これらの口コミは、Uboboさんの主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
また、おすすめメニューとその金額はUboboさんが任意で登録したものです。お出かけ前は、必ず電話等でご確認ください。詳しくはこちら»
あらためて拝読・・・
興味深々です。
場所が全く不案内なのですが上野の美術館の流れで行けばいい感じの場所なんですかね?
美術館とは線路を跨いだ反対側です。
入谷口が一番近いですが、アプローチ・周囲の雰囲気ともあまり良くありません。
私も一番始めは電車で行きましたが、二度目からは車で行くようにしてます。
昭和通り沿いに有料駐車場があります。
日曜日の早い時間なら空いてますよ。
お気に召して頂けると良いのですが.....................
あんまりカリカリなさらずに、ゆっくり珈琲飲んでくださいね。
店にじゃなくて単に他のレビューに文句言ってることに気付いてない人も時々いますから。
あんまり過激でびっくりしました。
そういう人は再訪しないので
会わずに珈琲飲めるからよっかたってことにしておいてください。
こんにちは!
以前この近所に住んでたんですけど、このお店に全く気付きませんでした。
コーヒー大好きなので気づいてれば一度伺ってたんですけどね。
Uboboさんや他の方のレビューからもこだわりのあるお店だとわかります。
ブラックでしっかり飲んでみたいなぁ。
他のお店では味わえぬ深さです。
是非お試し頂きたいと・・・・ただ、会話などが似合わないお店なので、お一人で行かれる事をオススメ致します。
私は好きですよ~ ここ 格別な味ですよね
気に入ってもらえて、北山さんもさぞ喜んでいらっしゃる事でしょう(^^;
ふぬけた近頃には無い、突き抜けた・・・と言うか、とんがったお店です。
私も、大好きです。
『レストラン名』のように、『』で囲むと、レストラン検索のリンクをはることができます。
「http://」で始まるURLは自動的にリンク表示されます。
今年最初のアイス珈琲。
このアイスにだけはミルクもシロップも入れて飲む。
その方が美味いから。
2007/03
普段から、自ら豆を挽いていれて、砂糖もミルクも使わないで飲む習慣をお持ちの方でないと、少々違和感があるかも知れないね。
こちらのお店には「凄み」と言う言葉を贈ろうと思う。
競争にもいろいろあるだろう。
大きく分ければ、相手のいるものとそうでないもの。
相手のいる競争は簡単で楽だ。
ただ競えば良いだけ、その先には勝ち負けがあるだけなのだ。
勝てれば良し、負けても再び競えば良いだけ。
比べて、相手のいない競争は並大抵の努力ではできまい。
自分との闘いだからだ。
他人との勝ち負けなんてちっぽけなことに思えてくる。
少しでも甘えれば、以後誰にも見向きもされなくなるのだから。
数多ある喫茶店と、珈琲の風味や居心地や売り上げなどを競うなんて、そんな薄っぺらな競争なんかしないのだ。
本物はここにある。
誰にも近づく事のできない、ワンランク上の世界。
それが、ここにはあるのだ。
真似の出来ない無二の一杯。
頭ではなく、感性で楽しんで頂きたい。
※一時間近く居た事あるけど、何にも言われた事ないよ。(文庫読んでました)