能の割に消費電力でかいのがなあ…

378 :Socket774:2008/09/30(火) 16:37:45 ID:Pm8aktcP
俺は4850と9800GTX両方使ってるけどRADEONは不具合が多くて使い物にならん
近々4850は売り払ってGTX280を新調する予定
9800GTXはphysxとcuda用途で潰しが利きそうなので一応取っとく予定

379 :Socket774:2008/09/30(火) 16:57:57 ID:ruL++kIJ
>>378
俺も4870を最初使ってたがOSとゲームで不具合多発したからGTX280に買い換えたクチだ

380 :Socket774:2008/09/30(火) 17:34:59 ID:wxYE3lTv
>>7

381 :Socket774:2008/09/30(火) 19:01:33 ID:Ql0hti3d
GeForce 8800 GT で動かしたいのですが

382 :Socket774:2008/09/30(火) 19:26:41 ID:93sSlb1m
動かせばいいじゃねーかw

383 :Socket774:2008/09/30(火) 19:35:48 ID:aNmyFP5w
普通に動くから動かせw

384 :Socket774:2008/09/30(火) 21:45:07 ID:vmpYoM77
>>381
・よく手を濡らしておく
・PCの電源は入れたまま
・出来ればCrysisのDEMOを起動させておくと尚良し

[手順]
1:PCケースを開ける
2:グラフィックボードを丹念に撫でる
3:CPU周りも撫で回す
(※CPUクーラーを取り外しておくと効果抜群)
4:メモリを抜き差しする
5:そこらへんのソケットにささってるのを抜き差しする
6:PCケースを閉じる

385 :Socket774:2008/09/30(火) 22:40:51 ID:CLpAJfuS
俺はGT280じゃなく、GT212に突撃するよ
発売開始されたら即買う

386 :Socket774:2008/10/01(水) 00:18:04 ID:jILx1W8X
9800GTX+、悪名高いらしいが実際ALL高・1280×800・AA×4くらいならいけるのか?
新しくPC買ったから、激重のCrysisやってみたいんだが、 この環境でいけるかね?
CPU-Quad2.83
Mem-2GB
VGA-9800GTX+
Power-700W
Vista HP
高と最高ってどれくらい違うんだ?ググったが、陰や水面がこまかくなる・・だけか?
 

387 :Socket774:2008/10/01(水) 00:37:56 ID:KkaE14oK
>>386
イケル。
 ノーマル98GTX。解像度1440X900でALL高で
そんなストレスなくプレイ出来たから
 高でプレイしてた時は十分綺麗な画面だなあと思ってたけど
最高でプレイしたら高が汚く感じたから困る。
最高画質見ないほうがいいかもよ

388 :Socket774:2008/10/01(水) 00:43:03 ID:jILx1W8X
>>387
ありがとう。うーむ、最高と高でそこまで違うのか。最高も見てみたくなってしまった。
高が汚く見えるなんて・・、人間の慣れってすごいな。

389 :Socket774:2008/10/01(水) 00:55:03 ID:q2wEELJP
Vistaでメモリ2GBはきつそう。
開発者モードでプレイすると、メインメモリ消費量が表示されるけど、
Crysisだけで1GBは普通に使われてしまうから。

390 :Socket774:2008/10/01(水) 00:58:06 ID:q2wEELJP
低解像度で9800GTX〜9800GTX+なら、
北朝鮮相手ではオール最高でも問題なく出来るけど。

391 :Socket774:2008/10/01(水) 01:05:29 ID:AaBBOamP
ちょっとまて、>>386はAAx4でやりたいそうだぞ
Vistaで9800GTX+、1280x800のALL高ならふつうにいけると思うがAAx4はちょっと・・・

http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/TN/039.gif
これがCrysis ALL高のAAx4、AFx8でのベンチだが、OSはXP。
Vistaだとそれなりにパフォーマンスも落ちるし、30FPSキープは難しいと思う。
つーか体験版やってみれw

392 :Socket774:2008/10/01(水) 01:11:15 ID:q2wEELJP
あぁ、AAx4は確かにキツいな。落ち込みの少ないRadeonならともかく。
もっとも30FPSをキープする必要はないけどね。20FPSもあれば問題なし。
30FPSをキープする必要があると言い張っているのは、
頭のおかしい96GTファミちゃんだけだからね。

393 :Socket774:2008/10/01(水) 01:14:45 ID:iKxiZ1Ug ?2BP(25)
>>389
きついってか無理
Vistaでメモリ2GB、HD4870でやってるが、
ちょっと歩くとモッサリ、スコープ覗くのに10秒弱
こんなんでやってられねぇ

キョン将軍の鉱山に入る前のマップじゃ余裕で1.3GBほど消費してくれるんで
週末にwarhead買うついでにもう2GB足そうと思ってる


394 :Socket774:2008/10/01(水) 01:20:07 ID:Im/zGBmO
そこそこCPUが強ければ落ち込みは緩やかな感じだけどね。
俺も、Vistaでやるならメモリは足した方が良いと思う。

395 :Socket774:2008/10/01(水) 01:20:57 ID:vMwonRWJ
>>386
VISTAでメモリ2Gでは、
クライシスがメモリを使う余裕がないから、HDDにスワップしまくりかと。
で、ゲームも止まりまくり。
グラボの心配よりメモリを4Gに増やすべきかと。

396 :Socket774:2008/10/01(水) 01:32:35 ID:d85Ttz6Y
XP MEM3G HD4870 E6600
この環境だとCPU足引っ張ってる?

397 :Socket774:2008/10/01(水) 01:44:42 ID:7+E2bJp+
>>396
引っ張ってない

398 :Socket774:2008/10/01(水) 01:47:26 ID:MomPmblz
確実に遅いCPUが足を引っ張ってゲームの妨害になってるからさっさとQX9750を買うべき

399 :Socket774:2008/10/01(水) 01:48:39 ID:enlK2TZs
定期的にこれ貼っておかなくちゃね

★注意
このスレにはモハメド蛾、あるいはファミスタと言う
荒らしが頻繁に出没します。

特徴
頻繁にIDを切り替える
複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする
間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける

【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨

・モハメド(ファミスタ)にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
・この人物が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい


400 :Socket774:2008/10/01(水) 01:49:49 ID:MKKccFlV
確かにVistaでメモリ2GBはキツイ
自分もDDR2-1200 1GBx2で始めたけど、とてもプレイにならないんでモノは試しとばかりに
押し入れに眠っていたDDR2-800 1GBx4に換えたら大分安定するようになった気がする。
少なくともスコープ覗いて10秒固まることは無くなったw
メモリ2ギガの時はステージ開始直後とかも度々そういった現象になったから、メモリ増設は確かに効果的だ!

構成は

Q6600@3.6GHz
DDR2-800 1GBx4@400MHz(対比1:1)
GA-X48DQ6
HD4870X2CFX4core@定格
Vista32bitSP1


32bitのVistaでもメモリ4GBはきちんと認識されているみたいだし、fraps起動させない状態
でのプレイアビリティーは確実に良くなった!そのうち動画上げてみようと思う。

401 :Socket774:2008/10/01(水) 01:54:51 ID:MKKccFlV
設定抜けていた・・ごみんw

解像度 1600x1200
AA x8
詳細 All最高

WHでの環境ってことでありんす(^^

402 :Socket774:2008/10/01(水) 02:07:06 ID:Im/zGBmO
C2Dの2GHz以上あれば、グラボの性能が高くても足は引っ張ってないかと。
ただ、3GHz台半ばまではじりじりとスコアが伸びていくので、性能を十二分に
発揮するには高いにこしたことはない、って感じだと思う。

403 :Socket774:2008/10/01(水) 02:53:07 ID:ruzChfhU
CPU-GPU統合って今年出るんだよね

404 :Socket774:2008/10/01(水) 03:01:28 ID:ANtnblpz
>>399
CFXやるとVISTAでのメモリー認識2GBがMAXだよ。

RAMディスクにページファイル置くのお勧め。

405 :Socket774:2008/10/01(水) 03:30:43 ID:AaBBOamP
>>400
>32bitのVistaでもメモリ4GBはきちんと認識されているみたい
それ4GB乗せてるのに3GBしか使えねーじゃねぇか(゚Д゚)ゴルァ!って文句言われるのうざいから
システムで4GBって表示してるだけ
実際は3GBちょっとしか使えないよ

>>403
NO


406 :396:2008/10/01(水) 07:04:59 ID:d85Ttz6Y
まあひとまず大丈夫ってことで一安心しました。クアッド検討はもう少ししてからにします。

407 :Socket774:2008/10/01(水) 07:21:03 ID:f21TSp+J

(´・ω・`) GamerQualityって何だよ?。
ttp://news.softpedia.com/images/news2/Running-Crysis-WarHead-on-14-Graphics-Cards-2.png
http://news.softpedia.com/newsImage/Running-Crysis-WarHead-on-14-Graphics-Cards-3.png


408 :Socket774:2008/10/01(水) 07:37:56 ID:RiJEOJzp
>>400
同意ですね。
俺もvista home32bitだけどクライシスやるなら、やっぱしメモリは4Gはいると思う。
実際の認識量は3.5Gだけど安定感が違うね。2G*2でデュアルにするのもいい。
OSももたつかないし、実際vistaいいと思う。鋼のような安定度だ。

構成はこんな感じでやってます。
CPU intel E8600 3.33Ghz
MEM UMAX Pulsur DDR2-800 2G*2=4Gb
M/B ASUS P45QC
VGA nvidia Geforce GTX280 1G
モニタは22inch
AA*4 全てhigh

>>402
クライシスに拘らず、今後の3Dゲームも睨むならCPUも3Ghz以上の物も用意するに越したことはないよね。
バイオショックみたいな例もあるし。

>>406
ゲームユースならまだあと1年半くらいは2コアでいいのではないか、と個人的には思ってる。

409 :Socket774:2008/10/01(水) 11:47:04 ID:uiyLeyzq
おれのPCはvista32bitだが、メモリ2Gでいけるぞ
crysis無印もwarheadもメモリ2Gで問題ないぞ
CPU E8500 4G
MEM ドミネータシリーズの1066のやつ1G*2
M/B ASUS S2F(780iSLI)
VGA 旧GTX260SLI
1680*1050 AAナシ 最高設定

>>408
なんで1年半は2コアでいいと思うのか、そこんとこ詳しく!何かでるの?

410 :珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/01(水) 12:33:04 ID:/Xk8aVo+
OS Vista Ultimate with SP 1
CPU Q9450(2.66/12/1,333)
MEM 4GB DDR2 SDRAM (800MHz,2DIMM)
VGA 9800GT1GB
HDD 1TB RAID 0(2×500GB SATA,7200rpm)WD5000AAKS
モニタ 24inch

これでCrysis快適にプレイできますか?笑う

411 :Socket774:2008/10/01(水) 13:30:32 ID:tzdNTSJs
>>410
XGAでALL高だね。

412 :Socket774:2008/10/01(水) 13:46:05 ID:RiJEOJzp
>>409
イヤ、大した意味はないんだ。
今の殆どのゲームが4コアに対応してないけど、来年後半辺りなら4コアフルに使えるゲームが
ひょっとしたら出てくるんじゃないか、って思ってるだけでさ。

俺は来年?出るbloomfield系が出回って少し経つまで待とうかなぁ。

413 :珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/01(水) 16:23:01 ID:/Xk8aVo+
360で出るの待ちます 笑

414 :Socket774:2008/10/01(水) 16:29:40 ID:RiJEOJzp
>>413
きっと出ないよ。

415 :Socket774:2008/10/01(水) 17:57:42 ID:HW/JILGt
>>410
笑う(笑う)

416 :珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/01(水) 18:27:09 ID:/Xk8aVo+
お茶吹いてろ 笑

417 :400:2008/10/01(水) 19:56:38 ID:MKKccFlV
とりあえず動画でうpしてみた
オンボードサウンドの分際で最高設定なんでノイズだらけ&初心者っつーことで
ぬっ頃されているけどご愛嬌ってことで・・(^^ゞ
カメラで画面、見えづらいんよw


ttp://www2.age2.tv/rd200/src/age1371.zip.html



418 :珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/01(水) 21:27:03 ID:/Xk8aVo+
demoは、1600*1200イケた 笑

419 :Socket774:2008/10/01(水) 21:35:16 ID:TkTsFT8n
変なの沸きすぎだろ、Crysis

420 :417:2008/10/01(水) 22:06:31 ID:MKKccFlV
Fraps起動して撮った
ttp://www2.age2.tv/rd200/src/age1372.zip.html

421 :Socket774:2008/10/01(水) 23:07:47 ID:Im/zGBmO
>>419
>>7と一緒で、あぼんしておくべきだな

422 :Socket774:2008/10/01(水) 23:28:32 ID:jILx1W8X
>>386だが
おまいら、詳しくありがとうな。vistaで2Gは辛いとは思っていたんだが、4Gにもなると価格的にちょっとなw
パソコン工房のゲーム用をカスタムしたんだが、初期構成が2Gだからそれで十分かと納得してた。
さっき2Gで注文したが、おまいらからのアドバイスを受て気づいた。足りなかったら、純正でなく、他社の激安メモリを買ってくればいいかと。まあ、届いたらデモやってみて購入を考える。
本当にありがとな。
でも、やっぱりAA4はきついのk・・。

423 :Socket774:2008/10/02(木) 00:11:48 ID:XWxtDg8a
ロード中に落ちたり、セーブ中に落ちたりするバグは、テクスチャ設定を落としたら改善されるよ。
もちろんメモリの問題も

424 :Socket774:2008/10/02(木) 00:18:23 ID:2BYU5M1W
こんなスレがあったとは…

7950GX2でオール中1920*1200でやってたんだけど、
買い換える気になったと思ったらエンディング…
けっこう短いのね

425 :Socket774:2008/10/02(木) 00:24:58 ID:tw38dKUO
>>424
9800GX2に買い換えれば解像度そのままALL高いけるよ
そしてもう一週プレイ&カスタムマップやりまくるんだ

426 :Socket774:2008/10/02(木) 00:40:59 ID:F2F8T2hS
テクスチャの設定を変えなくてもテクスチャストリーミングONにすれば落ちなくなるよ。
アプリ使えるメモリが2GBまでとかでそれを越えると落ちるみたい。DevモードでMEMが1500MB越えると怪しくなってくる。
まあ、32bitOSでの話だが

427 :Socket774:2008/10/02(木) 12:13:23 ID:Wsa5egya
ラデ4870使ってるけど、落ちるのってそれが原因だったのか!?
てっきりドライバーの相性かと思ってたけど・・・
ちなみにテクスチャストリーミングONってどこでやるの??

428 :Socket774:2008/10/02(木) 15:05:02 ID:GaXeb4OO
>>427
r_texturesstreaming=1

>>426の文章は誤解を招くな、オフになってるのはテクスチャ設定が低や中のとき、高や最高ならオンになってる
通常は低や中で>>426のような状況にはならないし、高や最高でオフなら意図的にオフにしてることになるだろうさ
あと設定が高いとオンにしてても1500MBになるよ

429 :Socket774:2008/10/02(木) 16:21:06 ID:aAueERFv
でもあのテクスチャ設定であれだけメモリを食うのは流石にバグっぽいよな…
早くパッチを出して欲しいところ。

430 :Socket774:2008/10/02(木) 19:51:59 ID:CRNBTKhC
AA16xが最大かと思ったら、AA16Qという項目があるんだが
AA16x、AA16Qどっちがいいの?

431 :Socket774:2008/10/02(木) 20:00:21 ID:58ADqI99
>>430
8xとか16xはNVIDIAの拡張AAモードだ。

4x(MSAA) 、8x(4xMSAAの拡張モード) 、16x(4xの拡張モード) 、
8xQ(8xMSAA) 、16xQ(8xMSAAの拡張モード)

品質は 16xQ ≧ 8xQ > 16x ≧ 8x ≧ 4x

432 :Socket774:2008/10/02(木) 21:45:22 ID:CRNBTKhC
>>431
サンクス
でも、16xQってONしても、なぜかOFFになってしまうんだが
Vista専用?

433 :Socket774:2008/10/02(木) 21:48:42 ID:58ADqI99
>>432
RADEON? だとしたら 8x/16x/16xQ は使えなくて
4x/8xQ の純粋なMSAAモードだけ使用可能。
GFでも、カードのグレードによってはもしかしたらダメかも。

RADEONでもドライバ側から拡張AA(CFAA)を強制できるから
興味があったら試してみるといい。

434 :Socket774:2008/10/02(木) 22:20:42 ID:SfuFYICW
>>432
16xQとかの重負荷の設定は、88GTX、Ultra、GTX260、GTX280とかの単体ハイエンド系じゃないと
一枚では有効に出来ないそうな。
(GTX280の場合、SSAA16とか頭悪い設定もできるw)

下位グレードのカードの場合はSLIにすれば有効にできるみたい。

435 :Socket774:2008/10/02(木) 22:23:59 ID:CRNBTKhC
>>434
一応、8800ultraですが さすがにSLIはしてません
どうすれば適用に?

