【医療】日本医師会など3団体、レセプト(診療報酬)オンライン請求義務化の“撤廃”求める共同声明を提出
- 1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2008/10/24(金) 11:31:41 ID:???0
-
日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会の3師会は22日、
「レセプトオンライン請求の完全義務化撤廃を求める共同声明」を、
舛添要一厚生労働大臣などに提出した。
声明ではレセプトオンラインの完全義務化により、
廃業を余儀なくさせられる医療機関が出てくることが危惧され、
地域医療の崩壊が懸念されるとし、完全義務化の撤廃を求めている。
共同声明では、「地域医療が危機的状況にある中、
国は効率化の名のもと一方的に医療費の削減を押しつける目的で、
レセプトオンライン請求の完全義務化を強引に推進しようとしている。
本来、医療におけるITの活用は、医療の質の向上、
医療の安全に資するものでなくてはならない。ところが国は、
これらに鑑みることなくレセプト請求を例外なくオンラインに限定し、
医療機関に新たな投資と負担を強いようとしている。
この施策は、ITを活用することで国民や医療現場に
よりよい医療や環境を提供しようとするものではなく、
強引に行う必然性はまったくない」と主張。
さらに日医の調査では、8・6%の医療機関が
このままでは廃院するしかないと回答しているとの数字を挙げ、
「このままレセプトオンライン請求の完全義務化が進められれば、
地域に根ざして医療を担ってきた医療機関を撤廃に追い込み、
地域医療崩壊に拍車をかけることは明白」との論調を展開した。
http://www.yakuji.co.jp/entry8349.html
- 2 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:32:25 ID:f8qkgWRw0
- 産科や周産期(新生児小児科)は専門性が高く特殊。
概ね他科の医師はある程度オールマイティーにいろんな分野が診れるが周産期は診れないので当直もしくはオンコールも周産期は別に必要。
しかし診療報酬の削減や出生率の低下で病院の稼働を考えても周産期医を余分におけなかった。
労働基準法違反の過労死するまで働いても赤字!
医学生にしても将来性を考えて潰しのきかない産科・小児科より成人〜老人医療を選ぶ。
勤務医の魅力不足、労働条件や報酬、裏のドロドロ、昇進システムはもちろんやりがいなどを考えて、開業が好まれる。今は知らんが以前は開業産科も閉鎖が問題になってた(小児科も?)
それは世界一の医療費削減と少子化で開業しても経営が成り立たない!
一生勤務医でもせめて医師のモチベーションが低下せずにあれたらまた違うか?
医師全体の不足は医療費問題絡みの医師育成機関の制限かな?
医師全体に対する偏見や過度なバッシング、過敏なほどの不信感からくる諸問題、訴訟問題、などのリスクも高まった事もあるだろう。
まだまだ奥は深そうだが。
- 3 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:34:12 ID:XojF2VsC0
- まあ分からなくもない
医事コンと支払基金は屑すぎるしな
- 4 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:34:37 ID:0Jed6g/c0
-
早い話、オンライン化したら不正がバレやすくなったり
明確に証拠として残るのが嫌ってことか?
- 5 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:35:26 ID:wVtqRmEZ0
- ご老体だけでやっている開業医とかだと大変そうだな。
- 6 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:37:08 ID:jH7An5Tx0
- 今時オンライン化が出来ないような医療機関なんてあるのか?
基金関係の役人を大幅リストラできるのに。
- 7 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:37:37 ID:KO0zxx6s0
- オンライン化したらどうして医師の負担につながるのか
- 8 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:37:48 ID:q0vI8EVhO
- そんなに設備に金かかるの?
- 9 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:38:13 ID:ny9oRprf0
- 端末を汎用のPCにしてソフトを国が無償提供でいいんじゃね?
- 10 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:38:32 ID:iqo99WoJ0
- よくわからんがパソコンとあとちょっとあったらいけないのか?
- 11 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:39:07 ID:zwye8Jxb0
- ごちゃごちゃ言ってるけど、
要は金がないってこと?
- 12 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:39:34 ID:kt8mg+LG0
- >>6
地方の小さい老医師の診療所なんか絶望だろうし
基金はオンラインで流れてきたデータを紙にプリントアウトしてチェックするので
今と同様か今より大勢の人手がいるかもしれん
- 13 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:39:49 ID:+2tE+NL/0
- >>7
設備の導入をその病院が自費でしなくちゃいけないから
当然キーボード入力が遅い医者もいるし
- 14 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:40:01 ID:qUtyGZ/10
- システムが使いこなせないから?
- 15 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:40:57 ID:MrD2gccr0
- 俺知り合いの医者に頼まれてシステムセットアップしに行ったけどあんなもん
素人が絶対にできるかよ
マニュアルはめちゃくちゃ不親切だし、サポートも全くつながらないし、しかもインターネットとの
併用はだめで専門のパソコンを買わないとダメと来たもんだ
- 16 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:40:58 ID:E0Ujabc1O
- ソフトがボリ過ぎなだけ。
医者は良い鴨w
- 17 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:41:14 ID:iqo99WoJ0
- なんでや
こないだNHKでやってたクラウドコンピューターのシステムつかわんかい
日本で独自に鯖置けばいいでしょうが。
- 18 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:41:43 ID:CCmIH3jv0
- 不正請求できなくなるから 止めてください
とはっきり言え 屑医者どもが
- 19 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:41:54 ID:szBmalc+0
- 田舎のじじ医にはふつうに無理.
- 20 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:42:04 ID:XojF2VsC0
- レセコンってハードから導入しなきゃいかんのよ
汎用のパソコンで使えるソフトもつくられてるけど、なんかいまいちらしい
- 21 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:43:17 ID:c+6Zd1wN0
- >>14
まったくパソ触ったことが無い開業医なんか地方にいくらでもいるからな。
そんなお年より先生には過酷な話だ。
お金はあるだろうが、機器を導入できても使いこなせないだろう。。。。
- 22 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:43:21 ID:MrD2gccr0
- pppoe回線使ってるのでモデムのブリッジ設定とか自分でやらないとダメなんだぞ
60の爺さんにできるわけない
インターネットでアクセスできるようなサイトにすればいいだけなのにあほすぎる
- 23 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:44:37 ID:5QWRDYGh0
- ただでさえ高い医療費に無理に経費突っ込まれると考えれば反対だな。
- 24 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:45:04 ID:pU8ginfO0
- 初期費数万円と、月額数千円の負担で廃業するようなところは、遅かれ早かれ廃業するだろ。
費用負担の問題に摩り替えようとがんばってるんだろうね。
- 25 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:45:30 ID:MrD2gccr0
- >>21
田舎の医者でもパソコンくらい大体持ってるよ
そういう問題じゃない
レセプト請求専用のパソコンもう1台買わなきゃいけないの
そういうシステムになってる
- 26 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:45:35 ID:q0vI8EVhO
- >>13
医師はカルテ記入で事務員がキーボードでOKじゃないの
- 27 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:45:43 ID:PdIDXFJJ0
- ああ、そうか不正請求できなくなって廃院に追い込まれる医師がたくさん出る、ということですね
もうあれだ、ズブズブなんだな
- 28 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:46:26 ID:RryGWow70
- 医師会の言うことは、どんな真っ当なことでも全て医者の金儲けに繋がっているとしか思えない。
- 29 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:47:30 ID:qUtyGZ/10
- >>25
それあほすぎるだろ
普通に汎用開発しろよ・・・
- 30 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:47:56 ID:yc8IlhKo0
- 50歳で腕が良くて町のコトー先生みたいな人でパソコン触れませんなんて医者いっぱいいるだろ
そういや、前もパスポート請求をオンライン化導入したが、システムが複雑すぎてほとんど使う人いなくて
何百億もかけて導入したシステムだから結果的に1冊あたり150万のパスポートと
業者だけがおいしい思いしましたなんて話あったな。
それと同じように、これ今無理矢理導入したところで
厚労省のえらいひとのぽっけにおいしいお金が入るシステムなんじゃね?
- 31 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:48:30 ID:q0vI8EVhO
- 医師自らレセプト請求するなんて、いくら田舎の開業医でも無いんじゃない?
医療事務員は居るでしょ
- 32 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:48:33 ID:u4l/F+y3O
- >>24
そう。そんな医者に頼らなきゃやっていけないのが、地方の医療の現状。
- 33 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:48:50 ID:1S1UcK1c0
- またしても割高な専用機を売り込む役人の利益誘導?
- 34 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:48:53 ID:yQW+cqCTO
- いまだにADSLどころかフレッツISDNさえ来てない地域が沢山残ってるのに
もちろんauめEモバも使えない
- 35 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:49:11 ID:MrD2gccr0
- >>29
でしょ?
だから1台でインターネット使って電子請求もしようとすると設定がめちゃくちゃ難しいんだよ
メーカーに聞いても「そのような事は想定していないのでお答えできません」だぞ
- 36 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:49:26 ID:wVtqRmEZ0
- >>25
それは酷いシステムだな。
開発業者と裏取引でもあるのかねえ。
- 37 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:49:32 ID:XojF2VsC0
- >>31
ドクターがやってるとこ結構多いよ
- 38 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:49:40 ID:k1C/PycOO
- 医師会って真っ黒なイメージしかない
- 39 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:51:22 ID:yQW+cqCTO
- >>35
VM使えばいいけどな
- 40 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:51:22 ID:MrD2gccr0
- >>36
役人が考えたシステムなんてそんなもんでしょ
多分開発業者に一杯天下ってる
- 41 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:51:26 ID:lAMtBmhW0
- >>4
操作できる人がそもそも少ない場合があるし、
導入にも金がかかるし…維持にもかかるし。
- 42 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:51:44 ID:QxTea8i70
- いっとくけどインターネット経由じゃないからな。
閉鎖回線網を別途で用意しなくちゃいけない。その初期費用、運営費用は診療所持ちな。
で、既存の紙に出力するだけのレセコンも大半がオンライン請求に対応した物に買い換えなきゃ
いけないから、金かかるし・又、操作を覚えなおさなきゃいけないし大変。
んでもってコレに対する準備は初診時3点(=30円)の電子化加算でやれっていうんだからもう無理すぎ。
規模の大きい病院はもう導入済みなんだけど、
んだから小規模の診療所のうち、60台70台の爺様がやっているような診療所は
これを機会に廃業しようという話はよく聞く。
- 43 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:51:58 ID:khzn9OB/0
- >>36
ないわけはないと思う。
- 44 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:52:40 ID:q0vI8EVhO
- >>37
医師カルテ記入→カルテから医療事務員点数計算レセプト請求じゃないの?
- 45 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:52:56 ID:1S1UcK1c0
- 桝添って意外とカチンコチンな頭してるんだな、こんなに頭悪かったっけ?
厚労省に染まりすぎて自分の居る世界だけが全てになってしまったのかな
- 46 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:53:04 ID:xEBndnBJ0
- >レセプトオンラインの完全義務化により、
↓
>廃業を余儀なくさせられる医療機関が出てくることが危惧され
この行間の説明キボンヌ。
ネット環境が病院にないとは思えんし、
ネットだけの最低限の環境なら数万円+通信費で済むんだと思う。
何か裏があるんじゃないの?
明示化すると帳簿を改ざんして水増し請求してたことがばれるとか。
- 47 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:54:33 ID:XojF2VsC0
- >>44
田舎の診療所いったら、おじいちゃんドクターが夜中に自分でやってるとこも少なくない
- 48 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:54:57 ID:p5ZVOOspO
- 最近まで医療系のSEやってたけど、確か国が無償で提供するソフトがあったと思うんだけどなあ。
もしかしたら医事ソフトでレセプト関係なかったかもw
レセコン入れても、下請けで導入やってる企業にはほとんど利益ないんだぜ。
あれでも安い方だ。
- 49 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:55:10 ID:I6yDzG2D0
- うちの医院もレセ用に1台買うことになってる。電子カルテ対応可能なものにしたらしい。
オンライン化は、こっちでプリントアウトしてレセチェックして
向こうでも結局プリントアウトしてチェックすることになるから、意味ないような気もする。
- 50 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:55:11 ID:gXsWetPSO
- レセプト(診療報酬)と書くくらいなら、最初からレセプトなんて言葉使わなきゃいいのにね。
- 51 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:55:17 ID:R9tWuGkS0
- インターネット経由はセキュリティに問題あるんだろうな
- 52 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:55:30 ID:MrD2gccr0
- >>46
60くらいの爺さんが今から導入して完全にシステムをおぼえられると思うか?
もう潮時だし辞めようと思うのが普通だろ
- 53 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:55:51 ID:wiRstfB10
- 今の流れ:他医療スレと同じく擁護しようと思って開いてみるもただのわがままくさくて困惑
- 54 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:55:54 ID:wVtqRmEZ0
- >>40>>43
そりゃそうだわな。
粗雑で閉鎖的なシステムを売り付けてぼろ儲け (゚д゚)ウマー
- 55 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:56:43 ID:g35PmKgm0
- 今の診療報酬では、小規模クリニックでIT化すれば、採算あわない。
医療費抑制しすぎ。
先進国中最低水準の負担で、最高医療水準の提供してきたけど、
それを支えてきた医療側の自己犠牲にも限界があるということ。
来春ようやく医学部定員増になるけど、卒業まで6年、さらに
指導医必要なくなるまで5年。けど現状は、指導医クラスが
すでに不足なので、医学部はでたけれど臨床研修不十分。
もしもすぐ医療費増やしても、今後、10年以上、状況が悪化する。
公共事業と医療福祉の国負担が欧米と逆なんだもん。
当然予想された事態だからね。
- 56 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:57:32 ID:R9tWuGkS0
- >>45
マスゾエ前から決まってた
- 57 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:57:33 ID:MBUqhlx90
- 「オンラインするとまずいのか」とか書き込む人は、
大学病院とか大都市の総合病院とかを対象に
そう考えてるんだろうけど、地方の爺さん医師が
一人でやってるような診療所もあるんだからさ。
- 58 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:57:42 ID:q0vI8EVhO
- >>44
そうなんだ
それは、爺ちゃんかわいそうだな
- 59 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:57:49 ID:lArYIpQW0
- アナログのままにする経費=税金が掛かるんだけどな。
じゃあ、その財源の為に診療報酬増額は無しだな。
- 60 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:57:51 ID:cXkLL4G40
- >>10
それだったら反対しない。レセ専用コンピュータ、データ送信用コンピュータ、
専用IP-VPN回線。
リース費用を考えると、毎月ノートパソコンが買える金額。
田舎だと医院閉鎖が多発するよ。儲けているようにみえても、
赤字経営の診療所が多いのでね。結局困るのは患者さん。
また月初めには日本中の医科、歯科がレセデータを送信するので、
一般の回線もパンクするよ。
- 61 :mn:2008/10/24(金) 11:58:14 ID:h2YWfHQV0
- 電子カルテを導入して、十年間運用すると1000万円のコストがかかります!
レセコンだと、サンヨーメディコムで初期費用220万円です。
ランニングコストが毎年40万円ぐらいかかります。
収入増には全くなりません。
- 62 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:59:11 ID:VK6JtgPO0
- >>51
構想が20年前。そのころはインターネットは使えなかったので、専用線。
途中で仕様を変更すりゃよかったんだが。
- 63 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:59:20 ID:khzn9OB/0
- >>53
まあ今回の相手はキチガイ患者家族じゃなくて厚生省だから部外者は黙って見てればいいと思うよ
- 64 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:59:26 ID:MrD2gccr0
- >>55
確か日本って
アメリカの27分の1の国土なのに公共事業費は2倍
医療費は国民皆保険じゃないアメリカの半分
だっけ?
そもそも土建屋多すぎるんだよ
産業転換させろ!
- 65 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:59:49 ID:libviG+70
- またお馬鹿な厚労省か
- 66 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:59:52 ID:I6yDzG2D0
- 因みに電子カルテも義務化の流れなんだよね。田舎は大変だろうて…
- 67 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:59:55 ID:7obWfiFY0
- 医者一人、看護婦一人で全部こなしている所とか、いくらでもある。
そして両名高齢。
それこそ、田舎の医療体制が崩壊するわ!
- 68 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:00:14 ID:PbCz/pa40
- オンライン化でガラス張りにされると、薬価差益をつかった不正ができなくなるからでしょ。
個人病院だと、すり替え請求が生命線だったりするからねぇ。
レセプトのオンライン化のコストを払えないほど厳しい経営のところは補助金でるはずですけどねぇ。
なにを医師会はほざいてるんでしょ?
- 69 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:00:38 ID:1S1UcK1c0
- >>56
てことは官僚の言いなりか、だめだな自分の頭で考えてないお飾り大臣だったのか。
- 70 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:01:49 ID:X821Kaff0
- レセプトのオンライン化も出来ないような老人医師は
そろそろ引退したほうがいいと思うんだが
- 71 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:02:19 ID:Y+Zdt7aS0
- 専用の回線に専用のコンピューターを導入しなくてはならない。回線の選択肢は4社のみ。
コンピューターは指定はないけど、他の目的には使用不可。
そりゃあ、設備投資として莫大な金がかかるわけではないが、負担0でもない。
あと、証明書の発行も毎年更新(手数料がかかる)。今までは不要だった(新たな)回線使用料も毎月かかる。
既存のインターネット回線は使用不可!
役人は頭良いわ〜。病院潰し&利権で儲ける、一挙にやれる政策。
ちなみに、不正がばれるとか騒いでるヤツ・・・・オンラインだからばれるって事は無いぞ。
というか、不正があれば今までのシステムでもばれてる。
- 72 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:02:43 ID:xpnNCU240
- >>68
薬価差益って何ですか?
10万の薬を、94万で仕入れたら、6万が利益になるとでも?
- 73 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:02:43 ID:dzhOXlQlO
- 電子カルテに一本化なんて
出来ない地域があるし予算がキツイ。
糞高い医療機器だけでヒーヒー言ってるんだぞ。
- 74 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:02:56 ID:q0vI8EVhO
- 地デジと同じパターンですか?
- 75 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:03:43 ID:unhTxCtD0
- >>42
>閉鎖回線網を別途で用意しなくちゃいけない。その初期費用、運営費用は診療所持ちな。
うちの業界も同業者間の決済に、こんな感じのやつが導入されて、
大手から社員数1ケタの零細まで、一律で導入させられたよ。
もちろん自己負担で。
医療業界もそのぐらいしていいんじゃない?
- 76 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:04:09 ID:wiRstfB10
- >>63
とりあえず悪いほうをたたくのが+だからおとなしくしとき
- 77 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:04:10 ID:wcteIlz6O
- 機械が高過ぎ
- 78 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:04:17 ID:ShSqHySO0
- 安パソコンとネット代が経費で落とせる。
廃業する理由にはならないだろう。
本音は…。
- 79 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:04:40 ID:pUaOcQue0
- これって逆に改ざんし易くならないか?
社会保険事務所が直接データを改竄出来ないようになってる?
例えば、社会保険事務所の権限がある人間はデータさわれるとかだと
部下がこっそり改竄(もしくは暗黙の了解)
しかも紙媒体ではないから証拠が残らない。
- 80 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:04:45 ID:d3UoiqKp0
- また厚生省のIT利権なんじゃないの
介護関係なんかすでに利権の固まりになってるぞ
バカ高い情報システム料を要求したり
とにかく天下り役人が絡んだ行政システムがどんどん増えてる
- 81 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:05:08 ID:X821Kaff0
- >>74
地デジと違って現行のシステムが非効率的すぎる
- 82 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:05:21 ID:hpTB/fKQ0
- 救急なんかの電子カルテってどうなるんだ?
いじってる時間ねーべ?
- 83 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:05:40 ID:7SLLGzmB0
- >>68
>個人病院だと、すり替え請求が生命線だったりするからねぇ。
ソース
>>75
最終的に困るのは患者だけどな。
- 84 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:06:04 ID:MrD2gccr0
- >>75
なんで閉鎖回線網にしなきゃいけない?
インターネット回線なら初期投資も軽くてすむ
全く理由が分からないんだが
- 85 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:06:33 ID:Vbj9DDLL0
- 不正がバレるのがいやなんだろ?
オンライン化されて発覚した事例は多数
- 86 :72:2008/10/24(金) 12:06:47 ID:xpnNCU240
- 10万→100万に訂正
94万で仕入れても、消費税が5%掛かる
で、最終消費者の患者は消費税を負担してくれているのか?
- 87 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:06:47 ID:I6yDzG2D0
- >>74
似てるね。強制的に買い変えなきゃいけない。
紙の方がパッと確認しやすいから、オンライン化したって結局お互いプリントアウトするんだけどさ。。
- 88 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:07:34 ID:4UHIDxpj0
- 不正請求の温床だと誰でも知ってる現実
アメリカ型入れればいい、請求も医者じゃなく保険の社員がやる
そうしないとなくならない、保険医療は公務員で給料でもいい
- 89 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:07:40 ID:QxTea8i70
- >>68
診療所の処方がほぼ院外処方に変わった今、薬価差益狙うほどの事由なんて
ほとんど無い。
むしろ薬価差益とか言い出すんなら、薬仕入れ時に消費税5%かかる問題を何とかしろ。
(今は一方的に病院が被ってる。)
これは完全にIT会社に医療レセコン需要を作り出すための献金行政。
地方都市、レセ枚数300枚とかの診療所に恩恵は全く無いよ。
こんな費用と手間を被るくらいなら廃業する医療機関が増えるのは目に見えてる。
そういう中小診療所を潰したいという政策ならそれはそれで分からんでもないが。
- 90 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:08:13 ID:OjOP9EBfO
- >>76
悪い方?
