嵐の前の静けさ?
2008.05.07 [Wed] 22:50

※当ブログのお願いを見てくださいね。
こちら

5/2(金)

仕事から帰り、いろんなサイトをチェック。

新たな拠点となりえそうな場所をyahoo!に報告していたのですが、
その返事が届いていた。

5/2(金)17:19

まあ、テンプレ的な回答。


謝罪したことをはっきりとさせることも大事なのですが、
このとあるブロガー、Webブログを書く上で致命傷となりえる「法に抵触」するものも多い。

まずは、
ブログに某プロバイダから受信したメールを公開(さすがに担当者名は伏せてますが)。
通常、こういったメールには、
「公衆送信権」「公表権」というものを考えて公開するものですが、
知ってての公開なのかどうかを問うことに。

5/2(金)20:17

[魚拓加工:自前です]
こちら

時間がずれますが、
5/7(水)0:41に、この公開されているメール発信元に、問い合わせをしました。

以下、私が送った内容(個人特定箇所以外は編集なし)

**************************
●●●サポートセンタ 御中


お世話になります。
東京在住の鈴木と申します。

http://yaplog.jp/***********/archive/57

こちらのサイトに
貴社サポートセンタからのメールを公開している方がおられます。
通常こういったメールは、
個人宛と言うことでWebサイトへの公開は法に抵触する恐れがありますが、
このブログ管理者には許可されたということでしょうか?

普段、
プロバイダ様とのやりとりを行う上では、
「公開権」「公衆送信権」を優先し、
公開はしないとの認識を私は持っていたのですが、
貴社ではこういった場合は問題ないのでしょうか?

該当のブログ管理者には、
メール、掲示板等で警告はしているのですが、
全く受け付けない状況です。

よって、公開を許可していない場合は、
メール発信元様よりその旨伝えていただくしかないようです。
ご確認願えればと存じます。
よろしくお願いいたします。
**************************


5/7(水)22:27

返信到着。
ま、許可もしてないけど、禁止にもしてないし、っていう感じだったので、
放置することにしました。


で、名指しで何か言っている場所を見てみると、
あらあら、とあるブロガーは書き逃げされたご様子。
名指しされているので、丁重にお返事を書き込む。

5/2(金)22:08

[現物加工]
こちら

まあ、放置するつもりでしょうから、見ないかもしれないですが・・・。

そして、とうとう、とんでもないサイトに出会うことになります。
 
コメント
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク 絵文字 プレビューON/OFF
 クッキーに保存