2007年07月31日

ドラえもんの「タレント」について

ドラえもんの「タレント」について
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1183449003/



1 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2007/07/03(火) 16:50:03 ID:BtZD2/qK0
実際はない話だけれど、
とりあえずまとめましょう

5 名前:ツナ缶 ◆nfuW73MC/. [sage] 投稿日:2007/07/03(火) 17:11:14 ID:/LJcWifHO
タレントと、行かなくちゃはドラえもん2大都市伝説だな。

19 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 22:26:04 ID:lzaOFUGT0
とりあえずそれっぽいもの置いとくね


ドラえもん

1984年7月20日放映 「タレント」

※※冒頭、雨の降る校庭で傘を差しながら「地下世界の商店街へ行きたい」というのび太にドラえもんは
通り抜けフープに似た巨大な秘密道具(名前出ず)を地面に置いて中へ飛び込む。
 しばらく落ちて着地すると照明器具らしきものは見当たらないのにとてもまぶしい
加工された部屋にたどり着く。そこにはベレー帽を被りあまり可愛くない女の子がドラとのび太に
赤い封筒とインクの瓶と鉛筆を手渡し壁の中へ消えていく。彼女を追った二人も壁に飛び込むと
警察官みたいな格好をした中年の男と泣いている学生服みたいな(白と黄色の縞模様)青年が
「君達は撮影か、撮影ならアチラだ」と二人を木琴みたいに板の並べてある通路を案内した先には
大きな地球のミニチュアがパックリ割れて中から黒い血みたいのが流れていて
ドラとのび太が抱き合ってびっくりしてオワリ。
※作画は著しく崩れていて面長。手足はゴムの様にフニャフニャ。
※「タレント」というのは最後に出てきた割れた地球の事と思われるが詳しいことは分からない

24 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2007/07/08(日) 18:38:15 ID:LZsUMReQ0
一応「行かなきゃ」の説明も入れとく

オープニングもなくいきなり始まって
真っ黒の背景でのび太が一人で歩いている
ちょっと振り向いて
のび太が「行かなきゃ」と言う。
そこで終わり、エンディングもなし。
その日、不二子さんがお亡くなりなったっていう・・・

俺も実際見たわけじゃないから違うとこあったら訂正しといてくれ

25 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2007/07/08(日) 20:03:05 ID:6nlqrGbQO
俺が見たやつはノビタが住宅街を歩いてるシーンが10分くらい流れた後に、ノビタがいきなり「行かなくちゃ」っていって透明な階段を上って空に消えていくって奴
なんか配色がめちゃくちゃで服が緑と紫がマーブル状になったような色で、肌はすごい黒ずんでた





27 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/10(火) 13:44:56 ID:GNYWKq7x0
vipに立ってた時にうpされたタレントだか行かなきゃだかのaviファイルがあるけど
中身壊れてるらしいんで放置したままだw

28 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2007/07/10(火) 20:55:23 ID:NS+8mssCO
>>27
てか実際あんのかよ

29 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/10(火) 21:23:18 ID:vMz4EojL0
中身が壊れてるってのが都合良すぎw

30 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2007/07/10(火) 21:25:58 ID:h4MF6suNO
行かなくちゃとかタレントとか本当にあったの??

31 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/10(火) 21:33:14 ID:IY7H8YiPO
無いよ。

32 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/10(火) 21:53:53 ID:GNYWKq7x0
過去ログ見てみたら2007年2月2日にvipに立った
「ドラえもんとオカルトと放送事故に詳しいやつちょっと来い」
ってスレでうpされたものだわ

落としたと思ったら「これ壊れてるぞ」ってレスされてたんでそのまま放置
多分うpは釣りだったんだろうな

33 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2007/07/13(金) 23:00:59 ID:7IbgQhJsO
これは気になる

34 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/13(金) 23:24:12 ID:/dhF7cOaO
件の「タレント」とは関係ないんだけど、知ってる人がいたらと思って。

十数年前。
藤子キャラだか小学館キャラだか覚えてないが、
いろんなキャラクターが一言なにかを言って消える、というCMがあったんね。
そのドラえもんver.がずいぶん記憶に残ってて、
ドラが画面の前に現れたかと思うと
「のび太君の眼鏡は伊達だった!」
と言い残して消えるんよ。
それ以来俺の中でのび太は伊達眼鏡なんだが、詳しいこと知ってる人いないだろうか?