「悪かったら良いのに」と思う方だろ?
- 91 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:08:26 ID:hpTB/fKQ0
- >>84
セキュリティ。
ネットにつながるPCとは全く別系統のラインをひかなきゃいかん。
最低限の自衛手段だよ。扱ってる情報が情報だから、一般人みたいに
ソフトいれてりゃいいじゃんってわけにはいかん。
- 92 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:08:57 ID:Zyu3i+/2O
- >>84
病名とか治療内容がかかれたレセプトを一般回線で送るとか馬鹿?
- 93 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:08:57 ID:3lFEDd2u0
- 結局、政治家が官僚をコントロールできてないから
こんな事になるんだろな
自民党のどこが責任政党なんだよ
- 94 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:09:04 ID:ShSqHySO0
- なんだ専用回線かよ、せめてVPNにしろ。
業者丸儲けだ。
- 95 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:09:04 ID:9WXg3Xnf0
- 地方の個人開業医にはきついかも?
- 96 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:09:22 ID:q/JQFXsz0
- IT音痴な診療所のために、そいつらの紙レセとりまとめて
医師会でオンライン請求代行してやるとかいう案なかったか?
それでいいんじゃないのか?
- 97 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:09:36 ID:wkumLBux0
-
パソコン1台買うだけで潰れるのか開業医はwwwwwwwww
- 98 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:09:58 ID:p5ZVOOspO
- レセ時期は深夜まであたふたするのが医事。
IT化すると時間もカネもかかると思うんだけどね。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:10:29 ID:q0vI8EVhO
- これ導入したら、役人の天下り先が増える恐れはありませんですよね?
- 100 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:10:34 ID:VK6JtgPO0
- >>84
業者の食いぶち確保
- 101 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:10:37 ID:7SLLGzmB0
- >>76
>悪いほう
オンライン請求義務化撤廃を求めるのが「悪いほう」?
>>90
いつものレッテル貼りだろ。
医療関係スレはこの手の工作と踊らされるのが多いんだわ
- 102 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:10:51 ID:Xf1yuVfZO
- 悪質なレセコン業者(かなり大手)について書いちゃおうかな?
機械類に弱い善良な医師が莫大な金額のレセコン買わされてるよ
あなたのかかりつけ医は大丈夫?
- 103 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:10:54 ID:xpnNCU240
- >>97
約300万払って得られるメリットがない
- 104 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:10:55 ID:xh4kD/LY0
- システム化しても
紙ベースのチェックは無くならないからな
2度手間だったりもする
- 105 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:11:24 ID:X821Kaff0
- >>98
休日返上でな
レセプト作るのにPC使ってないトコなんかないんだから
それをそのまま送れたら滅茶苦茶効率上がると思うんだが
- 106 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:12:41 ID:77EJgZBY0
- >>97
無知か
普通のパソコンじゃないし
1台ですむこともない
- 107 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:12:49 ID:4UHIDxpj0
- レセプトもオンラインで保険証もオンラインなら
不正保険証も即座にわかるし、いつ来院したかもレセプトとの
整合性も全部わかる、お互いその方がいいだろ
- 108 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:13:04 ID:5VWunt+HP
-
都会は問題ないだろうけど
僻地の高齢の医者にはきついだろうな〜
これを機会に引退するんだろうな〜
- 109 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:13:22 ID:wkumLBux0
-
そんなに医療費ごまかしてるのか・・・としか思えん態度だなw
- 110 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:13:27 ID:VM7pwKDs0
- >>78
請求用パソコンソフトの代金と保守で100万以上かかるんだよ。
これは「一箇所100万」なのが味噌。
大病院でもDrコトーのような診療所でも100万円以上。
つまり、小さいとこほどつらいわけだ。
さらに、問題は「請求方法が変わる」ってことになる。
「病名」ってのは意外と決まらない。
「頭が痛い」って主訴できて、その病名が決まるのにいろいろ検査したりして、
やっと「偏頭痛」とかって決まるわけだ。
最近だと、これが「脳出血」かも知れないしな。
それをオンラインだと全部決めろ病名と決まったコードをふれという。
これが医者、特に老人の医者が「対応できない」っていう理由。
パソコン代とネット代なんて鼻くそみたいなもんだ。
- 111 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:13:37 ID:X821Kaff0
- つーか、システム化しても紙コピーでのチェックがなくならないって言うけど
この先永遠に紙でやり取りする気かと
時代錯誤にもほどがあるだろ
- 112 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:13:42 ID:lArYIpQW0
- >>70
最新治療も頭に入らなさそうだよな。
仕事用のソフト導入しても、覚えられない使えないってのは。
その内に医療事故起しそうだ。
老人会のクラブで70からPC初めて、フォトショやイラレで
サクサクポスター作ってるお年寄りがゴロゴロ居るのに。
- 113 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:14:04 ID:q/JQFXsz0
- >>105
>レセプト作るのにPC使ってないトコなんかないんだから
診療所は手書きレセのとこがまだ結構あるぞ
- 114 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:14:27 ID:7SLLGzmB0
- >>101
自己レスだが、酷い工作の例
【医療】脳内出血見落とす、医師ら書類送検へ 都内の病院
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201502593/
708 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/28(月) 19:26:40 ID:ieBVecl60
あーこの事件覚えてるよ。なんで蹴ったくらいで死ぬのかなって思ってたらやっぱり医療ミスだったんだ。(ry
714 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/28(月) 19:28:57 ID:1KY9WuwD0
医者が殺したんだよね、この人・・・
719 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/28(月) 19:30:34 ID:WNd1I7gQO
こんなの見落とすやつは医者やめろ。
729 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/28(月) 19:33:03 ID:jy6cjlQG0
これってつまり、医者が医療ミスで死なせたのに、社長さんに罪をなすりつけようとした訳でしょ
757 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/28(月) 19:49:12 ID:8xj+mpfc0
| アパム!アパム!
| >>708,714,719,729を散開させろ!!一箇所にかたまりすぎだ!!
| あいつらの上司はいったいどんな命令してんだアパーーーーーームッッ!!
\_______ ________________
∨
/ ̄ ̄ \ アパム関係なくね?
/\ _. /  ̄ ̄\ |_____.| / ̄\
/| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘ | ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚  ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\ || / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
 ̄ ̄ /|\
- 115 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:14:29 ID:VK6JtgPO0
- >>98
患者さんへの請求ソフトと共用できれば、楽なんですけど。
実際、そのデータを元にレセプト打ち出すソフトもあったが、オンラインでは使えないはず。
- 116 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:14:31 ID:/fzxnvPh0
- 日本医師会の爺医はてめえのことを心配せい
勤務医の給与とかの余計な心配なんかせんでも良いわいボケ爺
- 117 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:14:49 ID:khzn9OB/0
- システムめんどくさいんだよな、若い奴はまだいいがジジババどもは対応し切れないからな。
薬剤師会の講習会があったが担当のおばさん薬剤師もパンフ棒読みするだけで
質問されてもちょっとわかりませんと言って質問コーナー無しだったしw
自分の薬局でシステム組める自信がない人のために
センターにふろっぴー持ってけば代わりに送信してくれるサービスを用意するんだそうで
結局センター通いかよと笑ったww
- 118 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:15:32 ID:kPws9ii90
- そらまあ確定申告をオンラインに限るとか言われたらたまらんしな。
- 119 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:16:05 ID:QxTea8i70
- しかし、これで支払基金はともかく国保連側がシステム対応できてなかったり、
総括票だけ紙で持って来いとか、公費はやっぱ別でとかだったら笑ってしまうがな。
基本的にウハクリ以外必要ないよ。
レセコンも導入したのは良いが、2年に1回と10月の改定でマスター更新費用がそれぞれごとに10万
程度かかるって手書きに戻した猛者も居る。
ツブクリは辛いのよ。
- 120 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:16:09 ID:+zl//5Ow0
- どんだけレセプト業者と官僚が癒着してるんだよwww
んで、地方で頑張って地域住民の健康を守っているおじいちゃん医師が
IT化についていけずやむなく引退と
レセプト関連機器は業者がぼったくりすぎ
医師不足なのにねwwwwwwwwww
- 121 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:16:13 ID:MrD2gccr0
- >>91
それ何年前の考えだよw
それくらいセキュリティできないスキルでレセプトなんか扱うなよ
ネットと専用回線一緒に使われたらウィルスなんて防げないしw
- 122 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:16:25 ID:Wv28mzW4O
- 受ける側(審査機関)もいちいち紙に出力するわけで。
- 123 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:16:30 ID:9WXg3Xnf0
- >>108
そして無医村に・・・
- 124 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:16:52 ID:nv1QPxlX0
- >インターネットじゃないって。閉鎖回線網を別途で用意しなくちゃいけない。
ネットバンキングができるこの時代にだぜ。
銀行振り込みしようと思ったら、安全の為にセコムの現金輸送車使えっていわれるようなもの。
絶対厚生労働省の天下り用利権。
- 125 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:17:06 ID:jkO9ogb00
- また医療周辺産業利権か。
現場の医者は何しても叩かれて可哀想だな。
- 126 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:17:09 ID:+txpQYas0
- 開業時にレセコン導入なんて常識だし
リース料も月3、4万
老医師は昔ながらの手書きでやりたがるのだろうけど
- 127 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:17:25 ID:o52Ne30d0
- >>112
そこら辺は使えれば便利だろうけど
医者に必要な要素ではないだろ。
- 128 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:17:46 ID:q/JQFXsz0
- >>110
紙レセ請求でも病名が決まってないと請求できないよ・・・
- 129 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:17:53 ID:Xw+Sua6u0
- >>121
>それくらいセキュリティできないスキルでレセプトなんか扱うなよ
これを医療機関全てに求めるのは無理な話だね。
- 130 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:19:10 ID:hpTB/fKQ0
- >>121
…………本当に無知なんだなぁ……。
ソフトやスキル以前の問題なのに。
別系統でライン組むっつってるだろ。同じPCに両方のラインつなぐわけねーべ。
かわいそうなくらい無知な人。これから先生きていけるの?スタンドアローンって言葉の意味わかる?
- 131 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:19:19 ID:Wv28mzW4O
- レセプトの扱いにPCのスキルは関係ないんで
レセコンなら別ですが
- 132 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:19:22 ID:MrD2gccr0
- >>92
スクラップ&ビルドや暗号化も知らないなんて馬鹿?
- 133 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:19:56 ID:rtcU4Btj0
- レセコン会社天下り・クソクソ厚労省幹部、死すべし!!
- 134 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:20:25 ID:AQie2sXr0
- レセコン導入なんか厚労省を太らせるだけ
- 135 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:20:39 ID:wkumLBux0
- いまどき大企業じゃ本支店間でオンラインにしてないとこなんて無いってのw
支店なんて経理のおばちゃん一人でもなw
医者ってそこまで無能なのかよwwwwww
- 136 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:21:07 ID:Xf1yuVfZO
- 皺寄せはおまえらにいきますのでよろしく
- 137 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:21:54 ID:xJMwFu/s0
- 爺さまが細々とやっている診療所なんかは廃業したくなるだろうね.
田舎なんかには結構あるけどさ.
まあそれも良いんじゃないか?結局患者に跳ね返ってくるんだけど,理解できないやつが多いみたいだし.
- 138 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:22:14 ID:a5jIO2880
- >>105
うちは歯科なんだが、オンライン化の話をすると、
現在のレセプト作成用のPCからオンラインで送るのはダメだそうです。
つうか、レセコンをオンラインに繋げるのは禁止だそうで、
送信するためのPCが他に必要になるとのこと。
また、回線はISDNの専用回線になるようです。
今時ISDN回線を引かなければなりません。
そして、データーコンバート用ソフトが月7万円のリースという
話もあります。
おそらく厚労と業者の癒着の賜物です。
- 139 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:22:29 ID:1w0+2lIV0
- 最近医者を締め上げすぎな気がするなぁ。
医療費に金が掛かりすぎるのかも知れんが、公務員の給料減らして充てればいいじゃん。
忙しいわ儲からないわ訴えられるわじゃ医者を目差す奴がいなくなるんじゃないの。
- 140 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:22:55 ID:xpnNCU240
- >>135
その論理を借りると
その中小の支店が本店を介さずに直接、国とオンラインで繋げと言ってるわけ。
- 141 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:22:58 ID:MrD2gccr0
- >>130
お前が馬鹿だろ
>別系統でライン組むっつってるだろ。
だからなんで?
お前このシステムが何年前に考えられたか知ってるの?
それからいくら進化してると思ってるんだ
セキュリティを組み合わせて暗号化することで防げるんだが
スキルが低いだけ
俺はSEだよ
- 142 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:23:04 ID:nv1QPxlX0
- >>130
インターネットでセキュアなシステム組めないやつが、別ライン作っても無理無理。
- 143 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:23:16 ID:VM7pwKDs0
- >>128
いわゆる「レセ病名」が通じなくなる。
とりあえずつけておく病名からコードふりの病名で、
慣れてるドクターと対応できる医事がいれば特に問題ないが、
爺さん診療所で、そんな事務や使いこなすのは難しいってこと。
何より、
「これから収入上がらないけど、初期費用100万以上、毎年保守やバージョンアップに数十万円払ってね、あ、新しい事務でも雇う金も自分で出してね!」
って言われたら診療所続けるか?
- 144 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:23:23 ID:wVtqRmEZ0
- >>135
町工場のような開業医にまで、そんなスキルを要求するのか?
- 145 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:24:06 ID:X821Kaff0
- >>138
そういう費用の面は改善しなきゃならんだろうけど、
この先10年20年100年経っても紙のレセプト郵送してるシステムで
いいのかと考えたらどこかで電子化するのはしょうがないと思うんだよな
- 146 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:24:23 ID:wkumLBux0
- >>138
>そして、データーコンバート用ソフトが月7万円のリースという話もあります。
じゃぁそこを問題提起しろよ なんで即オンライン反対なんだよ
そんな態度じゃまったく言い訳にしか聞こえねーなw
- 147 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:24:48 ID:UBItcT/KO
- 不正請求の絶えない地域があるからな
義務化賛成
- 148 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:25:21 ID:evXa55310
- オンライン化=不正請求根絶 と短絡的に考えてるあなたへ
オンライン化しても不正請求がバレやすくなることはない。
なぜなら、オンライン化しても、保険者側は電子データ化されたレセプトを紙にプリントアウトしてチェックするからだ。
今の紙レセプトをチェックするのと何も変わらない。
余計なインフラ設備に無駄な金がかかるだけだ。
オンライン化で誰が儲かるのか調べてみてくれよ、俺も知りたい。
- 149 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:25:35 ID:MrD2gccr0
- >>130
今時スタンドアローンでしか怖くてシステム作れないなんてどんな馬鹿だよw
おまえ紙にマーカーしてコボルのパッチ処理でもしてろw
- 150 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:25:46 ID:I6yDzG2D0
- 病名は厚生労働省の指定したコードに統一するから、手入力で地道にコード変更してるよ。
手間掛かるけど、レセチェックする側は楽になるだろうから、それはしょうがないけどね。
オンライン化も結局、受け取る側が打ち込む手間を省くためという側面もあるのかもしれないけど、
このオンライン化のシステムを一部の業者が独占してるところがあやしい。。
- 151 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:26:56 ID:IP89zV160
- レセプトをFAXすれば解決
- 152 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:27:01 ID:cXkLL4G40
- >>84
インターネット回線なら情報漏れて、健康食品メーカー、生命保険会社ウハウハ。
この制度では、レセコンから診療データをUSBメモリー等に移し、
次に送信用コンピュータにUSB等のデータをHDDを通さずに基金に送信。
送信用HDDにはOS以外のデータが無い状態で使うのが条件。
各種システムのアップデートでネットに繋ぎ、スパイウエアを仕込まれる。orz
- 153 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:27:08 ID:hpTB/fKQ0
- >>141
脳内SEさん……暗号化の話じゃないんですが。本当に無知なんだなぁ。
>>142
別ライン作る理由がそもそも理解できてないのね…。
- 154 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:27:13 ID:iqiDK99a0
- レセプト公開したら、何か不都合でも?
- 155 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:28:32 ID:nv1QPxlX0
- >>145
電子化なんか、もうされてるって。
この問題は、インターネットの時代にISDN使えって強制されてること。
電子媒体、8インチ限定ね。とか言ってるのと同じ。
- 156 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:28:35 ID:z+UiWxzq0
- >>149
病院は必ずスタンドアローンのPC群も用意してるよ。
あなたはちょっと無知と思います。
- 157 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:28:41 ID:6zGeH5Mv0
- >>130
スタンドアローンって久々に聞いたわ
スキル低いんだろうなあ
- 158 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:28:52 ID:cmcKgdU00
- HOPE入れようかな
- 159 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:28:55 ID:VM7pwKDs0
- >>154
とっくにレセプトなんざ公開してるがな。
ほしければ窓口いえ。
手数料の金は払えよ。
- 160 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:29:23 ID:v29E3Hbb0
- >>68
お前のように 見てきたような嘘をつくやつが 医療者の心を少しづつ
折って行ってんだよ。
- 161 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:29:30 ID:o52Ne30d0
- >>149
あなたのようにITに詳しい会社や人が集まって
IT音痴の医者を丸め込んで
わけのわからん無駄なシステム組んで
国民の医療費からぼったくりかまそうとしてるんですね、
わかります。
- 162 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:29:40 ID:dzhOXlQlO
- 日本の医療は皆保険・社会主義であり、保険点数もシステムも決まっているのに全ての負担を病院に押し付ける
のはあまりにも理不尽ではないか。
医療機器の馬鹿高さ
- 163 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:29:44 ID:r60/f7Vy0
- 天下り先が考えた糞システムかよw
- 164 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:30:50 ID:q/JQFXsz0
- >>143
100%コード化された病名使わなくてもいいんでしょ?
未コード化傷病名(ワープロ病名)も使えるらしいよ。
あんまり使いすぎると怒られるらしいけど。
レセコン費用に関しては、日本医師会が自ら安いの売って
なかったっけ? オルカとかいうの。
初期費用何十万で、サポート料も安いのが売りで。
- 165 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:31:04 ID:iD2gjS+70
- 今後新しく出来る施設及び、移転、増設など施設刷新の際に限り、とつければ無問題。
政府が急ぎすぎただけだな。
- 166 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:31:18 ID:Aj3tP7uo0
- >>7-8
PC無知の年寄り(下手したら若い人でも無知だったりする)は業者に丸投げせざるをえないから高くつく、人もでてくる。
そういう中には「廃業しちゃおう」と思う人も出てくる。医療的な技量とは無関係に。
これはただのニューディール政策っしょ。
- 167 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:31:20 ID:nv1QPxlX0
- >>153
反論にも、力が無くなってますよw
- 168 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:31:35 ID:bdMdYgbPO
- 10年後には今レセコン売ってる会社のうち9割は無くなってるよ
- 169 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:31:38 ID:FKOROmIc0
- >>148 なんで嘘をついてまで、そんなに必死に利権だと印象操作をするんですか?
電子化されたら、一律に網をかけた機械的なチェックとかが可能になるのがいやなんでしょ。
なにが、依然紙で一件一件チェックするだよ。
電子化ってのは、地域の医者の持ち回りのなれ合いチェックを改善する切り札なんだよ。
だから嫌なくせに。
- 170 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:32:49 ID:wkumLBux0
- すごいなw オンライン化したらハッカーにやられるとかw
どんだけ昔のイメージで語ってんだこいつらw
本支店間オンライン常識な大企業は全部ハックされそうそうな勢いだなwwww
- 171 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:33:00 ID:WbsEtDf4O
- 《三洋メディコム》 のオンライン請求対応のぼったくりセットはPC2台(本体は1台、もう一台は子機)、プリンター、ルターで締めて300万以上だよ。
もちろん保守料は別。
診療報酬改定は送付されてくるCDとかフロッピーw。ぼったくり。
日本医師会が推奨するORCA(オンライン請求システム)はメディコムの1/3だったかな。
一応、日医もオンライン請求を推奨してるけど、義務化には反対みたい。
勿論、診療報酬改定はネットからダウンロード。
これは日医総研が開発。
- 172 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:33:22 ID:NKD+rDVaO
- うちみたいな全て手書きで経営の頭も20年は遅れてるような病院じゃ厳しいな。
ティッシュ一箱かうのにもワンマンな奥様の許可が必要。
忌引きすら「あんた行ってもやることないでしょう」となかなかゆるしてもらえないような病院なんか
とりのこされてしまえ
- 173 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:33:39 ID:Aj3tP7uo0
- >>170
なんちゅうか…
役人は可能性ゼロ%でなければ対策を立てろと言ってくるんだぞ。
- 174 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:33:53 ID:9IaOECL30
- >さらに日医の調査では、8・6%の医療機関が
>このままでは廃院するしかないと回答している.
これっていいことかも。
- 175 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:34:09 ID:hpTB/fKQ0
- >>149
無用のリスクを背負い込むのは馬鹿のすることですが……
>>157
スキルとか……もうね……
- 176 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:34:16 ID:0Jed6g/c0
- どうやら専用の端末を買わされたりするらしいな
つか医師会側の意見をよく聴取せずに
役人側がソフト開発側と結託し勝手に仕様を決めて
勝手に押しつける構図があるのか?
だったら、反対して当然だわな
- 177 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:34:29 ID:ny151yymO
- たらい回し推進法だな
- 178 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:34:38 ID:lArYIpQW0
- 診療報酬のオンライン化ソフト如きが、そんなに複雑で覚えられないの?
