レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【AMD/ATI】 RADEON HD46xx Part9 【4670/4650】
- 1 :Socket774:2008/10/19(日) 18:17:02 ID:v5bx03pX
-
AMD (旧"ATI Technologies”社)のGPU、
ATI RADEON HD46xx (RV730) シリーズについて語るスレッドです。
[RV730] メインストリーム ( 55nm /DX10.1 / PCIe補助電源なし )
4670 750MHz/2000MHz 320SP/32TMU/8ROP/128bit/ 480GFlops .512MB GDDR3 [消費電力 59W] ~\9,000〜12,000
4670 750MHz/1746MHz 320SP/32TMU/8ROP/128bit/ 480GFlops 1024MB DDR3 [消費電力 59W] ~\9,000〜12,000
4650 600MHz/1334MHz 320SP/32TMU/8ROP/128bit/ 384GFlops 512MB DDR2 [消費電力 48W] ~$69
4650 600MHz/1000MHz 320SP/32TMU/8ROP/128bit/ 384GFlops 512MB DDR2 [消費電力 48W] ~$69
[前スレ]
【AMD/ATI】 RADEON HD46xx Part8 【4670/4650】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223798437/
- 2 :Socket774:2008/10/19(日) 18:18:24 ID:v5bx03pX
-
■【ドライバ】 8.? Hotfix / 8.10 など
◆8.? Hotfix (今のところ、無し)
ttp://support.ati.com/ics/support/default.asp?deptID=894
上記サイトの、" ”のリンクからDL可能
◆8.10の日本語版
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx
OSを使用選択後、
Optional Downloads:
Individual driver download packages, 〜〜のリンクをクリックして言語選択メニューを出す。
◆8.11 beta
(アンカーよろ)
Catalyst 8.11 beta XP
>>アンカーよろ
Catalyst 8.11 beta Vista
DNA-ATi XP 8.9
ttp://www.donotargue.com/page.php?id=438
DNA-ATi VISTA 8.9
ttp://www.donotargue.com/page.php?id=437
- 3 :Socket774:2008/10/19(日) 18:19:46 ID:v5bx03pX
-
[関連スレ]
RADEON友の会 Part204
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223857077/
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part68 【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223123517/
ATI Radeon HD 4550/4350スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222750297/
低価格ビデオカード ATI RADEON専用 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214284744/
[過去スレ]
ATI Radeon HD 4550/4350スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224407822/ Part09
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223798437/ Part08
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222750297/ Part07
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223002403/ Part06
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222282913/ Part05
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221327676/ Part04
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221297870/ Part03
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221033984/ Part02
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215826663/ Part01
- 4 :Socket774:2008/10/19(日) 18:35:46 ID:v5bx03pX
- >>2
◆8.10 Hotfix
737-38750: Catalyst 8.10 Hotfix for HD 4650, HD 4550 and HD 4350
ttp://support.ati.com/ics/support/default.asp?deptID=894
◆DirectX End-User Runtimes (August 2008)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c1367bc3-4676-481a-bfaa-5c15d1d7199d&DisplayLang=ja
- 5 :Socket774:2008/10/19(日) 18:36:30 ID:v5bx03pX
-
◆関連記事◆
impress
Radeon HD 4000世代初のミッドレンジ「Radeon HD 4670」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/tawada151.htm
R600のパフォーマンスを低価格帯にもたらす「ATI Radeon HD 4600」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0912/kaigai467.htm
4gamer.net
「ATI Radeon HD 4670」レビュー掲載。2008年秋,ライトゲーマーにとっての最適解か
ttp://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/
AMD,エントリーミドルクラスGPU「ATI Radeon HD 4670/4650」を発表
ttp://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080909017/
日経bp
AMDの新チップATI Radeon HD 4670の性能と消費電力を検証
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080910/1007842/
ITmedia
「新しい設計思想」が生み出すミドルレンジ──Radeon HD 4670の実力拝見
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/10/news060.html
マイコミジャーナル
ミドルクラスGPUの本命登場!? ATI Radeon HD 4850を試す
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/25/4850/
1万円クラスのグラフィックス性能を再定義 - ATI Radeon HD 4670を試す
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/11/hd4670/index.html
HARDSPELL
HD4650の3DゲームとかHD動画再生のレビュー
ttp://en.hardspell.com/doc/showcont.asp?news_id=4041&pageid=3281
guru of 3D
HD4670の3Dゲームのレビュー
ttp://www.guru3d.com/article/ati-radeon-hd-4670-review/1
- 6 :Socket774:2008/10/19(日) 18:37:03 ID:v5bx03pX
-
[Radeon HD4650 v.s. Gefo 9500GT 動画再生支援比較・消費電力]
ttp://en.hardspell.com/doc/showcont.asp?news_id=4041&pageid=3281
・VC-1 coding The Matrix
ttp://www.hardspell.com/pic/2007/6/20/f25c0107-e621-4065-99b7-214b93a0e257.jpg
ttp://img.inpai.com.cn/article/2008/9/9/adecc46d-10bc-4f71-bfe2-111045c47ec7.gif
Radeon HD4650 1.6%
Geforce9500GT 22.2% (低いほうが有利)
・VC-1 coding King Kong
ttp://www.hardspell.com/pic/2007/6/21/34b37ed0-3fff-4fb6-98b9-6385337e41e74501200.jpg
ttp://img.inpai.com.cn/article/2008/9/9/cb2d4689-2382-43c2-8439-7add0feab5b8.gif
Radeon HD4650 1.6%
Geforce9500GT. 21.4% (低いほうが有利)
・H.264 coding Casino Royale
ttp://www.hardspell.com/pic/2007/6/21/1cf42677-0476-43b8-8341-2068a88047f74501200.jpg
ttp://img.inpai.com.cn/article/2008/9/9/b1383824-1f31-4651-9fd5-d29b1817bf73.gif
Radeon HD4650 4.6%
Geforce9500GT 5.6% (低いほうが有利)
・H.264 coding Pirates of the Caribbean
ttp://www.hardspell.com/pic/2007/6/20/8c4e0c3a-a50f-4100-92bc-6e509f1922674501200.jpg
ttp://img.inpai.com.cn/article/2008/9/9/fe78a9a7-4fd0-4794-9aa1-a1353ca44ee3.gif
Radeon HD4650 2.0%
Geforce9500GT 3.0% (低いほうが有利)
[消費電力] 環境:Core2Duo E8200 + P45Chipsets MB + Mem2GB
アイドル時
ttp://img.inpai.com.cn/article/2008/9/10/bcd37082-e444-4a4c-a668-bfbfd02c7f6e.gif
Radeon HD4650 105.6W
Geforce9500GT 124.2W (低いほうが有利)
負荷時
ttp://img.inpai.com.cn/article/2008/9/10/f27d7263-c099-4cb2-8c65-4b3d3437f62b.gif
Radeon HD4650 176.4W
Geforce9500GT 178.8W (低いほうが有利)
- 7 :Socket774:2008/10/19(日) 20:01:47 ID:7KYDsgts
- ↓例のネガプレどぞ〜^^
- 8 :Socket774:2008/10/19(日) 20:03:52 ID:Kja5Hrne
- だが断る
- 9 :Socket774:2008/10/19(日) 21:35:35 ID:6Yy+XNOs
- ゲームのベンチまだー?
4670の512GBと1GBの差が知りたいねん
- 10 :Socket774:2008/10/19(日) 22:13:29 ID:BD+XY65f
- _ ヵ、 ,.へ
_∠ ,メ、 `ー――' ヽ
___r-'´ 、 `└-------ァ /
∠ -ァ l \ ヽ \ / /
/ 〉、、 ヽ弋 /レ'´/ /
./ / | \l\X \Y | / / |\
/ノ| ト|-  ̄ \ !_/ノ | { j ヽ こ、これは>>1乙じゃなくて
'′| l l、! 、_入 |t j ', `ー――‐" ノ ポニーテールなんだから
l ト | ハ-‐′  ̄ Yー' ` ----------‐´ 変な勘違いしないでよね!
V ヽ! .}〃' r‐'>""ィ)、
`ー‐ ̄ィチ ///「 ̄ト、
rΤ「|Y// | ! \
- 11 :Socket774:2008/10/19(日) 22:13:30 ID:IM9KAdWa
- まーだだよー
- 12 :Socket774:2008/10/19(日) 22:20:57 ID:MjRFWl1s
- 前スレで買い物用メモ書いてた人、無事買えたのかねー。
- 13 :Socket774:2008/10/19(日) 22:23:37 ID:L45NcCfE
- HIS欲しいけどどこにも売ってNeeeeeee
- 14 :Socket774:2008/10/19(日) 22:24:39 ID:AveXIcjD
- HISのが安定して供給されるのはあと1ヶ月は待たんとダメか
- 15 :Socket774:2008/10/19(日) 22:31:05 ID:8fhvpVhK
- とりあえずHIS買ったまでは良いけど、
2スロだってこと忘れてた俺涙目
- 16 :Socket774:2008/10/19(日) 22:32:07 ID:hqE44lFt
- >>13
1GBかTurboで良ければarkの通販にまだあったぞ
- 17 :Socket774:2008/10/19(日) 22:34:23 ID:LGrN3pP7
- >>15
物理的に無理ならオークションにでも流してしまえ
開封未使用ならそう大損することはなかろ
- 18 :Socket774:2008/10/19(日) 22:35:07 ID:xZmBwqGS
- 神BIOS:笊Sapphire
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223798437/706
- 19 :Socket774:2008/10/19(日) 22:37:51 ID:U/iMi0ft
- HISはOCのやつだがアークで売ってたんで昨日ポチって、今日出荷完了の通知きた。
今見たらまだ売り切れてないみたい。
- 20 :Socket774:2008/10/19(日) 22:45:51 ID:ZXIevqB5
- ASUSなかなかいいよ、Overdrive上限も最初から高いし。
- 21 :Socket774:2008/10/19(日) 22:46:34 ID:FgWDeZ9K
- hisを祖父でぽちって 一週間反応ナス。
- 22 :Socket774:2008/10/19(日) 22:48:47 ID:k2FMhpR9
- あと1ヶ月も待ったら、新型chip出るかな
- 23 :Socket774:2008/10/19(日) 22:52:16 ID:qKUdCGMY
- HISのTurboきたねー
コアクロックだけ少しOCして約2000円アップだもんな。
メモリクロックはあげてないってことは高速メモリすら使ってない。
アキバ行ったらどこでも置いてあるよ、バカらしくて売れてないんだろうな
アキバに通常版はどこにも売ってなかった
HD4850がだいぶ値段落ちてきたよ、1.7万ぐらいもちらほら。
消費電力はこれをダウンクロックして使うのもありじゃね?
BIOSいじってでVcoreまでさげぐるんだったらかなり発熱減るし
- 24 :Socket774:2008/10/19(日) 23:15:40 ID:6Yy+XNOs
- 水冷orファン換装するならFORCE3Dが最強かぁ
- 25 :Socket774:2008/10/19(日) 23:19:44 ID:EX8x2dvw
- 低発熱のお手軽ビデオカードを、わざわざ水冷化する奴なんていないだろw
- 26 :Socket774:2008/10/19(日) 23:34:47 ID:jOK6+keK
- 3ヶ月前に3870買っちゃったから、4670は買わないけど。
1万前後の予算で買うには、良いカードなんだな。
脳内PCパーツ博物館のケースに入れて我慢しよう。
- 27 :Socket774:2008/10/19(日) 23:36:43 ID:KAJQJ48W
- ATI HD4670はXPで2Dがもっさり動作なのか?
ttp://blog.goo.ne.jp/tcsx/e/e3d73a86005ebe879932e6591be3d580
何とHD4670はintelのG45よりGDI描画が遅く、Direct2DではG45に勝てる位のようです。
GeForceと比較するとD2Dに関しては、GeForce9400GTにさえ大幅に負けています。
HD4xxxシリーズのWindows XPの描画が遅いというのは、どうやら本当のようです。
今回使ってて、確かにウインドウの移動やテキストの再描画やスクロール等で
GDIがリフレッシュされる場面で画面描画が遅く感じました。
D2Dに関しても何か引っかかるような感じがあり何か重いような印象を受けました。
- 28 :Socket774:2008/10/19(日) 23:37:21 ID:KAJQJ48W
- NVIDIA製GPUが「Photoshop」「After Effects」「Premiere Pro」の最新版
「CS4」アクセラレーションをサポート。
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20080925009/
CyberLink PowerDirector to Support NVIDIA CUDA Technology for Optimizing HD Video Editing Performance
http://www.cyberlink.com/prog/company/press-news-content.do?pid=1828
「GeForce PhysX」の実力検証。最適化タイトルでは安定した性能を発揮
http://www.4gamer.net/games/022/G002233/20080926017/
- 29 :Socket774:2008/10/19(日) 23:38:03 ID:KAJQJ48W
- Stalker CS ベンチ
苦戦するRADEON
http://media.bestofmicro.com/4/2/160850/original/chart_05_stalker_1680_4aa_erw.png
http://media.bestofmicro.com/4/3/160851/original/chart_06_stalker_1920_4aa_erw.png
1280x1024
NoAA http://media.bestofmicro.com/3/V/160843/original/a_1280x1024_no_aa.png
AA http://media.bestofmicro.com/3/W/160844/original/b_1280x1024_aa.png
1680x1050
NoAA http://media.bestofmicro.com/3/X/160845/original/c_1680x1050_no_aa.png
AA http://media.bestofmicro.com/4/B/160859/original/d_1680x1050_aa.png
1920x1200
NoAA http://media.bestofmicro.com/4/C/160860/original/e_1920x1200_no_aa.png
AA http://media.bestofmicro.com/4/D/160861/original/f_1920x1200_aa.png
http://media.bestofmicro.com/4/7/160855/original/chart_10_stalker_1280_4aa_dyn.png
http://media.bestofmicro.com/4/8/160856/original/chart_11_stalker_1680_4aa_dyn.png
http://media.bestofmicro.com/4/9/160857/original/chart_12_stalker_1920_4aa_dyn.png
- 30 :Socket774:2008/10/19(日) 23:38:40 ID:KAJQJ48W
- 【注意】現在、ATi以外のビデオカードをご利用の方へのご注意
一部の心無いラデ厨の煽りにだまされ、RADEON HD 4xx0を購入して泣いているユーザーがたくさんいます。
以下の点に注意して製品を選択してください。
・XPでの通常利用はもっさりします。
RADEONは2xxxから、2D処理用のGDIの高速化処理を捨てているので、通常のXPの利用はもっさりです。
これは仕様です。もちろん4xx0も、もっさりです。
・手抜きAF(アナルファっク)
3D処理時に重要なAF処理は最新のHD 4870/4850でも正常に処理をしていません。
自称「高負荷時に強い」の実態は、ちゃんと処理していないので遅くならないというだけです。
・透過型AA非対応
現状でも透過型AA非対応に対応していないという声もあります。
これも、自称「高負荷時に強い」に寄与しているというのが定説です。
・轟音爆熱
RADEONのラインナップはミドルレンジでも爆熱です。冷やそうとすると轟音が出ます。
- 31 :Socket774:2008/10/19(日) 23:39:17 ID:xZmBwqGS
- 9400GTはG45よりも描写が遅かったり…
CS4はRADEONでも動作したり…
ID:KAJQJ48W は何がしたのでしょうね^^
- 32 :Socket774:2008/10/19(日) 23:39:22 ID:KAJQJ48W
- Radeon Sapphire HD 4870 で GTA: SA がクラッシュ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=5AF_1p2G8ow&fmt=18
- 33 :Socket774:2008/10/19(日) 23:39:58 ID:KAJQJ48W
- GeForce Driver 178.13
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_178.13_whql_jp.html
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20080926001/
GeForce Driver 178.13におけるパフォーマンス向上(一例)
シングル GPU で 3DMark Vantage (プリセットされたパフォーマンス)が11% アップ。
シングル GPU で Assassin Creed DX10 が11%アップ。
シングル GPU で Bioshock DX10 が15%アップ。
Call of Duty 4で、シングルGPUが最大15%アップ
シングル GPU で Enemy Territory: Quake Wars が8%アップ。
2-way SLI で Bioshock DX10 が7%アップ。
2-way SLI で Company of Heroes: Opposing Fronts DX10 が10%アップ。
2-way SLI で Enemy Territory: Quake Wars が12%アップ。
2-way SLI で World in Conflict DX10 が10%アップ。
- 34 :Socket774:2008/10/19(日) 23:40:35 ID:KAJQJ48W
- 9600GTに完敗
4650は9500GTに完敗
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/TN/018.gif
- 35 :Socket774:2008/10/19(日) 23:43:04 ID:k2FMhpR9
- 三 三三
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ 何でこんなになるまで放っておいたんだ!
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド' ID:KAJQJ48W
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
oノ oノ
| | 三
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ |`----| ID:KAJQJ48W
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐
日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d
(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
- 36 :Socket774:2008/10/19(日) 23:43:09 ID:vjb1GDtE
- >>27
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/b3a5a65bfbd37d527769083685762fa8.jpg
うちの915GオンボでGDI 3053、D2D 4412
4世代前のオンボでも9400GTに勝てるんだワロタw
- 37 :Socket774:2008/10/19(日) 23:44:17 ID:xZmBwqGS
- 65nmのみならず55nmでも不良品が混ざってるなんて
そんなモノ、誰が買うの…?
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200807171952
nVIDIAのGPUで大規模なリコール、生産工程に不具合が発生か?
- 38 :Socket774:2008/10/19(日) 23:47:42 ID:XmkUI4xL
- いい加減テンプレ浸食ウザいな
- 39 :Socket774:2008/10/19(日) 23:51:26 ID:sMS/p3uy
- すかさず相手するやつもウザいな
- 40 :Socket774:2008/10/19(日) 23:53:28 ID:k2FMhpR9
- だれだよ相手してる奴、ウザいな
- 41 :Socket774:2008/10/20(月) 00:01:57 ID:+mYqpznU
- ゲフォ軍の定期爆撃、例の如し
- 42 :Socket774:2008/10/20(月) 00:06:10 ID:BD+XY65f
- サファイア笊BIOS情報
BIOS バージョン 011.012.000.000
BIOS P/N11X-BE88T1KR-002
BIOS 日付 2008/09/25
コア 165MHz〜775MHz メモリ 250MHz〜1000MHz ファン24%〜
サファイアUP即削除BIOS情報
BIOS バージョン 011.011.000.001
BIOS P/N 11X-BE8801SA-017
BIOS 日付 2008/09/12
コア 300MHz、750MHz メモリ 固定1000MHz ファン3%〜
元BIOS情報
BIOS バージョン 011.010.000.000
BIOS P/N 11X-BE8801SA-009
BIOS 日付 2008/08/21
コア 300MHz、750MHz メモリ 固定1000MHz ファン24%
サファイア笊BIOS今の所、神?
コアが775MHzにOC、PowerPlayもいい感じ。手動ファン制御もOK。
サファイアUP即削除BIOS
温度、使用状況、ファンスピードも見れファンもアイドル時は、静か
元BIOS
温度、ファンスピードが表示されない。ファンもうるさい。まさに地雷。
- 43 :Socket774:2008/10/20(月) 00:10:26 ID:+t2jl2pG
- >>41
でも今回はかなり出遅れてきたなw
- 44 :Socket774:2008/10/20(月) 00:13:17 ID:uv5v8awA
- HIS4670つっこんでるんだが、クライシスのウォーヘッドやったら62度まで上がりやがったorz
- 45 :Socket774:2008/10/20(月) 00:17:32 ID:VV8sZQ6o
- >>44
やっぱファンスピード固定だと使用状況によっては温度上がっちゃうのか。
- 46 :Socket774:2008/10/20(月) 00:22:42 ID:bg/ocYNW
- 今時のGPUで62度なんて普通じゃね?
- 47 :Socket774:2008/10/20(月) 00:37:05 ID:HGi3jQDO
- HISがファンレス出したのね・・・
しかも安い
- 48 :Socket774:2008/10/20(月) 00:38:04 ID:HGi3jQDO
- って4650だというの忘れてた
- 49 :Socket774:2008/10/20(月) 00:42:53 ID:rFZSQZbv
- しかもDDR2だし・・
- 50 :Socket774:2008/10/20(月) 00:46:33 ID:UcRp/6V0
- 4800系のように発熱デカいのに大きなシンクのクーラーを付けるというのはわかるが、
だからと言って発熱が小さいのには小さいクーラーしか付けない意味はない
少ないからこそ付ける価値もある
まぁ何が言いたいかってともっとクーラーを凝った製品いろいろ出ろよ
- 51 :Socket774:2008/10/20(月) 00:48:05 ID:XvWtlG4p
- コアクロック高いから本気だすと結構熱出るね
- 52 :Socket774:2008/10/20(月) 00:54:13 ID:AUdyex+d
- 09/25/08 05:25
11X-BE88T1KR-002
BIOS使った
HIS4670
800/1100
ゆめりあ 1024*768最高
61325
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou52287.jpg
- 53 :Socket774:2008/10/20(月) 00:57:08 ID:XFHzy/yp
- >>42
激しくGJ!!
- 54 :Socket774:2008/10/20(月) 01:00:30 ID:7tfon/g+
- 今更だけどIceQって他の2スロ占有と違って、ほとんど3スロ占有だよね。
下のスロットにカード刺したらIceQの吸気口がほとんど塞がった。
- 55 :Socket774:2008/10/20(月) 01:01:03 ID:XFHzy/yp
- >>52
HISにも使えるんだね。
ということはサファHD4670 512M GDDR3 PCI-E DUAL DVI-I/TVO、サファ笊ver、HIS。
と、HD4670は同BIOS動作してるってことかな。、
- 56 :Socket774:2008/10/20(月) 01:32:34 ID:/R5GU+ic
- にしても7xx系のチップは優秀揃いだな
- 57 :Socket774:2008/10/20(月) 01:43:10 ID:CiKMizfP
- >>54
M-ATXで乗せようと思ってたけど、それを聞いて躊躇したわ。
サファもBIOS書き換えで静かになるぽいし、
在庫沢山あるそっち行こうかな。
- 58 :Socket774:2008/10/20(月) 01:46:59 ID:IE7Ln5Kf
- HISのH467QS512Pいつになったら秋葉に入荷するんだよ……
4850の買っちゃうぞコラ!
- 59 :Socket774:2008/10/20(月) 02:06:31 ID:Guowx+8J
- >>52
このBIOSってどこにありますのん?
- 60 :Socket774:2008/10/20(月) 02:10:50 ID:M4iHyMUp
- >>59
>>18
- 61 :Socket774:2008/10/20(月) 02:26:57 ID:p/t7neYE
- >>58
ブレスなんかは下旬て書いてあったから今週中じゃない?
なんか熱が冷め始めて、もう少し落ち着いてから買えば良いかという気分になってきたw
- 62 :Socket774:2008/10/20(月) 02:27:44 ID:Guowx+8J
- >>60
OH、見逃してました。
アリガトゴザマース。
- 63 :Socket774:2008/10/20(月) 02:34:37 ID:Q14dmo8I
- >>58
・・・店頭に明日かしあさってには並ぶはず、という連絡
- 64 :Socket774:2008/10/20(月) 02:45:36 ID:AJuuJeoD
- >>18
初心者の俺に書き換え方教えて
- 65 :Socket774:2008/10/20(月) 03:03:06 ID:Q14dmo8I
- 初心者を卒業したら訊きにこい
- 66 :Socket774:2008/10/20(月) 03:46:33 ID:a7ZUF71a
- よし卒業した。
- 67 :Socket774:2008/10/20(月) 03:49:48 ID:Pb8lqjMi
- 先ほど卒業した俺も颯爽と登場
さあ教えてくんろ
- 68 :Socket774:2008/10/20(月) 04:21:14 ID:Q14dmo8I
- 卒業したならググれるよな?Radeon各スレぐらい見て回れ、羽化したんだろ?初心者を
- 69 :Socket774:2008/10/20(月) 04:54:29 ID:BcaoZkvV
- AMD GPU Clock Toolは 4670(4xxx?)に使わない方が良いな、
どうも完全には対応して無い様だ、ちょっとやばかったぜw
- 70 :Socket774:2008/10/20(月) 04:59:57 ID:AJuuJeoD
- >>68
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 羽化したんだろ?初心者を・・・・・
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____ うひゃひゃひゃ
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 71 :Socket774:2008/10/20(月) 06:41:32 ID:9OwBbiMQ
- ふーん、HISにもさふぁBIOS使えるのか
- 72 :Socket774:2008/10/20(月) 07:01:31 ID:JHTi1GkE
- んじゃFORCE3Dは?
- 73 :Socket774:2008/10/20(月) 07:26:02 ID:lG2W7oju
- ナニを今更・・・まぁ-f は必要だろうけど
- 74 :Socket774:2008/10/20(月) 07:29:13 ID:E54VJecH
- HISに例のBIOS入れました
起動不能になってもーたー
どうしてくれんだい
- 75 :前スレ822:2008/10/20(月) 07:32:59 ID:X74TPwxJ
- サファとHISはほぼ同じパターンのリファレンス基板だったからBIOS書き換えしてみたけど、
失敗を想定してない奴はやったらだめだろw
- 76 :Socket774:2008/10/20(月) 07:38:34 ID:/AIvZYFF
- オンボードVGAあればそれでいいけど
PCIのグラボは一枚もっておくべき
で、そっちで起動してツールで書き戻せばええ
- 77 :Socket774:2008/10/20(月) 07:43:49 ID:a3nN020k
- HISのBIOSを書き換えると、CCCでのファンコントロールが可能になる?
- 78 :Socket774:2008/10/20(月) 08:37:01 ID:E54VJecH
- PCIで起動したらPCIが0でPCI-Eが1になる?
それとも指定はあくまで0でOK?
ヘルプミー
- 79 :Socket774:2008/10/20(月) 08:47:53 ID:q80tgv8e
- 前スレ >892 です
前スレ>896ありがdです。店頭で買ってきました。
店頭には無くて店員に言ったら奥から出てきました。
昨日廻った時も店頭に無いので、アークに無いものと諦めてました。
4670でCFするならCFケーブルが付属していない(サファ版だけ?)ので、要注意ですね。
まあ・・・・・・4670でCFする奇特な人は早々居ないでしょうけど。
・・・・・・・ところで4670CFでデビルメイクライ4ベンチ結果とかスレ的にはキボンヌですか?
- 80 :Socket774:2008/10/20(月) 08:59:06 ID:pRk4b5De
- >>79
ご報告お待ちしております。
- 81 :Socket774:2008/10/20(月) 09:12:52 ID:eQmVIKWa
- FFベンチで聞くべきかも知れないけど、一応4670に詳しい人が多いのはこちらだと思うので質問させてください。
当方ただいまGF7600GTとCPUがAMDのX2-4200なんですが
GF7600GTをATIの4670に変更してFFやる上で上向きな変化ってでるもんでしょうか?
とりあえず今のGF7600GTのファン音がうるさいので、静穏狙いだけでもHIS指名買いするつもりではいるのですが・・・
- 82 :Socket774:2008/10/20(月) 09:23:15 ID:/R5GU+ic
- …買えば?
- 83 :Socket774:2008/10/20(月) 09:42:44 ID:JAFk3jLC
- 自分で調べたり部品交換するのが面倒なら金で解決汁
- 84 :Socket774:2008/10/20(月) 09:49:12 ID:XWV+WWh+
- 補助電源なしで60wって、どうも心配なんだけど、
マザボが加熱したりするトラブル出てないの?
- 85 :Socket774:2008/10/20(月) 09:52:21 ID:HGi3jQDO
- そりゃちょっとはあがるだろうけど体感ではどうなんだろうね
FFってCPU依存じゃなかったっけ
- 86 :Socket774:2008/10/20(月) 10:01:59 ID:q80tgv8e
- 前スレ >892 です
>80 こんな感じです 4670CFでベンチ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219858311/523
- 87 :Socket774:2008/10/20(月) 10:19:28 ID:WYxGUABo
- 戯画のGV-R467D3-512Iはどうなんだろ
特攻してみるかな
- 88 :Socket774:2008/10/20(月) 10:32:35 ID:oOmaCVB7
- 上で2Dが遅いとか言ってる奴は死ねよ
HD4670メチャメチャはえーよ
速すぎてワロスwって言うレベルだぞ
- 89 :Socket774:2008/10/20(月) 10:34:22 ID:4kXyZoXA
- >>86
MHFベンチもたのむ
【MHF】モンハンフロンティアベンチ結果報告スレ2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217928692/
- 90 :Socket774:2008/10/20(月) 10:56:24 ID:ADtrzevu
- LoiLoScopeでも効果あるのか気になる
- 91 :Socket774:2008/10/20(月) 11:08:35 ID:LiqTf+S1
- P35-ds4 rev1.0に HIS4650 ファンレス付きますか?