ドライバ側からだと適用されているか確認すらできないんだが

436 :Socket774:2008/10/02(木) 23:03:34 ID:tw38dKUO
Crysis側からだと>>434になるのか、それでうまくかからなかったんだな
ちなみにnVIDIAのコントロールパネルからならちゃんとかけられるよ、重さでわかる
ただドライバのせいでAAx16Qだと落ちる、8Q、16は問題なし
9800GTXに178.13、OSはXP32Bit
俺の環境ではAAx4以上は無効になるけど512MBメモリの人どうだろう

437 :Socket774:2008/10/03(金) 00:15:18 ID:VM78ksOA
>>436
16xQで試してみたが、16xの時と差が感じられない
適用されていないんだと思うんだが、落ちてはないし ドライバも最新。
一応、Crysis側ではAA OFFや16xでかけてる。(ドライバ側から適用を確認するため)

環境を晒すと、E8600、WinXP-Pro 32bit、2GB、8800Ultra
1920x1200のUltraHigh(cfg書き換えた海外に落ちていたやつ)でプレイ
その前まではDX9でVeryHighが楽しめるcfgも試していたけど、このときも16xQは適用されなかった

438 :Socket774:2008/10/03(金) 00:46:07 ID:XbFgQph4
本スレが新スレに以降〜。

Crysis Part59
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1222960625/l50

WH出たから盛り上がって流れ早いな。いいことだ。

あと例の彼に注意。

439 :Socket774:2008/10/03(金) 01:04:09 ID:Tt4Ifqae
すまないけどな、
漢字間違ってるしな、
一々ここで報告する事では無いんだ。

440 :Socket774:2008/10/03(金) 01:16:39 ID:6c23WEBG
別にいんじゃね?んなことに目くじら立てんでも。

441 :Socket774:2008/10/03(金) 01:22:33 ID:UP854+ZP
>>431
全部≒でいいよそれ、4xから静止画並べないと分からんしw

442 :Socket774:2008/10/03(金) 01:26:01 ID:ry5tyRQx
>>441
CrysisだとAAの効きがひどく悪いんだよな

443 :Socket774:2008/10/03(金) 01:28:24 ID:6c23WEBG
一定以上あれば、あとは動きの方が気になるわな。

444 :Socket774:2008/10/03(金) 01:28:44 ID:x4el+my+
CPU:C2D E6850@3.0GHz(定格)
Mem:4GB DDR2-1060@800MHz(原因不明)
VGA:Force3D HD4870x2 2GB
電源:SilverStone DA650(AMD公式認証=HD4870X2用)

AA:8x(Crysis上)、適応AA:最大、異方性フィルタ:最大
解像度:1900x1080

GPUベンチマークx2種類ともにAve.FPS:10以下だった。
でもベンチ画像って飛行機みたいにカメラが駆け回ったり、
雪の中を無限にロケット発射しまくったりと、
実際のゲームプレイからはちと、違っているように思える。

このゲームの醍醐味は、クローキングで敵を翻弄しながら、
上手く脱出する事だと思うし、その範囲内なら、
上記の設定でも十分違和感無くプレイできると思う、
今のところ(シングルのみ)。


445 :NV厨:2008/10/03(金) 01:36:35 ID:AnfOsasS
俺もE6850 + 4870X2のクチだ

ロード時のクラッシュはr_TexturesStreaming = 0で

あとcatalystの方でパフォーマンス優先にしたら随分軽くなった

動作こそX2で無くなるがウィンドウモードで読み込むのも○

あとはテクスチャ設定を妥協することかな

446 :Socket774:2008/10/03(金) 01:48:48 ID:x4el+my+
>>445

>NV厨 :2008/10/03(金) 01:36:35 ID:AnfOsasS
>俺もE6850 + 4870X2のクチだ

ハンドル名と使用VGAが一致しないのはこれ如何に?と小一時間。

おれは妥協したくないから、6マソ奮発した口だけどね。



447 :Socket774:2008/10/03(金) 01:49:04 ID:1WESrPgK
          ,..:;;;;;;;;;;;;::、
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::\
       /;;;;;'''''''''''''V''''''''''':;ヽ
       i;;;;;;>   )i(   <;;;i  
       !;;/  _,ノ \_,  i;!  
      r-||  ,r=・ゝ ,r・=、  ||^、   
      !h!||  `⌒ ハ ⌒´  ||リ|
       ー |::: :::ノ(・.・)ヽ:.. ::|-'   
        '、::::::(.,r=ニ=、:):::::/     
        `、::::: '⌒  ::::/                , へ
          .|\::;;;;;;;;::/ト─ - 、        Θ //\\
      ,...-'"| |       | i    ヽ、     Θ //\//Θ
   ,.r-'"   | |   v   / '、    `、    //\// Θ
.  /   ,  .ノ ト、 __/  \ 人  `ヽ ,.-っ \//Θ
  |     /           ソ、    ( ノ(ニヽ、/
  〉     ノ         __ノ ヽ 、 //ミノ
  /   _/ヽ、      /     \_ ///
 (    `ヽ、_> __/       ///
  ` - _     ⌒つ△   _ ./// \ 
     ` ー- 、 _三    ///    |

448 :Socket774:2008/10/03(金) 01:52:30 ID:x4el+my+
>>444の補足。

OS:Vista HB 64Bit

ググッて出てきた外国サイトによると、
32bitより15%パフォーマンス高だそうな。

まあ、それだけだけど。あ、あとメモリ4G認識できるとことか

449 :Socket774:2008/10/03(金) 02:11:56 ID:UP854+ZP
>>442
効きが悪いっていうかCrysisは半透明オブジェクトだらけ(ほぼ全ての植物)だから
根本的に通常のAAじゃAAがかからない、だからエッジAAなるものを実装しとる
AAをかけるとエッジAAが無効化されるからAAオフでエッジAA使ってたほうが綺麗だったり
トランスペアレンシーAAを使えば植物にもAAをかけられるけど方式上負荷は激増するよ

>>445
ストリーミングオフにしたらメモリ使用量は増えるで
それでロード時のクラッシュが回避できるってのは何か逆のような気がしないでもない

450 :Socket774:2008/10/03(金) 06:19:32 ID:x4el+my+
>>AAオフでエッジAA使ってたほうが綺麗だったり

AAオフだと俺には周り中ジャギーだらけに見えるんだけど。


451 :珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/03(金) 11:37:22 ID:qO/oZ/zD
65nm?9800GT1GBけっこう頑張るなデモAAなし1600*1000Very Highでもふつうに遊べた 笑

452 :Socket774:2008/10/03(金) 14:08:49 ID:XOLX+4wZ
確か20FPSで快適なんですよね

453 :Socket774:2008/10/03(金) 14:47:31 ID:Ho67cl4L
Vista 32bit メモリ4GBで空き2.5GBぐらいあるのにCrysisやってるとき、
スワッピングが多くなるんだけど。 みんなCrysisの設定ALL 高?
ちなみに仮想メモリを0MBにしたら、メモリ不足で落ちた。

fps以前にスラッシングが起きて、まともにできなんだけど・・・。


454 :珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/03(金) 15:03:09 ID:qO/oZ/zD
Vista仮想メモリいじらん方がいいみたい
俺もページファイリングなしやってみたらかなりやばくなって元にもどした 笑

455 :Socket774:2008/10/03(金) 15:17:13 ID:DwB5fcF8
>>450
どのみちAAを適用してもジャギだらけは変わらん
AAかけるなら解像度を1段階上げたほうがマシ

456 :珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/03(金) 15:21:52 ID:qO/oZ/zD
よし本編買ってみよ9800GTだけど大丈夫でしょたぶん 笑

457 :Socket774:2008/10/03(金) 18:18:26 ID:QWAzHSvB
>>453
俺もVista32でオール高(AAなしでも)じゃまともに遊べないほどスワップする
しかも落ちまくり、フリーズしまくり
仕方ないんで何箇所か中に設定してやってみたらなんとか遊べた(1900×1280フル)
XPだとオール高・AA×8でも問題なくいけてるんで、今はXPでやってるわ
グラはDX10のほうがやっぱりメリハリも効いてきれいなんだけど
遊べないんでは意味ないしな

ちなみに構成はE8600 4G 4850CF
メモリが安定しないと
CPUやGPUに金かけても無駄だってことがよくわかった

458 :Socket774:2008/10/03(金) 18:23:22 ID:Y+9hnE/Y
潜水艦乗るところだけどページファイル4Gになった
まだまだ増えそう
ページファイル置いてるのRAMディスクなんだけどこりゃきついわ・・・


459 :Socket774:2008/10/03(金) 18:40:47 ID:Y+9hnE/Y
一応環境をば
設定ALL中 AAなしで DX10 DEVMODEで起動。

CPU E8500定格
メモリー 6GB RAMディスク4GB
解像度 1920X1200
VGA 4870CFX
OS VISTA ビジネス 32bit
ちなみにこれでデカエイリアンとやっているときの平均FPSは21
体感は悪くないが・・・


460 :Socket774:2008/10/03(金) 22:27:06 ID:EsO+NAVz
今安物液晶を使っているのですが、綺麗な画面でFPSをやりたいと思い始めました。
そこでMDT242、RDT261WH、LCD2490WUXiなどを視野に入れているのですが
ここの住人の方のモニタはどういったものを使っているのでしょう?

461 :Socket774:2008/10/03(金) 22:33:01 ID:ccd4+f8Y
ここの住人は口だけだから気にせず良い物を買いなさい。

462 :Socket774:2008/10/03(金) 22:33:05 ID:jZ47Q0dS
いいえ 私は、車が欲しいと思うだけです。 あなたがそれが欲しいなら、私は炎を噴き出すつもりです。 至急、バルブを閉じてください。
わたしはif平和的な解決を望むならシクラメンがメソチクになってもかまいません。
至急、バルブを閉じてください。火が出ます。

463 :Socket774:2008/10/03(金) 22:33:15 ID:xwANCJRu
CRT

464 :Socket774:2008/10/03(金) 22:33:46 ID:W0UbEBSp
>>460
本業と趣味とで絵やwebを扱うので、LCD2490WUXi使ってる。
比重がそれ以外>ゲームってせいもあるけど。
Crysis以外にXB360でも使ってるけど、特に不満を感じたことは無いよ。
ただその中だと、同系パネルで動画に強い261か、MPモード搭載の242が良いのでは。

465 :Socket774:2008/10/03(金) 22:34:05 ID:+EINa2kt
MDT242使ってるよ
映画もよく見る自分としてはナイスな買い物でした
MPengineのおかげで残像の低減も良い感じ。

466 :Socket774:2008/10/03(金) 22:55:55 ID:R8hQ/+qj
2009年にPS3版が来るみたい

467 :珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/03(金) 23:03:46 ID:qO/oZ/zD
そして360版 笑

468 :Socket774:2008/10/03(金) 23:04:05 ID:dSOL880R
無い無い。何度目だそのガセ。

469 :Socket774:2008/10/03(金) 23:31:16 ID:bADAezb2
LCD2490WUXiをつかっている
ゲームよりほかの作業の方が多いからこれにした。Crysisをやっていても残像はあるはずだけどべつに気にならない。一応オーバードライブもある(公式に用意されているサービスモードでONにできる)
ただ、動画に強いのはMDT242だろうね。

470 :Socket774:2008/10/03(金) 23:40:30 ID:iOknSuDm
MDT242WGを使っている人間から一言。

すごい熱い・・・。
4870+4870X2の3CoreしているPCの背面排気スロット
と同じぐらいの熱さがある。

471 :モハメド蛾:2008/10/03(金) 23:41:09 ID:B2nDKYEk
でも、CrytekがPS3で何か製作中なのは間違いないみたいだよ。
普通にCrysisの移植はありえない話ではないと思う
ただ、こういうリアルなゲームを中高生がプレイするのは
悪い影響があるんじゃないか?っていう疑問が少々ある
俺も昔、シェンムーにはまったんだけど、そのとき、どうも気分が不調だったから。

472 :Socket774:2008/10/03(金) 23:44:06 ID:dSOL880R
>>7

473 :Socket774:2008/10/03(金) 23:44:10 ID:W0UbEBSp
>>7

474 :Socket774:2008/10/03(金) 23:47:04 ID:Y5+UREYE
>>460
T761。ただちょっと調子悪いのでそろそろ液晶だな。
NANAOは液晶ではイマイチっぽいので三菱あたりが候補。


PS3で〜、って定期的に出てくるなぁ。
常識で考えて悲しいことになるだけだろ。

475 :Socket774:2008/10/03(金) 23:49:23 ID:vV9Kpalg
>>471
今も不調だろ
医者に診てもらえ

476 :Socket774:2008/10/03(金) 23:49:37 ID:ALtK4w5z
はいはい>>7

絶望的にスペック足らないPS3で出してどーすんだ。
今年の頭くらいからずっと言われてるガセだろ。つーかスレ違いだ。


477 :Socket774:2008/10/03(金) 23:52:57 ID:W0UbEBSp
>>470
そういや2490は上面以外はそんなに熱くないな。
けどゴツいわ。どこのCRTかと言うくらい奥行き要るんだものw

478 :Socket774:2008/10/03(金) 23:57:31 ID:bADAezb2
確かに熱くないけど、台がすごくでかい。その分安定感と重いのに片手で回せる。

479 :モハメド蛾:2008/10/04(土) 00:00:20 ID:B2nDKYEk
マジでPS3で何か開発してるのは間違いないんだよ
CrytekがCellの開発者を募集してたし

480 :Socket774:2008/10/04(土) 00:02:11 ID:Qvkvijyh
はいはい>>7

481 :Socket774:2008/10/04(土) 00:02:48 ID:bADAezb2
出たらいいね。とりあえずキーボードとマウスの操作にも対応してくれ。
>>7

482 :モハメド蛾:2008/10/04(土) 00:07:24 ID:XBcDs7Un
普通に、Crytekの公式ページでPS3の開発者を募集してたんだが・・・
別にCrysisの移植じゃなくても、出すものに普通に期待してる

483 :Socket774:2008/10/04(土) 00:07:26 ID:ozIZ43JU
>>479
今からならPS4じゃね?

484 :Socket774:2008/10/04(土) 00:09:51 ID:dPcJot36
Farcry2だろ
箱○版とPS3版を開発してる
PC版も出るんだっけ?

485 :Socket774:2008/10/04(土) 00:10:02 ID:SSxgv0gs
>>483
PS4もCell使うって話になってるしねぇ。
今の体たらくで次がありそうには思えないけど。

んで
>>7

486 :Socket774:2008/10/04(土) 00:10:58 ID:XMRZmDAy
つーかそんなオンボロゲーム機の話なんざどうでもいい。

487 :モハメド蛾:2008/10/04(土) 00:13:57 ID:XBcDs7Un
Farcry2はCrytekは関与してないぞ。名前とエンジン貸してるだけ。
つうか、PS3のアンチャーテッドを超えるグラフィックのゲームって、
Crysisしかないじゃん・・・真面目な話。

488 :Socket774:2008/10/04(土) 00:14:45 ID:dPcJot36
そうそう
スレタイ嫁
そしてGKも痴漢もさっさとゲハに帰れ

489 :Socket774:2008/10/04(土) 00:14:50 ID:SSxgv0gs
>>7

490 :Socket774:2008/10/04(土) 00:15:32 ID:Lh5/k/za
馬鹿は何処まで行っても馬鹿だな

>>7

491 :Socket774:2008/10/04(土) 00:16:02 ID:dPcJot36
>>487
痴漢も帰れって
PS3でも箱○でもいいがわざと馬鹿信者を装うようなことして面白いんか?

492 :Socket774:2008/10/04(土) 00:18:18 ID:AHQU62gw
>>491
そいつPS3ユーザー。所謂真性。
ゲハから追い出されて居場所が無いから、ここと本スレ荒らしてるだけだ。
レスせずスルーしれ。

493 :Socket774:2008/10/04(土) 00:19:59 ID:SSxgv0gs
この馬鹿湧くと一気に空気悪くなるな。いつものことだけどさ。

494 :Socket774:2008/10/04(土) 00:21:42 ID:dPcJot36
>>492
了解

495 :Socket774:2008/10/04(土) 00:25:05 ID:dPcJot36
最後にしとくけどPS3アクアノートのデモは凄い良かったぞ
当然グラボの処理はショボイけど見せ方が非常に上手かった
作り手が性能の悪いゲーム機で一生懸命作り込んでる様が目に浮かんだよ
でも>>487みたいな馬鹿ユーザーしか居ないならそんな努力も意味ねえな

496 :モハメド蛾:2008/10/04(土) 00:27:13 ID:XBcDs7Un
CS機と同じ絵を出すためには、PCだとOS等が重くするから2倍程度のスペックが必要になるらしいぞ。
だから、PS3はパフォーマンス面で見たら8800GTの6〜8割の能力だと思う。
それに加えてCellはx86アーキテクチャの苦手な処理も可能だから、
結局は一長一短だと思う。
あとCSはさまざまな縛りがないから、専コンをガンガン出せたり、
Wiiみたいな変態ハードも出すこともできるわけで。

まあ、こういう進化が本当にいいことなのかは分からないけどね。
不気味の谷、っていう絶対に克服しないといけない問題もあるし、
やっぱりバーチャルと現実が混ざるって側面も確実にあるよ。
たとえば、俺もスポーツカーで飛ばすときにマキシマムスピードの効果音が
聞こえた気になるときがあるし(たぶんマルチのやりすぎで)

http://jp.youtube.com/watch?v=RpdcQZu1Tuk
みたいな時代の方がよかったような気持ちも結構するし。

でも、バーチャルの進化が楽しみすぎなんだよなあ

497 :Socket774:2008/10/04(土) 00:32:32 ID:NHEoKiYe
>>460
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/21909
2490WUXiの奥行き。アース「ノーマット」蚊取り豚と大きさを比較してほしい。カメラの性能が悪いのはすまん。

498 :Socket774:2008/10/04(土) 00:40:27 ID:AHQU62gw
馬鹿な子の意味ない書き込みは無視して話題を戻してみるか。

WUXGAフルだと描画厳しそうに思うんだけど、スケーリングだと
見た目どんな感じ?あんまり違和感ない?

499 :Socket774:2008/10/04(土) 00:41:48 ID:SSxgv0gs
>>497
2490、最初家に届いたとき箱の大きさに圧倒されたよw
CRTから換えてもあんまり机広がらなかったし。性能には満足してるんだけどね。

500 :Socket774:2008/10/04(土) 00:48:32 ID:SSxgv0gs
>>498
液晶だからどうしても固定画素以外だとクッキリとはならないけど、
少なくとも違和感?感じるような変なスケーリングにはならないぞ。

モニタにもよるだろうからあんまり参考にならんと思うけどね。

501 :Socket774:2008/10/04(土) 00:56:33 ID:NHEoKiYe
>>499
確かにあの箱はでかすぎ。絶対に安全に保護してやるてっいう気合いを感じた。
>>498
あんまり低い解像度からだとつらいけど1680x1050くらいからならどうにかなる。
最終手段ドットbyドットもある。

502 :Socket774:2008/10/04(土) 01:13:32 ID:AHQU62gw
>>500-501
なるほど。そこそこ高めの解像度からなら気にならないか。THX

503 :NV厨:2008/10/04(土) 01:17:12 ID:TdXo1sJX
たんすにごんごんノーマッド(・´ω`・)

504 :Socket774:2008/10/04(土) 03:22:39 ID:2I7VUZPi ?2BP(25)
メモリ4GBにしたらヌルヌルになってワロタ

505 :Socket774:2008/10/04(土) 12:08:59 ID:1znr6jm8
重たいゲーム程好きな解像度選べるCRT最強だな。

506 :Socket774:2008/10/04(土) 13:12:21 ID:y6NfZ/rB
サイコ最高!さあ(リンシャン島へ)行こう!

507 :Socket774:2008/10/04(土) 16:04:27 ID:ytJfemfw
>>496が真っ白だがまぁ気にしない

ところでCrysisはL2キャッシュ重要かな
あまり関係ないならC2DE7200あたりを考えてるんだか

508 :Socket774:2008/10/04(土) 16:24:20 ID:bTW85DUf
>>505
高解像度・高精細な画は出せないけどな。
程度が良いモノはもう手に入らんし。

509 :Socket774:2008/10/04(土) 16:31:59 ID:LughTvfa
>>507
いつもの馬鹿が荒らしてるだけだから気にしない。

CPUはむしろクロックの方が重要かなと言気が。


510 :Socket774:2008/10/04(土) 17:02:43 ID:nA7gJkpm
7300よりは7200のほうがコスパいいかな。
クロックアップもそこそこ回るみたいだし。

511 :Socket774:2008/10/04(土) 19:01:35 ID:354QP4pY
>>507
こいつ夏休みとか言ってたよね
お父さん金持ちなんだね
スポーツカーなんか乗せてもらったんだね

512 :Socket774:2008/10/04(土) 20:20:24 ID:SQulTbPC
女を囲ってるとかグライダー買うとか色々香ばしいこと言ってたな。
なんかアレだ「貧乏人の想像する金持ち像」みたいな。

まぁなんにしろ>>7

513 :モハメド蛾:2008/10/04(土) 20:33:27 ID:9NqwpFS+
普通に転売でがんばって稼いでスポーツカー買ったんだけど・・・
今はかねないよ。転売なんて単純作業を何年やったってスキルにはならないからやめた。

普通にヤフオクで買って飽きたらヤフオクで売れば、ほとんどのものは70〜200パーセントの値段で売れるし。
だから高価なものでも気兼ねなく買える。欲しいもののなかから、値が落ちないもの、
ちょっと高めにだしておいても売れそうなもの、数ヵ月後に価値が高まりそうなもの
なんかを見極めればいいだけだから。
グラボみたいな水物は無理だけどね。

514 :Socket774:2008/10/04(土) 20:33:50 ID:SSxgv0gs
なんにしろも何も、痛い子に餌やるなよ。

515 :Socket774:2008/10/04(土) 20:35:06 ID:/XgVhLg6
狼少年注意報発令

>>7

516 :Socket774:2008/10/04(土) 20:35:52 ID:SSxgv0gs
>>7

517 :Socket774:2008/10/04(土) 20:45:49 ID:vnGSzXgw
>>507
中古もアリなら、E6850/6750あたりが同じくらいの値段で買えるんじゃない?