だったら、引退すれば?って話だよ。
金が問題なら、医師会で安いシステム開発しろ。
お上任せでボケーっとしてきたのはお前等だろ。
「撤廃」要求じゃなくて「改善」策を提案するか協議しろ。
IT化しない・できない医者の怠慢を患者や国民に押し付けるな。
今時、アナログ・人海戦術処理に戻るってアホか。
- 179 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:34:43 ID:z+UiWxzq0
- >>157
>>170
病院では、オンラインのPC群とスタンドアローンのPC群の両方が用意してある。
物理的に遮断されたスタンドアローンのパソコンは重要情報を扱うのに必要だよ。
最近は特に個人情報にうるさいしね。
導入しているのは病院だから、そこに雇われてる僕に文句言ってもしょうがない。
- 180 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:35:22 ID:hF1TMI830
- 医療費抑制の為の診療報酬改定を頻繁に行い。現場はただただ混乱するのみ。
IT化には巨額のの設備投資が医療機関に課せられる。せめて物価上昇に伴う
診療報酬の引き上げは当然のことである。これでは医療機関は存続できない。
また、受診抑制を目的とした患者自己負担を増加させ、年金からも天引きする
のは如何なものか。
- 181 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:35:44 ID:I6yDzG2D0
- レセチェックは病名によって使えない薬品や、月に算定できる医療加算など細かいから
一通りの機械チェックだけだと洩れるよ。だから今でも最終的に人が確認してるんだよ。
- 182 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:35:57 ID:VM7pwKDs0
- >>158
オルカとどっちがいいかな?
サポートがオンラインだけと聞いたが。
>>164
40%コード化された病名使えば通るは通る。
というか、これは大病院は特に問題ないんだよな。
100万円以上という金額も規模が出かければ大した費用でないし、
使いこなせる人員がいればむしろ楽。
問題は小さい過疎の診療所や病院みたいなとこが狙い打ってダメージでかい。
規模が小さいほど100万円以上の出費は痛いし、
使いこなせるための人材と金がない。
- 183 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:36:18 ID:nv1QPxlX0
- >>169
”機械的”チェックなんかもうやってるよ。
高い薬は4本つかったら、病気関係なく必ず1本金払わないとかw
なんどもいうように、この問題は”電子化”じゃなくて”オンライン化”なんだけどねぇ。
- 184 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:36:27 ID:dkDp18HD0
- 日本政府は年次改革要望書通り日本の医療を崩壊させるのが目的です
- 185 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:36:30 ID:KSMPLXtA0
- >141
あのさ、セキュリティの技術が進化しているのと同じように、ハッキングの技術も
進化しているいたちごっこが現状。で、肝心なことは、そんなもんの最先端を追っかけるのは
医療機関の本来業務ではまったくないということ。
つか、そんなもんに金をかける程の余裕はないところも多いんだよ。
>143
レセ病名かどうかは(電算レセ|オンライン請求)でも紙レセでも条件は同じ。使える。
問題は、電算化するためにはいわゆるフリー病名は使えず、ICD-10のコーディングが
必要になってくるって事。
それから電算レセの怖いところは、マスタ修正のミスとかやっちゃうと関連するところが
一連でエラーとなってしまうこと。この対策には電算レセ出力結果をチェックする
システムを導入することなんだけど、こいつが(規模にもよるが)初期導入費用だけで
50〜300万程度かかるんだよな。
で、これだけ金と手間をかけてオンライン化したとしよう。提出されたレセプトに
対して返戻があると再請求をかけることになるんだが、こっちは相変わらず「紙で出せ」
なんだよね。
小さな診療所はどうかしらんけど、一定以上の数の患者を扱ってれば保健番号が違うだの
で結構な数の返戻は毎月必ずあるから、オンラインで出す請求とは別に毎月紙で
返戻分を出しに行く……医療機関にはまったくメリットがないでしょ?
オンライン化するなら、せめて保健番号のオンライン照会をさせてくれというのが
医療機関側のささやかな願いなんだが、これはガッツリとデータを抱え込んで
門戸を開く様子はみじんもないというオチ。
- 186 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:36:57 ID:aSE5rvOr0
- うちは自由診療だから今は関係ないが、これで保険診療に戻ることは全くなくなった。
- 187 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:37:30 ID:xpnNCU240
- >>182
ORCAは自力運用できないなら、業者の餌食になるだけ。
- 188 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:37:33 ID:hpTB/fKQ0
- >>167
反論する気も失せるさ…。
「スキル」とか言われてもねぇ。
その理屈なら、世の中から専用線なんていらなくなるだろ。
そんなことがあり得ないことすらわからない無知な人の多いこと多いこと…。
- 189 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:37:45 ID:szBmalc+0
- 電算課は結構だが、廃業する田舎の医院もあるよってこと.
便利だが確実に地域医療は崩壊に近づくだけのこと.
どっちを優先するかでしょ.
- 190 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:38:13 ID:ny151yymO
- >>178
無知もいいところ
ほぼ個別のカスタマイズになるからアホみたいに金かかる
1本作って共通化なんてお役所考え
- 191 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:38:31 ID:iD2gjS+70
- >>185
それは、他の機関が全て通ってきた道であって、メリットがないというのは頭がおかしい。
最終的に効果があることは、世間では皆知っているんだから。
- 192 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:38:38 ID:21mrIKuz0
- なにが廃院だ
医者はみんな金持ちだろが
- 193 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:39:05 ID:3rZ3k8+X0
- メンテ代がものすごくとられるんだよ。それと電子カルテもね。大病院だけでいいんだよ
- 194 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:39:06 ID:yKlelmbEO
- 役所は使いもしないオンライン化で税金をさんざん無駄使いしといてこれはないわな。
- 195 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:39:42 ID:I6yDzG2D0
- >>185
役所とオンラインで繋いで欲しいよね。
保険証をオンラインで確認出来るシステムがあれば、医院もまだレセ返礼の対応は楽になるし。
個人情報保護の壁で、出来そうにないけど。
- 196 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:39:43 ID:PxqXPPCx0
- >4
医療現場に来て声を聞くのが早いが話はそんな事ではない。
そもそも医薬分業した時点で最早不可能になってるよ。
それにオンライン化の内容はもうすぐまた説明会があるが、大凡の内容は
2006年の説明会で聞いているが医療機関にとって全く意味がない。
結局請求する際のチェックは紙で打ち出して人間の手でチェックしてから
レセスタに移して社保や国保に請求する事に変わりはない。寧ろ余計手順が増える。
(ドアホな患者が保険証持ってこなかったり、自立支援負担率が別れたり
採血、処置などその場では判断が難しい内容は結局紙に打ち出して
チェックする他ない)
更に国保に関してはオンライン化に関係なく総括表市町村別請求書等
の文書その他出さねばならぬものは紙で出さなきゃならない。
そもそもオンライン請求したとき情報が社保等で漏洩した場合でも、責任の
所在については明記されておらず、なんか問題があれば医療機関に責任を
なすりつけようとする事は明らか。
カルテは手書き。チェックは紙で、レセスタを使いオンライン作業をするのも
医療機関。これでは医療機関の事務が持たない。漏洩した場合の責任に
ついての明記もされてない。病名の標準化などナンセンスな事柄をしても
楽になるのは役所で医療機関は余計に仕事が増える。
他所の国ならストライキが起きてもおかしくないよ。
- 197 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:40:14 ID:ZuM5rxJH0
- 俺のかかりつけ医に聞いたら「爺どもはめんどくさがってるだけ。
金にならないことはしたくないだけ」って愚痴ってたよ。
ちなみに韓国のレセプトオンライン化が上手くいったのは、
政府が医者にお金をあげたからだそうだ。
日本政府もこういうところになら金を与えてもいいと思うんだが…
- 198 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:40:32 ID:z+UiWxzq0
- >>141
それで100%防げる?
防げる確率が仮に99.99%だとしても、残りの0.01%のリスクを減らすために
最大限のことはすべきだ、というのが病院の考え方だよ。
- 199 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:40:37 ID:R2WV/PJsO
- 手書きレセプトが不正の温床だからだろ
- 200 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:41:09 ID:iD2gjS+70
- >>195
個人情報保護法の範疇という意味ではなく、役所を含めた世間に誤解で広まってる
間違った個人情報保護意識のほうか。 あれはやっかいだよなあ。
- 201 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:41:31 ID:wkumLBux0
-
こーゆー時だけ過疎部の老医者持ち出すな低脳どもがw
特例でなんとでもできるだろボケw なにが村医者がいなくなるだw
おまえらマジでバカだなおいw
- 202 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:41:36 ID:xpnNCU240
- >>192
だから、だろ。
あと5年〜10年くらい続けようかなと思ってた爺医は一斉に引退して
残りの時間を悠々自適に暮らすだろうな。
- 203 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:41:44 ID:VM7pwKDs0
- >>187
そーなんだよねー。
オルカは間に入ってる業者が零細というか名前もしらんとこが多い。
つーか、手書き請求してるとこがやろうと思ったら、
300万円じゃ効かんな、ランニングコストも年間50万以上かかるだろう。
電算化ソフトは少なくとも国が作って無料にすべきだとは思うがな。
電算化ソフト高杉。
- 204 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:41:50 ID:yIawJZGA0
- まあ導入させたいなら費用をもってやらない限り反対されるに決まってるわな
- 205 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:42:15 ID:Y6VcA8NyO
- 単にめんどくせーって感じか?
- 206 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:42:24 ID:KSMPLXtA0
- >164
Orcaが全然使えない。
つかねー、システムをDebian + 独自開発COBOLみたいなことをやっちゃった性で
プリンタ一つつなぐのも四苦八苦だし、病名検索ツールと連動させようとかしても
そういうツール類はのきなみWindows用に出てるもんでやれない。
おまけにサポート業者ってのの多くが業務知識がないからほとんど役に立たない。
ま、ふつーにレセコンメーカーのを導入した方が安くて安定しているよ。
- 207 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:42:39 ID:xcXOoRpYO
- 怪しいなこれは…
- 208 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:42:51 ID:IbsWhG6z0
- オンライン義務化して、経費・機器分全部医療機関が出してね
仕様は、富士通・NECの都合の良いようにさせてもらうわ
それと、光は必須ね・・・
経団連がごり押しし業界利権増大、そして天下り団体がさらに増える・・・・めでたいじゃねぇか・・・麻生飯塚病院万歳
- 209 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:43:48 ID:8QF55NCW0
- 声明ではレセプトオンラインの完全義務化により、
廃業を余儀なくさせられる医療機関が出てくることが危惧され、
自ら不正請求を認めているのかアホだな。
- 210 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:44:14 ID:JGFZvzfS0
- レセプト公開なんて今でもやれている。
- 211 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:44:25 ID:I6yDzG2D0
- >>200
効率化を謳うなら、役所とのオンライン照会は絶対便利だしレセもスムーズなんだけどねえ、
なんでダメなんだろうかといつもガックリ。。
- 212 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:44:41 ID:ny151yymO
- >>192
変な話だが医者は金もってても病院にはないんだよ
かといって金下げるとやめられるという
- 213 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:46:22 ID:KSMPLXtA0
- >191
> それは、他の機関が全て通ってきた道であって
「他の機関が全て通ってきた道」という、他の機関と内容を具体的に挙げてみてくれ。
- 214 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:46:29 ID:lAMtBmhW0
- >>209
コストかかるし、操作もめんどうだからそうとも言い切れない。
義務化じゃなければいいのにね。
- 215 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:46:36 ID:wkumLBux0
-
オンライン嫌だって奴は まぁ自由診療だけで食ってけ な?w
保険にぶら下がるなバカw
- 216 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:47:17 ID:evXa55310
- >>169
医療側を無理矢理にでも悪者にしたいようだね。>>143嫁
ところで、不正請求がバレる発端はブッチギリで内部告発が多いのを知ってる?
普通の医者ならハナから不正なぞしない。
悪どい医者でも不正請求のリスキーさを考えると二の足を踏む。
ま、それでも不正するヤツはいるが、そういうヤツは人徳がないから
誰かから恨みを買っていずれ内部告発されんだよ。
バレたらどうなるかって?
不正請求分の返還は当然のこと、保健医療機関、保険医資格停止されんだぜ?
おまんまくえなくなっちゃうの。
電子化で機械的なチェックが一律に掛けられるようになっても、不正請求の防止にはならんし、
不正発見が容易になるわけでもないよ。
なんでかっていうと、レセプトってのは 自 己 申 告 制 だから。
- 217 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:47:42 ID:AQ+f18rUO
- PCやIT回線を用意するのはたやすいがレセコンのソフトが五百万位する。
リースは可能だが、金がかかりすぎる
- 218 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:47:47 ID:Ni28hu+lO
- 関連企業との癒着は否定できない
でもオンラインと電子化にすることで不正請求は防げるし
内容審査は楽だし社会保障ICの時は必須だろ
- 219 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:48:33 ID:vU4SwIcC0
- >>142
いや、そもそもインターネットがセキュアなのかな?って話。
インターネットが使えなくなったから、業務できません。なんてのはダメだろ。
君の会社でも、本当に重要な処理は、専用線引いてるか、
何かの時は、別ラインに切り替わるようになってるだろ。
- 220 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:48:45 ID:lAMtBmhW0
- >>215
んで食っていけるわけないから廃院増えるだろうね。て話だよ。
一番ワリの食うのは医者じゃなくて患者だ。
- 221 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:49:00 ID:VM7pwKDs0
-
つーか、その前に物理的に来年までオンライン化は無理という話もある。
ソフト入れてすぐ請求みたいなことなイメージがあるのかもしれんが、
機械を入れるて入力方法を覚え、今までのデータをコンバートする。
それを「全国の診療所を一年間でやれるほど業者がいない」。
やろうと思っても、誰が機械いれてコンバートするんだって話。
まして、47都道府県×2を同時に請求するんだからおそらくどっかがダウンする。
- 222 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:49:37 ID:KSMPLXtA0
- >218
> でもオンラインと電子化にすることで不正請求は防げるし
オンライン+電算化で不正請求が防げるという理由を教えてください。
私には全く思いつきません。
- 223 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:49:59 ID:IbsWhG6z0
- 某貧乏県の県立病院の職員給与(掃除のばあさんまで含めた)は平均で1千万円超えてます
医者は、医局派遣で、1−2年交代が主ですから、職種別では、事務職の8割程度です
看護師の給与がべらぼうに高く、准看護師給与平均が、医師部長職より高くなってます。
・・・自治労のおかげです
- 224 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:50:24 ID:bPRBoFfr0
- 医者って医療・福祉を食い物にするモンスターだな。
医師会に群がるモンスタードクターが日本の医療制度の癌。
- 225 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:50:40 ID:24H7h+sn0
- 義務化するんだったら設備導入費くらいは税金で持てよ
- 226 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:50:49 ID:iD2gjS+70
- >>213
POSから証券、銀行、ありとあらゆるオンライン化した業種全てだよw
まあ、銀行はまだ途上だし、病院と同じくらい病巣を抱えてるんだがw
- 227 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:50:51 ID:wkumLBux0
- >>220
やめろやめろw そんな理由でやめる低脳に払うくらいならその保険金で若い奴が雇えるわw
- 228 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:51:20 ID:SxqPwy5QO
- 郵便番号のケタ数が増えたときと同じ無駄さを感じる
本当に必然性がない
利権確保だけを目論む姿勢は看過出来ない
- 229 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:52:04 ID:3rZ3k8+X0
- 富士通とかNECが国に電算化を働きかけていたってことはスルーですか?2000年ぐらいからやっていたよ。共産党はちゃんと調べろよ
- 230 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:52:15 ID:lAMtBmhW0
- >>227
うん、まぁ、いいんじゃない。
そこで開業する若いやつがいればね。
- 231 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:52:56 ID:hpTB/fKQ0
- >>226
>>POSから証券、銀行、ありとあらゆるオンライン化した業種全て
これらがインターネットを介して暗号化したデータをやりとりしてるんですね?
世の中平和になったもんだ……
もう国防も公安も企業情報も何もかもインターネットで情報送ればいいんだねぇ。
はっはっは。
- 232 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:53:47 ID:vEIqMFW/0
- ぜったいカルテ流出するなw
- 233 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:53:48 ID:Ni28hu+lO
- >>222
保険者側からいう不正請求ってのは内容だけじゃないよ
資格も含めて。それに内容審査に関しては紙だと実施できない保険者が多い
電子だと余裕。内容審査でどれだけ再審査になるかしってんの?
不正請求って言葉に敏感に反応しすぎ
- 234 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:53:55 ID:X821Kaff0
- >>228
いやいや、郵便番号のケタ数は重要だろ
- 235 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:54:02 ID:PQOAK3lhO
- いまどきISDNとかアホすぎだろ
せめてIP−VPNにしろよ
- 236 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:54:47 ID:iD2gjS+70
- >>231
すごい特権意識ですねw
- 237 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:55:38 ID:SBfeO2LvO
- >>229
役所の電算化関係はほぼその2社が絡んでる気がする
- 238 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:55:46 ID:nv1QPxlX0
- >>219
あなたの家じゃアマゾンや、ネットバンクにつなげるのに専用回線引いてるの?
病院にとって重量な処理が専用線なのはあたりまえ。
医療業務の専用線の話じゃなくて、たかが支払い決算に無駄金使いたくないっていうのが医療者側の考えだろ。
- 239 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:55:53 ID:sS9VfERD0
- >>226
是非職員2-3人でやってる、月売り上げ150万円の銀行、証券会社を教えてくれ
- 240 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:56:27 ID:evXa55310
- >>233
不正と事務、過誤を一緒にするとは、
さては何も知らないだろ?
- 241 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:56:31 ID:hpTB/fKQ0
- >>236
いやいやいや…インターネットの万能っぷりがうれしくて涙が出ますよ。
はっはっは。
- 242 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:58:18 ID:q/JQFXsz0
- >>235
IP-VPNでもOKだよ
- 243 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:59:24 ID:hpTB/fKQ0
- >>238
大企業がセキュリティに投資できる金銭を、一介の町医者が
負担できるかアホって話。比較できるわけねーだろ。
>>病院にとって重量な処理が専用線なのはあたりまえ。
失礼、あなたのレスから、そのような言い分は全く読み取れませんでしたw
- 244 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:59:25 ID:TBrbp9pV0
- 対応できない医者は廃業して大病院の勤務医になれよ。
そうすればたらい回しを減らすいい機会になるじゃない。
- 245 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:59:54 ID:3rZ3k8+X0
- 市民病院クラスになるとSEが常駐しないといけなくなって、その経費がまた大変なんだよな。
富士通とNECを助けるために導入した制度で、俺たちが不利益をこうむるわけだ。
- 246 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:59:58 ID:dzhOXlQlO
- >>197
こういうところなら、っていうか皆保険で社会主義だからね。営利ですらない人達に自己負担を強いるのは
どうかと。
- 247 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:00:19 ID:ybpTCfAhO
- なぜ反対するのか
それは、電子化すると、水増し請求や重複請求などの不正請求がすぐにばれ、収入が目減りするからです。
現在は審査機関のチェックにパートや派遣など大量の人員を投入して人の目で汚い字をチェックしています。このため、不正の見落としも少なくありません。
このため、医療機関の不正請求は後を絶たないのです。
- 248 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:00:22 ID:24H7h+sn0
- とりあえず電子化によるメリットデメリットを教えてくれ
別にどちらか一方しかないってわけじゃないんだろ
- 249 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:00:26 ID:KSMPLXtA0
- >233
全然判っていないな。
保健喪失や記号間違いなんかはオンライン化かどうかに係わらず「変わらない」
それを防ぎたければ、医療機関側での受付時のオンライン照会を実施することだ。
- 250 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:00:53 ID:hNHUYfrS0
- 小泉改革で紙からデータを作り直す2度手間をなくして事務処理経費を下げようってのが基本方針で効率化と経費節減が目的。
あと、審査も機械化されて経費削減。
地方にいけばいくほど高齢の医者の診療所とかに頼ってるから機械を入れても覚えられないからやめるとなると地方の医療が確かに崩壊する。
オンラインにしないと診療報酬払いませんって言ってるからかなり強引。
診療報酬の利益率ってあまり高くないはずだからレセコン入れたら赤字に落ちる所多いだろうね。
- 251 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:01:28 ID:Ni28hu+lO
- >>240
不正請求とひとくくりにしたのは悪いが保険者からしたら全部不正請求なんだけど
ただお前は保険者が行う内容審査のぬるさを知らないんだ
- 252 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:01:54 ID:iD2gjS+70
- >>241
それは良かったですねw
- 253 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:02:13 ID:sS9VfERD0
- >>244
対応できない医者はおおむね60歳以上の医師ですが?
問題なのはオンライン化に必要な投資は全て病院持ちなのと、オンライン化しても紙レセがなくならないと言うこと。
病院には何のメリットもない。
- 254 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:03:46 ID:KSMPLXtA0
- >226
銀行も含めて、客先との取引を全てオンライン化のみとしたところって具体的にどこよ?
自分のところの中だけの話じゃなくて。
- 255 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:04:17 ID:Nhz6tHB3O
- よく分からんが昔録画したビデオをハードディスクに移し替えるのと一緒?
それはカネかかってめんどくさいな
- 256 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:05:12 ID:gCK5BVe/O
- 不正請求ができなくて困るんですね
よくわかります!