- 92 :Socket774:2008/10/20(月) 11:17:35 ID:q80tgv8e
- >89
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up19013.jpg
途中でOSごと落ちます。3回目で完走。
- 93 :Socket774:2008/10/20(月) 11:28:29 ID:8covenaq
- 2Dなんてある程度のスピードがあれば、あとはどんなに速くても
人間の反応速度がついていかねーよw
- 94 :Socket774:2008/10/20(月) 11:33:11 ID:4kXyZoXA
- >>92
AMDCPU系使ったHD4850とほぼ同じスコアっすな
- 95 :Socket774:2008/10/20(月) 11:39:40 ID:fRhEgXtR
- >92
そうなると、4850に対しては消費電力と4ピン補助電源が要らない点だけ有利って事か
- 96 :Socket774:2008/10/20(月) 11:40:55 ID:ULeHsN9e
- >>63
> >>58
> ・・・店頭に明日かしあさってには並ぶはず、という連絡
これは良い情報
昼休みに行ってみるか
- 97 :Socket774:2008/10/20(月) 11:42:11 ID:fRhEgXtR
- つかDMCベンチだと4850明らかに上回ってるから、高負荷に強い。
で、低負荷なモンハンベンチは4850が有利ってことか
- 98 :Socket774:2008/10/20(月) 11:44:12 ID:yjexXgHp
- HD4670はよさそうだね
電気馬鹿くいなG80の8800GTS使ってるんだけど
性能がそんなに悪くなくて消費電力が半分以下で
たった1万ちょいか
- 99 :Socket774:2008/10/20(月) 11:48:27 ID:XFHzy/yp
- 3世代前のX1650PROと同じクロックでベンチ取ったら3倍以上性能高くて吹いた。
- 100 :Socket774:2008/10/20(月) 11:51:52 ID:ULeHsN9e
- マザーがPCI-E1.0だから4850はもったいなくて4670狙いなんだけど、
一方でFallout3を最高設定でぬるぬる動かしたい衝動にも駆られる。
HISの2スロット仕様の4850は24000円するからちょっとお高い。
でも性能も2倍、電力が+60Wぐらいだから大したことない。
外部排気なので熱を気にする必要もない。迷う。
- 101 :Socket774:2008/10/20(月) 11:59:39 ID:VgkWzcU8
- SapphireはGPGPUを採用した動画編集ソフト「Super LoiloScopre」が
添付されたRadeon HD 4670ビデオカード(近日発売予定)を説明している。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081018/etc_amdev1.html
- 102 :Socket774:2008/10/20(月) 12:26:43 ID:1R6CEaEg
- 4670エロスファイヤしたいんだけど
PCI-E 1.0×PCI-E 2.0
のエロスファイヤは意味あると思いますか?
あとファイヤケーブルは2本必要ですか?
無くても今はソフトだけでok?
- 103 :Socket774:2008/10/20(月) 12:27:36 ID:Z6YsQiN/
- どんなマザーつかってんだ…?
- 104 :Socket774:2008/10/20(月) 12:33:45 ID:T6GguPsg
- CF非対応M/Bとしか思えない問い合わせだよな・・・
- 105 :Socket774:2008/10/20(月) 12:39:18 ID:FrloA++y
- HIS4670なんですがゆめりあが14000しかいきません。
Vistaなのが悪いんでしょうか?
DMC4は正常動作してます。
- 106 :Socket774:2008/10/20(月) 12:46:14 ID:JAFk3jLC
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224229688/l50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224270112/l50
- 107 :Socket774:2008/10/20(月) 12:47:40 ID:0AFPKobX
- ゆめりあすれより
■ゆめりあベンチ目安 Vista 1600*1200
HD4670. 18000
そんなもんじゃね?
- 108 :Socket774:2008/10/20(月) 12:50:09 ID:Guowx+8J
- >>105
>DMC4は正常動作してます。
ならええやん…。
ちゃんと1024*768最高でやってるん?>ゆめりあ
1600*1200でやってないだろうな?
- 109 :Socket774:2008/10/20(月) 13:32:58 ID:oOmaCVB7
- いや〜
アスース静かだなぁ
音が外に漏れないのがいいのかもしらん
- 110 :Socket774:2008/10/20(月) 13:37:30 ID:cCN23dRC
- 神BIOS、流れちゃった(泣)!
- 111 :Socket774:2008/10/20(月) 13:45:40 ID:ZLMumCjH
- エロスファイア…
つまり変態さんをご希望ですね、わかります
- 112 :Socket774:2008/10/20(月) 13:46:23 ID:Pb8lqjMi
- 誰も教えてくれんから過去ログ見て自力でサファ9/12から9/25神BIOS書き換え成功
GPU/メモリも165/250まで下がったの確認
これは素晴らしい
- 113 :Socket774:2008/10/20(月) 14:48:39 ID:eze9/oYf
- >>97
そういやこういうグラフがあった
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/977/39/N000/000/009/19a.png
これによると4850単体より若干上っぽいな
- 114 :Socket774:2008/10/20(月) 15:14:47 ID:pRk4b5De
- _ ヵ、 ,.へ
_∠ ,メ、 `ー――' ヽ
___r-'´ 、 `└-------ァ /
∠ -ァ l \ ヽ \ / /
/ 〉、、 ヽ弋 /レ'´/ /
./ / | \l\X \Y | / / |\
/ノ| ト|-  ̄ \ !_/ノ | { j ヽ こ、これは>>86乙じゃなくて
'′| l l、! 、_入 |t j ', `ー――‐" ノ ポニーテールなんだから
l ト | ハ-‐′  ̄ Yー' ` ----------‐´ 変な勘違いしないでよね!
V ヽ! .}〃' r‐'>""ィ)、
`ー‐ ̄ィチ ///「 ̄ト、 もう一枚4670買っちゃったYO。
rΤ「|Y// | ! \
- 115 :Socket774:2008/10/20(月) 16:31:21 ID:IvbPgWlf
- 顔で笊ファンのサファイアが在庫無しで数日待ち扱いだが
振込みで注文して大丈夫かな?
ワンズに聞いたら入荷日未定って事なんだが。
- 116 :Socket774:2008/10/20(月) 16:38:01 ID:ZQbrmG8w
- 紙バイオス再うpイボンヌ
- 117 :Socket774:2008/10/20(月) 16:43:09 ID:AUdyex+d
- 09/25/08 05:25
11X-BE88T1KR-002
BIOS使った
HIS4670
800/1100
もんもん 1280*720
8676
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou52354.jpg
- 118 :Socket774:2008/10/20(月) 17:05:00 ID:AUdyex+d
- 09/25/08 05:25
11X-BE88T1KR-002
BIOS使った
HIS4670
800/1100
もんもん 1920*1080
4241
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou52355.jpg
- 119 :Socket774:2008/10/20(月) 17:31:49 ID:UKsYlHsm
- 4670x2のcrossfirex構築できねー。
cfxってケーブル二本いるの?一本でいいとか見た気がするけど
- 120 :Socket774:2008/10/20(月) 17:32:53 ID:5sTn6pI9
- メモリがガンガンズンズングイグイ急短命ですね、わかります
- 121 :Socket774:2008/10/20(月) 17:48:25 ID:b2le4XzP
- あのさ、これ買おうと思ってるだけど、>>1にある
4670 750MHz/2000MHz 320SP/32TMU/8ROP/128bit/ 480GFlops .512MB GDDR3
と
4670 750MHz/1746MHz 320SP/32TMU/8ROP/128bit/ 480GFlops 1024MB DDR3
って一長一短あるみたいだけど、どういう用途で買い分けたらいいの?
いちおゲーム用途で買う予定。
例えば、負荷はそこそこのゲームでも解像度は1900*1200みたいな環境だったらメモリ1Gの方がいいんかな?
教えて!エロスファイヤー!
- 122 :Socket774:2008/10/20(月) 17:49:15 ID:Z6YsQiN/
- >>121
1ランク上を買うが良い
- 123 :Socket774:2008/10/20(月) 17:50:26 ID:uLQjn8FS
- メモリーシンクも付けずに笊サファBIOSでOCとか自殺行為だろ
そのうち某X1950proのVRM熱死多発みたいになるぞw
- 124 :Socket774:2008/10/20(月) 17:53:28 ID:b2le4XzP
- >>122
1ランク上って4850とかのことだよね?おれはこの二つの違いがどうでるのかを聞いてるんだが…わかる?w
- 125 :Socket774:2008/10/20(月) 17:57:03 ID:Z6YsQiN/
- >>124
判るが
お勧めできない
- 126 :Socket774:2008/10/20(月) 17:57:04 ID:Us7OVymP
- ゲームと解像度次第だろ
有名ゲームならメモリの差によるベンチ比較を
別VGAで良いから見つけて来い
- 127 :Socket774:2008/10/20(月) 17:57:42 ID:+t2jl2pG
- >>124
解像度考えると冗談抜きでもうワンランク上がいいと思う
- 128 :Socket774:2008/10/20(月) 18:00:31 ID:a3nN020k
- >>124
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/
これでも読んで、自分で判断しろ
それから二度とこのスレッドには来るな
- 129 :Socket774:2008/10/20(月) 18:00:36 ID:b2le4XzP
- 違うんだ、1900*1200ってのは例えばの話で実際にこの解像度でやるわけじゃないんだ。
>>125>>127紛らわしい事を書いてしまい本当に申し訳立たない。
>>126そのへんの有用性を簡単にでいいから教えて欲しかったんだが、たしかにその通りだから探してくるd
- 130 :Socket774:2008/10/20(月) 18:03:16 ID:ULeHsN9e
- 今日の秋葉原、BLESS、クレバリー、T-ZONEあたりを廻ったけど、
HISのH467QS512Pはまだ入荷してなかったな。
Turboモデルや1GBモデルなら一杯あったが……
- 131 :Socket774:2008/10/20(月) 18:05:06 ID:b2le4XzP
- >>128
この記事のどこにメモリ別の比較があるんだ?
なんで二度ときちゃいけないんだ?お前はここの何様?
- 132 :Socket774:2008/10/20(月) 18:05:18 ID:Z6YsQiN/
- 高解像度の場合はフィルレートが効いてくるからメモリクロックが速い方がいい
- 133 :Socket774:2008/10/20(月) 18:06:42 ID:a3nN020k
- >>131
情報を求めてるんなら謙虚な態度をとれ
できないなら消えろ
以上
- 134 :Socket774:2008/10/20(月) 18:07:40 ID:zVPQJl2X
- 顔の笊サファまだ出荷処理待ちかよ…
いつまで待たせる気だ
- 135 :Socket774:2008/10/20(月) 18:11:34 ID:b2le4XzP
- >>133
なにが、
以上(キリッ
だよww何もしらねー糞低脳野郎がwwwお前みたいなのが消えるがいい
- 136 :Socket774:2008/10/20(月) 18:14:11 ID:uLQjn8FS
- ゲロリストが収まったと思ったら今度は横柄嵐かよw
- 137 :Socket774:2008/10/20(月) 18:21:04 ID:9uSs+Na0
- スルー推奨
- 138 :Socket774:2008/10/20(月) 18:28:57 ID:lG2W7oju
- >>78
今時PCIのグラボは持ってないからPCIは知らないけど、最近のマザーなら
PCI-Eが2つあるっしょ。で、正常なグラボを上段に壊れたものを下段にさして
書き換えの指定は1だよ。-p 1 ***.rom -f になるかな。
- 139 :Socket774:2008/10/20(月) 18:36:05 ID:Ma3AiE1O
- 人が多量に流入したせいか最近きついよな、もうちょっと穏やかに逝こうぜ。
ASUS BIOS ウプしときました、ご利用は自己責任で。
アヌースはHypermemory有効です、個人的には他社のカードに突っ込んで
HMが有効になるものなのか知りたい。
BIOS Ver: 011.008.000.000
BIOS P/N: 113-AB70700-110
DATE: 2008/08/28
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou52359.zip.html
PASS:4670
- 140 :Socket774:2008/10/20(月) 19:13:49 ID:xB80zCoA
- これみたいな独自基板のBIOSをリファレンス準拠基板に入れるとどうなるんだろ
- 141 :Socket774:2008/10/20(月) 19:15:11 ID:9OwBbiMQ
- わぁぃ
- 142 :Socket774:2008/10/20(月) 19:19:00 ID:FrloA++y
- 139をHIS4670に入れてみた。
普通に動いてるがHypermemoryとかどうやって確認するの?
あとsplendid有効にできなくて俺涙目
- 143 :Socket774:2008/10/20(月) 19:20:56 ID:xB80zCoA
- 猛者ktkr。ASUS謹製アプリとかは動いてるの?
- 144 :Socket774:2008/10/20(月) 19:29:08 ID:xB80zCoA
- てかASUS公式に新BIOS出てるしw
- 145 :142:2008/10/20(月) 19:35:56 ID:FrloA++y
- splendid有効にできた!俺歓喜w
>>143
謹製アプリは普通に動くよ。ただファンはコントロールできない。
>>144
マジだ…
- 146 :Socket774:2008/10/20(月) 19:37:43 ID:Ma3AiE1O
- ちょwww まじか新BIOS
今のBIOSでもファンが弄れない以外不満は無いが。
>>142
猛者乙!
CCCのインフォメーションセンター->ハードウェア
OverDriveのoc上限も見てみてください。
- 147 :Socket774:2008/10/20(月) 19:39:22 ID:Ma3AiE1O
- あと細部はわからないが基盤はリファと同じはず。
- 148 :142:2008/10/20(月) 19:41:54 ID:FrloA++y
- OC上限はGPU 900 メモリ 1200になった。
新BIOSって何か変わってるのかな…
- 149 :Socket774:2008/10/20(月) 19:43:23 ID:pRk4b5De
- OverDriveの上限コア900MHzメモリ1200MHzに吹いたw
- 150 :Socket774:2008/10/20(月) 19:56:22 ID:Ma3AiE1O
- ASUSのサイトに
> VGA BIOS for EAH4670/DI/512M (P/N:80-C1CLP0-J0A01)
って書いてるけど
うちの箱のラベル見ると90-C1CLP0-J0UAN00Zだな
型番はEAH4670/DI/512M/Aと"A"がけつに付いてる
新BIOSは幾つかのMBでCFに問題が出る件の修正らしい。
うちの板はコア855辺り、メモリ1155辺りに限界があった、CCCだけで限界まで弄れるので便利。
- 151 :Socket774:2008/10/20(月) 20:11:26 ID:g4XrXBXX
- >>139
ASUSのは騒音どんなもん?
ファンで弄れないならやっぱりうるさいのかな?
- 152 :Socket774:2008/10/20(月) 20:19:08 ID:pRk4b5De
- >>150=>>120
- 153 :Socket774:2008/10/20(月) 20:35:27 ID:ZZ8J1GMc
- 低消費電力 自作PC Part29【実測報告】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222660109/901
901 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 20:25:02 ID:ETJx4jKE
【CPU】 4050e(0.8V 200*5)
【CPUクーラー】 リテール
【M/B】 Gigabity GA-MA78GM-S2H
【Mem】 JETRAM 1G*2
【HDD】 Hitachi 2.5ch 5K320-160
【光学ドライブ】 なし
【VGA、sound】 オンボード~【LAN】 オンボード 1GLink~【FAN】 6cm x1
【電源】 Owltech SYPRESS OWL-300SFX
【OS】 WindowsXP Pro SP1
Cool&Quit ON時 アイドル32-33W 起動時47W
780GがXPでもっさりだって?んなわけないだろと思ってたら
もっさりだったwいや他のOS試してないけど、宣伝されるほど
速くなかった。メインマシンの915GMの方が描写は若干速い気がする
- 154 :Socket774:2008/10/20(月) 20:39:53 ID:Ma3AiE1O
- >>151
ファンはたぶん30%の固定速度だと思う。(ArcticCooling製)
煩いという書き込みもあったけど、俺は煩いと思わない。
正直側板開放なので他のファンの音にまぎれて判らないwww
>>109氏のような感じで側版閉じると判らなくなるんじゃないかな。
- 155 :Socket774:2008/10/20(月) 21:17:37 ID:RPjPllZn
- 他に出る予定だけど、まだ発売されていないのってある?
1スロットで静かなら4650でも買いたい。
- 156 :Socket774:2008/10/20(月) 21:54:12 ID:dz/M44hj
- デポで売ってる1GBモデル買った人いない?
- 157 :Socket774:2008/10/20(月) 22:12:20 ID:RFuMdDgR
- 二頂に笊4670の在庫あるよ
- 158 :Socket774:2008/10/20(月) 22:43:39 ID:WgmY1QnO
- 初めてグラボ増設するんですが
HD4850とHD4670ではHどっちが性能が良いんでしょうか?
同じ位の値段なので気になります
- 159 :Socket774:2008/10/20(月) 22:47:59 ID:zyHNABEb
- >>158
同じくらいって、、値段が?もうちょっとGPUの価格の金銭の単位に敏感になろうよ。
8000〜1000単位で区切ったら、端と端では性能は倍違うぞ
4850が上だけど、増設に関して色々事情や制約は知ってるのか?
- 160 :Socket774:2008/10/20(月) 22:50:51 ID:RPjPllZn
- >>158
初心者って自分で調べる方法がわからないんだっけ?
Hの性能が高いのは4850
- 161 :Socket774:2008/10/20(月) 22:51:17 ID:Z+LQkoGf
- ほっとけ
- 162 :Socket774:2008/10/20(月) 22:56:13 ID:ZI5N2MkN
- 4650の間違いでは無かろうかと思う老婆心の俺
まあ、Hの性能が高いのは4850だけどな!
- 163 :Socket774:2008/10/20(月) 22:57:06 ID:L1Af8mbC
- HD485pc0が載るならHD4850の方がイイ!
- 164 :Socket774:2008/10/20(月) 23:13:19 ID:Z6YsQiN/
- Hなのはいけないと思います
- 165 :Socket774:2008/10/20(月) 23:23:44 ID:oZcYzffq
- Hが大きくなるほど硬くなるものなぁ〜んだ?
- 166 :Socket774:2008/10/20(月) 23:24:19 ID:UKsYlHsm
- HISとSapphireの4670に>>139のBIOSつっこんでみました。
特に問題はなさそう。
sixengneは使えませんでした まる
まあ対応リストに入ってないだけだから今後どうなるかわかんないけどね
- 167 :Socket774:2008/10/20(月) 23:25:35 ID:UKsYlHsm
- ああ、ASUSに上がってるbiosを更に上書きしてます
くろすふぁいあやってみたいけどケーブルが一本足りませんだれかください
- 168 :Socket774:2008/10/20(月) 23:26:16 ID:UKsYlHsm
- engneってなんだ。engineです。寝ぼけてるな。
- 169 :Socket774:2008/10/20(月) 23:29:50 ID:utFqsGG6
- すでに指摘があるが
4670と4650の違いと考えるのが妥当じゃね?
いくら何でも一万と二万の違いは似たような値段ではないでしょ
百万と百一万なら大して変わらないかもしれないが。
まあ、迷うくらいなら4670買っとけ!!でいいんじゃない?
4850なんて、環境選びすぎ。
補助電源が必要な時点で爆熱確定だから
ケースも選ぶし。
今日び、下手すりゃGPUのほうが熱も消費電力も
上だからたちが悪いよね。
それを拡張スロットなんていう
熱がこもる場所に押し込むわけだから。
CPUみたいなソケットにならないかしら・・・
そのほうが廃熱効率もいいだろうに
- 170 :Socket774:2008/10/20(月) 23:36:46 ID:tAcwj0jk
- HISはやっぱりメモリシンクつけた方がいいのかな・・・
ファン剥がすと保証ってどうなるんだっけ?
- 171 :Socket774:2008/10/20(月) 23:45:03 ID:5DyFQH0N
- ドスパラでZALMANモデルのsapphire4670が出てる
とりあえずIYHした
- 172 :Socket774:2008/10/20(月) 23:46:42 ID:Hse1DZD2
- 笊サファイアって静か?
- 173 :Socket774:2008/10/20(月) 23:57:38 ID:Z6YsQiN/
- 静かも何も笊の音だろうけど
- 174 :Socket774:2008/10/20(月) 23:59:19 ID:Ma3AiE1O
- 俺も先ほどIYH!した
HISもあったよ。
>>167
一本でいいはず。
- 175 :Socket774:2008/10/21(火) 00:00:40 ID:jHrtHzfr
- >>174
もう完売しとった・・・>HIS
- 176 :Socket774:2008/10/21(火) 00:11:17 ID:JteWZi05
- >>166
待て、それは孔明の罠だ。
アヌスのDATE: 2008/08/28のBIOSでサファ笊は09/25のBIOSだから、
ファンコン利かないなら後退してるよな。
むしろ、サファ笊のBIOSをアヌスにつっこめばいいんじゃね?
- 177 :Socket774:2008/10/21(火) 00:12:51 ID:4+IppQ7q
- >>175
QTか1GをIYH!
できれば1Gのレポよろしこ!
- 178 :Socket774:2008/10/21(火) 00:24:01 ID:/rFIrLRK
- >>176
冷静かつ賢明な判断
- 179 :Socket774:2008/10/21(火) 00:29:56 ID:tUoiEewV
- >>174
なんかcrossfirexのチェックがグレーアウトしたまんまなんで2本いるのかと思ってたんですが・・・
別に設定でもあるんかなぁ
一応母板はP5Q寺です。
>>176
HAHAHA 残念ながら標準サファイアで、しかもS1に換装済みなんだよ
3pinの12cmファン針金で無理矢理くっつけてるからファンコンなくても問題なし
だって2pinには刺さらないから
- 180 :Socket774:2008/10/21(火) 00:32:51 ID:1Plm8/nt
- GIGAの情報貼っとく。
BIOS バージョン:011.009.000.000
BIOS P/N:113-AB72100-100
BIOS 日付:2008/09/05
Overdrive設定値
コア:300〜778
メモリ:500〜1140
FAN:20〜100
PPのクロック切り替え
アイドル時:コア165/メモリ250
ロード時:コア750/メモリ1000
GIGAのはスライダあってもFANコン効かない。
BIOSなのか設計上効かんのか・・・。
- 181 :Socket774:2008/10/21(火) 00:38:47 ID:ADiTQvgq
- techpowerupやる気ねぇなぁ
HD4670全然更新されねぇじゃん
- 182 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/21(火) 00:43:04 ID:kU5eJhMi
- 取り上げる価値がないからだろうね(・´ω`・)
- 183 :Socket774:2008/10/21(火) 00:58:07 ID:ADiTQvgq
- 貴様は無価値
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 184 :Socket774:2008/10/21(火) 01:01:07 ID:/N2IBjAX
- > 183
焼香台に最適でしょ
- 185 :Socket774:2008/10/21(火) 01:03:31 ID:fimiqWLw
- 初めてのSLI・CrossFire構築
ttp://www.dosv.jp/feature/0804/28.htm
- 186 :Socket774:2008/10/21(火) 01:04:14 ID:JteWZi05
- >>166
残念だが、やはりそれは孔明の罠だ。
>>42から抜粋した標準サファイア地雷BIOS
元BIOS情報
BIOS バージョン 011.010.000.000
BIOS P/N 11X-BE8801SA-009
BIOS 日付 2008/08/21
コア 300MHz、750MHz メモリ 固定1000MHz ファン24%
>>139のアヌスBIOSのBIOSver確認すると、
BIOS Ver: 011.008.000.000
BIOS P/N: 113-AB70700-110
DATE: 2008/08/28
>>42から抜粋した地雷BIOSの特徴
温度、ファンスピードが表示されない。ファンもうるさい。まさに地雷。
つまり、S1でも温度表記、PPコントロールがだめな地雷BIOS以前のBIOSにする必要性がない。
>3pinの12cmファン針金で無理矢理くっつけてるからファンコンなくても問題なし
>だって2pinには刺さらないから
FST-120
http://www.ainex.jp/products/fst-120.htm
AINEX EX-003
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/cbl/cbl1637.html
その構成でビデオカードの給電に挿すと、ファンコンが効くようになる。
自作の能力も情報収集能力も実戦経験もまだまだだな。
それでは孔明の罠にはまったことすら気づかぬではないか。
- 187 :Socket774:2008/10/21(火) 01:11:40 ID:szpX6tH7
- ttp://shop.tsukumo.co.jp/parts/
何だか色々おかしなことに
- 188 :Socket774:2008/10/21(火) 01:21:14 ID:tUoiEewV
- >>185
ありがとう、よく読んでみる。
さすがに初らででcfはきつかったか・・・。
>>186
いやいやいやいや落ち着いて落ち着いて
ASUS公式に上がってるbiosに更新してるから。
VER011.008.000.000
113-AB70700-120
2008/9/21
さすがに笊よりは古いみたいだけどね。
でも温度は出るし。ファンコンはわかんないけど。
正直ファンコンも静音ファン選んだからいらないのよ・・・。十分これで冷えてるし・・・。
- 189 :Socket774:2008/10/21(火) 01:31:05 ID:JteWZi05
- >>188
いや、落ち着いて考えるんだ。
それ、BIOSのver変わってないぞwさすがにないだろ。
そして、上げた記述ないのに落ち着けとか言われても。
ちなみに、静穏ファンでもファンコン入るとぜんぜん違うよ。
だまされてみたと思って、ファンコン入れてみる。
この道を行けばどうなるものか。
危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足がみちとなり、
その一足が道となる。
迷わず行けよ、行けばわかるさ。
とアンニトニオも言っているぞ。
- 190 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/21(火) 01:31:22 ID:kU5eJhMi
- SLIは初心者にも簡単なのにね(・´ω`・)
- 191 :Socket774:2008/10/21(火) 01:32:27 ID:JteWZi05
- ついでに>>180みたくこまかい情報上げればよりよいと思うのだがどうか?
- 192 :Socket774:2008/10/21(火) 01:33:24 ID:tUoiEewV
- >>189
113-AB70700-120になってるけど
これって変わってないの?
- 193 :Socket774:2008/10/21(火) 01:38:14 ID:Pjvla9kq
- サファ公式のどこでBIOS落とせるの?
- 194 :Socket774:2008/10/21(火) 01:46:59 ID:JteWZi05
- >>192
それはParts Number(部品番号または製品番号)
サファイアで作成したのにはSAが入って、アサスだとABが入ってメーカー管理のタグ。
BIOSは必ずしも続き版にならなかったりする。地雷即欠番とか。
逆にPNは諸般の事情で変わるだけということもある。
自分で書いたのを見直してください。BIOSverはその上の番号。
ほんとにおなじなら何にも変わらないことになるよ、さすがにそれはないだろwってことです。
Overdrive、PPの設定値はそもそもどうなっているんだい?
- 195 :Socket774:2008/10/21(火) 02:01:54 ID:tUoiEewV
- HIS SAPPHIRE EAH化
BIOS バージョン 011.008.000.000
BIOS P/N 113-AB70700-120
BIOS 日付 2008/09/21
overdriveで設定できる範囲
GPUクロック300〜900MHz
メモリクロック500〜1200MHz
ファン無し
ごめん、PPってのがどの項目の事だか分からない。
- 196 :Socket774:2008/10/21(火) 03:14:54 ID:cnrtyfEc
- 1GBモデルは基本クソだな
メモリがダウンクロックされてる。これで余計に高いかねだすのは無駄。
高解像度のゲームならって言いたいだろうがミドルグレードGPUでそんな
メモリ消費するようなゲームはまともに動くわけがない。
GIGAも期待してたんだが、512MBなのにメモリクロック低いのひどいな。
老舗がこんなことやっちゃいかんでしょ
- 197 :Socket774:2008/10/21(火) 06:30:34 ID:aSagAhoj
- いや、むしろギガは昔からそれが得意だと思うんだが。
- 198 :Socket774:2008/10/21(火) 07:17:13 ID:zV25us1N
- >>170
ファンを剥がすと保証は受けられなくなるが、ファンを剥がさずとも
メモリヒートシンクは付けられる。
ただヒートシンクつけるのもやっぱ改造に当たり、保証は受けられなく
なるかもね。
保証が気になるなら、保証期間中は何とかそのままで風当てるなどして
対策した方が良い。
- 199 :Socket774:2008/10/21(火) 07:31:41 ID:ydC3U7cb
- MSIの4670買ったお
さらにOCして水冷でファンレスPCつくるお(。・ω・)
- 200 :Socket774:2008/10/21(火) 08:08:21 ID:ys0sN8ix
- ポンプレスで自然対流のみでやるのか…漢であることよのぉ。
- 201 :Socket774:2008/10/21(火) 10:38:09 ID:P/HaTYjJ
- ギガのGV-R467D3-512Iはちょっと煩めかな〜
と思いましたまる
- 202 :Socket774:2008/10/21(火) 12:43:37 ID:XMYDpMq2
- ギガって画面出力三本同時に刺しても大丈夫?
アッスッス逝かないんだが
- 203 :Socket774:2008/10/21(火) 13:06:01 ID:IZePyEif
- アッスッス?ASUSの事ですか?アスースって読むんだよ イインダヨ!グリーンダヨ!
- 204 :Socket774:2008/10/21(火) 13:08:14 ID:NlJS+0OO
- ちがうよ!アザーッスだよ!
- 205 :Socket774:2008/10/21(火) 13:12:10 ID:LGqZyQMi
- いいからHISの512MB通常版を入荷してくれ
ターボなんかイラン
1GBもイラク
いい加減、頭にクルド
- 206 :Socket774:2008/10/21(火) 13:15:27 ID:bZI3mgbm
- IceQつけたGDDR3の1GBモデルがあれば一番いいのにな
俺は512MB版で十分だけど
- 207 :Socket774:2008/10/21(火) 13:27:51 ID:+M0ZC1yS
- H467QS512P x2でCFしてる人いる?