518 :Socket774:2008/10/04(土) 20:51:44 ID:SSxgv0gs
クロックアップ込みならE0ステップの8500も良いかもね。

519 :Socket774:2008/10/04(土) 20:56:28 ID:354QP4pY
夏の長期休暇を「夏休み」って言うのは、高校生までだよね。

520 :Socket774:2008/10/05(日) 01:07:20 ID:oLLS3Bxi
「夏休み」か。懐かしいな。
自分、客商売だからお盆も仕事だったよバカヤロー。
まあお客さんのおかげでCrysis買えたんだよ 有難う御座います。

もうちょっと利益が出ればRadeon HD4870X2買えr(ry

521 :Socket774:2008/10/05(日) 01:44:38 ID:tJibdWVa
>>520
http://www.gdm.or.jp/voices.html

X2収束の可能性。

522 :Socket774:2008/10/05(日) 02:07:57 ID:ajzf6Hfr
>>521
4870_1GBやSuperR770の影響あってかな

瞬間最大風速で華やかな登場を見せたX2も終わりか

523 :Socket774:2008/10/05(日) 04:14:08 ID:DKt10VsB
Crysisを低スペックで頑張ってる奴居たらスペック教えれ

524 :Socket774:2008/10/05(日) 04:29:16 ID:RMYMR6F3
質問なんだがGeForceのドライバだと、
アンチエイリアシング トランスペアレンシーやAA16xQをかけたりできるけど
RADEONのドライバってこれと同じ機能ある?

525 :Socket774:2008/10/05(日) 09:28:03 ID:EWbdtJO3
ある

526 :Socket774:2008/10/05(日) 11:09:08 ID:ijQX/Dt3
>>523
7600GS
最低設定で50FPSぐらいDELL

527 :Socket774:2008/10/05(日) 12:14:10 ID:dK3nBl6N
>>521
もともとDualコアのVGAは人気が無い
NVIDIAのGX2でさえさっぱりなのに
ましてやATiのキワモノが売れるはわけがない
収束は当然の成り行き

528 :Socket774:2008/10/05(日) 12:20:48 ID:HdlTSQZu
4870X2の欠点はCFが強制されててDriverから解除できないこと
CFで不具合出るゲームのときにCF解除で対応、という手段が封じられている。

DriverUpで直る可能性はあるけどね。
あとサイドポートも未だに有効化されてないのもちょとがっかり。
CCC8.10でなおるのかな?

529 :Socket774:2008/10/05(日) 13:02:23 ID:q1rnfZ7E
4870は2GPUまではスケーリングイイけど、3GPU以上はサッパリだね

530 :珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/05(日) 18:27:40 ID:fzV+N+LR
でここで言うクライシスってウォーヘッドのことなのか?買ってみたんだよ 笑

531 :Socket774:2008/10/05(日) 20:12:31 ID:msxYTbr1
ここは誰の日記かと

532 :珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/05(日) 20:34:44 ID:fzV+N+LR
すげ〜1920*1200AAなしALLHighでウォーヘッド遊べる 笑

533 :Socket774:2008/10/06(月) 00:07:56 ID:t8kL8SIL
pen4 3.4GHz、AGPの6800GTで頑張ってたら昨日ビデオカード逝きました。
負荷が厳しすぎたのかなー

ちなみに最低設定で800X600でもガクガクで後半fpsが2くらいになってゲームになりませんでしたが
気合いでクリアしてみた。

534 :Socket774:2008/10/06(月) 00:17:55 ID:UWydvFb4
>>528
つまり、4870X2ではなく4870のCFであれば任意にCF解除できるってこと?



535 :NV厨:2008/10/06(月) 00:40:23 ID:73ezgb2I
X2でもウィンドウモードで解除できます

>>527
あのボッタクリ価格ですら完売しまくりんぐだったんだから人気はあったと思うけどな。GX2より
あのビッグサイズチップと足掻くNvidiaでさえ何れはメニーコアになるんだ

536 :Socket774:2008/10/06(月) 03:33:02 ID:UWydvFb4
4870X2よりも4870 1GBをCFした方がいいね
実際、512MBのCFだってX2を上回るし

537 :Socket774:2008/10/06(月) 12:11:03 ID:tOirx+eJ
>>536
上回る”場合も”あるんだぜ

538 :Socket774:2008/10/06(月) 13:29:26 ID:h1ZkUSKc
>>535
>完売しまくりんぐだったんだから人気はあった

それはなんかあれだ、東京ドームが満員だから
野球人気は安泰と言ってるのと理屈がそっくりだ
要するに君は何か勘違いしているんだと思う
もう少し現状分析をしっかりやったほうがいいぞ

>何れはメニーコアになるんだ

AMDも所詮はCPU会社、流れはそうかもしれん
ただその大きな流れに対して抗するかのごとく
Nvidiaが出してきた答えがビックワンでしょ
事実、このNvidiaの方針を支持する輩は沢山いる
つまりX2の問題点は、CF(笑)が解除されたら
HD4870*1の性能に成り下がってしまうって事
CF(笑)が効かないソフトは世の中に五万と有るが
その時にシングル性能の高さがモノを言うんだよ
少なくとも現在の技術ではね
今現在、シングルコアで最高性能を誇るカードは
GTXの280だよ


>>536
賛成だね
X2を買う人種ってのはX2のCFX(笑)前提かと
最初からX2一枚のつもりなら4870のCF(笑)が
いろいろ都合がいいと思う。しかし、何度も言うが
今現在、シングルコアで最高性能を誇るカードは
GTXの280だよ

539 :Socket774:2008/10/06(月) 18:03:07 ID:UWydvFb4
>>538
一応書いておく
SLIはいくらハイエンドマザボを使ったしても寿命が縮まる。
INTELチップセットだとCrossFireをしても寿命の減りは少ない。

だから、もし寿命も拘るのならばX58を待つしかないね
X58はSLI・CrossFire両対応だから



540 :Socket774:2008/10/06(月) 23:04:01 ID:xWpiNose
>>533
平均FPS2でクリアw
何というか・・、頑張ったな。

541 :Socket774:2008/10/06(月) 23:21:07 ID:8jdNt7wF
>>533
7950GTでクリアした俺がいるが・・・上には上がいるもんだな

542 :Socket774:2008/10/06(月) 23:45:13 ID:ZTv7LyHS
キングクリムゾンですね。わかります。

543 :Socket774:2008/10/07(火) 00:45:56 ID:3OQ3CUr4
6800GTってやっぱ名機だな〜

544 :Socket774:2008/10/07(火) 00:55:24 ID:ZHnff/tN
6800て言うとDOOM3を思い出すな。当方は5900XTで挑んで激重だった。

545 :珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/07(火) 01:36:44 ID:oClg2ylR
俺はDELLの6800GTOから産まれたんだったな 笑

546 :Socket774:2008/10/07(火) 01:57:10 ID:p91r0Ujr
ゲフォ歴代名器は
5900XT
6800GT
7900GS
8800GT

でFAだ

547 :Socket774:2008/10/07(火) 02:16:00 ID:0iw4jbiT
>>546
VRAM使用量512MB以上でフリーズする88GTは名器だったんですか

548 :珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/07(火) 02:24:28 ID:oClg2ylR
TSQA000045-NVIDIA® GeForce®9800GT 1GBは、可もなく不可もなくといったところ 笑

549 :NV厨:2008/10/07(火) 06:18:03 ID:jhGdQANY
>>538
それがシングル"カード"だったら4870X2になんだがな
その時によっていい方を買う。そういう俺から言わせるとSLI(笑)になるんだが?



550 :Socket774:2008/10/07(火) 11:16:28 ID:fKuI/xda
>>546
4Ti4200 も入れてやってくれ。

551 :ファミスタ:2008/10/07(火) 18:25:00 ID:sZ+1tvhn
転送速度はHDDの20倍、今までの常識を覆す速度のSSDが登場へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081007_fusion_io/

これ3万になったら買おう。
ゲームのパフォーマンスにはあんまり関係ないのかな。
とりあえずcrysisみたいなロードが長いゲームのイライラからは開放されそう

552 :Socket774:2008/10/07(火) 18:51:22 ID:fKpuTN7f
>>7

553 :Socket774:2008/10/07(火) 18:55:43 ID:3OQ3CUr4
88GTも名機に一票
88GTからGTX280に変えたけど、体感的に安定感増したかなーってくらい
特に今時一万ちょいで買えたりする88GTのコスパは高いんでは

554 :Socket774:2008/10/07(火) 18:59:16 ID:jM0XU7nf
>>7

555 :Socket774:2008/10/07(火) 19:02:09 ID:jM0XU7nf
>>553
出た当初から相対的なコスパ高かったしね。
今でも十分通用するし、特にお買い得だな。

考えてみるとGFは各世代一つづつくらいは名器と言えるカードがあったん
だよなぁ。が、9000シリーズにはこれと言うのが無いんだよな……。

556 :Socket774:2008/10/07(火) 19:39:42 ID:AT/+VVI5 ?2BP(25)
9000シリーズは基本リネームだしねぇ
個人的に9800GTXかわいいよ9800GTX

557 :Socket774:2008/10/07(火) 20:34:58 ID:zBdzdNS1
>基本リネームだしねぇ
ここだよなぁ。
それも88GT→98GTみたいな、世代内での位置づけが変わらなかったりな。
コスパだけならダントツで96GSOだろうけど、名器と言うにはちと違うしな。
中身は結局廉価版88GTなわけで。

98GTX/+は価格がこなれてきたから、9系の中ではマシな方だよな。

558 :Socket774:2008/10/07(火) 20:56:46 ID:z2cXzgtI
>>555
9800GTの衝撃度は凄かったぞ
本当にかわんない…っていうw

559 :Socket774:2008/10/07(火) 21:07:26 ID:ZHnff/tN
同感。65nm出だしたのは本当に謎。シール作りたかったのかな?

560 :Socket774:2008/10/07(火) 21:08:26 ID:cAXMq1lA
tes

561 :Socket774:2008/10/07(火) 21:13:41 ID:dT8LhteG
>>558
8800GTの在庫処分ですw

562 :Socket774:2008/10/07(火) 21:21:05 ID:fKpuTN7f
>>561
G92どれだけ余ってたんだよw っていう。
9600GSOの製品の一部にはメモリまで実装されてたものがあって、BIOS書き換えたら
まんま8800GTになるらしいぞw

563 :Socket774:2008/10/07(火) 21:42:16 ID:BtJ7ohrf
>>1-562
リリカルなのはは糞アニメ

564 :Socket774:2008/10/07(火) 21:43:21 ID:BtJ7ohrf
クラナドはホロン部だ!

565 :Socket774:2008/10/07(火) 21:43:57 ID:BtJ7ohrf
CLANNADはホロン部なんだよ!!!!!!!1

566 :Socket774:2008/10/07(火) 21:44:27 ID:BtJ7ohrf
鋼鉄の咆哮はホロン部

567 :Socket774:2008/10/07(火) 21:44:59 ID:BtJ7ohrf
日本は負けるのが正しい

568 :Socket774:2008/10/07(火) 21:45:41 ID:BtJ7ohrf
1943年6月に日本敗北開始

569 :Socket774:2008/10/07(火) 21:46:13 ID:BtJ7ohrf
烈風は1943年8月運用開始
1944年8月に烈風改

570 :Socket774:2008/10/07(火) 21:46:45 ID:BtJ7ohrf
1945年8月性能向上型

571 :Socket774:2008/10/07(火) 21:47:19 ID:BtJ7ohrf
1946年8月20試甲戦

572 :Socket774:2008/10/07(火) 21:47:53 ID:BtJ7ohrf
1941年雷電11型

573 :Socket774:2008/10/07(火) 22:30:11 ID:t9vPWo2W
563 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


564 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


565 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


566 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


567 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


568 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


569 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


570 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


571 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


572 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


すっきりした

574 :Socket774:2008/10/07(火) 23:14:00 ID:XgdDWNZI
なんだ?
ハブられた馬鹿スタがまたコピペ荒らしでもしてたのか?

575 :Socket774:2008/10/08(水) 00:06:41 ID:0K9GWS4F
なんか、かわいそうだな。
現実で、うまく生きていけないんだろうな。
次来たら、荒らしとして通報しよう。

576 :NV厨:2008/10/08(水) 00:12:16 ID:1G82orv/
また精神障害きたしたゲフォ厨か

577 :Socket774:2008/10/08(水) 00:54:07 ID:bb4vA91i
アニメと戦記でアラシか。
情けなくて、悲しくなるな。

578 :Socket774:2008/10/08(水) 14:35:53 ID:H4IV6ZSR
Crysis。最初、VS.NorthKoreanはMODかと。
でも、みたら仕様で吹いたw。
VGAで付属のFreeCrysisってeVGAだけかな。?
店頭での実売価格と、24モニターで70FPS超えの構成は?



579 :Socket774:2008/10/08(水) 14:59:48 ID:bxCE5PCw
>>578
IntelとNvidiaに電話して特注のオーダーメイドパーツを作ってもらえば24インチ液晶で70FPS超えられるよ
予算はとりあえず5000万〜1億くらい用意しとけば何とかなるんじゃないかな

580 :Socket774:2008/10/08(水) 15:18:24 ID:fZoRPqbP
米ドルでですね

581 :NV厨:2008/10/08(水) 16:00:43 ID:1G82orv/
GTX280のSLIか48701GのCFで50
warheadはメモリ4G覚悟しときな

582 :Socket774:2008/10/08(水) 16:26:29 ID:IZ19c15X
円高だからドルで発注するなら今だそぞ

583 :Socket774:2008/10/08(水) 16:27:09 ID:OiE2Yvs2
24インチSVGA液晶を探してくる方向で

584 :Socket774:2008/10/08(水) 17:22:22 ID:bxCE5PCw
ブランドメモリの2GBx2がヒートシンク付で6980円で買えるんだから覚悟するほどのものでもないだろw

585 :Socket774:2008/10/08(水) 17:29:41 ID:TlWi5Lrk
【CPU】Core2Extreme QX9775
【M/B】D5400XS
【RAM】DDR2-1200 2G*4
【VGA】HD4870X2*2 CFX
【OS】Vista Ultimate 64bit

こんなんでcrysisやるとどうなるんだろ・・・

586 :Socket774:2008/10/08(水) 17:31:23 ID:TlWi5Lrk
間違えたこっち
【CPU】Core2Extreme QX9775*2
【M/B】D5400XS
【RAM】DDR2-1200 2G*4
【VGA】HD4870X2*2 CFX
【OS】Vista Ultimate 64bit


587 :Socket774:2008/10/08(水) 17:53:45 ID:ILrAlaV+
クライシスやるならゲフォが大前提
最高設定ならGTX280SLI以上必須
シングルだと高設定余裕だが最高設定の壁はでかい


588 :Socket774:2008/10/08(水) 17:54:31 ID:ILrAlaV+
つまり>>586じゃ最高設定は無理


589 :Socket774:2008/10/08(水) 18:12:01 ID:H4IV6ZSR
-fps30-
ttp://news.softpedia.com/news/Running-Crysis-WarHead-on-14-Graphics-Cards-94270.shtml
Intel Core 2 Quad Q6600 @ 3.00GHz (LGA775),
x2 Kingston HyperX 2GB PC2-8500 Memory Modules,
ASUS P5E3 Premium (Intel X48) motherboard,
OCZ GameXStream (700 watt) power supply
Seagate 500GB 7200-RPM (Serial ATA300) hard drive.
Microsoft Windows Vista Ultimate SP1 (64-bit),
Intel System Driver 8.4.0.1016,
NVIDIA GeForce 175.19 WHQL, GeForce 177.79 WHQL, GeForce 177.41 WHQL a
ATI Catalyst 8.9 WHQL.

lcdの60fpsなら581の50fpsもありかな。でも、1024I768とか?
1900Iでいけないか。


590 :NV厨:2008/10/08(水) 19:09:38 ID:1G82orv/
4870X2は、最高設定、余裕。
但し、CFにすると、落ちる。

SLIは、大した伸びがない

591 :Socket774:2008/10/08(水) 20:32:13 ID:g+vOCms4

【CPU】Core 2 Quad Q9650
【M/B】GA-X48T-DQ6
【RAM】DDR3-1600 2G*4
【VGA】HD4870X2*2 CFX
【OS】Vista Ultimate 64bit

最近この構成で組みました
1920X1200 ALL最高 AAx8で
ストレスなく遊べてます

592 :Socket774:2008/10/08(水) 20:42:23 ID:M6pNVxVr
馬鹿と釣りばっかだなここ

593 :Socket774:2008/10/08(水) 21:18:11 ID:H4IV6ZSR
ID:M6pNVxVrさん、統合マルチ・スレは ↓ここ。
【Crysis】 マルチ総合 Nomad(3) 【PatchV1.21】 [PCアクション]


594 :NV厨:2008/10/08(水) 21:39:26 ID:1G82orv/
正直GTX280とか要らない(・ ´ ω ' ・)

595 :Socket774:2008/10/08(水) 23:04:26 ID:VT4kZ+tQ
>>551
SSDなぁー。
期待はしてるんだけど、80GBで10万円ではちょっと無理かな。
今は、やっぱり1TBで約1.5万円で売ってるHDDを選ぶかな。

596 :Socket774:2008/10/08(水) 23:11:01 ID:he+T9lN1
Warhead買ってインストールしたんだが、なぜか起動ができなくなってしまった。
しょうがないから再インストールしようと思うんだが、再インストールしようとすると「Out of memory」って出てきてインストールできない。
一応メモリは4G積んでいるんだがどうすればいいんだ。

597 :Socket774:2008/10/08(水) 23:20:24 ID:3nDaWyxf
>>595
>>7

598 :Socket774:2008/10/09(木) 02:06:15 ID:gNuKnEnO
hinto >>595=>>7

599 :Socket774:2008/10/09(木) 02:21:02 ID:2Ol6gqru
自演でさらにバカなこと書いてるあたり、どうしようもないやつだよなぁ。

600 :Socket774:2008/10/09(木) 07:28:45 ID:DrhNEN91
サファからHISに変えてもWarhead落ちるんで、どうやらメモリが原因ぽい
1と3スロットに2Gずつなので1と2スロットに挿してみる予定
それでダメならUMAX以外のメモリを買う

601 :Socket774:2008/10/09(木) 12:07:23 ID:3lP9XHQx
何故そこでmemtestをしない!?
ま・・・・・俺もmemtestをかけてもエラー無しだったんだが、今でも途中で落ちるがなorz

602 :Socket774:2008/10/09(木) 14:01:35 ID:DrhNEN91
まぁどのみち、2Gに換えたらゲームがもっさりするようになったって記述あったから
1G×4にしとく
売って4千買って5千だし

603 :Socket774:2008/10/09(木) 14:05:49 ID:2Ol6gqru
>>600
つーかスロットの組み合わせ換えたらマズイだろJK
デュアルチャネルで動作させるなら組み合わせ決まってるだろ。

というか1G*4はますます不安定になるからオススメしない。

604 :Socket774:2008/10/09(木) 14:49:09 ID:7YvZITN/
>>600
スロットの色合わせないと起動しなくなったり、認識しなくなるからダメ。
黒なら黒。オレンジならオレンジって具合に。

どの色のスロットから使いなさい、とマザーの説明書に書いてるやん。


605 :Socket774:2008/10/09(木) 16:33:19 ID:Llp108XB ?2BP(25)
メモリ買ってきたのに死ぬほど不安定(レッドスクリーン出る)
だったけどBIOSうpでーとしたら直った

606 :Socket774:2008/10/09(木) 17:37:43 ID:gNuKnEnO
よしよし、分かった。分かったからメモリより日記帳を買ってくるんだ。
後は分かるな?

