MASTER TRADERSとは?

洗練されたトレーダーによる教育的な見地から書き下ろした(FX講座?)ブログです。
ファンダメンタル テクニカル メンタルマネジメント マネーマネジメント システム売買 NIKKEI225 FX入門
MASTER TRADERS では「どうして勝てないか?」と悩むトレーダーに、プロフェッショナルの知識と技術を提供します。

■トップページ  ■お知らせ  ■マーケット情報  ■ちょっと息抜き

2007年06月04日

外国為替取引って何だろう?その1

皆さんこんばんは!千里眼です。

ご周知のとおり、毎週月曜・水曜に「FX入門講座」を担当させていただくことになりました。皆さんと一緒に、為替取引に関するたくさんのことをお勉強していければ良いと考えておりますので、何卒宜しくお願いいたします。

私が担当いたしますのは「FX初級編」となります。

特にこれから外国為替証拠金取引を始めよう!と、お考えの方や、実際に始めては見たものの、イマイチ理解し切れていない方などを対象としておりますが、やはり思うように運用できていない方、収益が上がらないという方には、基本的な考え方や運用ルールの認識がお間違えになられている可能性もありますので、思い当たる節がある方は、もう一度原点に帰って再確認してみるのも良いかもしれません。

ちなみに私は、文章を書くのが下手だと思いますので(苦笑)、理解に苦しむ点がありましたら、お気軽にご質問いただければと思います。

早速ですが、既にこの記事をご覧になられている方の大半は、既に外国為替取引をされている方、興味のある方がほとんどかと思いますが、そもそも「外国為替取引って何だろう?」っと考えたことありますか?

結論から言ってしまいますと「異なる2国間の通貨交換」と定義されます。英語表記では「Foreign Exchange」と明記し、やはり直訳すると通貨交換です。外国為替証拠金取引は通称FXと呼ばれますが、語源は上記の「Foreign Exchange」から来ています。(どうしてFEじゃないんですか?っというツッコミがありそうですが・・・)

本来の為替取引とは、遠隔地などにおける振替行為の総称を指していました。例えば、皆さんの身近なこととして、東京で預けたお金を大阪で引出した場合でも、一応為替取引に該当します。(この場合は内国為替と呼びます)
このように、日常的に全世界中にある様々な外貨需要が外国為替市場を形成しているのですが、もちろんその市場参加者の需要も様々で、貿易に絡む決済取引や、資本取引(昨今の企業買収なども含め)のような「実際に資金を必要としている実需筋」もいれば、「投機的取引を目的とした投機筋」と呼ばれる参加者もいます。

言わば用途の違った様々な投資家が参加している巨大な金融マーケットですので、東京証券取引所のような投機マーケットとは、性質がまったく異なるものだと認識された方が良いかもしれません。

というのも、外国為替市場の面白いところは、株式の場合は買ったものはいずれ売却されます。反対に売ったものはいずれ買い戻されますが、為替取引の場合、例えば円を売ってドルを買った場合、必ずしもそのドルが市場に戻ってくるとは限らないからです。(どこかで使ってしまう可能性は十分に考えられますよね!)

少々大袈裟かも?しれませんが、外国為替証拠金取引という投資商品を通じて外国為替市場に入るわけですから、どうしても投機一色の傾向になりがちなのですが、単純に「ドルや円やユーロを売り買いするだけでしょ?」っと思わないで頂いて(笑)、外国為替市場の根底から一緒にお勉強していければ良いと思います。

千里眼

senrigan_fx at 22:57 │Comments(0)TrackBack(0)
clip!FX入門講座  | 記事:千里眼

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
為替シグナル配信サービス
為替シグナル | SHARK FUND
SHARK FUND.com
為替シグナル配信を主に行っていて、累計の会員数は2000名を優に超えています。主力商品であるAMAZING SHOT! は抜け幅100pipsを保障。成績も安定的で会員様の継続率が非常に高いものとなっています。運用成績は常時公開しておりますのでご検討いただければ幸いです。
メルマガを登録しよう!
トレーディング講座
FX入門講座

ファンダメンタル講座

テクニカル講座

トレード心理講座

アノマリー講座

システムトレード講座

NIKKEI225講座

知っとく!マネー講座
掲載雑誌一覧
BIG tomorrow 5月号
BIG TOMORROW5月号
ZAI 10月号
ZAI 10月号
頭で儲ける時代 6月号
頭で儲ける時代 6月号
最新記事
コメント
トラックバック
Blog内検索
ランキングサイト
免責事項
当ブログサイトでは、さまざまな情報や分析を提供しております。しかし、売買判断等の最終的な意思決定はお客様ご自身で行っていただきますようお願い申し上げます。内容の正確さについては最善を尽くしておりますが、正確性を保障するものではありません。掲載されている情報によって生じるいかなる結果にも責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
また、当サイトはSHARK INVESTMENT SYSTEM株式会社が管理・運営しております。ブログ全般に関するご意見、ご要望はinfo@shark-fund.comまでお願い申し上げます。