- 208 :Socket774:2008/10/21(火) 14:47:58 ID:J5qdgFwN
- いいからミルキー食え
美味しいぞ!
- 209 :Socket774:2008/10/21(火) 14:59:13 ID:JaTwinNI
- HISのIceQモデルってあんまり入荷しない印象だね、HD3XXXの時もIceQモデルって
結構早い時期に入荷しなくなってたし。
- 210 :Socket774:2008/10/21(火) 15:06:23 ID:8f9eEvgM
- 4670のファンレス早く出せ!
- 211 :Socket774:2008/10/21(火) 15:14:57 ID:y9Fne9jt
- >ファンレス
自分で改造しちまえよ
- 212 :Socket774:2008/10/21(火) 16:08:26 ID:h8dMmFUD
- そろそろPC変え時になったからある程度3D動かせて内臓電源のHD4670あたりを選ぼうと思ったんだけど
誰か4670でPS2エミュ起動してみたことある人いないですか?
E8600にHD4670でPS2エミュを遊べる程度に動かすのはちょっと厳しいかな?
小型のブラウン管からおさらばしてどこでもセーブできる環境でやりたいよ
- 213 :Socket774:2008/10/21(火) 16:45:39 ID:rwHcSUck
- PS2エミュはCPUへの依存がかなり大きい気がするけど…
2600Proでもけっこう快適に動いちゃったりするし
- 214 :Socket774:2008/10/21(火) 16:54:22 ID:6yEN5Qh7
- >>207
やってるよ
- 215 :Socket774:2008/10/21(火) 17:03:16 ID:KkN5HcqB
- 電源内蔵…
- 216 :Socket774:2008/10/21(火) 17:05:34 ID:WxcVU3B3
- エミュ厨w
- 217 :Socket774:2008/10/21(火) 17:09:02 ID:vosX/Zol
- しかも、出始め不安定エミュ厨w
- 218 :Socket774:2008/10/21(火) 17:41:19 ID:h8dMmFUD
- >>213
ありがとう、参考にさせてもらいます。
>>216
エミュ厨ってなに?ただエミュ使えば全員エミュ厨になるの?今までのPCスペックでできなかったことをやってみたい
っていうのがそんなにおかしいこと?実機のスペースも削れてすっきりするし、別に違法に落としたりしたファイルでやるつもりもないのに。
スレ汚し失礼しました。
- 219 :Socket774:2008/10/21(火) 17:44:31 ID:LJL2k/rw
- 呼んだ?
http://teke348.dyndns.tv/src/up7164.jpg
- 220 :Socket774:2008/10/21(火) 18:00:07 ID:Ps6Nm70D
- ところで、出始め不安定エミュ厨とはなんだね?
- 221 :Socket774:2008/10/21(火) 18:19:15 ID:wKtt6kRp
- スレ違い
- 222 :Socket774:2008/10/21(火) 18:21:17 ID:/woyx+yK
- 違法なROMじゃあなくてもPS2エミュのBIOS吸出し環境があるってのも
ちょっとあれだけどな。なんの為だよっていう。
- 223 :Socket774:2008/10/21(火) 18:39:01 ID:87GoptOH
- ATI純正まだかよ!!
- 224 :Socket774:2008/10/21(火) 18:52:13 ID:4+IppQ7q
- GIGAのメモリクロックは結局どっちなの
1.75GHzか2.0GHZなのか、持ってる人よろしく。
- 225 :Socket774:2008/10/21(火) 19:14:17 ID:xFmnu0kB
- HISの4670(512MB)まじ何処にも売ってねぇぇぇ
- 226 :Socket774:2008/10/21(火) 19:16:05 ID:LGqZyQMi
- >>225
Turboと1GBなら売ってるぞ。
もちろんイラナイ!
- 227 :Socket774:2008/10/21(火) 19:18:14 ID:zo1NpB/G
- >>255
これで我慢しる
ttp://kakaku.com/item/05501617125/
- 228 :Socket774:2008/10/21(火) 19:21:11 ID:Ipy4kZRz
- QT買ってQSのBIOS入れれば良いのでは。
- 229 :Socket774:2008/10/21(火) 20:46:29 ID:C5Cx1H+O
- 笊サファGet
2600XTファンレスと比べてアイドル温度かなり下がった
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up19066.png
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up19067.png
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up19065.png
- 230 :Socket774:2008/10/21(火) 20:59:37 ID:rj+kvKm8
- HISの4650購入非常に温度低いアイドル34度
ちなみに4350は51度
- 231 :Socket774:2008/10/21(火) 21:06:14 ID:txdDr3DT
- 上の方にHD4670はXPではもっさりと書いてあったけど
X1600PROよりもっさりですか?
- 232 :Socket774:2008/10/21(火) 21:08:42 ID:1Plm8/nt
- >224
あいよ
ttp://www2.imgup.org/iup713732.jpg.html
- 233 :Socket774:2008/10/21(火) 21:09:47 ID:Ipy4kZRz
- PPが効いてる時はファンレスでもファン有りでもあまり変わらん
しばいてどうなるか、FurMarkとかでやって見て欲しい。
- 234 :Socket774:2008/10/21(火) 21:10:07 ID:EDTzdDjv
- パワカラの報告全然無いな
特にそそられる材料も無いけど
- 235 :Socket774:2008/10/21(火) 21:11:23 ID:rj+kvKm8
- 君が報告してよ
- 236 :Socket774:2008/10/21(火) 21:12:00 ID:Ipy4kZRz
- >>232
thx! これですっきりした。
なんだったんだろう1.74MHzって言ってた人は
別のメーカーのとかかな。
- 237 :Socket774:2008/10/21(火) 21:40:05 ID:CSI3Kshl
- >>231
ベンチ結果によると処理速度は落ちるよ
体感出来るかは分からないけど
DirectX7世代のゲームするならX1600PROの方が良い
- 238 :Socket774:2008/10/21(火) 21:43:42 ID:87GoptOH
- >>236
236 :Socket774 :2008/10/21(火) 21:12:00 ID:Ipy4kZRz
>>232
この記事のせいだな
ttp://ascii.jp/elem/000/000/181/181390/index-2.html
- 239 :229:2008/10/21(火) 21:53:12 ID:C5Cx1H+O
- 束子回転後
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up19075.png
最高温度は62℃
FAN Speedは36%まで確認
この状態でも音は気にならない…
- 240 :Socket774:2008/10/21(火) 22:02:37 ID:txdDr3DT
- >>237
ゲームはDirectX8, 9だけどそれ以外も考慮すると替えるメリットはないということですね。
レスありがとうございました
- 241 :Socket774:2008/10/21(火) 22:42:56 ID:LJL2k/rw
- >>239
GPU温度が上がると、ファンの回転数も自動的に上がるってことだよね?
- 242 :Socket774:2008/10/21(火) 22:45:31 ID:6vbw8umK
- >>240
そうでもない、X1600proはROPが少ないから場合によっては前世代のX700proにすら劣る
- 243 :Socket774:2008/10/21(火) 22:46:35 ID:px3ia0if
- ドライバインストールが終われば
cドライブ直下のATIフォルダは削除してもいいよね?
- 244 :Socket774:2008/10/21(火) 22:59:47 ID:Y/7/e8BO
- うむ
- 245 :Socket774:2008/10/22(水) 00:37:31 ID:aIECKhxI
- HISの4670にHDTV出力コンポーネントケーブルって挿せる?
- 246 :243:2008/10/22(水) 01:26:30 ID:q/Rt47lL
- >>244
ありがとう。早速削除してみます。
- 247 :Socket774:2008/10/22(水) 02:48:22 ID:zv19K4jk
- これからHD4670を購入する予定なんだけど
これでできないネトゲとかってあるのかな?
- 248 :Socket774:2008/10/22(水) 02:57:45 ID:kTAkaFtm
- やりたいネトゲはなんなんだ
- 249 :Socket774:2008/10/22(水) 03:02:56 ID:zv19K4jk
- >>248
今やってるネトゲは、Level-R・WarRock・OP7・モンスターハンターフロンティア
- 250 :Socket774:2008/10/22(水) 03:05:33 ID:v4mSCzp4
- >>240
お前、変な奴の言うこととか変なコピペ信じるなよw
4670メチャメチャはえーよ
X1600なんかwww
俺はX1800GTO2から乗り換えたがお話にならん
- 251 :Socket774:2008/10/22(水) 03:18:14 ID:ZPdOef/G
- 速いとか遅いってベンチで判断?
- 252 :Socket774:2008/10/22(水) 03:23:40 ID:y4U2YESK
- 大型液晶テレビ買ったのをきっかけに
HDMI出力できないGF7600GSから買い換え
HISの4670-512M-IceQがどこにも売って無くて、
中途半端な4650の笊ファンレスモデルを買ってしまった
4670結構な性能差があるのはわかってるだけどね
まぁ動画とTV出力メインだから静かな方がいいかなと
MSIの4550ファンレスも検討したけどこれも売ってなくて
ちょっと使ってみて性能や発熱に不満を感じだしたら
その頃には潤沢であろう4670-512M-IceQに買い換えるつもり
- 253 :Socket774:2008/10/22(水) 03:32:24 ID:v4mSCzp4
- >>251
ベンチも何もかもやったよw
つか新しい板買うとベンチ動かすのが楽しくてしょうがねえなw
もうサル並みですw
- 254 :Socket774:2008/10/22(水) 03:47:18 ID:znXSE3Ze
- >>253
自覚してるならいい、もっと楽しめw
いや、気持ちは分かる
- 255 :Socket774:2008/10/22(水) 05:00:46 ID:7HiXdugy
- Palit Radeon HD4670 Super GDDR3-512MBを安さに釣られて買ってみた。
GPUとメモリは定格クロックだし、ファンもそれなりに静かなうえそこそこ冷える。
どうしてもファンの音が気になる場合はファンコンで20%まで下げればほぼ聞こえない。
その状態でatitoolの束子を20分ぐらい回してマックス57度くらい。アイドル時は35度前後。
液コンって所以外は予想以上に良いのでかなりいい買い物だった。
あとPalitは低クロック版なんて書いたやつだれだよ。危うくForce3D買うとこだったw
- 256 :Socket774:2008/10/22(水) 05:22:35 ID:v4mSCzp4
- Palitいいなあ
DisplayPort付いてるもんなあ
Asus買った後に知った
今からAsusu返品してPalitにしようか
- 257 :Socket774:2008/10/22(水) 07:08:07 ID:WAVzDFq+
- 蛙に変える?
- 258 :Socket774:2008/10/22(水) 07:16:01 ID:g5b5RGUD
- >>201
結局、ギガバイトのは
安い、煩い、端子多い、クロック低い
で結論かな
- 259 :Socket774:2008/10/22(水) 07:20:01 ID:YoqP3oWm
- Palitはあんなにチップコンデンサをケチって何の問題も無いのかよw
- 260 :Socket774:2008/10/22(水) 07:21:04 ID:xJmXszeF
- >>258
安い はHD4670全部に共通してるけどなw
- 261 :Socket774:2008/10/22(水) 07:25:34 ID:g5b5RGUD
- >>260
まぁ、そうだよねw
でも、他社と比較すると2k違ってるからね
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081018/ni_i_vc.html#ax46701g
安い「だけ」なら嬉しいんだけど、それで性能下げられてるのはちょっと…
- 262 :Socket774:2008/10/22(水) 07:35:54 ID:xP8fyK8w
- >>258
なんであいだの書き込みは無視するんだ>>232ミロ
- 263 :Socket774:2008/10/22(水) 07:39:35 ID:xP8fyK8w
- 性能を下げられてるという根拠を示せ。
- 264 :Socket774:2008/10/22(水) 07:43:02 ID:g5b5RGUD
- すまん、見逃してたわ
お詫びに買ってもいいくらいなんだが
冬ボまで許しを
- 265 :Socket774:2008/10/22(水) 08:18:41 ID:zLkeR4UJ
- まちがえて1万円で4650買ってしまった・・・
最悪だー
- 266 :Socket774:2008/10/22(水) 08:30:59 ID:DJuM2NaT
- 何で最悪?
俺は昨日わざわざ4650探して買ったのに
- 267 :Socket774:2008/10/22(水) 08:48:36 ID:zLkeR4UJ
- 4670と間違えたから!
- 268 :Socket774:2008/10/22(水) 09:10:58 ID:SiI9PFSH
- 未開封なら返品交換すりゃいいだろ
「交通費往復で1000円かかって最悪だー」ってか?
- 269 :Socket774:2008/10/22(水) 09:33:40 ID:eSm+gkC7
- 通販だから無理・・・
今、必死で4650で満足して使うか考えてる
2000円で性能差がそんなにないと思いたい
- 270 :Socket774:2008/10/22(水) 09:35:06 ID:Zeif3j57
- >>269
お気の毒です
- 271 :Socket774:2008/10/22(水) 09:57:56 ID:/y4wq9Q8
- ファンレス狙いなら悪くないんじゃね?
発熱面で。
4670はさすがにファンレスにするには熱いから。
- 272 :Socket774:2008/10/22(水) 09:59:18 ID:eSm+gkC7
- DX9のゲームなら十分かな、と切り替えていく
- 273 :Socket774:2008/10/22(水) 10:05:10 ID:v4mSCzp4
- 4670でもDVD観るくらいならコアは200Mhzでしか動かないから
ファンレスでも余裕だぞ
3Dゲームを回せば全開で動くが
4650を3Dゲームで使おうとして買う奴もいないだろうし
- 274 :Socket774:2008/10/22(水) 10:08:50 ID:uwZljAHv
- 3Dゲームやらないなら、4670とか4650以前に
オンボードで十分じゃねーかよw
- 275 :Socket774:2008/10/22(水) 10:09:45 ID:/y4wq9Q8
- >>273
お前が何を言いたいのかさっぱりわからない。
- 276 :Socket774:2008/10/22(水) 10:12:57 ID:cFfylM7R
- アイドル状態とか動画見るくらいなら発熱とかあんまかわらないんでしょ。
なら4670一択じゃん。
- 277 :Socket774:2008/10/22(水) 10:13:32 ID:gFgVFCqY
- >>274
P5Q買えば問題ない
- 278 :Socket774:2008/10/22(水) 10:15:05 ID:5BBG1BJt
- >>273=>>276
DVD程度なら低速でしか動かないからといって、いつも動作クロックを気に
しながらファンレスにするわけにもいかんだろ。現実的に考えて。
ゲームやらなくても、環境ソフト的にベンチのデモ動かすことだってあるだろうし。
- 279 :Socket774:2008/10/22(水) 10:21:54 ID:1YxwB8I3
- 4670を買ったんだけどどうやったらパワープレイを無効にできるの?
- 280 :Socket774:2008/10/22(水) 10:24:24 ID:EgOpfAwL
- ,>-、_ `ー、;;;;;;|::... `ヽ,
/:::..{ ̄`ヽ,_ | }_ノ ̄`、 ヽ
./:::...,ri |::`~' 〕 _,,,-一! :i i
{:::....{;;;\_ノ} ´~|:.{ `、 i :i l
!:...(_);;;;;;ノ.:i |:r!、_ハi ..::} :i
_}_::...`ー´、ノ |:|;;;;ノ.:! i::.....:::ノ :i
`ー-、;;;ム |0-'.::i ト--'´ ..::/
´"''~゙゛、、,r-一ー、 !、;;;;/ i ゙゛ ::ノ
/: 'v´ ̄`ヽ 、L_;;;-ー´
\/ {::. `,゛ `,
::../\ '、::.. ,i::.. ノ i
::::::,-一、.. `ー-一´`ー-一'´ / ふもっふもっふもっふ>>279
:::/;;;;;;;;;;;`ー、_:::::::::::..._ノ_::::::_ノ´
`|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、;-、_;-´;;;;;;`i´
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;へ;;};;;;;;`i;;;;;;;;;;;;;}\
- 281 :Socket774:2008/10/22(水) 11:33:00 ID:ofInAMgs
- サファをCFするから2個目買ったけど
コンデンサ1個省略されてる・・・。
上部に並んでる3個のうちの1個が空きパターンになってます。
サファ・・・・・・・・駄目だな、交換保証つけてるから2個とも返品してGIGAとかの4850買いなおします・・・。
- 282 :Socket774:2008/10/22(水) 12:03:46 ID:QNFdsyPm
- Gainwardのかっこよくね?
ttp://www.4gamer.net/games/069/G006948/20081020002/screenshot.html?num=026
- 283 :Socket774:2008/10/22(水) 12:17:36 ID:M4uK2QP9
- 安っぽく見えるな
- 284 :Socket774:2008/10/22(水) 12:17:37 ID:EX+3qHXU
- >>282
ただカバー付いてるだけじゃね?w
- 285 :Socket774:2008/10/22(水) 12:25:16 ID:rTFTHxbO
- うむ、カバーつけてるだけにしか見えんwww
むしろ冷却性能落ちていそうだ
- 286 :Socket774:2008/10/22(水) 12:28:24 ID:v4mSCzp4
- メチャメチャかっこ悪い
始めこれ買おうかと思ってたが
中々出ないからアッスッスにした
- 287 :Socket774:2008/10/22(水) 12:49:09 ID:Iu8N+eQJ
- カッコよさがどうというよりも、接続端子の種類と、低クロックでないことと、固体コンらしきものが見えることが重要。
ttp://www.4gamer.net/games/069/G006948/20081020002/SS/026.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/069/G006948/20081020002/SS/027.jpg
冷却能力は劣るだろうが、機能的には充分だろ
- 288 :Socket774:2008/10/22(水) 12:51:44 ID:Iu8N+eQJ
- >>287
それより、この写真の H D 4 8 7 0 の、メモリの仕様についてもっと見てほしい。
書いてある通りなら、買いでしょ
- 289 :Socket774:2008/10/22(水) 12:57:30 ID:82CpegFY
- HISのQS諦めるか……
秋葉原でも入荷する気配なし
4850にするか、Palitのにするかな
- 290 :Socket774:2008/10/22(水) 12:58:25 ID:7+/c+Mst
- これ4画面出力出来るの?流石にないよな
- 291 :Socket774:2008/10/22(水) 13:04:01 ID:v4mSCzp4
- 他の4670が四画面できるのかと
羽賀かと阿部かと
- 292 :Socket774:2008/10/22(水) 13:05:47 ID:UJJbKmM/
- それ、中身はこれだろ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081018/ni_cpal4670s.html
漆仕上げのように真っ赤なタンタル省略基板
- 293 :Socket774:2008/10/22(水) 13:09:23 ID:0hIN3erf
- >>288
40000MHz…('A`;)
- 294 :Socket774:2008/10/22(水) 13:13:40 ID:Zeif3j57
- メッシュカバーは何の意味が…
- 295 :Socket774:2008/10/22(水) 13:17:15 ID:82CpegFY
- 多少はファンの音が小さくなる
かもしれん。
>>255によればPalitのファンは静からしいけど、
出来るならHISのIceQが欲しい欲しい欲しい欲しい……
- 296 :Socket774:2008/10/22(水) 13:36:52 ID:VDoUC+Do
- 電磁波を遮断する
電子レンジについてる網と同じだな
- 297 :Socket774:2008/10/22(水) 14:13:05 ID:goBI2GlO
- 電源入れたままCPUファン周り等をガチャガチャいじくってたらなぜかHIS4670が死んでしまった・・・
iceQのファンを指で止めて音確認したりしたのがいけなかったんだろうか
次は何を買うべきか
- 298 :Socket774:2008/10/22(水) 14:15:53 ID:pt6xg1DC
- 祖父あたりは注文は受け付けてるから探し歩くのきついなら注文してひたすら待つしかないねHIS
俺も2週間目くらいで届いた
- 299 :Socket774:2008/10/22(水) 14:56:23 ID:0hIN3erf
- >>297
電源入れたままとかばかじゃねーのm9(^Д^)
- 300 :Socket774:2008/10/22(水) 15:03:21 ID:n9gN8Q4m
- >>297
次はファンレスにしなよw
- 301 :Socket774:2008/10/22(水) 15:16:06 ID:C8R3gkIo
- ギガバイトのはダウンクロックされてなかったのか。
ファンが静かファンコン制御できるなら、比較的安価でいい購入対象になりうるんだが
- 302 :Socket774:2008/10/22(水) 15:25:08 ID:goBI2GlO
- 上から落ちてきたULTRAKAZE(300g)がグラボに激突して勝手に再起動したと思ったらもう死んでた
ファン指で止めたのは1,2秒だからそれが原因かどうかは分からんわ
シバいてたわけでもないし
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11716.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11715.jpg
また同じの買うのもシャクなんで1GBか4850でも買おうか・・・
>>299
うるせーアホ
- 303 :Socket774:2008/10/22(水) 15:27:00 ID:C8R3gkIo
- >>302
ダメ元でファンを元に戻して保障修理してみたら?
- 304 :Socket774:2008/10/22(水) 15:27:50 ID:Iu8N+eQJ
- >>302
いい炭焼きだな
そこ、熱くなるから冷ました方がよさそうだな。そう考えると2スロHISは逆に不利・・・?か。
- 305 :Socket774:2008/10/22(水) 15:27:52 ID:Zeif3j57
- >>299に同意するしか無い…
- 306 :Socket774:2008/10/22(水) 15:29:41 ID:AY/1fZSI
- こ れ は ひ ど い
- 307 :Socket774:2008/10/22(水) 15:31:32 ID:Iu8N+eQJ
- まあ、ヒートパイプ使ったクーラーでもない限り、ファン止めると5〜10秒くらいで触れない熱さにまでなるからね
無謀といえば否定しようがない
- 308 :Socket774:2008/10/22(水) 15:31:53 ID:nd5Uk0k7
- クーラーだけオクに出せば売れるんじゃね?
- 309 :Socket774:2008/10/22(水) 15:35:17 ID:EX+3qHXU
- いくら何でも数秒ファン止めた程度でそんなならねーよw
ULTRAKAZEが落ちたとき変なところに接触したせいだろ
- 310 :Socket774:2008/10/22(水) 15:36:31 ID:n9gN8Q4m
- >>上から落ちてきたULTRAKAZE(300g)がグラボに激突
ここがわからん
どーゆー事?
- 311 :Socket774:2008/10/22(水) 15:37:55 ID:Zeif3j57
- こんなレギュレータの破損なんてショートしか考えられない
ネジも一緒に落としたんじゃないの?
- 312 :Socket774:2008/10/22(水) 15:38:04 ID:Iu8N+eQJ
- >>309
2秒か。読んでなかったわ。ショートか
- 313 :Socket774:2008/10/22(水) 15:40:43 ID:goBI2GlO
- >>303
そんなにアクドイことは出来んわ、てかこの惨状じゃ信じてもらえそうにない
>>307
やっぱそれが原因ですかね・・・
>>309
自分もそう思う
一緒に落ちてきたファンクリップが当たって変にショートでもしたのかな?よくわからんわ
触ると手に真っ黒なススがつくw
>>ULTRAKAZE(38mm厚ファン)をCPUシンクから外したらそのまま下に落っこって、下にあった4670の裏に激突
ショック(?)でPCが再起動→そのまま死亡
まあ発売日に何となく買ったもので、苦労して手に入れたわけでもないから、それほど残念でもないし
潔く新しいグラボ買って来ます
- 314 :Socket774:2008/10/22(水) 15:42:11 ID:AY/1fZSI
- パリット買ってネタ提供してw
- 315 :Socket774:2008/10/22(水) 15:45:20 ID:Iu8N+eQJ
- >>313
止めたのは2秒だろ?そんなことはない。1分くらいやったら分らんが。コアは110℃になっても一応は平気だし
FANを停止させたままにすると周りがその熱の巻き添え、というのはあり得る。2スロ外排気は熱の棺桶になるからね
ショートですがな
- 316 :Socket774:2008/10/22(水) 15:47:15 ID:Iu8N+eQJ
- >>313
そんなことより、そのクーラー削って改造してシンクにしてみたい。譲ってくれまいか>313
- 317 :Socket774:2008/10/22(水) 15:47:32 ID:C8R3gkIo
- 俺もAndyにファンクリップ使ってるから怖いな・・・
いい反面教師になったわ
電源入れたまま作業なんてしないけど。
- 318 :Socket774:2008/10/22(水) 15:51:18 ID:AWUY+fnN
- やっぱデカいCPUファンはこえーな…
- 319 :Socket774:2008/10/22(水) 15:52:50 ID:n9gN8Q4m
- >>ULTRAKAZE(38mm厚ファン)をCPUシンクから外したらそのまま下に落っこって
これも電源入ってるときにやったの?
通電中はいじっちゃダメだよw
- 320 :Socket774:2008/10/22(水) 15:53:49 ID:6Q5W8wYw
- 起動から3分くらいまでHISのファン止めといたけど再起動しなかったよ
65℃くらいまで上がったかな。
- 321 :Socket774:2008/10/22(水) 15:55:51 ID:6Q5W8wYw
- あ、55℃くらいまでだったかも
忘れた〜
- 322 :Socket774:2008/10/22(水) 15:57:29 ID:eSm+gkC7
- 間違えて4650買った俺より哀れな人がいると聞いて(ry
4650届いてもう組んでまぁまぁの性能に満足したわ
- 323 :Socket774:2008/10/22(水) 16:03:25 ID:VBnAcgK1
- アキバMSI再入荷してたヨン
- 324 :Socket774:2008/10/22(水) 16:07:04 ID:lm0+A7um
- FORCE3D買ったアフォな俺より哀れな人が(ny
- 325 :Socket774:2008/10/22(水) 16:07:58 ID:LAwahAJl
- 双頭でQSポチってきた
- 326 :Socket774:2008/10/22(水) 16:14:02 ID:sdG7kUbC
- 友人がHISの4670買って、よく冷えるし性能そこそこで結構よさげだったので
サブマシン用に4670欲しいと思ったまではよかったけど
GIGAのと笊サファしかなかったから笊サファ買ってきた。スレ見てみたらHISマンセーレス多数で涙目ですよ
やっぱ時代は笊よりiceQなのか
- 327 :Socket774:2008/10/22(水) 16:15:39 ID:Zeif3j57
- 笊の何が悪いというのか
うちはHISだけれども
- 328 :Socket774:2008/10/22(水) 16:16:32 ID:C8R3gkIo
- >>326
爪がいくら冷えてもケース内に熱を排出してるだけだし。
どうせ2スロ占有なら外排気の方がいいじゃん。
- 329 :Socket774:2008/10/22(水) 16:18:08 ID:QKJqOJA2
- CPUクーラーやヒートシンクって、中には滅茶苦茶でかいのあるけど
あんなもんどうやって付けんだろ
- 330 :Socket774:2008/10/22(水) 16:18:43 ID:Zeif3j57
- ネジでこう
グイッと
- 331 :Socket774:2008/10/22(水) 16:20:19 ID:6Q5W8wYw
- 内部排気はやだよね、マザボや他のパーツも寿命縮めるし
で、静音冷え冷え外部排気サイコーになるわけだ。
- 332 :Socket774:2008/10/22(水) 16:22:36 ID:nd5Uk0k7
- 爪ハゲワラタw
>>326
500個限定品だし良い買い物をしたよ
- 333 :Socket774:2008/10/22(水) 16:25:09 ID:Iu8N+eQJ
- >>328
考え方の違い。
ゲームしないときは、たかだか10Wの熱源だし、ゲームしたって50W程度だから排熱できるPCにとってはケース内温度は大して上がらない
(とはいえ、ファンを止めると、凄い熱源(溜まるので)になってしまうが)
4670程度だったら、排気が不十分なPCか気分の問題でしょ。
違いが出るのは4870と4850リファレンスくらいになってからだよ
- 334 :Socket774:2008/10/22(水) 16:25:11 ID:Zeif3j57
- まあ普通のATXケースなら外排気じゃなくても問題無いと思うけどね
うちはMicroATXつこてるからとてもありがたい
- 335 :Socket774:2008/10/22(水) 16:33:11 ID:HXiL4Tsb
- MicroATXのケースで2スロット使いきりも辛いなw
- 336 :Socket774:2008/10/22(水) 16:33:52 ID:C8R3gkIo
- >>333
それは爪の方が安い場合にできる比較だろうね。
HISの方が1k安いし、爪をあえて選ぶメリットが少ないから不人気なんだろ。
>>334
HISは実質3スロ消費するから
M-ATXに搭載すると拡張カードが一枚しか挿せなくなるよね・・・
- 337 :Socket774:2008/10/22(水) 16:39:11 ID:Iu8N+eQJ
- >>336
値段と人気の話をしてたのか?w すり替えられても困るし、人気無いって何処調べだよww
- 338 :Socket774:2008/10/22(水) 16:39:18 ID:uwZljAHv
- 爪ってなんだよw
- 339 :Socket774:2008/10/22(水) 16:39:31 ID:SiI9PFSH
- >>289
11kでよければ売り買いスレに出すよ。新品。
- 340 :Socket774:2008/10/22(水) 16:40:57 ID:eokN6b2s
- HISはメモリが冷えない。笊は冷える。
- 341 :Socket774:2008/10/22(水) 16:43:05 ID:+zWVHe4l
- 買えるのなら笊サファが現時点でベスト。
殆ど無音で冷え冷え、メモリ冷却も万全、ファン制御も可能。
500個限定だからそろそろ尽きるだろうけど。
- 342 :Socket774:2008/10/22(水) 16:43:09 ID:YMBh1z1B
- >>336
つめ?
