もう10時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【容量vs速度】SSD vs HDD【コスト】

1 :Socket774:2007/12/31(月) 07:21:52 ID:DGe2pFC4
何かと荒れ気味な感じなこの話題はこちらでどうぞ

SSDについて

 ・NANDフラッシュにはMLCとSLCがあり、SLCの方が高速で長寿命
  MLCはSLCに比べ容量の割に低コスト

 ・HDDに比べ省電力、低発熱。無音で衝撃に強い。

 ・HDDに比べRandom Write 4kが極端に遅い。

 ・モバイルから徐々に普及すると思われる。今後の課題は平均化等
  コントローラチップのロジックとDRAMキャッシュの搭載か?
  (今度発売される東芝のSSDはDRAMキャッシュ搭載のためMLCの割には速い)
  完全にHDDを駆逐するのはPRAM等次世代不揮発メモリ実用化後かも?

 ・気になる寿命だが、CF(SLC、平均化ロジック採用)をIDE変換し
  システムドライブとして毎日メインで使用し一年以上稼動している報告あり。
  ロジック次第だが、SSDはさらにもう少し長寿命かも?

HDDについて

 ・構造上SSDに比べヘッドをシークさせる必要がある為ランダムアクセスが弱い

 ・SSDは平均化しているとは言え、大部分のセルにデータが書き込み済み等の為
  一箇所のセルにログやレジストリ等の書き換えが集中したりするとちょっとやばいかも?
  その点枯れたHDDの方が信頼性高いかも?

 ・容量単価は圧倒的にHDDの方が安い




2 :487氏 ◆P18F.Qc7js :2007/12/31(月) 07:25:25 ID:PVDwJnhw
(・∀・)

3 :Socket774:2007/12/31(月) 07:32:02 ID:DGe2pFC4
いくつか争点を予想

@シーケンシャルに関して
 現状HDD中シーケンシャルが最速なのはSeagateのCheetah15k.6(160MB/s)
 7200rpmクラスではサムスンのSpinPointF1(334GBプラッタ)の130MB/s
 なので決してSSDには劣っていない

 しかし2008年にはメモリチップを多数並列に実装したSSDがMtornから発売され
 シーケンシャルは240MB/sに達するらしい

 SATAの帯域は300MB/sだし、PCによっては他にネックが出てきてそんな早くなっても
 生かしきれないかも? 

Aランダムアクセスに関して
 大体HDDよりSSDの方が勝っているがRandam Write4kが非常に遅い。
 SSDよりはまだ安価な15000rpmとの体感差はあるのか?

B寿命・信頼性に関して
 まだ世に出て間もないSSDとHDDではSSDが実績がない分やや不利か?
 
 HDDに関しては可動部品があるので寿命は短い?

 設置環境、電源等、環境や扱いによって寿命は短くなるし扱いの問題?

 価格的にSSDと比較するならエンタープライズ向けHDDと比べるべき?

などなど

以下誰かHDDやSSDの資料よろ↓
  

4 :Socket774:2007/12/31(月) 07:33:02 ID:S2zneYR9
2008年はSSD飛躍の年

5 :Socket774:2007/12/31(月) 07:40:54 ID:XIwIv74O
2008年は本当にSSD躍進の年になるだろうなあ。嬉しいなあ。
携帯電話と同じでいちど台頭してしまえば「当たり前」になるだろうし。
問題があるとすれば「格差」でしょうね。どれだけ躍進したとしても、
08年09年辺りは現行のHDDとの価格を考えると差があるままだろうし、
今の日本は明らかに貧困層が激増しているので、その辺りは買わないだろうし。
そうなるとそれらを相手にするメーカーもわざわざHDDからSSDに変えないだろうし。
数年はあくまで自作や特定の用途に向けての大活躍に留まりそうですね。

6 :Socket774:2007/12/31(月) 07:48:28 ID:oyaffdkK
328?名前:?不明なデバイスさん?[sage]?投稿日:?/12/30(日)?:06:57?ID:W9Ec6syi
 504?名前:Socket774[sage]?投稿日:2007/12/30(日)?:02:23?ID:DPzgOlEG?
 MTRONのMLC版SSDが発表されてるな?
 ttp://pcbee.co.kr/contents/news/na/45515.html?pnum=10?
 ttp://pc.dcinside.com/one_pc_view.php?contents_no=59&c_cate_no=16&s_no=130?

 MTRON?MOBI??
 1.8'':?/32GB?
 2.5'':?/32/64GB?
 3.5'':?/32/64/128GB?

 Read:?MB/s?
 Write:?MB/s?

 価格:?GBで20万ウォン(約24,056円)台後半?

329?名前:?不明なデバイスさん?[sage]?投稿日:?/12/30(日)?:34:50?ID:1Xr4Txvz
 >>328
 記事読んだけど、次世代のコントローラーが来年半ばに投入予定で今度は2倍の8チャンネルで240MB/sだと。?
 RAID0組んだらすごいことになりそうだな。?

7 :Socket774:2007/12/31(月) 07:54:45 ID:oyaffdkK
MTRON MLC240MB/秒SSD 32GBが
最初のMTRON MLC 110MB/秒 SSD 32GB 24000円のままなら恐ろしいことがおこる

8 :Socket774:2007/12/31(月) 07:59:15 ID:DGe2pFC4
情報が分散しないように純粋なSSDの話題は本スレで

【SSD】Solid State Drive 7台並列【ランダム命】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197732172/

9 :Socket774:2007/12/31(月) 23:06:21 ID:XIwIv74O
>>7
そのまま現実になると在庫のあるメーカーはともかくとして、
自作や能力を追求する分野に関してはそれこそ2008年のみだけで、
ガラリとストレージのシェアがすり替わることになりそうですね

10 :Socket774:2008/01/01(火) 01:59:32 ID:UXtJCWFo
え?24万の間違いじゃないの?

11 :Socket774:2008/01/02(水) 09:36:46 ID:9P9taIrq
MLCって書き換え寿命5000回とかじゃなかったっけ。

12 :Socket774:2008/01/04(金) 19:11:24 ID:1CysUZ4J
最新はどうかしらんが、SLC:10万回/MLC:1万回な模様。

http://www.ednjapan.com/content/issue/2006/04/content06.html

13 :Socket774:2008/01/07(月) 06:04:58 ID:OyQGpBOV
問題は平均するとだいたいどれくらいの書き換えが日常で行われているかだな。
年に1万回ならば1年で壊れてしまうわけで、それは困るし。
これまでの経験から言うと、ぶっちゃけ10年持ってくれれば、
限界が来る前にデータを次の製品に移し替えているだろうから問題はないし。
「10年前のハードディスク」はもう使っていないからなあ。
一般消費者になればなるほどSSDは広まるかもね。
企業のほうが10年前のものとか未だにありそうだデータ保持やワークステーションで。
ただ、企業はリースと考えるとやはり10年ほど堪えうる書き換え回数になれば問題無いか。

私的には5年でもOKだけれどもね。さすがに1年は泣くがw

14 :Socket774:2008/01/13(日) 02:50:29 ID:leaz1NmC
ハイブリッドHDDはどうよ?

15 :Socket774:2008/01/13(日) 11:52:47 ID:eo7c/XYF
あげ

16 :Socket774:2008/01/13(日) 12:43:32 ID:7Zb9UN76
HDDレスSSDのみで運用してる奴っている?
書込み速度と信頼性が気になるな。

17 :Socket774:2008/01/13(日) 12:49:05 ID:VHdagfxE
重複

18 :Socket774:2008/01/13(日) 13:58:03 ID:L6E0BLMR
「 SSDよりはまだ安価な15000rpmとの体感差はあるのか? 」ってテンプレにあるけど
SCSIやSASをきちんと速度出せる環境(つまりカード)の初期投資を考えると必ずしも安くないよね。
あくまでブートドライブ用にだけ必要とかだったら32GB6万円のSSDが最小投資?

19 :Socket774:2008/01/13(日) 15:38:17 ID:wk2BY/4O
「安価」というがメーカー製で同じことをしようとすれば、
普通にコントローラーだけで10万円近くするし、安価ではないな。
さらにディスクもまた諭吉さんが何人も飛んでいくから、
それを考えていくと、既存のインターフェイスにそのまま付けられる時点で、SSDに分がある。

20 :Socket774:2008/01/14(月) 02:23:47 ID:z+37yWjw
魅力的だ。
しかしまだHDの方がトータルで魅力的だ。
頑張れ、サムスン頑張れ。

21 :Socket774:2008/01/22(火) 01:42:57 ID:ogz7BZGw
東芝にも期待してあげてください。

22 :Socket774:2008/01/30(水) 00:51:47 ID:SjGLaDuk
関係メーカーすべてに期待してます。

23 :Socket774:2008/01/30(水) 09:21:19 ID:EHg30TrF
おまいら肝心なこと忘れてる。
PCの処理の中で、アクセスが一番無駄な時間なんだぜ。
そのアクセスで一番CPUを待たせてるのがストレージ。
HDDにも速いのと遅いのがあるが、中途半端にクロック
高いの選ぶより、HDD高速にした方がぜんぜん快適。
当然そこにSSD奢れれば別世界。

つまりノートのような遅いHDD積んでるマシンには、ニューモデル
に代えるより効果的なグレードアップってこった。

24 :Socket774:2008/01/30(水) 14:28:00 ID:A/eQp+ZV
>>23
何で皆分かりきってることを解説しだしたの?

25 :Socket774:2008/01/31(木) 01:02:30 ID:UZc29xhd
>おまいら肝心なこと忘れてる。

ワロタw

26 :Socket774:2008/01/31(木) 08:48:52 ID:fagHlh6j
EeePC触って嫌でも体感しとるわ。

27 :Socket774:2008/02/01(金) 03:45:16 ID:KA5MtGpk
CPU周波数が高速化しなくなってから
PC関連のメディアも盛り上がらなくなった気がする・・・

28 :Socket774:2008/02/01(金) 17:14:05 ID:nrP7cEJa
ほとんどの状況でマルチコアにするより、
SSDにしたほうが断然体感は快適になると思うんだが、
PC関連メディアはマルチコア煽りが激しいよな

虎SSDのようなSSDもどきは除く

29 :Socket774:2008/02/01(金) 21:29:14 ID:PX1lL3O9
>>28
ヅアルは効果高いよ。ヅアルとクアッドの比較だと変わらんが。
というか>>28はSSDに期待しすぎw
SSD入れても多少変わったなと思う程度だから。(体感できる変化は相当な変化ではあるのだが)

30 :Socket774:2008/02/02(土) 13:09:02 ID:bl6iNNLo
>>29
それは安物で遅いSSDを買ったせいだろ。

31 :Socket774:2008/02/02(土) 14:17:01 ID:FNuTfUnN
>>29
シングルとクアッドを使ってるが、それほど差を感じないがな

32 :Socket774:2008/02/02(土) 18:10:38 ID:P40yJA84
CPUでもストレージでも行う作業内容によって適正が違うだろう・・・
自分の用途の合ったもの買わずに体感差が無いって言ってるんじゃ
QX9650買おうが、MTRONのSSDでRAID組もうが意味ないぞ。


33 :Socket774:2008/02/02(土) 18:19:52 ID:FNuTfUnN
PC全体の性能を比べるならともかく、
「体感」はそれほど作業内容で定義がぶれる言葉でも無いだろ

マルチコアでエンコが早くなっても体感が良くなったとは普通は言わん。

PC全体の作業では十分マルチコアでの恩恵を受けているが、
「体感」は別。
メディアの煽りを真に受けてる奴が多くて困る。

34 :Socket774:2008/02/02(土) 19:39:29 ID:P40yJA84
体感なんて言葉、十人十色なんだが。
まあスレチになるのでもういいよ。


35 :Socket774:2008/02/02(土) 19:41:19 ID:Rqi6IcH/
たいかんwならIntel/AMDともに、2年前からほとんどかわらん

36 :Socket774:2008/02/02(土) 19:59:35 ID:FNuTfUnN
2.5インチHDDと3.5インチHDDような、明らかな差があるなら納得できるが、
たいした差でも無いのに乗せられてる阿呆が多すぎる

誇大宣伝であっても、どこのメーカーも損をしないからメディアは良いんだろうが、
ユーザーが真に受けて散財するのはな

37 :Socket774:2008/02/02(土) 20:11:48 ID:v57M+URL
まあノートなら誰でも体感wできる

38 :Socket774:2008/02/03(日) 01:44:10 ID:e3boHd0r
マルチタスクだろうがマルチコアだろうが、HDDのヘッドが増えてないからな。
とっととここ解決してもらわないと困るわ。

39 :Socket774:2008/02/10(日) 22:59:17 ID:K7dT2K99
最近SSDに興味を持ってしまったのですが、ひとつ質問です。
HDDとSSDでならおおむね(Random Read 4KByte以外)SSDが上回るようですが、i-RAMとSSDの比較ではどうなんでしょう?
RAID0構成にすれば(i-RAMは干渉問題がほぼ100%生じるので)SSDが上回るのでしょうが単品ではどうなのか、分かる方是非お願いします。

40 :Socket774:2008/02/15(金) 19:11:34 ID:T0wYTmtM
圧倒的にi-RAMでしょ
OS立ち上がりの様子をupされてる動画で見れば一目瞭然

41 :39:2008/02/16(土) 13:48:22 ID:EfZwFLx+
>>40
どうもありがとう。

42 :Socket774:2008/02/20(水) 01:23:36 ID:X55ttk+E
i-ramにramdisk併用これ最強。

43 :Socket774:2008/02/24(日) 00:09:11 ID:mdTutG3W
体感

44 :Socket774:2008/02/24(日) 19:24:57 ID:O6/HTNpG
OSを入れるように20Gほどの容量でSSDが欲しいんで1万くらいで売ってください

45 :Socket774:2008/02/24(日) 20:57:38 ID:NM9I8UlV
お、俺に言うなよー。店に言えよー。

46 :Socket774:2008/02/25(月) 23:16:19 ID:hzH01EgQ
>>44
トランセンドの32GBが暴落中だからおとなしく待っとけ。
そのうち1万円で買えるようになる。

まあ、暴落する理由は買ったらわかる。

47 :Socket774:2008/02/25(月) 23:37:14 ID:E0Nhx8G7
書き込み遅いの?それとも寿命?MLCだから?