607 :Socket774:2008/10/09(木) 19:51:24 ID:xzMb1uIU
日記帳じゃなくてもチラシの余白で十分

608 :Socket774:2008/10/09(木) 21:18:40 ID:CaF06EyF
>>591
>ストレスなく遊べてます

あのさ、個人的な体感言われても、さっぱり分からんぞ。
客観データとしてきちんとベンチ結果も併記しておくれ。

609 :Socket774:2008/10/09(木) 22:16:37 ID:lvg3I6aQ
DX10で動かすと起動時にどうしてもフルスクリーンにならなくて
おかしくなるからドライバーやCrysisを入れなおしたりいろいろ
やってみたんだが直らなかった。

ふと日本語変換のバーをタスクに入れて起動してみたら・・・
普通に起動できたよ。
なんだよ・・・言語バーのフローティングが問題かよ・・・。
ドライバー入れなおしたりCrysis入れなおしたり・・・なんだか
めちゃくちゃ損した気分だぜ・・・orz

610 :Socket774:2008/10/09(木) 23:00:16 ID:KHCMFJ7a
あんな邪魔のなの出しとくのが悪いんだ

611 :Socket774:2008/10/09(木) 23:27:20 ID:fNgGWHPA
>>609
つ IME Watcher

612 :Socket774:2008/10/10(金) 00:13:41 ID:2g1CRlcT
>>609
あるあるw

613 :Socket774:2008/10/10(金) 22:58:51 ID:U7k85S78
スレちがいであればすみませんが、1つ教えてください
今まで19インチモニター1280×1024でcrysisをプレイしてましたが、
今日24インチモニター購入しまして早速プレイしたのですが
解像度が1680×1050までしか設定できません
購入したモニターは最大1920×1200となってるのですが、なぜか出来ません
お分かりのお方おられましたら教えてください。
ほかのゲームフライトシュミュレータFSXですと1920×1200ができるのです。

614 :Socket774:2008/10/10(金) 23:05:27 ID:pkFRrv/t
>>613
リフレッシュレートを60Hzにして確認
無かったらPowerStrip

615 :Socket774:2008/10/11(土) 01:18:27 ID:g/Sj+fQ4
>>613
1920x1200でいけてる構成を知りたいは。

>>581 >>589 4870x2,280で 30-50fps
ttp://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/10/08/nvidia-270-290-gx2-roll
ttp://news.ati-forum.de/index.php/en/news/38-andere-hardware/71-gtx270-gtx290-und-gx2-bald

24ワイド買ったらマウスもっさりです。これ↑買うんで、そのうちCRYSISやるから。
が、Core7の次あたりから構成考えて買ったほうがよいか?3年後からの。


616 :NV厨:2008/10/11(土) 05:40:43 ID:9uNV7tBD
CPUよりGPU次いでメモリに金掛けたほうがよさそう

617 :613:2008/10/11(土) 11:01:19 ID:U+jOv1tB
>>614 リフレッシュレートは60Hzになっていました

パソの構成書き忘れました
【CPU】Core 2 E6850
【M/B】GA-X38-DQ6
【RAM】DDR2 1G×4
【VGA】9800GX2
【OS】Vista ホームプレミアム

それとPowerStripはどこで確認できるのでしょうか?


618 :Socket774:2008/10/11(土) 11:07:54 ID:g/Sj+fQ4
>>616 「次いでメモリに金掛けたほうがよさそう 」
 コルセアとかの800,1066,1600,1800,2000MHzですかね?
以前とくらべ選択肢にはいる値段になったね-。
2Gx2の4Gkitでもいいかな、1066が安くて普及版かな?


619 :Socket774:2008/10/11(土) 12:36:38 ID:g/Sj+fQ4
どうみても
、8500/1066MHzが初心者むけかな。安そうだし2x4GkitでFA?

620 :Socket774:2008/10/11(土) 15:38:48 ID:ks2sX9EI
初心者向けっていうんならDDR2-800だろ
1066は中には回らない奴とか結構多いし
ひょっとしてDDR3の話をしてるのか?

621 :Socket774:2008/10/11(土) 16:04:58 ID:xmGm1a4K
>>613
エスパーするとCrysisの解像度設定のスクロールバーをスクロールしてないだけとか

622 :Socket774:2008/10/11(土) 17:40:14 ID:B2l+IyXK
DVI接続だと最大解像度が表示されるモニターと、表示されないモニターが有るんだよ。
俺もエスパーすると多分BF2142でも最大解像度が選べないはず

623 :Socket774:2008/10/11(土) 18:29:04 ID:g/Sj+fQ4
・XMS2-800MHZ 2Gx2 4Gkit でてないかなは
 DDR2-8500、1066DDR2 SDRAM、
・PC2-8500、DDR2-1066、CL5-5-5-15、
 SLI Certified EPP、CL5-5-5-15、SLI Certified EPP
・DDR3 240pin DDR3 SDRAM、PC3-8500、DDR3-1066、CL7-7-7-21
 TW3X4G1333C9 PC3-10666 4GB Kit 9-9-9-24 240pin DIMM
>>620 「初心者向けっていうんなら」
XMSシリ−ズの手軽さがいいな-ぁ。
17,19モニターのVGA(98系→GTS100系)XMS2,3の800MHzでよさそう。
22,24以上のモニターDDR3-1600C7>DDR3-1066C7=DDR2-8500C5>XMS2,3-800。
DDR2より1600MHz以上のDDR3でしょうね。
CPUと同期する、しないとかで初心者ならEPPですか。

624 :Socket774:2008/10/11(土) 18:46:44 ID:g/Sj+fQ4
【92】の88GTSにFreeバンドルでCRYSISがついてたそうだから、
・19CRT、98GTX+か、98GTのSLI Vram1Gのがいいな。
 DDR2-8500C5 2Gx2-4GKit WD1000rpmx2Raid0 
 Opti-Drive X-Fi.titanium 750-850w80Plus
最安いけるかな。よくないか? 88GTSだから21以上はないと思う。

625 :Socket774:2008/10/11(土) 18:57:14 ID:g/Sj+fQ4
「24ワイド買ったらマウスもっさり」
1600dpi以上のoptiでいいですかね、3000円くらい?



626 :Socket774:2008/10/11(土) 19:41:43 ID:g/Sj+fQ4
中古でもいいかな-。ヤフオクも見てたけど、【92】88GT2ヶ13.000円x2とか。
ttp://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/10/post_4a83.html
ttp://birthofblues.livedoor.biz/archives/50723851.html
8000円超えてると会費とられるんであれだけど、値上げ?

627 :613:2008/10/11(土) 19:48:52 ID:UFzZXH01
みなさんいろいろアドバイスありがとうございます
解像度はスクロールしても同じなんです
モニターとパソの接続はHDMIでつなげているのでしょうjか?
1度DVI接続で試して見ます
いろいろありがとうございました。

628 :613:2008/10/11(土) 19:52:21 ID:UFzZXH01
HDMIで接続してるんでそれがいけないのでしょうか?
の間違いでした

629 :Socket774:2008/10/11(土) 20:28:15 ID:g/Sj+fQ4
>>613
のGA-X38-DQ6はリンクス扱いでコルセア・メモリもやってんのね-。
>>628
1280 x 780 HD720 HDMI ,1920 x 1080 HD1080 HDMI いけないか?


630 :Socket774:2008/10/11(土) 21:03:18 ID:ufspzOvt
基本sageないと釣り+スルー対象となっております。

631 :Socket774:2008/10/11(土) 21:19:57 ID:g/Sj+fQ4
ウザ店員乙

632 :Socket774:2008/10/11(土) 21:38:31 ID:g/Sj+fQ4
よ-し、奮発して11月過ぎたら買っちゃおうかな、FORTheCRYSIS。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194972664/
みんなで個人輸入【敵は代理店】
207 :Socket774:2008/05/18(日)
newEGGが門戸を日本に開けば終わる話。
どっかの商社かもしくはアマゾンが代理店になって。

値段調べてたらやっぱ1,2万上乗せしてるしそれ以上のマ-ジンついてるのもある。
「投げっ。」て書き込みみるが、相場に下げただけの店もある。
代理店が扱いやってないから、小売店にはなかなか届かないはな。


633 :Socket774:2008/10/11(土) 21:47:29 ID:XD71edGb
>>622
HDMI1.2がサポートする最大解像度自体がそもそも1920x1080


634 :Socket774:2008/10/11(土) 21:52:27 ID:wMcHgFJq
>>628
マイドキュメント→My Games→Crysis→game.cfgの中の解像度を書き換え
1680→1920、1050→1200

635 :Socket774:2008/10/11(土) 21:55:19 ID:XD71edGb
>>634
あのなぁ・・・
だから1080P以上は無理なんだって、HDMIは。



636 :Socket774:2008/10/11(土) 21:57:25 ID:wMcHgFJq
wwwwHDMIだったなw

637 :Socket774:2008/10/11(土) 21:57:31 ID:ufspzOvt
XD アチャー!

638 :613:2008/10/11(土) 23:21:48 ID:7vssnYgk
613ですがやっと解決出来ました
HDMIからDVI接続にしましたら1920×1200が出てきました
自分は、HDMIはよく分からなかったのでこちらの方が
画質が良い思い接続してましたが、DVIとHDMIは画質は
変わらないんですね
いろいろ迷惑かけましてすみませんでした。

639 :Socket774:2008/10/12(日) 00:56:45 ID:VNGc4ZMG
wikiっていうところもあるよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/High-Definition_Multimedia_Interface
だだし、ここと同じ様に誰でも書き込めるので、 ここと同じだがなw。
 HDMIはデジタル家電向けのインターフェースで
PCとディスプレイの接続標準規格であるDVIを基に、
音声伝送機能や著作権保護機能
(デジタルコンテンツ等の不正コピー防止)、
色差伝送機能を加えるなどAV家電向けに改良した物で、
2002年12月にHDMI 1.0の仕様が策定された。
HDMIは非圧縮デジタル音声・映像を伝達し、
高品質の画質、音声とも劣化はしない。
Version1.0 色深度 24bit 1080pへの対応
Version1.2 色深度 24bit 
 PCディスプレイ,DSDビットストリームへの対応
Version1.3 色深度 48bit 1440p,
 xvYCC,LipSync,DolbyTrueHD,DTS-HDへの対応  


640 :Socket774:2008/10/12(日) 01:00:51 ID:VNGc4ZMG
「HDMIは非圧縮デジタル音声・映像を伝達し、
高品質の画質、音声とも劣化はしない。」とあるが、
そっから先は、手持ちのPCによって変わるから。
モニタ−や5.1chのアンプからスピ−カのコ−ドが銅線とかさ。w

98x2か、最低値が30fps以下にならない場面と設定ってどんなものかな?

641 :Socket774:2008/10/12(日) 01:25:28 ID:VNGc4ZMG
      (\
       \\
        (\\
         \\\       ⊂⊃
         (\\\\  ∩___∩
         (\\\\\ | ノ      ヽ
          \\ || /  ●   ● |  
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  |    ( _●_)  ミ
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\彡、   |∪|  、`\
    (//// ̄\\/ __   ヽノ /´>  )
      (/(/// ̄(___)   / (_/
           (/(/|       /
             (/(|  /\ \
                | /    )  )
                ∪    (  \
                      \_)



642 :Socket774:2008/10/12(日) 01:27:58 ID:m2eI2eeS
>>640 とりあえずそのVistaをXPにすれば15FPSアップするんだが・・・

そんなことはもうやっている?

643 :Socket774:2008/10/12(日) 01:46:58 ID:VNGc4ZMG
【続け!】Crysisが快適に動くスレ【俺たちの時代】【サンタさん】
   o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・(ェ)・ )__ )
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/ クマーン |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  ∩ ∩_ノ) ∩ ∩___ノ)    。   o      ○
   o   (・(ェ)・ ) (・(ェ)・ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_


644 :Socket774:2008/10/12(日) 01:50:48 ID:EHF96cP7
VISTAからXPにダウングレードするのって無料でできるんだっけ?

645 :Socket774:2008/10/12(日) 11:02:30 ID:1gLjijqp
どうでもいいが、sageろ。
緑の名前は、たいていが飛ばすか縦読みしかしない。


646 :613:2008/10/12(日) 17:02:50 ID:2WmnIKJ1
>>640

自分の環境だとすべて高だとアンチエイリアスなしでも
思うように動けないような気がします
中設定だとかなり動きやすくなります(アンチ×2)でも

647 :Socket774:2008/10/12(日) 17:17:49 ID:44ycghGP
【本体のみ/オフィスなし】Aspire G7700 ASG7700-A11
[Core2QuadQ9650/4GB/1TB/ブルーレイ/Vista-HP] (ASG7700-A11)

□ゲーマーの遊び心に火をつけるパワフルパフォーマンス
複数のグラフィックカードを実装できるNVIDIAの先進技術「SLI」の採用により、
3Dグラフィックの高速描画やスムーズなストリーミングなどを実現します。
ゲームプレイに最適なNVIDIA GeForce9800GTXは2枚搭載したことでデュアルパフォーマンスを発揮し、
DirectX10対応の3Dオンラインゲームも驚くほどリアルで滑らかな映像で楽しめます。

□DOLBY HOME THEATERがゲームに圧倒的な迫力を臨場感を
高品質のサラウンド機能と高度なオーディオ機能を備えたDOLBY HOME THEATERを搭載。
2〜8本のスピーカーで奥行きのある豊かなサラウンドサウンドを実現するほか、ヘッドフォンにもマルチに対応。
ゲームはもちろん映画から音楽までこれまで味わったことの無いワンランク上の迫力と臨場感でリアルに楽しむことができます。

価格:59,600円(税込)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/sevenone-shop/4515777514873.html

648 :Socket774:2008/10/12(日) 17:17:53 ID:bLUAx4LC
そういやcrymodクリスマスになると真っ白に染まるな
もう一年が経とうとしてるのか

649 :Socket774:2008/10/12(日) 18:00:55 ID:dnsDYl1m
>>646
中だとAA適応されないはず

650 :ファミスタ:2008/10/12(日) 18:05:38 ID:CBokdNR+
>647
これやっすいな。
ガチで9個注文しちゃった。

651 :Socket774:2008/10/12(日) 18:08:25 ID:gnTvEhac
黒崎「ネタは?」
桂木「株式会社セブンワン、誤表記詐欺で手広くやってる」
黒崎「誤表記詐欺?」
桂木「桁を間違えた誤表記に見せかけて振り込まれた金をもってとんずらかますのさ」
黒崎「そんなので本当に振り込む馬鹿いるのかい?」
桂木「ああ、昔、丸紅ダイレクトが198000円を19800円で誤表記してそのまま売ったことがあるのさ」
黒崎「その情報をネットで流して今回も買えるかもって思わせる訳かい?」
桂木「ああ、ご丁寧に、まず誤表記のURLを貼ってから同じところに丸紅ダイレクトの情報も流すのさ」
黒崎「振り込んでも駄目なら金戻ってくるし、なんか貰えるかもってカモは思うわけだ」
桂木「情報領は30万でいい」
黒崎「俺は今回降りるぜ、あまりに醜いカモなんでな」



652 :ファミスタ:2008/10/12(日) 18:34:15 ID:CBokdNR+
普通に詐欺だったらヤフーの補償が出るでしょ。
代引きで1個、銀行振り込みで8個注文してみた。
ヤフオクでパーツバラで売れば一個当たり15万くらいになると思う

653 :Socket774:2008/10/12(日) 19:33:50 ID:23gnhEAz
まった金持ち偽装か

654 :Socket774:2008/10/12(日) 19:40:43 ID:v3dy4xZ8 ?2BP(25)
あんなちいせぇ会社があの値段であのPC売ったら確実に潰れるだろ
売られるわけない

655 :ファミスタ:2008/10/12(日) 20:06:36 ID:CBokdNR+
[注文者] 宮本重雄
[支払方法] 銀行振込(前払い)

商品名 商品コード 数量 価格(税込) オプション
-----------------------------------------------------------------------------------------------
【本体のみ/オフィスなし】Aspire 4515777514873 8 59,600円
G7700 ASG7700-A11
[Core2QuadQ9650/4GB/1TB/ブルーレイ/Vista-HP]
(ASG7700-A11)
小計 476800円
手数料 0円
送料 0円
合計 476800円

獲得ポイント計 4536ポイント

本気で買うつもりだが。もう一個は代引き。

656 :Socket774:2008/10/12(日) 20:11:22 ID:44ycghGP
宮本さん、なにしてはるんですか

657 :Socket774:2008/10/12(日) 20:14:18 ID:5xqX3KtM
宮本バカだなぁおまえ、買えるわけねーだろw

658 :Socket774:2008/10/12(日) 20:22:06 ID:v3dy4xZ8 ?2BP(25)
宮本重雄wwwwwwwwww

659 :Socket774:2008/10/12(日) 20:25:24 ID:G7ajMl1G
シゲオってミスターかよwwwwww

660 :Socket774:2008/10/12(日) 20:26:05 ID:EaQYQCSK
こっちか。宮本乙

661 :Socket774:2008/10/12(日) 20:30:13 ID:CifIXD4V
ニュー速から来たわ
宮本乙

662 :Socket774:2008/10/12(日) 20:37:59 ID:OTkCy6d8
宮本…それ適正価格の方だぞ…

663 :Socket774:2008/10/12(日) 20:38:50 ID:xcCfKmTV
宮本さんこんばんは

664 :Socket774:2008/10/12(日) 21:14:57 ID:f/BAAt+7
重雄ちゃん何やってんのwwwwwwwwwwww

665 :Socket774:2008/10/12(日) 21:21:08 ID:dnsDYl1m
A助に続いてファミスタおまえもかwwwwww

666 :Socket774:2008/10/12(日) 21:25:45 ID:44ycghGP
吉田と仲良くなw

667 :Socket774:2008/10/12(日) 21:27:59 ID:dxQZWNBf
>>665
クンニもバレてたなw 

668 :Socket774:2008/10/12(日) 21:34:58 ID:7Q4IjKR2
宮本重雄 に一致する日本語のページ 約 165 件中 1 - 50 件目 (0.32 秒)

669 :ファミスタ:2008/10/12(日) 21:59:52 ID:CBokdNR+
でも実際9800GTXをSLIにする意味が分からないね。
シングルGTX260よりもパフォーマンス悪いんじゃないか。
SLIのために高いマザーと9800っつうコスパがいいとは言えないものを二基積むっていう。

670 :Socket774:2008/10/12(日) 22:06:02 ID:9GNN3EdD
名前バレwwバカじゃねえの?
ゲハで言われてたのそのままかw

671 :Socket774:2008/10/12(日) 22:07:32 ID:9GNN3EdD
というかオークション詐欺でもない限りYahooは補償なんかしないぞw

672 :Socket774:2008/10/12(日) 22:13:20 ID:8pHCz+mS
意味不明のハイエンド叩きキター
さすがショボスペックの男。コンプレックス全開だなオイ。

673 :Socket774:2008/10/12(日) 22:27:09 ID:23gnhEAz
ちげーよ。
本名バレた上に、金ボッタくられたのに気づいて今いい訳中なんだよ。

674 :Socket774:2008/10/12(日) 22:31:16 ID:dxQZWNBf
言い訳とバックレで生きてきた男だからな。 重雄おぉ!

675 :Socket774:2008/10/12(日) 22:44:31 ID:/mUp2Ud8
また個人情報収集詐欺か。
普通こんなのに引っかからんだろ。

676 :Socket774:2008/10/12(日) 23:00:57 ID:l9HR1TIc
>>655
さすがファミスタ、じゃなかったしげおwww

677 :Socket774:2008/10/12(日) 23:07:53 ID:2tebmgBz
これ榊原さんが声あててるヤツ?

678 :Socket774:2008/10/12(日) 23:10:32 ID:9GNN3EdD
うむ。

679 :ファミスタ:2008/10/12(日) 23:11:20 ID:CBokdNR+
普通に、GTX260>9800GTX SLIなんじゃないの?
SLIにしたからってパフォーマンスが2倍になるわけじゃないぞ。
CPUがどっちのGPUに処理を割り振るかの計算でリソースが相当消費されるらしい。
大抵はほんの数パーセント〜数割しかパフォーマンスが向上しない。

680 :Socket774:2008/10/12(日) 23:32:19 ID:8F7wI5qd
>>7に代わる新しいテンプレができたな
>>655

681 :Socket774:2008/10/12(日) 23:49:07 ID:23gnhEAz
誰がコスパの話をしたんだw
重雄ちゃんw

682 :Socket774:2008/10/13(月) 00:07:09 ID:HmXliWug
宮本くんは相変わらず無知だなw

683 :Socket774:2008/10/13(月) 00:13:10 ID:R80NuUUY
アレだ。
宮本重雄クンが使ってる特製CPUだと、何故かSLIの効果が出ないんだよ。

684 :Socket774:2008/10/13(月) 00:30:28 ID:nNOWrLYG
宮本くんがCrysisを快適に動かせるPCを考えるスレ8

685 :Socket774:2008/10/13(月) 01:37:45 ID:aUrr29nr
普通に考えて9800GTXをSLIにするなら
GTX280シングルの方ががよくね?