- 343 :Socket774:2008/10/22(水) 16:43:38 ID:QNFdsyPm
- 笊は人気あるけど爪は人気ないつー事だよなw
- 344 :Socket774:2008/10/22(水) 16:45:04 ID:C8R3gkIo
- >>337
あくまでこのスレでの話だろうが
- 345 :Socket774:2008/10/22(水) 16:45:44 ID:behWNnNj
- 恐らくダントツでHISが売れてるとなれば、今後同業他社からも
同じような製品が出て来るのかな。
いずれにせよ、それはとても良いことだ。
まぁGIGAだけは我関せずで、いつものクーラーを使い続けそうではあるが。
- 346 :Socket774:2008/10/22(水) 16:46:54 ID:eokN6b2s
- >爪をあえて選ぶメリットが少ないから不人気なんだろ。
お前は不人気な爪を選んでろ。笊が人気なのは今も昔も変わらない。
- 347 :Socket774:2008/10/22(水) 16:49:05 ID:Pdni0l3m
- 4670のX2とか出ないかなー
- 348 :Socket774:2008/10/22(水) 16:50:31 ID:sdG7kUbC
- 慰め他いろいろどうも、ケースは900だから十分に冷えるはずなので安心して笊サファを使わせて頂きます
でもね、CRT2個繋いでSXGA(1280*960の方)でクローン表示させようとしたらクローン側が真っ暗になるんだ
どうせドライバか何かが原因だろうし、めんどくて対策してないけど週末にでも適当に解決したいな
- 349 :Socket774:2008/10/22(水) 16:50:46 ID:uwZljAHv
- ちゃんとZALMANって書かないと、漢字を読めない奴が
困るということが証明された。
- 350 :Socket774:2008/10/22(水) 16:53:34 ID:SiI9PFSH
- ツメマンテックか
- 351 :Socket774:2008/10/22(水) 16:56:42 ID:QA90bYYC
- まだHIS4670外排気ファンタジーに酔ってる奴がいたんだ。
- 352 :Socket774:2008/10/22(水) 16:59:30 ID:nJWgdkhR
- HIS見つけて慌てて買ったら1GBのオレ涙目www
- 353 :Socket774:2008/10/22(水) 17:00:19 ID:jJEKFDb/
- クロシコのHD4670の報告がないな
カード長すぎてHDD複数積めないからHD3850売ってこっち買ってみたが・・
五月蝿そうだなぁ
- 354 :Socket774:2008/10/22(水) 17:11:48 ID:+NJ1e80z
- IceQじゃなくても、クーラーの形によっては簡単に外排気に改造できそう
とか考える俺はあほですか?死にますか?
- 355 :Socket774:2008/10/22(水) 17:12:52 ID:W23DMU92
- これ4670にもつけろよ
ttp://www.4gamer.net/games/069/G006948/20081020002/SS/029.jpg
- 356 :Socket774:2008/10/22(水) 17:14:58 ID:M4uK2QP9
- ノーマルサファ買いにいったけどどこにも売ってねえな
笊とか他は結構見かけるんだけど、いらない1Gとか
ただクロシコは一度も店頭で見たこと無いな
- 357 :Socket774:2008/10/22(水) 17:17:28 ID:lTmYn7MM
- 笊なんかよりHISノーマル入荷してくれよ
- 358 :Socket774:2008/10/22(水) 17:20:23 ID:cx22bMEd
- むしろ吸気して欲しい
- 359 :Socket774:2008/10/22(水) 17:26:32 ID:cQLtkuMm
- >>345
一応価格比較サイトでは
全グラボの中でもHISのHD4670が一番人気になってるね
笊厨が噛み付いてるけど、一応現在はHISが一番人気で合ってるんじゃないかなぁ
- 360 :Socket774:2008/10/22(水) 17:36:41 ID:QNFdsyPm
- >>359
どこが?
ttp://kakaku.com/pc/videocard/
つかサファイアの笊モデルまだ載ってないぞ
- 361 :Socket774:2008/10/22(水) 17:38:41 ID:cQLtkuMm
- >>360
スマン ベストゲートの方見てたわ
- 362 :Socket774:2008/10/22(水) 17:40:20 ID:kI3JThth
- 見た目のインパクトで初心者を釣りやすいからな。
うちもコアしか冷やしてないのを承知でHISを買ったが、
しばらく使って初期不良が無いのを確認してから笊に付け替えた。
>>302の1枚目の通り実際は結構内側に排気が漏れてるしな。
- 363 :Socket774:2008/10/22(水) 17:46:44 ID:LAwahAJl
- 双頭でHIS在庫あるよ〜
- 364 :Socket774:2008/10/22(水) 17:49:13 ID:W23DMU92
- 高熱になってるHISクーラーが、落ちてきたファンで基盤と接触し、ジュワッ
そんな高熱になるシンクとメモリの隙間が少ないから風が当たらないだけでなく、
熱がこもりよけいメモリの寿命けっこう縮めてそうだなHIS
- 365 :Socket774:2008/10/22(水) 17:50:32 ID:6tJjMrOH
- \11,769で在庫あるね
- 366 :Socket774:2008/10/22(水) 17:52:48 ID:hTWfA1Ul
- どうしたの?
急にHIS批判がはじまったんでね?
みんなHISの人気に嫉妬?
- 367 :Socket774:2008/10/22(水) 18:05:48 ID:6tJjMrOH
- 静音+冷え冷えだとHISの独壇場だったけど
笊の登場で派閥が二つに割れたんじゃないの
- 368 :Socket774:2008/10/22(水) 18:05:49 ID:SiI9PFSH
- >>366
人気で品薄で買えない→我慢できずに高い金出して糞引いた→HIS人気に嫉妬
- 369 :Socket774:2008/10/22(水) 18:06:31 ID:82CpegFY
- >>363
> 双頭でHIS在庫あるよ〜
え? どこ?
- 370 :Socket774:2008/10/22(水) 18:09:27 ID:MGBph74k
- ラデ信者とげふぉ信者のいがみ合い以外にそんなんもあるんかw
- 371 :Socket774:2008/10/22(水) 18:10:15 ID:V3fmNakT
- 結局、貧乏人が愚痴吐いてるだけか…
- 372 :Socket774:2008/10/22(水) 18:24:04 ID:1kd3ii+u
- 家の近所はHISはあるのに笊がない。
ケースの関係でHISはHDDを吸気ファンが当たらない段に
移動しないといけないから、笊が欲しいのにな・・・
- 373 :Socket774:2008/10/22(水) 18:24:17 ID:UhcYc1JT
- HIS、結局入荷初日に一度見たきりだよ
- 374 :Socket774:2008/10/22(水) 18:30:53 ID:6tJjMrOH
- >>369
http://www.faith-go.co.jp/parts/?cat=0401
- 375 :Socket774:2008/10/22(水) 18:32:20 ID:3K8HsA3b
- どこをどう読んだら嫉妬に見えるんだ
- 376 :Socket774:2008/10/22(水) 18:34:20 ID:82CpegFY
- >>374
おお、サンクス
店頭にあるかな
今から行ってみる
- 377 :Socket774:2008/10/22(水) 18:47:14 ID:xgpsG/97
- ワンズ通販ではメモリ1GB以外在庫無しになってるけど店頭にはHIS有ったよ
- 378 :Socket774:2008/10/22(水) 18:54:44 ID:EamKgPZf
- >>377
ゾネ、ツクモ、ソフみたいな同業も店頭とネット販売じゃ在庫完全別管理だからね
店頭とネット販売は完全に別セグメントで管理してるんじゃねえの?
- 379 :Socket774:2008/10/22(水) 19:00:37 ID:xoX9qz9a
- ザルサファを血眼になって探してるのに、、、
笊 し か なかったとか、チネチネチネー
- 380 :Socket774:2008/10/22(水) 19:03:01 ID:ejg3ZY00
- >>374って送料タダ?
- 381 :Socket774:2008/10/22(水) 19:07:18 ID:SiI9PFSH
- >>380
「送料について」ってわざわざわかりやすく書いてあるだろ。
どこぞのサイトみたいにカート入れて住所入力しなきゃ出ないわけでもないのに。
- 382 :Socket774:2008/10/22(水) 19:10:23 ID:Zeif3j57
- >>380
デポおすすめ(;゚;∀;゚;)
- 383 :Socket774:2008/10/22(水) 19:10:32 ID:bX6O9uKZ
- >>374
フェイスかイラネ
- 384 :Socket774:2008/10/22(水) 19:10:35 ID:roIwETvS
- 4670でPCゲームデビューしたいんだけど、
何がいいんだろ? ジャンルは問わないので教えて
ちなみにCPUは5000+です。
- 385 :Socket774:2008/10/22(水) 19:12:04 ID:xoX9qz9a
- ツトップとヘイス
笊サファ 納期「3-7日」 から 「2週間以上」に wwwww
- 386 :Socket774:2008/10/22(水) 19:12:16 ID:rHv8T7D+
- 自分の趣味に合いそうなMMOでも始めれば良いと思う
- 387 :Socket774:2008/10/22(水) 19:12:35 ID:xoX9qz9a
- >>384
オブリビョン
- 388 :374:2008/10/22(水) 19:14:31 ID:82CpegFY
- フェイス店頭に無かったとです。残念。
外部排気&静音が条件だからこの際H485QS512Pでもいいか…
- 389 :Socket774:2008/10/22(水) 19:14:50 ID:Zeif3j57
- >>384
シヴィライゼーション4
- 390 :Socket774:2008/10/22(水) 19:17:52 ID:QKJqOJA2
- >>384
バイオハザード4
- 391 :Socket774:2008/10/22(水) 19:24:12 ID:LAwahAJl
- >>388
ネットならまだ在庫有りになってますぜ
- 392 :Socket774:2008/10/22(水) 19:24:27 ID:ijekamiG
- >>384
ラグなんとか
- 393 :Socket774:2008/10/22(水) 19:26:28 ID:saMe33CR
- >>373
爪祭りオワタ
- 394 :Socket774:2008/10/22(水) 19:29:17 ID:Gh9w+v6M
- >>353
サファのOEMでほぼ同じものだし特に報告することがない
- 395 :Socket774:2008/10/22(水) 19:30:19 ID:FBfR6djR
- >>384
9600GTに換装するゲームがオススメだね(・´ω`・)
- 396 :Socket774:2008/10/22(水) 19:32:52 ID:x8xk/v/I
- >>384
マインスイーパ超オヌヌメ
- 397 :Socket774:2008/10/22(水) 19:35:18 ID:roIwETvS
- 384です。みんなの経験値に甘えさせて。
FPS/TPSのジャンルなら、何がいいんでしょう?
これも初体験のジャンルなのでサッパリです。
- 398 :Socket774:2008/10/22(水) 19:37:01 ID:q/Rt47lL
- >>384
東風荘
- 399 :Socket774:2008/10/22(水) 19:37:10 ID:A1Wdf7lk
- >>384
銀英伝体験版オヌヌメ
あまりの重さに割目せよ
- 400 :Socket774:2008/10/22(水) 19:38:21 ID:A1Wdf7lk
- おっと、刮目な
- 401 :Socket774:2008/10/22(水) 19:40:14 ID:SiI9PFSH
- ワレメって・・・
- 402 :Socket774:2008/10/22(水) 19:57:21 ID:Iu8N+eQJ
- >>401
カタカナにスルナw
それはそうと、瓜の4670 GDDR3 1GB版 マダー?
- 403 :Socket774:2008/10/22(水) 19:57:47 ID:s3Q+DZWk
- 鳥坂先輩ウゼェwww
http://bbs.kakaku.com/bbs/05505716939/BBSTabNo=1/CategoryCD=0550/ItemCD=055057/MakerCD=352/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#8494528
- 404 :Socket774:2008/10/22(水) 20:06:11 ID:jJEKFDb/
- >>394
そーなのかー
>>403
うぜぇwww
- 405 :Socket774:2008/10/22(水) 20:15:02 ID:QlSD7e+4
- だーいじゃうぶ、むわーかせて。
- 406 :Socket774:2008/10/22(水) 20:30:08 ID:VALK2aNQ
- >>397
orangeboxとかどうよ
http://jp.youtube.com/watch?v=N8pWUXBxZNA
DL販売なら4k前後(クレカ必須)パケでも5k以下で買える
- 407 :Socket774:2008/10/22(水) 20:39:51 ID:6tJjMrOH
- ゲームの話はスレ違だからそろそろやめとけ
- 408 :Socket774:2008/10/22(水) 20:54:28 ID:GgBnHUC7
- 今週の週アスでサファの4670をクロスファイアしてたな
- 409 :Socket774:2008/10/22(水) 21:04:57 ID:KbHl9BU7
- 4650でシアターモード出力でサブ表示
明らかにアップスケーリングされた画像で出てますね
3650からの交換ですが非常に満足です
きれいです
- 410 :Socket774:2008/10/22(水) 21:05:04 ID:GM0W5WiO
- 1スロしか入らないからgigaに期待してたのに・・・なんてこった・・・
- 411 :Socket774:2008/10/22(水) 21:32:50 ID:GgBnHUC7
- >>410
何を期待していたか知らないけど、あのファンは
ゲフォの9500からうるさいって言われてたよ。
- 412 :Socket774:2008/10/22(水) 22:18:51 ID:GM0W5WiO
- FANコンくらいあるだろう!と思っておりました
1スロだしうるさいのはしかたないと我慢して使うことにします。
- 413 :Socket774:2008/10/22(水) 22:20:06 ID:GZz8VVi6
- ASUSの4670売ってる所はネットではあまり無いね・・・・
- 414 :Socket774:2008/10/22(水) 22:33:58 ID:JS8uZW76
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081025/etc_ati.html
Radeon HD 4800のローエンド「4830」が発売に、1.7万円
高いな・・・
- 415 :Socket774:2008/10/22(水) 22:35:39 ID:l1XvHGjP
- >>414
これで、ファン固定回転爆音だったら、4850の方買うな〜
- 416 :Socket774:2008/10/22(水) 22:40:25 ID:3Py4F9wB
- >>170だけどAINEXのヒートシンクを裏側だけつけて見た
http://www.ainex.jp/products/hm-14.htm
少しはみ出るからショートしないように気をつけないと
効果があるのかどうかは分からん
剥がせば取れるから保証は大丈夫そう
- 417 :Socket774:2008/10/22(水) 22:43:32 ID:Fh/PE8Wd
- >>414
ZONEでHD4850が17000円台で買えるのに。
せめて15000円以下にならないと存在意義が殆どないな
- 418 :Socket774:2008/10/22(水) 22:46:14 ID:5EsNFkul
- 1スロットはどれがお勧めなの?なんか良さげなのは2スロのやつしかないんだけど…
- 419 :Socket774:2008/10/22(水) 23:01:12 ID:VALK2aNQ
- >>414
初値とはいえこの価格じゃ4670や4850ほどは売れんだろうな
それでなくてもこのクラスは96GTや88GTが行き渡ってていまさら感があるのに
- 420 :Socket774:2008/10/22(水) 23:09:28 ID:ldtR6uV/
- 湾図
EAH4850/HTDI/512M/A R2 18,650 円
HD4830 512M GDDR3 PCI-E 18,580 円
- 421 :Socket774:2008/10/22(水) 23:10:33 ID:AhsT57Vy
- 笊は割高なんじゃなかった?まあ装備も豪華だからしょうがないけど
- 422 :Socket774:2008/10/22(水) 23:14:37 ID:DLg62KzP
- >>180 GIGA購入された方
Dual DVIできる?
HDMI →DVI-I変換端子ついてますか?
- 423 :Socket774:2008/10/22(水) 23:40:21 ID:gCjEsF3z
- >422
モニタ一個なんでわからん。
付属品がDVItoD-sub変換のみってのを考えると、
DVI1系統+HDMIかd-subの排他利用だと思う。
- 424 :423:2008/10/23(木) 00:16:54 ID:MLrhcdrx
- ああスマン、ちょっと違ったか。
DVI*2ならHDMItoDVIケーブル買えば出来る。
- 425 :Socket774:2008/10/23(木) 00:20:15 ID:GAyQuP2N
- HISだけどデュアルだとセカンダリの方で動画再生支援効かなくなる
他もそうなのかな
- 426 :Socket774:2008/10/23(木) 00:29:11 ID:49gATPcX
- >>362>>364
写真をどう見てもショートの傷跡なんだが
分かっててわざとIceQのネガキャンやってるのか?死ぬのか?
>>403
俺も昔それ読んで同じ事思ったwww
他人の「役不足」を指摘する奴は自分でも最近知った「知ったか」
つか「先輩」ってw
- 427 :Socket774:2008/10/23(木) 00:35:23 ID:Uzogbq3f
- >>302
てかなんでウルトラカゼが落ちてきたんだ?w
- 428 :Socket774:2008/10/23(木) 00:47:09 ID:9o5yVPN2
- HIS4670*4670
もんもん
12613
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou52759.jpg
ゆめあり
MAX175W
79958
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou52760.jpg
HD4850
MAX207W
92787
- 429 :Socket774:2008/10/23(木) 02:06:53 ID:Hby4hYCY
- 20日にデポでぽちったHISのH467QS512P
21日に23日入荷予定のメールが来てたと思ったら
22日に発送しました!のメールが届いた・・・?
嬉しいんだけど騙されてる俺??
入荷日前倒しになったのかな
- 430 :Socket774:2008/10/23(木) 02:25:20 ID:lJzRyI3c
- 納期は余裕見て伝えといた方が、売り手は楽なんじゃね?
「納期守れませんでした」だとブチ切れられるけど
「予定より早めに納められます」だと喜ばれる場合が多そうだし
- 431 :Socket774:2008/10/23(木) 02:52:54 ID:cD6Y2waj
- 一週間とかならまだしもたかが一日ズレただけで何を言ってるんだ
- 432 :Socket774:2008/10/23(木) 03:03:50 ID:Hby4hYCY
- >>430
なるほどね
こういう事初めてだったんでちょっと吃驚したのよ
- 433 :362:2008/10/23(木) 07:10:10 ID:YpGP5znu
- >>426
俺は内側に排気が漏れてることを指摘するために>>302の画像を使っただけで
ショートの件には一切触れてないけど?
- 434 :Socket774:2008/10/23(木) 07:37:38 ID:aWDu4bii
- バカを放置できないで蒸し返す奴はアホ
- 435 :Socket774:2008/10/23(木) 07:42:42 ID:xa2y11zI
- 俺のHIS4670、アイドル時は静かだけど
ゲーム等で負荷がかかるとウンウン唸る音がする。
こんなもんなのかな?
静音性で選んだのにファンレス化したくなってきた。
- 436 :Socket774:2008/10/23(木) 07:54:11 ID:rcMjb1b/
- ゲーム用途ならなぜ4850にしないのかと……。
- 437 :Socket774:2008/10/23(木) 08:08:57 ID:hYrY4dh4
- >>436
ケースに入らないからだ!
- 438 :Socket774:2008/10/23(木) 08:09:43 ID:XdOfWeMM
- コストの縛りでクーラーが豪勢な分、コイルが糞とか?
- 439 :Socket774:2008/10/23(木) 08:18:59 ID:MaVbVy7F
- 俺もエロスファイアー
スクロールが改善された
ベンチマーク上がって気分が良くなった
二枚差しの優越感に浸れた
- 440 :Socket774:2008/10/23(木) 08:31:12 ID:MaVbVy7F
- >>428
俺のHISエロスは、ゆめりあ76000くらいしかでなかったですよ〜
OSは何ですか?
後発になるに従って液コン、コスト削減基板の出来上がり?
とりあえず二台目も固体コンゲット出来て良かった。
- 441 :Socket774:2008/10/23(木) 08:34:01 ID:MaVbVy7F
- >>435
HISってファン回転固定だし
それってCPUファンじゃないですか?
- 442 :Socket774:2008/10/23(木) 09:06:10 ID:vc2TlXJ+
- >>435
静かになってCPUファンの音が聞こえるようになったんじゃね
うちもそうだった
俺の静音スパイラルが始まろうとしている
- 443 :Socket774:2008/10/23(木) 09:41:27 ID:il5esVGA
- いまや、CPUから電源まで急にうなりだすファンが多いからなw
- 444 :Socket774:2008/10/23(木) 10:09:15 ID:KaP8pf37
- 無音冷え冷えだからちょー人気HIS4670
- 445 :Socket774:2008/10/23(木) 10:13:59 ID:ItzwPK54
- サファの4670を買ったのだけれど、
Crossfireのブリッジケーブルが同梱されてない
のだけれど、不良品かな?
- 446 :Socket774:2008/10/23(木) 10:31:51 ID:49gATPcX
- >>433
は?
どこがどう排気が漏れてんのよ?
- 447 :Socket774:2008/10/23(木) 10:33:40 ID:KaP8pf37
- >>445
コスト削減の為同封されておりません
金払って買いましょう
買う前に確認しましょう
- 448 :Socket774:2008/10/23(木) 10:34:28 ID:vc2TlXJ+
- >>446
排気口側でコンデンサ避けてる削りのところでしょ
まあ実物使ってるのかどうか怪しいもんだけれども
- 449 :Socket774:2008/10/23(木) 10:35:56 ID:oUWUnU/L
- クーラーの長さが短めだから、廃熱が完全には外に出ずに、
中に溜まってるって言いたいんだろう。
ぶっちゃけ外排気以外のクーラーは全部中に溜め込んでるんだから、
それと比較して有利な事は間違い無いんだけどね。
いちゃもんつけたい人は何にでもつけるよ。
- 450 :Socket774:2008/10/23(木) 10:37:36 ID:gouDS4tX
- >>445
4670は、Crossfireケーブル付属じゃないのでこれ買ってね
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1189
- 451 :Socket774:2008/10/23(木) 10:40:22 ID:vc2TlXJ+
- HD4670
なかなか良いボードでした
では次のボードを探しに参ります
ノシ
- 452 :Socket774:2008/10/23(木) 10:47:12 ID:Kmj+3AKd
- やっぱファンレスが基本だな
4550でファン付で出してるとか売る気ねーだろw
4650でできるんだから頑張れば4670でも可能なはず
- 453 :Socket774:2008/10/23(木) 10:48:25 ID:fzirIWNR
- ギガの4670のファンをどうにかしてやりたい。
負荷掛けてないのに勢いよく回りすぎだろ・・・
- 454 :Socket774:2008/10/23(木) 10:50:47 ID:SiMJbnI9
- >>450
扱ってる店あまりないんだよね
何から何まで手に入れるのが面倒なんだぜ
- 455 :Socket774:2008/10/23(木) 10:57:33 ID:bk3/AfGn
- >>448
> まあ実物使ってるのかどうか怪しいもんだけれども
そこ疑うのかw
君の外して確認してみろよ
- 456 :Socket774:2008/10/23(木) 11:00:36 ID:tw+rcGmE
- ファンレス4650のベンチ結果を貼って欲しいんだぜ
- 457 :Socket774:2008/10/23(木) 12:39:22 ID:ItzwPK54
- >>447>>450
ありがとう♪
- 458 :Socket774:2008/10/23(木) 12:43:04 ID:V+HM5ndh
- あのファン、外したはいいが再度取り付けるの難しくね?w
- 459 :Socket774:2008/10/23(木) 13:06:03 ID:Ycwafz0w
- >>446
ttp://www.techpowerup.com/reviews/HIS/HD_4670_IceQ_Turbo/4.html
こちらはパーツが干渉しない場合の同型クーラー
ttp://www.ixbt.com/video2/images/rv530-2/his-x1600pro-cooler.jpg
クーラーを変えろとまでは言わないけど、
メモリのことを思えばカード側面から緩く風をあてたほうがいいかもね
- 460 :Socket774:2008/10/23(木) 13:06:33 ID:bk3/AfGn
- >>458
いや簡単
グリス塗ってネジ締めるだけだから、笊とかよりはるかに楽
- 461 :Socket774:2008/10/23(木) 13:19:24 ID:6qcuXU38
- >>441
> HISってファン回転固定だし
マジすか
H485QS512Pも固定なのかな。
だったら欲しいなあ。
- 462 :Socket774:2008/10/23(木) 15:40:51 ID:U4obEKnP
- >>460
どれくらい締め付けてる?
俺はコア破損が怖いので緩めw
- 463 :Socket774:2008/10/23(木) 15:51:53 ID:oW6MNB7y
- 4670だとCrossFire用ブリッジケーブル無しでいけるらしいが
実際にケーブル無しでCF効いてる人いる?
だから同梱されてないのかな、と
- 464 :Socket774:2008/10/23(木) 16:04:40 ID:oUWUnU/L
- >>463
ケーブル無しでいけるのは4650。
4670はケーブル無いとCF設定不可。
- 465 :Socket774:2008/10/23(木) 16:05:11 ID:bk3/AfGn
- >>462
シンクのコアに接する部分に細かい溝が入ってるから、グリス多めに塗って軽く締めとけば大丈夫だと思う
ギチギチにするとコアが傷つくので止めたほうがいいと思う
グリスはAS05使ってるみたいだね
まあ俺の4670はすでに破損してるので検証のしようがないんだけどね
- 466 :Socket774:2008/10/23(木) 16:10:50 ID:MaVbVy7F
- お店に初期不良でした、で返品する人は何割なんだろ
3割くらいいそう
- 467 :Socket774:2008/10/23(木) 16:12:27 ID:oW6MNB7y
- >>464
あぁ、そうなんだ。情報dクス
まぁおれのM/BはPCI-Ex16は1個しか無いんだけどねorz
- 468 :Socket774:2008/10/23(木) 16:23:30 ID:U4obEKnP
- >>465
詳しい解説サンクス
- 469 :Socket774:2008/10/23(木) 16:28:02 ID:vc2TlXJ+
- しまった
サファイアのHD4830、カード長が短い
HD4670は早まったかも知れん
- 470 :Socket774:2008/10/23(木) 16:39:26 ID:PcXmNryQ
- 消費電力
アイドル時
HD4670(-10W) < HD4830 < 9600GT(+5W)
負荷時
HD4670(-20W) < 9600GT < HD4830 (+20W)
まぁアドヴァンテージはそれだけじゃないからにゃ
CFすると4850より性能伸びる場合もあるし、CFしても待機電力は、4830並みだと思うから、CF]してみたら?
- 471 :Socket774:2008/10/23(木) 17:55:55 ID:FqkS8G9o
- http://www.twotop.co.jp/details/?id=78965
HIS在庫あり
- 472 :Socket774:2008/10/23(木) 18:14:09 ID:swnuy7uR
- さっき8.10オフィシャルからダウンロードしようとした時気付いたんだけど、
4675なんて出すのかね?
- 473 :Socket774:2008/10/23(木) 18:18:50 ID:AtIPJMk8
- 笊bios再うpきぼん
- 474 :Socket774:2008/10/23(木) 18:33:28 ID:9PDpZJCC
- >>471
送料考えたら祖父のOC版の方がいくね?
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11091531/-/gid=PS03010000
- 475 :Socket774:2008/10/23(木) 18:42:37 ID:X6Vk34nf
- >>474
送料考えたらここの1G版の方がいくね?
ttp://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=40740&IMG_ROOT=/webshop
- 476 :Socket774:2008/10/23(木) 18:43:58 ID:vc2TlXJ+
- >>475
でもそれメモリがDDR3じゃね?
- 477 :Socket774:2008/10/23(木) 18:45:39 ID:X6Vk34nf
- >>476
んじゃ、同じとこのOC版の方がいくね?
ttp://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=40741&IMG_ROOT=/webshop
- 478 :Socket774:2008/10/23(木) 18:49:39 ID:jweGocMd
- 販売店が駄目
- 479 :Socket774:2008/10/23(木) 18:54:24 ID:rBMROPcW
- >>478=祖父社員
- 480 :Socket774:2008/10/23(木) 18:54:52 ID:BQPzLtX3
- デボは納期が当てにならないからな
在庫あれば祖父で買うだろう
ポイント入れたら大して値段変わらないし
- 481 :Socket774:2008/10/23(木) 18:59:45 ID:FyfwMU+i
- 祖父在庫無くていつくるかわからないオワタ
- 482 :Socket774:2008/10/23(木) 19:03:06 ID:WlqA9nDw
- それじゃこの中から好きなの選ぼうぜ!
http://www.1-s.jp/products/detail/17942
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4534782886737
http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=78965
- 483 :Socket774:2008/10/23(木) 19:05:00 ID:6qcuXU38
- T-ZONEにHISのH467QS512P入荷してた。確か11800円。
そしてOCモデルのH467QT512Pが12400円だった。
さあどうする
- 484 :Socket774:2008/10/23(木) 19:21:27 ID:38J28SjF
- >>483
九十九本店サファ笊入荷してた。昼4−5個あったよ。
- 485 :Socket774:2008/10/23(木) 19:23:52 ID:DjsOVEih
- >>483
両方買う
- 486 :Socket774:2008/10/23(木) 19:29:01 ID:JQY7MmGG
- >>485
_n n_
_、_ .( ll ) _、_
( ,_ノ` ) `/ /ヽ ( <_,` )
(  ̄ ̄___/ ヽ___ ̄ ̄ )
\ 丶 / /
- 487 :Socket774:2008/10/23(木) 20:01:50 ID:nkIH8Dq+
- 日本橋Faith、笊最後の一個確保出来たぜ
今まで690Gオンボだったから、ゆめりあで75000越え見ると楽しくなってくる
- 488 :Socket774:2008/10/23(木) 20:06:37 ID:jGJ6rbj3
- ん、そんなに逝ったっけ?
