生活水準向上のためのMBS メールマガジン【vol.44】
============================================================
◆◇◆◇◆MBSメールマガジン 【vol.44】 6月5日号◆◇◆◇◆
============================================================
・ 。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
例年よりも早く夏がやってきたような暑さが続いています。
東京ではこの夏、水不足の心配もあるとか。
梅雨はうっとうしいものですが、こうなってくると恵みの雨となるかもしれません。
日頃から節水を心掛けましょう。
・ 。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
:::今月のトピックス:::◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【 1 】今月の医療ニュースピックアップ
「心筋梗塞や脳卒中、メタボじゃなくてもご用心」
「“不眠解消に効果”と宣伝、未承認薬販売容疑で社長逮捕」
【 2 】”Quality of Life” 〜毎日をステキに生きるためのコラム〜
「人前であがらない話し方のコツ」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
=========================================================
【 1 】今月の医療ニュースピックアップ 1
「心筋梗塞や脳卒中、メタボじゃなくてもご用心」
(2007年5月28日/朝日新聞)
=========================================================
高血圧や高血糖といった生活習慣病の危険要因を同時に抱えると、心筋梗塞(こうそく)や脳卒中を起こす危険が高まるが、
その程度は、太っているよりもやせている人の方が高くなりやすいことが、
厚生労働省研究班(主任研究者=上島弘嗣・滋賀医科大教授)の調査でわかった。
来年度から、生活習慣病予防のための特定健康診査(特定健診)が始まるが、
その柱となる「メタボリック症候群(内臓脂肪症候群)」の診断基準が、やせた人たちのリスクを見逃してしまう可能性を示したものだ。
>>>ニュース記事全文はこちら
http://www.asahi.com/life/update/0527/TKY200705270188.html
=========================================================
【 1 】今月の医療ニュースピックアップ 2
「“不眠解消に効果”と宣伝、未承認薬販売容疑で社長逮捕」
(2007年6月1日/読売新聞)
=========================================================
不眠解消効果があると、未承認の医薬品を販売したなどとして、千葉県警環境犯罪課と千葉西署は1日、
健康食品販売「エクセルジャパン」(盛岡市)の社長大平宏志容疑者(51)(同市向中野)を
医師法違反と薬事法違反容疑で逮捕、社員2人を薬事法違反容疑で逮捕し、いずれも送検したと発表した。
調べによると、大平容疑者らは昨年6月、千葉市美浜区でセミナーを開き、
「免疫力を正常にし、不眠から解放する」などと宣伝し、同7月から今年4月にかけ、
未承認の医薬品「パパイアセラピPS-501」計15箱を、千葉県内の男女6人に計15万6450円で販売した疑い。
大平容疑者は、セミナーで医師と偽った疑い。大平容疑者らは、栃木や茨城など関東を中心にセミナーを開き、
全国で毎月1000人以上にこの医薬品を販売していたという。
=========================================================
【 3 】 ”Quality of Life” 〜毎日をステキに生きるためのコラム〜
「人前であがらない話し方のコツ」
=========================================================
冬が終わり春が始まるころから、週末のたびに、綺麗に着飾った方たちを見かけるようになりました。
その華やかさと嬉しそうな足取り、きっと結婚式なんだろうなあと関係ないこちらまで少し嬉しくなったりもします。
これから夏に向けてもっと増えるのでしょうね。
ところで、結婚式に招待されたのはいいけれど、スピーチを頼まれてしまって…という方、ちょっぴり憂鬱になったりしていませんか。
失敗しないかな、上手く話せるかな、という心配ばかりしていると、素直に祝福どころではなくなってしまうかもしれません。
知らない人たちの前で話す、というのは、何も結婚式のスピーチでなくても緊張することです。
