2008年01月
2008年01月30日
順次発送中です。
岩田屋久留米店・天神ギャラリー風(同時開催で行橋の隣町=みやこ町・ぎゃらりー
花野でもお雛様を7組出品中)と、2ヶ所での作品展を終えましたが、大勢の方々に
見て頂き感謝しています。会場からお持ち帰り出来なかった大型のお雛様、遠方へ送
られるお雛様、予約注文して頂いたお雛様・・・それぞれ準備出来たお人形から発送
致しておりますので、まだお手元に届かないお客様・・・今、しばらくお待ち下さい
引き続き、地元・日田市豆田町での作品展が迫って来ています。『貝雛』が欲しかっ
たのに・・・と、言われてたお客様、豆田会場には貝雛をたくさん展示致しますので
是非ご来廊下さい。
会期=2月22日(金)〜3月21日(金) am10:00〜pm5:00
会場=豆田・上町通り/日本丸館2階(向かって右側の入り口) ギャラリー連
入場料=無料です。
●迫力の黒船屋制作による『享保雛』。2月15日から日田地区で発売される「お雛様
切手」の現物。その他たくさんのお雛様が勢ぞろい致します。お楽しみに!
花野でもお雛様を7組出品中)と、2ヶ所での作品展を終えましたが、大勢の方々に
見て頂き感謝しています。会場からお持ち帰り出来なかった大型のお雛様、遠方へ送
られるお雛様、予約注文して頂いたお雛様・・・それぞれ準備出来たお人形から発送
致しておりますので、まだお手元に届かないお客様・・・今、しばらくお待ち下さい
引き続き、地元・日田市豆田町での作品展が迫って来ています。『貝雛』が欲しかっ
たのに・・・と、言われてたお客様、豆田会場には貝雛をたくさん展示致しますので
是非ご来廊下さい。
会期=2月22日(金)〜3月21日(金) am10:00〜pm5:00
会場=豆田・上町通り/日本丸館2階(向かって右側の入り口) ギャラリー連
入場料=無料です。
●迫力の黒船屋制作による『享保雛』。2月15日から日田地区で発売される「お雛様
切手」の現物。その他たくさんのお雛様が勢ぞろい致します。お楽しみに!
2008年01月28日
お雛様切手の事
黒船屋のお雛様が80円切手になる事は過去スレでご紹介しましたが、今日郵便局九州
支社(熊本市)の方が来店されいろいろお話した結果、切手の中に入るクレジット(例
えば、広瀬資料館の古今雛とか、創作人形工房黒船屋所蔵・・・といったような)が
ひょっとすると入らないかも知れない(そんなバカな!)と聞かされチョットへこん
でいます。まだ100%決まった訳ではないので希望は持っていますが・・・
雛人形も一番良い物を荷造りした後に来られて写したので、皆さんの期待を少し裏切
る結果になるかも・・・???
それでも今年は年頭から人形が切手になったり、英語圏のインターネットサイトで紹
介されたり、なんだかアゲアゲムードで嬉しい限りです。

この調子を崩さないで突き進みたいと思います。
支社(熊本市)の方が来店されいろいろお話した結果、切手の中に入るクレジット(例
えば、広瀬資料館の古今雛とか、創作人形工房黒船屋所蔵・・・といったような)が
ひょっとすると入らないかも知れない(そんなバカな!)と聞かされチョットへこん
でいます。まだ100%決まった訳ではないので希望は持っていますが・・・
雛人形も一番良い物を荷造りした後に来られて写したので、皆さんの期待を少し裏切
る結果になるかも・・・???
それでも今年は年頭から人形が切手になったり、英語圏のインターネットサイトで紹
介されたり、なんだかアゲアゲムードで嬉しい限りです。
この調子を崩さないで突き進みたいと思います。
作品展 無事終了
福岡・天神 新天町 ギャラリー風での『創作雛と和人形展』無事終了致しました。
昨年を越える事は出来ませんでしたが、昨年並みの成果を挙げる事が出来ました。
沢山の方々にご来廊いただき感謝いたしております。又、ご購入頂きましたお客様
有難う御座いました。黒船屋から発送になっているお客様には今しばらくお待ち下さ
いませ。会場のピンナップをUPしたのでご覧下さい。