48 :Socket774:2008/02/26(火) 04:05:32 ID:CaTWzwYA
1万はしばらく無理だぞ、
基本的にUSBメモリやCFの値段までしか下がらん。
そしてここ1年は停滞気味だ。

東芝などの大手が量産始めるまでまだ時間が掛かるだろう。


49 :Socket774:2008/02/27(水) 00:04:34 ID:u0XOQDji
>>47
MLCは遅いのでFAだろ。MLCで速いのもあるが、それは値段もそれ以上に高い

50 :Socket774:2008/02/27(水) 03:32:23 ID:C7+IK10K
OS、アプリだけに絞っても64Gじゃ足りねえ・・・

51 :Socket774:2008/02/27(水) 03:36:00 ID:j5KezrQZ
エロゲとか容量食うしな。

52 :Socket774:2008/03/01(土) 08:20:41 ID:mTWa/ZI6
SSDて内部で並列化で早くしているだけじゃん。
容量が上がったところで、読み出し単位サイズが増え、消去ブロックサイズも
巨大になる一方だろ。

すでに256KBの消去単位で消している、ランダムアクセスなどの
消去時間が2〜3msという問題が表面化してくるのは必然で、
記録がバラバラになるほど消去ブロックの大きさが書き込みのバラバラを
誘導する。
使えば使うほど消去ブロック以下のフラグ率が上昇して書き込み時間が
100倍とかまで遅延する確率を大幅に上げてしまう。
結局あまった消去可能ブロックが無ければ一度消去ブロックを全て読み出して
消去後に書き込みという動作になりこれが全体に及べば異様に遅くなることは
みえみえだ。

53 :Socket774:2008/03/01(土) 08:27:53 ID:mTWa/ZI6
まだまだ消去ブロックのサイズは増える、これは容量が増えた分
増えるのは必然であり、これを止めることはできない。
SSD内部でデフラグとかしたら笑いものだ。
さらに問題は書き換え回数が増えて末期に近づくと記録のエラー率が
上がるという問題がある、これは書き換え記録保持時間が短くなるという
意味でもある。MLCが多値の度合いが増えれば増えるほどエラー率は
上がりそれを補正するECCの性能を上げる必要がでてくる。
同一素子の書き換え回数でSLCが10万回程度の書き換え回数なのに
MLCが1万回程度、さらに多値が進めば回数はそれだけ減る。
何故ならノイズとデータを分離できなくなるからだろう。
エラー補正があるといってもエラー率が増えればECC自体無意味
補正できなくなる。書き換えは分散して書き換えることで対処しているが
データ記録の保持が初期で3年程度、寿命が末期なら数ヶ月程度になる
ことを危惧している。古いフラッシュメモリが寿命に近いときに
エラー率が上がるのは既に業界で確認済みである。



54 :Socket774:2008/03/01(土) 13:01:20 ID:QWV9KAxb
そんなに勧めるからSSDのMacBookぽちっちゃったじゃないか

55 :Socket774:2008/03/01(土) 22:11:51 ID:LAcxu2H0
>>53
まあ、時期尚早って言いたいんだろうけど、今買うような人は、1年後に、
さらに高速大容量の製品が出ているなら買い換えるから、無問題。
とはいいつつ、私は、読み込み200MB/Sオーバー待ち。あと半年くらいかな?
それより、特定のケースでHDD読み書きがHDDより遅くなるような場合があるなら
そちらの方が心配だ。


56 :Socket774:2008/03/02(日) 02:58:40 ID:EMtcGOvQ
来年の今頃は皆、64GBSSDを、OS用に当然のように使ってるだろうな

57 :Socket774:2008/03/02(日) 09:46:39 ID:27n4kV6S
まだ15万ぐらいするじゃん
>>56
1年で15分の1まで下がるならw


58 :Socket774:2008/03/02(日) 09:56:42 ID:27n4kV6S
来年の今ごろ、SLCで16GBぐらいで1万なSSDなら購入するんだろうけど。
MLCじゃダメダメ。
ECCで訂正量増やして1ビット辺りの記録容量増やしているだけじゃん。
どうせ1年後なら4bit以上 5bit品とか6bit品だと劣化によるデータ化けが怖すぎ。
何ビット品のMLCか表記していないところが恐い。

59 :Socket774:2008/03/03(月) 11:46:11 ID:fhf6wKbD
系統だった知識も技術もない素人が、ネットや雑誌から集めた
断片の寄せ集めみたいな難癖なんて、
技術者にとっては余計なお世話だ。
そんなに否定ばっかりして楽しいのかと。
明るい未来を信じろよ。

60 :Socket774:2008/03/03(月) 13:09:03 ID:zTcd3hOs
さっさと開発に戻るんだ

61 :Socket774:2008/03/03(月) 17:33:02 ID:VOnwIRZq
ソニー、次世代ハードディスク基本技術を開発・記録容量5倍
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=NN001Y598%2028022008

これがいつ商品にまで反映されるか分からんが、速度はともかく容量としては
まだHDDが存続出来そうですね。

62 :Socket774:2008/03/03(月) 17:37:05 ID:DM+m/beg
レーザーかよ
読み込み/書き込み時間長くなりそうだな

63 :Socket774:2008/03/03(月) 19:07:08 ID:OA70sopA
回転するディスクである以上、ランダムアクセス速度は頭打ちでは。

64 :Socket774:2008/03/03(月) 19:49:36 ID:wYQgf4cw
>>62
読み込みにはレーザーは使わない。だから、ライト&ベリファイも一回で。
書き込みの時にレーザーで温めて磁化しやすくするだけ。
ベリファイや読み込みは従来通り磁気センサーだから、光磁気ディスクとは違い遅くならない。
もっとも、レーザーの強さとのトレードで回転数が決まるなど、消費電力による制限は有るかもね。

65 :Socket774:2008/03/04(火) 18:11:15 ID:OCQV3KYD
読み込みに磁気ヘッドを使う光磁気ディスクじゃないの、これって。

66 :Socket774:2008/03/05(水) 13:50:16 ID:mbgFcxCC
>>65
>光磁気
磁気光が妥当w、主なるほうが磁気な
光で読み出すわけじゃないし。光も密度からして紫外線領域。
ネオジム系の磁性体なら温度変化を利用するのがかなり低温
に設定できるだろうし。
ブルーレイより高い周波数じゃないとHDDの高密度は無理。
それにBlueRay並のレーザーパワーが必要なら紫外線域の
大パワーは無理があるだろうし。結晶を制御する温度って
融解するわけだから結構高いんじゃない?
ネオジムが磁化する温度と比較したら
激しくネオジムは低温でいいわけだから。
まあ簡易レーザーもスポットを小さくすればそんなにパワーは
必要ないとおもわれ光磁気と比べれば50倍は口径が違うだろうし。

67 :Socket774:2008/03/05(水) 14:36:42 ID:Uj3QyCsM
これは光の方は波長が関係無いんだ。
たとえ赤外線でも紫外線の波長より狭い範囲だけを温められる。
あくまで光の通路から細く絞って漏れ出た近接場光で温めるから。
漏れ出る距離が波長分くらいしか出ないので、余り短波長だと使いにくかったり。

68 :Socket774:2008/03/05(水) 22:19:41 ID:s67tHMIQ
つまり小細工じゃなく本当に基礎技術なわけね

69 :Socket774:2008/03/11(火) 03:21:42 ID:Gef3fpkY
良スレ保守

70 :Socket774:2008/03/12(水) 10:40:27 ID:eMc5NxRT
>>67
脳内?半導体も赤外線で露光してますとかw Blue-Rayも赤外線だったな(嘘

71 :Socket774:2008/03/12(水) 13:26:24 ID:JP/WEKTM
近接場光ってのは全反射面に波長分だけ滲み出てる波としての光でさ。
光ってのは波と粒子の両面が有るが、波としての側面を利用してる訳。
可視光線も電磁波だからナノメートルな世界では電波と同じような扱いの部分を使えるってね。
電場や磁場の波が、波長分は食み出ては引っ込んで反射で跳ね返って行くと。
通り抜けられないように波長より小さな穴を空けて、その波として食み出た部分で磁性体を温めて磁化しやすくする。

72 :Socket774:2008/03/12(水) 13:54:51 ID:JP/WEKTM
>>70
半導体のレジストへの近接場光での露光についての話だと、キヤノンに詳しいのが有った。
http://web.canon.jp/technology/s_labo/nano/004/02/001.html
近接場光ナノリソグラフィでは、光を透過しない金属フィルムに100ナノメートル以下の種々のパターンを形成し、フィルムの裏面から光を照射します。
穴からもれだした近接場光(数10ナノメートルサイズ)によって、材料の上にパターンを転写するのです。

近接場光での単一な加工ではなく、約20ナノメートル(光源波長の1/10以下)のパターンを形成することに成功しています。

http://web.canon.jp/technology/canon_tech/explanation/near_field.html
通常の光技術では、伝搬光を利用して像を見たり物を加工したりします。伝搬光をレンズなどで絞り込んでも、回折限界のためにビーム径を波長以下にすることはできません。

伝搬光のほかに「近接場光」というものがあります。
物に光を照射すると、その物の周辺100nm程度の範囲には近接場光が生じているのですが、普通は照射した光や透過・散乱した光と重なっているので、近接場光を利用するには何らかの工夫が必要になってきます。

73 :Socket774:2008/03/12(水) 14:21:21 ID:eMc5NxRT
>>72
それと磁気とどういう関係が?

74 :Socket774:2008/03/12(水) 14:40:41 ID:JP/WEKTM
強磁性体でも温めると弱い磁力で磁化できる。
プラッタに強磁性体を貼って、狭い範囲のみの磁化でも充分な保持力を持たせ、
その狭い範囲のみを温めるのに近接場光を使うってのが、熱アシスト磁気記録。
将来的にも半導体加工技術の最小パターンまで小さな磁場で磁気記録ができるって事になるから、
半導体メモリが幾ら集積化されようと、ハードディスクが追い付かれない切り札と見なされている。

75 :Socket774:2008/03/12(水) 14:52:29 ID:Q9Y+QVPU
なるほど、勉強になる
ところで、これは書き込みの技術だよな
読み込みは追いつくのか?