- 257 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:05:20 ID:3rZ3k8+X0
- 廃止しなくてもいいから、そのかわり国税庁みたいにホームページで簡単に入力できるようにしてくれればいいんだよ。
そうすればメンテ費用はクリニックが持つ必要がなくなるからね。
- 258 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:05:31 ID:hpTB/fKQ0
- >>252
えぇ、ほんと…
そんな世の中が「現実」ならどんなにいいことか…
あ、目からしょっぱい水が…
- 259 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:05:42 ID:Ni28hu+lO
- >>249
病院の記号間違いとか性別間違いが多すぎるからいずれオンライン照会をかける
そのための電子化でもある
社会保障ICが通ればの話しだけど
病院にはメリットないだろうが保険者にとっては最高の仕様
- 260 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:05:58 ID:wkumLBux0
-
専用線は専用の線を引くとでも思ってる化石がたくさん居るスレですねw
- 261 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:06:07 ID:3DquomkF0
- 今でも、レセプトは紙とCDロムで審査機関にいっているんだが、
それをオンラインで渡すって話だ。
オンラインにしたら不正請求がばれるから反対してるんだっていうやつのいいたい
ことがわからん。
オンライン化してもレセプトの内容は変わらんし、それが不正請求かどうかは
今までどおりの調べ方で調べるしかないんだけど。
- 262 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:07:35 ID:iD2gjS+70
- >>254
全てとか、釣り発言しても、釣られないw
誘導で、内容変えようと必死なのがワロス
- 263 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:08:01 ID:evXa55310
- >>251
あのさ、保険者が個別に審査するようになったら本当に医療崩壊するぞ。
医師不足どころの話じゃない。
いいかげん知ったかぶりはやめたら?
- 264 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:08:13 ID:nv1QPxlX0
- >>251
そりゃそうだ。
逆に病院側からすると、無銭飲食と変わらないんだけどね。
もう、薬も出してるのに金払わないでいるのは。
- 265 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:08:39 ID:VM7pwKDs0
- >>247-248
まず、不正請求を止める効果は電子化にほとんどありません。
一番の不正請求とは「やってない医療行為ことを請求する」です。
電算化しても、「やってない医療行為を入力」すれば紙もパソコンも関係なしです。
二重請求はいまでも当然チェックされ減算です。
メリット
・厚生労働省が統計データとして利用しやすい
・保険者が受け取り返戻事務が楽に
・厚生労働省天下り先の会社がすげーすげー儲かる。
デメリット
・請求するときに行く手間が減る。
・病院診療所が一箇所あたり初期費用数百万円年間数十万円の費用増加
・あたらしくコードをふる必要があり、知識のない人だと扱えない。
・小さな病院、診療所ほど負担が大きいので僻地の病院、診療所が潰れる。
- 266 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:09:38 ID:iD2gjS+70
- >>258
それは大変「現実逃避」に、お疲れですねw
ごゆるりとお休み下さい。
- 267 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:10:44 ID:KSMPLXtA0
- >259
> 病院の記号間違いとか性別間違いが多すぎるからいずれオンライン照会をかける
> そのための電子化でもある
全然違います。
オンライン照会を許すかどうかは、レセプト請求の電算化を進めるかどうかと無関係に
行える話だし、実際にオンライン照会を許可する様な話は全く進んでいない。
それと記号間違いなんてのは病院が間違えるのではなく、ほとんどが本人が提出する
保険証が間違っているから起きる。退職・転職したとか組合健保を脱退したのに
返還せずに出したとか、そんなの保険証自体に問題がなければ病院側単独で
チェックなんかできません。
性別間違いなんて、それこそどんだけあるんだよって話だし、社会保障番号なんて
あろうがなかろうが関係ない。
- 268 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:11:22 ID:5VWunt+HP
-
■救急医療体制が崩壊しているのに放置していた石原都知事
■医師に過度の責任を負わせる司法
■医師に多大な賠償を請求する患者家族
■周産期医療情報のネットワークという絵に描いた餅で喜んでいる厚労省
■搬送時の連絡が不十分な病院関係者
■無責任な発言で煽るマスゴミ
で、誰が一番悪いんだ?
- 269 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:11:39 ID:bFZB9qwZ0
- 手書きでレセプト書いていた医院(高齢の開業医とかがほとんど)で
レセコン入れて通信環境そろえたら100万以上になると思う。
レセコンとはおまいらが使ってる表計算ソフトとはわけが違う。
そもそも高齢者の医師がコンピュータを使いこなせるとは思えない。
- 270 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:11:54 ID:iD2gjS+70
- >>265
だから、今後新しく出来るところに義務化だけして、ゆっくり移行でいいのにね。
政府が、現状を見えてなくて焦りすぎw
- 271 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:12:24 ID:24H7h+sn0
- >>265
>デメリット
>・請求するときに行く手間が減る。
これってデメリットなの?
- 272 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:12:33 ID:wkumLBux0
- 大企業の専用オンラインVPNでも コード入れる支店側はおばちゃん一人とか普通なのに
そんなパートのオバチャン以下なのか開業医てwwwww
- 273 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:12:57 ID:KSMPLXtA0
- >262
オンライン請求の義務化ってのは、その「全て」を要求している話なんだが。
他の機関ではやっていることというから、それはどこよ? って聞いているのに
つまりは勢いだけで言っただけですか…。
- 274 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:14:18 ID:hpTB/fKQ0
- >>266
いやいや……自称SEとかいろんな無知君がはびこってる現実を
直視して生きていきますよ。まだ死ぬには早いから。
あぁ…でも胃がキリキリと…うぐぅ。
なんでこんなに馬鹿が多いんだろうか……。
- 275 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:14:27 ID:I6yDzG2D0
- 不正防止に効果があるのはレセプトオンライン化より、電子カルテ義務化じゃないかな。
レセは自己申告制だから、電子化されたものも、印字して提出したものも、基本同じ。
手書きの場合、字が汚くてチェックする人泣かせ、というのは分からないでもないけどw
- 276 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:14:31 ID:iD2gjS+70
- >>273
いや、君が勢いで噛み付いて、上げた手の振り下ろし先がなくて、おろおろしてるだけw
- 277 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:14:34 ID:8QF55NCW0
- 今思ったんだけど、
「病院の外に有る薬局」
「パチ屋の外に有る景品交換所」
なんか似てね?w
- 278 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:15:48 ID:g0A2/8lsO
- 医療費を下げたいなら薬の値段を下げろよ
製薬会社がどれだけ儲けてるか決算みてみろ
- 279 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:16:13 ID:bFZB9qwZ0
- >>247
点数申告ミスは減っても不正請求は逆に増えるよ。
不正請求が発覚するのは内外部の申告がほとんどだし
レセから不正なんか分からんよw
不正を見抜くには検査技官の目が必要。
電算化すればそれが無くなる。
- 280 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:16:13 ID:wkumLBux0
- >>275
不正チェックがプログラムで見つけやすくなる
膨大なコスト削減と不正予防になるよ 当然の話
- 281 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:16:51 ID:KSMPLXtA0
- >276
そういう煽りとかに手間なんかかけなくていいから、客先からの請求を
オンラインに限定して義務化している業界って具体的にどこどこだって
出せばいいだけですよ。
俺はそんなにあるとは思わないけどね。
- 282 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:17:04 ID:Ni28hu+lO
- >>267
おまえw病院の間違いの多さはやばいぞ
事務の質が低いのかもしれないが
それにお前の知らないとこで社会保障カードの話しはすすんでる。
ICチップを埋め込むことで担当者の入力間違いが絶対に起こらないようになっている
それに保険者が変わっても1枚だから請求間違いもおこりえない
韓国のシステムが理想的なんだよな…
- 283 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:17:08 ID:sMW1WBho0
- その前に特定健診で癒着がばれてるから
廃止の方向は決まってる
- 284 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:17:15 ID:iD2gjS+70
- >>277
似てるけど、パチ屋で大病院前の薬局群と同じように同業者が林立したら、大変なことに
なるから、実際には違うねw
- 285 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:17:24 ID:LA8rgvzd0
- >>272 レセプト用のPCやソフトがめちゃぼられて高いんじゃない
- 286 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:18:24 ID:u+xj3EWj0
- >>68
なんで、医療界に携わってないあなたの妄想話を、このスレに書き込んでるの?
- 287 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:19:19 ID:iD2gjS+70
- >>281
別に手間掛けてないし、必死に自説に導こうとして煽ってるの君だしw
IDたぐって遡り、どんだけ無理に会話を繋げようとしてるのか理解するといいよ?
- 288 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:19:25 ID:fNN2ptai0
- パソコン一台入れりゃいいだけじゃねーか!
ソフトタダだろ。
- 289 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:19:28 ID:wkumLBux0
- >>285
じゃぁオンライン反対以前にそこを問題提起しろよ 実際高いかどうかも知らないんだろ?おまえw
- 290 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:19:45 ID:daXEgjFY0
- 医科歯科調剤で違うだろうが
現状9割位電子請求なんだよね
CD渡しね
レセコンは導入済
だから初期費用は数十万位
- 291 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:19:51 ID:0S/eqe/Q0
- 反対するだけか。
民主党かよ>医者団体
- 292 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:19:50 ID:Hm9n5Sgi0
- オンライン化されると透明化されるから医師会が反対してるとかいってる奴らはなんなの?
馬鹿なの?
そんなんオンラインだろうが紙面請求だろうがズブズブ真っ黒だよ
紙に書くかPC入力にするかの違いで透明化なんてされる訳ね〜じゃん。
何もわかってないひがみ根性の貧乏人はすっこんでろ
- 293 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:19:59 ID:tR/iyyFl0
- つか、こういう声明だすならもっと早くにやれよ。
無理して導入しちゃったとこ多いぞ。
- 294 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:20:06 ID:evXa55310
- >>271
むしろ、手間は紙レセプトと変わらんと思うぞ。
オンライン化とは話が少しずれるが、
電子カルテ入れて事務員減らそうとした医師がおったが、
レセの最終チェックは医療事務に精通した人間にしか出来ないことが分かって大損こいてたな。
病名チェックは医師にしか出来ないしな。
しかも電子カルテの入力が煩雑で紙カルテより非効率になったというオマケつき。
個人医院では宝の持ち腐れだな。
情報の共有化、書類管理のメリットが図れる中規模病院以上でなければ電子カルテもオンラインも無意味だね。
- 295 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:20:13 ID:O3XhakoH0
- 中止すんなら設備投資して対応できるようにしたとこには加点してくれよ。
実行できもしない制度作っては現場振り回すのはいい加減にしろ。
レセコン会社と仲良しこよしもほどほどに。無能軍団。
- 296 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:20:20 ID:I6yDzG2D0
- >>280
レセプトチェックしたことある?不正チェックは既に導入されてる。
ただまず基本的な改正は毎年だし、細かい改訂なども多い。
それに対応するソフトが後追いになって、月末に改正プログラムを入れて…の繰り返し。
だから、機械チェックだけでは洩れてることもある。最終的には人の目が重要なんだよ。
- 297 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:21:10 ID:uEAywbuK0
- >>280
プログラムで見つかるようなものが不正といえるのか?
単なるミスか、チェック漏れを期待してあえて間違えてるくらいだろう。
そんなもののどこが不正だよ。
こっちは患者にやった治療を根こそぎ否定されて何十万円も自腹切っているんだぞ。
- 298 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:21:41 ID:VM7pwKDs0
- >>275
「電子カルテ義務化」の前に、
「電子カルテフォーマット義務化」をやってもらわないと無理。
今はPS3とWiiとXBOXのソフトが勝手に出てる状態。
互換性が極めて薄い、その前に使いにくい。
>>280
どーやって「やってもない医療行為を入力したことを見つけるプログラム」ができるんだか。
エスパーでも入るのか?
- 299 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:22:09 ID:Ni28hu+lO
- 電子化は業者との癒着
これは間違いないと最初に書いたんだが
医療機関が恐れてるのは
電子化→電子カルテの流れだろ?w
- 300 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:22:12 ID:wkumLBux0
- >>296
紙で来る日本中の全レセプトをいちいちチェックできてると思ってるオマエって
バカなの?w
- 301 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:22:24 ID:KSMPLXtA0
- >282
社会保障カードの話が進んでいるかどうかじゃなくて、オンライン照会が進んでいるかどうか。
肝心のこれがぜんぜん前に進んでいないんだよ。
で、保険者が変わっちゃったらカードが集約されようがどうしようが情報が
病院側でリアルタイムで判らなければ対処は出来ん。
記号番号が変わるって、単純に請求先が変わるだけだとでも思っているんじゃないのか?
負担割合から変わったりしたらどうするつもりなんだよ。実務を少しは勉強してから
出直してこい。
- 302 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:22:24 ID:/04+lC+G0
- 義務化!?おいおい、こりゃ禿にみんな毛を植えろ義務はあるってこと?どうなの?禿? m9っ`Д´)
- 303 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:22:35 ID:shhPvWpKO
- バカ野郎!
どこもかしこもIT化は経費削減のためだボケが!
- 304 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:23:53 ID:yIawJZGA0
- 初期投資はともかく保守費高すぎで経費削減にならん
- 305 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:23:57 ID:frma2dGq0
- また開業医や研究医を無視した勤務医の激務のニュースか
- 306 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:24:12 ID:evXa55310
- >>299
おそれてねーよ、いいかげんにしろボケが。
基幹病院はほとんど電子カルテ導入済みだわ、このウンコが。
- 307 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:24:24 ID:Hm9n5Sgi0
- >>300
オンラインでくる日本中の全レセプトをいちいちチェックできると思ってるオマエって
バカなの?w
- 308 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:24:59 ID:I6yDzG2D0
- >>300
今は厳しくなってるじゃない。昔はスルーしてた返礼も、ちゃんとチェックするようになってるのに
保健機関を陥れてどうするのw
- 309 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:25:54 ID:zw0cWALOO
- 地域のかかりつけ医を推奨しておきながら
PC導入の無理な小規模、高齢医師の廃業を促す
おかしいと思う
- 310 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:26:30 ID:wkumLBux0
- >>307
紙を人間が見るより コンピュータがプログラムでチェックするほうが早いよな?
知らなかったの?w
- 311 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:26:41 ID:Ni28hu+lO
- >>301
最近の厚労省は実務を知らないんだw
そうしないと月途中の後期高齢者の負担限度額後付けしないしw
おまえの考えてる社会保障番号はちょっと違う
一枚のカードの中に保険者情報も持ってる
市町村助成の均等化とか越える問題は多いけど
- 312 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:27:29 ID:VM7pwKDs0
- >>299
違うよ。
もっとも医療機関が恐れてるのは、
・病名コードを振る→その病名ごとにかかる費用を計算される→病名で決まった値段でやれといわれる
ここだね。
病名コードごとに費用が幾らと決まること。つまり、定額払い制度。
>>303
医療機関にとってはほとんど経費が増えるだけです。
経費削減効果はほぼゼロで、経費だけ増えて収入は変わりません。
普通、大企業でオンライン請求なら無料ソフトは配るよな。
厚生労働省はそれを「100万円以上のソフトを強制的に買わせて」やろうとしてるわけだ。
- 313 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:27:37 ID:/04+lC+G0
- 義務はまずいかと。天下り関連企業だけがボロ儲けの構図だからな。IT効率化で経費削減なぞはただのスローガン。。。
- 314 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:27:58 ID:TBrbp9pV0
- これは個人医院半減のための策なんだよ。
導入できない奴らはERとかの大病院に勤務しろ。
日本の医療制度のためだ。
- 315 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:28:20 ID:KSMPLXtA0
- >294
医療事務と言えばニチイとかさ、オーダリングとか入れてると「医事は取り込み操作
するだけでいいから」とか言って、医事請求のことがなにも判らないぺーぺーを
送ってこようとするよな。
勘弁してくれと思う。
カルテ管理もね。保管コストが莫大になるとか、院内が他部門に分かれてて
連携が必要とかの理由がなければ電子化にする必要はないだろうな。
特に「先代の開業以来のカルテが全て残ってる」というので見てみたら部屋の一室
だけで収まってましたというようなところを電子化する意味は全くない。
- 316 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:28:33 ID:O3XhakoH0
- オンライン対応で患者一人につき100点ぐらい加点してくれるなら文句はない。
もちろん他の診療報酬は削らずにな。
報酬下げ続けておいて設備投資は強制ってふざけすぎ。
- 317 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:30:24 ID:wkumLBux0
- >>312
>厚生労働省はそれを「100万円以上のソフトを強制的に買わせて」やろうとしてるわけだ。
それがほんとかどうか知らんが
一般家庭の下水道接続でさえ50万も100万も出させられてやってるんだから
保険にぶら下がってる医者ならそれくらい払えよ低脳www
- 318 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:30:37 ID:0Vf9OOOOO
- >>254
金融系と仕事してるが業務データはテープ媒体orDVDが
ジュラルミンケースに入って専門の業者がもってくる
インターネット経由?そんなのできるかw
- 319 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:30:50 ID:+bivht7eO
- 貧乏人は対症療法しか受けられない時代がもう少しですよ♪
- 320 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:31:02 ID:KSMPLXtA0
- >311
だから、カードの中の情報が更新されなければ同じ事なんだっての。
- 321 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:31:06 ID:hcCu5BERO
- これで地方の医療格差云々言ってるとしたら
脳みそが腐ってるな
- 322 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:31:13 ID:/04+lC+G0
- これはデジタル放送と同じかと、メリットなぞ極薄。 これこそ庶民の感覚!
- 323 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:32:28 ID:ucY/Dbgl0
- レセプトオンライン化すると、
これまで医師会がとりまとめていた紙レセプト取り次ぎ業務がいらなくなる。
つまり医師会に加入しなくてもよくなる。現行モデルのレセコンを導入しているところは、
すぐにでもオンライン請求可能だからな。医師会衰退必至なので反対しているのだろう。
あとプリンタメーカーも反対しそうだ。月末になると、レセプト出力のために
大型高速モノクロレーザープリンタ数台がうなりを上げる。トナー代でメーカーはもうかる。
だがこんな省エネに反することをしていてはいけないと思う。
- 324 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:33:52 ID:o52Ne30d0
- レセプトをマークシートにするとか。
ちょっと胡散臭い用語では有るけど
クラウドコンピューティングみたいな感じの
システム作ればいいんじゃないかな。
- 325 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:34:54 ID:VM7pwKDs0
- >>317
下水道接続は拒否する権利はあるよ。
>>321
なんで?
地方や僻地の病院・診療所は小さい
→小さいとこほどオンライン化はダメージ大きい
→地方や僻地の病院や診療所が一斉に減る
まー地方の病院や僻地の診療所をなくして集約化したいのが目的っぽいが、
それが地方の医療格差と思えないならまーそれでも。
- 326 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:35:38 ID:3rZ3k8+X0
- 不正ばっかり指摘しているけど、逆に多いのは請求できるのに見逃していて請求していなかったという方が圧倒的に多い。特に公立の病院はね。
- 327 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:36:16 ID:0S/eqe/Q0
- 対案じゃなくて撤廃というのが胡散臭いな。
- 328 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:36:30 ID:5VxEchrZ0
- 紙レセプトを人海戦術で処理してるのは問題だろ?
基金の糞みたいな職員どもを8割削減できるチャンスなのにな。
職員の8割リストラできれば人件費でかなり税金節約できる。
それと医師会の糞ども。診療報酬削減で設備投資だけ増えるって?
今まで散々過剰診療で儲けまくったくせによく言うよな。
診療報酬はもっと下げろ。そうすれば社会保障給付費も減らせる。
今まで散々甘い汁吸ってた公務員と同じだよこへんに関わる奴らは。もっと厳しく対応しろよ。
- 329 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:36:34 ID:shhPvWpKO
- 全部チェックできるかどうかじゃなく、有事の際にチェックしやすいだろうが
しかも圧倒的に。
- 330 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:36:50 ID:daXEgjFY0
- >>325
下水道は拒否しても繋がなくてもとられる
- 331 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:37:26 ID:evXa55310
- >>323
>これまで医師会がとりまとめていた紙レセプト取り次ぎ業務がいらなくなる。
へえ、レセプト取り次ぎ業務???
初耳なんだけど、どこの医師会がやってんの?
- 332 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:37:29 ID:+pgWAnD+0
-
月初は、残業してソロバンと指サックでひたすら頑張ってんのに、
失業すんのかな?
- 333 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:38:02 ID:Jg1yxG5H0
- 今だって、レセプトをフロッピーなどで請求しているが、オンライン請求するにあたり
新しい天下り先の機関と契約を結んで定期的に支払いもある。
オンラインするにあたり、共通の暗号化技術が用いられるから、ただ単にネットにつないで
ファイルをアップロードすればいいって話でもない。
さらに、医療事務を雇ってレセプトの電算化をしていない医院もあるから、レセコンだけで数百万の投資が必要になる場合も。
- 334 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:38:09 ID:yKlelmbEO
- ソフト開発して仲間に無料で公開できる程度のヲタ医者の数人位いるだろ?
- 335 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:39:46 ID:u+xj3EWj0
- ID:wkumLBux0 と ID:Ni28hu+lO は、間違いなく医療界の人間ではない。
それにも関わらず、なんという知ったかぶりを発揮してるんだろう。
無駄な負担をかけさせて、僻地勤務の医師を、どんどん廃業に追い込むつもりか?
- 336 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:40:20 ID:RwTz46bu0
- 月に一回支払い基金にファイルを一個おくるだけなら、機材を常時オンラインにしなくても
そのときだけネット喫茶とかにフロッピー(笑)とかUSBとかもっていって
送信すればいいのではないか。普通にダイヤルアップの低速回線でも十分。
- 337 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:41:29 ID:yKlelmbEO
- もう全部自費診療にしちまえよ!