今回、一番人気だった『貝雛』と『立雛』。どちらも会期半ばで完売となり申し訳
ありません。『貝雛』に関しては次回2月22日〜3月21日まで開催予定の日田・豆田
ギャラリー連で再度、展示・販売致しますので是非ご来廊下さい。
尚、福岡で予約販売致しました『源氏雛』。たくさんのご注文有難う御座いました。
引き続き日田でも注文販売を致しますのでよろしくお願い致します。

源氏雛
★3月以降の新作人形展のお知らせ
今回と同じ新天町 ギャラリー風にて『黒船屋 創作人形展』を開催致します。
会期=6月9日〜15日 (詳しくは後日、当ブログにて)
◎ビッグニュース
黒船屋の人形が海外向けのインターネットサイトで販路を広げる事になりました。
海外の方の目に触れ、注文が殺到すると良いのですが・・・・夢が広がります!
昨年を越える事は出来ませんでしたが、昨年並みの成果を挙げる事が出来ました。
沢山の方々にご来廊いただき感謝いたしております。又、ご購入頂きましたお客様
有難う御座いました。黒船屋から発送になっているお客様には今しばらくお待ち下さ
いませ。会場のピンナップをUPしたのでご覧下さい。
今回、一番人気だった『貝雛』と『立雛』。どちらも会期半ばで完売となり申し訳
ありません。『貝雛』に関しては次回2月22日〜3月21日まで開催予定の日田・豆田
ギャラリー連で再度、展示・販売致しますので是非ご来廊下さい。
尚、福岡で予約販売致しました『源氏雛』。たくさんのご注文有難う御座いました。
引き続き日田でも注文販売を致しますのでよろしくお願い致します。
源氏雛
★3月以降の新作人形展のお知らせ
今回と同じ新天町 ギャラリー風にて『黒船屋 創作人形展』を開催致します。
会期=6月9日〜15日 (詳しくは後日、当ブログにて)
◎ビッグニュース
黒船屋の人形が海外向けのインターネットサイトで販路を広げる事になりました。
海外の方の目に触れ、注文が殺到すると良いのですが・・・・夢が広がります!
2008年01月20日
福岡へ出発します。
最近ブログを見て下さる方がふえて嬉しい限りです。
今夜7時代の高速バスで福岡へ向けて出発です。福岡では娘のマンションに世話にな
りますが、久し振りの親子水入らずの8日間を過ごせます。
5回目を迎える天神での作品展・・・昨年並みのご成約があると良いのですが・・?
昨日、嬉しい知らせが入りました。日田地区限定ではあるのですが、黒船屋のお雛様
が80円切手になります。豆田、隈地区の古いお雛様に混じって黒船屋のお雛様だけが
創作人形として10種組の1枚に選ばれました。2月25日、日田地域の郵便局で2ヶ月
間だけ発売されるそうです。どんな切手になるのか楽しみです。
それでは27日の夜まで留守をします。成功祈ってて下さいね。
創作人形工房 黒船屋
今夜7時代の高速バスで福岡へ向けて出発です。福岡では娘のマンションに世話にな
りますが、久し振りの親子水入らずの8日間を過ごせます。
5回目を迎える天神での作品展・・・昨年並みのご成約があると良いのですが・・?
昨日、嬉しい知らせが入りました。日田地区限定ではあるのですが、黒船屋のお雛様
が80円切手になります。豆田、隈地区の古いお雛様に混じって黒船屋のお雛様だけが
創作人形として10種組の1枚に選ばれました。2月25日、日田地域の郵便局で2ヶ月
間だけ発売されるそうです。どんな切手になるのか楽しみです。
それでは27日の夜まで留守をします。成功祈ってて下さいね。
創作人形工房 黒船屋
2008年01月16日
20年はまずまずのすべり出し!
20年第一弾の岩田屋久留米店『創作雛と和人形展』が無事終わった。
中だるみでどうなる事か・・・と思ったが何とか昨年並みの売り上げを達成出来た。
悲願の大目標には及ばなかったが、西日本新聞の「筑後版」「日田玖珠版」にカラー
で取り上げられ、多くの人に観て貰う事が出来た。又、昨年に無かった事は、午後7
時の終了と共に店長・営業部長が労をねぎらいに会場へ足を運んでくれた事。そして
担当バイヤーから「来年も同時期でよいですか?」と開催を約束してくれた事。
大型の人形を含め数点しか売れなかった昨年に比べ、今年は中・小の雛が数多く売れ
た。勿論一番人目を引いたのが新聞に載った『享保雛』