686 :Socket774:2008/10/13(月) 01:41:40 ID:2gO9krK/
だから上でそう言ってるだろうが・・・

しっかし変なデザインだな

687 :Socket774:2008/10/13(月) 01:55:07 ID:9+J2otv/
宮本君へ
この値段で(誤表記)もし販売してたら
発売日 10月3日ってなってるよね?
今日は 10月13日
10日間も誤表記でほっとくかね?
しかも、こんな値段で販売してたら、あんた!
今頃2ちゃんは、
 


  



        お祭りさw


688 :Socket774:2008/10/13(月) 02:01:20 ID:cIGVD0U4
>>685
コスパがどうこう言う人間はハナから買わんよ。
260ー2シングルよりは性能も価格も有利だろうけどな。

689 :Socket774:2008/10/13(月) 02:14:59 ID:bftzI+hp
代引が無理とか書いてあったけど代引で1台注文。
後から保険のつもりで先払い(振込み)でもう1台注文した。
 
もちろん転売だけど、2台来たら1台はサブPCにする。

690 :Socket774:2008/10/13(月) 02:21:19 ID:9+J2otv/
あ・・・俺ageちまってるぜorz
すまねsage

691 :Socket774:2008/10/13(月) 02:22:46 ID:9+J2otv/
>>689
夢が広がっていいですね

692 :Socket774:2008/10/13(月) 02:38:28 ID:cNZE6t1d
ちょっと前にもIBMのノートかなんかで痛い目見た人間続出してなかったっけ?

693 :Socket774:2008/10/13(月) 09:13:32 ID:n1MOkK8m
8800GT<4850<9800GTX+<4870<GTX260<GTX280<4870X2<9800GX2<8800GT SLI<9800GTX+ SLI

前見たら8800GTのSLIに負けてた>280

694 :Socket774:2008/10/13(月) 11:26:20 ID:6m+udq60
負けてたとしたらメモリ1ギガの88GTのSLIと思う

695 :Socket774:2008/10/13(月) 11:35:23 ID:Y8G9yHY9
(ようやく業者が気づいたようで現在、「現在購入いただけません。」になっています)

最強ゲームPCが激安59@`600円 ★12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223861453/


696 :Socket774:2008/10/13(月) 11:43:29 ID:KhKZcEvm
GeForceGTX260GX2-QuadSLIとGTX290 3-waySLIどっちがいいのかね

697 :Socket774:2008/10/13(月) 12:20:31 ID:Pk6IuzoX
出てくるまで解らないだろ

698 :Socket774:2008/10/13(月) 12:56:09 ID:SwAJ6ATE
     ____  
   /      \    どうよ? 
  /  ─    ─\    次スレこっちで、PCアクション@2ch掲示板。
/    (●)  (●) \   Crysis購入差者の皆様が情報くれるかも、
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /  CrysisのネタがUS・ミリタリ−VS.Korean・ア−ミ−だから
(  \ / _ノ |  |   興行系どものM6pNVxVr、1gLjijqpみたいな    
.\ "  /__|  |   BOTSがほざいてくるからさ。
  \ /___ /    自治もかねて『PCアクション@2ch掲示板』の現場にもどそうか。

699 :Socket774:2008/10/13(月) 16:13:55 ID:VFcmOQn6
PC工房でこんなの頼んだんだが、本当にクライシス動くか心配だ。
推奨は超してるようだが、快適に遊べるか??
22インチの画面で、ALL高・AA*2くらいが理想。
Windows Vista(R) Home Premium Service Pack 1
12cmファン搭載
700W 80PLUS電源
インテル(R) P45 Express チップセット
インテル(R) Core 2 Quad Q9550(2.83GHz) /1333MHzFSB/L2 キャッシュ 12MB
DDR2 800 2GB×2 (計4GB) [デュアルチャネル]
GeForce 9800GTX+(プラス) 512MB
500GB 7200rpm Serial-ATAII
170810 円
9800GTX+ってのが地雷じゃないことを願ってる。HD4870も選べるが、どれくらい変わるもんなのかね?

700 :Socket774:2008/10/13(月) 16:16:01 ID:9P05O4XQ ?2BP(1171)
自作じゃないじゃん

701 :Socket774:2008/10/13(月) 16:17:19 ID:JskGkmcY
スレチ

702 :Socket774:2008/10/13(月) 16:21:26 ID:VFcmOQn6
スレチなのか。すまん。
カスタマイズしたから、自作と同じようなものかと思っていた。
よければ、どこで聞けばいいか教えてくれないか?

703 :ファミスタ:2008/10/13(月) 16:36:30 ID:sp7ibbSF
>699
勿体無い金の使い方だなあオイ。
友達で自作できる人いないの?
17万もあったらGTX280とQ9550のPC組めるやんけ。

704 :Socket774:2008/10/13(月) 16:41:07 ID:TYmV40Yk
自作できないミヤモトくんががなんの冗談をw

>>7


705 :Socket774:2008/10/13(月) 16:41:12 ID:NuXlmjCj
また無知が適当なこと言ってる。

>>7
>>655

706 :Socket774:2008/10/13(月) 16:41:41 ID:N5k368C1
んじゃ、ミスターお勧めの構成書いてみてよ

707 :Socket774:2008/10/13(月) 16:54:03 ID:2+jnAcpV
シゲオは一度も自作したことないだろ。


708 :ファミスタ:2008/10/13(月) 16:57:12 ID:sp7ibbSF
9800GTX+なんてミドルの搭載で17万はありえないて。
普通にヤフオクで4万程度のPC落札して電源入れ替え&GTX260やGTX280を搭載したほうがいい。

電源替えないでGTX260が載るようだったらたった7万で済むし、
電源不足で買い替え&GTX280追加だとしてもずっとずっと安く済む。


709 :Socket774:2008/10/13(月) 16:59:51 ID:VFcmOQn6

流れがよく分からないが、言い争いの引き金引いてしまったみたいだ。迷惑かけたな。本当にすまない。
本スレで聞くのもあれだから、独断で買うことにした。パーツ単位で作るのは、さすがに無理だしな。

710 :Socket774:2008/10/13(月) 16:59:53 ID:TYmV40Yk
バカと恥の上塗りだなこりゃ。

711 :Socket774:2008/10/13(月) 17:00:53 ID:TYmV40Yk
>>709
いや、あんたが悪いわけじゃないよ。
常駐してる荒らしがトンチンカンなこと言ってるだけだから。

712 :Socket774:2008/10/13(月) 17:03:56 ID:JXf/E4Kn
自作は出来ないけどヤフオクで買います、と宣言とか。自作板で
「自分は馬鹿です」って宣言してるようなもんだな。
簡単な見積もりとることも出来ない程の無知を晒したわけだw

勉強して出直せ宮本よww

713 :ファミスタ:2008/10/13(月) 17:04:53 ID:sp7ibbSF
いや、個人でオクに出してるパソってOSもついて、Core2メモリ2GB〜4GBが3万前後で
ゴロゴロ出てるんだよ。普通にいい電源ついてるのも多い。自作のやつね。

彼は、そういうの無理みたいだから、だれかGTX260やHD4870x2が付いてて
安いPCの販売サイトを教えてやったらいいんじゃないかな。
たぶん12万くらいであるんじゃないの。

714 :Socket774:2008/10/13(月) 17:12:29 ID:ti7VMqTG
>>709
バラで買っても13〜4万、それなりに安牌で良さ目のパーツを使えば
15万越えるくらいだな。
ショップ保証が付いてそれなら、そこまで悪くは無いと思うぞ。

715 :Socket774:2008/10/13(月) 17:13:55 ID:TYmV40Yk
そういやファミスタはヤフオクで昔ボッタくられ価格でPC買って
本スレとゲハでファビョってたな。

716 :Socket774:2008/10/13(月) 17:16:30 ID:jk6Xxa+H
重雄、こんな所うろついてちゃダメでしょ!

717 :Socket774:2008/10/13(月) 17:17:50 ID:pnJhPXzu
ヤフオクとか言ってる時点で馬鹿か釣りか地雷のいずれかだわ。

PC知らないなら余所の板行けよ。邪魔だ。

718 :Socket774:2008/10/13(月) 17:20:52 ID:VFcmOQn6
>>714
ありがとう。そこまで悪くないってことは、ふつうに遊べる程度の能力はあるのか。良かった良かった。
この世の中、7万やら5万やらでゲームPCは買えないだろうし。
保証も1年ついているから、知識が浅い俺にはちょうどいいと思えてきた。

719 :Socket774:2008/10/13(月) 17:25:55 ID:TYmV40Yk
>>718
ショップブランドだと静穏性なんかは二の次にされてることがあるけど、
そのあたりは詳しくなってきたら交換とかしてみたのでいいだろうさ。
最初はみな詳しくない訳だしね。

720 :Socket774:2008/10/13(月) 17:26:08 ID:JskGkmcY
徐々に相手にされなくなる重雄ちゃん

721 :Socket774:2008/10/13(月) 17:30:21 ID:pnJhPXzu
>>718
まーいずれ詳しくなって不満が出てくるようになる頃には、
安くて高性能のカードが出てるわな。
ビデオカードは進化の速度と価格の下落が激しいからな。

もう頼んだんだったら、素直にwktkしたのでいいと思うぜ。
普通に遊ぶ分には問題ない。

722 :Socket774:2008/10/13(月) 17:33:29 ID:WOyXI2Xj
自作だとパーツの相性問題が出てくることあるんだからBTOで17万は妥当じゃん
それに自作は安くない
因みに9800GTX+は地雷じゃないが9800GTは地雷

723 :Socket774:2008/10/13(月) 17:48:15 ID:Wan+gWqa
>>699
1650x1080 All高 AAx2としてFPS30出るかどうかくらいと予想


724 :ファミスタ:2008/10/13(月) 17:49:07 ID:sp7ibbSF
そんなショボパソが17万とかマジで勿体無すぎだぞ。

ちなみに俺が最近買ったのは、core2 4gb p5b Vista 剛力550Wで23000円だ。
GTX260を追加したら5万2千円。これでその17万のパソより高性能だぞ。
電源に不安があったら2万程度のを買えばいいだけだし。

725 :Socket774:2008/10/13(月) 17:51:21 ID:cpbAGDGX
信頼に金払えるかどうかが大人と子供の境目だよねえ
>>7

726 :ファミスタ:2008/10/13(月) 17:57:19 ID:sp7ibbSF
別にどれ買おうが個人の自由だけどさあ・・・
17万もあったらGTX280搭載PCが余裕で組めるやんけ・・・
9800GTX+って2万4千円くらいのVGAだぞ・・・悪くはないけど予算8万程度で組むのが妥当だ。

HD4870搭載で17万以下のショップ販売されたPCなんて星の数ほどあるんじゃないか。
どうせ買う予定だったなら予算17万以内で、最高性能の探した方がいいぞ。
17万縛りで、いいやつを誰か紹介してやれば?
俺はヤフオクをすすめるから紹介はしない。(探さない。)

727 :Socket774:2008/10/13(月) 18:13:37 ID:jk6Xxa+H
重雄発言を華麗にスルーする宮本

728 :Socket774:2008/10/13(月) 18:42:26 ID:WOyXI2Xj
電源700Wで80plusは高いかな?

729 :NV厨:2008/10/13(月) 18:49:19 ID:Qtiaw8wZ
ひとまず4gamerのBTOでも斜め読みしておくといい

730 :Socket774:2008/10/13(月) 19:02:12 ID:2lN93qFs
>>726
ならお前が組んで一から十までサポートしてやれよマヌケ

731 :Socket774:2008/10/13(月) 19:29:59 ID:2xAI3NAj ?2BP(25)
>>728
NRP751は750Wで15000円だったような
こっちは80Plus電源
超花800Wもそれぐらいだけど、80Plusはなかった希ガス

732 :Socket774:2008/10/13(月) 19:32:42 ID:JskGkmcY
必死に重雄スルーしたくて、どんどん日本語が崩壊していく重雄ちゃん

733 :Socket774:2008/10/13(月) 19:48:15 ID:N5k368C1
重雄「ん〜どうでしょうぉ はぁいぃ ぐへへへぇ」

734 :NV厨:2008/10/13(月) 20:11:46 ID:Qtiaw8wZ
どんどん方向がズレて行きますね

735 :Socket774:2008/10/13(月) 20:20:26 ID:VFcmOQn6
質問した者だが、本当に感謝してる。
一瞬、キャンセルも考えたが、今は届くのをwtktして待ってる。グラボやマザボ等、基本的なことは大体知っているつもりだったが、やっぱりまだ青いと自覚した。
FPSも30出れば満足だし、それが分かって良かった。
まあなんだ、要するに世話になったな。

736 :ファミスタ:2008/10/13(月) 20:28:36 ID:mr2E3pjF
買っちゃったものは仕方ないな。楽しんでくれい。
電源も余裕あるみたいだし、VGAのアップグレードも問題なくしていけると思うし。
デザインで買った人なのかな?

737 :Socket774:2008/10/13(月) 20:57:16 ID:2+jnAcpV
>>732
あまり自作板で意味のないGTX+話を延々と続けるのは、シゲオちゃんとしては
話をそらしてるつもりなんだよ。だから、内容が無いわりに延々とレスしてるだろ。

彼の頭は、気にしてないふりをする事で、宮本重雄を消すことでいっぱいなんだよ。

738 :Socket774:2008/10/13(月) 20:58:18 ID:JskGkmcY
そして徐々にネタ化していく重雄ちゃん

739 :ファミスタ:2008/10/13(月) 21:15:06 ID:mr2E3pjF
17万もドブに捨てる(?)のはかわいそうだから助言してやってるだけなんだがな。
オーダーのキャンセルはフェアじゃないんで(店の人も困るんで)、そのまま買ってもいいと思うが。

俺に頼めば10万でGTX260搭載の用意してやったのに。

740 :Socket774:2008/10/13(月) 22:17:05 ID:JskGkmcY
重雄ちゃん、ズレてるよー?

741 :Socket774:2008/10/13(月) 22:20:34 ID:TYmV40Yk
>俺に頼めば10万でGTX260搭載の用意してやったのに。

そんなゴミに用はないよ、犯罪者の宮本くーん

742 :Socket774:2008/10/13(月) 22:31:12 ID:ZaIWYYAi
そもそも普通に組んだら予算に占めるグラボの割合はそんなに高くない。
他のパーツの方が重要だからな。
高いグラボ買うなら、その分他も高くなる。

98GTX+積んで8万とかGTX260積んで10万とか無理。
組めてもそれは産廃みたいなものだから使うのは無理。
それを判ってない、スペックだけ見てるから無知と言われるんだよ。

743 :Socket774:2008/10/13(月) 22:39:40 ID:JVkIVhIO
>>735
なんか馬鹿が一人絡んでるけど気にしないでくれ。
他の人間も見積もってるが、値段も性能も悪いものじゃ無いよ。
早く届くといいね。

744 :Socket774:2008/10/13(月) 22:40:59 ID:VFcmOQn6
安全性はやっぱりほしいから、17万円で決算も済んだ。
10万で買えても、やっぱり俺は保証と簡潔さもほしいんだ。大多数も、10万には賛成しかねていることだし。
複雑なスレみたいだが、やっぱり詳しい人の議論は参考になる。重ねてお礼申し上げ(ry
最初のPCオーダーくらい、ドブに捨てる覚悟はあるさ。

745 :Socket774:2008/10/13(月) 22:46:25 ID:JVkIVhIO
そもそもファミスタは買った買った買う買う言うだけの嘘つきだからね。
ヤフオクとか冗談以下だし、使ってるPCの実際のスペックもあやしぃもんだ。

746 :Socket774:2008/10/13(月) 22:48:42 ID:CW4+80fL
スレ違いですがクライシスをやるためなので勘弁して

24インチワイドでHDMII付きの4万程度のおすすめモニターは
どれ?

怒らんといて、おせーて

ここの人なら間違いなさそう

747 :Socket774:2008/10/13(月) 22:49:46 ID:wOqJ+e8W
あと3万出して三菱買え

748 :Socket774:2008/10/13(月) 22:52:16 ID:TYmV40Yk
>>744
他の店でざっと見積もっても15万〜くらいにはなるな。
それなりにマシな電源積んでるから特に高いわけでもないし、良いと思うよ。
自分で組んでもOSつけて10万切るような価格じゃ組めん。
(そもそも安価なだけの下手なパーツは使えん)


749 :Socket774:2008/10/13(月) 22:52:31 ID:ZarZTrIp
BTOにはサポート代と工賃も入ってるだろ
もちろんオクの中古品と違い新品でもある
そもそも自作の知識やパーツの知識のあるやつはBTOは選ばない
そういうのを無視して考える茂雄はニワカだよ
とんだ素人

750 :Socket774:2008/10/13(月) 22:55:55 ID:TYmV40Yk
>>746
4万ならE2400HDとかW240Dあたりか?
オレも個人的には、7〜8万出してMPモード付のMDT242がいいと思うが。

751 :Socket774:2008/10/13(月) 22:59:42 ID:rQGdTmtm
ブン回されて死に欠けのCPU・HDDやエラーだしまくりのメモリ、波形の
乱れる電源に相性出まくりのM/B、地雷VGA。
ヤフオク投げ捨て品なんざ、いくらでも考えつくわな。
これを勧めるとか、馬鹿の所業以外何者でもない。

752 :Socket774:2008/10/13(月) 23:18:08 ID:VFcmOQn6
ああ、そろそろID変わるな。
アドバイスをくれた人たちに、最後にありがとうを。
なんか、届くのがものすごく待ち遠しくなってきた。なんたって、50レス以上かかって吟味されたPCだからな。と言うのはさすがに言い過ぎか。

753 :Socket774:2008/10/13(月) 23:45:36 ID:9+J2otv/
宮本〜
買えたかぁ〜?


あ、後、関西弁使わないでねw
関西人が皆、お前みたいな奴と思われるのは非常に迷惑

754 :Socket774:2008/10/14(火) 00:01:41 ID:Wan+gWqa
>>752
FPS30程度と予想した者だが
あくまで 「予想」 なのでそれ以下だったとしてもがっかりしないでくれよw

755 :Socket774:2008/10/14(火) 00:02:45 ID:6m+udq60
マルチ中に時々ブツンとPC落ちちゃって、その後プープー警報が鳴ってるんだけど原因がわからない
なんか熱問題的な気もするんだけど、どなたかアドバイスを
予兆としては画面がちょっとモザイクっぽくなったりしてます

756 :Socket774:2008/10/14(火) 00:03:25 ID:TYmV40Yk
>>752
是非楽しんでくれ

757 :Socket774:2008/10/14(火) 00:03:32 ID:zGducvwX
買えるわけないわなw
重雄は馬鹿だな

758 :Socket774:2008/10/14(火) 00:05:32 ID:gW43GNOB
>>755
ビープ音はトラブルごとに鳴りかたのパターンが違うから、
プープーを詳しく。

759 :Socket774:2008/10/14(火) 00:15:34 ID:7h9TmFio ?2BP(25)
これからファミスタが来たら

>>2

ってやるより
重雄って行ったほうがいいんじゃねw

760 :ファミスタ:2008/10/14(火) 00:21:15 ID:Ka4s2gYu
名前バレ程度で騒いでるのってばかか・・・
たった200、300人に知れただけの話だぞ。
痛くもかゆくもない。
ダンディーを目指してる人間は、それくらいなんてことないよ。
バレ後の書き込みがそれを証明してるでしょ?