- 338 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:41:42 ID:q/JQFXsz0
- >>312
>もっとも医療機関が恐れてるのは、
>・病名コードを振る→その病名ごとにかかる費用を計算される→病名で決まった値段でやれといわれる
>ここだね。
>病名コードごとに費用が幾らと決まること。つまり、定額払い制度。
オンライン義務化反対と関係あるの?
電レセ反対っていってんじゃないんでしょ?
- 339 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:42:40 ID:wkumLBux0
-
月9800円のVPNで潰れるような開業医って何なの? バカなの? 死ぬの?wwwwwwwww
- 340 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:44:40 ID:6qBWHyvOO
- >>334
改訂毎に保守してくれる暇人は居ない
っつーか、保険改訂内容毎回完全に把握すんのですら大変なのに
>>336
半年ROM
- 341 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:44:42 ID:3rZ3k8+X0
- >>334
しかし請求項目や点数は毎年変わるんだぜ
- 342 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:44:43 ID:daXEgjFY0
- 開業医の平均年齢は60超えてるから
キーボードもまともに打てない医師も多いんだよな
調剤なんかは楽になるな
病名毎の診療報酬になるのが一番の反対理由だね
青天井で無くなるから
- 343 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:45:13 ID:Jg1yxG5H0
- >>328
医者の給料はもっと高くてもいいと思うけどな。
人の命の関係する仕事と公務員を並列に語るあたりが胡散臭いね。
医は仁術だと思ってんの?仮にそうだとしても、施しを受ける方が言うことではない。
医者に仁を求めるなら、それに対応する徳を示せ。
- 344 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:45:53 ID:KSMPLXtA0
- >338
オンライン請求は電レセ必須だからねぇ。
手書きでレセプト書いてるようなのじゃなくてレセコンを導入しているところでも、
電レセとなるとコード整理や改訂追従とか面倒なことは山ほどあるから、費用、作業の
両面で大変なのは間違いない。
- 345 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:47:29 ID:24H7h+sn0
- 海外ではどうなってんの?誰か知らない?
- 346 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:48:11 ID:VK6JtgPO0
- >>331
組合事務所から離れている地域では医師会が取りまとめているケースが多いと聞いたけど。
- 347 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:48:17 ID:O3XhakoH0
- オンライン化した場合個人情報がなんらかの形で流出する危険はないか?
その場合責任は?まさか強制でオンライン化させられた医者側じゃないよな?
やれと命令するなら責任も取れよ。100%な。
それはこっちの責任じゃないとか言い逃れすんな。
- 348 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:49:35 ID:u+xj3EWj0
- >>334
毎年の点数改定・項目変更をVer1.02とかを、どんどん変えていくなんて
趣味の範疇を越えて、拷問に近いなw
- 349 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:50:00 ID:cj6FON3o0
- こんな非効率な制度はさっさと廃止して
オンラインにするべきでしょう。
そんなことに対応できない人は廃業して勤務医になって社会貢献しましょう。
- 350 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:51:20 ID:G3T/EYEk0
-
日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会に関わる人全員が、自民党以外に投票すれば良い。w
- 351 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:51:33 ID:KSMPLXtA0
- >335
> ID:wkumLBux0 と ID:Ni28hu+lO は、間違いなく医療界の人間ではない。
ま、厚労省が実務を知ってると思ってるあたりからすると、せいぜいが出入りの業者って
あたりじゃないの?
今年は特に酷いけれどさ、4月の後期高齢者医療制度開始のときのゴタゴタはすさまじかった。
前日の夜までかかってシステム変更の対応して、やっと間に合ったと思ったら
開始した数時間後に突然「名前を変えます」→「やっぱりやめます」→「新しい名前は『通称』ってことで」だとか、
保険証が届かないって事態に「今月は前の保険証でも受診できます」と、これまた何の連絡も
なく突然テレビで広報、で、いざレセプト請求の段には「正規の記号番号でないと受理しません。
医療機関の責任で確認して訂正し直したものを出せ」だもんな。
いやもうね、こんな厚労省が実務を知っていると思える人はおめでたいと思う。
- 352 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:52:14 ID:S68wOpHD0
- また官僚の天下り利権のための制度か・・・
医師会は政治的に強くないぞ?
医療で金が動くのは製薬会社や医療機器関連
よって官僚の天下り先も製薬会社や機器関連会社になる
そもそも官僚が病院に天下りしても何もできないからな
医師はぼったくり価格で無理やり買わされる弱者のほうだ
- 353 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:52:27 ID:iHgkKe7l0
- >>347
たぶんズルムケになっちゃうよ。
- 354 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:52:40 ID:u+xj3EWj0
- >>342
病名ごとの診療報酬ってことは、医師の腕・設備環境・病院の規模に関わらずってことか・・・
- 355 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:52:52 ID:evXa55310
- >>346
取次するってことは医師会が直接レセプト取りに来るわけ?
へー、どこの医師会がやってるの?
まじで聞いたこと無いわ。
- 356 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:56:04 ID:KSMPLXtA0
- >346,355
レセプトをまとめて送付することをやってる医師会は多い。地元に基金やらの
窓口がないところなら大抵やってるんじゃない?
地域の医師会館とかで何日の何時までに持ってくれば纏めて送りますという
パターンでしょ。
- 357 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:57:03 ID:Jg1yxG5H0
- >>355
病医院が、医師会に持っていくんだろ。そこから基金側へ提出する。
もちろん、基金へ直接持っていいってもいいはずだけど。
送料も係るから、地元の医師会がまとめてる所は実際あるぞ。
- 358 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:57:27 ID:4+YfOnNx0
- これじゃ駄目なのか?
http://www.orca.med.or.jp/receipt/index.rhtml
- 359 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:57:43 ID:u+xj3EWj0
- >>351
>保険証が届かないって事態に「今月は前の保険証でも受診できます」と、これまた何の連絡も
なく突然テレビで広報、で、いざレセプト請求の段には「正規の記号番号でないと受理しません。
医療機関の責任で確認して訂正し直したものを出せ」だもんな。
あれは、医師会を小馬鹿にしすぎた対応に見えたw
病院に高齢者からクレーム・苦情の嵐。
厚労省って、芯から腐ってるよな、年金問題しかり。
あんな役人が放し飼いになり続けていたのが、桝添でやっと炙り出されてきた。
- 360 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:58:18 ID:vOnNYOik0
- オンライン化することによって天下り先を作るのが狙いだろ
医療機関の8%も潰れたら日本の医療は終わる
- 361 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:58:48 ID:I6yDzG2D0
- >>351
現場は大混乱してたね。。うちも大変だった…
後期高齢者が「保険証きてない」とか続出で。医院側が番号確認できない場合はどうすればいいのか、ということも
患者の合意があれば特例として後期高齢連合に保険番号の照会が可能だ、と月の終わりに連絡きた有様。
厚生労働省は現場のことまったく分かってない。
- 362 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:00:38 ID:q/JQFXsz0
- >>354
>病名ごとの診療報酬
今のトコほとんど実現性低いでしょ。
今のDPCが10年くらい四苦八苦してなんとかやってる状態なのに
診療所も巻き込んで“病名ごとの診療報酬”なんて夢物語。
- 363 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:01:04 ID:evXa55310
- >>356
>>357
ほう、そうなんだ。
俺んとこはやってないな。
遠方だと宅配なんかで郵送だわ。
- 364 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:03:24 ID:G3T/EYEk0
-
官僚の天下り先を維持するためだけに、毎年20兆円以上使われている。
赤ちゃんから老人まで国民全員から、毎年一人当たり20万円を奪い取られている計算になる。
◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社以上)
※ 内緒だからリスト無し
独法への補助金:3.5兆円
特殊法人への補助金:?円 ⇒ 資料が見つからない。ひょっとして非公開?
独法・特殊法人への財投債:6.2兆円
公益法人への補助金:13兆円
- 365 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:03:33 ID:xpnNCU240
- 月に1回、年12回、5年で60回。
たった60回しか使わないモノに数百万投資し、回線契約月1万円。
非効率極まりないだろ。
- 366 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:05:24 ID:KlWXq9x90
- >>360
まあ平日の昼間っから開業医の所に行ってるようなジジババが
行き場を失っても別に問題ないよ。
俺たちは困らない。
- 367 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:05:49 ID:XSv5q6vQO
- 効率化という観点からはレセのオンライン化は賛成だな
紙レセ→パンチ業者→審査支払機関は時間も掛かるし、無駄金も多い
僻地や過疎地で精励されている医師には、
この手の効率化から生まれた資金で保険者から医療事務の補助とか出せば良いのでは?
因みに医師会とかの声なんて全く説得力ないね
審査支払機関で行われるレセの審査会の時に会場駐車場に溢れかえる高級車を見れば
ちなみに1500万以下の車は、ただの車扱いだよ
要するに医は算術なんだろうね
この手の話題に対して声のでかくなる医者は
- 368 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:07:04 ID:Hm9n5Sgi0
- >>310
そのチェックするプログラムとやらはどこにあるの?
君が開発したのwww?
- 369 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:07:55 ID:4fx3gs4+0
- ハードはただ同然
くそ高いのはソフトと保守、メンテ料金
そしてオンライン請求始まったら患者の個人情報漏洩が後を断たないのは間違いないw
- 370 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:08:00 ID:u+xj3EWj0
- >>362
病人が電波な知識を覚え、余りまくってる弁護士が立ち上がって
〇〇な市民団体が後押しして
「こんなに高額な診療費が取られるとは知らなかったorぼったくりだ!過剰分の返還を求める」
こんな光景が見られたりしたら、日本の医療界は一気に終わりそう・・・
- 371 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:08:00 ID:nBtrGLfL0
- やってやるから安いソフトとか出してくれよ
- 372 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:08:52 ID:5zgouXaAO
- 全部オンライン化したら従業員少なくて済むな。素晴らしい功績だ。ムスカ君。
ただな、これは全ての職種で当て嵌まるんだよ。
良いガッコ出ても職が無く、フリーターやニート、部屋暗くして引きこもる連中が増えるわな。実際増えてるだろ?
あと、タバコ税増税に賛成してる奴も先を見通せないバカ。次に増税される商品が自分に影響あるからって反対しても遅いんだよ。
トータルで国民が得する物は何か考えないとダメだ。国が儲かったり楽になるという事は、どこかで貧しい国民が苦しむ事だからな。
- 373 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:10:25 ID:G3T/EYEk0
-
WebアプリケーションのASPにすれば良いのに。
医療現場には、普通のADSLに繋がったPCが1台あれば良い。
ソフトウェアは特に要らない。
これだと、初期投資10万円(PC代)、月々4000円(ADSL代)。
アプリケーションサービスプロバイダ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%80
- 374 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:11:17 ID:p5ZVOOspO
- >>358
オルカは扱える人間が少ないうえに、まったく利益があがらないから企業がやりたがらないんだよ。
ウチもオルカ扱いだしたけど、大量に契約しないと赤字なんよ。
- 375 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:12:09 ID:wkumLBux0
- >>358
なんだよ無料ソフトもあるのかよw
ますます医師会の潰れるとかうさんくさい言い訳になってきたなwwww
- 376 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:12:47 ID:u+xj3EWj0
- >>371
どっかで見たレスだなぁ、と思ったら
去年の6月に施行され、建築業界を震撼させた「改正建築基準法」by創価学会冬柴
を思い出した。
- 377 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:13:51 ID:P+2LYAst0
- 医事会計をアウトソーシングできるようにすればいいんでないの?
- 378 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:15:09 ID:G3T/EYEk0
-
>>377
だね。
民間が参入できるようにするべきだよ。
利権を天下りに囲い込もうとするから、ややこしい話になる。
- 379 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:15:19 ID:W5Xprumv0
- オンライン化もできないような病院は潰れていいんじゃね?
- 380 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:16:22 ID:vv7ys5t8O
- 薬剤師会はオンライン請求になるとレセプト手数料とかを取る理由が無くなるから反対なんだろうな
- 381 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:16:52 ID:71MwDEPl0
- オンライン化して事務員の人件費減らして医者増やすほうが地域のためなのに・・・
- 382 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:20:37 ID:G3T/EYEk0
-
天下り先が事業を独占する正当な理由って、何ですか?
- 383 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:21:29 ID:VM7pwKDs0
- >>379
うん、潰れる。それも良心的な診療所と病院からね。
都会の金儲けを一生懸命する病院と診療所だけが残るだけだからね。
病院や診療所が潰れて、患者が喜ぶのなら是非そうしたい。
もうやめたい。
- 384 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:22:45 ID:Hd4J3oTn0
- 義務化するならそれ相応の措置とらなきゃな国も。
オンライン化で効率あがるのは確かな話だし。
というかシステムが不十分なまま義務化して責任は末端医でとれtってのが
そもそもおかしい。そういう呼びかけなら賛成するが義務化やめろだけじゃ
ただの怠慢にしかみえんよ。
- 385 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:23:00 ID:q/JQFXsz0
- >>373
オンライン請求の仕組み自体はASPだよ。
コストがかかるのは、オンライン請求するために紙レセプトを
電子ファイルとして作成する仕組みの方。
- 386 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:23:16 ID:evXa55310
- >>377
>>378
そんなことしてみろ、業者は市場競争の名の下に保険者側の言いなりになって減点しまくり。
医療側が正当な報酬が得られなくなって現場が疲弊。
皆保険の崩壊と言ってもいいだろう。
- 387 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:24:14 ID:G3T/EYEk0
-
レセプト扱う特殊法人に、1兆6000億円くらいの埋蔵金があるのは、なぜですか?
その特殊法人の理事に、労働組合の幹部とかがいるのは、なんのためですか?
- 388 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:24:24 ID:y338pDl5O
- また圧力団体か。
- 389 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:25:41 ID:KSMPLXtA0
- >376
> 去年の6月に施行され、建築業界を震撼させた「改正建築基準法」by創価学会冬柴
> を思い出した。
それのリアル医療版もあるでよ。
例の特定検診 & 特定保健指導だけどさ、今年の4月から始まったが、提出用の
リファレンスプログラムの『β版』が出てきたのが確か2月末か3月頭。
開始時期を迎えても正規版がFIXするどころか、フォーマットさえ定まらず。
始まったら始まったで、同時に生活機能評価をやったら請求はどうなる? 75歳未満で
後期高齢者扱いの人の対応は? とかもうね、酷い話がたくさんある。
保健指導なんかさ、あれだけさんざん「皆様がお使いの携帯電話のメールでも
指導を受けられます!」って宣伝しておいて、つい先日になって通達で
「個人情報保護の関係から、メールでの指導は暗号化した添付ファイルとして云々」って
珍解釈が出てきたよ。
どこのキャリアの携帯メールで暗号化された添付ファイルを読めるのがあるんだ?
PCでのメールにしても、それの使い方を誰が教えるんだ? そもそも会社なんかだと
スキャンして安全性が確認できないメールはフィルタリングされてしまうところも
多いだろうが、そのフォローを病院にしろってか?
事実上、メールでの指導はするなということらしい。愉快だぜ。
- 390 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:28:50 ID:G3T/EYEk0
-
>>385
???
「オンライン」なのに「紙」レセプトも併用するってこと?
じゃあ、「紙」だけの方がマシじゃん。w
両方やったら、事務の手間が倍増するし、ミスも増えるし。
- 391 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:29:18 ID:P+2LYAst0
- >>386
>>業者は市場競争の名の下に保険者側の言いなりになって減点しまくり。
お客は、医者なんだから、正常な市場原理が働いてるなら、
医者が、そういうところを使わなければいいだけの事じゃないの?
正当な報酬が得られないと決めつけてる所に違和感を感じるけど。
- 392 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:31:25 ID:G3T/EYEk0
-
>>391
民間業者は、天下り先と違って、訴えられるし、逮捕もされるから、
そんなことはしないですよね。w
- 393 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:31:58 ID:evXa55310
- >>391
医者が客?
バカもほどほどにしてくださいね。
- 394 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:32:12 ID:VM7pwKDs0
- >>389
・特定検診
・メタボリック
・介護予防
・後期高齢者制度
・レセプトオンライン請求
この辺、システム的に無理がありすぎなもんばっかりだからな・・。
オンライン請求もやるってこと自体はわかるが、
それを補助金ゼロとか診療所まで一律とか
受け入れ業者の未整備とか、
やるっていっても失敗、混乱が目に見えているしな・・。
ここ10年の厚生労働省の役人は病院・診療所叩きさえすればマスコミの支持を得られると思ってるらしい。
実際にマスコミの病院・診療所叩きを喜ぶ姿勢は変わってないが。
- 395 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:34:46 ID:6qBWHyvOO
- >>390
まぁ、電子カルテのメリットも皆無な訳でもないからな
このスレの推進派の意見の一部見ればわかるけど。
でも、圧倒的に費用対効果が低い上に通達と浸透のラグを考えずに
- 396 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:35:57 ID:IbsWhG6z0
- 県内過疎地、高齢開業医6割超 奈良県「数年内に相当数が退職」
記事:毎日新聞社 【2008年8月27日】
県内の過疎市町村の開業医の年齢構成は、65歳以上が6割以上となっていることが、
26日の県議会委員会で報告された。県は「高齢化で数年以内に相当数の退職が起こり
うる」として、対策検討を進めている。
県が五條、宇陀両市の一部と大淀町を除く吉野郡、宇陀郡の計14市町村で、今年3
月時点の状況をまとめた。開業医は21人おり、うち61・9%の13人が65歳以上。
50-64歳は5人、49歳以下は3人だった。
この地域では開業医の他にも、十津川村国保上野地診療所で6月末に常勤医が
退職。五條病院などから週2回の医師派遣で診療にあたっている。川上村国保診
療所でも3月末で常勤医が辞め、吉野町の開業医が非常勤で対応し、医師不足が
深刻化している。
県では対策として、県立医大(橿原市)で幅広い診療科目に対応できる「総合医」
の養成プログラムを策定▽県や市町村などで組織する協議会の設置--などを検
討している。【中村敦茂】
- 397 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:36:50 ID:evXa55310
- >>392
天下りだと明らかな刑法犯でも逮捕されないの?
- 398 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:37:44 ID:q/JQFXsz0
- >>390
いやいやw
一から説明するの面倒だから
・レセコン
・電子レセプト
・オンライン請求
あたりの文字でググッて自分で調べて。
- 399 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:37:47 ID:IH+aBUsn0
- 電子レセプト加算10点 解決
- 400 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:39:04 ID:G3T/EYEk0
-
>>397
ええ、そのようみたいですね。w
アフラトキシンなんて、無かったことにされていますし。w
汚染米なぜ輸入された[独占]新事実天下り≠フ闇
オミック 日本穀物検定協会
http://jp.youtube.com/watch?v=1s6s5Ha7Vjc
・日本穀物検定協会・・・公益法人
・オミック・・・ファミリー企業
- 401 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:39:17 ID:6qBWHyvOO
- 途中で書き込んじゃったorz
お上の方針がコロコロ変わる上に、それに対応する費用なんかはこっち持ちなのが大変だよなぁ
後期高齢の分類にしたって、スタッフ教育もらくじゃないんだぜ?
- 402 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:41:44 ID:G3T/EYEk0
-
>>398
了解です。
ありがとう。
- 403 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:42:23 ID:IbsWhG6z0
- 都市部の開業医=ビル診療所ばかりを問題視して
田舎の零細開業医・有床診療所の存在は無視している厚労省馬鹿役人たち
地方は公的病院はすでに荒廃し、今度は開業医さえ虫の息
学校医不足、予防接種医不、検診医不足、産業医(これは田舎ではまぁいらないが・・・)
2013年・・・地方の医療崩壊の決定打・・・特例診療報酬単価・・・が待ち受けている
経団連ばかり見ている自民党を与党にし続けた・・・ツケなんだよ
- 404 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:42:32 ID:evXa55310
- >>400
チラ裏じゃねーか
いいかげんにしろ
- 405 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:44:18 ID:RwTz46bu0
- >391
民間医療保険になったら保険会社を選ぶのは患者。
支払いの悪い保険会社については
以下の保険をお持ちの方は保険診療をやっていません。自分の
ご加入の保険会社をよく確かめてから受診してくださいと張り紙する。
以前、自賠責で支払いを渋った保険会社があって、ある医療機関で
上記の掲示をしたところ、その保険会社の幹部がきて平誤りしたらしい。
そんな訳で民間保険会社のアメリカでは医療保険は他の欧米諸国にくらべて、
同じ診療内容でも極端に高い。医者は結果的にも高収入だがな。
- 406 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:46:56 ID:VjJp+WX80
- 後期高齢者のレセコン改定で10万はらったばっかりなんだけど。
改定の度に10万。レセコンシステム自体で200かかったなあ。
あれをリースで払い続けて、今年やっと再リースになりました。
クライアントを増やすと1台につき+数十万。
オンラインに狙いを定めて業者がまたリースを持ちかけてる。
今度はサーバーだけ140万でいいですって。
クライアントはまた別ね。個人の医院では負担が大きいよ。
- 407 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:47:14 ID:P+2LYAst0
- >>405
???
医事会計のアウトソーシングの話ししてるんだけど、違うの?
- 408 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:48:41 ID:g35PmKgm0
-
電子レセプト加算100点ならともかく、10点なら採算とりようがない。
終わったな。
特定保健指導・・・使える無料ソフトなし。
有料ソフトだと、健診専門しか採算とれない。
すでに破綻の最終段階。
霞ヶ関は、実情を知らず、ここ10年失敗ばかり。
マジで厚労省いらないよ。
- 409 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:49:31 ID:LgON6FiE0
- 不正のチェックが簡単だから反対なのか?
