黙然日記 このページをアンテナに追加 RSSフィード

ひとりごと、よしなしごと、黙っているにも等しきこと。

2008-08-08(Fri) 0808 たぶんこの1週間が暑さのヤマ。

[][]産経と支持率とか外国ニンジン政権とか。

【正論】鳥居民 減速政権と人気の台湾女性党首 - イザ!

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/167875/

 台湾で民進党主席となった蔡英文氏を、ひたすら持ち上げる(その分だけ馬英九総統をけなす)だけの記事です。李明博・韓国大統領やバラク・オバマ米大統領候補の名前も出てくるのですが、なんのために名前を出したのかもわかりません。極東アジアの資本主義国として韓国と対比するなら、日本国首相もほぼ似たような支持率ですから、いっしょに言及してもよさそうなものなのに。ここ1年に就任したこの3人の為政者は、現時点での支持率が20%〜30%、不支持率は(李氏については不明ですが)福田氏と馬氏は50%前後と、ほぼ同じ数字が出ていて、なかなか興味深い現象です。ついでですが、政権末期のジョージ・W・ブッシュ米国大統領の支持率がやはり20%〜30%の範囲です。いずれも個人の資質というより、経済的環境が影響しているのかもしれません。

 政権交代や改革に対する期待度が高い、つまり就任前の支持率が高いと、目に見える違いがすぐに出ないかぎり(政権交代ですぐに景気が好転することはほとんどありません)、就任後の支持率が反転するというのは、一般的な傾向だろうと思います。その極端な場合として、民主化革命後の反革命の例をいくつも挙げることができます。こういうのもたぶん、民主主義のコストなのでしょう。

 鳥居「正論」に話を戻しますが、政権担当者の支持率が低ければ、その分だけ野党第一党代表者の支持率が上がるのも、ごく普通の話です*1。馬氏の不支持率と蔡氏の支持率が同じ49%という数字なのは、まったく一致したのは偶然にしろ、本来の蔡氏支持率、あるいは民進党支持率とは別ではないかと考えた方がいいのではないでしょうか。

鳩山幹事長、外国人選挙権法案の臨時国会提出に否定的 - イザ!

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/167850

 たまたま今日の産経新聞を眺めていたら、鳩山由紀夫・民主党幹事長のインタビューが掲載されていました(電子版には出ていないようです)。インタビュー記事にはこの発言はなかったのですが、おそらくそのときに出たやりとりだったのでしょう。

 しかしせっかく産経の独占記事なのに、iza!ブロガーの反応が非常に鈍くて(未明の記事なのに20時間で3件しか関連づけがありません)、ちょっと笑いました。「外国人参政権」というキーワードでなければ反応できないのか、民主党が推進するという話でなければ、どうコメントしていいのかわからなくなってしまうのでしょうか。*2

児童ポルノ摘発最多 上期307件、大半はネット売買 - イザ!

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/167889

 警察庁の統計が発表されました。他紙では児童虐待の増加を中心に報じているのですが、産経だけは児童ポルノ摘発の増加がメインで、虐待についてはおまけ扱いです。何度も言っているような気がしますが、児童ポルノが規制されるのは、それが児童への性的虐待に関わるものだからです。産経のこの記事は、本末転倒主客逆転もいいところです。

 児童ポルノの規制強化、さらに“準児童ポルノ"規制を唱える人々は、「児童」ではなく「ポルノ」にしか目が向いていない、児童保護ではなくポルノ規制こそが目的だとしか思えないのですが、産経もそれに荷担するということでしょうか。あるいは単に、見出しに「ポルノ」を入れればページビューが増えるといった経営的判断なのでしょうか。

「沖縄を知って」ミス沖縄が来社/伊勢丹の沖縄展をPR - 産経新聞 埼玉地域ニュース:イザ!

http://saitama.iza.ne.jp/blog/entry/673397

 これはblogになっていますが産経新聞さいたま総局の独自記事を伝えるページで、ミス沖縄が浦和でのイベントに合わせてさいたま総局を訪れたという記事です。

 うん。まあ、「知ってほしい」ですね。産経には。

*1:日本国では小沢一郎・民主党代表への個人支持率が福田氏なみに低いのですが、これはかなり例外でしょう。

*2:あまり他人のことは笑っている場合ではなくて、産経が予想外にまともな記事を出していると、わたしもコメントできなくなってしまうのですが。

asahichunichiasahichunichi 2008/08/08 22:55 児童ポルノの件で思い出したんですが、週刊文春が毎日新聞エロ記事事件に関係して毎日コミュニケーションズの子会社がエロ雑誌を出していることを批判する記事を出したところ、そのエロ雑誌4誌すべてが廃刊されたそうです。それなのに毎日グループに対するバッシングは相変わらずのようで。要はエロ規制をやりたい連中と、TBS毎日グループをたたきたい連中の運動にネット右翼がつられている構図のようで。しかも彼らと児童ポルノ規制派はかなりかぶっているわけで、次はどこに矛先を向けるんだろかと思うんですがね。
次はどう考えても産経あたりだと思うんですが、産経は自覚がないところがどうかと思いますね。