初日・2日で出てしまったのが『公家雛』

黒船屋の人形は制作したその年よりも、1年経って熟成された頃売れるみたいです。
帰りの車中は、やり終えた達成感と第二目標をクリアした安堵感で話しに花が咲きま
した。途中のスーパーでおつまみを買出し、『家で居酒屋』をやった後は疲労感で
暴睡しました。 さぁ、つぎは天神へ向けてがんばるぞ〜〜〜〜〜っ。
以前お知らせした、宇佐神宮と富貴寺の画像をUPします。まずは宇佐神宮から。


2枚目の写真、後姿はウチの先生です。続いて富貴寺です。



静寂の中にひっそりと建つお堂はナントも言い難い気品が漂っていました。
嬉しかったのは、今二人が「心の支え・指標」としている「斉藤ひとり」さんの千社
札を見つけた事。ひとりさんがこの地を訪れた足跡を見て、頑張ろう・・・と言う気
持ちが沸き起こって来ました。
誘ってくれた『麦工房』の小野さんご夫妻に感謝します。
中だるみでどうなる事か・・・と思ったが何とか昨年並みの売り上げを達成出来た。
悲願の大目標には及ばなかったが、西日本新聞の「筑後版」「日田玖珠版」にカラー
で取り上げられ、多くの人に観て貰う事が出来た。又、昨年に無かった事は、午後7
時の終了と共に店長・営業部長が労をねぎらいに会場へ足を運んでくれた事。そして
担当バイヤーから「来年も同時期でよいですか?」と開催を約束してくれた事。
大型の人形を含め数点しか売れなかった昨年に比べ、今年は中・小の雛が数多く売れ
た。勿論一番人目を引いたのが新聞に載った『享保雛』
初日・2日で出てしまったのが『公家雛』
黒船屋の人形は制作したその年よりも、1年経って熟成された頃売れるみたいです。
帰りの車中は、やり終えた達成感と第二目標をクリアした安堵感で話しに花が咲きま
した。途中のスーパーでおつまみを買出し、『家で居酒屋』をやった後は疲労感で
暴睡しました。 さぁ、つぎは天神へ向けてがんばるぞ〜〜〜〜〜っ。
以前お知らせした、宇佐神宮と富貴寺の画像をUPします。まずは宇佐神宮から。
2枚目の写真、後姿はウチの先生です。続いて富貴寺です。
静寂の中にひっそりと建つお堂はナントも言い難い気品が漂っていました。
嬉しかったのは、今二人が「心の支え・指標」としている「斉藤ひとり」さんの千社
札を見つけた事。ひとりさんがこの地を訪れた足跡を見て、頑張ろう・・・と言う気
持ちが沸き起こって来ました。
誘ってくれた『麦工房』の小野さんご夫妻に感謝します。
2008年01月14日
2008年01月11日
2008年01月07日
6日午後 岩田屋久留米店の人形発送!
5日=みやこ町・ぎゃらりー花野の『おひな祭り』展初日。
黒船屋のお雛様がどの様に飾られてるか・・・?期待と不安で一杯の気持ちを抑えな
がら花野へ向かいました。
ナント驚いた事にどのお雛様も最高の場所に飾
られていて感激! 黒船屋のギャラリーで見るより数段良く見えました。
画像をお見せ出来ないのがザ・ン・ネ・ンです。
この日は麦工房さんと一緒だったので、宇佐神宮と国東の富貴寺に参拝して来ました
この時の画像は後ほどUPしますね。
6日=日曜のため4時頃までに出荷しなければいけないので、急ぎ荷造りの仕上げを
しました。三辺のトータルが2mを越す大きなダンボールケースが6個。3時ジャス
トに完了、佐川に無事引き渡しました。さすがに少し疲れた。
黒船屋のお雛様がどの様に飾られてるか・・・?期待と不安で一杯の気持ちを抑えな
がら花野へ向かいました。
られていて感激! 黒船屋のギャラリーで見るより数段良く見えました。
画像をお見せ出来ないのがザ・ン・ネ・ンです。
この日は麦工房さんと一緒だったので、宇佐神宮と国東の富貴寺に参拝して来ました
この時の画像は後ほどUPしますね。
6日=日曜のため4時頃までに出荷しなければいけないので、急ぎ荷造りの仕上げを
しました。三辺のトータルが2mを越す大きなダンボールケースが6個。3時ジャス
トに完了、佐川に無事引き渡しました。さすがに少し疲れた。