審査やチェックの資金を医師会が負担するのか?
- 410 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:50:18 ID:IbsWhG6z0
- うちの地区の診療所では来年から誰も特定検診請け負わないことで一致
素直に補助金カットを受け入れなさいと・・・市区町村に申し出たw
- 411 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:52:32 ID:IbsWhG6z0
- >>409
医療側のチェックソフトのできがだんだん良くなってきてだなぁ・・・w
- 412 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:54:58 ID:VM7pwKDs0
- >>409
なんどもループになってるが、
レセプトオンライン請求で
不正チェックには良くも悪くもならない。
悪意ある不正請求をするんだったら、
プログラムでチェックできるような出し方はしないだろ。
「Aさんが虫垂炎の治療したときに薬の量を多く請求した」
とかは紙でもオンラインでも関係ない。
>審査やチェックの資金を医師会が負担するのか?
この理屈なら、
審査やチェックの削減分の経費を病院がが負担するのか?
ってことで反対が多いわけだ。
病院とってメリットがほぼなく、
審査や厚生労働省ばかりにメリットがあるのに
金を出すのが病院という形。
- 413 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:55:18 ID:hLI2SAap0
- >>1
これって機器代金が高くて潰れる
という警告なのか?
- 414 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:56:50 ID:KSMPLXtA0
- >408
初再診の度に10点なら、まぁ規模次第だが、微妙なところだけどね。
今のようにあれもこれもひっくるめて電子化加算初診時のみ3点じゃ
話にもならない。
- 415 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:58:36 ID:LiNF/vAo0
- >>408
実情がわかんないっていうよりも
嫌がらせで廃業してもらえれば嬉しいなってだけでしょ
- 416 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:00:07 ID:q/JQFXsz0
- >>406
もし電レセ請求までできてるんなら、PC1台用意してフレッツ回線
契約して電子証明書の発行手続きする程度で済むから初期費用
10万くらい、月々のランニングコストもほぼ回線代だけなんで
5〜6千円で済む。
個人的にインターネット閲覧環境築けてる人なら十分自力でできるはず。
数百床の旧総合病院でも業者に頼まず自前でやってるとこ多いよ。
- 417 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:00:50 ID:6qBWHyvOO
- >>414
「病院」じゃないと無理だな
「診療所」で採算とれるなら、何らかの不正を疑うレベル
- 418 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:01:19 ID:STuKF5Em0
- 老人どもは病院のそばに住めよ
- 419 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:01:47 ID:4UHIDxpj0
- レセコンだけじゃなくカルテと連動してるほうがいい
最近のは図も描ける、デジタルレントゲンも連動してる
まじめな先生ほどオールデジタルが好き
- 420 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:03:58 ID:lAMtBmhW0
- 医師不足が深刻な地方の開業医って・・・
おじいちゃんばっかだぜ。レセをパソコンでやれって
それは酷だ。
- 421 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:09:15 ID:82/a53ND0
- レセプトはPOSにしてニチイ共々吹っ飛ばした方が良いな
地方の零細医療所でも負担が掛からない様に
数字の記号入力端末だけ置いてデータ送信(超軽い)。
記号の内訳と処理は中央の鯖で処理する。
下りは要らないからADSLで充分。
モデムがかなり余ってるらしいし、端末は440BX程度の処理能力で済む。
零細で業務が固定ならバーコードにしても良いわな。
医療事務分、人件費が浮けばそれだけ楽になるし。
- 422 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:09:37 ID:g35PmKgm0
-
あとね、介護保険制度も、来春変更で大問題化の予感。
現行だと認定審査委員会の個別審査で、被介護者の要介護度を見なおせるけど、
来春からそれが困難な方式に変更される。
早い話が、要介護度が低く評価されて、受けていた介助が削られるということ。
すでに既定で、うまくいくというアリバイ造りのための試行が全国の審査委員会で、
強制されている。
みんな知らないし、この件のスレたってないようなので、ここにカキコしとくよ。
- 423 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:12:10 ID:P91Zid440
- ニチイが今必死なのはこんな事情があってのことか
- 424 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:14:25 ID:VM7pwKDs0
- >>421
いやいや、パソコン代プロバイダ代とかは問題になってない。
そのくらいの負担なら文句は出ない。
問題は
医者がカルテに書く
↓
医事がコンピュータに入力して会計
↓
レセプトが、データ(前は紙)で出る→支払基金に持っていって終了
↓
●レセプト電算化ソフト(時価数百万円、保守料金数十万/年)を使って病名コードと様式を合わせる。
↓
パソコンとインターネットで請求。
この●の部分の負担が問題になってる。
データの重い軽いなんて問題じゃない。
- 425 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:15:25 ID:g35PmKgm0
-
>>416
初期費用10万円???
・・・それですまなければ、416が差額の200万でも払ってくれるのかな?
- 426 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:16:03 ID:wauZkTHe0
- 悪意ある不正請求は電子のほうがやりやすいとおもうぞ。
- 427 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:17:15 ID:q/JQFXsz0
- >>425
電レセ請求までできてるって前提ね。
ならばよほどオーバースペックなPC買わない限り10万で済むでしょ。
- 428 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:29:52 ID:82/a53ND0
- >424
>医事がコンピュータに入力して会計
部外者なんだが、ここでカルテを置換しないといけないカルテに問題があるような。
カルテの書式を一元化して、OCR入力で良いんじゃないかと。
回線速度が高速なら、センター側で照合すれば良い。
今日日のスキャナーとOCRの解析度はかなり高いし、科目の振り分け速度・精度も良い。
>レセプトが、データ(前は紙)で出る→支払基金に持っていって終了
ここも自動化できる罠。
↓
>レセプト電算化ソフト(時価数百万円、保守料金数十万/年)を使って
これは要らないな。まんまJDL方式だし、
>病名コードと様式を合わせる。
はカルテからの変換時に成されるしね。
- 429 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:33:31 ID:G3T/EYEk0
-
これで良いのでは?
で、税務署よろしく、ときどき病院に査察に入ると。
医者がカルテに書く
↓
医事がブラウザ(民間ASP、使い勝手・費用により選ばれる、電子カルテ統合型も可)に入力して会計
↓
民間ASPが各病院のデータを取りまとめて、厚生労働省にネット申請(オープンな仕様を策定)
↓
厚生労働省から各病院に入金
- 430 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:36:16 ID:O3XhakoH0
- ただ反対するだけじゃなく
業者との癒着とかもしあるならそっちをつついたらどうだ?
天下り先になってるとかないの?
今世論はそういうの敏感だぞ
- 431 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:40:22 ID:tyKUKqq60
- >>422
そうですね。新しい介護判定ソフトでは、時間換算評価で特に認知症の介護が
大変になりますね。みんな知らないけどパニックになりますよ。
- 432 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:46:53 ID:VM7pwKDs0
- >>428-429
>民間ASPが各病院のデータを取りまとめて、厚生労働省にネット申請(オープンな仕様を策定)
だからさ、やり方はどうでもいけど、
これが無料だったら医師会も地方の開業医も文句いわんわけ。
これに数百万円と手間がかかるから問題なわけ。
後、
>レセプトが、データ(前は紙)で出る→支払基金に持っていって終了
→は、今現在のやり方で、今後はなくなってしまう。
それと、レセプトが出るのは「レセプトチェック」というものがあるが、
これもデータで画面上に出るし、自動チェックソフトもたくさんあるが、
結局、紙に出して手書きでチェックしてるケースが多く、かなりの二重請求ははじいてくれるが、
「医師の入力そのものが正しいかどうか」はコンピューターでは判断しきれない。
サポートで「この指導もとれますけど抜けてませんか?」っていうシステムもあるんだけど、
結局、最後は「先生ー、ここのデータ入力抜けてません?or病気の症状とかもっと細かくかかないと通りません」
とか繰り返していく。
この作業は結局、紙と人手。
- 433 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:46:59 ID:zkAMefoP0
- 月1回の通信のために専用回線引かないといけないの?
- 434 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:49:16 ID:82/a53ND0
- >432
>これに数百万円と手間がかかるから問題なわけ。
これってシステムの問題ではなくて、
袖の下を貰ってる上の人の問題なんじゃないかと。
- 435 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:50:04 ID:NtFK4V8p0
- >>6
人員整理なんてとんでもない。却って増員すると思われますが。
- 436 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:55:53 ID:G3T/EYEk0
-
>>432
「オープンな仕様」ですから、もちろん、民間ASPを介さず医療機関が独自に厚労省に申請してもOKにすべきです。
もちろん、無料で。
「サポート」や「バカよけ」などの仕組みは、民間ASPに競わせれば良い。
費用対効果を考えて、医療機関がサービスを選べる。
ま、これだと天下り組織がまーったく必要無くなるんだけどね。w
ていうか、天下り先も民間ASPと並列で競争するべきだよ。
まったく。
- 437 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:58:02 ID:PdIDXFJJ0
- PCにひとまとめにしておいてWinnyでデータ流出の危険性ですね、わかります。
- 438 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:59:26 ID:Xw+Sua6u0
- 多分誰も書いてないだろうと踏んで、上を見ずに書く。
爺医が辞めたってかんけーねーだろ、っていうのは大間違い。
息子当たりが医者になっててみい。爺医はあと10年くらいてめーんとこで
やるつもりだったのがオンライン化に頭が追っつかずにやめ、その息子が
機関病院を大挙して辞めて後を継ぐようになる。
こうなったら田舎の診療所だけの問題じゃないぞ。
- 439 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:00:32 ID:KSMPLXtA0
- で? ASP・ASPと言うけど、通信回線の信頼性とか災害時の停電対応とかは
どう考えてんの?
まさか、バックアップ回線のある専用線契約をやれとか、そういうふざけた
話はないよね。2年ほど前に調べたら、うちまで引けば中速の44M回線のシングルでも
月額30万超だったぜ。
- 440 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:03:43 ID:G3T/EYEk0
-
>>439
じゃ、紙でやれば?w
- 441 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:07:02 ID:4GK4jCER0
- 友達が歯科医だけど、
むちゃくちゃ使いにくいって言ってた。
ま、電子政府の時関わってた自分が言うのもなんだけど
まず間違いなくクソソフトだろうな。
- 442 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:09:21 ID:P+2LYAst0
- >>439
>>で? ASP・ASPと言うけど、通信回線の信頼性とか災害時の停電対応とかは
>>どう考えてんの?
そういう対策は必要だとは思うけど、レセプト請求がそんなに緊急を要するとは
思えないから、HDDなりに貯め込んで、次の日にまとめて送信すればいいんじゃない?
- 443 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:12:35 ID:Md2BnfDC0
- 非オンラインなレセプトは、1点9円か8円に値下げすれば済むでしょ。
実際にオンラインならレセプトチェックに人件費を削減可能なのだから、
理に適ってるし。
- 444 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:14:24 ID:q/JQFXsz0
- >>441
歯科はまだ電レセすら始まってませんが?
現在オール紙レセ。
- 445 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:16:38 ID:/BdA0KNr0
- >>444
>>441は電カルと勘違いしているに100万ジンバブエドル
- 446 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:20:18 ID:P+2LYAst0
- >>429
>>医事がブラウザ(民間ASP、使い勝手・費用により選ばれる、電子カルテ統合型も可)に入力して会計
ブラウザベースの入力はやめたほうがいい。
自由度少ないし、使い勝手が悪くなるのが目に見えてる。
現場がぶうぶう言うに決まってる。
- 447 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:22:22 ID:G3T/EYEk0
-
>>446
使い勝手が悪かったら、より使い勝手の良いASPに乗り換えれば良い。
>>1 よりは、相当自由度があると思うけど。w
- 448 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:23:43 ID:pCbpP/0d0
- これオンライン化を補助する事業立ち上げて
以降保守契約も結べばうはうはなんじゃね?
- 449 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:30:13 ID:Dd3DCTJU0
- 最近の都のオンライン産婦人科空き医者制度も
まったく実態に即してなかったしこれも止めろよ
全部オンラインでまかなえる商取引や金融とちがって
オンラインの後ろには過労気味のふらふらな医療現場があるんだ
なにかんがえている、利権の鬼厚生労働省
- 450 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:32:35 ID:Bc+EIG9J0
- レセプトコンピューターを入れていない医院なんて、そんなにたくさんあるの?
- 451 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:32:39 ID:tyKUKqq60
- これにはいろんな問題点がある。将来的には基金の民営化で、トヨタとか大企業は
自分の所で(保険者自身)レセプトチェックができるようになるからね。
政府は各企業にレセプトチェックソフトを配る予定だという。企業は1円でも多く
支払うのを嫌がるから当然基金より査定がきびしくなる。
それにしても、来年からの裁判員制、介護制度再改悪、2011年アナログ放送停波。
レセプトオンライン化強制実施。などなど社会混乱が好きなのね。
- 452 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:38:27 ID:G3T/EYEk0
-
このスレを読んでいる方は、何となく感じておられることと思いますが、
ITにおいて全体最適化を考えて制度設計すれば、必ず利権が排除されます。
利権を業務システムの中に組み込もうとするから、複雑になったり、コストがかかったり、
トラブルが増えたりするわけです。
利権とITは、相反したものです。
というわけで、根本的に解決したいと思われる方は、自民党以外に投票してください。w
- 453 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:39:05 ID:UDA7HT700
- これコンピュータだけじゃなくて、秘書(ほとんど女性)も雇えと言うフェミ利権も絡んでいる。
- 454 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:42:41 ID:Aj3tP7uo0
- >>452
アホ。「IT利権」が生まれるだけだっちゅうの。
利権なんて何やっても生まれるんだよ。
民主党が勝てば民主党に利権が生まれるだけで
日本から利権が消え去るなんてことはあり得ないんだよ。
- 455 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:45:19 ID:/fzxnvPh0
- 医師会のクソ爺医は反対の仕事せんかい
高い給与貰っているんだろ
- 456 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:45:58 ID:bqXGEhZf0
- うちの近所のAMG乗ってる開業内科とかは問題なさそうだが、余ってる歯科とかは淘汰されるな。
- 457 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:46:11 ID:FpksrbyW0
- 不正がしずらくなるってこと?
- 458 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:46:52 ID:Nc3xUR500
- 医師会といえば脊髄反射で叩いてるバカのおかげで
ITは不透明な見積もりでウハウハですわw
- 459 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:50:19 ID:tyKUKqq60
- そうそう歯科はまだ紙のレセプトだ。フロッピーで提出している所
なんて無いからね。政府は現在必死でコード化している段階だとさ。
医科と違って歯科は各社のレセコン自体独自で共通点が全くないので
たいへんだとプログラマーが言っていた。
年収300−400万のワーキングプア歯科なんてざらにあるし、オンラインの費用
どうするのだろう?
- 460 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:52:43 ID:bU1IGTFC0
- >>457
厚生労働省が不正しやすくなる。
- 461 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:54:03 ID:6qBWHyvOO
- >>457
し「づ」らくならねぇよ
仮に、人員整理(笑)の名のもとに
プログラムでの1次チェック→そこにリストされた分を再チェックとかになったら1次をすり抜けるテクを熱心に開発するだけだな
で、普通に業務して地域医療を支えてる人達が毎月大量の返戻に泣かされる訳だ
- 462 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:06:31 ID:Dd3DCTJU0
- >>408
厚労省はわざと医療を崩壊させているのだから当たり前
医療が役立たずであればあるほど、余計な出費を患者は強いられ、企業は儲かる
電化製品が壊れやすければ壊れやすいほど、買い替え需要は増大し、家電メーカは儲かるのとおなじ
それもこれも自民党が経団連に医療行政を丸投げしたせいだけどね
エコ替えのトヨタと、もっと医療に金は掛かった方がいい金なければ家売れ、のオリックスのタッグで
医療を全力でかき回している、それに一役かっている保険会社から献金漬けな毎日新聞のようなマスコミも
- 463 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:09:39 ID:KSMPLXtA0
- >442
レセプト請求は月初まで待てるが、入力は会計で待ってる患者がいるんだから
待てないよ。後から請求なんてしてたら、あっというまに未収の山だ。
それから、レセ請求も提出ギリの状態で回線断とかされたら、それこそ目も
当てられない。信頼性が高くないと使いたくないな。
>443
オンラインかどうかは人件費には影響しないんだが。
電算化、非電算化と混同してるな。電算化については現状で加算はあるが、
雀どころか蚊の涙だ。
- 464 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:09:43 ID:lN32zGQK0
- コレは本当にヤバいんだって!
俺の周囲でも、コレ導入されたらやめるって診療所たくさんあるんだ(;´Д`)
マジで地域医療が壊滅的にとどめ刺されるってば!
頼むから2ちゃんの力を今こそ結集してください 本当に頼む
- 465 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:10:23 ID:516oK7tS0
- 本当の現状や内情を判って書き込みしている奴らと、知らないか聞きかじった程度で書き込みしている奴らの
明らかな差が奇妙に可笑しいね〜。
オンライン「義務化」は明らかに失策。大義名分や建前では何とでも言えるが、義務化は医療崩壊を確実に一歩進める。
義務化じゃなくて、加算にすべきじゃないかなぁ。コスト掛かってるんだし(無駄なコストなんだけど)。
不正が云々言ってる奴はただの馬鹿なのでスルーしよう。
- 466 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:14:02 ID:eS0fuTcr0
- 大きい病院はともかく個人病院なんかでは大変な所もあるだろうな
良く知らないけど専用線なんかも引き込まないといけないんだろ?こういうのって
明らかに税金の節減になるとわかってるんなら、弱小医院の設備費用は行政で
持ってもいいんじゃないかとおもうんだが、なんでそういうことしないんだろ?
- 467 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:14:43 ID:lV/VoCEC0
- 「ああそうか、世の中には医者にかかるたびに
『クソヤブめ ボリやがって 絶対不正してるだろ』
と妄想扱いてる貧乏人がいるのだなあ」
と優越感に浸るスレ
- 468 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:15:10 ID:G3T/EYEk0
-
>>464
野党に陳情に行けば?
医師会が。w
- 469 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:19:48 ID:K16zcb9O0
- データーをすべて吸い上げられる訳で、もしも情報が漏洩したら
どうなりますかね? 健保組合と社保庁がグルになって年金を
ごまかしていたけど、こんなずさんな所からデータが漏れたら・・・
そこにあるのは「氏名・健保組合(会社名も調べればわかる)」
だけでなく「病名・どんな薬を出されているか」なんてデーター。
これを一瞬で抜かれる可能性がある訳だ。人間の知られたくない
データを流用すれば、生命保険会社なんかでもデータを使えるだろう。
恐ろしい話だよ
- 470 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:25:17 ID:lN32zGQK0
- >>469
鋭いね
これらレセプトの情報を、政府は近い将来年金・介護と一本化しようとしている
「社会保障カード」として統合しようと目論んでいるんだ
「国民が自分のデータを管理できる」とかうそぶいているけど、
実際は政府による国民の個人情報管理、そして医療・介護費用の削減…
カード発行にも巨費が必要となる そしてそれがどこに流れるか考えれば…
- 471 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:29:43 ID:K16zcb9O0
- ASPで出来るとか言ってる人がいるけど
「自分がやった検査の内容・投薬内容・病名」
のデーターを、見知らぬネットの先につかまれて
しまう事になるのが解らないのかね?
言わば人間の負のデーターの大量流失があったら
これは大変なんだよ。
何でもインターネットだ、何でもコンピューターだでは
済まないと思うよ。
- 472 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:33:01 ID:KSMPLXtA0
- >471
まぁ、その点に関しては、既に日医がやろうとして大失敗したのがあるから。
このスレでも何回か出ているORCAがソレ。
あれはバックアップの名目で各医療機関のレセプトデータをゲッツして、
そのデータを分析し二次利用を目論んでたんだよ。
幸いにも(w 製品化の仕様策定の時点で選んだエンジニアが趣味に走りすぎて
使い物にならないシロモノになったから、大した成果(被害?)もでないまま
頓挫したけどね。
- 473 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:33:05 ID:kfHRqn7z0
- 医療関係者だけど。
今年の診療報酬改定で多くの病院や薬局の経営は厳しくなってるのよ。
日本中の医者がみんな大金持ちとは限らんの。
むしろ、良心的な医療をすればするほど病院は儲からないしい医療関係者も
疲弊してしまうのよ。
いまの日本の医療改革はそんな感じ。
儲かってるのは大手先発医薬品メーカーや大手ジェネリックメーカーなの。
- 474 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:33:25 ID:q/JQFXsz0
- “オンライン請求 義務 代行”
でぐぐればわかると思うけど、オンライン請求義務化をすれば
対応できない診療所が出てくるってのは随分前から言われてて、
それに対処するため“代行請求”を“医師会”のようなところで
担っていかないとダメだねっていう議論になってた。
ただそのオンライン請求義務化に向けての代行請求制度の詳細が
なかなか見えてこないんで、イラッとした医師会が揺さぶりかけて
きたって感じがするなぁ・・・
で、医師会の本音としては、代行請求制度をおいしい条件で
頂きたいと・・・
あくまで個人的見解だけど。
- 475 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:33:43 ID:VM7pwKDs0
- >>466
IP-VAN回線なんで一応はインターネットつながってれば専用回線は必要ない。
あたらしいノートでも一台あればいい。
でも、
「元のレセプトデータを送るソフトに対応するためにデータを加工するソフト」が馬鹿高い。
これが数百万円。
なんかループするのでまとめておこうか。
・不正請求がレセプトオンライン請求で減るから反対してる!