76 :Socket774:2008/03/12(水) 17:13:41 ID:mZXPjYWU
ソニーが開発ってだけで恐いと思ってしまう俺がいる

77 :Socket774:2008/03/12(水) 18:15:44 ID:eMc5NxRT
>>74
となりのトラックまで磁化の影響がでるだろ。
日立の最新技術(1.8"HDDで200GB)を実現する技術だと隣のトラックへの
漏れ磁気が問題で表面に磁気の絶縁パターンを作りその対策をしている。
従来のHDDは鏡のような表面だが、これが常識ではなくなる。

78 :Socket774:2008/03/13(木) 06:12:56 ID:6APoyHbs
>>76
CD恐いか?まあ実用化すれば信頼性は分かってくるし問題ないかと。

79 :Socket774:2008/03/13(木) 11:51:28 ID:stOYn/zg
半導体のレジストとHDDの記録を混同している時点で(ry

80 :Socket774:2008/03/13(木) 13:13:22 ID:9Bj5Vp6W
>>78
CDキラキラしてて怖くて近寄れません

81 :Socket774:2008/03/13(木) 13:58:18 ID:stOYn/zg
>>1
> ・SSDは平均化しているとは言え、大部分のセルにデータが書き込み済み等の為
>  一箇所のセルにログやレジストリ等の書き換えが集中したりするとちょっとやばいかも?
既存ファイルの上書きでは分散書き込みはされないという意味か?
それだと恐いな。

82 :Socket774:2008/03/13(木) 15:23:27 ID:urP/4Z1b
一応、代替セクタ的な管理はしてるから、フォーマット上のセクタ位置とフラッシュメモリ上のブロック位置は無関係。
OS上からは上書き処理しても、制御チップが上手い事してるんじゃないかねえ?
もっとも、その手の管理が入れば入るほど、使ってるフラッシュメモリ容量よりドライブ容量が減るんだろうけど。

83 :Socket774:2008/03/13(木) 16:27:58 ID:stOYn/zg
Sundiskだと一定回数同じ場所への書き込みがあると別の場所へ移動すると
書いてあった。その際に2,3秒の遅延が発生するらしい

84 :Socket774:2008/03/15(土) 12:40:05 ID:8gedcXln
シーゲイト社の高速3.5インチ型HDD、
1万5000rpmで450Gバイト (2008/03/13)
http://www.eetimes.jp/contents/200803/32145_1_20080313160655.cfm
|米Seagate Technology(シーゲイト・テクノロジー)社はエンタープライズ用途のストレージ機器に向けて、
|ディスクの回転速度が1万5000rpmで、データ転送速度が164Mバイト/秒と高い、3.5インチ型ハード・ディスク
|装置(HDD)「Cheetah 15K.6」の出荷を開始した。「3.5インチ型では最高のデータ転送速度」と主張する。

まあHDDだとこのあたりが限界なんでしょうね。SSDだと既に200MB/Sが見えてるけど。

85 :Socket774:2008/03/15(土) 18:08:02 ID:5ZU0y1wu
この手のHDDは道楽じゃなければ、サーバーでRAIDで使うのだから、SSDと比較しても意味無いけどね。

86 :Socket774:2008/03/15(土) 21:51:16 ID:IgMAV/eb
SSDでもそのクラスはサーバーで使う事が前提だろ。
十分比較に意味があると思うが

87 :Socket774:2008/03/15(土) 22:02:19 ID:UAf62ad9
サーバーに使う事が前提なら、RAIDを組んだ場合の容量当たりのコストや、コスト当たりの速さを比較しなきゃ。
単体比較で速度だけじゃ、単体利用前提の比較にしかなってないでしょ。

88 :Socket774:2008/03/15(土) 22:04:16 ID:IgMAV/eb
ごちゃごちゃ言っても、IOPSならSSDの圧勝。

89 :Socket774:2008/03/16(日) 02:43:17 ID:Aiz8p4f7
しかし、信頼性には疑問符がつく。SMARTのような診断機能は無いし。

そもそも鯖用途で速度が必要ならばRAMDISKにするのが当然であって、
最初からHDDなんぞはバックアップに過ぎん訳。
しかもHDD程度の速度で十分なシステムが出来上がっている。

現在のNANDを使ったSSDの立ち位置は、
HDDよりは高速だが、信頼と実績に欠け容量当たりのコストは高い。
DRAMのように揮発はしないが(普通バックアップ電源があるので揮発性である事はそれほどのデメリットではない)
遅いし容量単価がRAMに比べ安い訳でもない。
といった風にとっても中途半端。

安さで押す中国と品質とブランド力で押す日本に挟まれてる某国みたいな感じ。

90 :Socket774:2008/03/16(日) 03:46:52 ID:JXmSYSIt
容量単価がRAMに比べ安い訳でもない(笑)

91 :Socket774:2008/03/16(日) 05:39:38 ID:Aiz8p4f7
むしろGBあたり1000円程度のDDR2より高いな。
わざわざ遅くて寿命が短いSSD買うぐらいなら普通RAMDISKにするわ。
ごちゃごちゃ言っても、IOPSならDRAMの圧勝。 

92 :Socket774:2008/03/16(日) 06:23:16 ID:dDzByeGM
MRAMガンガレMRAM

93 :Socket774:2008/03/16(日) 16:56:37 ID:i9jccj+A
RAMDISKもデスクトップ向けだとx32の4GB制限が痛いよな。

x64のWindowsが32bitドライバも使える仕様だったら、もっと早く普及してただろうけど。

94 :Socket774:2008/03/16(日) 20:11:35 ID:9c/2ty9F
Oblivion入れようとすると、MOD含めて10GBは欲しいから、
RAMディスクじゃどうしようもないんだよなぁ
メモリ8本くらい挿せるマザボが安価であるといいけど

95 :Socket774:2008/03/18(火) 22:23:27 ID:X9UEtwAC
後手持ち駒:
   5    4    3    2   1
┌──┬──┬──┬──┬──┐
│▽飛│▽角│▽銀│▽金│▽玉│一
├──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽歩│二
├──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┤
│▲王│▲金│▲銀│▲角│▲飛│五
└──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒:


96 :Socket774:2008/03/21(金) 19:11:36 ID:jEOk5aKm
HDDってアクセスするだけで消えそうな磁気データを復活させるって本当?
SSDは?

97 :Socket774:2008/03/21(金) 21:38:50 ID:Xs7QSa1g
>>96
超高級品だけだろ。安物ではありえない。

98 :Socket774:2008/03/27(木) 00:16:50 ID:M7SauHR3
Seagate が SSD 製品を巡り特許侵害訴訟を示唆
ttp://japan.internet.com/webtech/20080326/11.html

99 :Socket774:2008/03/27(木) 19:39:58 ID:H17j5fR4
う〜ん、去年の8月に方針転換したのかと思っていたのに。

07年6月
米シーゲイトCEO記者会見──「ユーザーはSSDよりHDDを“絶対”選ぶ」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/29/news054.html
07年8月
シーゲイト、フラッシュベースのハードドライブを製造へ
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20355087,00.htm
07年9月
“宣言することに意義がある”シーゲイトのSSD参入
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/07/news145.html

NANDフラッシュの調達に失敗したということかな?

100 :Socket774:2008/03/28(金) 02:31:20 ID:ATLIG23j
>>86
一番軟派な構成はキャッシュつきRAIDカード+SATA HDD RAID50だお

101 :Socket774:2008/03/28(金) 03:02:38 ID:sQS96hYG
MLCの多値が4bitぐらいが限界だというのが見えたのが原因だとおもわれ。
同じ製造ルールで大容量が作れる夢は以外に短命に終わった


102 :Socket774:2008/03/28(金) 16:48:43 ID:Xy8+l5dc
MLCなんてギミックな技術は、2bitが限界なのが目に見えてるわな。

好評なシリーズ物が続編までで、第三弾からカスになるのと似てる。

103 :Socket774:2008/03/30(日) 16:06:10 ID:22IsgXNI
>>102
市場のSDカード、CFカードはみんな4ビットになってないか?
まあPC用に使わなければ問題はないんだろうけど

104 :Socket774:2008/03/30(日) 22:19:38 ID:0bqbpIju
SSDは読取が早く振動に強く消費電力も少ないが欠点としては書込み
は遅く信頼性も低いし値段も高い、しかし2〜3年後には欠点も
克服されて100G程度ならHDより安くなるかもしれない、より将来は
Flashの多層化により容量を稼ぐ目論見だからもし多層化が旨くいけば
その時は全てのHDや光円盤は駆逐されてしまうことになる。

105 :Socket774:2008/03/31(月) 20:18:17 ID:fvyws+p4
書き込みは小サイズ単位のものが遅いだけでしょう。
これは消去と書き込みの単位が異なる消去を後回しする仕組みがある
限り欠点は残る。

106 :Socket774:2008/04/06(日) 15:08:08 ID:GuGV0BNU
>>23
     |   /|    /|  ./|       ,イ ./ l /l        ト,.|                
     |_≦三三≧x'| / :|       / ! ./ ,∠二l        |. ||      ■   ■ ■    ■
     |.,≧厂   `>〒寸k j        / }/,z≦三≧  |.   | リ ■  ■ ■■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■  ■
     /ヘ {    /{   〉マム    / ,≦シ、  }仄  .j.   ./  ■    ■          ■   ■  ■
.       V八   {l \/ : :}八    /  ,イ /: :}  ノ :|  /|  /   ■      ■         ■   ■   ■
       V \ V: : : : : :リ  \ ./   .トイ: :/    ノ/ .}/    ■      ■         ■   ■
       ' ,    ̄ ̄ ̄        └‐┴'   {  ∧     ■    ■■ ■       ■   ■
        V   \ヽ\ヽ\     ヽ  \ヽ\  |     \.    ■  ■  ■  ■    ■   ■
        \  , イ▽`  ‐-  __       人      \  ■■   ■   ■       ■
:∧           ∨              ∨    /          ハ
::::∧         ヘ,           /   , イハ         |
::::::∧.         ミ≧ 、      ,∠, イ: : : : :.',         |
::::::::::}          了`>ァ-‐ ´  } : : : : : : : : ',         |
:::::::/           |  ∨/\  / : : : : : : : : : }           |
:::::/           レ'7 ̄{`ヽ. V/ : : : : : : : : : /          .|


107 :Socket774:2008/04/06(日) 15:39:30 ID:d2PxSwVt
フラッシュメモリのブロック128KByte単位をそのままセクタ扱いにしてOSが管理する方が良いんだろうにな

108 :Socket774:2008/04/06(日) 15:45:27 ID:SNeXWH7u
>>107
それだと特定のセクタに書き換えが集中して寿命を縮めると・・・

109 :Socket774:2008/04/06(日) 16:37:26 ID:EVnR3EEx
セクタと書き換えブロックが一致してるなら、分散させるより集中させて寿命が来たらバッドセクタ扱いで容量が減ってった方が結果的に良さそうだが

110 :Socket774:2008/04/06(日) 23:09:32 ID:r7Vbor2n
>>109
バットセクターの処理にどのぐらいかかるか?
普通の同じ上書き防止制御にサンディスクの仕様だと2〜3秒かかっている。
分散書き込みやバットセクタや、消去済み情報などの
管理情報自体もフラッシュメモリに記録している訳だから単純にはいかない
この管理情報がフラッシュ上ではなくSRAMならば高速化が可能だろうけどね。


111 :Socket774:2008/04/07(月) 21:18:40 ID:2EyQ/ou/
隔離スレの方が良い流れ

112 :Socket774:2008/04/08(火) 19:36:11 ID:b8pK6mU5
ハードディスクの故障発生率はメーカーの公表スペックよりも15倍も高い、米研究機関
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200804072004&page=2

113 :Socket774:2008/04/08(火) 22:59:52 ID:VUuCbrBF
>>112
>環境によっては年平均故障発生率が2〜4%台にあるところ
これを読み飛ばしている。実際は環境の影響を受けやすい。
そもそも故障するのは簡単で高温で使えば簡単に故障する罠。
内蔵のネオジム磁石が熱にどれだけ弱いか(ry
60℃ぐらいで劣化が始まるんだよ。w
ところがHDDを誤動作するぎりぎりまで冷却しない奴がほとんどという現実。

114 :Socket774:2008/04/09(水) 00:56:38 ID:d1vjRYlm
正しい動作環境で動作させるという基本がなってないから
そもそもその調査事態も意味がない。

115 :Socket774:2008/04/09(水) 07:16:12 ID:RQbw2zHp
じゃあテメーがやれって話。

116 :Socket774:2008/04/09(水) 07:33:53 ID:aZYu8sRH
>>114
インテルがCPUの動作条件としているケース内温度が35℃でなんだが
実際はビジネスで使う以外はこれは守られていないな。
基本というより、条件が厳しすぎる。
CPU自体が50℃、60℃になるのは問題ないが、それを冷却する為には
周囲の温度が低いという条件が必須になる。
CPUは冷やしてもHDDを冷やす人は極わずかだろうし、冷やすのも簡単ではない
IDE-HDDの内部温度を読み出すソフトが複数あるから、それを使えば
一般人が使っているHDDがどれだけ発熱して危険状態かを知ることができる。
この手のソフトを使ったことがないと危機感が分からない。
冬場はいいとして夏場に冷房がなければ、まずHDD自体が危険レベルで
いつ壊れてもおかしくないと表示するだろう。
>>113のいうネオジム磁石というのは、磁石としてHDD内部に設置するのでは
なく、素材を接地してから外部から磁化を与えて磁石にする手法で作られる。
キューリー温度がかなり低いからこそできる芸当でもある。
耐熱仕様の強化ネオジム磁石でさえ、ハンダの熱で磁石じゃなくなるほど
熱に弱い。
HDDを手で触って温いと思う温度なら問題ないが、熱いような?という
温度で使い続ければ寿命は1年持たないと考えたほうがいい。
HDDの推奨温度は45℃以下な、これは換気効率の悪いケースではほぼ100%
守れない温度でもある。あと静音仕様でも空気の流れが弱く結果は同じ。
嘘だとおもうなら、HDD故障予知ソフトなどで確認してみるといい。


117 :Socket774:2008/04/09(水) 13:35:43 ID:OOV0nuS2
そだな。

熱的にも性能的にも寿命的にも、今のPCで一番のボトルネックはHDDなのは
明らかだよな。

だからSSDには思いっきり期待してる訳だけど。

118 :Socket774:2008/04/09(水) 14:08:11 ID:3CAMIUZs
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / S  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  S ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  S  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  S |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

これくらい期待している。

119 :Socket774:2008/04/09(水) 15:37:37 ID:RQbw2zHp
CPUキャッシュが2万M
メモリが2000M
SSDが200M
1→300→10万
300倍から10倍にレベルアップ?

