「削除=なかったこと」
2008.09.18 [Thu] 11:29
携帯からお送りします。
最近PCからチェックしていないのですが、
前回書いたリモートホスト情報を晒された方の切実な書き込みは、
削除ではなく、掲示板閉鎖という行為に走ったご様子。
※もしまだ掲示板が生きているようでしたら、
どなたかコメント入れていただけると助かります。
とある2chスレッドでは、
相変わらずリモートホスト情報を書き込む人が…。
果たして、
とあるブロガーなのか…。
であるとすれば、
私や掲示板に被害を訴えた方以外にも、
どんどん被害者が増えていくということになる。
ここで、
ある程度はっきりしたことは、
やはり「法律関係の方」は初めからいなかったか、
手に負えないと相談を打ち切ったかのどちらか。
あれほど自らおとなしくすると言っていたのに、
活動しすぎでしょう。
そして、
メールアドレスをもなかったことにするらしいし、
「削除=なかったこと」
と自己満足の域に達しているみたいですが、
今までの行為が許されるものではない。
許してはならないのである。 ※追記です
掲示板は閉鎖されておらず、放置のままですね。
携帯の調子が悪く、繋がらなかっただけのようでした。
それにしても、何で返事をしないのでしょう?
ブログ更新はあきれるほどやっているのに・・・。
最近PCからチェックしていないのですが、
前回書いたリモートホスト情報を晒された方の切実な書き込みは、
削除ではなく、掲示板閉鎖という行為に走ったご様子。
※もしまだ掲示板が生きているようでしたら、
どなたかコメント入れていただけると助かります。
とある2chスレッドでは、
相変わらずリモートホスト情報を書き込む人が…。
果たして、
とあるブロガーなのか…。
であるとすれば、
私や掲示板に被害を訴えた方以外にも、
どんどん被害者が増えていくということになる。
ここで、
ある程度はっきりしたことは、
やはり「法律関係の方」は初めからいなかったか、
手に負えないと相談を打ち切ったかのどちらか。
あれほど自らおとなしくすると言っていたのに、
活動しすぎでしょう。
そして、
メールアドレスをもなかったことにするらしいし、
「削除=なかったこと」
と自己満足の域に達しているみたいですが、
今までの行為が許されるものではない。
許してはならないのである。 ※追記です
掲示板は閉鎖されておらず、放置のままですね。
携帯の調子が悪く、繋がらなかっただけのようでした。
それにしても、何で返事をしないのでしょう?
ブログ更新はあきれるほどやっているのに・・・。
- コメント(0) /
URL:http://yaplog.jp/v_thunder/archive/42