761 :Socket774:2008/10/14(火) 00:21:35 ID:NjzHjlQL
>>714
7万でCrysis高設定余裕です。

もったいねぇ・・・

762 :Socket774:2008/10/14(火) 00:22:53 ID:NjzHjlQL
みすった〜

>>718へですた

763 :Socket774:2008/10/14(火) 00:24:29 ID:f423r4fu
重雄ちゃん開き直ったw

764 :Socket774:2008/10/14(火) 00:27:09 ID:q7j5P9Mg
その書き込みした時点であなたはダンディではない

765 :Socket774:2008/10/14(火) 00:31:21 ID:2r5Vdk38
>>760
書き込み頻度がやたら上がってるのは気にしてるからだろw

766 :Socket774:2008/10/14(火) 00:31:40 ID:tB/qijNr
バレ後の必死ぶりを見るに、バカが恥の上塗りだなw

767 :Socket774:2008/10/14(火) 00:33:19 ID:gW43GNOB
>>761
例に挙げてたスペックの組み合わせなら別に高くないだろ。
お前が7万で好きなPC組むのは別の話。

768 :Socket774:2008/10/14(火) 00:44:48 ID:OLKo1djH
自ら正体を明かすなんて
このスレは伝説になったな

769 :Socket774:2008/10/14(火) 01:06:27 ID:f423r4fu
×I'am Legend

○He is Legend

770 :Socket774:2008/10/14(火) 01:17:18 ID:7h9TmFio ?2BP(25)
名前バレ以前に名前書いちゃうかわいさに吹いた

771 :Socket774:2008/10/14(火) 01:20:09 ID:h1AtFrSF
最近PC新調してCrysis Warhead始めたんだけど
HD4850だとどの位の設定でfps30キープ出来ますか?
出来れば一緒に買った液晶の最高解像度1680x1050でやりたいんだが・・・

構成
E5200@3.5GHz
DDR2 800 1GBx2
HD4850 Sapphireリファ
XP sp3

とりあえず全部高設定だと屋外でカクついて快適には出来ないです。
全部中設定だと画面が寂しい感じでした。

772 :Socket774:2008/10/14(火) 02:13:03 ID:yTuEVMme
>>758
特徴のない単調なプープー音です 表現難しいけど
プー プー プー プー
と なんかやばそうな音ではあります

773 :Socket774:2008/10/14(火) 02:43:50 ID:CsVluxUA
>>678
遅くなったけどありがとう





このゲームしてたら茂雄ちゃんって人が乱入してきたりとかするんですか?
とりあえずファミスタさんは出てきても叩かれるだけなんで大人しくROMってた方がよろしいのでは…

774 :Socket774:2008/10/14(火) 03:26:38 ID:tB/qijNr
>>772
何回か連続で鳴って一旦止まってまた… って鳴りかたかい?
一瞬で鳴り終わらないなら長音のビープを繰り返してるのかな。
M/Bの型番と何回鳴ってるかを書くと判別できるかも。

775 :Socket774:2008/10/14(火) 06:28:15 ID:vhANOTNj
>>773
怖いこと言うなw

776 :Socket774:2008/10/14(火) 08:13:54 ID:gtVc4vDG
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ダンディ(英:dandy)とは、身体的な見た目や洗練された弁舌、余暇の高雅な趣味に重きを置く男性のことである。


777 :Socket774:2008/10/14(火) 10:35:11 ID:yTuEVMme
>>774
早く戦線に復帰したくてすぐまた電源ボタン押して再起動したんで
何回か連続で鳴って一旦止まってたのかはちょっと微妙
たぶん長音のビープを繰り返してたような気がします
次落ちたときはよく聞いておきます
M/Bは爆熱といわれるASUSのP5N-D 
素直にP5KとかP5Qとかにしとけばよかったかなーとちょっと後悔してる

778 :Socket774:2008/10/14(火) 18:41:51 ID:H3d22vKE
>>777
落ちる時に画面がブロックノイズになるんだったら
VGAが疑わしが・・・
OCとかしてる?

>>重雄
>たかだか200、300人にばれた

おまえ・・・2ちゃんの利用者がそんな数じゃね〜よ
それに、この版だけじゃね〜ぞ、おまえの話題w
そろそろ特定する奴でてくんじゃね?w

779 :Socket774:2008/10/14(火) 19:26:36 ID:gtVc4vDG
中の人、カウント中 3.886.473.463



780 :Socket774:2008/10/14(火) 21:35:41 ID:1OJGc8K4
>>777
BIOSにもよるけど長音ビープ連続だとシステムタイマー異常か?
CMOSクリアしてみたらどう?

781 :Socket774:2008/10/14(火) 23:17:09 ID:yTuEVMme
>>778 >>780
実を言うと88GTからGTX280にチェンジしてから少し不安定になりました
長時間プレイしてるとブロックノイズ出るっぽいです
今日はPC自体落ちることはなかったけどたまにcrysisのみ不正終了することも
ちなみに電源は過剰に大きいのでたぶん問題ないです
もうちょっと様子みてまた落ちたらCMOSクリアとかクリーンインスコしてみます
自作って難しいですねぇ〜

782 :Socket774:2008/10/14(火) 23:26:25 ID:yTuEVMme
>>778
あ 度々すんません OCはしてない ガチの定格です
そんなに度々落ちるわけではないんだけど
マルチでせっせと小銭貯めたところで落ちるのはつらいので安定マシン目指してるんですが
今日はこっそりスナイパーポジションまで長距離歩いたとこで不正終了食らってちょっと涙目ですた

783 :Socket774:2008/10/15(水) 00:24:48 ID:j8/DCPLK
>長時間プレイしてるとブロックノイズ出るっぽいです
んー。熱暴走っぽくも見えるな。
温度は大丈夫?


784 :Socket774:2008/10/15(水) 00:28:47 ID:yAiRq9IB
>>781
まー、同じNAVDIAだから問題は起こりにくいだろうけど、
88GTのドライバーを完全に削除した?
普通に削除ならカスが残って、たまに不具合起こすよ
たぶん、これは関係ないかと思うけど・・・一応

785 :Socket774:2008/10/15(水) 00:36:50 ID:lTxzLP80
RIVAtunerとかでファン回転数をいじってみる
あとそのVGAじゃエアフローも考えなきゃいけないかも


あとラデオンスレに誰かの本名が

786 :Socket774:2008/10/15(水) 01:13:35 ID:J5KHS6Bz
10万とか15万でゲーマーPCを作るとかどんだけだよ。
普通30万〜だろ。

787 :Socket774:2008/10/15(水) 03:09:48 ID:rGFwp38+
Core2DuoE8600           3万
Striker II Extreme          5万
DDR3-1600 2GB*2         3万
GeForce GTX 290 3-way SLI   20万

ケース、電源、HDD、DVDマルチ、VistaUltimate64bitSP1で大体40万か

788 :Socket774:2008/10/15(水) 03:39:04 ID:svGUeKcE
>>787
パーツの金額のバランスが悪すぎるな。
VGAだけで半分以上って

789 :Socket774:2008/10/15(水) 05:35:41 ID:nUht43LL ?2BP(25)
E8600→QX9650

790 :Socket774:2008/10/15(水) 10:52:59 ID:MYGohdqO
ラデ4870で無印久々にやったらラストステージで落ちまくるぞ!
仕様なんだろうか・・・
同じ症状の人で改善した人いますか?

791 :Socket774:2008/10/15(水) 11:30:52 ID:IpchYcM8
既出の仕様

でも時間もたってるし解決策でてるかもね

792 :Socket774:2008/10/15(水) 11:47:02 ID:9KgOHxd4
>>426-428
過去ログ嫁や

793 :Socket774:2008/10/15(水) 13:21:54 ID:WwArIgKY
300以上も前の書き込みにレスしてあげる>>792の優しさに鳴いた

794 :Socket774:2008/10/15(水) 15:06:05 ID:j3bmFDh2
>>786 10万とか15万で >>787 大体40万か >>789 E8600→QX9650
 これも Q6600/4GHz + 260sli + EPP

795 :Socket774:2008/10/15(水) 16:40:07 ID:IVwr6TAf
>>786
オ〜、ゲームマニアってそうなんだ〜

俺なんかPS3+ソフト6本で満足してるんだけどw

796 :Socket774:2008/10/15(水) 16:53:25 ID:r1XARs6T
そりゃ、GTX280を1枚買うお金で、PS3 80G版本体とXBOX360アーケード版本体が
両方買えてしまうんだから、ゲーマーPCなんて完全に贅沢品ですよ

797 :Socket774:2008/10/15(水) 16:57:20 ID:IpchYcM8
30万のPC買う→バカ

いつのまにかパーツの総額が30万を超えていた→自作板ゲーマー


ちなみに
前者のPCは後者にかかれば20万で組みあがる

798 :Socket774:2008/10/15(水) 18:26:08 ID:Ld0YaHMW
禿同

カネにモノ云わす輩はただの升野郎
いくら高級素材買い集めても
個々の持ち味を余すことなく引き出して調和が取れなけりゃ
ぼったくりの糞不味い料理と変わらん罠w

色々IYHして試行錯誤して、ナイスなレシピが出来上がる頃には
君も立派な自作er

799 :ファミスタ:2008/10/15(水) 19:16:00 ID:u9IJ177h
普通にヤフオクで3万程度のCore2 PC買って、GTX260なりなんなりを乗せるのが一番いいと思うけどなあ。
これやれば、全込み6万でなかなかの性能のpcが手に入るのに。
なんか勘違いしてる人がいるみたいだが、ゲームのfpsを決めるのって
VGAが8割前後だぞ。CPUなんて6万のも1万5千のもゲーム用途に限って言えば
そんなに違わない。
電源容量とメモリの最大容量には注意しないといけないけどね。

俺はヤフオクでpcを数え切れないくらい買ったけど、不具合なんて出たことは一度もないぞ。
相性問題、ってよく言われるけどそういうのは5年前10年前の過去の遺物だと思う。
ただの1件もないとはいわないけどね。

で、普通に買値に2,3万色付けてヤフオクに出しておくと、1週間2週間で結構売れるんだよね。
タイトル、写真、説明を一級品にしないと無理だからこういうことできないひとが大多数だろうが。
PCには随分儲けさせてもらった。

800 :Socket774:2008/10/15(水) 19:32:43 ID:yAiRq9IB
重雄!!!

801 :Socket774:2008/10/15(水) 19:59:32 ID:pFc34Dbz
>>799
自作版なんだが
Q9650クラスとE8500クラスがそんなに変わんないとか。

802 :ファミスタ:2008/10/15(水) 20:06:34 ID:u9IJ177h
>801
ゲーム用途に限ってはね。特にCrysisではそうでしょ。
1割2割も変わらない。つまり、そのときに最高峰のVGAを持ってる人以外はこだわるポイントにならないってこと。
だからこそVGA固定でCPUでベンチしたサイトが皆無なわけだ。

Q9650前後の価格帯のCPUと、E8500前後の価格帯のCPUを両方持ってる人は試せばいいと思うし。

803 :Socket774:2008/10/15(水) 20:07:58 ID:SogQd2+Z
OCしたらFPS1割は上がった

804 :Socket774:2008/10/15(水) 21:06:33 ID:KklMoSjo
>>802
試した。
全然違いますが何か?

805 :Socket774:2008/10/15(水) 21:20:26 ID:gKSh8c5F
宮本君、ホントに無知だな。
自分の間違いくらいは認めようぜ。いつまでもグダグダ持論引っ張って書き込んでるから
ただの荒らし以下になってる。

あとヤフオクはねーわ。

806 :ファミスタ:2008/10/15(水) 21:31:21 ID:u9IJ177h
自論じゃなくて、雑誌や大手コラムの情報を引用して書いてる。
804の人は、ぜひ使用したVGAとおのおののCPUのベンチの結果(平均fps等)
をお教えいただきたい。
俺が複数のサイトから得た情報によれば2割の違いもないはず。

ディーテイルは間違ってる部分もあるかもしれないが、大間違いのことは
言ってない筈。
CrysisがGPU依存のソフトなのも間違いないことだし。
もしCPU依存、メモリ依存とかだったらそういうベンチ結果を表にしたサイトがもっと出るはずだし

807 :Socket774:2008/10/15(水) 21:41:41 ID:pnZfSmiK
釣りにしか見えない

808 :Socket774:2008/10/15(水) 21:47:41 ID:yAiRq9IB
宮本重雄!!!
>自論じゃなくて、雑誌や大手コラムの情報を引用して書いてる。

てめ〜、人に偉そうに能書きたれて、言うに事欠いて「引用」ったぁ〜
どういう用件だい!!
安いアフィリエイトブログかw

てめ〜の意見を書け

809 :ファミスタ:2008/10/15(水) 21:54:00 ID:u9IJ177h
いや、普通にいろんなところから得た情報を総合して書いてる。
3箇所以上で言われてたことは真実って捉えていいかな的に。

そんな、いろんなCPUのベンチを取ってまでアーキテクチャや性質、特徴をつかみたいような
熱心なPCユーザーではない。
とりあえず間違いなさそうな情報を書かせてもらってる。
細かい間違いは普通にあるとおもうが、ベクトルとしては決しておおはずれではないと思う。
別に釣りだと思うのも思わないのも個人の自由だ。
てかいい年して釣っても仕方ない。普通に蓄積した情報を吐き出して
さらに深い知識を得るためだったり、ヤフオクPC+ハイエンドが非常に安いみたいな、
お得だと思う情報をおせっかいで教えてる。
オークションにはリスクもあるかもしれないが、そんなリスクは1%以下だ。
可能性としてないわけではないけど、そんな細かい心配をしていたらそれこそ何もできない。

810 :Socket774:2008/10/15(水) 21:57:47 ID:nUht43LL ?2BP(25)
引用なら宮元のヤフオクでの体験談混じらせなくていいじゃん

811 :Socket774:2008/10/15(水) 21:57:55 ID:pnZfSmiK
言い訳長すぎワロタ

812 :Socket774:2008/10/15(水) 21:58:14 ID:yAiRq9IB
自作版でヤフオクとか・・・長々とスレチ










帰れ自分の星へ

813 :Socket774:2008/10/15(水) 22:06:56 ID:T1ra3/zS
ヤフオクのpc買えばだとか、いろんなサイトから引用とか。
本当に自分の手で何かをしたり、確かめたりせずに講釈たれるのが好きな餓鬼だな。
こいつ何しにきてるんだ?

814 :Socket774:2008/10/15(水) 22:07:22 ID:J1987Lm6
オクを使いこなせるような知識と経験のある人間がここでわざわざ質問したりするのだろうか

815 :Socket774:2008/10/15(水) 22:34:49 ID:JRD3Xixd
ファミスタを擁護する気はさらさら無いが、俺もゲーム用途で
4コア有利ってのは聞いたこと無いなあ。ロスプラぐらいじゃなかったっけ?

816 :Socket774:2008/10/15(水) 22:46:18 ID:gKSh8c5F
これっぽっちも引用してるように見えんな。間違いだらけだし。
そういう時はソースごと貼るもんだが。

くだらない、役に立たないグラ関係の情報だけ嬉々として貼ってるくせにな。

817 :Socket774:2008/10/15(水) 22:48:25 ID:uEVG9V3K
724 名前:ファミスタ[sage] 投稿日:2008/10/13(月) 17:49:07 ID:sp7ibbSF
そんなショボパソが17万とかマジで勿体無すぎだぞ。

ちなみに俺が最近買ったのは、core2 4gb p5b Vista 剛力550Wで23000円だ。
GTX260を追加したら5万2千円。これでその17万のパソより高性能だぞ。
電源に不安があったら2万程度のを買えばいいだけだし。


↑みたいな発言してるだけもう自作板にはいらない子でしょwwww
12Vライン2本でしかも剛力550WでGTX260のせるとかいっちゃてるしなー
しかもcore2としか書いてないwE4300とかでしょ?wwww
んでP5Bとか45nmへの改装も問題になってるってのに何いっちゃてるんだろ



818 :Socket774:2008/10/15(水) 22:53:09 ID:T1ra3/zS
重雄は口だけだからなあ。

819 :ファミスタ:2008/10/15(水) 23:03:28 ID:u9IJ177h
E6320だよ。
たぶん5万のCPUと比較しても2割も"Crysisの"パフォーマンスに違いはないと思う。
それに剛力を3,4千で売って電源を1万5千のに交換だとしてもはるかに安い。
とりあえず参考になる書き込みありがとう。p5bの45nmの問題については初耳だった。
うっぱらって別のPCを買おうと思う

820 :Socket774:2008/10/15(水) 23:10:11 ID:uocf9EnK
かわいそうになってきたが、さすがに屁理屈としか見えない。
ヤフオクなんて、経験浅い人・深入りしない人には無理。廃スペ・ボロPC買うだけ。
おせっかいと言うか、いい迷惑だ。やすいものよりも、安定が求められる時代なんだよ。中国製の、聞いたこともないメーカーが、HD4870*2を、3万で発売したら買うか?
ほかの部品まで逝きそうだろ。
もうちょい謙虚に、コテハンやめて話に入ってこい。まともな返答で歓迎するから。

821 :Socket774:2008/10/15(水) 23:10:22 ID:uEVG9V3K
45nmが問題じゃなくて、今買う45nmはE0ステップだからって意味だけどね。
6320とかL2少ないバージョンだし確実にパフォーマンスに、違いはでるしね。

そもそもその例にケースだって書いてないし、17万PCに対してのコメントには全くなってない
BTO買おうとしてる自作初心者に対して、この方がいいとかケースもわからん中古か新品かもわからん
サポートなしなののがいいよ ってレスする時点で消えたほうがいいよw
PC工房のは、サポートついてリアンリークラスのケースだぞ?別にPC工房を擁護する気はないが

突っ込みどころおおすぎてめんどいがごうりきが3,4千円で売るとかあほですか?

822 :Socket774:2008/10/15(水) 23:36:07 ID:zCfeigO+
剛力 550W
http://aucfan.com/search1?t=200808&q=%b9%e4%ce%cf550w&o=t1#ya

売れる。自分の勝手な価値判断で、中古相場を予測したら駄目だよ
あなたにとっては1000円2000円の価値かもしれないが、現実の価格はこうなってる。
主観とリアルはきっちり区別しましょう。

823 :Socket774:2008/10/15(水) 23:45:23 ID:yAiRq9IB
いつの日かTVで「宮本重雄・・・・・・・・・」「理由はネットで馬鹿にされたから・・・」
とかねw

824 :Socket774:2008/10/16(木) 00:11:17 ID:V4Hmg3r+
>>823
怖いことを(ry

825 :Socket774:2008/10/16(木) 00:50:26 ID:0Ocei/MW
819はスレを理解して無いだろ!なんでこの板でコスパの話してんだよ、その構成で快適にできんのかよ。まずムリだろ

826 :Socket774:2008/10/16(木) 00:55:03 ID:nKSTrEzY
中古の型落ちで安く組んで満足ってか
重雄は馬鹿だな

827 :Socket774:2008/10/16(木) 01:04:08 ID:yJnOFrw3
>>825
できるんじゃないの?
誰かいないかね?VGAはハイエンドだけど、CPUはE4400あたりの構成の人。
CrysisはVGA依存だから、4Gamerのベンチと近いfpsは出るかと思うがなあ

828 :Socket774:2008/10/16(木) 01:29:06 ID:PWGTkrMA
このスレいつまでファミスタに振り回されるのかなw


829 :ファミスタ:2008/10/16(木) 01:53:12 ID:2gz2RYFB
相手にするってことは、それだけ話題に乏しいんだと思う。
次の新しいハイエンドVGAが出たら、余裕で動くようになるだろうから
このスレはもっと廃れるだろうね。

本気で俺をウザいと思ってる人がいる気がするので最近少し申し訳なく思ってます。

830 :Socket774:2008/10/16(木) 02:04:45 ID:f9BYGumF
申し訳ないと思うなら二度と出てくるな ボケ

831 :ファミスタ:2008/10/16(木) 02:09:37 ID:2gz2RYFB
申し訳ない気持ち < 書きたい、情報収集したい気持ち

これだけの話でしょ。
これが=OR>になったときには普通に去るがな。

832 :Socket774:2008/10/16(木) 02:14:22 ID:9T4MPJ40 ?2BP(25)
せめて名前欄に何も書かなければいいと思うよ

833 :Socket774:2008/10/16(木) 02:25:31 ID:f9BYGumF
>>831
ご託はいいから出てくるなよ キモい

834 :ファミスタ:2008/10/16(木) 02:38:00 ID:2gz2RYFB
>833
じゃあ何か面白い話題とか盛り上がる話題出してよ。
つうか、次のハイエンドの発表があるまでは、このスレずっとこんな感じだと思うぞ。
あとはPCやグラボを買い替える予定の人の質問→回答、って流れ。

835 :Socket774:2008/10/16(木) 05:59:31 ID:EHlLD0um
demo版ではFPS表示ってできないのでしょうか?