120 :Socket774:2008/04/10(木) 15:53:05 ID:G/5rB6S4
はげ

121 :Socket774:2008/04/10(木) 17:45:05 ID:RzCwk0a9
SSDもうちょっと値下がりしてくれたらなぁ
システム用だから容量の少なさは気にならないし、書き込み耐性の低さも
あまり問題でないんだが…

122 :Socket774:2008/04/10(木) 18:18:06 ID:Yw4Nv9O3
せめてあと2桁安くなってくれれば
買うかどうか検討するんだけど

123 :Socket774:2008/04/10(木) 20:25:38 ID:LLjUcYZF
どんだけ貧乏だよ。

124 :Socket774:2008/04/10(木) 23:59:07 ID:H5+6iWDf
SLC品の16Gが1万切ったら考える。

125 :Socket774:2008/04/11(金) 13:03:46 ID:gjPmm+DB
SSDって何にコストかかってんだろ?

126 :Socket774:2008/04/11(金) 13:39:32 ID:arW3g1tA
USBメモリが16Gで6000だから64で24000万か
後はコントローラーと製造コストなのか。

127 :Socket774:2008/04/11(金) 13:58:29 ID:8etoi4ef
>24000万

ゲイツでないと買えません・・・・

128 :Socket774:2008/04/11(金) 14:27:49 ID:4HYTmfUv
SLCが主体のSSDとMLCが主体のUSBメモリを同じに考えてる時点で…

129 :Socket774:2008/04/11(金) 14:30:29 ID:arW3g1tA
愚痴愚痴言ってないで何にコストかかってるか言いたまえよ。

130 :Socket774:2008/04/11(金) 14:34:16 ID:g6GxDR+V
ぐぐれ

131 :Socket774:2008/04/11(金) 22:32:22 ID:0KcNPgTj
>>71
エバネッセント波のこと?

132 :Socket774:2008/04/12(土) 01:10:06 ID:8UZ1r/l8
>>128
アホの子登場

133 :Socket774:2008/04/12(土) 03:36:12 ID:fdfQ4rHK
>>128
本気で言ってる?

134 :Socket774:2008/04/12(土) 13:21:34 ID:s/LDvIYZ
SSDって昔のシリコンディスクのことじゃないんだな。
ググッて調べてみたけど仕組みがよく分からん。
まぁ、コストが高すぎるので見送りでしょう。

135 :Socket774:2008/04/13(日) 15:17:20 ID:6nywBFMp
>>134
漏れ絵夢登呂のSSD使ってるけど、価格性能比で言ったら十分安いと思う。
単にディスクアクセスが速いという以上に、如何にシステムは頻繁にディスク
アクセスしているかという事がよく分かる。

一番パフォーマンス向上が体感出来るパーツ交換だと思うぞ。

136 :Socket774:2008/04/15(火) 22:04:03 ID:xElQUBSL
>>135
おいくら万円?

137 :Socket774:2008/04/15(火) 22:53:44 ID:W7NfoevO
Mtronだと32GBで8万円弱だよ。高速モデルだと14万円弱とか。

138 :Socket774:2008/04/15(火) 23:10:50 ID:WfKl8oZB
再安49800

139 :Socket774:2008/04/16(水) 20:00:06 ID:KaMdRnn5
Seagate、SSD 製品に関する特許侵害で STEC を提訴
ttp://japan.internet.com/busnews/20080416/12.html

140 :Socket774:2008/04/17(木) 20:08:50 ID:uVPHdw6s
>>137-138
まだまだたけーよ
容量なんて16GBでいいから、安く速くならないかな
どうせデータ置き場としてはHDDに並ぶことは当分無いから、中途半端に容量あってもしょうがないし

141 :Socket774:2008/04/17(木) 20:16:27 ID:SixMNdgk
5万程度で高いとかドンだけ貧乏だよ。
4年は諦めろ。

142 :Socket774:2008/04/17(木) 20:30:50 ID:0Vmm2Qmi
あと一桁安ければ買ったるのに

143 :Socket774:2008/04/18(金) 07:37:13 ID:KI38niFS
   _、_
 ( ,_ノ` )      n  貧乏クサイ溜息
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//

144 :Socket774:2008/04/18(金) 12:00:35 ID:nxrpVq2f
HDDが安すぎるだけだろ
500Gが7千円しないってのは異常だろw

145 :Socket774:2008/04/18(金) 17:56:37 ID:wfb6mYzk
え?7000円もするの?

146 :Socket774:2008/04/18(金) 19:13:32 ID:uWyLzWEk
SSDって店頭であんまり見ないなぁ

147 :Socket774:2008/04/19(土) 17:22:50 ID:z0nlWkpc
>>106


148 :Socket774:2008/04/19(土) 17:23:16 ID:z0nlWkpc
なんだよ、変化しないのかよ

149 :Socket774:2008/04/20(日) 15:08:42 ID:Z07cUIzL
来年発売のモバイルノートには、ほとんどに搭載されているだろうな。

150 :Socket774:2008/04/20(日) 15:39:02 ID:1zqbuyar
http://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G1200029
http://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G1200028

これどう?

151 :Socket774:2008/04/21(月) 15:54:49 ID:IkPdS7nM
SSD、2010年にはパソコンの15%に搭載へ・世界の需要予測
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaj000018042008

152 :Socket774:2008/04/21(月) 23:21:10 ID:ZsXjB4Nz
>>140
SSDで容量が大きいのは寿命伸ばすためじゃないの?
誰もデータ置き場としての使用は考えてないかと、

153 :Socket774:2008/04/22(火) 00:43:16 ID:uctBe7+3
寿命のばすなら1万回のMLCなんぞわざわざ使うわけねーだろ
容量2倍にする為に寿命10分の1なってりゃわけねーよ。

154 :Socket774:2008/04/22(火) 21:20:46 ID:Np1B1lsC
1TBが2万切ってるからなあ・・・
去年は3倍はしたがw

155 :Socket774:2008/04/22(火) 22:35:21 ID:Ufi1zDCk
SSDで容量増えてるのはデータの多重化によるもの。
書き換え可能な領域増えるから寿命が延びるってのはおまけ。
根本的には変わってない。

156 :Socket774:2008/04/23(水) 00:56:29 ID:yrNaDEgm
オーディオ用PCに静音狙うならSSDかそれとも普通のHDDで
メモリー積んだ方がいいのだろうか

157 :Socket774:2008/04/23(水) 01:41:19 ID:XosyuSMr
オーディオ用ならジッターとかノイズ低減の意味も含めてSSDじゃまいか?
俺にはそれを聞き分ける耳はないけど。

158 :Socket774:2008/04/23(水) 06:19:18 ID:fwOv7OL4
>>156
好きなの積めよ。
オーディオを全く理解して無いならなんでも大丈夫だ。

159 :Socket774:2008/04/23(水) 10:33:27 ID:tTKBbF98
PCを別の部屋に置く

160 :Socket774:2008/04/24(木) 09:33:11 ID:k/MfLvPR
日本HDD協会2008年4月セミナーレポート
〜HDD対SSD、その行方を議論
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0423/idema.htm

161 :Socket774:2008/04/25(金) 13:47:24 ID:h1Z7Pmns
>>135
windowsってさ、無駄にHDDにアクセスしてるけど何やってんだろね
DOSだとこちらが何もしなきゃ何もしなかったけど

162 :Socket774:2008/04/25(金) 23:50:46 ID:9nhMsDIh
>>161
ヒント:デフラグ pagefile.sys MFT$

163 :Socket774:2008/04/26(土) 08:16:01 ID:0itiWyIl
>161
CDドライブが間違った信号をだしてHDDランプが点灯するアレなバグ?

164 :Socket774:2008/04/26(土) 09:30:16 ID:uhOG1KJN
>>161
このソフトで監視しる

FileMon for Windows(http://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/bb896642.aspx

165 :Socket774:2008/04/26(土) 10:41:37 ID:jR9wmkin
>>164
起動させると文字の大きさがやたら小さいんだが変える事ってできるのか?
10ピクセルぐらいしかないわ。

166 :Socket774:2008/04/26(土) 12:15:34 ID:/oommrl3
ヒント:ソフトウェアに関する質問はスレチ

167 :Socket774:2008/04/26(土) 12:28:29 ID:3Fvcch/0
>>166
ヒント警備員ってどこにでもいるのな乙

168 :Socket774:2008/04/26(土) 13:50:28 ID:uhOG1KJN
>>165
Options > Font くらいすぐ見つけられるだろう常識的に考えて

169 :Socket774:2008/04/26(土) 19:44:42 ID:vgPSn//9
馬鹿に常識が通用しないのは特亜をみれば分かるだろう

170 :Socket774:2008/04/27(日) 03:28:18 ID:m0O/W8Wz
http://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G1200029
http://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G1200028

これどう?

171 :Socket774:2008/04/29(火) 02:45:09 ID:7/DDgK/e
CD-ROM起動が可能なLinuxとかを自分好みに
カスタマイズしてから、そのCF-SSDにインスコす
る分には、CFの痛みが少なくていいんでないの?

SSDを意識してOS作ればリスキーではあれど
30分に1回SSD側へ更新情報をフラッシュして
やる様にすれば寿命はかなり延びると思う

CF自体がSSDの様にメモリへの書き込みを均等
になる様に作ってある物なのなら、SSDの代替に
なるとは思うけど、最近の安い大容量のCFはそん
な作りにはなっていなそうな気がする・・・

172 :Socket774:2008/04/29(火) 04:55:27 ID:2cqBLZJG
>>171
> CF自体がSSDの様にメモリへの書き込みを均等
> になる様に作ってある物なのなら、SSDの代替に
> なるとは思うけど、最近の安い大容量のCFはそん
> な作りにはなっていなそうな気がする・・・

なってるよ。方式はさまざまだが、フラッシュメモリ
であればウェアレベリングしてる。

寿命の見積もり方は、たとえばSanDiskだとこの資料。
http://www.sandisk.com/assets/file/oem/whitepapersandbrochures/rs-mmc/wpaperwearlevelv1.0.pdf

173 :Socket774:2008/04/30(水) 02:58:59 ID:D2qohzCj
テストしたら、CFどころか糞やっすいmicroSDでも、
ウェアレベリングしてるって結果出てたな

174 :Socket774:2008/04/30(水) 13:48:29 ID:4iYQt2z0
>>173
糞安いmicroSDでもやってるの?
なら、CFをSSD代わりに使うのって流行するんでは
3枚使ってRAID0をやる猛者のレポートを待つw


中華生産の糞安い系って、7円ギョウザの様な信頼
性しかないんで、EEPROMのつもりで使うものだと
思ってたんだけど、そんなとこまでしっかりパクッて
たのねw

175 :Socket774:2008/04/30(水) 17:55:26 ID:030Gpoyi
>>174
CFRaidなら市販のアダプアとかあるし、ベンチも本スレに転がってた希ガス

SSDスレて最近関心を持って新しく見に来る人が多いせいか、
ガイシュツの話題が難度もループするよね

176 :Socket774:2008/05/03(土) 07:41:38 ID:VP2TYtMl
容量32GBのSLCが3〜4万まで下がるのって、いつ頃だろ?
システム用に使いたいんだが、流石に10万は出せん

177 :Socket774:2008/05/03(土) 09:16:49 ID:qjhvgqRc
後2年ぐらい。
特価で3万で買えそうだな

178 :Socket774:2008/05/03(土) 15:19:59 ID:P+eeHyeJ
>>174

CenturyのシリコンディスクビルダーCF RAID SATAが
届いたのでPHOTOFASTのCF8GB 300X SLCを3枚挿しで
RAID 0ストライピング設定でレポ(8GB x 3 = 24GB)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 94.683 MB/s
Sequential Write : 62.546 MB/s
Random Read 512KB : 94.637 MB/s
Random Write 512KB : 17.103 MB/s
Random Read 4KB : 9.728 MB/s
Random Write 4KB : 0.159 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/03 14:34:38

爆速です。

179 :Socket774:2008/05/03(土) 15:39:03 ID:g7P38e1O
371 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 23:56:22 ID:y24jJgNh
MTRONの6000シリーズが5万円だったんで思い切って買いました
今日から皆様の仲間入りです
試しにベンチマークやってみました
ランダムリードはとても速いですね、HDDにはもう戻れない・・・

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 82.267 MB/s
Sequential Write : 71.494 MB/s
Random Read 512KB : 83.469 MB/s
Random Write 512KB : 47.178 MB/s
Random Read 4KB : 36.797 MB/s
Random Write 4KB : 3.242 MB/s


>爆速です。

どこが?
Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/29 23:53:09

180 :Socket774:2008/05/03(土) 16:15:22 ID:6cf01+3X
コストの比較が欲しいな。

181 :Socket774:2008/05/03(土) 16:33:39 ID:g7P38e1O
アダプタが2万なんだから、8GのCFを1枚1万で買ってこないと勝負に
なりませんよ。
それで容量MTRON以下。

