79 : ◆SiS8KzaLu2 :04/03/21 18:30 ID:kuTojvUi
CPUコアの処理能力 = クロックあたりの処理能力 x クロック周波数
CPUコアのクロックあたりの処理能力はCPUによって異なる。また、CPUによって演算の得意不得意があるため
実質的な処理能力はアプリケーションによって異なりますが、Office系やD3D系処理についてクロックあたりの
処理能力の目安を表にしてみました。
Northwoodを1.0とした場合の、クロックあたりの処理能力の目安:
Celeron . (Northwood) :0.75
Pentium4 (Prescott ) :0.95
Pentium4 (Willamette ) :0.99
Pentium4 (Northwood). :1.00
Celeron (Tualatin )、Duron (Morgan).. :1.05
Pentium4XE(Gallatin) :1.10
Pentium3 (Tualatin256k).. :1.25
Pentium3-S(Tualatin512k)、AthlonXP(Thoroughbred):1.30
AthlonXP (Barton). :1.40
Pentium-M (Banias) :1.50
Athlon64 (ClawHammer) :1.60
Athlon64FX (SledgeHammer)、Pentium-M (Dothan) :1.70
主にtom's hardware guideの
http://www.tomshardware.com/cpu/20030217/index.html
http://www.tomshardware.com/cpu/20040201/index.html
を参考にしました。
なお、Northwood等の異なるFSB品が存在するものについては、
「FSBによってクロックあたりの処理能力が大きく異なるのでは?」
という意見もありましたが、実際には、高FSB版は同時に高クロック版であるため、
結果としてクロックあたりの処理能力は大差ありませんでした。
また、Banias、Dothanは、Intelの公表値(Northwoodとの比較)から割り出した値です。
−−−−−−−−−
他の板見て知ったのですが、この表を作ったのは録音だと思っている人もおられるみたいですけど、
最初に作ったのは私です。いまさらですがトリップつけました。
168 :Socket774 :04/03/21 22:48 ID:3I1LQVoD
>>79
>なお、Northwood等の異なるFSB品が存在するものについては、
>という意見もありましたが、実際には、高FSB版は同時に高クロック版であるため、
>結果としてクロックあたりの処理能力は大差ありませんでした。
ふ〜ん・・・。
だったら2.4Bも2.4Cも性能は変わらないんだw
169 :79 ◆SiS8KzaLu2 :04/03/21 22:54 ID:kuTojvUi
>>168
言葉足らずで申し訳ありません。
>>79の表は単なる目安です。FSB533とFSB800の上位と下位のクロック品の
クロック当たりの性能の平均値がほぼ同じだった、という意味です。
この表は、同一コアクロックでFSBが異なる場合の性能が異なることを
否定するものではありません。
170 :Socket774 :04/03/21 22:54 ID:WYiNf5ju
>>79
おいおい!
同クロック藁と北森で1%の性能差か?
んなわけねえだろ!w
172 :79 ◆SiS8KzaLu2 :04/03/21 23:22 ID:kuTojvUi
>>170
CPUコアの処理能力 = クロックあたりの処理能力 x クロック周波数
この式の「クロックあたりの処理能力」に入れる値の「目安」の表ですが、
それぞれのコアの平均値を表にしていますので、
異なるコアあるいは異なるFSBでクロックが同一の場合はパフォーマンスが異なります。
Willamateは、1.3GHz〜2.0GHzの平均値です。
Northwoodは、
FSB400MHzは1.8GHz〜2.6GHz、
FSB533MHzは2.26GHz〜3.06GHz、
FSB800MHzは2.4GHz〜3.4GHz
それぞれの平均値がほぼ同じでした。
実際に>>79に張ってあるTom氏のベンチ結果から計算したところ、
Willamateの平均値とNorthwoodの平均値はほぼ同じでした。
173 :Socket774 :04/03/21 23:27 ID:Yt+XhKUB
P4がメモリ帯域をあげているのは
「メモリのアクセス速度(倍率差)によって、コアのクロックあたりの処理能力がシビアになる」からだろ。
コアクロックが上がっても、FSBとの倍率差が広がらないようにその都度メモリ帯域をアップしてきたと考えれば
藁と北森が同程度なのはうなずける。
174 :Socket774 :04/03/21 23:31 ID:lsKxxhu3
>>172
一体どんなおかしな計算をしたんだ?w
Tomのベンチを見る限りは藁2GHz=北森1.8GHzくらいだぞw
183 :79 ◆SiS8KzaLu2 :04/03/21 23:44 ID:kuTojvUi
>>174
ベンチ結果÷コアクロック
の値のそれぞれのコアの平均値がほぼ同じだったのです。
例えば、
http://www.tomshardware.com/cpu/20030217/cpu_charts-24.html
http://www.tomshardware.com/cpu/20030217/cpu_charts-32.html#comparison_table
で計算すると、
sysmark_office Unreal
P4-1.30G 84.615 79.307 藁400
P4-2.00G 72.500 69.300 藁400藁は1300-2000MHz
P4-1.8AG 79.444 78.444 北森400
P4-2.60G 68.462 68.538 北森400北森400は1800-2600MHz
P4-2.26G 78.414 77.503 北森533
P4-3.06G 67.167 69.286 北森533北森533は2267-3067MHz
平均は、
藁 78.55 74.30
北森400 73.95 73.49
北森533 72.79 73.40
で、平均値はほぼ同じになります。
このような計算を他のコアでも計算して表を作成しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−
実は、私自身、このような結果が出て驚いたくらいです。
186 :Socket774 :04/03/21 23:53 ID:ctHijMrZ
よーわからんけど、CPUコア倍率が高くなるほど、
周りのシステムとのクロック差で足を引っ張られる部分が大きくなるんだろうから、
絶対的に低クロックの藁と高クロックの北森をそういう方法で比べたら
藁有利な数値がそりゃでるんじゃないだろうか。
別におかしな結果じゃあるまい、という気はするが・・・
188 :Socket774 :04/03/21 23:55 ID:Yt+XhKUB
最初に絡んだ奴が悪い
疑問なら分かるが、反証もなしに中傷しないように
>>183 乙、北森は「FSB800+HT」が当たり前になりすぎたんだよ。一番バランスいいとは思うがv