- 489 :Socket774:2008/10/23(木) 20:10:03 ID:9PDpZJCC
- OCしても行くわけない。それじゃ4850並みだろw
- 490 :Socket774:2008/10/23(木) 20:13:18 ID:4g6fzskj
- >>487
75000越えはCFじゃね?
- 491 :Socket774:2008/10/23(木) 20:14:11 ID:9l0vgK+M
- 75000は凄いな。CFしてますとかって話じゃないよね?
俺もオンボ690Gから乗換えだが
M2A-VM HDMI 3000前後
↓
HIS HD4670 512MB 47000前後
程度だよ
- 492 :Socket774:2008/10/23(木) 20:14:26 ID:fvNHGHkt
- 解像度問題は2だったりして・・・
- 493 :Socket774:2008/10/23(木) 20:31:50 ID:U4obEKnP
- 俺のHIS HD4670 512MBは800Mhz1050MhzにOCして49500くらい
- 494 :Socket774:2008/10/23(木) 20:32:37 ID:W62f1dLP
- もう役立たずベンチの報告はいいよ
- 495 :Socket774:2008/10/23(木) 20:37:33 ID:26DEiLUL
- force3Dってなんか安いみたいだがなんかあんの?
このスレでも報告があるものの少ないし
- 496 :Socket774:2008/10/23(木) 20:41:28 ID:U4obEKnP
- >>495
メモリが地雷
- 497 :Socket774:2008/10/23(木) 20:50:51 ID:MaVbVy7F
- >>487
>>428だろ?
>>428
HIS4670*4670
4670 2枚って意味でしょ
CFだよ、残念
- 498 :Socket774:2008/10/23(木) 20:55:55 ID:MaVbVy7F
- >>491
だからCFだって書いてるよ
自分のCF(HIS HD4670×2)はゆめりあ1024×768最高で
76000くらい出た
- 499 :Socket774:2008/10/23(木) 21:07:01 ID:6p0GzFC3
- HIS届いたんだけどファンの電源がプラマイ逆に見えるのはいいのかな
- 500 :Socket774:2008/10/23(木) 21:21:00 ID:W62f1dLP
- 価格次第だが笊サファよりも1ランク落ちるな
ttp://global.msi.com.tw/index.php?func=proddesc&prod_no=1646
- 501 :Socket774:2008/10/23(木) 21:22:45 ID:4g6fzskj
- >>499
赤いラインが排気側だよね?
っていう話じゃなくて?
- 502 :Socket774:2008/10/23(木) 21:26:10 ID:vWna+0Yz
- 笊サファはデフォルトでCore775MHzなのもいいな
- 503 :Socket774:2008/10/23(木) 21:46:25 ID:mkgKFF2e
- >>493
うちもXPでだいたいそのくらい
ただループで回してると5万を少し超える
クアッドで6万行く報告なかったっけ・・・
- 504 :Socket774:2008/10/23(木) 21:58:13 ID:6p0GzFC3
- >>501
排気側に[↓]マークついてるけどそっちが黒ライン・・
でも逆にさしたら回らなかったからとりあえずこのままw
- 505 :Socket774:2008/10/23(木) 22:08:57 ID:38J28SjF
- >>498
チップセット、CPUなんでしょうか?
790GX+SB750のマザーでCFしている人のベンチが知りたいです。
今週の週アスによるとPCIEx16x2とx8x2でも結構差が出るようなので。
- 506 :Socket774:2008/10/23(木) 22:44:16 ID:9Mzfg3xP
- どれほど気になったのか知らないが、逆さに繋いで見るって行動が常軌を逸してるし、
ましてそれで回らないのに「とりあえず」もクソも無いぜw
- 507 :Socket774:2008/10/23(木) 23:07:41 ID:UfeUJHyK
- 2週間くらい前にポチった 祖父のHSI4670 発送メールやっときたーーーー!
- 508 :Socket774:2008/10/23(木) 23:18:27 ID:Nrgsr97W
- SOLOケースにHISの4670問題なく入りますか
縦が短いから気になる
- 509 :Socket774:2008/10/23(木) 23:23:37 ID:RmHMW+NG
- HIS4670は入りますよ
- 510 :Socket774:2008/10/23(木) 23:24:28 ID:WqMfbzHZ
- 3日くらい前にポチった 祖父のHSI4670 発送メールやっときたーーーー!
- 511 :Socket774:2008/10/23(木) 23:26:21 ID:Nrgsr97W
- >>509
さんくすとん
- 512 :Socket774:2008/10/23(木) 23:31:23 ID:EDrHwwxT
- >>510
3日前に頼んだが出荷メールこねーぞ
- 513 :Socket774:2008/10/23(木) 23:41:03 ID:Gf/ZUT4Y
- >>483
リアル店舗ならZONEのタイムセールが一番美味しいか
- 514 :Socket774:2008/10/23(木) 23:42:03 ID:jweGocMd
- >>513
待ってるうちに売り切れそうなのがな
- 515 :Socket774:2008/10/23(木) 23:43:49 ID:Gf/ZUT4Y
- >>513
手に確保してタイムセール突入時にレジに行けばいいじゃん
- 516 :Socket774:2008/10/24(金) 00:03:51 ID:66xqJ7Ze
- 笊サファはネットではあまり売ってないね
納期遅いところばかり
HISが一番いいんかな?
- 517 :Socket774:2008/10/24(金) 00:08:35 ID:Y9HeEhQP
- >>516
笊サファイアは500個限定だから店としても確保が難しいんだろ
つか500個ぐらいもう捌けたんじゃないかな
- 518 :516:2008/10/24(金) 00:10:45 ID:Xid7sZFI
- >>517
500個だともう無さそうですね
ありがとう
- 519 :Socket774:2008/10/24(金) 00:13:23 ID:X373j4SM
- GIGA 4670ゲト
4670のあまりの出来のよさにカンドーした
チラうらスマソ
- 520 :Socket774:2008/10/24(金) 00:23:38 ID:5rlrTZc5
- HIS 4650ポチった。
バリゲーマー(大嘘なのでベンチは一通り取りますね。
土日には報告できると思います。
(でも、MSIのは9月から売ってたんだよね?どうしてベンチ取る人いなかったのか?)
しかしPhenom9850BE+HA06@Vistaやっぱり遅い。
オンボ780Gが足を引っ張っているのか確認するために買ってみた。
改善しなかったら次はハードディスクかなぁ。
- 521 :Socket774:2008/10/24(金) 00:24:19 ID:ZarMkhYH
- HISのH467QS512PとH467QT512Pって、後者のほうがOC版なのに
どうして前者のほうが人気なの?
- 522 :Socket774:2008/10/24(金) 00:28:45 ID:kodc6pDs
- OC+コンデンサ劣化で寿命が短そうな感じがするからでは
OCに夜パフォーマンスアップは、
750→780の4%アップであることを考えると微妙だし、
HD4670にOCしてまで性能を求めるなら、
他のグラボを検討する方がいいという人が多いのでは。
- 523 :Socket774:2008/10/24(金) 00:29:45 ID:fs6kYw+2
- OCくらいなら自分でできるし、わざわざ高い金払ってまで、というところじゃないか
実際OC版くらい回るか分からないけど、大抵安定するしな
しかしいい加減ファンの限定仕様とか止めてほしいもんだ
500本だけとかw
- 524 :Socket774:2008/10/24(金) 00:35:04 ID:EiyK9tQo
- >>517
今日はツクモにまだあったね
そろそろ終わりかな?
- 525 :Socket774:2008/10/24(金) 00:37:47 ID:NTZ/GiGq
- OC版は基本的に避けてますね
そこまでの性能を求めてない上に、安定動作第一で選んでいます
ゲームはほとんどせずに、動画再生重視なので
- 526 :Socket774:2008/10/24(金) 00:39:56 ID:K96sU8XM
- >>525
じゃあ、なぜ4650にしなかったんだw
- 527 :Socket774:2008/10/24(金) 00:55:42 ID:JJzaaCCS
- ニュー速から来ました
お得なのどれですか?
- 528 :Socket774:2008/10/24(金) 01:07:26 ID:IKVoa3j5
- >>527
>>1から読みましょう
ニュー速民なら普通では?
- 529 :Socket774:2008/10/24(金) 01:08:17 ID:wrhN4uvG
- おれもわかんね。どれがおすすめなん?
そんなに違うのか?
- 530 :Socket774:2008/10/24(金) 01:19:38 ID:DgPPXecW
- >>527
Force3Dの4670が君にはいいと思うよ!
- 531 :Socket774:2008/10/24(金) 01:20:17 ID:DgPPXecW
- >>529
君にもForce3Dの4670がいいと思うよ!
- 532 :Socket774:2008/10/24(金) 01:20:24 ID:n0uRmMrM
- 2スロットであることを差し引いても
スレ的にはHISの人気が頭ひとつ抜けている感じ。
異論は受け付ける。
- 533 :Socket774:2008/10/24(金) 01:21:18 ID:n0uRmMrM
- ごめん、俺が空気よめてなかった。 大事なことなので二度言うほどのForce3Dまじオヌヌメ
- 534 :Socket774:2008/10/24(金) 01:22:32 ID:wehGLMHR
- 俺もノーマルHISだけどForce3D持ってる奴が羨ましくて憎い
- 535 :Socket774:2008/10/24(金) 01:40:08 ID:TpX/Sfp7
- 俺もフォース3D持ってるけど、コストパフォーマンスいいしオススメかな
- 536 :Socket774:2008/10/24(金) 01:59:35 ID:rgX8XHTd
- オススメを知りたい
http://vote.nifty.com/individual/3945/19233/index.html
http://vote.nifty.com/individual/3945/19234/index.html
- 537 :Socket774:2008/10/24(金) 02:20:36 ID:SvOnx6uO
- 9550からずっと見放してたが、
ようやくRADEON系に帰れそうだぜ・・・
- 538 :Socket774:2008/10/24(金) 02:23:44 ID:wrhN4uvG
- HISってZAVみたいなのついてるやつだよね?
ファンの形が気に食わない。なんでシロッコにしなんだろ?
- 539 :Socket774:2008/10/24(金) 05:31:07 ID:SdSbXDEM
- おれ、Force3Dでカワイソウ物語
- 540 :Socket774:2008/10/24(金) 05:46:35 ID:sU5cf4BW
- 勢いあまってHISポチった
今月1万越えのポチが3匹目
後悔なんて知らない
- 541 :Socket774:2008/10/24(金) 06:13:07 ID:UY2USjA9
- 誰かPen4ほどのシステムにHISの4670乗っけてる人居ない?
CPU足引っ張るかな
- 542 :Socket774:2008/10/24(金) 07:13:01 ID:xXazLV/q
- 7600gsでも足引っ張る程度の能力じゃね
でも名器といわれた7600GSを超えるかもしれんね、4650と4670
- 543 :Socket774:2008/10/24(金) 07:13:57 ID:ny9cX2Ml
- >>500
売り切れ笊サファの需要狙いですね、わかります
- 544 :Socket774:2008/10/24(金) 07:23:41 ID:iq7Ay/ws
- >>542
HD4670
消費電力、負荷時は7600GSより20Wぐらい多いけど
アイドル時は7600GSより低いし
性能は7600GSの3倍以上><
- 545 :Socket774:2008/10/24(金) 07:57:36 ID:TqZJUKmt
- >>541
俺なんてathlon64(X2ですらない)に4670載せてるぜ。
939だから今度は失敗しないように様子見てるんだ・・・
- 546 :Socket774:2008/10/24(金) 07:57:46 ID:kodc6pDs
- ファンレスの7600GSから乗り換えたけど、非常に満足している
フルHDの動画を2倍速で快適に見られるし、
Civilizationでもマップをスクロールするときの引っかかりが全くない。
HISのファンはファンレスからの乗り換えでも
音はほぼ気にならない。安物モニターのインバータが一番うるさい。
まぁ、負荷時に60℃くらいになるのはやや高いと感じる人が多いかもしれない。
ただ、これもファンレスからだと見慣れた数字。
- 547 :Socket774:2008/10/24(金) 08:02:41 ID:foUsOTAN
- 4870使っていると60℃テラ低い!としか感じない。90℃とかいくしw
4650ファンレスをポチったけど4870よりは低いのだろうな。
- 548 :Socket774:2008/10/24(金) 08:06:39 ID:MemMj7mr
- >500
もうザルサファは諦めてこっちを待つわ。
6600GTや7600GTもこの旧笊の低速モードで十分冷えてたし。
- 549 :Socket774:2008/10/24(金) 08:33:18 ID:aK/QkbrH
- ミッドレンジにVF900は勿体無いし、
市販のVF700は加工しないと取付けれないから、有りだとは思う
- 550 :Socket774:2008/10/24(金) 08:35:15 ID:CqV9tE4U
- >>549
加工ってなんですか?
ちょっと700も気になってたんでkwsk!
- 551 :Socket774:2008/10/24(金) 09:04:09 ID:NHdQMb5P
- 笊は初回入荷が250本らしいから後半分あるはず・・・
あとHISはロットによってFANコネクタの向きは違う、と言うよりコネクタの実装位置が違う。
- 552 :Socket774:2008/10/24(金) 09:11:47 ID:HRbRYMOy
- 暮でパワカラの4670注文したじぇい!
しっかし、みんな同じようなファンが付いてる同社の2600XT→3650→4670を連続して買っているのに今気がついた。
- 553 :Socket774:2008/10/24(金) 09:12:38 ID:JYyGcvtZ
- ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵ (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[|| 」 ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | | ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ ヽ__./ ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵ く / 三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三 三三
- 554 :Socket774:2008/10/24(金) 09:31:24 ID:nvQgy0mz
- >>552
……何で俺がいるんだ;;;
- 555 :Socket774:2008/10/24(金) 10:13:30 ID:STEcH2Y4
- >>552
この流れで、なんでパワカラなど…
- 556 :Socket774:2008/10/24(金) 10:20:16 ID:lUwi5V+h
- いやパワカラは良いだろ
静かだと評判だしメモリも比較的冷えそうだし
笊サファ買ったから俺はもういらないけど
- 557 :Socket774:2008/10/24(金) 10:32:59 ID:STEcH2Y4
- パワカラが静かだと評判ってどこの評判?
- 558 :Socket774:2008/10/24(金) 10:37:20 ID:+A35Chkq
- 俺も気になる。パワカラが静音なんて話を今に至るまで耳にした事がない。
- 559 :Socket774:2008/10/24(金) 10:38:51 ID:lUwi5V+h
- ほれ
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/powercolor-pcshd4670-512mb.html
- 560 :Socket774:2008/10/24(金) 10:43:08 ID:STEcH2Y4
- いくらメモリヒートシンク付けても、今時全液コンとかありえねーわw
- 561 :Socket774:2008/10/24(金) 10:47:56 ID:lUwi5V+h
- おまえなあ
教えてもらって何だそれ
結局ケチ付けたいだけか
- 562 :Socket774:2008/10/24(金) 10:51:49 ID:STEcH2Y4
- >>561
お前が何を教えたというのだ。
このレビューサイトに気にならないとか書いてあるからって、何でそれが
「静かだと評判」になるんだ。ハッキリ言ってこの手のレビューサイトの静音
認定はアテにならん。
- 563 :Socket774:2008/10/24(金) 10:53:07 ID:6dYHIqet
- どんだけ可哀想な奴なんだよ
- 564 :Socket774:2008/10/24(金) 10:53:31 ID:lUwi5V+h
- はいはい馬鹿はどうでもいいよ
あと基盤が変わってるかもしれないから購入者は注意な
http://ascii.jp/elem/000/000/181/181390/
- 565 :Socket774:2008/10/24(金) 10:54:20 ID:sU5cf4BW
- ちょっとお聞きしたいんですが、PCIeのver2.0と1.0でベンチスコアの違いとかどれくらい出ますか?
- 566 :Socket774:2008/10/24(金) 10:55:19 ID:STEcH2Y4
- 宣伝自重w
- 567 :Socket774:2008/10/24(金) 10:57:34 ID:/ODauYbJ
- ロープロ対応まだー?
- 568 :Socket774:2008/10/24(金) 10:59:08 ID:lUwi5V+h
- どこの評判って聞いたからここの評判って教えたのに
ほんとに真性のアフォはどうしようもないな
あと宣伝とか意味不明
笊サファ買ったって言ってんだろ
もうお前にはレスしないからな
- 569 :Socket774:2008/10/24(金) 11:00:52 ID:3LHvU890
- なんだ「評判」の意味が分かっていない外国人だったのか。
- 570 :Socket774:2008/10/24(金) 11:01:50 ID:/CzJDl+5
- >>559
「ファンの回転数は変わらない」
オワタ\(^o^)/
- 571 :Socket774:2008/10/24(金) 11:03:01 ID:i9MSoI6N
- ID:STEcH2Y4は、ネットでよく見る自分を勘違いしちゃってます系
ID:lUwi5V+hは、キリッって感じ
- 572 :Socket774:2008/10/24(金) 11:06:16 ID:7ukugm0p
- T-ZONEにH467QS512Pを置いてあるのを確認しながら、
ついH485QS512Pを買ってしまったスマン。
しかしアッチーねこれ。
アイドル時で55度、DMC4ベンチ回すと66度ぐらいまで行く。
静かなのと、外部排気だから許せるけど。
- 573 :Socket774:2008/10/24(金) 11:15:38 ID:MAvr0TiP
- >>571
自分を勘違いしちゃってます
やっぱり日本語がおかしい
- 574 :Socket774:2008/10/24(金) 11:27:03 ID:PJeeeHFH
- クロシコのHD4670だけど、ゲーム中たまにすれたような音が聞こえてくるんだけど
こんなもんなの?
- 575 :Socket774:2008/10/24(金) 11:31:48 ID:fLkWnukF
- そのうちミャーミャー鳴きますよ
- 576 :Socket774:2008/10/24(金) 11:32:07 ID:ewOWl00X
- >>574
負荷が上がってファンの回転数が上がったことによる異音なら
「こんなもん」ではなくクロシコのファンが糞なんだろう。
- 577 :552:2008/10/24(金) 11:38:19 ID:HRbRYMOy
- ウチの目の前が明治通りだからなぁ。
正直、車の騒音等でファン程度の音は全然気にならなかったり…('A`)
- 578 :Socket774:2008/10/24(金) 12:13:17 ID:3cP/QjYG
- >>577
そんなローカル地名を出されても程度は分かりませんぜ?
- 579 :Socket774:2008/10/24(金) 12:19:29 ID:aK/QkbrH
- >>550
VF700はラデX1600以降の固定穴B(対角60mm)に未対応なので
固定金具の@用穴を伸ばす必要があるんだよ
- 580 :Socket774:2008/10/24(金) 12:21:26 ID:aK/QkbrH
- すまん、画像のリンクを忘れてた
ttp://www.zalman.co.kr/JPN/images/product/VF900_img01.gif
- 581 :Socket774:2008/10/24(金) 12:29:57 ID:i9MSoI6N
- 笊サファイアを買いに行こうと思ってたのに、天下の秋葉にすら売ってねえのかよ
- 582 :Socket774:2008/10/24(金) 12:30:03 ID:SF730dj5
- 笊サファ買ったショップでHISが笊より1.5k安く明日入荷予定になってたorz
- 583 :Socket774:2008/10/24(金) 12:34:41 ID:Xlb00l7S
- >>541
いろんなマシンにgv467付けたが、ゆめりあでは最近のマシンと同等の結果出るよ。
FFとかはお察し下さいw
- 584 :Socket774:2008/10/24(金) 12:46:12 ID:aK/QkbrH
- >>582
VF900+メモリシンク+ファンコン機能-IceQ=1.5k
- 585 :Socket774:2008/10/24(金) 12:49:54 ID:gujdtkj2
- >>556
なぜこっちを張らなかったんだ
http://www.techpowerup.com/reviews/HIS/HD_4670_IceQ_Turbo/25.html
- 586 :Socket774:2008/10/24(金) 13:03:28 ID:UtmRrilW
- どうせそれを張ってもアテにならんと騒ぐだけだよ
つかHISturboよりも静かなのか優秀だな
- 587 :Socket774:2008/10/24(金) 13:15:07 ID:cSRGs+12
- ぶっちゃけHIS以外を叩いてるのは興隆の社員だろ?
- 588 :Socket774:2008/10/24(金) 13:22:14 ID:+2KNq1N9
- C○Dは嫌われモンだから仕方ないww
- 589 :Socket774:2008/10/24(金) 14:50:14 ID:2zh2Mtdf
- ぱわから静かなのはおかしくないんじゃない
内部排気でファン音も漏れにくい、熱も外に逃げてないから内部は熱いだろうけど
外排気ファンのHISは外に音漏れるでしょ
実際はまったく音聞こえないけど
- 590 :Socket774:2008/10/24(金) 14:58:29 ID:ofLI6w3I
- なんでお前らいつも3DMarkじゃなくて
ゆめりあ走らせんの?
- 591 :Socket774:2008/10/24(金) 15:12:27 ID:Q3jIEemj
- >>590
1)AMD,NVIDIAノーマークのネタ系ベンチマークソフトだからか
ドライバに仕込まれている3DMarkなどの有名所ベンチマーク対策に影響を受けにくい。
2)CPU性能が違ってもベンチ結果にあまり差がなく、
グラフィックボードの性能をほぼ純粋に反映した数字が出る。
- 592 :Socket774:2008/10/24(金) 15:14:58 ID:nzlmRbuE
- 3)見た感じ
- 593 :Socket774:2008/10/24(金) 15:18:14 ID:9bnfDrI5
- CPU差以上にROPやTMU差が出にくいベンチなのに純粋に反映とか冗談だろ
- 594 :Socket774:2008/10/24(金) 15:19:19 ID:FC0GRbA9
- ベンチマークが目的じゃなく、ゆめりあ走らせるのが目的だから
- 595 :Socket774:2008/10/24(金) 15:20:25 ID:WWgCd2wk
- >>594
ほんとのこと言っちゃらめぇ!
- 596 :Socket774:2008/10/24(金) 15:22:54 ID:uCjHCUsH
- >>593
じゃあお前がいうGPUの性能のみを取れるベンチって?
3DMarkじゃCPU依存増えるわけなんだが
- 597 :Socket774:2008/10/24(金) 15:24:42 ID:nzlmRbuE
- ベンチ厨は巣にカエレ
- 598 :Socket774:2008/10/24(金) 16:11:49 ID:/y6nICZc
- >>590
3DMarkは時間が掛かる
- 599 :Socket774:2008/10/24(金) 16:19:17 ID:pf4GSIvI
- スコアだけポンと書かれてもだいたいわかるのがいい。
- 600 :Socket774:2008/10/24(金) 16:46:57 ID:JRQdCZtb
- それじゃπ走らせてCPU性能を判断してるのと変わらねえぞw
- 601 :Socket774:2008/10/24(金) 16:51:07 ID:ewOWl00X
- >>589
あのな
音は風に乗って流れるよりもっと速く伝わるんだよw
- 602 :Socket774:2008/10/24(金) 17:03:14 ID:BZz70yfl
- 祖父HIS届いたぞごるあああああああ
2週間も待たせやがって
- 603 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/24(金) 17:32:56 ID:CNVt7t9x
- 楽しいもっさりライフが始まるね(・´ω`・)
- 604 :Socket774:2008/10/24(金) 17:40:42 ID:5E8z4aNJ
- 昼間アキバ行ったら割とあちこちにHISあったけどHIS4830が16000円台で出るまで待つことにした
- 605 :Socket774:2008/10/24(金) 17:44:43 ID:sU5cf4BW
- 一瞬、HIS4670が16000台で〜に見えた
- 606 :Socket774:2008/10/24(金) 17:45:18 ID:7m5vIz1F
- >541
ペン4 3.2G プレスコ
チップ 925X
PCIE2.0対応してないけど、HISのH467QS512P 載せて、普通に快適っ♪
- 607 :Socket774:2008/10/24(金) 18:23:26 ID:28xST+4a
- オレの4650がまだ発送されないな・・・
祖父だから夜中にしか発送通知は届かないだけだろうが。
- 608 :Socket774:2008/10/24(金) 18:27:37 ID:1cxUlaxY
- >>607
年は越さないから安心しろw
- 609 :Socket774:2008/10/24(金) 18:33:51 ID:wrhN4uvG
- VISTAならモッサリしないのか?
- 610 :Socket774:2008/10/24(金) 18:46:02 ID:P+VB039x
- DirectX10.1向けに作られたGPUだからな
- 611 :Socket774:2008/10/24(金) 18:46:36 ID:Y1RprKZh
- >>609
ラデが憎いゲフォ厨もVistaでは快適だと認めている。
- 612 :Socket774:2008/10/24(金) 18:48:00 ID:sU5cf4BW
- ポチった4670が先着順で入荷待ちになってしまた…
- 613 :Socket774:2008/10/24(金) 18:48:14 ID:P1r4yDkv
- Vistaって割れできるの?
- 614 :Socket774:2008/10/24(金) 18:51:52 ID:SF730dj5
- VistaのDVD-ROMを壁に投げつければできるよ
- 615 :Socket774:2008/10/24(金) 18:52:51 ID:8uwAWFVV
- XPでは2Dゲー(RO?)以外だと、もっさりってどういうとこで実感します?
- 616 :Socket774:2008/10/24(金) 18:55:44 ID:wotnQiGN
- ドゥスパラからw/Zalmanキタ
今匂い嗅いでる
ツトプは梨の礫、、、
- 617 :Socket774:2008/10/24(金) 19:03:44 ID:mKhuGB52
- >>615
タスクマネージャ表示しつつ
エクスプローラを掴んだまま→重ねる→離すを繰り返す
- 618 :Socket774:2008/10/24(金) 19:08:54 ID:8uwAWFVV
- >>617
d
すげえw
もっさりをやっと実感できて逆に感動したw
でもBOINCとかで100%CPU使ってるときは普通なんだね
道理で今まで実感できなかったわけだ
- 619 :Socket774:2008/10/24(金) 19:09:57 ID:5IDuFdz/
- >>615
ウィンドウを上下左右に高速で振ると描画がもたつく
でも、そんな使い方普通はしないw
ラデのXPでのもっさりは個人的には許容範囲だと思う
- 620 :Socket774:2008/10/24(金) 19:11:30 ID:gpqGbFhX
- >>606
俺の環境と似てるわぁ
出来たらゆめりあスコア教えて、OSもね
- 621 :Socket774:2008/10/24(金) 19:13:02 ID:wrhN4uvG
- ドラック中にウィンドウの中身は表示させてない
- 622 :Socket774:2008/10/24(金) 19:13:37 ID:uW/ouzdO
- >>617
それ、4000系だけなのかね?
XPSP3 HD3870 Cata8.10では、まったく実感できない。
ブラウザ他、ウィンドウ6個開いてやってみたけど。
- 623 :Socket774:2008/10/24(金) 19:14:55 ID:sU5cf4BW
- こっちでやれよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224303867/l50
- 624 :Socket774:2008/10/24(金) 19:16:03 ID:8uwAWFVV
- >>619
ですよねー
でももうVistaも買ってるんだけど
>>621
いや被ってた下のウィンドウの再描画でおもしろいことになる
- 625 :Socket774:2008/10/24(金) 19:18:52 ID:mKhuGB52
- 許容範囲というか、ノートとか古いオンボしか使って無くて早い環境知らなければ
なんら問題無いと思う
- 626 :Socket774:2008/10/24(金) 19:21:52 ID:+4J+P/N4
- SAPPHIRE笊のHD4670ってオール固体ニッケミなんだ・・・・・
写真の見る限り、液体混ざってるかと思いきや、これはいい誤算だな
どうせ、SAPPHIREだからSAMXONも使うと踏んでたんだが、MSI基板と変わらず満足
- 627 :Socket774:2008/10/24(金) 19:29:51 ID:sU5cf4BW
- さむ・・そん?
- 628 :Socket774:2008/10/24(金) 19:32:00 ID:SF730dj5
- ググればすぐにコンデンサのメーカーだってわかったよ>SAMXON
- 629 :Socket774:2008/10/24(金) 19:42:34 ID:Q3jIEemj
- ニーズあるかな?