182 :Socket774:2008/05/03(土) 16:53:10 ID:5fWy1UvP
>>184

178です。
CFは3本ともヤフオクで6000円台で落札しました。
ディスクビルダーと合わせて合計で約4万円です。

183 :Socket774:2008/05/03(土) 16:53:57 ID:5fWy1UvP
ごめんなさい。間違えました。
>>181
です。

184 :Socket774:2008/05/03(土) 21:16:10 ID:WKlb9Wmp
まともなSLCのCFなら、RandomWrite512KBもMTRON並になるのにな
まあ値段もMTRONになっちまうが

185 :Socket774:2008/05/04(日) 08:44:15 ID:qw46aotW
                          /                `'く
           _人_             /         /   !       ヽ
           `Y´            ./ /  /  / /  / ! !  !  .   ',  *
                      *  /  !  / ヤT TTメ、 /| !  !   !   ',
        _!_                |/ |  / / z≠ニミx   ! /!ヤTト、 !    |  _人_
        !               __{|/| ! ./|〈  ト.んイ}   / / ,=ミ | |  !  |  `Y´
                _!_     ./ ii\∩|/ |   Vこソ     んr{ V!  /  /
   ┏┓   ┏━━┓    !  ; /   /^V! |  | ::::::`¨`     Vリ 个! / /レ      ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃      /   /  弋r|  |    , 、__  ’::`¨:: ! |く|/       ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━./   /━━━ヽ!.  |    !    ア    人  ヽ━━━┓ ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃   /   /       !.  |>、  ヽ  /   , ィ ∧.   ',    ┃ ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━ /   /━━━━━ !  | | \    _, イ ! ./  !  ! ━━┛ ┗┛┗┛
   ┃┃       ┃┃   /   /    __  '、 .|_|   ` ´{ ___ |/   !  !     ┏┓┏┓
   ┗┛       ┗┛   /   /\/ 厶二二ミ斥V       r彡⌒ー`つ_ !  !.       ┗┛┗┛
                /   / /\ !―――、 \\` ー、 /⊂二>ミつ 入|  |
               /  /     |::::::::::::::::::::::\\`ヽ _|   r‐'⌒ヽ_)く ∧  |
              /  /     |::::::::::::::::::::::::::::\ `―-|   `¨ ⌒V’{/|  |






186 :Socket774:2008/05/04(日) 08:57:37 ID:akZw4VFd
速度だけでいえばWDのHDDがSSDに追い付いてきてるんだよな…
このままではメリットが衝撃耐性ぐらいになってしまう

187 :Socket774:2008/05/04(日) 09:12:24 ID:JXBoWUAP
シーケンシャルだけみて追いついてるとかw

SSDスレて最近関心を持って新しく見に来る人が多いせいか、
ガイシュツの話題が難度もループするよね

188 :Socket774:2008/05/04(日) 09:31:46 ID:pz76xi1E
無知はほっとけ

189 :Socket774:2008/05/04(日) 09:43:39 ID:akZw4VFd
最初からスルーしてよ

190 :Socket774:2008/05/04(日) 09:45:09 ID:yF+ZceKD
いやぁ、アフォな雑誌がそれに追い打ちかけてるしな。
シーケンシャルだけ見てWDの320GBプラッタHDDがRaptorより速いとかな。
とりあえずインプレスは倒産しとけ。

191 :Socket774:2008/05/04(日) 09:53:27 ID:mwnC1wtK
>>190
320GBプラッタの外周部分はラプたんより速いよ。
HDD全体とし考えると難しいところだけどね。
新ラプたんのレポート見るとSSDや320GBプラッタより速かったけど、
実物使ってみないとわからない・・・。

192 :Socket774:2008/05/04(日) 13:57:34 ID:V93e7u5u
バスがバイクと同じ時速100kmで走れるから、目的地にも同じ時間で
着ける、と言ってる様なもんだな。

193 :Socket774:2008/05/05(月) 17:56:30 ID:laZGmhiX
> SATAの帯域は300MB/sだし、PCによっては他にネックが出てきてそんな早くなっても
> 生かしきれないかも? 

いやPCの主要部品の中で一番遅いことには変わりないだろ

194 :Socket774:2008/05/05(月) 22:11:47 ID:DBzJ5tS/
HDDで困っているのは、衝撃が原因で納品後のトラブルが発生しやすいこと。
少し高くても遅くてもSSDになって耐衝撃性が上がれば、売った後の手間が減る。
それだけでもビジネスインパクトが全然違うのでSSDには期待している。


195 :Socket774:2008/05/06(火) 00:42:30 ID:ad3it1iY
>>193
伝送速度というより待ち時間が長いんだよな。
CPUやメモリにとっては

196 :Socket774:2008/05/06(火) 05:59:23 ID:aNJRVjVD
昔(10年位前)、ドライブをSCSI構成にしたのを「意味ねえ」とか言ってた奴がいたなw

197 :業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2008/05/07(水) 14:45:04 ID:3hyIMz76
 |  | ∧
 |_|Д゚) ALLSCSIは漢のマロンだった。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

198 :Socket774:2008/05/07(水) 16:06:38 ID:XKlluq5B
ttp://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main59.htm

SCSIスゲーーーーーーー

199 :MLCは死亡説:2008/05/08(木) 01:34:44 ID:Mna/UZh7
IntelさんがMLCのNANDフラッシュについての研究結果を発表した様子。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0507/irps04.htm
やっぱ生セルへの直接書き換えだと大抵の公称寿命である1万回程度の書き込みで逝くぽいね。
また、メーカーによって公称寿命違うらしく、5000回程度としている会社もあるらしい。

200 :Socket774:2008/05/10(土) 09:26:43 ID:5l9eXWZh
1万回の生書き込みで100万分の1の確率でエラー
逝くっていう表現はちょっと違和感

201 :Socket774:2008/05/13(火) 00:06:14 ID:08uHUXJ/
ノート用2.5インチ7200rpmSATA300HDD3基によるRAID0構成の速度

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 134.364 MB/s
Sequential Write : 130.892 MB/s
Random Read 512KB : 30.937 MB/s
Random Write 512KB : 48.266 MB/s
Random Read 4KB : 0.523 MB/s
Random Write 4KB : 2.457 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2008/05/12 23:57:41

デスクトップならもっと速いんでないの?

202 :Socket774:2008/05/13(火) 01:10:32 ID:imieYw2E
デスクトップなら、HDD2台のRAID0で200MB/secくらい出てるけど、
80MB/secくらいしか出ないMTRON SSDのほうがなにやらしても快適

高ビットレートの動画取り込みとかで
シーケンシャルでずっと書き込みみたいな状況でも出ない限り
HDDは勝てないね

203 :Socket774:2008/05/13(火) 01:25:31 ID:z0jPT0TD
>>198
それSCSIがすごいんじゃなくてPIO転送がウンコだって話。
PIO転送はCPUパワーを激しくムダに使うので仕方ない。
DMA転送ならその問題は起きないので関係ない。

204 :Socket774:2008/05/13(火) 01:46:03 ID:8j9mptBe
そもそもHDDだとランダム読み書きが二桁くらい落ちるんじゃないの

205 :Socket774:2008/05/13(火) 15:09:52 ID:mxdDoe38
これってどうよ?
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08168000

206 :Socket774:2008/05/13(火) 22:07:38 ID:mh68gP19
HDDで業績がアップしてるなんて不思議だが、大型コンピュータ向けですかね?

富士通、営業益12・6%増 08年3月期決算
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200805130012a.nwc

営業利益は円高が200億円の減益要因となるが、企業の設備投資の堅調な推移やハードディスク
駆動装置(HDD)事業の伸長が増益要因になるとしている。

207 :Socket774:2008/05/13(火) 23:14:47 ID:PYKhr9DT
2.5インチSASディスクが売れてるんだろう

208 :Socket774:2008/05/14(水) 17:55:42 ID:DZxdWESH
どんどんHDDが安くなってます。SSDも価格対効果で対抗するのが大変だな。

3.5インチHDD、国内卸価格が一段安――小容量品、需給緩和目立つ
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=NN001Y370%2013052008

209 :Socket774:2008/05/14(水) 21:50:48 ID:31BCsYqL
>>208
値段じゃなくて容量が足りてないような
160GBくらいになればOSぶちこむドライブにはなるのに

210 :Socket774:2008/05/14(水) 22:16:20 ID:29c6++k9
OSなら16Gで十分

211 :Socket774:2008/05/15(木) 08:13:18 ID:cvuQsgNV
XP embeddedで小さめにビルドすれば
512MB〜2GBあれば十分EWF
小細工しなくてもEnhanced Write Filterあるし

212 :Socket774:2008/05/15(木) 13:13:36 ID:Fkhkbmmq
そういやLinuxやBSD系にWindowsXPeやCEのEWFみたいな機能はないのかな?

213 :Socket774:2008/05/15(木) 13:20:52 ID:BnkHasmd
>>212
BSDしか知らないが、ある。

メモリ使ったファイルシステムをリードオンリーの元の
ファイルシステムにかぶせて一切の変更をメモリ上のみにしてしまう事が出来る。
こいつの利点はファイルシステムなのでメモリ上で肥大化しない。
欠点はEWFのコミットに相当する機能がない。

あと、キャッシュ管理機構をいじって書き込みをすべてキャッシュで
受け止めてしまうという事も出来るかも知れない。

基本的にマルチユーザーモードに移行する寸前までルートファイルシステムは
リードオンリーなのでその手の小細工はいくらでも。

214 :Socket774:2008/05/17(土) 00:52:03 ID:DTtszPBM
CF8枚で3.5インチ相当のSSD作れるアダプタがほしい

215 :Socket774:2008/05/18(日) 01:23:18 ID:1Bq9SFiE
2GぐらいのライトキャッシュをDRAMで持って、停電対策にコンデンサ
積みまくった方がいいな。


216 :Socket774:2008/05/18(日) 03:09:16 ID:SIb5RFXv
>>211
2GBもあればXP Proを普通にインスコして500MBほど残るし、EWFも組み込めるけどな。

217 :Socket774:2008/05/18(日) 05:01:41 ID:2fZvZtsr
Earth Wind, & Fire

218 :Socket774 :2008/05/19(月) 20:17:57 ID:M4iQ291n
SSDでも24時間稼動を保証する様な製品が、何時出てくるのかな?

24時間稼働用HDD、容量を250GBに倍増・富士通
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=AS3K1900C%2019052008

219 :Socket774:2008/05/19(月) 22:27:56 ID:maMJvORX
>>218
空き容量200GBくらいにしておけば、サーバー運用で5年はいけるんじゃね?

220 :Socket774:2008/05/20(火) 08:02:31 ID:a3cqxjG3
いやいや、構成チップの全容量が公称容量の十倍とかだったりして。

221 :Socket774:2008/05/25(日) 01:31:55 ID:mWC8LUk1
AX35CF-S欲しい。
どっか売ってないかな。

222 :Socket774:2008/05/25(日) 01:36:52 ID:UtOOD4T4
シーケンシャル速いベロチラプタンRAID0にするかランダム速い120GBSSDにするか悩んでるのは俺だけでいい

223 :Socket774:2008/05/25(日) 01:40:09 ID:S6yeReWy
でもベリコプターって石化ウザい

224 :Socket774:2008/05/25(日) 14:30:51 ID:MFQ8oK4C
┌────────────────
|          /ニYニヽ
|         /( ゚ )( ゚ )ヽ
|        /::::⌒`´⌒::::\
|       | ,-)___(-、|
|       | l   |-┬-|  l.|
|        \   `ー'´   /

|        Now yoshihiroing.....    

|      よしひろでお待ちください
└────────────────

225 :Socket774:2008/05/25(日) 22:30:13 ID:mWC8LUk1
間違えた、AX35CF-SPね。

ググっても価格が出てこないや。

226 :Socket774:2008/05/27(火) 22:50:58 ID:l4OhI5HC
【韓国】サムスンがノートPC革命、業界最速・大容量SSD開発

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080527-00000011-nna-int

227 :Socket774:2008/05/28(水) 00:05:44 ID:dZ2CDiEq
1Tbit/平方インチの高密度HDDを既存技術で実現
〜2011年には1プラッタ当たり約1.3TBに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0528/src.htm

228 :Socket774:2008/05/28(水) 02:50:36 ID:HlJjbGh+
>>227
2011年ってちょっと遅いな・・・・。

229 :Socket774:2008/05/28(水) 04:21:28 ID:obaSdctf
1日50GBの書き込み消去で寿命65.75年のSSD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0526/ssd.htm
信じられないくらいの耐久性

230 :Socket774:2008/05/28(水) 12:22:37 ID:r6mFYCq5
>>228
でも3年後ならそんなに遅くは無いのでは?

まあSSDの方も、18カ月から2年ごとに約2倍になるというムーアの法則から
したら今の4倍になってしまうから、HDDがそれに併走出来る様になったと
言えそうだし。

231 :Socket774:2008/05/28(水) 14:14:57 ID:w0S8l3tf
ついに256GBのノート向けSSDが登場、読み書き速度も圧倒的に
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080527_256gb_ssd

232 :Socket774:2008/05/28(水) 14:23:33 ID:AAFcWyRs
>>229

50GBの書き込みでって事は128GBを埋めるには単純に考えると2.5日に一回の書き込みって事
65.75年って事は約24000日、つまり書き込み回数10000回程度って事だぞ、何がすごいんだ?