実は日本人の90%が潜在的にあがり症の気質を持っている、と言われています。
それでも話上手な方って、周りにちらほらいませんか。
その方はもしかしたら生まれつきそういう才能に恵まれているのかもしれませんが、
恐らく“人前で話すコツ”を日々勉強し、その強さと自信が“話す”ことに表れているのでしょう。
そして誰にでもそうなれる可能性を充分に持っています。すぐに苦手、と決めつけてしまう前に、
逆にスピーチを話上手になるためのチャンス!と思ってあがり症を克服してしまいましょう。
■ なぜあがってしまうのか
話下手な人ほど、自分が上手く話せない理由が見えていない場合が多いもの。
自分を客観的に見ることができていないのです。私たちは、「他人からどう見られているか」がどうしても気になります。
「もっとよく思われたい」「美しいと思われたい」「かっこいいと思われたい」などというようにきりがありません。
とくに大勢の前だと、ますますこの傾向は強くなってしまいます。
あがり症の人は、自分があがっている姿が他人から悪く思われている、という意識が強いのです。
そのため、少しあがるとますます心が萎縮して、さらにあがりが増幅されるという悪循環に自ら陥る羽目に。
「うまく話をしよう」と考えることは悪いことではありませんが、
これが強くなりすぎると、「下手だと思われたらどうしよう」「下手だと思われないようにしなければ」と過度の緊張を生んでしまいます。
弁舌さわやかでなくてもいいのです。
正直に自分をさらけ出して、人柄を感じさせるような話し方が人の心を打つもの、と心に留めておいてください。
人前で話すことを、なるべく特別なことだと思わないで、普段の自分のままで話をしましょう。
■ あがらないための対処法は
具体的にどうしたらあがらないようになれるのか、話上手な人と自分は何がちがうのか。
見た目では判りづらいかもしれませんが、話上手な人に共通する特徴は、目の前にいる大勢の人と一度に話そうとしないことです。
言い換えると、目の前の一人一人と対話をするように話すということ。
全員の目を見ようとすると、漂ってしまったような目つきになり、さらに大勢の前にいる自分を必要以上に意識してしまうので逆効果。
一人の目を見て話すことで、大勢の人前にいるという意識が薄くなります。
また、結婚式のスピーチの際などは、最初にきちんと顔を上げて会場をぐるりと見渡して、
「意外と狭いな」という自己暗示をかけてしまうのも手です。
■ 人の心を引きつけるには
「第一印象は二度作れない」というナポレオンの言葉がありますが、つまり、話し始めの1、2分で聴衆はそのスピーチの全体の印象を決めてしまいます。
そこでいまひとつ引きつけられるものがなかったら、最後まで耳を傾けることをやめてしまうでしょう。
始めにつまづいてしまうと、そこからイメージを挽回するのは難しいことです。
声が裏返って失敗しないためにも、声のトーンは低めにボリュームは大きく話し始めてみてください。これだけでも落ち着いた印象を与えることが出来ます。
あとはとにかく、その場に集まった聴衆に共通する話題を準備して、関心を惹き付けること。
できるだけ具体性のあるものがいいでしょう。
■ 言葉以外から伝わるもの
自分が話す意味・意義を考え、判りやすく熱意のこもった文章を作れたら、あとはこれをうまくそのまま聴衆に伝えることができれば最高ですね。
ただ、スピーチで重要なのは、文章の内容だけでなく、話す姿勢・声のトーン・表情といった立ち振る舞いでもあります。
身体全体をリラックスさせて、何度もリハーサルを重ねることで自分に自信を付けていきましょう。
また、忘れそうなポイントとして、「間」があります。緊張しているときには、思わず次から次に早口で話してしまうものです。
しかしこれでは聞いてるほうも焦ってしまいますね。
文章と文章の間に、意識的に長めの数秒の間を作ることで、聴衆も集中し、その次のフレーズにまるでスポットライトが当ったかのような効果が得られますよ。
一度成功すれば、次からはもう、苦手という意識は無くなるはず。
まずはゆったりとした気持ちで臨んでみてください。
==============================
「MBSメールマガジン」次号の配信は7月5日頃の予定です。
===============================
発 行:株式会社 エムビーエス
〒113-0034 東京都文京区湯島2-33-9ミツオ湯島ビル4F
TEL:03-5688-3350/ FAX:03-5688-3351
問い合わせアドレスinfo@seed-development-group.com
メルマガ編集/吉村薫
http://www.seed-development-group.com/mbs
===============================
Copyright (C) 2007 Medical Bright Service.Co.Ltd AllRightsReserved.
本メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。