BLESSネットショップに予告通りHISのH467QS512Pが入荷&在庫有り。
- 630 :Socket774:2008/10/24(金) 19:43:02 ID:tfTbQm82
- どうもSUNMAXON
- 631 :Socket774:2008/10/24(金) 19:47:11 ID:FYMKs3QB
- いまどきウィンドウドラッグの挙動で一喜一憂できるって、どんだけ安上がりなんだよw
常人なら30秒で飽きるレベル。
まぁそういうオレも、昔トライデントからミレに換えたときは感動のあまり一週間ぐらい
スキあらばぐりぐりドラッグしてましたがw
- 632 :Socket774:2008/10/24(金) 20:26:50 ID:lE8K+i0T
- ttp://kakaku.com/item/05501616962/
在庫イパーイ
- 633 :Socket774:2008/10/24(金) 20:27:37 ID:vWfZ1T1D
- >>622
4000系はさくさく
- 634 :Socket774:2008/10/24(金) 20:28:54 ID:+4J+P/N4
- >>627
ttp://www.manyue.com/
- 635 :Socket774:2008/10/24(金) 20:32:43 ID:ZarMkhYH
- >>631
Milleniumは昔憧れだったなぁ。まだ9821使いだった頃。
- 636 :Socket774:2008/10/24(金) 20:38:17 ID:E2lpS6dK
- >>626
HISの4670Sの方もオール固体だっけ?
それとも他のメーカーに多い一個だけ液体込みだっけ?
- 637 :Socket774:2008/10/24(金) 20:55:30 ID:wotnQiGN
- もうそろそろ飽和してだぶついたりしてwww
- 638 :Socket774:2008/10/24(金) 21:00:10 ID:zUD7hd0S
- HISは即日完売状態だったから、今週末でまた在庫切れでしょ
次かその次の入荷ぐらいで常時在庫有りになるぐらいじゃない?
- 639 :Socket774:2008/10/24(金) 21:32:25 ID:sU5cf4BW
- 次に入荷するのは1週間先とか言ってた
- 640 :Socket774:2008/10/24(金) 22:14:56 ID:Q3jIEemj
- >>632
お。今週はあちらこちらで入荷したんですね。
んー、でも6店舗しかヒットしないのはボチボチですかね。
- 641 :Socket774:2008/10/24(金) 22:28:31 ID:P1r4yDkv
- ZalmanのとHISどっちがいいの?
- 642 :Socket774:2008/10/24(金) 22:32:18 ID:Wn85165D
- HISは見た目がブサイクだな
- 643 :Socket774:2008/10/24(金) 22:42:06 ID:P+wQUDlx
- サファ笊は理想的
- 644 :Socket774:2008/10/24(金) 22:51:19 ID:SSg+1S9l
- 8800GTS640からHIS4670に乗り換え。
構成 Core2DuoE6850+HDD6台
PCの消費電力アイドル時200W→140Wにダウン。
4670購入に約12,000円。
24時間365日つけっ放しで電気代で元取るのに約1年・・・
微妙・・・・・
- 645 :Socket774:2008/10/24(金) 22:57:17 ID:PRleamr0
- >>644
熱による内部部品の寿命への影響も考慮したらお得感が高まるかも
- 646 :Socket774:2008/10/24(金) 22:59:41 ID:hbKpskTv
- 8800GTSを売ればいいじゃないか
- 647 :Socket774:2008/10/24(金) 23:02:15 ID:Oe2Jsrey
- >>644
60W下がって、何が微妙なのかさっぱりわからん。
そもそも8800GTSから乗り換えることが意味分からんが。
- 648 :Socket774:2008/10/24(金) 23:08:23 ID:DgPPXecW
- 今流行のATIに乗りたかったんでしょ
- 649 :Socket774:2008/10/24(金) 23:12:30 ID:SSg+1S9l
- >60W下がって、何が微妙なのかさっぱりわからん。
>そもそも8800GTSから乗り換えることが意味分からんが。
一人暮らししてるのに電気代月2万超える時もあって
なんとかしないとと思ったわけ。
確かにビデオカード交換しただけで60W下がるって凄い事なんだけどね。
- 650 :Socket774:2008/10/24(金) 23:15:15 ID:hSS/wP3m
- つけっぱやめるかそれ用のPC組めばいいのに
- 651 :Socket774:2008/10/24(金) 23:20:53 ID:E2lpS6dK
- >>649
PC構成云々語る前になんでそんなに電気代かかってるのかまず分析しろよwww
どうせ後釣りで自宅鯖で24時間つけっぱじゃなきゃだめなんだよとか言うと思うけどなw
- 652 :Socket774:2008/10/24(金) 23:24:55 ID:ZarMkhYH
- MMOとかやっていると、つけっぱなしになるよなぁ。
うちの場合は、DVDレコ+HD DVDレコ+BDレコが合計6台も稼動しているのが原因だがw
(それでも1万円だしなぁ)
- 653 :Socket774:2008/10/24(金) 23:25:52 ID:iq7Ay/ws
- サファ笊って価格微妙じゃない?
HIS+メモリヒートシンクより高いし
静穏性や温度等考えたら今の所HIS+メモリヒートシンクが一番でしょ><
- 654 :Socket774:2008/10/24(金) 23:26:48 ID:tz9Ak5ZS
- エアコンが古けりゃ、
奮発して新しいのを買うとか
最近のエアコンはホントすごい。
- 655 :Socket774:2008/10/24(金) 23:28:35 ID:CqV9tE4U
- >>653
そりゃ、安さはな…
でも自分でファン剥がしたら補償外って脅されてんだぜ?
最初から無効が笊ファン積んでくれるってなら、それにあやかりたいってもんだろ?
まぁ、その割りに500台限定とかアホか?とも思うけどね
- 656 :Socket774:2008/10/24(金) 23:30:21 ID:tmjyB2yZ
- ぶっちゃけ、ノーパソをメインにして
夜は早めに寝るだけで電気代半分以下になると思うんだよ、うん。
- 657 :Socket774:2008/10/24(金) 23:32:18 ID:iq7Ay/ws
- >>655
うーん><
ファン剥がさなくても付けれるってカキコがあったような気がするんだけど??
- 658 :Socket774:2008/10/24(金) 23:32:25 ID:nyJsQSPI
- >>653
釣られてやるけど、冷却性能が違う。
パイポ笊なら1ランク上のGPUも冷やせるが、あの廉価IceQでは無理
- 659 :Socket774:2008/10/24(金) 23:34:59 ID:zcCAmwcg
- >>655
自作パーツにそこまで保証求めなければいい。
そもそも、よほど運が悪いか、へまやって壊さない限り保証なんて使わない。
それに単品10万クラスならともかく、1万でしょ?
捨ててもいい金額じゃないとしても、自分でぶっ壊す、あるいは運悪く10ヶ月で死んだら、諦めて次の買えばいいだけの話。
- 660 :Socket774:2008/10/24(金) 23:40:04 ID:KvisfcvJ
- >>657
HIS 外排気4670で メモリ用ヒートシンク4枚x2(裏表)
クーラーはずさずに取り付けられるよ。
- 661 :Socket774:2008/10/24(金) 23:40:22 ID:CqV9tE4U
- >>657
お、剥がさなくてもつけられるんなら、それは美味しい情報かもね
>>659
問題外
自作パーツだから保障イラネ とかそういう話じゃないんだわ
自分の行動で、保障が受けれるか消えるか選択しなさいってことだから
1万か10万かとか、そういうことじゃないんだよ
- 662 :Socket774:2008/10/24(金) 23:47:32 ID:iq7Ay/ws
- >>658
笊ファン使い回す為に選んで買うなら兎も角
4670ならIceQでも十分でしょ?
それにHISのは外排気だし
サファ笊みたいに内部に熱撒き散らす事もない><
- 663 :Socket774:2008/10/24(金) 23:50:37 ID:I3o5kMGz
- 菅原君、もういいから寝なさいw
- 664 :Socket774:2008/10/24(金) 23:51:59 ID:I3o5kMGz
- 誤爆したorz
- 665 :Socket774:2008/10/24(金) 23:54:38 ID:nyJsQSPI
- >>662
>内部に熱撒き散らす事もない
ttp://www.techpowerup.com/reviews/HIS/HD_4670_IceQ_Turbo/4.html
- 666 :Socket774:2008/10/24(金) 23:57:29 ID:Ds3u2pW5
- >>661
ラジオペンチ使ったら付けれたよHISにヒートシンク
- 667 :Socket774:2008/10/25(土) 00:01:03 ID:CqV9tE4U
- >>666
だったらメーカーと型番晒すのが先だろうが?
- 668 :Socket774:2008/10/25(土) 00:02:07 ID:+4J+P/N4
- あ、
- 669 :Socket774:2008/10/25(土) 00:02:57 ID:+4J+P/N4
- なんか、今までのSAPPHIRE笊と俺のサファ笊なんか違うな。
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/6312.jpg
- 670 :Socket774:2008/10/25(土) 00:08:04 ID:MdlQ+CGa
- HISは外排気のファン回転数固定でエアフローが安定しているから、
メモリ用のヒートシンクは不要って事だろ。
OCやったり弄くり回すならシンク後付すればいいが、
俺は保証無くしてまでつける必要性は感じないな。
- 671 :Socket774:2008/10/25(土) 00:14:34 ID:vpIrcD92
- ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/6312.jpg
ttp://akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20081017__0556.jpg
フレームあるわ。 なんか得した
- 672 :Socket774:2008/10/25(土) 00:15:43 ID:NR5O/o5r
- 今月の電気代が120Wで3000円くらいの俺には想像できない生活だな。
- 673 :Socket774:2008/10/25(土) 00:16:20 ID:NR5O/o5r
- 間違えた120KWな
- 674 :Socket774:2008/10/25(土) 00:20:16 ID:QyJQ8uuA
- 間違えた120GWな
- 675 :Socket774:2008/10/25(土) 00:20:55 ID:tlVUmI7P
- >>672
それって固定代金の占める割合すごそうだな・・w
まあ地球には非常に優しい生活だとはおもうけどもn
- 676 :Socket774:2008/10/25(土) 00:24:57 ID:QWl3sJ0U
- HIS/サファ笊の論争を見かけるが、
HISかサファ笊 買っておけば、一般的な使用なら問題ないということで
手打ちにしておいたら
一般使用で問題ないなら、優劣をつけずとも
各自が自分の判断を正しいと信じていればいいのではないかな
自分自身に自信を持てないため、他人の上位にたつことで
自身の判断の正しさを証明したいのかもしれないが、そうだとすると寂しい限り
Brook+でこんなソフト組みましたみたいな、もう少し楽しめる話題を期待したいな
特に学生の方のように時間がある方へは期待してます
みなさん能力ある方ばかりでしょうし
私は今日も出勤だから、4670を楽しむ時間的な余裕がない
月80時間↑残業はきつい、さて寝ます
- 677 :Socket774:2008/10/25(土) 00:27:06 ID:xp+nr8HF
- >>676
おまえ、さては大人だな?
- 678 :Socket774:2008/10/25(土) 00:35:02 ID:zjCs8oOy
- HISにメモリシンクなんて必要ない
神経質な奴らめ
- 679 :Socket774:2008/10/25(土) 00:40:51 ID:iFKrAtHS
- まあスレ通りの感じだな。
@
http://vote.nifty.com/individual/3945/19233/index.html
A
http://vote.nifty.com/individual/3945/19234/index.html
- 680 :8.10 Hotfix:2008/10/25(土) 01:25:03 ID:vpIrcD92
- >>1追加よろ
◆8.10 Hotfix 737-38664: Far Cry 2 HotFix
ttp://game.amd.com/us%2Den/drivers_catalyst.aspx
上記サイトの、" Download the Hotfix Driver here ”のリンクからDL可能
ttp://support.ati.com/ics/support/default.asp?deptID=894&task=knowledge&questionID=38664
- 681 :Socket774:2008/10/25(土) 01:28:28 ID:ej49vuJO
- >>671
うわ、俺の笊はフレームなし、なんか寂しいな
>>679
つーことで笊持ちなので笊に入れといた。ぶっちゃけHISでも笊でもどっちでもいい
というか、HISか笊がいい(比較するとそれ以外は微妙
- 682 :Socket774:2008/10/25(土) 03:26:57 ID:vGICuL/P
- どうせどっちかしか使ったことなくて、自分の持ってるやつを否定されたくないんだろ
外排気と笊を比べること自体おかしいけど、なんでもかんでも否定するやつもどうかと思うぞ
- 683 :Socket774:2008/10/25(土) 03:47:11 ID:pm6SyMcO
- 俺はダメ人間じゃあない!
- 684 :Socket774:2008/10/25(土) 04:01:47 ID:dNmJGIs0
- >>675
電力消費を減らすことで本当に地球のためになるのかまともな根拠が
提示されたことは一度もない。
- 685 :Socket774:2008/10/25(土) 04:16:57 ID:xp+nr8HF
- >>617
俺それ全然再現できない
俺もXPsp3で8.10
板はAsus4670
モニタ2台+HDTV1台にも繋げてるし(勿論同時2画面しかできないが)
今ブラウザ含めて8枚ウィンドウ開けて作業してたけど
ここからタスクマネジャとエクスプローラを開いて同じ事やってみたけど
サクサク
何がいけないんだろう?
どうすればそれを出来るんだ?
- 686 :Socket774:2008/10/25(土) 05:42:56 ID:O+qLjBl5
- 笊サファってサファイアのサイトにはないけど型番教えてください。
- 687 :Socket774:2008/10/25(土) 06:18:13 ID:T1z9k7cL
- >>654
エアコンと冷蔵庫は省エネに関する進歩はマジで凄いな。
去年の夏は8万円超えたいた電気代が7万円未満ですんだ。
>>679
GIGAの仲間が結構いて俺大喜びw
- 688 :Socket774:2008/10/25(土) 06:45:05 ID:KO4AW+pb
- えへへ、HISのクーラーをプチ改造したらメモリーの熱溜まりが改善できた
これで保障は利かなくなったけどw
- 689 :Socket774:2008/10/25(土) 06:49:16 ID:QP1+DP/0
- >>688
どんなことしたの?
- 690 :Socket774:2008/10/25(土) 07:28:45 ID:zjCs8oOy
- >>685
俺のところもサクサク描画で、もたつきなど感じられない。
HIS4670、XPSP3
- 691 :Socket774:2008/10/25(土) 08:33:26 ID:icilSKxB
- >>686
SKU# 1138-08-40R
- 692 :まちがた:2008/10/25(土) 08:34:26 ID:icilSKxB
- >>686
SKU# 11138-08-40R
- 693 :Socket774:2008/10/25(土) 08:50:02 ID:Uf+Q5Ce2
- >>689
ファン直下に穴でもあけたんじゃね?
- 694 :Socket774:2008/10/25(土) 09:02:51 ID:4lZZneBN
- 2台並べて使ってもpen4のもっさりも体感できない人もいる
逆にpen4の方が速いと感じる人もいる始末w
- 695 :Socket774:2008/10/25(土) 09:50:34 ID:cMp27L+S
- DDRとGDDRどれくらい違うかな
- 696 :Socket774:2008/10/25(土) 11:03:50 ID:vGICuL/P
- 見ればわかるだろ、Gが付いてる
- 697 :Socket774:2008/10/25(土) 11:21:56 ID:xp+nr8HF
- やっぱりゲフォ厨の自演だったのか。。。
- 698 :Socket774:2008/10/25(土) 11:54:37 ID:/tZaQJWo
- 3850から4670だとTMU増えますよね?
DirectX9なゲームだと、体感どっちがいい感じですかね〜?
両方使った経験ある方、感想よろしくです
- 699 :Socket774:2008/10/25(土) 12:16:17 ID:Gvt2JMDR
- HISのは2スロ丸々占拠して、隣接するスロットにカード挿すとファンの穴を塞いじゃうみたいだけど
笊のは隣接するスロットに挿して大丈夫かな?
M-ATXだとスロットがギリギリで余裕ないんだわ。
- 700 :Socket774:2008/10/25(土) 12:20:14 ID:hQA0hsKj
- 笊とHISってどちらが静かですか?
- 701 :Socket774:2008/10/25(土) 12:26:57 ID:/tZaQJWo
- >>678
4670にIceQ選ぶ段階で、十分神経質でしょ
メモリーのシンク気にするのも、仕方ない
- 702 :Socket774:2008/10/25(土) 12:29:32 ID:y9S0SHhm
- >>699
LANくらいなら大丈夫だ
スロットとの比較から推測で良いので
挿したいPCIカードを着けると
HISの吸気口を塞ぐか考えてみるといい
- 703 :Socket774:2008/10/25(土) 12:33:47 ID:zjCs8oOy
- >>701
ハァ? お前頭大丈夫?
- 704 :Socket774:2008/10/25(土) 13:19:18 ID:vGICuL/P
- 発売から1ヶ月半くらいか
そろそろマターリしてもいい頃だな
- 705 :Socket774:2008/10/25(土) 13:25:01 ID:/tZaQJWo
- 12時32分
>>678 は、神経質といわれて不愉快になる人の気持ちがわかったw
成長しろよw
- 706 :Socket774:2008/10/25(土) 13:31:38 ID:yspu1H1R
- Force3Dのメモリー触ったら、あっちっちきちーなのな
- 707 :Socket774:2008/10/25(土) 13:36:42 ID:ISlRW3cx
- そういえば前スレで
DDR3-1066にはスプレッダが無い奴もあるから
それよりもクロックが低いHD4670のメモリにヒートシンクは不要
とか言ってた天才がいたなw
- 708 :Socket774:2008/10/25(土) 13:43:29 ID:etKZ4Pf7
- メモリヒートシンクが、本当に必要だったら
最初から搭載してるでしょ。
おまじないのようなものだ。
本人がそれで安心できるなら、別にいいとは思うけど。
- 709 :Socket774:2008/10/25(土) 13:44:05 ID:YRiKUPuT
- ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11097169/-/gid=PS03010000
> HD4670 1G GDDR3 PCI-E DUAL DVI-I/TVO (11138-01-20R)
GDDR3 1G、キター。
と思ったら、
> ビデオカード(PCI-EXPRESSx16)/RADEON HD4670/1GB DDR3/DUAL DVI/TV-OUT
とかあるな。orz
- 710 :Socket774:2008/10/25(土) 13:50:31 ID:zFTQyGNQ
- まぁ、HISのメモリ熱いって言っても触れる時点でたいした
温度じゃない。
- 711 :Socket774:2008/10/25(土) 13:52:43 ID:YRxAzQGE
- もたつきなんて主観は、実際にみるか、その様子の動画でもないとわからんよな
- 712 :Socket774:2008/10/25(土) 13:55:22 ID:zjCs8oOy
- >>705
ハァ? お前頭大丈夫?
- 713 :Socket774:2008/10/25(土) 14:29:36 ID:itSy/TkD
- 祖父HIS、全種類在庫ありになってるぞ
- 714 :Socket774:2008/10/25(土) 14:49:13 ID:7QpnP7M0
- 秋葉から帰宅。大体どこの店でもHISその他の4670が買える状態になってた。
クロシコ MSI HSI F3D サファ パワカラと一通り出回ってた。あ、そういえばASUSは見なかったか・・・
結局zoneのタイムサービスでHISのターボにした。12280円→11543円
- 715 :Socket774:2008/10/25(土) 14:55:53 ID:/Ad2Da21
- >>702
挿したいカードがロープロ版の細いサウンドブラスターX-Fiなんだけど
それでもLANよりははるかに大きいから怪しいなぁ
どこかにHISと笊の詳しい寸法の見取り図があれば自分で計算できるんだけど。
- 716 :Socket774:2008/10/25(土) 14:57:31 ID:t7P+lmpC
- あるとは思わなかったがヨドバシにおいてあったのでHISのHD4670買ってきた
ファンレスのGF-7600GSからの買い替え
音はまったく気にならないね
ゲームしないので違いは体感できないかもしれない
- 717 :Socket774:2008/10/25(土) 15:00:43 ID:/Ad2Da21
- >>714
ZoneでOC版じゃないノーマル版はどのくらいでした?
- 718 :Socket774:2008/10/25(土) 15:03:46 ID:ISlRW3cx
- >>715
HISは遠心ファンだから>>693みたいにすればいいじゃない
- 719 :Socket774:2008/10/25(土) 15:05:31 ID:yXba877u
- 安さに釣られてGA-31M-S2Lにしたら同じような状況になってるよ
性能的には必要十分だけど、物理的なスペースが足りねー (´;ω;`)
- 720 :Socket774:2008/10/25(土) 15:17:22 ID:7QpnP7M0
- >>717
ノーマルは11800円ぐらいだった。500円ぐらいしか変わらなかったのでOCにしました。
- 721 :Socket774:2008/10/25(土) 15:24:16 ID:SINEom4h
- デポにHISのHD4670が売ってるかと思って行ってみたら
値札はあるが物は無し・・・値段は11700円だったな
同じ値段でサファの糞クーラーのが置いてあったけど同じ値段で買うわけがない
他にはASUS製だったと思うがこれは12700円だったかこれもパス
ノーブラが10kぐらいであればそれいってもよかったんだが
もう少し7900GSでがんばるか・・・
- 722 :Socket774:2008/10/25(土) 15:27:44 ID:/Ad2Da21
- >>718 空力学はよく分からないし、穴あけるとか改造はさすがに怖いです
>>720
Thx
タイムサービス利用すると11092、さらにクレジットカード払いの1%引きすると10981円。
デポの特価品と1000円しか違わないとなると結構安いくなったですなぁ
- 723 :Socket774:2008/10/25(土) 15:28:21 ID:Sn5a/CMq
- 今、秋葉原から帰宅。
見て回った感じ、HISは潤沢にあるっぽいね。
笊サファはtsukumoのパソコン館とパソコン本店にしかなかった。
パソコン館で割引セールしてたから3%引きクーポン貰って笊サファ最後の一つ確保した。
今のビデオカードがX300だから、wktkが止まらない件。
以下、HISのノーマル版とOC版および笊サファの秋葉原店頭価格。
もしかしたら見間違いもあるかもしれんが、目安って感じで。
BLESS
HIS \11380
HIS-OC \12800
T-ZONE
HIS \11800
HIS-OC \12280
クレバリー
HIS \11796
ドスパラ
HIS \11780
TWO TOP
HIS \11780
HIS-OC \12980
ark
HIS \11800
HIS-OC \12800
faith
HIS \11970
tsukumo パソコン本店
笊サファ \12980
- 724 :Socket774:2008/10/25(土) 15:30:40 ID:8WsbkOAX
- 今回99は弱いな。
- 725 :Socket774:2008/10/25(土) 15:36:16 ID:M7EpQ3K4
- >>721
糞クーラー?
よし、近所のデポへ捕獲しに行くぜ、2枚目
- 726 :Socket774:2008/10/25(土) 15:47:16 ID:fsHwGpUu
- 新横ビックカメラにもなにげにサファがあった。
量販店にも並びだしたので、そろそろどこも潤沢になってきたのかな。
- 727 :Socket774:2008/10/25(土) 15:48:23 ID:vq4mI8OC
- >>721
7900GSからHD4670にするぐらいならそのまま7900GSでよくね?w
7600GS/GT→HD4670
7900GS→HD4850
辺りへの変更が目安だと思うけどもn
- 728 :Socket774:2008/10/25(土) 16:05:15 ID:33JrJxVn
- 2Dと動画をトレードと思えばそんな悪くもない
- 729 :Socket774:2008/10/25(土) 16:08:29 ID:EHPaxmkt
- 4670が売れてるというよりはHISの4670が売れてるって感じだな
- 730 :Socket774:2008/10/25(土) 16:14:11 ID:/Ad2Da21
- >>729
一応kakaku.comのVGA売れ行きNo1はサファのHD4670だけどね
- 731 :Socket774:2008/10/25(土) 16:17:14 ID:c/cPW77D
- >>719
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ UD3Rの購入フラグが立ちましたね?
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 今なら祖父の週末特価で、実質\13,473 とお買い得です。
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * あるいは、UD3Pで4670追加購入、CrossFire IYH という黄金パターンもありますね?
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + ケースがM-ATX?それならこの際、自分を変えるということでAntecのNine Hundredと
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l 洒落込みましょうか。こちらも枯れたケースとしてお買い得です。
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ 電源も余裕を持たせて、コルセアの650Wなら5年保証で磐石です。
- 732 :Socket774:2008/10/25(土) 16:25:51 ID:EHPaxmkt
- >>730
BCNランキング見てたわ。どっちが実情に近いかな。
- 733 :Socket774:2008/10/25(土) 16:35:47 ID:UQFD5u2C
- >>731
こら、人攫いにくんなw
- 734 :Socket774:2008/10/25(土) 16:49:27 ID:O+qLjBl5
- X800XL時代にZAVから笊に変えたことあるけど笊の方が冷えたよ
ZAVが大きすぎてエアフローの邪魔するみたい。
まともなケースに入れてたら笊でも問題ないよ。
- 735 :Socket774:2008/10/25(土) 17:11:58 ID:7LIDzMAJ
- HISの4670通常がツートップアキバ本店に大量にあるよ
11780円だったかな
- 736 :Socket774:2008/10/25(土) 17:14:54 ID:Sn5a/CMq
- 早速、X300を笊サファに換装してゆめりあ動かしてみた。
ちなみにCPUはCore 2 Duo E8500で、OSはXP。
ゆめりあ 1024x768 最高 で 48119 だった。
ちなみに、X300 だと 2906 だったよ。
GPU-Zで見てみたら、俺の笊サファは↓な感じ。
BIOS Version VER011.012.000.000.000000
Driver Version ati2mtag 6.14.10.6869 (Catalyst 8.10) / XP
GPU Clock 775MHz / Memory 1000MHz
- 737 :Socket774:2008/10/25(土) 17:19:11 ID:vX5DCao2
- 結局リファレンスのサファ4670はBIOS変えたら静かになるの?
- 738 :Socket774:2008/10/25(土) 17:20:47 ID:8dZk11nU
- 静かにはなるが壊れても自己責任
- 739 :Socket774:2008/10/25(土) 17:22:37 ID:vq4mI8OC
- 今のとこ4670でオール固体コンデンサー使用ってサファ笊だけだっけ?
- 740 :Socket774:2008/10/25(土) 17:26:33 ID:vX5DCao2
- BIOSはダウンロードできる?
できるなら買ってみようかな
- 741 :Socket774:2008/10/25(土) 17:35:57 ID:QBsS4Ane
- >>739
HIS ASUS GIGABYTE
この三社だけ。
Sapphireは液コン有り。
- 742 :Socket774:2008/10/25(土) 17:59:38 ID:FXCj8nvY
- >>731
ワロタw
- 743 :Socket774:2008/10/25(土) 18:21:31 ID:S/iHsWD3
- T-ZONEのHIS-OCの後ろに隠してたノーマル版買ったの誰だ
6時のタイムセールで買うつもりで隠してたのにw
- 744 :Socket774:2008/10/25(土) 18:22:51 ID:gOiQNnn5
- >>743
店員が片付けたんじゃね?
- 745 :Socket774:2008/10/25(土) 18:25:11 ID:S/iHsWD3
- >>723
faithのHISは¥11770だったよ
- 746 :Socket774:2008/10/25(土) 18:29:31 ID:S/iHsWD3
- >>744
4時30分2個確認で1つ隠した
5時30分に見に行ったら無かった
- 747 :Socket774:2008/10/25(土) 18:32:26 ID:YQeTLn56
- スレチかもしれんが
HIS4670Q買ったんでゆめりあベンチ入れたんだけど
解像度が【640*480】
画質が【それなり】
しか選べないんだがなんで?
その状態で83462ってでたけど
解像度と画質上がればスコア下がるのか。
- 748 :Socket774:2008/10/25(土) 18:33:31 ID:/d7cw9uR
- 【解像度問題は2】ゆめりあベンチ結果報告スレ34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221987438/
- 749 :Socket774:2008/10/25(土) 18:36:49 ID:ISlRW3cx
- もうわざとしか思えないw
- 750 :Socket774:2008/10/25(土) 18:46:47 ID:+fRhyAD6
- タイムセールでHISの4670を二枚買って来た
これからクロスファイア入れて見る
- 751 :Socket774:2008/10/25(土) 18:53:06 ID:+fRhyAD6
- 間違えた二枚目でした。
一枚はすでに使用
スクロールもっさり改善と聞いたので期待しています。
- 752 :Socket774:2008/10/25(土) 19:03:27 ID:vq4mI8OC
- >>741
そうなんだ、情報サンクス
- 753 :Socket774:2008/10/25(土) 19:26:17 ID:7QpnP7M0
- HIS-OCでベンチ回し中
CPU Phenom9550
MEM 2G*2
XPhome
カタ8.10
ゆめりあ:47507
モンハン:5171
DMC:ttp://alkn.net/gazou2/src/1224929265500.jpg
FF:L=7367 H=4965
???FFベンチがかなり低い・・・ていうか見た目でもうカクカクなんですが・・・なぜ?