233 :Socket774:2008/05/28(水) 15:57:19 ID:obaSdctf
>>232 劣化とか考えねーのかお前は

234 :Socket774:2008/05/28(水) 16:02:28 ID:JmfsR/CD
机上の空論とはよく言ったもんだw

235 :Socket774:2008/05/28(水) 18:46:32 ID:mx0pAiU0
メーカーが何を言おうとMLCは信用出来ない
もっとSLC量産してSSDはSLCを主流にしてくれ

236 :Socket774:2008/05/28(水) 21:02:39 ID:4qcFllYe
>>232
ブロック単位の書き換えとか、そういうの全く考慮しない理論値だからなあ。
実際はその十分の一以下と見なした方が良いと思う。


237 :Socket774:2008/05/28(水) 23:26:13 ID:+XG5eFoN
ぶっちゃけSASとSSDどっち買った方が得なの?

238 :Socket774:2008/05/28(水) 23:28:38 ID:L8pK2NLg
まだどっち買っても得しないけど
今からSAS買っちゃうようなやつは間抜け。

239 :Socket774:2008/05/29(木) 02:28:38 ID:DfU2x2xA
インターフェイスとドライブって比べるものか???
USBとDVDどっち買った方が得なの?位意味不明なんだが、、

240 :Socket774:2008/05/29(木) 16:59:15 ID:mTuBqPJa
USBは限りなく汎用だが
SASにぶら下がれる機器は多くない

241 :Socket774:2008/05/30(金) 22:44:03 ID:2REAWgEz
SASといえば平賀キートン太一

242 :Socket774:2008/05/31(土) 15:59:31 ID:WpvkbkH+
>>232,236
そもそも1万回で「壊れる」という前提がアレなので、実際はもっと長寿命でしょうね

この前発表されたIntelの実験だと、
Eccなしの生エラー率が、10000回書き換えて100万分の1だそうです
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0507/irps_2.jpg

243 :Socket774:2008/05/31(土) 18:08:03 ID:lD+BF2my
チョムスンなら10回で壊れます

244 :Socket774:2008/05/31(土) 20:15:31 ID:kPScvELi
>>242
そうか2chにあふれる故障報告は嘘っぱちか
どこかニュースブログもデータ化けしたのとりあげてたな
あれもでっち上げっぽいな
100万回もかきこめないよな

245 :Socket774:2008/05/31(土) 20:32:28 ID:WpvkbkH+
>>242
故障と言っても加工不良・初期不良やコネクタの接触不良、
コントローラの死亡とかいろろあるわけで
フラッシュの使われ始めた時期と寿命を考えると、
NANDフラッシュの寿命とは関係ない可能性の方が高いでしょうね


246 :Socket774:2008/05/31(土) 20:32:59 ID:WpvkbkH+
失礼>>244あてです

247 :Socket774:2008/06/01(日) 01:14:07 ID:WoS587cw
GIGAZINEのあれならただの不良品w
あそこは嘘記事しょっちゅう書くから当てにするな

248 :Socket774:2008/06/01(日) 10:03:03 ID:ktrMsUoM
>>242
この実験はセルサイズがでかいフラッシュでの話でしょ。もう一、二世代進んだ
現行のセルサイズだと、一万どころか下手すると2-3千回程度の書き込みで死に始めるんだよ。

>>244
この実験はね、一万回書き込みした後のSSDでは、100万ビット=120kバイトを
読み込む度に平均一回は生データにビットエラーが起きるって言っているんだよ。
こんなのエラー補正無しじゃ全然駄目なレベル。

249 :Socket774:2008/06/01(日) 10:34:03 ID:drEVxQj4
HDDも決してエラーの無いメディアじゃないと思ってるがねえ
HDDもECCに頼ってるようだし。

たとえばこんな記述
http://www.newtech.co.jp/topics/column/raid/r3/index.html

かなり昔だけどこういうのも
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/083/83762.html


250 :Socket774:2008/06/01(日) 10:47:08 ID:ygYpXRtt
>>248
> 読み込む度に平均一回

毎回としか読めんw

251 :Socket774:2008/06/01(日) 12:46:54 ID:aNJHc6+L
>>248
>一万どころか下手すると2-3千回程度の書き込みで死に始めるんだよ
ソースよろしく

>こんなのエラー補正無しじゃ全然駄目なレベル
だから製品には4bitEccがついてるのでは?

>>249
リンク先の
>数年前のハードディスクは、実データでの読み込みにおけるエラー率は10のマイナス9乗程度であったのですが、
>現在は10のマイナス6乗程度

HDDは10のマイナス12乗くらいだった気がしてたので驚きました

252 :Socket774:2008/06/01(日) 15:52:13 ID:yPrMDejq
>>249
確かにね。

ファイルシステムやファイルレベルじゃなくて、物理レベルでエラー訂正を
行ってるよね。まあCDやDVD、BDなんかのディスクメディアでも同様だけど。

逆に言えば、フラッシュでもHDDと同程度になれば良いのだけれど、果たして
どうなのかな? 特にMLCでは厳しい気がするが。

253 :Socket774:2008/06/01(日) 17:19:23 ID:drEVxQj4
うん
SSDの信頼性はまだ始まったばかりでみな疑心暗鬼だよね。
フラッシュメモリは壊れるって言うのが広く知られてる。
だからこその研究実験でもあるんじゃない。
インテルはHDDの足枷をはずしたいのかSSDやりたそうだし。
例をあげるまでも無いけど30GBでの比較

Mtron 
MLC 28年 時間不明 7bitECC
http://www.mtron.net/English/Product/ProductDetail.asp?itemcode=MSD-SATA1025
SLC 140年100万時間 7bitECC
http://www.mtron.net/English/Product/ProductDetail.asp?itemcode=MSD-SATA3035

SuperTalent
MLC 16年 100万時間 ECC有り bit不明
http://www.supertalent.com/products/ssd_detail.php?type=MasterDrive%20MX
SLC 164年 100万時間 ECC有り bit不明
http://www.supertalent.com/products/ssd_detail.php?type=MasterDrive%20DX


254 :Socket774:2008/06/01(日) 17:20:28 ID:drEVxQj4
計測方法はそれぞれだけど(似てる)、当然MLCSLCで耐久性の桁が違うことは明白。
チップメーカーも差があるのかな。

>>229の記事はインテルの方向性を決めるのに関連してると思ってる。
80GBとも言われてるSSDの容量は
ECCやバックアップブロックの量をかなり取ってるんじゃないかな。
となるとMLCのメリットは薄く信頼性と容量のトレードオフ、と言うことにもなりかねないね。

HDDと同等かどうか、個人的には信頼性は既に同等かそれ以上じゃ、ていうか願望。
ここ5年でHDDも2度壊れたり1度データエラー経験してるから、機械部分の信頼性のほうも含めて。
当たりの悪さもあったかも。

どっちにしてもバックアップは取らないと駄目なんだけど。
普段使いはSSDでやっていければねぇ。大量データはまだまだHDDしかないが。


255 :Socket774:2008/06/01(日) 17:42:44 ID:drEVxQj4
リンクミス
×>>229
>>199


256 :Socket774:2008/06/01(日) 21:21:55 ID:ZcCJk/SL
SDカード暴落キター!!!!
SONYのメモリースティック?SONY以外のケータイやデジカメで使えるの???
Blu-ray?何に使うのそれ??wwwww

【SDカード暴落↓】1GB で500円以下、16GBのSDHCが7000以下…SDメモリカードの価格が暴落中
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212299275/l50

257 :Socket774:2008/06/01(日) 21:29:11 ID:syB0PnrR
MLCで書き込み120ってちょっと神事られないな

嘘 でOK?

258 :Socket774:2008/06/01(日) 21:49:39 ID:5frAhyKw
マルチチャンネルでフラッシュバス組めば速度なんざどうにでもなる
4チャンネルで60MB/s出せるなら8チャンネルで120MB/sも可能だろ
今後もフラッシュバスコントローラが高性能になってセルを小型化すれば大容量化と同時に速度もがんがん上がる
HDD的に言えば内部でRAID0してるようなもんだからな

259 :Socket774:2008/06/01(日) 21:57:43 ID:rHES7kHg
並列化して速くなるのはシーケンシャル。
体感はランダム。
どうやってもFlashでやってる限りSSDのランダムライトは大して速くならないよ。

260 :Socket774:2008/06/01(日) 22:10:09 ID:5frAhyKw
RAID組んだ事もないのか?HDDですら並列でもランダムは速くなる
つーか、速くならないと言うなら根拠を示せ
つまんねぇ嘘ついてんじゃねーよ

261 :Socket774:2008/06/01(日) 22:18:00 ID:vQxUqSMF
速くならないどころか、遅くなるぞ。
根拠は、なんとなく

262 :Socket774:2008/06/01(日) 22:34:06 ID:rHES7kHg
>>260
WD74ADFDだが

単体で
Sequential Read : 84.56 MB/s
Sequential Write : 88.29 MB/s
Random Read 512KB : 34.04 MB/s
Random Write 512KB : 66.26 MB/s
Random Read 4KB : 12.93 MB/s
Random Write 4KB : 25.67 MB/s

LaCie SATA II 3Gbits/s PCI-Express Card 4E接続の2台で
Sequential Read : 169.19 MB/s
Sequential Write : 157.29 MB/s
Random Read 512KB : 63.94 MB/s
Random Write 512KB : 110.20 MB/s
Random Read 4KB : 12.24 MB/s
Random Write 4KB : 25.63 MB/s

SSDでRAID組んで速くなるとすればRAIDカードに載ってるキャッシュによる物だろうね。

>>261
何となくでもご名答w

263 :Socket774:2008/06/01(日) 23:39:23 ID:Gg5Lefsj
では、こういう結果も載せておきます。
HTS541212H9SA00 2.5inch 120GB
単体
Sequential Read : 41.52 MB/s
Sequential Write : 37.76 MB/s
Random Read 512KB : 22.34 MB/s
Random Write 512KB : 18.36 MB/s
Random Read 4KB : 0.365 MB/s
Random Write 4KB : 0.650 MB/s

GF8200 のRAID 0 2台
Sequential Read : 74.420 MB/s
Sequential Write : 73.153 MB/s
Random Read 512KB : 25.214 MB/s
Random Write 512KB : 31.684 MB/s
Random Read 4KB : 0.374 MB/s
Random Write 4KB : 1.588 MB/s
Test Size : 1000 MB
キャッシュは効いてるようで遅くもならない。
ランダムだけって言うのは使用上あまり無いのかな
元が遅いせいか体感はかなり違う

参考 MTRON MSD-SATA6025032 32GB
Sequential Read : 82.10 MB/s
Sequential Write : 77.23 MB/s
Random Read 512KB : 81.91 MB/s
Random Write 512KB : 33.04 MB/s
Random Read 4KB : 30.23 MB/s
Random Write 4KB : 5.314 MB/s
HDDの特性とは違いますね。得意分野が違うのを改めて確認。


264 :248:2008/06/01(日) 23:47:48 ID:ktrMsUoM
>>251
ソースはフラッシュの耐久性に関する論文にいくつも載っているが、例えばこれ。
http://www.flashmemorysummit.com/English/Collaterals/Presentations/2007/20070807_T2B_Fridman.pdf

>だから製品には4bitEccがついてるのでは?
そうだよ。ECCで補正しまくっているのはSSDでもHDDでもDVDでもみな同じ。
漏れは別にSSDのネガキャンしているわけではない。個人的には注目に値する
新技術だと思う。ただ>>242>>244がデータ解釈間違えているように見えた
ので、それにコメントしただけ。

265 :Socket774:2008/06/02(月) 00:41:08 ID:pFC2MMKN
目が悪いんですね

266 :Socket774:2008/06/02(月) 14:58:02 ID:ELlrJ3fW
>>262
Random 4KB何でそんな速いんだ?