35 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/14(土) 01:50:02 ID:XrJhWDSA0
ドラえもんでは、あれ何て話だったかな? TVでみたんだが
七夕か何かで、ラストにグロイ宇宙人がのび太の所に訪ねてくる話。
あれが、怖かった。

37 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/14(土) 10:27:40 ID:Dv/gSrKb0
あまりメジャーな話じゃないけど、「けんかグローブ」って知ってる?
暴力嫌いの女の子と仲良くなりたいジャイアンがそれを使って性格を直そうとするんだけど、
その女の子が引っ越してしまうの。
ラストシーンではジャイアンは姿を現さないんだけど、けんかグローブが投げ捨てられるシーンがあって、
家の前にいたドラえもん、のび太、スネ夫の3人の姿がズームアウトされて終わり。
この後の展開が容易く想像できるだけに怖い話だったなあ。

>>35
アニメ版のタイトルは分からないけど、コミックスでは39巻の「風船がとどけた手紙」だよ。

38 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/14(土) 13:19:32 ID:PPjFGy6q0
姿を現さないってのは結構怖いよね
アニメ板では姿見せたのか宇宙人

42 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/15(日) 22:52:31 ID:kCJCLUnR0
>>38
部分的に
うろ覚えだが、ピンク色で触手があって黄色い目だったような気がする


41 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/15(日) 20:19:09 ID:U8J2QIuG0
「かげがり」怖かったなあ

あの、影がだんだん人格持ってきて、ニヤっと笑うとことか怖い
ていうかこのタイトル「影狩り」自体、漢字にするとものすげ怖いw

54 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/18(水) 23:08:28 ID:L0MHYvxD0
怖い話じゃなくて悪いけど、「しゃらガム」って話だけがどうしても忘れられない。

55 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/18(水) 23:15:16 ID:oDzYhEKBO
タレントって、英語そのままだと「才能」って意味だよね。
芸能人じゃなくて…

58 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 10:04:47 ID:MdYKKJht0
>>54
結局しゃらガムなんて道具はなかったんだよね

61 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 14:49:29 ID:N8N4G1lZO
>>19によると、タレントは84年の放送みたいですね。


のび太の「行かなきゃ」について

もう落ちたけど、クレしんのホラー回スレでちらっと触れられていたレスによると、こんな内容だった。コピペじゃないので間違ってたらごめん。↓

夜中に目が覚めてテレビをつけると、真っ白な画面のなか、のび太が一人で延々と歩いていて、「こんな時間にドラえもん?」と不思議がって見ていると、
10分くらい歩いたあとのび太がふいに「行かなきゃ」と言って、そこで画面がフェードアウトした。それから画面は真っ黒のまま。
というもの。


以上、
ドラえもん のび太の都市伝説

をお送りしました。

62 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 14:57:57 ID:i6bMT8Z80
都市伝説や噂じゃなくて実際にある話でちょっと不気味なのは「うつつまくら」
どれが現実でどれが夢なのか

63 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 16:55:14 ID:GARmz1QY0
429 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/05(月) 19:21:41 ID:bJbShgOXO
>>428
俺の知ってる情報はこれ↓

154:愛のVIP戦士 :2007/02/11(日) 00:55:01.80 ID:zV6IxNyf0 [sage]
知ってるか?
いまとなってはかなりのストーリーが存在するドラえもんだが、その中に一話だけ奇妙な回があったんだ。
普通の道をのび太がただ10分くらい歩き続け、最後に「いかなきゃ」と一度だけ喋るとそのままのび太は歩いていってフェードアウトして終了。
不思議なことにタイトルは明らかになっていないんだ。
いったい何の話だったんだろう




これが深夜に流れたのと、藤子・F・不二雄が死んだ直後ってのもあって都市伝説になった。
実際はテスト放送が中途半端に流れたかららしい。

64 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 23:25:49 ID:6bE6syr90
怖い話とかを興味本位でググッて読んでもなんとも無いのに、
なぜかタレント・行かなきゃを検索してると怖くなるんだよなぁ
不思議だ

67 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2007/07/20(金) 00:05:18 ID:9wsgEuJ2O
>>64
超同意。全然毛色が違うんだよね。