836 :Socket774:2008/10/16(木) 07:28:33 ID:gge4NlMa
>>825
グラボはHD4850なのにCPUがAthlon 64 3200+な俺は例外ですね

837 :Socket774:2008/10/16(木) 08:28:36 ID:sb8imOnP
まじ誰の役にもたってない

838 :Socket774:2008/10/16(木) 09:08:26 ID:n7amadhY
パーツがどんなに良くてもOSが負荷のかかるゲームの事を考えて作ってくれないかならな〜
マイクロソフトさんよ、ProだHomeだ実ゲームに関係ないバージョンはどうでもいいから
Gamerの名が付くようなOS出してくれよ、XPでもVistaでもいいからさ。

839 :Socket774:2008/10/16(木) 09:09:26 ID:Vh7SPcgU
箱○をかってください

840 :Socket774:2008/10/16(木) 09:37:00 ID:4gU7pQLL
>>834
お前が他の話題の腰を折って構ってしてるだけじゃねーか。
ウゼぇから出てくんな。

841 :Socket774:2008/10/16(木) 10:40:55 ID:d2w8KZqa
みんななんでそんなにファミスタ嫌うの?
やつはやつなりに頑張ってるんだから認めてやれよ
もう脊髄反射的に否定してるだけだろ、おまえら
とんでもないこと言いもすることもたびたびあるよ?
しかし、丁寧に教えてやれば終わることじゃないか
ゲハでもそうだが、いちいち必死に否定するから変な流れになる
おまえらもいい加減大人になって妥協点を探せよ

842 :Socket774:2008/10/16(木) 12:02:13 ID:sb8imOnP
いや、教えてやっても聞く耳もってないんだって…
持論の押し付けは一向にになおらないし。

今回のも10%の性能向上にン万って積んでも平気な奴ばっかの自作板でいうことじゃないんだよ。

843 :Socket774:2008/10/16(木) 12:11:59 ID:Vh7SPcgU
しげお乙

844 :Socket774:2008/10/16(木) 12:21:35 ID:G/eMgLoR
あぼーんしている人から見るとさ、
構ってる奴らが荒らしに見えてくるんだわこれが

いい加減控えろや

845 :Socket774:2008/10/16(木) 12:46:07 ID:CqvCB6y+
てか、自作板なんだからコテハンは全部あぼ〜んしろよ。
糞コテのレスなんか100%役に立つ情報なんか無いんだから。

846 :Socket774:2008/10/16(木) 12:59:30 ID:ZnpeIfws
>>841
お前ヴァカだろ?
こういうのは一度自分の思い通りに事が運ぶとそれに味をしめるようになる。
甘くしちゃダメなんだよ

847 :Socket774:2008/10/16(木) 13:02:42 ID:d2w8KZqa
>>846
縱なんだ

848 :Socket774:2008/10/16(木) 13:06:27 ID:iK1iXAIZ
だから
>>7
>>7
>>7


849 :Socket774:2008/10/16(木) 18:17:06 ID:++GEVSHN
確かにたまーーーにファミスタが割と役に立つ様な回答した時も意味も無くアンチする奴沸くよね


と言うと、アンチが
「ファミスタ乙」

「役に立った事なんかねーよ」と言います

850 :Socket774:2008/10/16(木) 18:37:51 ID:8GEq5s22
確かに、初心者にだけ役に立つ事はたまに言うな。

851 :Socket774:2008/10/16(木) 18:38:01 ID:DT7V633R
それは当たり前です。
ようは「蜘蛛の糸」です。
つまりカンダタです。

852 :Socket774:2008/10/16(木) 18:41:12 ID:DT7V633R
9600GT、8800GTX、9800GTX、HD4850、HD4870、GTX260、GTX280
これを比較してるベンチ表ってない?

853 :Socket774:2008/10/16(木) 22:00:57 ID:jT4pfWnR
こことか。
http://www.tomshardware.com/reviews/radeon-hd-4870,1964-9.html

854 :Socket774:2008/10/16(木) 22:04:03 ID:Y8jBbgpI
>>849
お前な、いつも嘘ついてる少年が〜
って話知らないの?

855 :Socket774:2008/10/16(木) 22:24:34 ID:LBAV9Wri
>>849
また自演じゃないだろうな?

856 :Socket774:2008/10/16(木) 22:51:47 ID:PaazWCbV
OS:WindowsXP Home SP3
電源:550W
CPU:Athlon64x2 5400+
MEM:4GB
M/B:BIOSTAR TA690G
サンボ:x-fi SBXG


の構成で1280*1024 ALL最高 AA*8の設定でfpsがコンスタントに20~50出すためには一体どんなグラボがいいんでしょうか。

予算は4万円程ありますがそれで足りるでしょうか。

857 :Socket774:2008/10/16(木) 22:57:09 ID:u8Lm7i32
550Wだと、3万コースの GTX260か、HD4870くらいか。
まあ、奇をてらって安いHD4850 CFも4万以下だが、電源に厳しそうだな。

858 :Socket774:2008/10/16(木) 22:58:27 ID:W5QQzLnc
>>856
3万で98GX2を買って、あまった1万で98GX2に耐えられる
電源を買う
 もしくはGTX260 OCを4万で買う。
 

859 :Socket774:2008/10/16(木) 23:00:12 ID:PaazWCbV
>>857
GTX260やHD4870で
>1280*1024 ALL最高 AA*8の設定でfpsがコンスタントに20~50
という条件がクリアできますか?

それとも9600GTを持っているのでSLIにすると言うのは愚かですか?

860 :Socket774:2008/10/16(木) 23:02:51 ID:5OvUBblQ
あと2年ぐらい待てばなんとかなるかな

861 :Socket774:2008/10/16(木) 23:39:16 ID:YyLbF927
E8500とGTX280シングルで使うとして、crysis安定して動かすのに今一番旬のママンを教えてください
価格は2万くらいまで想定してますが、安ければよりよいですし、いやいやもっと高いほうがとかいう意見でも

862 :Socket774:2008/10/17(金) 00:08:52 ID:CsBQ+Zvy
重雄あげ

863 :Socket774:2008/10/17(金) 00:54:52 ID:UE/Dt7Js
本当にアンチ沸いてワロタ

864 :Socket774:2008/10/17(金) 01:47:13 ID:kY1EJGga
アンチはいても信者はいない

865 :Socket774:2008/10/18(土) 02:59:59 ID:EUZJQyOc
GTX280の次のハイエンドは2009年6月リリース予定だとさ。
このスレそれまで持つのかな

866 :Socket774:2008/10/18(土) 03:10:09 ID:KDMYu3Hx
ファミスタみたいな荒らしを無視してりゃまったり続くだろ

867 :Socket774:2008/10/18(土) 03:28:30 ID:8vQvlHno
GTX280って通販だとほとんど売り切れか取り寄せになってるけど店頭だとまだ売ってんの?
4870X2も収束するみたいだし、X58でSLIできるようになったし、2枚目さっさと買っときゃよかったな

868 :Socket774:2008/10/18(土) 04:29:10 ID:RosTIeZz
おれも安い時GTX280にしとけばよかったかなあ
当時GTX280が高かったんで、GTX260のSLIで妥協してずるずる
無理しても買っとけばよかった

869 :Socket774:2008/10/18(土) 05:34:29 ID:NuBJc9p7
>867
MSIのとか普通に売ってんじゃん
確かに4870x2とかGTX280が品薄だけど、この理由ってなんなんですかね

870 :Socket774:2008/10/18(土) 06:02:40 ID:oTNDMM5w
CCC8.10のFanコンとOC、何気にRivaTuner2.11よか安定してるな
ただアイドルから、フルスロットルまでの立ち上がりが鈍いのか?
Crysisはマップロードされて十数秒後からfpsが跳ね上がる

Vista32ULTにHD4870x2だが、OCによる性能の伸びも半端じゃない。x2だから当然といえば当然なんだが
冗談で@800/900にカスタムして、Fan40%固定。GPUベンチが安定&速攻で終了したのには感動した

ところで例のTextureupdate-for-Crysisというのを適用してみたんだが、ナノスーツだけ正常表示されてない
あちらのForumでも同じ症状で、作者が自分のcfgアップしてたりするんだけども解決出来なかった
直接.pakに仕込んでみたけど駄目
エディタに詳しい方、何か妙案ありませんでしょうか?
ttp://www.crymod.com/thread.php?threadid=26547&threadview=0&hilight=&hilightuser=0&page=4

871 :Socket774:2008/10/18(土) 12:59:11 ID:cq6OAqbc
9600GT SLI のベンチキボン

872 :NV厨:2008/10/18(土) 18:53:23 ID:2PPDzdDn
8800GTSもそうだったが上から一個下はすぐに取って代られるから困る

873 :Socket774:2008/10/18(土) 21:16:56 ID:vvKSpi3C
HD4850が15,980円
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C404&goodsSeqno=64251&rk=01000box00003d

安いなあ。HD48**はシングルプレイだと不具合あるみたいだけど、
Warsではどうなの?
特に不具合出ないんだったら上のVGAを買おうと思ってます

874 :Socket774:2008/10/18(土) 21:18:05 ID:/mhWJGIn
1万6000円なんだし買って試したら?

875 :Socket774:2008/10/18(土) 21:23:52 ID:ZN4Ye0ao
crysisってさ、、グラフィックが綺麗なのって景色だけで
建造物や乗り物、人なんか別にグラフィックが良くないと思うのは
自分だけでしょうか・・


876 :Socket774:2008/10/18(土) 21:24:43 ID:vvKSpi3C
高くはないけど安くもないじゃん
マルチで不具合出るんだったら別に安くても買いたくないし。

877 :Socket774:2008/10/18(土) 22:16:11 ID:d4zVYmR+
vista+4850で組んだんだが最後の空母でガンガン落ちるんだよなあ
たまに赤画面になって落ちて再起動とかあるから結構深刻
まあ原因はグラボなのかOSなのか、はたまた両方なのかはわからんけど
でもDX9+オール中にするとクリアまでいっても落ちない不思議

878 :Socket774:2008/10/18(土) 22:36:31 ID:RF9kOQUi
XPでも落ちないから、DirectXかドライバだろ。

879 :Socket774:2008/10/18(土) 23:48:14 ID:JGs3Osz0
Vistaでやってるんだけど、DX9で起動にしたら不具合が一切なくなった。

880 :Socket774:2008/10/19(日) 02:03:50 ID:KcxzPk0w
cpuの性能ってどれくらい影響するもんなの?
Athlon X2 4850eくらいの物でもHD4850なんかでボトルネックになることってない?

881 :Socket774:2008/10/19(日) 02:18:34 ID:ylytY46K
CRYSISの為に組みなおしたいのですが、E8500 or E8400とHD4870 or 4850の
組み合わせでオススメのM/Bってなんでしょうか?
M/Bにかけれる予算は2万以下で、できれば安いに越したことは無い(CPUと
グラボにその分かけたい)のですが・・・

882 :Socket774:2008/10/19(日) 02:28:30 ID:unGwP8UO
>>880
自分はAthlon X2 4600+でHD4850 解像度1440x900のAAなしでとてもゲームできんかった
C2Dの8400にしたらちょっとマシになったけどマシになった程度だからゲームせずにほってある
ちなみにVISTA32bitDX10の話です。具体的な数値は計測してないけど参考までに

883 :Socket774:2008/10/19(日) 02:33:03 ID:P2RBSfxR
>>881
TPowerI45 (Rev5.1以降、5.0はS3スタンバイ復帰ができない)
P45 Neo2FR (Platinumが安く売っていたら上位のそちらで)
P45 A-S (SATAスロット位置とVGAの干渉に注意)
GA EP45 DS3R (最近出たUDシリーズの方がいいかもだけどねー、Rev1.0のわりに特に可もなく不可もなく)

884 :Socket774:2008/10/19(日) 05:14:24 ID:boD7LW9/
crysis 落ちる
でググると出るわ出るわ

885 :Socket774:2008/10/19(日) 11:58:27 ID:aQ91N6A8
重雄 落ちる
でググると出るわ出るわ

886 :Socket774:2008/10/19(日) 12:03:04 ID:l9B/WsGy
重雄 落ちる の検索結果 約 26,000 件中 1 - 10 件目

887 :Socket774:2008/10/19(日) 12:08:02 ID:2+Xyz0rH
>>865
来月じゃなかったっけ

888 :Socket774:2008/10/19(日) 14:14:51 ID:jEou6Osd
対してラデはどうなん?
4870x2数減ってるようだけど
次は何がいつ出るのさ?

889 :Socket774:2008/10/19(日) 15:09:20 ID:5pGZVp94
4850x2

890 :Socket774:2008/10/19(日) 16:48:51 ID:Pj9CBbao
CrysisはGeForceとBigBangUでPhysxとSLIをEnableにしないと意味無いよ

891 :Socket774:2008/10/19(日) 17:32:49 ID:MSejsfAo
意味無いのはオマエのレスだ。

892 ::2008/10/19(日) 19:40:50 ID:7p4XFiG4
現時点で作れる最高スペックPC

CPU:Core 2 Extreme QX9775
コア数:4
FSB:1600MHz
2次キャッシュ:12MB

GPU:GeForce GTX 280 3-way SLI
プロセッサーコア:240
グラフィッククロック:602 MHz
プロセッサークロック:1296 MHz
テクスチャフィルレート(billion/sec)48.2
メモリクロック:107 MHz
標準メモリ設定:1GB GDDR3
メモリインターフェース幅:512-bit
メモリバンド幅 (GB/sec):141.7

メモリ:DDR3 4GB

的な?

・・・スペック厨乙って感じだね。

893 :Socket774:2008/10/19(日) 19:49:22 ID:qMwiFtSy
でっていう

894 :Socket774:2008/10/19(日) 19:55:10 ID:MSejsfAo
現世代で最高スペックのPCを考えるスレじゃないところがミソだな。


895 :Socket774:2008/10/19(日) 20:17:27 ID:i/r8YYy1
>>892
Quadroは?

896 :Socket774:2008/10/19(日) 20:41:42 ID:4vc/b4Lv
てかクライシスやりたさにそこまでするとか、もうクライテック信者を名乗っていいって話だな

897 :Socket774:2008/10/19(日) 20:57:35 ID:AAbpMqAL
>>982
QX9775買ったらDDR3ってありえないだろ。

898 :NV厨:2008/10/19(日) 22:07:41 ID:pgB7B0Az
>>892
skulltrailに3-way SLIは出来ないよ
やるんだったらnforce系マザーで9770まで

それとXD5400はFB-DIMMね

899 :NV厨:2008/10/19(日) 22:11:05 ID:pgB7B0Az
D5400XSでした
あとアンカーミス自重














nforce790iSLI + GTX280*3 / 9800GX2*2
intel M/B + 4870X2*2


900 :Socket774:2008/10/19(日) 22:15:43 ID:KcxzPk0w
>>882
グラボのドライバに問題があるんじゃないのか?

901 :882:2008/10/19(日) 22:41:01 ID:unGwP8UO
>>900
ベンチの数値覚えてる範囲で
   4600+          E8400
   M2N-VM DH     P5E  
   パワカラ4850       4850
   馬1G*2 馬1G*2
   Vista Ul 32 Vista Ul 32

3DMark06
   9000弱         11500位
ゆめりあ
   47000位        80000弱

ってとこで両環境ともカタ8.8使用、入れ替えはマザーとCPUだけだから
ほぼCPUの性能差と考えていいかと自分では結論だしてた。
あとDX9で昨日少しだけプレイしてみたらDX10と比べてめちゃめちゃ快適だった

902 :882:2008/10/19(日) 22:43:06 ID:unGwP8UO
ごめんみにくくなった
DX9で快適にできそうだったけど結局ゲームは放置してます

903 :ファミスタ:2008/10/19(日) 23:35:52 ID:EsW6tMGJ
俺も昨日VistaDX9で初めてプレイして快適さに驚いた。
でも、fpsの安定度はDX10の方が上だね
DX9の場合にはfpsの変動が激しすぎる

あと強制終了もぜんぜんなくなった。

904 :Socket774:2008/10/19(日) 23:45:40 ID:8WSPF33+
>>901
ゆめりあのスコアおかしくないか?
3DMarkとかならまだしもゆめりあは完全GPU依存だからCPU変えてもスコアは誤差程度しか
変わらはずだぞ
E8400を1.2GHzと4GHzで比べても差はたったの30だった

905 :Socket774:2008/10/19(日) 23:46:24 ID:Idz15V6K
OS:WindowsXP Home SP3
電源:550W
M/B:BIOSTAR TA690G
CPU:Athlon64x2 5400+
MEM:3GB
サンボ:x-fi SBXG
グラボ:GTX280

これで1280*1024 ALL最高 AAx8 でfpsはいくらくらい出ますかね?あとやっぱCPUがボトルネックかな?

906 :882:2008/10/20(月) 00:16:17 ID:CMyj0JE3
>>901
今回初めてゆめりあ回したんだが自分も知識としてCPUにあまり依存しないって理解だったから
何度も回したんだが50000いかなかった、OS入れなおしたりもしたんだけど変わらず。
F.E.A.R.、Dirtあたりだと快適にできていたから気にせずにいたんだが
Crysis WHで>>882みたいになったから換装した。

本当は次にCPU交換するときはヘノムで組む予定だったんだが気づいたら(ry

907 :Socket774:2008/10/20(月) 01:19:19 ID:DLJ+cxbn ?2BP(25)
>>892
8コアまでいけるじゃん
ただスカルトレイルはFB-DIMMが足引っ張るけどね

908 :Socket774:2008/10/20(月) 08:59:08 ID:BKEv9A/e
ちょっと聞いていい?
GTX260買う気でいるんだけどさ。シングル使用で。
19インチのモニタ使って、ALLhighの設定でヌルヌルいけるかな?

CPUはE8500を定格
memは2G*2
OSはvista homeの32bit

909 :Socket774:2008/10/20(月) 17:18:30 ID:CEda9hd4
XGAなら19インチといわず24インチでもヌルヌル

910 :Socket774:2008/10/20(月) 19:17:42 ID:1E54mYeh
ずいぶん前にマルチ中に負荷が上がると時々落ちて、プープー音が鳴ると悩んでた者です
プープー鳴ってたのはマザーでなく電源でした
6ピンのコネクターの電源側の接続元を間違ってました(電流細いとこからとってた)
爆発が起きたりした瞬間によく落ちてたんですが、同時に電力も食ってたんでしょうね

ちなみにcrysisではない某ベンチの数値が想定よりも低くて悩んでたんですが、bios初期化するところっと良くなりました
biosいじった覚えがないんで、これはちょっと理由はわかりません

crysis落ちるで結構悩んだんで、同様の方の参考までに

911 :Socket774:2008/10/20(月) 22:39:17 ID:BKEv9A/e
>>909
サンクス。
画面でっかくしなけりゃ高解像度でも充分いけるのか。

912 :Socket774:2008/10/20(月) 22:51:08 ID:XTTL356k
9800GTX+だったけど、ヌルヌルがいいから
280買ってから初プレイだった俺。。。

913 :Socket774:2008/10/22(水) 01:06:15 ID:JSVQwqrn
Crysis用に新PCを購入しようかと思ってます

CPU Core2Duo E8500
M/B GA-EP45-UD3P
メモリ 2G*2
OS XPhome

ぐらいの構成を予定しているのですが
1680*1080のALL高設定でストレス無くプレイしたいです
そこでお勧めのグラボをお聞きしたいのですが

GTX280 HD4870X2 HD4870

この3つの中ならどれがいいのでしょうか?
加えて電源はいくつ以上あれば安定するかも教えて頂けると助かります

914 :Socket774:2008/10/22(水) 02:21:09 ID:0cJVuT45
見え透いた釣りに明け暮れるファミちゃんでしたw

915 :Socket774:2008/10/22(水) 04:49:28 ID:93cMMcIM
ベンチでこんな状態だったんですが、本編は滞りなく遊べそうでしょうか?
やはり、後半は無理?