267 :Socket774:2008/06/02(月) 18:08:31 ID:MqgGXzSs
ハイブリッドHDDの話(SSDと比べて)は、こっちのスレの方が良さそうだな。

VISTA前提のメーカー製PCなら、1GByte程度のフラッシュ搭載のハイブリッドHDDは、
体感速度の向上(SSDに比べると半端だが)があるから、高性能機種の売り文句と
して、充分活用の余地&市場があると思う。

ただ、VISTAの場合ならUSBメモリを使って、ReadyDriveやReadyBootを導入しても
似た様な事が出来るし、自作ユーザー的にはこっちの方がフラッシュの容量なんか
もカスタマイズ出来て楽しいのだが。

ただ、いかんせんUSB2.0だと理論値で480Mbps=60MByte/Sだから、実速度はせいぜい
40〜50MB/Sしか期待出来ず、読み出しなら100MB/Sが当たり前になってるSSDにも、
到底敵わない状態だ。

現状では仕様上無理だが、例えばUSBメモリをRAID状態で使える様に、MSがエンハンス
してくれれば面白いのだが。

ただ、メーカー製PCとしては、USBメモリが2つになるし、ReadyBoostやReadyDriveの
設定を、出荷時に別途行う必要があり、煩わしそうだ。ハイブリッドHDDも、もしかし
たら設定の必要があるかも?しれんが、組み立て作業は普通のHDDと同じで済むし。

268 :Socket774:2008/06/02(月) 18:13:20 ID:YDLqnliU
そんなCDSD-MP3プレーヤーみたいなのはいらん。

269 :Socket774:2008/06/02(月) 18:19:19 ID:MqgGXzSs
>>267
あと、某記事にもあったがランダムライトを含んだ実際の書き込み動作では、
現状のHDDとSSDではあまり差が無いみたいだから、そういう意味でもハイブ
リッドHDDの存在価値は未だ有ると思う。

ただSSDも、シーケンシャルな書き込み速度が100MB/Sが当たり前になってくる
と、流石にハイブリッドが不利になるけど。

270 :Socket774:2008/06/02(月) 18:19:49 ID:Sq22fYJd
>>249
>USNews IBM、3.5インチHDDで50Gバイトの記録密度実現
>エラー訂正コード(ECC)を適用することにより、1兆ビットあたり1個以下の低エラー率を達成可能とする。

1兆ビット≒116GBで1ビット化けると言うことか。2台に1台は不良品を売りつけてたなんて凄い時代になってたんだな。

271 :Socket774:2008/06/02(月) 18:31:04 ID:gfYPxsPF
>USB2.0だと理論値で480Mbps=60MByte/S
USBてフレーム毎同期なの?

272 :Socket774:2008/06/03(火) 11:35:13 ID:wv6t4zzD
HDDもマダマダ頑張ってますなあ。

従来の耐熱温度が60度だったから10度アップした訳で、小型PCやノートPCで
使い易くなる。

日立GSTが映像機器向けHDDを発売、
幅広い動作温度範囲に対応 (2008/06/02)
http://www.eetimes.jp/contents/200806/35125_1_20080602131124.cfm

273 :Socket774:2008/06/03(火) 17:00:15 ID:wv6t4zzD
>>267
そういえば今のハイブリッドHDDのフラッシュ容量は、256MB品が出てる様ですが、
これは多分2Gbitチップなフラッシュメモリ一個を使ってるのでしょうね。

34nmプロセスで32Gbitの試作品が出てきてる事からすると、65nmプロセスって事
でしょうから、45nmプロセスなら8Gbitチップで1GByteなフラッシュメモリのハイ
ブリッドHDDが出てきそうです。

尚、VistaのReadyDriveは、ハイブリッドHDDのフラッシュメモリを2TB迄サポート
出来るそうなので、32Gbitチップ=4GByteフラッシュなハイブリッドHDDも、余裕
でオケですし。

因みにReadyBoostの場合、現仕様ではFAT32でフォーマットする関係で4GByteが上限
らしいです。

274 :Socket774:2008/06/03(火) 20:33:04 ID:wv6t4zzD
>>273
ハイブリッドHDDの難点は、多分コントローラーのコストだろうなあ。

1チップのフラッシュメモリしか接続しないのに、SSDに使われてるのと
機能的に同程度のモノが必要だから、SSDに対して相対的にコスト負担が
大きくなるからなあ。

ReadyDriveの現在の仕様を見ると、細かいファイルの書き込みも頻繁に
行うみたいで、MLCじゃヤヴァイ感じだからSLC必須っぽいし。

そういう意味ではHDDメーカーがSSDにも参入して、コントローラやフラッ
シュメモリの大量購入&コストダウンを図るのは、必然なのでしょうね。

275 :Socket774:2008/06/03(火) 23:34:53 ID:0bFQ+5wN
ReadyDrive

276 :Socket774:2008/06/04(水) 07:48:06 ID:mVPz8yS7
>>272
東芝には昔からあったなぁ、そういうの。

277 :Socket774:2008/06/04(水) 12:10:22 ID:o1C6xZw2
安ければハイブリッドHDD用に丁度良さそうな気が。

まあ読み書きの速度がUSB2.0以内だから、もう少し速くないとHDDに内蔵する
メリットが低いけど、コントローラが安く入手出来れば有り難いし。

SanDisk、低価格PC向けSSD「pSSD」を発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/04/news023.html

|pSSDは、読み出し速度は毎秒39Mバイト、書き込み速度は同17Mバイト。容量は4Gバイト、8Gバイト、
|16Gバイトの3種となっている。同社のマルチレベルセル(MLC)およびシングルレベルセル(SLC)
|フラッシュメモリを基に、同社が東芝と共有している四日市市のファブで生産される。

278 :Socket774:2008/06/04(水) 12:18:35 ID:rxHVsVve
↑それただのCF中身並べただけに見えるな

279 :Socket774:2008/06/04(水) 12:27:28 ID:qkKGYylK
Netbook向けだから速度より、容量と安さを第一に作ったんだろうね。
しかしこれだけ書き込み速度が遅いと、プリインストールの容量次第では
リカバリのときの時間が大変そうな。

280 :Socket774:2008/06/04(水) 22:22:35 ID:ZDxuxRzv
よく分からんが、ReadyBoostみたいに、フラッシュメモリを別にしたハイブリッド
みたいなもんか?

まあIntelの名前が出てるところからすると、Robsonみたいな気がするが。

[WSJ] Sun、サーバストレージにフラッシュメモリ採用へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/04/news064.html

しかしSunは、サーバの高性能HDDを、フラッシュメモリとローエンドHDDの組み合わせに置き換え、
コストを比較的一定に保つ技術を試してきた、とファウラー氏は語った。その結果、データの保存
と読み出しを3倍高速化し、消費電力を大幅に削減することに成功したという。

 Sunは、サーバに適したフラッシュメモリの開発を促進するため、フラッシュメモリメーカーと
の協力を進めている、とファウラー氏は語った。そのうち1社はIntelだが、それ以外のメーカー
は匿名を希望しているという。またSunは、フラッシュメモリとディスクへのデータ保存を管理
するためのソフトも開発していると、同氏は付け加えた。

281 :Socket774:2008/06/05(木) 08:03:16 ID:sZhcuUmL
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/03/13/100.html
昔Intelが発表したこれと同じやつだな
組み込み用途向けだね

282 :Socket774:2008/06/05(木) 08:36:54 ID:ReRpC4ZM
どっかのニュースサイトかなんかで
SSD一個ドブに捨てる覚悟でランダムライトしまくって
総書き込みバイト数を算出したところってないの?

283 :Socket774:2008/06/05(木) 10:02:01 ID:hJ+qwen3
いつも安易に聞くばかりでなく、
もし、そういうところがあり、自分が必要とするなら、
自力で探し出してここに紹介する。
というような努力を今後は期待する。

284 :Socket774:2008/06/05(木) 13:14:01 ID:bk1NXlx2
いつも安易に聞くばかりでなく、
もし、そういうところがあり、自分が必要とするなら、
うまく見つかるかは別として、まず自力で探し出してここに紹介する。
というような努力を今後は期待する。
大した収穫が得られなくとも、過程で得られる知識がより巨視的な理解に役立つこともある。
好む好まざると関係なく、そういった姿勢を身につけられたい。
きれい事を言うつもりは無いが、君自身の成長のためでもある。


285 :Socket774:2008/06/05(木) 14:19:36 ID:8PMIMcZ1
自作板にいるくせに自分で試さない奴ってなんなの?
ググルだけならアホでも出来るぞ。

286 :Socket774:2008/06/05(木) 15:53:07 ID:lnumXLRI
間をとって、ラプターでよくね?
IDEは遅いしSSDやSASは高いよww

287 :Socket774:2008/06/06(金) 04:58:01 ID:U/ike5by
>>284
とりあえず保存したw

288 :Socket774:2008/06/06(金) 07:53:03 ID:Rc5J0xhf
>>286
MLCで爆速書き込みのSSDがつい最近でなかったっけ?
信じられないくらい安い奴が。


289 :Socket774:2008/06/07(土) 08:33:01 ID:vkDpk/jx
SSDって鉄板みたいなのあるの?
なんか粗悪品つかまされたら酷いことになりそうで怖いw

290 :Socket774:2008/06/07(土) 10:46:54 ID:lLvL4aT1
そんな丈夫なのねーだろwww                     スマソ

291 :Socket774:2008/06/07(土) 12:26:41 ID:nf0jyIJ6
粗悪品が多いよな
トランセンドとかクソ遅いし

292 :Socket774:2008/06/07(土) 20:34:50 ID:qkiC781F
「自作中に鉄板型SSD落としちゃってCPUクーラー粉砕した^^;」

293 :Socket774:2008/06/08(日) 02:58:59 ID:El890CL1
>>289
SSDに「鉄板」とか「安定」とかを求める奴は、
あと一年は様子見したほうがいいよ。

今はようやっと製品が出始めて、人柱募集中の段階だから。

294 :Socket774:2008/06/08(日) 03:29:22 ID:8rQ9gCL2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212855688/l50

295 :Socket774:2008/06/08(日) 13:26:49 ID:ztiJ3NNI
確かに今は未だ「SSD絶賛人柱紀」だからなあ。

296 :Socket774:2008/06/12(木) 11:56:32 ID:vI4fuYfp
良く分からんのだが、プロセッサを2台にしたからって、そんなにシーケンシャルな
速度に効果があるのかな? 32MBキャッシュは大きいと思うけど、これも
シーケンシャルには疑問だし。

まあデュアルCPUも32MBキャッシュも、ランダムアクセスには効果があるとは
思うが。CPU能力でNCQを最適化すればシークを最短化可能だろうし。 

Western Digital、145MB/secの高速3.5インチHDD
「Caviar Black」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0611/wd.htm

ハードウェアの特徴として、デュアルプロセッサを搭載。2倍のプロセッシング能力でパフォーマンスを
最大化するという。また、高速かつ大容量の32MBキャッシュを搭載している。

297 :Socket774:2008/06/13(金) 20:21:34 ID:K5I4e28e
コスト云々に関してもまだまだSSDは高い方だが、やはりネックなのは
書き換え回数。耐久性が高くなり、それが解消されればなお良い。

298 :Socket774:2008/06/14(土) 01:02:22 ID:3SNv3gXm
ジサカーは速度と耐久性を求めているが、
一般人からすれば、速度、耐久性なんてもう十分だろうな。
世間一般では後は容量とコストだろ。

299 :Socket774:2008/06/14(土) 01:08:49 ID:F/dLdgQb
一般人は1TBを必要としないだろうな。

300 :Socket774:2008/06/14(土) 01:15:07 ID:TEuR0DY4
1GBのときもそんな風に言われてました

301 :Socket774:2008/06/14(土) 01:22:45 ID:dbA8LdtT
ジサカーなんて一般人と大差ないぞ。。

302 :Socket774:2008/06/14(土) 01:54:58 ID:y6KoguG3
>296
ディスクの読み込みと S-ATA の転送タイミングを
非同期にするために、プラッタ 1 周分の FIFO があると良い

しかし残念ながらプラッタで 1 周あたりの容量を俺は知らない


303 :Socket774:2008/06/14(土) 11:04:02 ID:7SOmQYdk
>>298
そういう意味では、MLCでR:120/W:40なスーパータレントは道南JARO。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080614/ni_i_hd.html#sx20b7

確かにソコソコ安くなってるけど、本スレの方での報告だと、書き込み40が
災いしてか、あまり体感速度が上がってないみたいなので、いくらコストと
容量とはいえ体感速度が誰にでも分かるくらいウプしないと駄目っぽい気も。

まあノート用には消費電力や耐衝撃性、静粛性にメリットがあるが。

>>302
32Mbキャッシュあるからオケな気が。

304 :Socket774:2008/06/14(土) 12:11:47 ID:/28TjaJo
IDE版があれば古ノートに入れてみたいなぁ。良いおもちゃとして見違えるはず。

305 :Socket774:2008/06/14(土) 17:43:00 ID:eftMMWql
TVパソを使うような一般人だからこそ1TBが必要って話もあるな

306 :Socket774:2008/06/14(土) 20:04:38 ID:F/dLdgQb
一般人はTVをパソコンで見ません。
薄型TVで見ます。
HDDレコーダーに1TB HDDが必要ってのなら同意。

307 :Socket774:2008/06/15(日) 21:43:14 ID:YAPF6g+b
>>306
ところがどっこい一体型の地デジPC売れてるんだよね一般人に

308 :Socket774:2008/06/15(日) 21:49:50 ID:Zi6iJGdm
>>307
それって学生向けでしょ。
俺も貧乏学生ワンルームだからPCでTV見てるけど、実家はビエラ。

309 :Socket774:2008/06/15(日) 21:58:32 ID:tM7im0ZN
http://materialistica.livedoor.biz/archives/51131665.html

>「Demo 2007 Fall」では容量640GBの『ioDrive』を使ったデモが行われ、
>シーケンシャルリード約900MB/s、4KBランダムリード 380MB/sという非常に高いリード性能に加え、
>NAND型フラッシュを採用したSSDなどが苦手とするライト性能に関しても、
>シーケンシャルライト 600MB/s、4KBランダムライト 300MB/sというスコアを叩き出しています。

SR/SW  900/600  MB/s
RR/RW (4KB)  380/300  MB/s

時代はioDriveだぜ。
SSD?なにそれ、おいしいの?

