所属など
- 大阪産業大学工学部情報システム工学科講師
- HRC 高度光情報処理デバイス構築とその応用に関する研究研究員
- 大阪産業大学情報科学センタ兼務研究員
- 電子計算研究部 顧問
- JLUG Linux-Users-ML関西地区サーヴァ管理人
- ``ハッカーはクラッカーじゃない''と主張する会 会員
- 日本Linux協会会員
- WWF 会員
メディア情報
-
担当者のひとりごと
に、実名・仮名・匿名でネタになっています。
-
大人組
別冊
クラシズムVol.3 にオーダー萬年筆ユーザとして紹介されました。
-
株式会社ビジネス社
の
続々と旧暦と暮らす
に天保歴ユーザとして紹介されました。
-
大人組
1月号(11月22日発売)にfILOFAXユーザとして紹介されました。
BOX
文房具買出ツアーに関する情報交換や意見は、 メールで受け付けています。
存在確率
わたしの存在確率。
下のグラフの緑の線が学内の存在確率、
青の線が研究室内の存在確率です。
注意:
学内の存在確率がなく && 研究室内の存在確率がある場合、
研究室内にはネットワーク的に存在しています。
担当科目(2008年度)
- 電子計算機 情報システム工学科1回生:前期:選択科目
- 情報システムゼミナール 情報システム工学科3回生:後期:必修科目
- 卒業研究
- 情報ネットワーク2 情報システム工学科2回生:前期:選択科目
- 関数論理プログラミング 情報システム工学科3回生:前期:選択科目
- オペレーティングシステム 情報システム工学科3回生:後期:選択科目
私の講義を受講する学生へ
わたしの講義では出席点を成績評価に加味します。 ただし、一般的な方法での出席確認は行いません。 各自がその日の授業内容を要約した“出席確認レポート”を 授業用のML(メールリスト)に投稿します。 そのレポートを採点して出席点とします。
授業においては単に科目の内容にとどまらず、 Note Taking(ノートの取り方)や Report Writing(レポートの書き方)などについても必要に応じて話題とします。 授業を通して、今後も役立つ Study Skills(学ぶための能力)が身につくやうにします。
けっして楽ではありませんが、授業に楽しく参加し、卒業後も役立つ skill(s) を身につけてください。
自由科目で私の講義を受講する学生へ
自由科目を利用して工学部情報システム工学科以外の学科・学部の学生が、 わたしの担当する授業を履修することは学生の権利です。 ただし、あくまで工学部情報システム工学科の授業であるので、 学生は以下の技術をすでに取得済みであることを前提としています。 これらの技術についてのサポートは行ないません。 各自、自力で学んでおくことを強く推奨します。
- Webで提供する授業に関する情報を取得する技術
- メールを利用する基本的な技術
- GNU/Linux や *BSD 等の自由な OS を bash等のコマンドラインインタフェースで利用する技術。
学生向け情報
- 質問する前に、 FAQを確認しませう。 自分で解決出来ない問題がある場合は、その問題を ちゃんと整理して Bear@h-ps006.ise.osaka-sandai.ac.jpにメールで送りませう。
- ハッカーになろう ( How To Become A Hacker)
- 普通のやつらの上を行け ( ---Beating the Averages---)
- 学校がフリーソフトウェアだけを使用すべきなのはなぜか
- 「重要なのは技術より自由であること」
- ロージナ茶会「リチャード・ストールマン氏へのインタビュー」
- インターネットにおける言論、報道、団結の自由
- 非フリー/フリーのソフトウェアを書く権利の保護を促進しよう
- Linux と GNU プロジェクト
- 國産萬年筆を愛用しませう
学生向けコラム
学生向け書籍
- 4-00-415093-0
- 4-06-145767-5
- 4-00-430596-9
- 4-15-208582-7
- 4-15-208622-X
- 4-06-272201-1
- 4-492-09221-8
- 4-7561-0374-X
- 4-7561-1638-8
- 4-274-06406-9
- 4-434-03617-3
研究関係
-
所属学会
- 電子情報通信学会 正員 9016111
- システム制御情報学会 正会員
- 計測自動制御学会 正会員
- 電動車イスの制御に関する研究
- ネットワークの運用・管理に関する研究
-
ネットワークを利用した教育支援に関する研究
- World Wide Webを用いた教材等提示システム
- ウェブ教材改良のためのアクセスパターンの解析
- ネットワークの利用
講座等
- ウェブページ作成入門講座 ( アウトライン)
- 1999年OSUインターネット入門講座 ウェブページの管理と運用(CSS と ftp)
- 1998年OSU コンピュータ入門講座 ホームページ作成(HTML と CSS)
- 1998年大阪産業大学市民講座 インターネット講座 (入門編) (応用編)
- 1997年大阪産業大学市民講座 インターネット講座
- 1996年大阪産業大学市民講座 インターネット講座 1996年 春期 情報処理入門講座(ネットワーク & マルチメディア)