アニメっていう、人の手で意図的につくられたものである反面、その世界の中ではキャラそのものが生きてるっていう特殊な媒体で、
外の人間の存在がまるで見えてこない意図不明な映像を流されると感覚的にゾッとしてしまう。
増してや、みんなの日常に染み付いたこんなに国民的なアニメで。

69 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2007/07/20(金) 19:29:40 ID:oOVPCEmKO
>>19
懐アニ板で教えてもらったところによると

84/07/20の放送は
#0633[再] 「のび太の童話旅行」
#0773 「四次元ポケットのスペア」

とのことでしたが…


70 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/20(金) 19:37:05 ID:MJCSCBVX0
あのね、タレントはガセだってことわかってる?

71 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/20(金) 19:55:18 ID:FZWv2XgzO
このスレは実際には放送されていない話を
放送されたものである。と仮定して、話を膨らませていきながら
楽しむスレです。

…よね?

74 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/21(土) 06:50:30 ID:nkjFVAZVO
ひょっとしたら本当なのかもって思ったのに…

いかにもそういう風に思わせられるのが都市伝説でもあるんだけど…


79 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/22(日) 17:41:03 ID:hgPY7rRmO
ドラえもんみたいに膨大な量を何年も、それも一回二話で当たり前のように放送してたら、
一つくらい不可思議な回があっても、みんな変に思いつつも何となくなかったことにして流されちゃって、でもそういえば今更思うとヘンだよなぁ…ってことで話題に上がったりするもんだと勝手に納得してた


88 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2007/07/24(火) 01:08:37 ID:uGj7JpaLO
この話題TV局に直接聞くか、みんなで一斉になんかの番組にリクエストすれば、ほんとにあったなら流されるかもだしな。
ガセっぽい…

89 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 09:26:15 ID:qDdwt0NJO
>>88
「タレント」に関しては、仮にあったとしても
制作側としては汚点以外のなんでもない。
リクエストしたところでゴールデンタイムに流してくれるとは思わない。
そもそも反論浴びてまでキャスト一新したんだし
今さら大山ドラを流すことすらしないと思う。

まぁガセだろうけど…

90 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2007/07/24(火) 11:19:47 ID:Re2gGJL30
「行かなきゃ」でのび太が天に向かって上って消えてゆくみたいな話があったが、
俺は、ジャイ子とばったり出くわしたドラとのび太が驚愕のあまり、全速力で逃げだし
勢い余ってそのまま天まで駆け上がっていったのを見た事がある。
その話のタイトルは覚えてないけど。

95 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2007/07/24(火) 12:35:24 ID:w0sq0W5x0
「行かなきゃ」についてなんだけど、たしか藤子F先生の追悼特番かなにか
で似たのを見たような?少なくとも通常の放送ではないよな。俺がおぼえてる
のはこんなの。
 真っ白な道を歩くのび太君、なぜか手にスケッチブック(?)。
追いかけてくるドラ、「もう、行ってしまうんだね。」
振り返るのび太「うん。もう行かなきゃ。」
のび太のキャラ絵がアニメ調の藤子先生に変わる。
ドラ「ありがとう。」藤子先生「こちらこそ。」お互い微笑む。
真っ白な光が強烈に差してきてホワイトアウト。
そしてCMへ。なぜか俺号泣。

だれか覚えてないかな?確か手塚先生のときも似たの見たけど。

102 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2007/07/24(火) 23:10:15 ID:aJQMtxIH0
ドラえもんって30年くらい放送してるんだよな。
30年やってる割には都市伝説とかが少ないほうじゃない?

111 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/25(水) 11:02:17 ID:mqWlcRot0
のび太が植物人間というのもガセ?

112 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2007/07/25(水) 11:14:41 ID:y20Wy1jb0
>>111
kwsk

113 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2007/07/25(水) 11:21:57 ID:f8cCb4Bx0
>>111
アレだろ、ドラえもん最終回のバリエーション。



のび太は実は植物人間で、今までみてきたドラえもんの物語は全てその夢の中の話。

ドラえもんもドラミもその夢の中の登場人物で、最後にのび太が病院のベッドで目を覚まして終わる。


こんな救われない話が最終回なわけがねーだろwwww

114 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2007/07/25(水) 11:31:02 ID:y20Wy1jb0
>>113
あぶさん並の夢落ちっぷりだなwwww