→レセプトオンライン請求になっても入力するときに嘘つけば同じなんで紙と変わりません。
・パソコン代とプロバイダ代くらい払えや!
→パソコン代とプロバイダ代くらいで済むのなら文句いいません。問題は、レセプト電算ソフトというもので、医療機関ごと初期費用50万〜300万円、保守メンテで20万〜100万/年くらいします。
・たかがソフトでなんでそんなに高いんだよ!
→これから病名コードという「決まった病名」ものをふる必要があるのと、データを送れる状態に変換するのに金がかかるそうです。天下り企業が儲けてるとも。医療機関への補助はゼロ。
・なぜ老人がやってる診療所ほどやめるの?
→医療機関一箇所ごと数百万円なので診療所ほど負担が大きく、病名コードを覚えるのが年よりはつらい。
・ネットで個人情報もれるんじゃねーの?
→かもね。もしもれたら文句は厚生労働省かソフト会社に。
- 476 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:34:32 ID:Xw+Sua6u0
- >>469
生命保険会社ならまだいい。
ぁゃιぃ「健康食品」だの「サプリ」だの「がんにきく」とかいう毒物を
売りつけたがる業者に漏れたら・・・
- 477 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:36:11 ID:sRxWfr2oO
- 国民皆保険が崩壊すればアフラックとか外資様が医療分野に参入できてマスゴミはスポンサーが増えてウマー、電通は広告増えてウマー。国は社会保障費削減できてウマー。そりゃなんとしてでも崩壊させたいよな。
- 478 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:40:18 ID:q/JQFXsz0
- >>475
まとまってるようでまとまってないよ・・・
IP-VAN回線てなんだよ・・・
オンライン請求するのにプロバイダ代はいらないよ・・・
病名コードなんて覚えてるやついないよ・・・
- 479 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:44:42 ID:HfJE1Xyr0
- インターネットとかPC一台くらいとか言ってるおばかさんたちは
まず「IP-VPN 価格」でぐぐってみるといいかもしれんね。
- 480 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:49:18 ID:FJl7r+Wl0
- >>478
オンライン請求するにはネット使える状態にしなけりゃいけないが
プロバイダ代要らないってどう言うこと?
公共の無線LANでも使えってか???
- 481 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:50:20 ID:q/JQFXsz0
- >>479
IP-VPNのインフラ代は医療機関は払わなくていいんだよ。
医療機関側は、基金・国保の用意した IP-VPN網にアクセスできる
ようにBフレッツに加入して電子証明書を交付してもらうだけ。
電子証明書の交付料は3年で4千円。
- 482 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:54:20 ID:q/JQFXsz0
- >>480
オンライン請求で使用する IP-VPN はインターネットを経由しない。
なのでプロバイダ契約は必要ない。
具体的に例えると、
Bフレッツは回線の名称。 OCNはプロバイダの名称。
オンライン請求をするにあたって、Bフレッツの契約は必要だが、
OCNの契約は必要ない。
- 483 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:58:12 ID:LdK9gVetO
- 支払基金に代行させれば済む話じゃないのか?
- 484 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:58:59 ID:FJl7r+Wl0
- >>482
なるほど、つまりプロバイダ代は要らないが、回線代は要ると。
- 485 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:59:45 ID:ukmhnFFZO
- 手書きが一番なんだがなあ…
ハッキングされたらどうすんのさ。
- 486 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:06:44 ID:YVP7NGO80
- >>42
ん?
VPN(バーチャルプライベートセットワーク)じゃないの?
通常回線とVPNをルーターで分離することはできるけど、それじゃセキュリティ上危険
だから専用PCを使えってことだとおもうけど
これ、セキュリティ面から言ってもかなり慎重に計画を進めないと
システム的にも人的にも危なすぎると思うな
- 487 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:15:54 ID:AQie2sXr0
- これは官僚の焼け太りだと何度言えば
- 488 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:18:49 ID:wJX0X6CX0
- >>1
義務化自体はいいこと。
廃止ではなく国が立て替えるように抗議すべし。
- 489 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:19:47 ID:PnWcDhsU0
- >>475
パソコン代とプロバイダ代くらいで済むのなら文句いいません。問題は、レセプト電算ソフトというもので、医療機関ごと初期費用50万〜300万円、保守メンテで20万〜100万/年くらいします。
医科はそんなにするのか
調剤は、初期費用10万 メンテも年そんなもん
- 490 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:51:37 ID:PAsVbSwM0
- 歯医者で50歳の母ちゃんもやっているから、大丈夫。
- 491 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:59:54 ID:mEPdkdNH0
- >>318
すげえIDだな
- 492 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 19:27:28 ID:jGoq1zDQ0
- これわざわざ専用回線引くんじゃなかったっけ?
スゲー税金の無駄使い。
- 493 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 19:50:42 ID:S4A+XdW+0
- 厚生労働省
こーせい(官僚)
どーしようorz(現場)
実情はこうだもんな
それとも
厚労省
こーろーせーとでも呼ぶか
- 494 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 23:31:00 ID:PQOAK3lhO
- あげー
- 495 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 23:57:20 ID:DMLiviOO0
- >>68
ホントね・・馬鹿なの?死ぬの?どうやったらそんな低脳になれるの?
ああ、釣られたよ
- 496 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 00:40:27 ID:3CU06QeD0
- 治療できずに死んでいく人をある程度増やさないと
国の財政は確実に破綻してしまうということですか
- 497 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 00:47:02 ID:lPI0e6a80
- >>473
ちなみに医師の給料いくらなの?
- 498 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 00:49:59 ID:LP+g7tIP0
-
>>481
> 医療機関側は、基金・国保の用意した IP-VPN網にアクセスできるようにBフレッツに加入して
これ、バリバリのNTT利権じゃん。w
もし、他の回線事業者の参入が禁止されているのであれば、犯罪的行為だな。
- 499 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 01:00:20 ID:pE6paH8v0
- 明細見ると泥棒組織ばっかり
特に薬局はしどい
- 500 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 01:00:27 ID:ed5vChBm0
- なんでオンライン化で廃業なんだ??
パソコンがそこまで高いこと無いだろう。
むしろ、オンライン化すると、全てが電子データで残るので、
医療費の改ざんが出来なくなるからではないか?
20代でベンツ乗り回して愛人を囲うような高給取りの悪徳医者は、
もっと締め付けて当然だと思われるが。。
- 501 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 01:01:39 ID:lPI0e6a80
- 他の自営業なら後継者いなくてとっくに廃業してるような状況でも
医者となると「おじいちゃんかわいそう」になるのが不思議。
- 502 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 01:08:51 ID:LP+g7tIP0
-
>>498
VPNも別に要らないんじゃないかとも思うけど、譲ってVPNを使うとしても、
Bフレッツを経由させる必然性がありませんよね。
ひどいな。。。
- 503 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 01:12:17 ID:pEUxdtBh0
- >>500
レセコンは大体250万くらいだよ。
- 504 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 01:17:10 ID:16WIKwlk0
- 医師会はよくわからんが薬剤師会の長老たちは
零細個人薬局が多いから、新たな負担はかなり厳しいんだろうな。
と思うけど。
- 505 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 01:17:24 ID:lPI0e6a80
- >>503
ていうことは60ヵ月のリース組んで
月4万ぐらいか
- 506 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 01:25:03 ID:LP+g7tIP0
-
>>503
その250万円もするソフトウェアは、どこが作っているのですか?
それもまた、N○T?
- 507 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 01:27:40 ID:lPI0e6a80
- >>506
ソフトは医事系のソフト会社がいろいろあるだろw
大手じゃなくても起業してやる連中もいるよ
- 508 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 01:28:39 ID:c0QL4A3x0
- 診療所がいくらか潰れようが、大丈夫なんじゃないの?
- 509 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 01:29:09 ID:pEUxdtBh0
- >>505
そして、保守費用が大体年25万位。
まぁ、そして何より操作が煩雑なので診療人数が減る。
- 510 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 01:29:35 ID:LP+g7tIP0
-
>>507
具体的な社名のリストが知りたいんだけど。
- 511 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 01:31:12 ID:xQuRTaMC0
- ウ○フうぜえええええええええ
利権の固まりすぎ。
な・ぜ
フリーのあああああああああああ
- 512 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 01:47:31 ID:LP+g7tIP0
-
こういう利権まみれで複雑で脆弱な業務フローを作ることで、医療関係者が迷惑するという
ことは、回りまわって国民が迷惑するということです。
よく、官僚は「民間に任せると商業主義に走って問題が〜」とか言うけど、「利権主義」に
走っている現状の方が、国民にとっては大迷惑です。
- 513 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 01:56:53 ID:lPI0e6a80
- >>509
プラス月2万かよ。
自営業者ならそれぐらいのコストざらに払ってるだろ。
それから難しいと思うかどうかは人によるんじゃないの?
ちなみにこういう意見はどうなの?↓
ttp://www.ueda.ne.jp/~miya3387/ReceiptOnline.html
そもそもパソコンが使えない人にとっては難しいかもね。
普通、そういう老人って他の自営業者なら
とっくに廃業してるんだろうけど。
- 514 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 02:00:02 ID:LP+g7tIP0
-
>>513
国に税金を納めるならまだしも、何で強制的に利権業者に税金を払わないといけないんだ?
って、自営業者なら思うはずです。w
- 515 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 02:00:34 ID:lPI0e6a80
- ttp://www.ueda.ne.jp/~miya3387/ReceiptOnline.html
からの引用だけど・・・
>オンラインセンターでは、専用のパソコンを用意するように勧めていますが、
>レセコン用のパソコンにインストールすることも可能かと思います。
>但し、インターネットには接続しないこと、Winnyなどのソフトがインストールされていないことが原則です。
まあそりゃそうだろうな。
- 516 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 02:07:34 ID:lPI0e6a80
- ↓今ぐぐったらさレセコンのソフトだけなら55万円で提供してるってさ。
ttp://www.miu-net.com/synapse/
これなら60ヵ月使うとして月1万もかからないよな。
高いと思うなら安いのをさがせよw
- 517 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 02:12:12 ID:lPI0e6a80
- >>514
利権と言うなら医業も公的医療保険制度という
壮大な利権の上で成り立ってる商売だろ。
もちろん俺は公的医療保険制度には賛成だ。
- 518 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 02:13:51 ID:pEUxdtBh0
- >>513
自営業者に業務を非効率にするコンピューターを月6マンそちらの負担で導入してください
と言って価格転嫁禁止して導入できるものかやってみて下さい。
通常年72万の減益は自営業者に受け入れられません。
- 519 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 02:15:01 ID:lPI0e6a80
- >>518
だから安いソフトを使えってw
- 520 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 02:28:10 ID:QS/xfCSYO
- 多分安いのなんて無いよ…
だって、“医者向け”の商品なんだもの
普通に稼げてる診療所ならともかく…
- 521 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 02:29:43 ID:lPI0e6a80
- そもそも「レセコンがいやだ」って言ってる診療所って
患者さんに対して、
今でも明細のない合計金額だけのレシート渡してたりするの?
患者さんの立場からしたら
明細付きの領収書がほしいと思うはずだけど。
それをレセコン使わずに手作業で集計して
明細付きの領収書を渡してたら確かに手間はかかるだろうなあw
- 522 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 02:33:19 ID:LP+g7tIP0
-
>>517
それは、憲法が定める社会保障の意味合いがあるから、利権とは言わない。
できるだけ、効率的で、透明性を持って運営していただきたいところです。
それに比べ、>>1 は、利権で業務フローが捻じ曲がっていると思います。
もっとスマートな制度設計ができるはず。
- 523 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 02:37:55 ID:lPI0e6a80
- >>522
ていうか、ここで金額が高いって言ってるのは
オンライン化の話じゃなくてレセコンだろ。
レセコン使わずに明細なしの領収書を
渡してるとこがあったら、
怪しいからそれはそれでなんとかすべきだろ。
- 524 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 02:38:48 ID:Llx0K9UV0
- >ちなみに、不正がばれるとか騒いでるヤツ・・・・オンラインだからばれるって事は無いぞ。
>というか、不正があれば今までのシステムでもばれてる。
実際の薬剤納入量とレセプトに出てくる量を即座に比較して不正を暴くってのは
人の手で処理してる現状システムでは無理。
そこにつけこんで点数の高い薬を出したように装う手口が横行している。
おまえのような悪徳医師は、轢かれて、潰されてさっさと逝っちまえ。
- 525 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 02:42:27 ID:lPI0e6a80
- それと医師会は立派な業界団体だから。
医師会の言い分が一般市民の利害と一致してるとは限らないよ。
非効率な運営をやっていたり
人気のない診療所が淘汰されるのは
やむをえないでしょ。
- 526 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 02:44:05 ID:LP+g7tIP0
-
>>523
>>518 が言っている通り、業務が非効率になることの影響は、でかいと思いますよ。
超田舎のお年寄りの個人診療のお医者さんが、VPNとか分からないと思いますし、
ソフトウェアのアップデートも自分ではできないと思います。
このように、有形無形のコストがかかる業務フローになってしまっている時点で、
ダメなプロジェクトといわざるを得ないです。
- 527 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 02:50:56 ID:g5jY6HFt0
- つーか両方でいいんじゃね?爺さんどもはそのままやらせときゃいいじゃんもう。
今更PC覚えろとか酷。ただでさえ新しい治療法なんかも覚えきれないのに。
若い医師なんか正直便利でいいと思ってるやつが大半。PCで管理してるの楽だし。
いちいち紙にしてチェックすんの面倒なんだよ。重いし。
紙にメリットなんかない。ただ皆が心配してるのは個人情報の漏えい。これのみ。
- 528 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 02:52:41 ID:lPI0e6a80
- >>526
その超田舎のお年寄りの医師は
レセコン使わずに
明細付きの領収書を患者に渡してるのか?
- 529 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 02:56:37 ID:nKMpf6he0
-
病院にはPCも無けりゃ、インターネットも無いのか?w
医者は、筋の通らん難癖をつけるのも、いい加減にするがよい
- 530 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 02:59:37 ID:QQS7J6Sv0
- この程度に何で反対wwwww
やっぱ不正請求してんだろwww
- 531 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 03:04:15 ID:LP+g7tIP0
-
>>528
それは、法律で決まっていることをやっていない、ということ?
たぶん、現行はそこまで強制して無いよね。
>>1 は、強制でしょ。
別の話ですね。
- 532 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 03:08:23 ID:MQnzMcuD0
- 毎月毎月全国都道府県の役人(基金)がバイトを使って手作業でレセプトを処理
オンライン化で年金運用以上の超無駄組織がリストラできるんだからいいじゃない
- 533 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 03:09:57 ID:zPw9Zrb80
- だからリッチクライアントはやめとけと・・・
- 534 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 03:10:09 ID:lPI0e6a80
- >>531
ていうか本当に患者のためを思うんだったら
レセコン使って明細付きの領収書出せよ。
今時、町の土建業者でも明細渡すよ。
結局、他の業界なら普通に引退してるだろう年寄りが
医療の進歩にすら取り残されてるのに
いつまでもしがみつこうとしてるってことだろ。
- 535 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 03:11:18 ID:LP+g7tIP0
-
>>532
そのカネが、特定の回線事業社などに付け替えられるだけで、国民の負担は減らないのでは?w
日本中の医療機関に専用線引くって、どんだけ?w
- 536 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 03:18:20 ID:IpLbFtUN0
- そもそも、いまさら大問題になっている医学部の定員削減も
日本医師会の主導だったんでしょ。
だまって無視してれば?
- 537 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 03:20:56 ID:g5jY6HFt0
- >>530
普通にPC扱えない医師が多いんだよ。
不正請求どころか診療報酬の改正すら覚えられず損してる爺さんも居るほどだ。
PCすらない医院山ほどあるんだよ。未だにな。下手すりゃそろばんはじいてんじゃね?
これを機に引退するとか言ってる爺さんかなり多いよ。
もうわしにはようわかんないし潮時だとか言ってる。それに歯止めかけるためじゃね。
義務化はやりすぎかもしれんが確実に医師や保険事務局の負担は減る。
それより獣性と歯科なんとかしろや。不正請求の巣窟じゃねーか。
こちらにまで矛先が来るとか本当に勘弁してくれ
- 538 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 03:31:13 ID:lPI0e6a80
- >>537
歯科はそれこそ直ちにオンライン請求を義務付けるべきだなw
老医師に早く引退していただくためにも
- 539 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 03:40:41 ID:DRbQESWN0
- まっ医師会の本末転倒な言い分だろ
今までは程良くチョロってたのが、
明ら様になると都合が悪いんだろ。
- 540 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 03:42:28 ID:u8IpOWEv0
- 開発側の人間だが・・
撤廃になってくれれば仕事が楽になるぁ。
- 541 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 04:40:06 ID:Gz+DImC40
- オンライン請求が原因で廃業になる診療所があったとしても、
医師免許自体がなくなるわけじゃないんだから、
本人に働く気があれば勤務医に戻ればいいだけでしょ。
実際、ド田舎でも医師不足の地域って、
70代の医師でも雇ってもらえるよ。
それで業界全体の効率化がはかれるならいいことだと思う。
- 542 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 05:08:05 ID:BXKYkVmm0
- レセプトの架空請求なくしたら撤廃しても良いよ
- 543 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 05:36:06 ID:AvhqSMDk0
- これ、原因は医師が電子レセプトのやり方を覚えられないんじゃなく、
電子レセプト作るPCソフトとか設備を業者がボッタクリしてるからだよ。
ウチの親の病院も、親がPCのこと何も知らないから
フリーソフトで作れそうなレベルのソフトと、バックアップ用の500GBの外付けHDDを月4万とかでレンタル≠オてる。
医療機関系のPC関連はボッタクリ大杉
- 544 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 05:45:42 ID:4JAoQJ/i0
- レセプト作成ソフトなんて簡単そうだけどな
なんならオレが作ってフリーソフトで流すか
- 545 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 06:10:20 ID:1In+9sm10
- >>543
それねぇ..ホントに何もしらないからスイッチが切れてたり
コネクタがゆるんでいるだけでも電話で呼びつけられるんだよ.
電話サポートなんてほぼ不可能.
それが出来るだけの人間を待機させておかないとならないんで
高くなっちゃう.
- 546 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 06:11:39 ID:YCQxHCmo0
- 医龍を読んで医療界の実情を勉強しました。
医者は儲け過ぎ。
- 547 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 06:13:33 ID:yIUf2x6x0
- だめだ、こんなのは
1つの狙いとして統計を取って医療費のどこが無駄なのか理解したいんだよ
どうあがいても、ダメだ
- 548 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 06:24:06 ID:tMw56nu50
- >>543 >>544
まず数百ページある点数解釈本読んで来い。
それを全て理解して、自動算定できるソフトがオマイラに作れるか?
そして点数表や医事関係法は半年〜2年に1回改定される。
その都度ソフトのメンテを責任持ってやれるんならぜひフリーで作ってくれ。
- 549 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 06:24:35 ID:N18RurT9O
- >>546医療が儲けてるうちはいいと思う。医者になりたがる人も増えるし丁寧な医療をす
るまじめな医師も守られる。看護婦も正社員として雇える。アメリカのように全てを民間
に委託して医療費の経費削減をしたら、市場効率のため保険会社、製薬、株主の介入で医
者も患者も地獄に落ちる。
- 550 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 06:27:37 ID:m3WflmNrO
- ブラックジャックを読んで医師の実態を勉強しました
医師は儲け過ぎ
- 551 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 06:28:56 ID:FPzx7YAlO
- オンライン化しても歯石とった事にしたり、歯科指導したことにできるべ。
- 552 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 06:56:06 ID:VbV76TB50
- ↑これでお金も受けてるのが素人でもわかるんだよね。
- 553 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 06:57:37 ID:5eT9Fd8B0
- 医療費水増し請求が出来ないからそういうこと言ってるのだろう
- 554 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 07:02:16 ID:fwMCtgFJ0
- 朝日新聞 自体が言葉のテロリストです
竹島発言の朝日新聞 若宮啓文の自体が言葉のテロリストです
ところで爺さん、幾つまでやるのか。
渡辺恒雄が80歳だからいい??
よみうり新聞の東大共産党細胞 渡辺恒雄は正力松太郎の戦争責任を追及せよ
和歌山の国賊の時間ですよ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3310965
資生堂サンオイル 「らん藻」を殺し、サンゴの白化の一因
http://jp.youtube.com/watch?v=himW5CcyZJs
反日反靖国 吉本興業 島田紳助 朝鮮ヤクザとの交際を公言 溝口敦。
読売新聞大阪本社社会部の記者が「人が死んでんねんで!」「あんたら、もうエエわ(社長)呼んで!」
- 555 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 08:09:48 ID:R4N1bnPoO
-
パソコンも使えない藪開業医を淘汰するなんてイイ話じゃないか!
長年ね不正請求が一発でバレるからな!
- 556 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 08:11:53 ID:5NBb9m3M0
- 糞医者どもの横暴には飽きた。虐殺しろ。
- 557 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 08:15:33 ID:Zy4IYCZpO
- 接骨院の柔道整服師の施術は保険診療から除外しろ。
- 558 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 08:22:18 ID:8xbQ5Rdd0
- オンライン化されると、多数該当になってたりとか
限度楽章が交付されてた場合なんかの点数もちゃんとやってくれんのかな?