pr3pr3 2008/08/08 23:52 >asahichunichiさん
フジメディアHDと産経新聞社が分離してから、フジ側が叩かれるかもしれませんね。夕刊フジはスルーで(笑)。笑いことじゃないんですが。

gaullistegaulliste 2008/08/09 01:06 まあ、フジサンケイグループはエロ最優先ですから。
ニュースJAPANなんかも顕著です。
性犯罪の前歴者に対する規制にやたらと固執していたのもフジサンケイグループでしたし。
そういえば、いつの間にか一切、取り上げなくなって、随分たちましたね。
一時期は、しつこいと感じるくらいだったのに。
あれは、どういう動機だったんだろう?

Gl17Gl17 2008/08/09 01:18 外人参政権問題にしても、その件に関心があるというよりは、非自民への攻撃材料として手頃だから固執しているってだけでしょうからね。
実際にそれをキャンキャン吠え立てて、ウヨ層以外への影響があるかないかはともかく。
何がどうだってひたすら「売国!」と叫び続けるんでしょう。
もう、自民側の支持を取り付けるような材料が本当になんも無いですから。

shadowshadow 2008/08/09 11:58 化学反応というかフィルターみたいなもので
「民主党」「外国人参政権」「推進」のキーワードが揃わないと「売国」とコメントしない(出来ない)んじゃないでしょうか
「推進」が「慎重」になっても「GJ」にはならないわけですね。
別の系統では(某ファンクラブスレを基ネタにしますが)原爆忌の平和宣言に
「北朝鮮」「中国」が含まれていると賞賛に、含まれてないと批判になるというのがあります。

Elekt_raElekt_ra 2008/08/09 16:08 あ、多分その(ファンクラブ)レス私が書いたのはないかと(笑)
今日はウヨモドキのiza!など「反日」系ブログが軒並み吹き上がっていましたが、北京五輪関係のエントリーになると政治とスポーツは尽く一緒くたなんですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/snhkk275/24962563.html 
とか、大規模事故や暴動に期待している不謹慎なエントリーもありましたが、彼らはここまで「北京」を嫌悪してるわけですが、この手のログは日本人選手団の安否にはなぜか放置の方向で、そうなると五輪を盛り上げるような「がんばれニッポン!」なんて当然いわないんでしょうね。やはり嫌中ウヨには反日が多いですね(笑)

pr3pr3 2008/08/09 23:47 >gaullisteさん
まあ、産経新聞のすぐ隣で夕刊フジを作っているわけですから、そのへんが不感症になっているというか鋭敏になっているというか、どちらが正確かわかりませんが。

>GI17さん,shadowさん
そういえば、外国人参政権反対のコピペを見ると、必ずのように白眞勲議員(民主党)などへの攻撃が混じっていますね。
日本社会の問題点の多くが「単一民族国家であること」(という思いこみ)に由来するので、参政権や移民受け入れなど目に見えるかたちでの多民族化で社会派か成り代わるだろうと思うのですが、変わること自体に恐怖を覚える人もいるのでしょうかね。

>Elekt_raさん
あのスレに積極的に書き込んでる人は数人〜十数人しかいないという説に信憑性が出てきました(笑)。でも実は、たいていのスレがそんなものだろうと感じていますが。しかしなんですな、夏休みまっさかりですな……。
あまりこういうことを考えたくはないのですが、ミュンヘン五輪事件では五輪そのものへのテロではなく特定の国に対するテロの舞台として五輪が選ばれたわけで、中国を反日国家と定義するなら、そういう可能性も当然考えなければなりません。もし仮に万が一そういうことになった場合、彼らは「大喜び」するのでしょうね。

名無しベイベー名無しベイベー 2008/08/10 04:15 その昔ポルノを規制したい人達は「性の商品化」を理由にしていましたが、のまりんやなめ猫、それに日本会議バックの「家族の絆を守る会」などのウヨ系は「伝統的な家族制度」を守りたいため規制をしたがっています。性の早熟化はポルノ雑誌や少女コミック、学校での「過激な」性教育のせいにし、「知らぬが仏」の考えの元でバッシングをしています。そして子供たちには純潔教育とくれば…。バックはどこか一目瞭然でしょう。

児ポ法については、本来守らなければいけない児童への性的搾取の予防や被害児童への救済が一向に進まず、表現規制や所持規制に走りすぎだったりします。しかも児童ポルノの定義があいまいで、宮沢りえや栗山千明の写真集も該当してしまうのだから、写真集マニアには困りものです。単純所持を禁止にさせるのなら、まずボーダーラインを決めてくれ。映画で表現上裸になるシーンがある場合は目をつぶってくれと言いたいです。映画「転校生」のリニューアル版で規制のために不自然なシーンに疑問を感じています。