やっぱのび太が科学者になる奴が一番いいわ

116 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/25(水) 12:55:49 ID:7EI077WN0
>>113
もう一個あったはず

のび太が木から落ちて植物人間状態に
ドラ達は悲しむものび太は目を覚まさない
何年かたってドラえもんは決心する
のび太をおんぶして、どこでもドアで天国へ
ギィーバタンEND

117 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/25(水) 14:01:18 ID:sLwzmj180
どっちにしろ悲しいオチではあるな。

118 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/25(水) 15:31:20 ID:nkNB4XCBO
>>116
ドラえもんが子守りロボットというのを思うと余計悲しくなってくるオチだね…

119 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/25(水) 18:58:17 ID:I7HfbkUN0
>>113
でも植物人間が目覚めたならハッピーエンドじゃね?

120 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/25(水) 21:48:18 ID:I+reK17P0
>>119
俺もそれ思った。

134 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/27(金) 09:38:45 ID:IuS92OIU0
俺が怖かったのは原作名が 大予言・地球の滅びる日

なんだがアニメ版のタイトルって同じだったかな・・・?

分からないんだけど、そのアニメ版の大予言にでてくる スネオ が警官の格好して

映る場面があるんだけど・・・もう、そのシーンが怖くて・・・ゾーッとした。背筋が凍った・・・。

135 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/27(金) 18:00:52 ID:3U7qq7gx0
>>134
ドラえもんの大予言みたいな感じ・・・・?

136 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/27(金) 20:19:04 ID:pQBsBmrsO
>>134
同士がいるとはおもわなんだwww
俺も何故かあのシーンだけやたら怖かったわ

ドラが書いていた暗号日記を発見したのび太が、未来の予言書と勘違い
最後のページにあった「この日○終わり悲しきかな」という文章を
地球滅亡の予言と思い込み大騒ぎって話
件のスネオは「ゴリラ、キツネより機械の鳥を奪う」という内容に対して
出木杉が提示したハイジャック事件の新聞記事
「機長とハイジャック犯はキツネとゴリラにそっくり!」みたいな
白黒の新聞写真のどアップで妙に怖かった

144 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2007/07/28(土) 20:48:50 ID:Ti/Gc3d90
>>134
アニメのほうのタイトルは「ナゾの予言書」ですね。
昔録ったビデオを今でも持っているのですが、確かに怖いですね。
本編が始まると同時に薄暗い空と不気味な音楽。
「この日○終わり悲しきかな!」と言うシーン、その薄暗い空をバックに
ご丁寧にテロップまで出てきます。
でもこの話は妙に好き。できれば今のドラえもんでもリメイクしてほしい。


139 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2007/07/28(土) 02:27:12 ID:Mw1X64oMO
居眠りシールだっけ?
眠ったまま行動出来るってやつなんだけど子供のころ見て怖かった

140 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/28(土) 06:52:52 ID:taX+PZ8Y0
中国製の異臭のするドラえもんのぬいぐるみの顔もオカルト

141 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2007/07/28(土) 17:40:05 ID:2UJqW+PnO
危険に出会うとヒューズ飛んじゃって死体みたいになる道具と、痛みを感じなくする道具が恐かった。特に後者、ジャイアンが悲惨な目にあって痛みの大切さを知った。

142 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/28(土) 18:13:48 ID:nhSIPL6mO
「ゴルゴンの首」はオカルト

145 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/28(土) 21:37:38 ID:mB8KcQu50
>>142
あれは怖かった。

箱のなかにギリシャ神話のゴルゴン
(髪が蛇の女、ゲーム等によく出るメデューサはその一人)
の首が入っていて、箱の前を開けると人を石化させる光線が出る。
箱の上から出ている蛇を引っ張ると解けるんだったっけな?