- 559 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 08:32:54 ID:R4N1bnPoO
- 権利ばかり主張し義務を勤務医に丸投げする藪開業医w
- 560 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 08:36:57 ID:lllIUosIO
- ニチイに助成してレセコンとオペレータを未導入医療機関に派遣してやれよ。
- 561 :名無し:2008/10/25(土) 08:44:59 ID:coSsGu5RO
- 薬局の儲けすぎなんとかしろ。大手は天下りやってんだろ。
- 562 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 08:48:29 ID:lllIUosIO
- 今後団塊が続々と医療機関にかかり始めるから、病院事務職も忙しくなるんだろうな。
- 563 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 09:43:21 ID:FYHMYp2b0
- >>8
>>9ができないから高くつく。ちょっと調べればわかるが、例によって役人の天下り利権のための制度。
- 564 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 09:49:45 ID:FYHMYp2b0
- >>71
むしろオンライン化したほうが不正しやすいと思う。
レセオンライン化は役人と天下り先の業者への利益誘導が第一の目的で、
「レセプトの透明化」は単なる世間向けのアピールにすぎない。
- 565 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 09:54:24 ID:FYHMYp2b0
- >>577
柔整は、レセプトオンライン化の対象外だったかな?
柔整の保険不正請求ってものすごく多いみたいだが、警察がバックにいるからほとんどスルーだな。
- 566 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 12:36:25 ID:E37xKtH+0
- レセコンは「安いのはそれなり」の性能しかないし、サポート打ち切り
買い替えってケースもある。値段を言うならORCAもあるが、あれは使い勝手
悪いぞ(使っているから良くわかる)ベンダーも酷いところもある。
明細付き領収書はレジスターでもちゃんと発行できる。これは値段は安い。
保守部品も少なくて便利だ。カシオやシャープが出してる。
オンライン化で問題なのは「病気や投薬内容などの中身が流出する可能性が
ある」って事。これが流出したら大変な事になるよ。データーの流出なんて
一瞬の油断でおきるからね。「持っている保険証が有効かどうか」をその場で
判断できないような現状で(健保組合なんかは、保険証を即日交付しないのに
失効日に保険証を回収したとか、平気で嘘つくからね)一方的に押し付けられても
本当に困るんだよね。
- 567 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 12:58:00 ID:WmOO0vq90
- 病院って全国に10万ぐらいあるから、全部に強制で200万で買わせると
2000億ぐらいの利権になるわけか。
医者を悪人にしとけばすんなり通るだろうし笑いがとまらんだろうなぁ
- 568 :1000レスを目指す男:2008/10/25(土) 12:59:52 ID:IoXSQXPO0
- まあ、こんな危機的な時に余計なことやることはないね。
内需拡大にも程がある。
まるで地でジだ。
- 569 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 13:03:44 ID:VC4nTqVu0
- まあエコの時代や
- 570 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 13:15:02 ID:bPNZfBMk0
- ここ二十年くらいで
1.診療報酬下がりすぎ。
2."名医"、"最先端医療"に夢見る患者が増えた。少しでもうまくいかないと他なら治ると思っている。
3.医者という職業自体、敬われるどころか楽して稼げる職業と思われるようになった
4.ソフト業者が永久サポートとか言っておいて潰してトンズラこぐケース大杉
5.高齢者増えたというより子供激減。
おまいらのところはどうよ。
つぶクリはちょっと時限が違うw
- 571 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 13:19:24 ID:1e4cb//00
- これで大して要らない投薬が減れば
健保が下がるし国の負担も減る
不正請求の医者と薬局
病名を付けて欲しい、薬大好き年寄りが文句言うだけ(病名=老衰)
- 572 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 13:39:44 ID:1evV07n/0
- 個人的な感想では行く病院行く病院、全部違う画面で
違う操作やってるような気もする。
これってお上が統一ソフト販売して、それを使えって言ってること?
- 573 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 13:42:15 ID:E37xKtH+0
- たいして要らないと思うなら、医者に行かなければ良い。
今は薬は7剤以上の処方はペナルティで価格が下がる。
検査も丸めで、うま味は無い。詳しく調べてももうからん。
検査漬け、薬漬けなんて言ってるのは実情を知らない人間だ。
- 574 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 13:43:21 ID:3fY1zZNz0
- >498
保険期間側のソフトをやってるのがそもそもNTT-Dだよ。
>503
その金額には年間の保守費や操作の人件費が入ってないからな。
そしてなにより、電算レセ化の費用はまだ別だ。
>524
>実際の薬剤納入量とレセプトに出てくる量を即座に比較して不正を暴くってのは
>人の手で処理してる現状システムでは無理。
そんなもん、レセコンがあろうがなかろうが関係ない。そもそも納入量なんて
レセコンは扱っていないし、納入科さえ不要だ。
レセプトがどういうものか、見たことも触ったことも、ましてやマスタ整備なんて
やったこともないアホが思い込みだけで叩こうとするからこういう間抜けな
ことを書くんだろうな。
>523,544
業者よりもむしろ、複雑怪奇で朝令暮改な診療報酬体系が元凶なんだよ。
それだけでも大変なのに、「解釈」なんぞというものまでちょっかいを出してくる。
だからレセコンソフトの内部は大抵がスパゲティの固まりだ。
レセコンソフト自体は作るのはそんなに難しくない。ただ、医療改訂に即座に
追従していき、対象となるものを期日までに入れ替える大勢を維持するのに
とんでもない費用がかかるだけだ。
医事改訂なんて、確定が出るのが10日前とかざらだもんな。
- 575 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 13:45:42 ID:1evV07n/0
- こんなものより「問診料」創設できないか?
5分でも50分でも「再診料」で一括りなら、ホントに一言で終わるし
折角予防で検診いっても意味が無い
- 576 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 13:58:00 ID:Gz+DImC40
- >>572
>これってお上が統一ソフト販売して、それを使えって言ってること?
全然違うだろw
レセコンは現状で既に80%以上の医療機関で使っているし、
そこに国が違うものを入れさせようとしてるわけじゃない。
レセプトの請求をオンラインでやれって言ってるの。
- 577 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 14:01:32 ID:RuKtBDlN0
- >>549
アメリカのように全てを民間に委託して医療費の経費削減をしたら
↑
アメリカの方が医療費ずっと高い。
日本は安く抑えすぎて疲弊。そしてすでに崩壊進行形なのを、
ようやくマスコミが認めはじめたところ。
手遅れなんだけどね。
- 578 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 14:04:19 ID:cVMNwAs+O
- 整骨院の柔道整復師による不正保険請求問題もなんとかしろよ
- 579 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 14:08:20 ID:Gz+DImC40
- >>577
公的医療保険制度は維持すべきだと思うけどさ、
健康保険料が高すぎるのも問題だよ。特に国保。
国民の負担を低減させるための提言をさ、
医師会側もすべきだと思うけどね。
ほうっておいても、高齢者が激増して全体の医療費が
増大していくのは確実なんだから。
例えば療養病棟を老健に転換するのに反対してる医師とかさ、
結局、保険料を払ってる国民側の目線とは
明らかに違うよね。
- 580 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 14:12:29 ID:Gz+DImC40
- まあ、でも医師会が国民が負担する
保険料の低減につながるような
提言をするわけないかw
所詮、業界団体だもんw
- 581 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 14:13:03 ID:anSHOf6M0
- 某県医師会は、「専用回線」まで要求してるw
月に1度の請求の為にブロバイダ替えろって。
- 582 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 14:14:05 ID:DSD/WYAp0
- 不正請求は駄目だけど、診療報酬をいいかげんちゃんとしてほしい。
例えば、胃癌と大腸癌の重複癌で同時に手術をやっても、ちょっと前までどちらか一方の
手術代しか請求できなかったんだよ。今は半分だけ請求できるようになっているけど。
車のバンパーとサイドミラーぶつけて、同時に修理だしたらバンパー代だけ払って
サイドミラー代はタダってありえないんだけど。
もちろん技術料だけでなく材料費とかも含めての話しです。
- 583 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 14:15:11 ID:v+RcsG3y0
- >>572
そりゃ違うメーカーのソフト使ってるからだろ
医師会もORCA作って無料で配ってる
使いやすいかどうかは知らんがな
ttp://www.orca.med.or.jp/
- 584 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 14:18:24 ID:JDOHg15o0
- レセプトオンライン化と言いつつ、結局は印刷も必要なんだよなあ。
うちの病院も、仮レセと本レセで毎月大量の紙が消えていくよ...。
- 585 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 14:20:23 ID:29yiyQ4v0
- IT推進すればするほど非効率になる国もめずらしい
- 586 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 14:21:18 ID:Gz+DImC40
- >>582
病院側も業者に対していろんな値段を
値切り倒してるけどねw
胃癌と大腸癌の重複癌で同時に手術で
両方の技術料、材料費が加算されるようになったとしても
病院事務方の業者に対する値切りは変わらんだろうなw
- 587 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 14:26:17 ID:J9oT9LFAO
- 韓国じゃ請求したその日のうちに金を払ってくれるから、
(日本は2ヶ月後)医者も喜んでオンライン化したんじゃなかったかな。
なんか医者側にメリットないのか?
- 588 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 14:28:38 ID:y91Hnw790
- >>587
・返例が帰ってくるのが早い。
・オンラインだから届ける手間がない。
そのくらいかな。
ちなみに韓国はオンライン化するときに政府が設備に金を出した。
日本はすべて病院持ち。
日本
- 589 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 14:35:42 ID:Gz+DImC40
- >>588
>ちなみに韓国はオンライン化するときに政府が設備に金を出した。
オンライン請求のためにかかるコストって1病院あたりいくらなの?
さすがにレセコンを政府が買ってあげたわけじゃないんでしょ?
- 590 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 14:40:11 ID:A7kXAcez0
- >>589
日本とは規模が違いますがな
- 591 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 14:58:54 ID:J9oT9LFAO
- 自分は某保険者でレセプト点検やってるんだけど、
紙レセではなく、写真に写したレセをデータ化したものを
モニターで点検している。
このPCが重くてなかなか動かない。
紙レセの時の方が遥かにめくるのが早いから、
番号誤りとかの資格点検はたちどころに結果が出るが、
内容点検についてはほとんど効率化になっていない。
病院も保険者もコンピューター屋に騙されてるみたいなも
んだ。
- 592 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 15:08:08 ID:A7kXAcez0
- >>591
写真?
CSVファイルじゃないの?
- 593 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 15:15:32 ID:J9oT9LFAO
- >>592
CSVファイルっす。
言葉が出てこなくてすいません。
上司のオッサンは写真と言ってました。
- 594 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 15:46:36 ID:WhLl0z5m0
- DELLでやすいPC買ってくればいいじゃん。医者ってバカなの?
- 595 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 16:00:15 ID:KKktqbhd0
- 医師が作るのはカルテまでで
レセ作るのはもともと事務員がパソコンでやってるから
小さな医院でもそうだよ
業務用のPCを他の用途にも使うというのは
まともな会社だとやらないけどなあ
大体PCって今 20マンもしないでしょ
- 596 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 16:03:18 ID:3fY1zZNz0
- >579
> 健康保険料が高すぎるのも問題だよ。特に国保。
日本は保健を別徴収にしているから目立つだけで、そういう負担額事態は
米の方が高いべ。総額もね。
> 例えば療養病棟を老健に転換するのに反対してる医師とかさ、
医療療養か介護療養かをはっきり認識して言ってくれ。
介護→老健に反対しているのは老健施設側。
医療からの転換は、そりゃあやっちゃダメでしょ。基本的に老健は
病人を看るようになっていない。
> 結局、保険料を払ってる国民側の目線とは
> 明らかに違うよね。
「印象操作をすり込まれた人の目線とは」でしょ?
>583
ORCAは使い物にならない。
嘘だというなら、自分で設定して使ってみてから言ってくれ。
>594
ちゃんと>591は「某保険者」って書いてあるだろう。
バカなのは書いてあることも読めないお前だ。
- 597 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 16:59:53 ID:1GYtcMl00
- 日本は人口1000人あたりに対する医師の数が2人で先進国では最悪なんだが
(アメリカより少ない)
その2.0人も診療活動をしてる医師の数じゃなく
医師免許を保持してる「ご隠居」まで含めた数だったりする
オンライン化されると、「ご隠居」の数はいっそう増えるだろうな
- 598 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 17:22:42 ID:6Uacd+HE0
- 結局レセプト完全オンライン電子化すると今までの請求誤魔化しが不可能になって
実入りが減るからデタラメな理由付けて反対してるだけだろ。いい加減にしろってのw
- 599 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 17:32:27 ID:S0TDYLyd0
- >>598
ここまでの流れ見てなんでそんな結論に至るんだw
- 600 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 17:35:48 ID:f6dWJGfA0
- 8%どころじゃ済まないだろうな
見た目効率が良さそうな
国民総背番号制→健保介保一元化→電子カルテ→電子請求→電子審査
はどのポイントでも非常に強いディバイドや抵抗勢力があって絶対にできない
患者サマにとって良いコト尽くめかというと,
例えば今でも複数の病院を回って検査しまくり薬もらいまくり似非リハマッサージやりまくりの
爺婆メンヘル連中の満足度は下がるよ
- 601 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 18:08:15 ID:EwSZTZQq0
- 爺医や婆医をはじめパソコン苦手な中年医もいる。
然しそういったお方達は患者さんの話をよく聞き、
患者さんと心が通じ合っている。
レセオンはそういったお方達、
つまり日本の医療を支えてきた土台を叩き潰すことになる。
レセオンには反対だ。
- 602 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 18:31:20 ID:ahAxSZmh0
- >>598
コウロウの犬 乙
知恵の足りない老人や主婦層ならそんな話も信じるだろうけどな。
不正請求なんて 倒産寸前の歯医者とかがやけっぱちでやるもんだ。
万が一ばれたときのリスクを考えると わざわざ医者がやるわけねーだろ。
ほとんどの開業医は生活に困ってるわけでもなんでもないんだから。
- 603 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:17:08 ID:iB3civKd0
- なかなか読み応えのあるスレだった。
ここまで読んでるウチにじゃがりこも食べ終わったし。
- 604 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:25:49 ID:/ZQzQJ6wO
- 診療報酬下げれば解決
社会保障費は、高齢者医療制度をみてもわかるように、非常に逼迫してる
国民年金の税負担を、3分の1から2分の1にあげるのもまだできていない
なのに医者の診療報酬は上がった
高所得者の多い医者の収入を上げるために
- 605 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:37:46 ID:1PFW379P0
- >>601
そういう人ってメールとかせんの?
- 606 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:47:34 ID:uKLrHP0m0
- http://haetarou.web.fc2.com/online/online1.jpg
http://haetarou.web.fc2.com/online/online2.jpg
http://haetarou.web.fc2.com/online/online3.jpg
http://haetarou.web.fc2.com/online/online4.jpg
http://haetarou.web.fc2.com/online/online5.jpg
http://haetarou.web.fc2.com/online/online6.jpg
http://haetarou.web.fc2.com/online/online7.jpg
http://haetarou.web.fc2.com/online/online8.jpg
http://haetarou.web.fc2.com/online/online9.jpg
http://haetarou.web.fc2.com/online/online10.jpg
http://haetarou.web.fc2.com/online/online11.jpg
http://haetarou.web.fc2.com/online/online12.jpg
つまりこういうことだよ。
- 607 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:54:24 ID:5XricTcB0
- パソコンに不慣れな医者が嫌がってるのか?
IT土方の落ちこぼれがあまってるけど、パソコン操作くらいだったら出来るから使ってやってよ。
現場に居るだけで邪魔だから困ってるんだ。
- 608 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:57:42 ID:1PFW379P0
- >>607
レセプト業務なら医療事務の人雇えば済むじゃん。
いくら個人病院でも、会計や事務まで全部医者が一人でやってるわけでもなかろうにさ。
- 609 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:04:34 ID:vNUBrg+h0
- IT関連の業者が金儲けしたいだけ
使いにくい装置一式を売りつけて後は知らんふり
- 610 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:04:52 ID:yIi0qCpHP
- 医師側にメリットが無いことを強制しようとするからだな。
これは国側が頭悪すぎ。まあ厚労省だけに任せておけば良いものを
内閣府の委員会とか余計な口出ししてたから余計こじらせた。
- 611 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:05:04 ID:BArLvzsjO
- 不正できないからやだって言ってるとしか思えないんだが
- 612 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:05:50 ID:DzHwUCrZ0
- PC単体はノート型なら5〜6万なんだろうけど、医療大手が出してるアプ
リが阿呆みたいに高額。
ASP形式のでも個人情報はローカルで持つ造りになるから、セキュリティ
やらネットワークの可用性確保やらでファシリティ面の維持費がかかる。
零細な個人開業医レベルでは無駄に出費がかさむ。
- 613 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:06:15 ID:ygRL8btlO
- >>588
ウチの地区じゃオンラインになった今でも戻ってくんのは遅いんだが…
- 614 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:07:50 ID:uKLrHP0m0
- 例えばいきなり、
「おいすー(^ω^ )
お前らの会社の決算報告、全部オンラインで管理することに決めたわ。 ←事後報告
専用のコンピューターとソフト作るから買ってな。
あ、ソフトは毎年更新するから、よろしく。
ちょっとお金かかっちゃうけどかんべんな。
ソフトはうちの省のOBがいる会社だから、信用度については保証つき!
ってなわけで、よろしくー。
経済産業省」
と言われたら、なんて言う?
尻尾振って「(U ^ω^)わんわんお」って言うのか?
- 615 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:10:10 ID:C4G7CRTO0
- 俺が若い頃、医者余りの時代が来るから医者になるのは止めとけと言われた。
その具体例としてソ連の医者の待遇が挙げられたんだが。
こんなことになるなら医者になっとけばよかった。
貧乏だったから無理か。
- 616 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:11:54 ID:1PFW379P0
- >>614
高額ってさ、どれくらい高額なの?
零細個人開業医ですら自分の子供たちを私立医大へ進学させることができる程度には儲かってるだろうに、そのレベルでも躊躇するような金額なの?
- 617 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:15:34 ID:S0TDYLyd0
- >>611
紙でも、電子データでも内容一緒だろうが。
アホすぎるw
- 618 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:21:40 ID:1GYtcMl00
- 医師が足りないのが問題なのに
医師減らしにつながる政策とってどうするの?
というだけの話
- 619 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:24:39 ID:1PFW379P0
- >>618
本当に足りないの?
耳鼻科・皮膚科・美容整形外科は増えてんじゃないの?
- 620 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:26:18 ID:mr76M/ii0
- >>616
>零細個人開業医ですら自分の子供たちを
>私立医大へ進学させることができる程度には儲かってるだろうに
それはひょっとしてジョークで言っているのか?
零細が年間1000万以上溜め込める程度の収入があると本気で信じてるの?
後
>>444
地域によっては歯科でも始まっている所がある模様。
義務化は2010年だか2011年だからしい。
人に聞いた話なんで裏は取れて無いけど。
- 621 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:28:11 ID:1PFW379P0
- >>620
大昔っから「医者の子は医者」じゃん。
- 622 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:28:43 ID:1GYtcMl00
- >>619
圧倒的に足りない
>>597で書いたが
小児科、産婦人科あたりは誰でも医者不足だとしてるだろうが
これから深刻になりそうなのは「外科」な
外科と麻酔はこのままだとフリーばっかになるんじゃね?
- 623 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:30:22 ID:S0TDYLyd0
- 医者でも、ベンツ転がしてるやつばかりじゃねーだろ。
スタッフも古株おばさんで、かといって新規にレセ専門の常勤雇えず自身もメールや
ビデオ再生さえ出来ないような、年寄りが一気に淘汰されんじゃねーの?
- 624 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:30:52 ID:1PFW379P0
- >>622
外科の中でも脳外科と美容整形外科だけは多いんでしょ。
麻酔医が不足してるのは知ってるけど、医者自身が麻酔医を見下してきたツケが回ってきてるだけなんじゃないの。
- 625 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:35:06 ID:1GYtcMl00
- >>624
だから、開業医まで減らして、これ以上マイナーなとこに医師数を偏らせる
政策とってどうするんだ?
と言ってるんだろ
- 626 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:38:56 ID:1PFW379P0
- >>625
医療課目による医師の偏在は、人気不人気儲かる儲からないキツいキツくないで医者個人が判断して選択した結果じゃないの。
歯科医がバカみたいに増えたのだって、ラクで儲かると医者自身が信じてたからでしょ。
これ以上足りなくなったら困るだろう?なんて脅されたって、ちっとも同情する気になんかなれねーわよ。
- 627 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:42:21 ID:1GYtcMl00
- >>626
真性の白痴なの?
医師不足でかつ医者がマイナーなとこに偏ってるなら
それを是正するのが「政治」の仕事だろ
これ以上、偏らせるような政策とってどうするんだという話
- 628 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:42:43 ID:5NBb9m3M0
- >>606
なんかわからんけど医者をいじめてくれるらしいから自民党に入れよう。
- 629 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:45:44 ID:5XricTcB0
- オンライン化するのに金かかる?
必要経費で落とせるんじゃないの?
税金も払えないほど儲かってないって事ないよな。
185 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【外食】サイゼリヤのピザ返金、1日200万-300万円 100店以上に苦情[08/10/24] [ビジネスnews+]
【芸能】”大物芸人の愛人・破局、クスリ疑惑、奇行・・・”小向美奈子、事務所解雇の本当の理由(サイゾー)[10/24] [芸スポ速報+]
つぶれかけのクリニック 77巻10号(No157) [病院・医者]
つぶれかけのクリニック 歯科篇 110 [病院・医者]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)