珈琲ブレイク(5月2日)
2008.05.02 [Fri] 12:16
さて、昨日に引き続き、日中時間帯は携帯から。
そういや、どこぞやの掲示板のお話。
「気楽にどうぞ」
と、訪問した方をリラックスさせた後、
「禁止ワード設定を行いました」
んなら気楽じゃないじゃん(笑)
自分の都合のよいものだけ書かれたいなら、
公開などせず、
パスワード認証ついている掲示板にすればいいのに。
こういった矛盾する管理をされている場合、
1.矛盾を指摘され、管理人逆ギレ。
2.誰もがスルー。
のいずれかのような気がするのですが、
それって掲示板の価値あるのかなぁ。
そして、
「利用者同士で解決してください」
間違った認識をしているかもしれないので、一言。
その掲示板を「無料で利用」しているのは、あなたです。
あなたがcgi駆使して、独自でサーバ立てているなら話は別ですがね。
レンタル掲示板を利用する場合、
利用者が内容を管理するから「管理者」となります。
管理放棄すると書いて「管理者」とは、これいかに。
まあ、とある掲示板では、
「死刑」
だとか、
リモホ晒したりする書き込みをされていたりしますが、
こういった場合に「管理者不在」ということになります。
まあ、不在の時に「死刑」などと書き込む人は、
他人の家には土足で入り込む習性なんでしょうね。
自分の家で同じことされると、
逆ギレする習性があるのは言うまでもありませんが。
そういや、どこぞやの掲示板のお話。
「気楽にどうぞ」
と、訪問した方をリラックスさせた後、
「禁止ワード設定を行いました」
んなら気楽じゃないじゃん(笑)
自分の都合のよいものだけ書かれたいなら、
公開などせず、
パスワード認証ついている掲示板にすればいいのに。
こういった矛盾する管理をされている場合、
1.矛盾を指摘され、管理人逆ギレ。
2.誰もがスルー。
のいずれかのような気がするのですが、
それって掲示板の価値あるのかなぁ。
そして、
「利用者同士で解決してください」
間違った認識をしているかもしれないので、一言。
その掲示板を「無料で利用」しているのは、あなたです。
あなたがcgi駆使して、独自でサーバ立てているなら話は別ですがね。
レンタル掲示板を利用する場合、
利用者が内容を管理するから「管理者」となります。
管理放棄すると書いて「管理者」とは、これいかに。
まあ、とある掲示板では、
「死刑」
だとか、
リモホ晒したりする書き込みをされていたりしますが、
こういった場合に「管理者不在」ということになります。
まあ、不在の時に「死刑」などと書き込む人は、
他人の家には土足で入り込む習性なんでしょうね。
自分の家で同じことされると、
逆ギレする習性があるのは言うまでもありませんが。
- コメント(4) /
URL:http://yaplog.jp/v_thunder/archive/8