146 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/28(土) 23:22:52 ID:3zqGIrfZ0
>>142
確かおかもちみたいなのに
メデューサの首が入ってるんだっけ
開けたら「オオオォーン」とか言う

148 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2007/07/29(日) 04:40:43 ID:TStKglimO
ドラえもんのび太のパラレル西遊記が怖かった。ストーリーの序盤らへんの、何とも言えない絶望感が…。

149 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2007/07/29(日) 05:17:29 ID:1op4q4BM0
だけどあの主題歌は燃えるな

152 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 04:56:10 ID:SzEdYzAN0
てか、ドラえもんの話って怖いの色々あるんやね。
都市伝説すらも、ここ見るまで知らんかったよ。




オカルト系スレ関連:
CBC 今様ED おんせいたじゅうほうそうじつようかしけん
不気味な文章・コピペ
都市伝説
思い込みによる不思議体験  
トラウマになったアニメ、漫画、写真
ゾッとするコピペをはれ  
テレビゲーム怪現象の思い出 
ニュー速民おすすめのコピペを貼っていくスレ 1 
ν速、夏の夜長 怪談スレ 1   
怪談スレ
「由美、?逃げて お父さんは 狂っている」
ドラえもん〜のび太のnight of the living dead〜
ドラえもんの「タレント」について
怪談の季節 1 
スーファミの「手紙」ってゲーム知ってる人いる?
マイナーコピペ
あなたの家の開かずの間 1 
怖い話@生活板 1  
苗山さん


トラックバックURL

トラックバック一覧

1. ドラえもん タレント 都市伝説  [ 都市伝説 口コミ噂情報 ]   2007年08月09日 18:02
都市伝説は、近代に広がる伝説の一種なんですね都市伝説の概念を広めたのは ジャン・ハロルド・ブルンヴァンという方なんですが都市伝説は「民間説話」(Folk Narrative)の下位分類である「伝説」(Legend)に属しており 「

コメント一覧

1. Posted by 名無しさん    2007年10月31日 23:29
あれ?確かこの後に>>19の噂の元ネタっぽい回の内容を書いた人がいなかったっけ?それで結構みんなが納得して
その後スレが落ちたような
2. Posted by らなも    2007年11月02日 21:13
これですか?たしかにそんな感じですね。ただアニメじゃないみたいですねー。

248 :本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 14:26:32 ID:zBhvCgju0
タレントの元ねたはこれってことない?、小学○年生に掲載されたやつ。何年生かは忘れた。
以下内容
空き地で泣いてる女子学生。いつものメンバーが慰めている。そこへのび・ドラ登場。
アイドルになりたいが容姿のせいで断られた。見た目はオバQに出てきたいじめっ子みたいな面。
慰められて自身を取り戻すが、すぐにまたマイナス思考になり大泣き。
そこで審査員に道具で美人に見えるようにするが、TV見てる人にはどうするのって事になって、
TVの電波をぐにゃぐにゃにして視聴者にはよく見えないようにするって言う内容。・・・だったはず。
わずか4.5ページだった記憶が。でもアニメ化されたかは知らない。
3. Posted by クック    2008年04月25日 17:13
「いかなきゃ」は、こわいですね。
4. Posted by 名無し    2008年06月08日 12:50
しね^^
5. Posted by 名無し    2008年07月29日 18:42
「タレント」
タイトルの由来は定かではないけど

タレント

タレ タレ 死

ント ント ネ

死ネ

・・・・・・・

無理やり感が否めないわw
6. Posted by あsふぁs    2008年07月30日 17:00
でも不二子ってかなりのオカルト興味派で、ドラえもんの子供向けのほのぼのの他にいろんな奇怪なストーリー漫画残してるんだよね
短編集かなんかのタイムトラベル系の時間移動に関する設定はかなりタイムトラベル考察してないと出てこないような複雑な設定でおどろいた
並列世界間の時空移動の設定とか
7. Posted by パフー    2008年08月24日 12:59
行かなきゃ は原作の作者が亡くなって何十分かたってから放送されったってせつもあるよね
8. Posted by あ    2008年09月02日 19:47
画像こえええええええええええええ
9. Posted by カキクケコ    2008年09月17日 18:22
あのタレントや、いかなきゃ、ての存在を知ってから、いろんな掲示板見たんですけど、タレントとか、植物人間が、ガセだと思うけど、いかなきゃ、はどうなんですか?話によると、本当な気も、
10. Posted by じゃいこ    2008年10月18日 23:40

(゜_゜)どらぇもんがそんなストーリーやだ!

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
チカチカ動画(暑)
チカチカ動画
アバウト
サイト名:新ラ(ニュウラ)
管理人:らなも(competor)     
nicovideo
piapro  
nyappon
mixi
pixiv
download
competor@ジーメヱルドットコム

最新記事
Recent Comments
Categories
Archives
last.fm
アクセス解析
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)