ちなみに児ポ法については日本会議はスルーで、Sと氏やなめ猫は反対しています。保守系議員でも改正案の厳しさに反対した人もいます。反対理由は単にオタク層対策であったり、メールや郵送で映像が突然送られて逮捕される可能性に危機感があるからだと思うのだけど、彼らはDV法否定者だからね…。

asahichunichiasahichunichi 2008/08/10 17:29 毎日新聞エロ記事で毎日新聞を批判する人達を見ていると、見事にエロが大好きな人たちばかりですね。エロゲー大好きな某ゼリー政党支持者やネット右翼とか、女性誌の性体験投稿集成コラムで売り上げを伸ばしている週刊文春や、渡辺淳一の官能小説をドラマ化して裸バンバン出して視聴率とった読売テレビとか(笑)全員絹豆腐の角に頭ぶつけて死ね(笑)って感じですよ(笑)
それを視聴して大騒ぎしている愚民どもから選挙権を奪ってほしい(笑)

凡人69号凡人69号 2008/08/10 23:20 就任前の支持率と就任後の支持率の落差といえば、安倍ちゃんというサンプルがありましたね。小泉大先生のように薄ぼんやりした夢想を与え続ければ支持率を落とさずに済むのかもしれませんが。
外国人地方参政権についてですが、なぜか対馬と韓国の一件を思い浮かべました。韓国人観光客が大挙して押しかけることに端を発していつか対馬を占拠されるのではないかという恐れと同じようなものを外国人参政権反対派は考えているのではないでしょうか?(ごめんなさい。いい例えではないですね。)
本節から外れますが、エロ関係でいえば、イザ!で吉野公佳のAVデビューを取り上げるのもどうかと。まあ、イザ!がいろいろな意味で新聞社が運営している普通のサイトでないのは承知していますが。(グラビアアイドルの「脱がし」を嬉々としてアップしたzakzakも含めてw)

pr3pr3 2008/08/10 23:58 >名無しベイベーさん
今でも「性の商品化」を問題とする立場はあって、たとえば日本ユニセフ協会もそれを建前としていますね。……ということを確認しようと思ったら、とんでもないものを見つけてしまいましたが。たぶん明日書きます。まあとにかく、そういう「名目」で別のこと(純潔教育など)を目指しているわけで。もちろん、商品化を問題視する人がすべてその一味というわけではないと思いますが。
瀬T氏方面は、日本会議とはつながりがないというか相手にされていないんだろうなとわたしは見ているのですが、ひとつの理由はそうした法案に対する姿勢があまりに違う点ですね。

>asahichunichiさん
まあ実は、みんなほんとはエロ好きなわけで(嫌いという人がいるのもわかっていますが)、オープンにした方が社会全体としては都合がいいはずなんですけどね。

>凡人69号さん
外国人地方参政権が実現すると地方議会が占領されそれが周囲に波及して、と、彼らの妄想は果てしなく広がるようですね。ヴェトナム戦争当時のドミノ理論を思い出しますが、あれより根拠がないという。
iza!はそのzakzakの記事も流れていますから、同レベルの独自記事が出てきても不思議ではないのですが(笑)、それにしてもアイドル好きだよなiza!編集……。

asahichunichiasahichunichi 2008/08/12 15:57 ちなみにイザが報じた吉野公佳のAVは、実際はイメージビデオらしいですね。サンスポや夕刊フジしか報道していなかったようで、どう考えても現在もちらほら全国ネットのテレビに出る人がAVに出ないくらいわかりそうなもんですがね。だから他紙は報じなかったわけで。産経は得意のエロ記事でも取材不足を露呈しましたね(笑)産経のグラビアアイドル記事ですが、多分金取って載せていると思うんですが。番組欄のフジの黄色だって、フジが金払っていたらしいんですからね。

Elekt_raElekt_ra 2008/08/12 20:27 まあ、元ギリギリガールズがビジュアル的にギリギリのラインで絡みなしAVを観た時も、相当ヘコんでしまいましたが(いろんな意味で)、こういう産経の釣り記事は総じて下品に見えてしまいますね。まあ、芸能人専門レーベルといっても「解禁第一弾」が東映Z級Vシネ「美乳大作戦メスパイ」ですから(笑)志垣太郎博士もきっとドキがムネムネなんでしょう(笑)※下品なコメントお詫び申し上げます

pr3pr3 2008/08/12 23:32 >asahichunichiさん,Elekt_raさん
実は吉野公佳という人のことがよくわからなかったり(以前のアイドルだ、ぐらいは認識していますが)。
ここはお下品歓迎ですよ(笑)。下劣なのは困りますが。

ゲスト

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/pr3/20080808/1218202633