Beginning Run #1 on Map-island, Demo-benchmark_gpu
DX9 1024x768, AA=16xQ, Vsync=Disabled, 32 bit test, FullScreen
Demo Loops=3, Time Of Day= 9
Global Game Quality: High
==============================================================
TimeDemo Play Started , (Total Frames: 2000, Recorded Time: 111.86s)
!TimeDemo Run 0 Finished.
Play Time: 71.61s, Average FPS: 27.93
Min FPS: 8.51 at frame 146, Max FPS: 45.82 at frame 987
Average Tri/Sec: -27445728, Tri/Frame: -982640
Recorded/Played Tris ratio: -0.93
!TimeDemo Run 1 Finished.
Play Time: 61.28s, Average FPS: 32.64
Min FPS: 8.51 at frame 146, Max FPS: 50.50 at frame 94
Average Tri/Sec: -32138756, Tri/Frame: -984680
Recorded/Played Tris ratio: -0.93
!TimeDemo Run 2 Finished.
Play Time: 60.95s, Average FPS: 32.81
Min FPS: 8.51 at frame 146, Max FPS: 50.50 at frame 94
Average Tri/Sec: -32287018, Tri/Frame: -983932
Recorded/Played Tris ratio: -0.93
TimeDemo Play Ended, (3 Runs Performed)
==============================================================

Completed All Tests

<><><><><><><><><><><><><>>--SUMMARY--<<><><><><><><><><><><><><>

2008/10/22 4:37:10 - XP

Run #1- DX9 1024x768 AA=16xQ, 32 bit test, Quality: High ~~ Overall Average FPS: 32.725

916 :Socket774:2008/10/22(水) 08:05:11 ID:bBBXNXM9
>>FPS8
>>FPS8
>>FPS8
>>FPS8

917 :Socket774:2008/10/22(水) 08:06:01 ID:bBBXNXM9
うそです

設定とスペック晒せ

918 :915:2008/10/22(水) 16:12:16 ID:JGl2BIOp
>>917
これは、自分のことですか?

一応、
C2E 6600
650SLI
9800GX2 XPなので1枚しか刺していません。
nV.180.42version
4G-2GはRAM
XPpro-32bit

です

919 :Socket774:2008/10/22(水) 20:45:35 ID:a/tj9dKy
ああ、本編は無理。
なんせGTX280でも後半FPS10になるからね。
そんな糞ボード使ってるんじゃぁもうステージ2辺りでFPS3切るんじゃないの?

920 :Socket774:2008/10/22(水) 21:04:35 ID:ZbzR1h1C
AA×16をやめれば何とかなるだろ。
ALL高程度ならヌルヌル。

だと思う。

921 :Socket774:2008/10/22(水) 21:24:37 ID:BNbxsW2n
妥協でALL中

922 :Socket774:2008/10/22(水) 23:53:08 ID:93cMMcIM
ありがとうございます。

諦めて、組み直し資金を貯めることにします。

923 :Socket774:2008/10/23(木) 00:03:26 ID:ncIlidq5
AA16xは無駄だろ。AA4xで十分

924 :Socket774:2008/10/23(木) 00:35:46 ID:VDAbfOlH
AAなんて要らん

925 :Socket774:2008/10/23(木) 15:57:45 ID:2szVRRvH
1280*1024で、設定全部最高AA*8でfps30以上キープすんならGTX280はオーバー?

926 :Socket774:2008/10/23(木) 16:31:54 ID:AQhK8roN
GTX280でやっと

927 :Socket774:2008/10/23(木) 18:07:26 ID:pVKqCLZP
随分とちっこい解像度だなあw

928 :Socket774:2008/10/23(木) 19:20:28 ID:qymUNOdK
280シングルで1900*1200ALL中でやってるんだけど、
ダブルにしたらALL高の16いける?・

929 :Socket774:2008/10/23(木) 19:31:03 ID:2szVRRvH
>>927
犬のように死ね!!

930 :Socket774:2008/10/23(木) 19:43:27 ID:CIryLmKw
>>929
それは「これは釣りです、別に俺の質問には答えなくて良いし、反応してくれなくても良いです」
と捉えて良いのかな?

931 :Socket774:2008/10/23(木) 20:04:58 ID:TTeWunJ5
GTX260のせたいんだけど、マザーボードとか電源は特殊なやつじゃないと駄目なんでしょうか?
動くもので安いものをお教えください。

932 :Socket774:2008/10/23(木) 20:11:59 ID:OzjuyCac
>>931
その質問してる時点で、止めておけ

933 :Socket774:2008/10/23(木) 20:17:29 ID:zYzF5kSp
自作はできるんで、おしえていただけるとうれしいです。
電源の容量と使えるピンだけに気をつければOKでしたっけ?

934 :Socket774:2008/10/23(木) 20:18:48 ID:DkXCJ1h4
>>931
電源は450Wもあれば十分だからそれくらいので選べば余裕。
マザーもなんでもいけるしボード長もそんなに長くないからケースも好きなのでいけるよ

935 :Socket774:2008/10/23(木) 21:18:10 ID:qymUNOdK
260も8ピンと6ピンだよ

936 :Socket774:2008/10/23(木) 22:20:04 ID:uDPkfa3J
>935
ありがとうございます。
前にP5B、剛力550Wで動かない、って言う人がいたので・・・騙されたみたいです。
ハイエンドカードだからって敷居が高いわけじゃないんですね。助かりました。

937 :Socket774:2008/10/23(木) 22:22:03 ID:1u2PeuIR
多分それ12Vが450W

938 :Socket774:2008/10/23(木) 23:13:56 ID:bK54EFSU
>>936
お値段という敷居がね。俺は9800GTX+がやっとだ。
クアッドにしなけりゃ、いくらかやすくなんのかね?

939 :Socket774:2008/10/24(金) 00:05:48 ID:lgK5rFbV
すんません 64ビットのOSにした場合マルチで不都合あるんでしょうか?
シーサとかサムライとか入れる?
シーサはなんか32とか書いてあるから32ビットでしか対応してないとか?

940 :Socket774:2008/10/24(金) 00:08:23 ID:MAbLNbKA
釣れますか?

941 :Socket774:2008/10/24(金) 00:20:07 ID:lgK5rFbV
求む まじレス

942 :Socket774:2008/10/24(金) 00:28:59 ID:MAbLNbKA
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)

943 :Socket774:2008/10/24(金) 00:35:41 ID:lDLjSQuu
問題ないかと

64bitは32bitと互換性があるから

944 :Socket774:2008/10/24(金) 12:52:12 ID:vqP2NuZq
なんかwarheadやたら落ちるな・・・前作はそんなことなかったのに

945 :ファミスタ:2008/10/24(金) 13:12:45 ID:lSHIvAnD
DX9で起動すると落ちないぞ。
ただfpsが基本的には上がるんだけど、不安定になるのが難点。
0.1秒〜0.5秒くらい頻繁にフリーズする現象が起こる。
前にXPで無印やってたときも同等の症状が数台のパソコンで出たんで、
相性の問題ではない。

946 :Socket774:2008/10/24(金) 14:30:23 ID:YvgJNfxK
>>936
いや、ドライブ等の構成によってはそれで落ちることもあるぞ。
例に出してる剛力は+12V1の出力そこまで強くないし。
あと、ケースがSOLOだと長さでOUTだ。気を付けれ。

敷居は高いつもりで使うべし。

947 :Socket774:2008/10/24(金) 14:43:04 ID:7iqO8/Mq
warheadのテクスチャ解像度はデカすぎだね(・´ω'・)

948 :Socket774:2008/10/24(金) 14:49:26 ID:vqP2NuZq
>>945
XPsp3でDX9 メモリ2G にVRAM512Mだけど、ミッション切り替わってロード画面直後に落ちることが多い・・・

949 :Socket774:2008/10/24(金) 16:17:57 ID:1fecHI+R
>>948
そいつ言ってること嘘ばっかりだからスルーしとけ。

950 :Socket774:2008/10/24(金) 16:32:52 ID:vj+5uU23
話に加わりたくてテキトー書いてるだけだからな

>>7


951 :Socket774:2008/10/24(金) 16:40:19 ID:vqP2NuZq
あら、テンプレにあったんだごめんなさい

952 :Socket774:2008/10/25(土) 10:22:46 ID:6rK3en4V
>>946
剛力550って全然足らんような気がするな。
ざっと計算してみたけど、HDD2台も積めばアウトなくらいか。


953 :Socket774:2008/10/25(土) 11:16:35 ID:zah/IJJb
電源の容量計算って面倒くさいし難しいよね

電源 計算 皮算用 だかでggってみ
パーツの更新早いから使いやすい

954 :Socket774:2008/10/25(土) 19:01:32 ID:8xuKMXQ6
このゲーム、グラフィックの設定を変えたときに40秒から1分くらいかかるんですけど。
SSDにすれば早くなるんですかね

955 :Socket774:2008/10/25(土) 19:03:21 ID:BoqTS83B
vistaでcrysiswarsをDX9モードで起動とかってどうやってやるの?
ググってはみたもののどうもよくわからない

956 :Socket774:2008/10/25(土) 19:08:58 ID:Uy6I1Oyr
Geforce7000シリーズを使う

957 :Socket774:2008/10/25(土) 19:19:35 ID:lAO0aSF8
右クリック

958 :Socket774:2008/10/25(土) 19:30:55 ID:2pLbX7ru
>>948

テクスチャ設定を下げるのが一番効率的

テンプレに入れようぜ

959 :Socket774:2008/10/25(土) 21:36:48 ID:u8r+ClfB
VRAM1G積んでるのにWarHeadで落ちまくるのはなぜ?
無印は落ちないのに。

960 :Socket774:2008/10/25(土) 21:46:51 ID:gJkvP5IV
512x2で1Gとかのオチ

961 :Socket774:2008/10/25(土) 21:50:36 ID:u8r+ClfB
8800GTの1Gだよ
シングルGPUで

962 :Socket774:2008/10/25(土) 22:03:33 ID:X7L5h+/H
8800GTだから落ちる

963 :Socket774:2008/10/25(土) 22:42:38 ID:BYShxMbg
Dxの更新確認、DriverのVer換えてみるとか、で試してみるのはいかが

964 :Socket774:2008/10/25(土) 23:07:42 ID:BoqTS83B
右クリックしてもわからないお

965 :ファミスタ:2008/10/25(土) 23:28:24 ID:ROWJg5uH
マイドキュメント→マイゲーム→CRYSISで右クリック→DX9を選択。

DX9はFPSがすげー不安定だけど、ぜんぜん落ちないからいいよ

966 :Socket774:2008/10/26(日) 00:08:48 ID:kDYEElUY
>>7

967 :Socket774:2008/10/26(日) 00:36:37 ID:kwwfP1eG
相変わらずだな

>>7

968 :Socket774:2008/10/26(日) 00:44:41 ID:gVhfFZYH
これは別に的を得ていない訳ではないと思うが

質問からずれてるから援護>>7

969 :Socket774:2008/10/26(日) 09:02:39 ID:OY4lHkBI
とりあえずvistaでDX9できました どうもありがとう
なんだけど どうもvistaに変えてからサムライに入ったとたんキックされる
DX9モードでも無理だった・・
めんどくさいけど一旦XPに戻します

970 :ファミスタ:2008/10/26(日) 17:32:26 ID:fv5HAEFS
Vistaだからキックされるとか、イミフすぎだぞ。
普通に、最近samuraiはping150以上でキックを導入したから、
たまたま時期が重なっただけじゃないか。

あと、NvidiaとATIの次のハイエンドグラボのスペックがリークされてるね。
来年四月ごろ発売だって。
GTX280と比較して1.5倍もスペックアップしてないから少し残念だ。
CPU-GPU統合の方に期待。

971 :Socket774:2008/10/26(日) 17:46:01 ID:kDYEElUY
>>7

972 :ゲフォ厨:2008/10/26(日) 18:15:36 ID:TEu/UMGC
>>970
GPUとCPUの性能差は段違いに開いてるんだ
統合なんてしたら余計扱いづらいものになる

因みにintelの考案しているララビーは48コアで1TFlops
一方のATI/NvidiaのRV870/GT212・216は単体で1.5TFlops

それぞれマルチコア/GX2化の噂があるからそれなら大丈夫なんじゃない

973 :Socket774:2008/10/26(日) 18:21:04 ID:yF9/O2Xl
>>972

---->7

974 :Socket774:2008/10/26(日) 18:50:49 ID:yOkKNVyf
役にも立たないネタ書き殴りたいなら、チラシの裏か自分のブログに
でもしろっつーの。ウゼェぞファミスタ。

975 :Socket774:2008/10/26(日) 18:55:44 ID:xgrkCVhc
ファミスタvsゲフォ厨か…

976 :Socket774:2008/10/26(日) 18:59:19 ID:4sm93Yyf
ソフトもハードもよく知らなくて恥かいてるだけなのに、ファミスタは
何で書き込もうとするかなぁ

977 :Socket774:2008/10/26(日) 18:59:23 ID:kDYEElUY
>>974
荒らしなんだからスルーしとけよ

978 :Socket774:2008/10/26(日) 19:24:15 ID:kHmgnGa+
おい重雄w

979 :ファミスタ:2008/10/26(日) 19:48:56 ID:fv5HAEFS
普通に、>>970は今日リークされた最新情報なんだが・・・
24時間以内検索で適当なワード入れて検索すれば詳細が出てくるよ。
VGAの進歩って、確実に昔よりゆるやかになっちゃってるよね。

あと、Crysisが発売してから十何ヶ月経った?
未だにCrysisを超えるものが出てないのは痛いね。
Crysisは本当に衝撃的だったけど、今ではこのソフトが基準になっちゃった。

980 :Socket774:2008/10/26(日) 20:04:10 ID:OPuajC7S
たしかにCrysis越えはないねぇ

だけどCrysisってスペック求めすぎじゃね?

981 :Socket774:2008/10/26(日) 20:05:56 ID:gVhfFZYH
普通にの使い方間違ってるよね

982 :ファミスタ:2008/10/26(日) 20:11:16 ID:fv5HAEFS
>980
8800ultraが最上級VGAだった発売当初はスペック求めすぎだと思ったけど、
今は状況が変わってるからもっと重いソフトが出てもいいと思う。
3年後くらいにはレイトレーシング描画されたソフトが普通に出てるんだろうな・・・
早くCrysisが時代遅れになる日が来るといいね。
たぶんCrysisがグラフィックトップの最長記録だと思う。
Crysis越えのソフトが発売される気配すらないしね

983 :Socket774:2008/10/26(日) 20:22:06 ID:vmMBa201
ぶっちゃけクライシスを快適にやれるスペックって最低でもどんな構成なの?


984 :Socket774:2008/10/26(日) 20:29:56 ID:gVhfFZYH
負荷の掛かるゲームは金が掛かる

売れない

売れないから作らない

PCオンリーはCrysisで終了byCryTek

他会社も作らない

実質的にグラフィックに一番力を入れているのはCryTek

CryEnigne3なんてまだ構想中

むしろFarCryもこれ位の年月はトップと言ったらトップだった



ってかレイトレーシングの意味分かってる?レイトレーシング単体でならFarCryでもFEARでも使われてるよ?

985 :Socket774:2008/10/26(日) 20:31:53 ID:OJQM4mQ+
なんか去年ぐらいにMS、nv、amd、ソフトベンダがあつまって
ハードのスペックにあわせてソフト作りましょうみたいな集まりなかったっけ
多分クライシスが何割かの原因になってるんだろうけど
作ろうと思えばつくれるけどハード追いつきそうに無いからやんないんでしょ

986 :Socket774:2008/10/26(日) 20:46:01 ID:Blz6V8UX
ファミスタが意気揚々として貼ってる「最新情報」なんか誰も
求めてないから。引きこもってろ低脳。

987 :Socket774:2008/10/26(日) 21:15:29 ID:d+kJwP5r
>>895
Quadroは別に、ゲームに対して強いわけではないよ

988 :Socket774:2008/10/27(月) 00:18:11 ID:k7fs6Zqh
次スレのテンプレに>>655も追加し忘れないでね

989 :Socket774:2008/10/27(月) 01:46:49 ID:MaSXlxub
>>985
なんか「PCゲームを守りましょうの会」みたいなのがあったな
なんだっけ?

990 :Socket774:2008/10/27(月) 01:48:22 ID:gYuzas41
クライシスのためにグラボ買うとしたら、何がいいでしょうか?

991 :Socket774:2008/10/27(月) 01:50:14 ID:0RsN2kW0
動かすだけならGeForce9600GT

992 :Socket774:2008/10/27(月) 01:54:17 ID:1T+UPK6d
>>983 マジレスすると解像度による。

1280x720とかの格差スペックなら8800GTSで十分。
だがやはりPCゲーはフルHDでやりたいだろう?
FullHD以下でやるなら家庭用ゲームやって他方が綺麗だし手軽だし

993 :Socket774:2008/10/27(月) 04:03:17 ID:Q7ciAtMM
初めてクライシスベンチやったわ
http://www.uploda.org/uporg1750669.jpg

Q9650(4GHz)
GTX280

高設定だと余裕でプレーできる
最高設定だとかくかくする(FPS20位)

最高設定の奇麗さを味わってしまうとなんとしてもそれで快適にプレーしたくなるな
高設定と最高設定でこんなに差があるゲームないよなw

GPUシングルGPUじゃむりだな、4870X2も大してかわらんかったし
X58でたらSLIするしかないな

CPUは4GHzあれば十分すぎるな、メモリは最低3GHzないと環境によっては2じゃたりんよな
俺は4Gだが

994 :Socket774:2008/10/27(月) 06:16:37 ID:gdvzPqBV
crysisってquadに向いてる?
E8500とQ9550だとどっちが良い?

995 :Socket774:2008/10/27(月) 08:15:55 ID:MyW9c+oE
8600と9550の間違いですよね

996 :Socket774:2008/10/27(月) 08:17:29 ID:xdUy+GHC
>>993
生ベンチ結果のうpはとても参考になるんでありがたいけど
どうせうpするならこっちでやって↓設定も解像度もすべて一目でわかるから

http://downloads.guru3d.com/Crysis-WARHEAD-Benchmark-Tool-BETA-download-2072.html
http://downloads.guru3d.com/Crysis-Benchmark-Tool-1.05-Final-download-1791.html

997 :Socket774:2008/10/27(月) 08:33:41 ID:6JzCS00U
十分でそ。別にファミスタのためにベンチ取る訳じゃない。
>>993 でも傾向はわかるじゃん。

998 :Socket774:2008/10/27(月) 08:49:33 ID:xdUy+GHC
いやならどっちでもいいよ
ただ見るほうもやるほうも専用ツール使った方が楽しいし分かり易いと思ったんで

999 :Socket774:2008/10/27(月) 11:50:36 ID:kovt+G1x
このゲームは、シングルプレイでFPS20出てるなら、
別に問題なくプレイできるけどね。

1000 :Socket774:2008/10/27(月) 12:08:00 ID:4bVj5MRa
1000ぬるぽ

1001 :1001:Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/


221 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Crysis Part61 [PCアクション]
【Crysis】 マルチ総合 Nomad(4) 【PatchV1.21】 [PCアクション]
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■70 [パソコン一般]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)