- 754 :737:2008/10/25(土) 19:27:29 ID:XJt4pd4n
- 平行輸入品のサファ4670買ったけど、ファンすごい静かだぞ。
bios探すの覚悟してたけど、ぜんぜん必要なかった。
GPU-Zによるファンの速度は3%で、うわさのHISより静かかも。
- 755 :Socket774:2008/10/25(土) 19:29:59 ID:/Ad2Da21
- でもHISとサファとあんまり値段差ないから
カードスロットに余裕あるならHIS行くよね
- 756 :Socket774:2008/10/25(土) 19:34:11 ID:BzV5DPkr
- >>754
ずいぶん早いな
- 757 :Socket774:2008/10/25(土) 19:48:08 ID:sLtPuJjP
- ThermalTake BGA Memory Heatsink (CL-P0026)
ainex HM-14×2
HISに付けるメモリヒートシンクどっち買うか迷うわ・・・
どっちが良いかな〜
- 758 :737:2008/10/25(土) 19:52:04 ID:XJt4pd4n
- >>756
買う直前で書き込んでたから、そうでもないよ。
>>42の真ん中のやつだ。Catalystは8.10
CCCではGPU300MHzで、メモリ1000MHzで動いている。
ttp://ranobe.com/up/src/up312926.jpg
- 759 :Socket774:2008/10/25(土) 19:55:22 ID:4F5nPXW/
- サファ3650は室温が低いときはファンが停止ししてたので
低クロック時の温度がさらに低い4670もファン停止するんじゃないかな。
- 760 :Socket774:2008/10/25(土) 19:57:11 ID:wsJtn6Nd
- HIS HD4650(DDR2-512MB,ファンレス)ベンチです。
【CPU】Phenom 9850BE@2.8GHz
【Cooler】NINJA+
【M/B】Jetway HA06
【RAM】UMAX Castor DDR2-800 2G*2(1.80V)
【VGA】780G(600/400MHz) → HIS HD4650(600/500MHz,512MB)
【電源】CoRE PoWeR2 400W
【OS】Vista Ultimate SP1
【DirectX】10.0
【ドライバ】Cat8.10 hotfix
【ゆめりあ】9572 → 25461(XGA最高)
【3Dmark06】1878 → 5354
【FF XI ver3】4814 → 6230
【DMC4 AVG】8.08 → 34.82(SXGA AAx4)
【TimeLeap】9 → 32(XGA AAx2)
【らぶデス3(2人)】17 → 26(XGA AAx2)
【アイドル】79W → 121W
【ピーク】115W → 173W
ア、アイドル消費電力が・・・orz
各ベンチの結果は低いですが、オンボでは動きが固まったような動作だったのが普通に遅いくらいになりました。
- 761 :Socket774:2008/10/25(土) 19:57:36 ID:4F5nPXW/
- おや、サファは165/250MHzまで落ちないのか?
- 762 :Socket774:2008/10/25(土) 20:03:34 ID:D1bY4L5u
- 笊版サファのBIOSじゃなきゃ落ちない
- 763 :737:2008/10/25(土) 20:14:36 ID:XJt4pd4n
- ゆめりあは46000で60℃くらいだな。
オーバークロック(778MHz、1140MHz)で50000くらい。
- 764 :Socket774:2008/10/25(土) 20:32:37 ID:F+PsGr/6
- ざまあ
- 765 :Socket774:2008/10/25(土) 20:33:05 ID:P0LOZTIa
- >>743
子供の頃、お金無くてミニ四駆とかガンプラとか奥の方に隠して
翌日に買いに行ったっけなぁ
ああ、懐かしい
- 766 :Socket774:2008/10/25(土) 20:39:39 ID:SkMMy0/G
- この前、一瞬隠そうと考えたが、大人気ないと思い直して
2時間後に再び訪れたら案の定売り切れててorzなオレ
- 767 :Socket774:2008/10/25(土) 20:42:44 ID:HWzN2R2+
- >>766
電話で在庫確保してもらえば良かったのに。
- 768 :Socket774:2008/10/25(土) 20:49:42 ID:+fRhyAD6
- クロスファイア
HIS4670改(775/1000)
CPU Q6600
MEM 2G*2
XPPro
Driver8.542
ゆめりあ 67711
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou53089.jpg
DMC4 RANK S
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou53087.jpg
MHF 10795
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou53088.jpg
- 769 :Socket774:2008/10/25(土) 21:36:13 ID:QBsS4Ane
- モンハンベンチとか解像度書いてくれや
- 770 :Socket774:2008/10/25(土) 21:39:04 ID:p/icf7iP
- >>768
何を改造したの?
>>769
右下の数字は?
- 771 :Socket774:2008/10/25(土) 21:40:53 ID:fPHEQDKW
- ファンが煩くて33%に固定してるの忘れてて
数日ぶりにゲーム中にGPU温度確認したら
97度だった・・・
- 772 :Socket774:2008/10/25(土) 21:41:08 ID:Sh5PX/2Q
- >>760
ゆめりあスレにも書き込んだけどウチはこんな感じ。
【CPU】BE-2350@定格
【Mem】3.25G (2G*4。残りはr−RAMDISKでページファイル用の領域にしている。)
【M/B】ASUS M3A
【VGA】HIS HD4650
【VGA Driver】Catalyst 8.542 Hotfix
【DirectX】 9.0c
【 OS 】Win. XP Pro. SP3
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】26468
Geforce7600GSからの乗り換えだけど、
ゆめりあのスコアはおよそ9000上昇、
アイドル時の消費電力は約5ワット下がったので
乗り換えの価値はあったと思う。
(4670と値段を見比べると、もうちょっと性能が上がって欲しい
と思うけど・・・)
ノースのヒートシンクが笊のシンクと干渉するかと思ったけど、
実際に危なかったのはPCI-Eソケットの上のUSBのIFだった。
しかし上側だけ使っているので大きな問題にはならなかった。
笊ヒートシンクの温度は同じくファンレスだった7600GSのヒートシンク
の温度と比べて2度位低い。
もっさりはウィンドウの変更時に時々感じられるが気になって
仕方が無いほどではない。
寧ろ、古いゲームであるDungeon Keeper 1と2がフルスクリーン上でも
VirtualPC上でもヌルヌル動くようになったので満足。
(7600GSの時は、フルスクリーンでDungeon Keeper 2を動作させると
メニュー画面が点滅していた。)
- 773 :Socket774:2008/10/25(土) 21:53:09 ID:zFTQyGNQ
- >>760
その表記は780GからHD4650に変えたら、アイドル時の消費電力が
79Wから121Wになったってこと? もしそういう意味なら、ありえない
と思うんだが。
- 774 :Socket774:2008/10/25(土) 22:02:53 ID:+fRhyAD6
- >>769
画像にはってありますよ
あとシングルでは鈍ってたスクロールがクロスファイアで快適になった
誰かが言ってましたね
それだけでも満足。
- 775 :Socket774:2008/10/25(土) 22:37:43 ID:S/iHsWD3
- 1Gだけど、HIS4670動作OK
Chipsetのヒートシンク換えてる人は注意
高すぎると、HIS4670のファンとぶつかる
- 776 :Socket774:2008/10/25(土) 22:41:56 ID:S/iHsWD3
- 誤爆
- 777 :Socket774:2008/10/25(土) 22:52:44 ID:gj9o3Z1D
- TechPowerUpのベンチでなぜかOC版の方が消費電力が低い結果になってたから
OC版買ってきちゃった
- 778 :Socket774:2008/10/25(土) 23:09:27 ID:kmuat3GA
- 4670で久々にRADEONに帰ってきた浦島太郎な俺に教えてくれ
HDMIで液晶テレビにつないでて、1080pにして映してるんだが、
なぜかゲーム起動するとダウンスキャンされてしまう(額縁みたいになる)んだが、
これ無効にするはどうすればいいの?
もちろんゲームのほうの設定も1920×1080にしてるんだけど
- 779 :Socket774:2008/10/25(土) 23:13:10 ID:gj9o3Z1D
- 質問はめんどくさがらずに情報は全部出すんだ
- 780 :760:2008/10/25(土) 23:16:36 ID:wsJtn6Nd
- >>773
いや、その通りなんだわ。
アイドルで42W、ピークで58W増加している。
カード電力がそのまま増加しているのは確かに変なんだよね。
780GのIGPが生きているのだろうか。(デバマネにはいない)
- 781 :Socket774:2008/10/25(土) 23:28:18 ID:kmuat3GA
- >>779
詳細書こうかと思ってたら事故解決した
リフレッシュレートのオーバーライドの設定だった
スレ汚しスマソ
- 782 :Socket774:2008/10/25(土) 23:40:23 ID:EHPaxmkt
- >>780
怪しいのはCPUあたりじゃないか?増えすぎ。
- 783 :Socket774:2008/10/25(土) 23:53:27 ID:xp+nr8HF
- ゆめりあ
- 784 :Socket774:2008/10/26(日) 00:21:41 ID:Zce/IPGT
- 46xxのロープロ版早く出してくれよ
9600GTで出せるのだから楽勝だろ
- 785 :Socket774:2008/10/26(日) 00:22:48 ID:VtwEDjsV
- あと半年お待ち下さい>w<
- 786 :Socket774:2008/10/26(日) 00:23:13 ID:BTxzJ1AS
- ^w^
- 787 :Socket774:2008/10/26(日) 00:34:26 ID:FkzWYZww
- 調子に乗って、クロック落としたHD4630とか出そうな気がして困る
価格は9千以下とか…誰が買うかは知らん
- 788 :Socket774:2008/10/26(日) 01:12:38 ID:1p3zX+NM
- >>780
おかしいな
GPUのクロックとか見たらなんか分かると思うが。
- 789 :Socket774:2008/10/26(日) 01:20:03 ID:Vtm0JKNB
- >>780
780Gが生きていて電力を消費してるかも以前に、HD46系のアイドル時の
消費電力は、せいぜい10W台だからアイドル時42Wも増加するはずは
ないんだけどな。俺の場合1950Proから4670に変えてアイドル20W近く
下がったよ。
その消費電力って、ワットチェッカー読みの実測値?
- 790 :Socket774:2008/10/26(日) 01:52:12 ID:xlup4sFI
- >>787
すでに5000円から2万円の間に、4350、4550、4650、4670、4830、4850ってぎゅうぎゅう詰めなのにw
- 791 :Socket774:2008/10/26(日) 02:12:43 ID:omraFR+L
- ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081025/ni_crh4670e512hws.html
中身写してくれ
- 792 :Socket774:2008/10/26(日) 02:29:12 ID:kLWoMecx
- >>791
そういえばそれ売ってたな。
クロシコは1スロしかないと思ってたから、変だとは思ってたけど。
- 793 :Socket774:2008/10/26(日) 03:08:48 ID:4stGz2ko
- >>791
PowerColorじゃないかな。
- 794 :Socket774:2008/10/26(日) 03:32:44 ID:5BRfMXyQ
- >>790
それだけ弾幕厚いのにGF9600GTは潰せてないんだよな
- 795 :Socket774:2008/10/26(日) 03:54:34 ID:gbF/J+18
- 9600GTのしぶとさは異常
- 796 :Socket774:2008/10/26(日) 04:32:58 ID:zfrTozQI
- >>753
FFベンチはPPが効くので切ってみて
- 797 :Socket774:2008/10/26(日) 07:55:10 ID:6Yx30rQk
- よし、みんな!
何か不具合が出たら、AMDにちゃんと報告するんだ!
もしかしたらバグフィックスされるかもしれんぞ!
↓ドライバのダウンロードページから下記の報告ページへ入れるが、念のために貼っておくぜ!
ATI Catalyst Crew Feedback
ttp://ati.supportcenteronline.com/ics/survey/survey.asp?deptID=894&surveyID=486&type=web
- 798 :760:2008/10/26(日) 08:38:50 ID:GoLbObei
- >>788
GPUのクロックは600MHzが135MHzにクロックダウンしてるのでPowerPlayは効いてると思う。
ちなみにメモリクロックは変化無しの500MHzのまま。
>>789
ワットチェッカー実測です。
おかしいなぁと思いつつも表示は間違っていないですしね・・・
CPUを定格に戻して検証しているのだけど、なぜかCPU使用率が高いことに気づいた。
アイドルでクロックダウンしているが4コア中1コアだけ常最大クロックで動いているようなフシがある。
今から、もう1回外して780Gの省電力を測り直してみる。
- 799 :Socket774:2008/10/26(日) 10:03:58 ID:oyI9QS6B
- >>797
CP使いなどでCCC使わない人かな?
CCCの一番上から即いけるよ
- 800 :Socket774:2008/10/26(日) 10:12:29 ID:t2suPs2g
- 2Dエロゲに4670はオーバースペック?
- 801 :Socket774:2008/10/26(日) 10:23:30 ID:CUFHWt7n
- >>800
2Dゲームなら16xxシリーズ買ったほうがよろし。
- 802 :Socket774:2008/10/26(日) 10:35:44 ID:94gxc6yV
- >>800
個人的には特に問題が出てないから3Dゲーを少しでもさわるならこれで良いと思う
- 803 :760:2008/10/26(日) 10:39:23 ID:GoLbObei
- >>798の続きだけど・・・HD4600を外したら80W弱まで下がってCPU使用率も下がる。
HD4600かM/Bのどちらかが悪いのだろうが・・・
ということで、XP入れてみる。
- 804 :Socket774:2008/10/26(日) 10:57:12 ID:EF+rQry/
- >>800
エロゲとSTGしかしない俺が4850積んでるんだ。安心してIYHするといいさ
さんざん言われてるけど、XP+HD2xxx以降のグラボは
STGみたいに2Dを高速に描写する必要があるゲームだとイラッ☆っとくるから注意ね
- 805 :Socket774:2008/10/26(日) 11:05:33 ID:ldPLxdF+
- 2DにイラッときたらCrossFireにすればOK?
- 806 :Socket774:2008/10/26(日) 11:20:28 ID:9Idi5U+2
- >>800
4670でいいと思う
消費電力低いよ
- 807 :Socket774:2008/10/26(日) 11:30:49 ID:5dsZNdvi
- 信者がもっさりしないと擁護しても、
ぞくぞくとXPのもっさり現象の報告が出てくるなw
>>772
- 808 :Socket774:2008/10/26(日) 11:41:59 ID:MtNrRDPr
- XPでは2Dもっさりがあるようですが
VISTAのみで使うのであれば、4650 > 9600GT ってことでOK?
- 809 :Socket774:2008/10/26(日) 11:43:32 ID:sFxi1Uhz
- > 2Dゲームなら16xxシリーズ買ったほうがよろし。
古いからドライバでアスペクト固定できねーだろ
- 810 :Socket774:2008/10/26(日) 11:53:07 ID:EF+rQry/
- >>805
どーなんだろう。CFで治ったとか聞いたことないし
俺はVistaに移行したからワカンネ
まぁあれだ、思いついたら実践あるのみw
>>808
そっちの環境も選ぶ基準も分からないからなんとも
性能なら9600GT、無難な性能と扱いやすさなら4670/4650
- 811 :Socket774:2008/10/26(日) 12:10:20 ID:tWx3awb6
- ドライバのアス固定って使ってる奴いるの?
そもそも古いカードにドライバ入ら(ry
- 812 :Socket774:2008/10/26(日) 12:16:57 ID:Pj3MM+K6
- ビデオカードもなんかに詰まってきたな。
Pen4やPenDのような時代か。
- 813 :Socket774:2008/10/26(日) 12:34:57 ID:M4kGOFNX
- もうこのまま、より高性能、より省電力と正常進化してくれればいいよ。
- 814 :Socket774:2008/10/26(日) 12:37:40 ID:5BRfMXyQ
- >>813
7900GS辺り出したときはエヌビデアも『これからは低消費電力が大事だ』みたいなことを言ってたんだぜw
- 815 :Socket774:2008/10/26(日) 12:40:49 ID:PaO43V3C
- >>804
これ俺今2DSTGゲーム三つほどダウンロードしてやってみたけど
やっぱり再現できないわ
サクサク動く
何がいけないんだろう?
つーかそれよりも
シューティングなんて23年ぶりにやったけど
いささかも腕が衰えてなくて
そっちの方がびびったw
- 816 :Socket774:2008/10/26(日) 12:51:34 ID:EF+rQry/
- >>815
俺のほうで症状でたのは五月雨って同人ゲー
DirectX7の頃の古めのゲームだからかな?
東方とか空飛ぶ赤いワイン樽は問題なかったんだよ
- 817 :Socket774:2008/10/26(日) 12:59:25 ID:PaO43V3C
- ちょっと待って
今やってみる
- 818 :Socket774:2008/10/26(日) 13:03:29 ID:PaO43V3C
- ってあれ?
これ売り物かな?
ダウンロードないっぽいね
- 819 :Socket774:2008/10/26(日) 13:05:12 ID:EF+rQry/
- そんなはずはないぞ
このページの上に体験版ダウンロードってあるよ
ttp://www.rebrank.org/products/smd/download.htm
- 820 :Socket774:2008/10/26(日) 13:08:57 ID:FkzWYZww
- GigaのHD2400ファンレスからHISに乗り換えたので一言…
CPUクーラーがうるせぇwwwwww
- 821 :760:2008/10/26(日) 13:34:13 ID:GoLbObei
- >>803続きです
XP入れたところCPU使用率が正常になって消費電力の比較ができるようになった。
780G → HD4650
アイドル 82W → 100W
ピーク 145W → 170W
アイドルで+18W、ピークで+25Wということで正常らしい結果が出たので、今度はVistaに戻してみる。
ということで、>>760の消費電力は無かったことにしておいてください。
でわ、名無しに戻ります。
- 822 :Socket774:2008/10/26(日) 13:42:21 ID:puvW49bf
- >>820
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ お客さん
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * G-Power 2 Proおすすめですよ
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 823 :Socket774:2008/10/26(日) 13:50:37 ID:puvW49bf
- 先週買った2999円の2600XTをサブに
昨日買ったHIS4670をメインに入れて色々比べてるけど
なんか4670の方が動画が綺麗なんだよね。
同じファイルを再生させると4670はブロックノイズやザラツキが低減されると言うか・・・
1:4670の方が動画が綺麗なのは当たり前
2:2600XTのドライバの当て方がおかしい
3:2600XTのドライバの設定がおかしい
ドライバは共に8.10です。
- 824 :Socket774:2008/10/26(日) 13:55:13 ID:c6eNcUT8
- 4:プラシーボ
- 825 :Socket774:2008/10/26(日) 13:57:07 ID:++IYz6/F
- 同じ液晶で見てるの?
- 826 :Socket774:2008/10/26(日) 14:02:44 ID:l91dJvkG
- 5:プラズマのせい
- 827 :Socket774:2008/10/26(日) 14:03:45 ID:gdoiukWf
- >>823
Avivoの自動インターレース解除のおかげじゃ
- 828 :Socket774:2008/10/26(日) 14:04:42 ID:SGRD1FxB
- >>823
アップスケーリングが強化されて、さらに高画質
- 829 :Socket774:2008/10/26(日) 14:14:32 ID:oyI9QS6B
- 5:デコーダが違う
6:レンダラが違う
- 830 :Socket774:2008/10/26(日) 14:17:11 ID:puvW49bf
- >>825
同じ液晶ではありませんが同じメーカーの同レベルのTNです。
- 831 :Socket774:2008/10/26(日) 14:20:26 ID:c6eNcUT8
- 7:液晶の設定が違う
- 832 :Socket774:2008/10/26(日) 14:26:31 ID:zAOQ9eiZ
- >>808
GeForceとRADEONとそれぞれのビデオカードが載ったパソコン持ってるけど
GeForceのほうは少しマウス動かしただけで端までカーソルいくけどRADEONのは行かない
- 833 :Socket774:2008/10/26(日) 14:26:37 ID:FkzWYZww
- 1でいいじゃん
- 834 :Socket774:2008/10/26(日) 14:40:03 ID:CUFHWt7n
- >>832
つ、釣られクマー(AA略
- 835 :Socket774:2008/10/26(日) 15:09:44 ID:c9DyiLTN
- こぴぺ
- 836 :Socket774:2008/10/26(日) 15:22:06 ID:0lp/10Qn
-
HD3650 GDDR4 512MB
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081025/ni_csap365ddr4.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081025/image/msap365d41.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081025/image/msap365d42.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081025/image/msap365d43.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081025/image/msap365d44.jpg
GDDR4で補助電源ありw HD4670も、もしかしたら来年のQ1あたりにはGDDR4基板が出るのじゃないか?
HD3650よりはエネルギーパフォーマンスかなり良いし、更に加速しそうな気が。この大きさで補助電源ありに妙な印象を受けるけど
- 837 :Socket774:2008/10/26(日) 15:24:54 ID:EJgF62xE
- 中途半端で売れないオカン
- 838 :Socket774:2008/10/26(日) 15:25:27 ID:Vtm0JKNB
- 再生プレーヤーは何?
- 839 :Socket774:2008/10/26(日) 15:26:36 ID:yTlMOpkZ
- HISのばっかり売れてるみたいだけどASUSのはどうなの?
- 840 :Socket774:2008/10/26(日) 15:28:37 ID:Vtm0JKNB
- >>838
すまん、アンカー付け忘れた。 >>838 は >>823 への質問。
- 841 :Socket774:2008/10/26(日) 15:32:38 ID:kVXOJYnX
- 笊サファを取り寄せるかな。
- 842 :Socket774:2008/10/26(日) 15:55:50 ID:Hvko4Fl0
- >>839
HISが人気だから、店がいっぱい入荷してる感じだけど、
ASUSは店頭ではあまり見かけなかった。
ギガのが微妙に人気ないからか、ちらほら見かけた程度。
- 843 :Socket774:2008/10/26(日) 16:01:58 ID:kVXOJYnX
- HISのは嫌なんだよね。
- 844 :Socket774:2008/10/26(日) 16:26:23 ID:qbIiXvWw
- >>823
それで正常
再生支援能力が違うから
- 845 :Socket774:2008/10/26(日) 16:26:54 ID:puvW49bf
- >>840
メディアプレイヤークラシックです。
- 846 :Socket774:2008/10/26(日) 16:34:45 ID:/dk0gwwe
- >>823
つーか設定も書かず情報も小出しで分かるわけないじゃん
- 847 :Socket774:2008/10/26(日) 16:52:31 ID:kVXOJYnX
- せっかくの休みだから何回もオナニーする
- 848 :Socket774:2008/10/26(日) 17:02:22 ID:4+4S/E5b
- Force3Dを買って来た。 田舎町でHISは4550しかなかったし、オンボからの
乗り換えだから後悔はない。 メモリがあっちっちだろうが、クロックが低いとか
FANが煩いとか・・数日かかって送料等取られるよりマシ。さぁ、俺を罵ってくれ!
- 849 :Socket774:2008/10/26(日) 17:12:53 ID:wC5pTh/u
- プ
- 850 :Socket774:2008/10/26(日) 17:53:37 ID:acFwNBNC
- 今日げふぉから4670に移ったんだけど
ATIって色が濃いのがデフォなの?
全体的にやたらと色が濃いんだけど
これが仕様なのか、少し色を薄くすべきなのか迷う
- 851 :Socket774:2008/10/26(日) 17:57:42 ID:kVXOJYnX
- 色くらい自分で調整しろよ。
- 852 :Socket774:2008/10/26(日) 18:04:04 ID:cvf5zDEh
- ゲフォは緑が強め
ラデは赤が強めのイメージだな
- 853 :Socket774:2008/10/26(日) 18:04:09 ID:j9c6bW+V
- 中古でサファ4670が9500円で売ってたけど怖かったから買わなかった
- 854 :Socket774:2008/10/26(日) 18:15:02 ID:qaP1fnNU
- ラデは肌色が綺麗だからね
- 855 :Socket774:2008/10/26(日) 18:28:08 ID:i1vPbnoP
- >>854
肌色にこだわるならMatroxだろう。
- 856 :Socket774:2008/10/26(日) 18:45:14 ID:i1vPbnoP
- 土曜日に地元のTWOTOPでH467QT512Pを買ってきた。
本当はH467QS512Pが欲しかったのだが、在庫が無かった。
早速、A8S-X&VISTAの環境をGF7600GSからHD4670に代えてみたのだが、Windowsが起動しなくなった。
セーフモードで起動して、何度もドライバのアンインストールとインストールを繰り返し、なんとか起動するようになったが、
すさまじいほど重い環境(キーボードを叩いたりマウスを動かした反応が5秒後に現れる)になり、泣く泣くGF7600GSに戻した。
サブマシンの939S56-M&XPの環境をX800XLからHD4670に代えてみたら、こちらは問題なく正常に動作した。
A8S-XがアレなのかVISTAがクソなのか、はてさて・・
- 857 :Socket774:2008/10/26(日) 18:48:14 ID:CIhARYH+
- >>541
亀だけど939のシングル3500+に乗っけてるよ
Coreとかに比べれば遅いけどゆめりあベンチは1000くらい低い程度
- 858 :Socket774:2008/10/26(日) 18:51:54 ID:kFGs1Qcx
- Nvidiaスケーリング
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/fillter/upnvda.png
エージング済み7600でアプコン
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/fillter/up3.png
ソース動画 vobはMPCとかで見れる
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080710/source.vob
完全ファンレスのHIS4650に興味がわいてるんだが・・・
だれかHD4670ラデオンのスケーリングをキャプチャしてアップしてくれ。
>>852
アホなの?
緑が強いのはATIですよ?
赤が綺麗でエロゲ動画向きなのはNvidia
- 859 :Socket774:2008/10/26(日) 18:55:21 ID:puvW49bf
- 自分も7600GSから差し替え。
ドライバを削除して差し替えて起動させたらコケた。そのまま暫く見てたら
checkdiskが始まって終わったとこでまたかってに起動して立ち上がったので
ドライバ入れたら普通に動いてる。
GFドライバの残骸が悪さしてるんだろうけど時間があればOSから入れ直してみたら。
- 860 :Socket774:2008/10/26(日) 18:55:40 ID:YoTibv+z
- でも俺も嫁のHD4670なPCで見てると赤が綺麗だと思ったんだ
初期値の問題なだけかもしれんが
- 861 :Socket774:2008/10/26(日) 19:06:02 ID:dnoKdW1h
- 1440x1080のMP4再生したらカクカク
X1650PROからHD4600系に乗り換えたら
動画再生支援でヌルヌル再生できますよね?
- 862 :Socket774:2008/10/26(日) 19:08:19 ID:puvW49bf
- CPUは?
- 863 :Socket774:2008/10/26(日) 19:08:23 ID:qJQUYTu5
- ドライバちゃんと消してないからじゃないの?
アンインストールしても、ごみファイルがいっぱい残る。
そいつらもきちんと消去してから入れるのが
VGAのドライバ入れ替えのセオリー。
チップが違ったらなおさらだ
- 864 :Socket774:2008/10/26(日) 19:08:38 ID:qbIiXvWw
- 4650だけどワイプアウトの動画CPU使用率2−4パーセントでぬるぬる再生できる
WMP
- 865 :Socket774:2008/10/26(日) 19:13:07 ID:SC+hkTwM
- >>856
OS入れなおしお勧め
うちでも赫赫とかなったし
ただvistaだと場合によっちゃあ駄目かもしれんね
うちじゃあOS入れなおしても駄目でHIS4670もマザボも売り飛ばして
790GXママンに買い換えた
2-3ヶ月様子見て4670か4830買う予定
- 866 :Socket774:2008/10/26(日) 19:23:51 ID:K4mYjIeo
- なんだいなんだい昔から
ハイコントラストでビビッドなのはM
青っぽくてギラギラなのがN
赤っぽくてやんわり気味なのがA
って言ってたじゃないか。
まぁ、最近のATIも赤っぽい発色じゃなくなってきた気がするが・・・
- 867 :Socket774:2008/10/26(日) 19:26:18 ID:CIhARYH+
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223857077/488
488 :Socket774:2008/10/20(月) 15:50:05 ID:mlZcb+ez
赤色と肌色がきれなのがNvidia
緑色な強いのがAMDですよ?
キャプ画像までアップされてるんだから
いい加減現実を見ましょうよ。
- 868 :Socket774:2008/10/26(日) 19:27:44 ID:SC+hkTwM
- >>867
それがどうしたの?
- 869 :Socket774:2008/10/26(日) 19:28:38 ID:CIhARYH+
- 同じ人が書いてるんだろ
- 870 :Socket774:2008/10/26(日) 19:28:46 ID:Rk1XLq8V
- ゲボ厨は色盲
- 871 :Socket774:2008/10/26(日) 19:29:05 ID:G7YAgKAy
- >>858
この動画は何の動画なのか気になる。
地元を走ってる汽車かもw
- 872 :Socket774:2008/10/26(日) 19:31:10 ID:SC+hkTwM
- >>869
あー日付今日じゃないんだね
- 873 :861:2008/10/26(日) 19:31:52 ID:dnoKdW1h
- CPUはE7200
メモリ 4GB
です
- 874 :Socket774:2008/10/26(日) 19:34:13 ID:3xyL0DQZ
- HISの4670を二枚目買って来ました。
2Dのもたつきが少し改善されたような感じです。
これはCROSSFIREの効果でしょうね。
4850一枚よりはベンチは低いですが発熱も少なく、2Dも少し改善されいい感じです。
- 875 :Socket774:2008/10/26(日) 19:37:36 ID:/F4HHPAz
- ラデオンとジーイーフォースってどっちがいいの?
- 876 :Socket774:2008/10/26(日) 19:39:18 ID:rzwsmagF
- >>873
それならそのままで普通に再生できそうだけど・・・・。
セロリンの3.4Ghzで1280*720のMP4再生できてるし。
- 877 :Socket774:2008/10/26(日) 19:50:44 ID:BksYt+Ix
- DVDメディアで動画もらってそのまま再生させようと思ったらDVDドライブがPIO病起こしてて
ガックンガックンだったことがあった。
- 878 :Socket774:2008/10/26(日) 20:21:47 ID:ZjgysSi9
- 今日の夕方新宿のビックカメラにHIS4670が3種類とも売ってましたよ
- 879 :Socket774:2008/10/26(日) 20:30:15 ID:wC5pTh/u
- おぉ、ついに量販店でも出回るほどこなれて来たのか
- 880 :Socket774:2008/10/26(日) 21:00:46 ID:5BRfMXyQ
- こなれたっていうか、水曜辺りまでどこにも在庫なかったのが
木曜にいきなりどの店舗にも在庫有りになったからねえ
その時に調度国内の代理店にまとめて陸揚げされただけじゃねえの
- 881 :Socket774:2008/10/26(日) 21:17:22 ID:8g9XBMf8
- HISのH467QS512Pを買ってPCに取り付けたあと、
OSを起動するとCatalyst製品登録というダイアログが出るのだが・・・
HD4000シリーズのメーカー選択肢にHISが無いorz
みなさんどうしてます?
- 882 :Socket774:2008/10/26(日) 21:19:09 ID:puvW49bf
- 無視してやったさ
- 883 :771:2008/10/26(日) 21:34:07 ID:ItSV5wCo
- そして今日例の如く煩いのが嫌で回転を制御してたら
101度だった
最高温度を教えてくれまいか
不安だ
煩いのも困るが・・・
- 884 :Socket774:2008/10/26(日) 21:39:09 ID:XIvNLjEH
- 動作保障温度に製品寿命は含まれないのだぜ?
- 885 :Socket774:2008/10/26(日) 21:41:30 ID:oKwvpKWJ
- 4650の購入を検討してるんですけど、>27の話はどの程度本当なのでしょうか?
- 886 :Socket774:2008/10/26(日) 21:45:16 ID:xULTxdRG
- >>832
すんごい釣りだな。5点
もっとまともなの考えろよ
- 887 :Socket774:2008/10/26(日) 21:48:18 ID:acFwNBNC
- >>883
HIS 4670でアイドル42〜45度
>>885
全然もっさりしてない
ゲフォと変わらない
- 888 :Socket774:2008/10/26(日) 21:52:22 ID:f+AWl5KJ
- 4650など迷うほどの値段じゃない
- 889 :Socket774:2008/10/26(日) 22:23:40 ID:CljSog/f
- >>887
ちょっと待て、HIS4670はアイドルで36〜38℃程度じゃまいか?@東京都新宿区
- 890 :Socket774:2008/10/26(日) 22:28:09 ID:5BRfMXyQ
- >>889
10℃ぐらいならケースの種類、ファンの個数、吸気排気のバランスで余裕で変わるだろw
- 891 :Socket774:2008/10/26(日) 22:35:15 ID:mYOkDOXY
- 笊サファ俺の環境だと
室温 23℃
アイドル 33-34℃
ゆめりあ3周直後 50℃
- 892 :Socket774:2008/10/26(日) 22:37:25 ID:RCcdI0C+
- >>883
サファHD4670で以下3Dmarkでしばき後測定。M-ATXケースすし詰め状態で。
ファン停止110度。
800rpm8cmファン当て95度。
1500rpm8cmファン当て75度。
1500rpm8cmファン2ピン変換4670ファンコン接続85度。(ファンコン30-50%で推移)
>>883
その温度だとファン回ってないかファンコンほとんど効いてない可能性が。
あるいは窒息ケースとか?もしくはヒートシンクが接地してないか、グリース塗り漏れ出荷とかそういうレベル。
3世代前のX1650が同環境で85度で、2年運用できたので90度オーバーしないところで調整したほうがいい。
ちなみにINTEL製CPUは116度とか120度で物理的に破壊されるような話を聞いた。
気になるなら調べれ。でも、>>884が言うように製品寿命的にコンデンサ死亡するぞ。100度越え。
- 893 :Socket774:2008/10/26(日) 22:38:38 ID:Vtm0JKNB
- >>890
うん、変わるだろうね。HIS4670を2つ買ったが、室温26〜27度で、
ケースがSolo(密閉型、静穏重視)の場合だと、アイドル42度
ケースがサイドダクトあり(冷却重視)だと、アイドル37度
- 894 :Socket774:2008/10/26(日) 22:46:52 ID:Q62i0CqP
- うちのサファ4670は窒息キューブのアイドルで44℃、ゲームしてたら70℃くらい。
- 895 :Socket774:2008/10/26(日) 22:56:36 ID:wsAKXq7h
- なんとなく帰りにヨドバシ行ったらパワカラあったので買ってしまった…
HD4850からチェンジしてどのくらい遅くなるか、後で試すかな。
- 896 :Socket774:2008/10/26(日) 22:58:16 ID:i1vPbnoP
- >>863
「コントロールパネル」「プログラムと機能」でドライバ等を削除した後、
セーフモードで起動して、Driver Sweeperを使用しました。
手順はこれで良かったはず。
>>859
根負けして、空いているパーティションに新規でVISTAをインストールも試みたのですが、
3回ほど実行して、毎回同じ所でゲージがストップ(フリーズでは無い)、しばらく放置しても進行しなかったのであきらめました。
今度はGF7600GSで新規インストールして、nVIDIAのドライバを入れる前にHD4670に差し替える・・って手順を試してみますか・・
- 897 :Socket774:2008/10/26(日) 23:14:10 ID:vv64YuVy
- おまいらドライバ何入れてるの?
- 898 :Socket774:2008/10/26(日) 23:19:10 ID:puvW49bf
- カタ8.10
- 899 :Socket774:2008/10/26(日) 23:25:33 ID:vv64YuVy
- じゃぁ、カタ8.10でいいや
DNAとかフィックスとか種類あって困る
- 900 :Socket774:2008/10/26(日) 23:28:02 ID:f+AWl5KJ
- VISTAでG33のオンボのドライバ消して4850付けてカタインスコしてから
起動後に必ずhccutils.dllが存在しませんって出て
hkcmd moduleは動作を停止しましたってエラーが出るようになったんだけどこれなに?
- 901 :Socket774:2008/10/26(日) 23:35:26 ID:f5Ojrn/z
- なんで4850スレで聞かないのか…
- 902 :Socket774:2008/10/26(日) 23:36:14 ID:puvW49bf
- >>900
オンボのドライバは消さなくていいんじゃないか?
BIOSで無効にしとけば。
- 903 :Socket774:2008/10/26(日) 23:37:55 ID:f+AWl5KJ
- >>901
マジで誤爆した、ごめん
>>902
入れといていいのか、ありがと
- 904 :Socket774:2008/10/26(日) 23:40:57 ID:vv64YuVy
- WDM Driverって何?
- 905 :Socket774:2008/10/27(月) 00:05:22 ID:GWw646Yr
- 昨日、ふと祖父com見たらHISの512M QS入荷してて注文したけど、1時間後になくなってた。
ここで実質3スロット占拠と書かれていたからちょっと心配したけど、
つけてみると2つ先のカードと数ミリ空くので心配なかった。
音は静かというかファンレス2600Proと全体の音は変わらない。
負荷かけるとむしろファンレス2600Proの方がうるさい
(もちろん、ケースファン・電源ファンが可変速だからだ。廃熱がうまくいっているのだろう)
悩みは、CCCを入れようとしても途中で止まって入らなくなること。
Vista32ビットをフォーマットから再インスコしたんだけど同じ。
(ドライバも途中で止まるけど、デバイスマネージャから直接入れられる)
ググると外国で同じ質問が多いようですが、答えらしき物はありません
こんな表示が出ますが、解決策をご存じの方おられませんか。
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: InstallManagerApp.exe
アプリケーションのバージョン: 3.0.694.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 48d99886
障害モジュールの名前: MFC80U.DLL
障害モジュールのバージョン: 8.0.50727.1833
障害モジュールのタイムスタンプ: 482bc450
(MFC80U.DLLのバージョンがCCCのと違うので、カレントDllを優先にできればいいのかと
思いましたが、XPみたいにレジストリ設定してもカレント見てくれませんでした)
- 906 :Socket774:2008/10/27(月) 00:14:05 ID:nD9hKsCw
- >>905
vista用のドライバをいくつか試した?
- 907 :Socket774:2008/10/27(月) 00:38:11 ID:R+H+B2c9
- >>906
CD入りと8.10以外は使えないんじゃないの?
- 908 :Socket774:2008/10/27(月) 00:42:58 ID:4hmVkSpF
- 初めてのグラボで4670とゲフォ7950で迷ったが結局4670にした。
で、XPだとみんなモッサリって言うけどどこがモッサリしてるのかよく判らん。俺が鈍いのか?
しかし発色は良いな。俺好みで4670にして正解だった。
- 909 :Socket774:2008/10/27(月) 00:44:48 ID:23Zldx7K
- >>908
全然もっさりしてないよな
それにしても発色よすぎてモノによっては目が痛い
- 910 :Socket774:2008/10/27(月) 01:04:08 ID:zkwKvfJN
- 俺もXPでのもっさりをある程度覚悟して買ったんだけど、
実際に使ってみると全然もっさりがわからない
(むしろ普通に速い)ので、なんか得した気分。
- 911 :Socket774:2008/10/27(月) 01:09:09 ID:8BYKhiCf
- そりゃホントにもっさりしてるなら
ATIの人も気付いて直すだろう
- 912 :Socket774:2008/10/27(月) 01:18:51 ID:XYLhYdeq
- あまり実害がなく、今後使わないと思われる部分を切り捨てたら、そこをまだ使ってる人がいて
文句いってるというだけの話。
ATIにしても、捨てた機能のことだから、もしサポートしろ言われても困るだろうな…
- 913 :Socket774:2008/10/27(月) 01:35:11 ID:FFJx6HaN
- XPだけど正直ネットブラウザと2chブラウザの切り替え時とかのウィンドウ画面の表示がワンテンポ遅れるよう様なった気がする
- 914 :Socket774:2008/10/27(月) 01:41:10 ID:1fYOHY1j
- webや2chは静止してる文字読むのがメインなんだし まぁいいんじゃね
- 915 :Socket774:2008/10/27(月) 01:42:57 ID:hSUuiAcv
- ASUSは正規代理店発売が遅いな。
アイドル中室温+10度だよ
- 916 :Socket774:2008/10/27(月) 01:48:00 ID:QqpFcOyY
- 「もっさり」という表現は、2Dベンチのスコアのみにしか拠り所の無くなった
ゲフォ厨の負け犬の遠吠えみたいなものですからね。
これまでの2D描画に対する扱いは「今となってはどれも頭打ちで同じ。
カード選択の要件とはなり得ない」みたいな形で、性能はあくまでもアイドル時の
消費電力や、3D性能の高さに向けられてたものが、そのどちらも歯が立たないと
分かるや否や、一転、その部分には全く触れずに「もっさり」を連呼するしか
なくなったということです。
むしろ、そうした無用な批判があることで、実際に使用した人にとっては
何ら支障のないことが鮮明となって、かえって満足度が上がってしまってるのだから
まさに骨折り損でもあるのです。
- 917 :Socket774:2008/10/27(月) 02:01:52 ID:j69cg/S0
- 特に意味のない長文投稿してることも無意味に思えるがw
- 918 :Socket774:2008/10/27(月) 02:17:46 ID:phjS0dvg
- Aおかしいだろw
- 919 :Socket774:2008/10/27(月) 02:25:12 ID:kcclTqac
- 4670買ったけどドライバがない・・・
Linux用の48XXドライバって発売からどれくらいで公開されました?
- 920 :Socket774:2008/10/27(月) 02:32:09 ID:ny9qnBih
- もっさりを体感したいならウィンドウを高速でドラッグすればいい
何が困るのかは知らんけど
- 921 :Socket774:2008/10/27(月) 02:32:22 ID:usJGEycr
- 2002年にはじめて”もっさり”という単語をカキコしたのは僕です。
P!!!は良いCPUでしたがPen4はなんかおかしかった
うまく表現できなくてとっさに”もっさり”と表現してしまいました。
- 922 :Socket774:2008/10/27(月) 02:36:40 ID:bKrJNILR
- インテルのオンボドライバ入れたら右クリックがもっさり
で レジストリに ; 追加で良いんじゃね・と言ったのは俺
- 923 :Socket774:2008/10/27(月) 02:37:11 ID:bKrJNILR
- ようじょは学校いってんのか
- 924 :Socket774:2008/10/27(月) 02:40:50 ID:91q0j0K6
- ちょっと聞きたいんだが、HISの4670のメモリチップって何枚実装されてる?
見た感じだと表面と裏面で計8枚に思えるんだが、合ってる?
- 925 :Socket774:2008/10/27(月) 02:40:52 ID:yjv9Q10T
- 幼女は学校なんか行きません
- 926 :Socket774:2008/10/27(月) 02:41:30 ID:yjv9Q10T
- それが4枚だと64bit地雷
- 927 :Socket774:2008/10/27(月) 02:43:34 ID:usJGEycr
- 4670にはなんで256bitないん?弱いね^−^
- 928 :Socket774:2008/10/27(月) 02:45:34 ID:EcpK6Ivk
- 4670で一番安定しているドライバって何かな?OSはvista32bit版で
デュアルディスプレイにしていると、ドライバエラーでブルースクリーンで落とされたりするんだが・・・
- 929 :Socket774:2008/10/27(月) 02:48:26 ID:usJGEycr
- 色のとこにコントロールをカタリストにするみたいなボタンあるじゃん
あれのショートカットつくれないかな?
ゲーム終了後もガンマ狂ったままになる事多くて
- 930 :Socket774:2008/10/27(月) 02:50:18 ID:91q0j0K6
- >>926
ってことは128bitだから8枚か、サンクス
- 931 :815:2008/10/27(月) 02:52:45 ID:1QtFrvc0
- >>819
おおっさんくすこ!
リンク見つけれなかったw
今やってみたよ
そのゲーム
うおぉぉっ!(←実声)
おもれーーーーーコレ!
俺昔から縦スクロール好きなんだけど
(横は地面にぶつかるから好かん)
もうズッポシはまったわコレ
これはバリアの使い方が味噌やね
って何の話だったっけ?
ああそうそうもっさり?
他の環境でこのゲームやったことないから比較はできないけど
大変美味しく頂きました
大丈夫だったよ
- 932 :815:2008/10/27(月) 02:54:39 ID:1QtFrvc0
- >>920
全然体感できないっす。。。
シャキシャキ動くよ?
- 933 :Socket774:2008/10/27(月) 03:20:04 ID:nD9hKsCw
- RADEとPen4のモッサリは都市伝説
- 934 :Socket774:2008/10/27(月) 03:26:32 ID:2vQXWnpK
- おれもそう思う
同クロックのPen4とpen3でPen3の方が速いんだぜーって言ってる友人がいて
はぁ???と思ったモン
- 935 :Socket774:2008/10/27(月) 03:28:34 ID:yjv9Q10T
- >>927
りんぐばすじゃないからね
- 936 :Socket774:2008/10/27(月) 03:55:11 ID:1QtFrvc0
- 少なくとも自分の環境ではサクサクだと分かったから
納得しました
寝ます
- 937 :Socket774:2008/10/27(月) 03:58:44 ID:jjonhaSN
- 数字で負けたほうって必ず体感では上って言い張るよね
- 938 :Socket774:2008/10/27(月) 04:02:34 ID:lxUoXh9h
- ROの話なんだけど
ttp://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1223644640/500,501,504
VISTAではFPSの低下が抑えられてるが
XPだとかなり下がってるようだ
- 939 :Socket774:2008/10/27(月) 06:39:57 ID:lkPX9enL
- webや2chをスクロールする時、写真とかがあると突っかかるような事があるけど、
それをモッサリするって言ってるんだよね?
- 940 :Socket774:2008/10/27(月) 07:03:41 ID:/0Fxpss2
- それってHD4670でも起きるの?
- 941 :Socket774:2008/10/27(月) 07:38:15 ID:cQtUb3K9
- クロスファイアにしたらなおるよ。
- 942 :Socket774:2008/10/27(月) 07:41:50 ID:SJbaOM/Y
- >>929
色だけ設定したプロファイルをアクティブじゃ駄目なのかい?
- 943 :Socket774:2008/10/27(月) 08:52:19 ID:1QtFrvc0
- >>940
起きないって!
- 944 :Socket774:2008/10/27(月) 09:53:53 ID:8ztmIumd
- すいません、ちょっと質問させてください。
VISTA・デュアルディスプレイでの使用を想定して購入を検討しているのですが、
H467QS512PとH467QS1GPではどちらの方が良いでしょうか?
ビデオメモリの容量とクロック数、どちらを優先すべきか分からなくて・・・
3Dゲームをプレイする予定は今のところありません。
- 945 :Socket774:2008/10/27(月) 10:44:38 ID:pJzqqVN6
- >>944
ノーマルでおk
- 946 :Socket774:2008/10/27(月) 11:35:30 ID:abWaB1bB
- >>944
1GBはまったく持って無意味。
メーカーが利益を上げるための手段でしかない。
HD3650の買取査定見たら、DDR2-512MBの方がDDR3-256MBより
高くてやってらんねーわ。性能は1.5倍ぐらいDDR3が上なのに
- 947 :Socket774:2008/10/27(月) 11:38:54 ID:Tl2gulKY
- そういやHD4670、1GB版のベンチって報告見たことないな。
>>944、1GB版を買ってベンチ結果を報告するんだw
- 948 :Socket774:2008/10/27(月) 11:58:54 ID:yjv9Q10T
- >>946
それが需要と供給からなる価格の均衡でしょ
性能はあまり関係ない
- 949 :Socket774:2008/10/27(月) 12:59:14 ID:8yR0rGYp
- 玄人志向 ビデオカード/ATI/RADEON HD4670GPU搭載 512MB
HDMI端子標準搭載モデル RH4670-E512H/HD
ってどうなの?
アマゾンポイント使ったら2900円位で買える・・
- 950 :Socket774:2008/10/27(月) 13:02:54 ID:fMf7fMYa
- ほしいなら買えばいいと思うよ
いつまでも密林にお金預けておいても増えないし
- 951 :Socket774:2008/10/27(月) 13:09:03 ID:pJzqqVN6
- >>949
玄人は何種類か出してる(パワカラ・サファのOEMなど。)
ファンの形状が違うからきちんと型番書いてないのは危険というか・・・
- 952 :Socket774:2008/10/27(月) 13:13:00 ID:kITYTCmS
- >>947 HISの1GBでやってみた
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221987438/928
- 953 :819:2008/10/27(月) 13:22:22 ID:j69cg/S0
- >>931
まじか
DirectX7以前のゲームだから症状でるのかと思ってたけどそうでもないのね
結局OSクリーンインスコでも変わらんかったから、Vistaにしたけど
なんでかくつきが発生したのか結局分からずじまいか
てか気に入ったなら製品版買ってみたら?
ワンコインで買えるし、Extaraとかかなり面白いよ
- 954 :Socket774:2008/10/27(月) 13:39:33 ID:z7sgKFNj
- >>905
.net framework 3.5 SP1かVisual Studio 2008 SP1を入れた時にそうなるよ。
dllの整合性がとれないって、いつまでたっても直らんね。困ったものだ。
- 955 :Socket774:2008/10/27(月) 14:27:13 ID:LDWu3zHF
- C2Dのもっさりを体感できるニュータイプの人ならこれのもっさりも分かるのかもな
- 956 :Socket774:2008/10/27(月) 15:25:45 ID:gRE63MQb
- >>944
高解像度、テクスチャがバリバリの3Dゲームなら1GB有利だけど
GDDR3じゃなくてDDR3ってのが微妙。
もっとも128bitだしどっちを選んでも差はないよ。
- 957 :Socket774:2008/10/27(月) 15:27:22 ID:gRE63MQb
- >>944
デュアルディスプレイもやるなら1GBモデル選んだ方が良いかも。
- 958 :Socket774:2008/10/27(月) 15:35:08 ID:2ICLPwoc
- 1920x1200モニタの2枚出力だと512MBで足りるのかな
- 959 :Socket774:2008/10/27(月) 15:39:40 ID:69cbKA7l
- HD4670 GDDR4 1GB クルー
- 960 :Socket774:2008/10/27(月) 15:47:34 ID:E/0TxfwK
- 3DゲームしないでWUXGA程度のデュアルディスプレイなら
VISTAでも256Mあれば余裕だよ。
- 961 :Socket774:2008/10/27(月) 15:51:13 ID:3eVWE2Sh
- ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224303867/536
もっさりは単にGPUだけの問題じゃないのかねぇ
- 962 :Socket774:2008/10/27(月) 15:54:19 ID:59qft7oC
- >>961
何がいいたい?
- 963 :Socket774:2008/10/27(月) 16:05:37 ID:usJGEycr
- ここが変だよ中国人
なんかすぐに消される動画なんで見ておくといいよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=wKYOHDpRyZI
http://jp.youtube.com/watch?v=yxPnm25GMho
- 964 :Socket774:2008/10/27(月) 16:07:41 ID:3eVWE2Sh
- >>962
CPUやメモリ、マザボのメーカー等で劇的に変わる事は有るのかなと・・
- 965 :Socket774:2008/10/27(月) 16:16:57 ID:Tl2gulKY
- >>952
お、興味深いベンチ結果をありがとう。オブリみたいなVRAMいくらでも
欲しいゲームなら、これぐらいの落ち込みなら1GB選ぶのもありかもな。
- 966 :Socket774:2008/10/27(月) 16:20:49 ID:usJGEycr
- ペン4はあきらかにモッサリしてたよ。
ベンチがどうこう関係ないモサモサっぷりだった
pen41.6GHzとアスロン1GHzで同時にデスクトップで右クリしたら
アスロンはすぐにメニューでたのにpen4はワンテンポ遅れる
さらに画面のプロパティ開こうとするとなんか詰まったように待たされた
- 967 :Socket774:2008/10/27(月) 16:35:15 ID:lkPX9enL
- >>966
モッサリって右クリックしてウインドウがすぐに出ないとか、そういう意味だったのか。
てゆーか、普通はそんな事まで気にするものなの?
- 968 :Socket774:2008/10/27(月) 16:37:27 ID:59qft7oC
- >>962
780Gも780GXものRADEON HD内蔵のチップセットだから
やっぱりRADEONの問題なんじゃないの?
- 969 :968:2008/10/27(月) 16:38:39 ID:59qft7oC
- >>962じゃなくて>>964のアンカーミスorz
- 970 :Socket774:2008/10/27(月) 16:38:59 ID:usJGEycr
- 反応が鈍いのをモッサリと言ってたよ
だから速い遅いじゃなくモッサリなのさ
Pen4だって動き出したら速かったベンチとかね。
でも実使用だと要所要所でなんか反応が鈍い
- 971 :Socket774:2008/10/27(月) 16:53:27 ID:nCUHkSa4
- 同じチップセットでもマザーによってはかなりベンチ結果が変わる事だってあるし、
古いゲームはCPU依存度も高いからね
構成次第では我慢出来るもっさりが、我慢出来ないレベルになる事だってありえるからねぇ
- 972 :Socket774:2008/10/27(月) 16:54:37 ID:4xet+QRR
- そういえば、もっさりベンチって最近見なくなったな
あれで計れば分かるじゃないの?
- 973 :Socket774:2008/10/27(月) 16:58:14 ID:pJzqqVN6
- あれCPUベンチでしょ。
あなたのCPUは大体2199MHzくらいで動作していて、
世界で2008本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
この辺りのCPUよりも「4767きびきびっ!」といった、もっさりの感じられない代物です。 お母さんCPU 誤差1110Hz
- 974 :Socket774:2008/10/27(月) 17:02:37 ID:BemKVhSZ
- まあ、最近のラデは2Dを重要視してない感はあるけどね
オンボのG45なんかの方がキビキビしてるかも
- 975 :Socket774:2008/10/27(月) 17:06:04 ID:kfsMkSk/
- おまいらは使い古しのネタで食いつなぐ一発屋芸人か
- 976 :Socket774:2008/10/27(月) 17:06:53 ID:n2hCo9A4
- C2がプチフリするから無意味
3D性能と動画再生支援もお粗末過ぎる
- 977 :Socket774:2008/10/27(月) 18:22:47 ID:lPgbRPdW
- GMA X4500HDの2D性能は異常
- 978 :Socket774:2008/10/27(月) 18:54:35 ID:4hmVkSpF
- ところで、みんなはドライバCDからインストールしてるの?
それともATIのサイトからダウンロードした方が良かったのだろうか?
- 979 :Socket774:2008/10/27(月) 19:13:55 ID:WsOM9OZM
- 今回はCDから入れてその後8.10のドライバとCCC上書きしちゃったけど
問題ないようだ。
- 980 :Socket774:2008/10/27(月) 19:16:48 ID:Fn4CffFl
- ドライバCDなんてサイトに対応したドライバがないか、
ネットに繋がらないときだけ使うくらい。
基本的に開封しない。
- 981 :Socket774:2008/10/27(月) 20:57:43 ID:XJ0EqZvC
- >>978
ドライバCDが安定してるようならそのまま
後は(ATIの割には)安定しているバージョンが分かったらそれにするくらい
- 982 :Socket774:2008/10/27(月) 20:59:11 ID:TGdHnec9
- HD4670使ってFEZやってる人いない?
良さそうならこれ買おうと思うんだけど
- 983 :Socket774:2008/10/27(月) 21:05:21 ID:9UTE1ViV
- C2Dがもっさりとか言ってる奴は覚醒剤でも打ってるのか?
- 984 :Socket774:2008/10/27(月) 21:18:53 ID:WsOM9OZM
- そろそろ次スレ
- 985 :Socket774:2008/10/27(月) 21:24:33 ID:XJ0EqZvC
- >>982
うちはE6600+HD4760だけど1280*768窓モードでもさくさく動く
前のカードしだいだけど、人が多いときにあまり重くならないね
- 986 :Socket774:2008/10/27(月) 22:17:26 ID:zyMYMmjG
- >>982
フルスクリーン1920x1080だけどサクサクだよ。
- 987 :Socket774:2008/10/27(月) 22:26:54 ID:R27CP2Gh
- 【AMD/ATI】 RADEON HD46xx Part10 【4670/4650】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225108926/
今日は比較的静かだな。寒くなったせいかねぇ
- 988 :Socket774:2008/10/27(月) 22:31:48 ID:Mj9OTWqE
- GF8600GTSからHD4670に換えて発熱も低くて
概ね満足。
S.T.A.L.K.E.R.SoCもヌルヌル快適なのに
無料ゲームのOPERATION7が少しカクついて、
ライトマップをオンにするとエラー落ちする。
サファのノーマル版だけど良い買い物をしたと思ってる。
- 989 :Socket774:2008/10/27(月) 22:46:57 ID:R+H+B2c9
- 乙梅
- 990 :Socket774:2008/10/27(月) 22:50:15 ID:R+H+B2c9
- 生め
- 991 :Socket774:2008/10/27(月) 23:03:23 ID:JlvScEvl
- BIOSまわりは次スレにまとめた。
ASUS分はコピペしまくっただけ。きちんとまとめたいかたはどぞ。
温度まわり参考になりそうなの拾っておけば、いちいち温度がどーとかぐだぐだ減るかも。
温度温度うぜえよ!って人は今のうちに拾ってまとめたほうがスレ進行まったりになるかも。
- 992 :Socket774:2008/10/27(月) 23:09:37 ID:TOvQZ8gN
- BIOS更新法テンプラ入りで書き換え失敗して泣きつく初心者続出の悪寒
- 993 :Socket774:2008/10/27(月) 23:19:44 ID:wXDp4WSU
- そういうのは自分で調べてやるもんだと思うんだ
- 994 :Socket774:2008/10/27(月) 23:19:55 ID:rU3i6i4E
- ぴょん吉と埋めさん
- 995 :Socket774:2008/10/27(月) 23:23:43 ID:avt0sJNm
- 梅
- 996 :Socket774:2008/10/27(月) 23:30:33 ID:BR7L6iXB
- 1000なら笊買える
- 997 :Socket774:2008/10/27(月) 23:35:26 ID:WsOM9OZM
- 1000なら4680が出て涙目
- 998 :Socket774:2008/10/27(月) 23:39:36 ID:TOvQZ8gN
- 万が一出るとしても4690
- 999 :Socket774:2008/10/27(月) 23:41:41 ID:PcUG1fP0
- 1000なら4700が本命
- 1000 :Socket774:2008/10/27(月) 23:41:51 ID:jszIm4N9
- 1000なら56xxが1月発売
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
208 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【テクノポップユニット】Perfume pt70【武道館紳士】 [TECHNO]
Friio ソフトウェア&プラグインスレッド 7 [DTV]
Windows Vista 64bit版 Part 9 [Windows]
The Golden Lore(ゴールデンロア)野垂れ死に28人目 [ネットゲーム]
BenQ E2200HD M2200HD E2400HD 12枚目 [ハードウェア]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)