310 :Socket774:2008/06/15(日) 21:59:47 ID:Aax1kPZr
どんだけ過去からやって来たんだよ。。

311 :Socket774:2008/06/16(月) 10:26:53 ID:QQn/lBOX
ttp://jp.youtube.com/watch?v=cdD9ypqoBk4

312 :Socket774:2008/06/16(月) 23:30:59 ID:6stJ5OCq
>>311
最後のやつもったいない!


313 :Socket774:2008/06/17(火) 00:37:44 ID:D6NUgnrs
パンツ履いたヤツって海門だっけ?
2台買って半年で両方逝ったな・・・

314 :Socket774:2008/06/17(火) 12:38:22 ID:7mJk6YLX
広い家だなあ。
これ、SSDでもやればいいのに。

315 :Socket774:2008/06/19(木) 10:05:30 ID:k8RZVMR8
・「HDDで十分、P2Pエロ動画収集家も十分だと言っている」
・「ファイルを検索するときのガリガリ音は、SSDには間違いなくできない」
・「動作音が無音なのはいい技術だが、HDDには不要。これを売りにするSSDは笑止千万」
・「パラレルATAとの親和性についてはSSDに比べてはるかに優れている」
・「HDDが技術的に劣るところは1つも無い!」
・「SSDの対衝撃対応は、他に何も無いから出してきただけ。不要。だが将来は考えないでもない」
・「車載用HDDの温度上昇による恐怖は、SSDドライブでは実現困難」
・「SSDは、壊れたあとの漬物石化が間違いなく困難だ」
・「HDDが年末に売れてしまえば、そこで決まる」
・「SSDは、カコーンという故障音を聞くことができないので、不満がたまるだろう」
・「SSDが規格上優れていたら、土下座して謝ります。でもそんなことはあり得ない」

316 :Socket774:2008/06/19(木) 13:07:01 ID:UUIoaPLN
努力は認めるがいまいち

317 :Socket774:2008/06/21(土) 21:17:44 ID:WQJZbAi3
78点

318 :Socket774:2008/06/26(木) 05:45:40 ID:D0+l32s3
ほっしゅ

319 :Socket774:2008/06/26(木) 06:26:46 ID:IWExHGfl
SSDは規格じゃないしなぁ

320 :Socket774:2008/06/29(日) 19:26:54 ID:YgG4W5Ri
話題が無いなあ。

漏れとしては1GBなフラッシュ搭載のハイブリッドHDDあたりにハアハアしたいのだが。

321 :Socket774:2008/06/29(日) 23:25:58 ID:4tqeEONk
>>320
ハイブリッドHDDは、フラッシュより、DRAMとシャットダウン時の
書き戻し用バッテリ積んだ方が効果がありそうなんだけど、
そういうのは駄目なんだろうか?

322 :Socket774:2008/06/30(月) 18:41:24 ID:bc3BYBzZ
そのバッテリに良いのが無いから駄目なのでは?

323 :Socket774:2008/07/01(火) 15:00:31 ID:Qh28KRlz
HDDの動作保証温度は60度だしな。

化学電池でその温度で寿命まで耐えるのは、殆ど無理な気が。

キャパシタだとHDD内蔵可能な小型化やコストダウンが無理っぽいし。

324 :Socket774:2008/07/02(水) 00:29:22 ID:MAlFD3Me
スーパーキャパシタでいいんじゃね?
電源が焼けるかも知れないけど

325 :Socket774:2008/07/02(水) 01:10:10 ID:rzSV1tSh
スーパーキャパシタでさえ焼けるような設計の電源なら、最初から使わないほうがいい。
品質の悪い電源に慣れすぎてはいないか。

326 :Socket774:2008/07/02(水) 14:43:59 ID:LGuP6gSm
MRAMマダー?

327 :Socket774:2008/07/02(水) 18:47:34 ID:zUqYBuGV
SSDって冷却対策しなくてもいいの?

328 :Socket774:2008/07/02(水) 18:53:05 ID:b3w2jrGV
それ自体はあまり発熱しないから、まわりが十分低い温度なら対策はいらないんじゃないか。
まわりにHDDがあれば必要だろうが、MTRON7000は70℃までならおk。

329 :Socket774:2008/07/05(土) 12:17:34 ID:VoYBGeu8
8Gでいいから3000円だったら買う

330 :Socket774:2008/07/06(日) 03:09:39 ID:bURU6T9v
>>326
残念ながら消費電力が・・・

331 :Socket774:2008/07/06(日) 03:42:04 ID:oR7DJFsK
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080705/etc_mtron.html
Mtron製SSDが価格改定で大幅安、32GB=39,800円も

332 :Socket774:2008/07/06(日) 10:50:26 ID:4cmn8zn+
たった半年前に10万弱で買ったというのに半分以下か
でもその半年を待てないよね

333 :Socket774:2008/07/06(日) 12:00:45 ID:YNp1Ga5c
CFよりだいぶ高いな

334 :Socket774:2008/07/06(日) 15:00:17 ID:QEMPd1l0
Tomshardwareの実験結果によると、SSDは電力消費減少にはならない。
http://www.tomshardware.com/reviews/ssd-hdd-battery,1955.html

335 :Socket774:2008/07/06(日) 18:26:03 ID:SplRpF8F
>>334
http://www.tomshardware.com/reviews/ssd-hdd-battery,1955-13.html

ベンチマークを使ったパフォーマンス当たりの消費電力の結果みたいだから、SSDが高性能な分だけ
CPUその他もその分余分に稼働してる訳で、SSD単体がHDDより消費電力が多い訳じゃ無いみたいだが。

下記のload時の消費電力を見ても、Hitachiのが一番多いみたいだし。

http://www.tomshardware.com/reviews/ssd-hdd-battery,1955-14.html

まあ上記のidle時の消費電力に関しては、Mtronの2.0Wが本当ならHitachiの1.1Wよりダメダメだけど。

336 :Socket774:2008/07/07(月) 10:35:08 ID:Ore8NPVa
>>331
それって先週末の限定特価品だよね
もう買えないのかな

337 :Socket774:2008/07/07(月) 17:01:56 ID:NAmrP3KP
容量は32/64/128GBの3モデルが用意され、米国での実売価格は順に
169ドル、259ドル、479ドル。現在、秋葉原の市場に出回っている製品は
120GBで7万円台のものもあるが、60GBクラスで10万円を超えるものも
少なくない。

読み込み速度は120-143MB/sec、書き込み速度は80-93MB/sec。
インターフェイスはSATA。平均故障間隔は150万時間、耐衝撃性能は1,500G、
アクセスタイムは0.35ms以下
消費電力は一般的HDDの約半分という。
本体サイズは100.2×70×9.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は77g。

ソースは
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0702/ocz.htm
外観は
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0702/ocz.jpg

OCZSSD2-1C32G

\29,799で予約受付中 2008年07月18日 発売
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694077934/

338 :Socket774:2008/07/08(火) 01:35:29 ID:Kx+D3JGE
>読み込み速度は120-143MB/sec、書き込み速度は80-93MB/sec
なんかずいぶん遅いような気がするんだけどこれだったら
HDDの方がいいような・・・

339 :Socket774:2008/07/08(火) 01:55:42 ID:1nCeJ2xC
>>338
えーw君の持ってるHDDはそれより速いのかね?
アクセスタイム0.35ms以下だぜ?

340 :Socket774:2008/07/08(火) 02:34:56 ID:Kx+D3JGE
>>339
いや、今色々webで調べて少しは分かった。
10年以上前に夢だと思っていたシリコンドライブが庶民の手に入るようになったと聞いて覗いてみたんだけど
あの頃の
「緑電子HDDカリカリうるさいんだよ。メモリディスク誰か安くつくらねーかなー」
「でもさあシリコンドライブって案外遅いらしいぜ?」
「へぇ?でもHDDよりメモリの方が速いじゃん。なんで?」
「さぁ?98マガジンに書いてあった」
の理由が10数年越しに分かったよw

341 :Socket774:2008/07/08(火) 03:20:43 ID:1nCeJ2xC
>>340
98マガジンってので程度が分かるなw

342 :Socket774:2008/07/08(火) 04:42:22 ID:XXbh9gSL
情報弱者

343 :Socket774:2008/07/08(火) 10:48:18 ID:kQ0JKcF7
>>337
MLCでしょ、何か不安だな。
後々色んな問題が出てきそうだ。

344 :Socket774:2008/07/08(火) 13:00:35 ID:pO5wWYBL
漏れは次のPCはVistaにするつもり(今2000とXPを使ってるから)なので、
SSDマンセーな世の中に天邪鬼チックな気分でハイブリッドHDDに興味が
湧いてる。

流石に今の256MB品じゃあダメポだけど、次世代は1GBになる筈なので、
それが出たらIYHしたい気分だ。

345 :Socket774:2008/07/08(火) 13:12:43 ID:FmhsQ/TP
>>344 自作板だしデスクトップPCならもう4GBのメモリもでたんだし
Vistaを64bit版にして詰めるだけ積んだ方がはるかに速いし安いよ

USBメモリを使うとか、ハイブリットHDDってのは実メモリの上限が
低いノートPCでのみ有効な高速化テクニックであって、デスクトップ
の様にメモリを割と自由に増設できるPCには意味がない

346 :Socket774:2008/07/08(火) 13:18:40 ID:pO5wWYBL
その「Vistaを64bit版」ってのがネックなんだよ。

ちょっと古めなアプリやツールが、捨てられずに残ってるからな。USBデバイスの
ドライバも、なかなか64bit版が出ないし。

サブ機なら何とかなるかもしれんが、サブ機に最新のOSを割り当てるってのは
ちょっとバランス上あれだし、サブ機は枯れた状態で安定して使えないと困る。

347 :Socket774:2008/07/08(火) 13:24:02 ID:FmhsQ/TP
>>346 それはXPなり98なりを残すしかないよ
家庭用ゲーム機のカートリッジとかソフトと同じ
ハードを残す以外に生かす道はないって事じゃね?

348 :Socket774:2008/07/08(火) 15:17:48 ID:kQ0JKcF7
ソフトでハードな物語だな…

349 :Socket774:2008/07/08(火) 15:30:12 ID:FmhsQ/TP
>>348 だれが上手いこと言えと・・・  w

350 :Socket774:2008/07/08(火) 15:51:39 ID:HNHublJG
>>340
つ DRAM

351 :Socket774:2008/07/09(水) 15:22:24 ID:nt4ogC41
何かMtoronのSSDだとidle時の電力消費が高い様だから、更に差をつけられそうだな。

日立GST、375GBプラッタの省エネ3.5インチHDD
「Deskstar 7K1000.B」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0709/hgst.htm

ディスクの面記録密度は270Gbit/平方インチに向上し、データ転送速度は1,388Mbps(173.5MB/sec)と
高速化。また、アイドル時の消費電力を7K1000から約43%改善した。

352 :Socket774:2008/07/09(水) 15:33:27 ID:zjVuVlUS
円盤が回転している以上、SSDには勝てないんだよ。
シーケンシャルが一時的に200MB/s超えたとしても意味無い。
理屈じゃなくて使えばわかるさ。

353 :Socket774:2008/07/12(土) 19:22:44 ID:dDNkBBd2
HDDのアイドル状態って?w

354 :Socket774:2008/07/12(土) 19:31:42 ID:113lGLu8
>>353
車で言うところの、

 加速=HDD起動時
 平地走行中=HDDアイドル

いったん回ってしまえば、消費電力は大幅に低くなるが、
それが今回、さらに低くなったってことかと

355 :Socket774:2008/07/13(日) 01:24:14 ID:8wzoJYdF
アイドル状態
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/i/imasami/20070317/20070317164604.jpg

356 :Socket774:2008/07/13(日) 11:29:05 ID:7SiFZIdf
ね説明下手だな。待機状態だろ。カリカリしてない時だよ。





357 :Socket774:2008/07/13(日) 11:35:34 ID:FsM+71WD
>355
インタレ解除してからキャプれ。
後、小さいんだよ。HDサイズで貼ってください。

358 :Socket774:2008/07/13(日) 11:50:25 ID:eOEQG+bM
>>357
どこでインタレってわかったんだ?

359 :Socket774:2008/07/13(日) 11:51:32 ID:eOEQG+bM
と思ったけど、手の上の手は残像か。
デビルメイクライ4みたいな感じなんだと思ってしまった。

360 :Socket774:2008/07/15(火) 02:55:15 ID:Id699PMZ
起動ディスク専用として使うなら8Gあれば十分かな
SSDがそうなるのかわからないけど
そのうち自分専用の起動ディスク(OS)を持ち歩いて会社や学校の
PCに差し込んで使うって感じになるんじゃないかなと思う

うお、夢広がってきたよ!!

361 :Socket774:2008/07/15(火) 11:17:44 ID:0ndwBqg9
まだまだ信頼性とか分からないからSSDは買う気しないなぁ
容量16倍くらいになったら買ってもいいけど

362 :Socket774:2008/07/15(火) 11:30:13 ID:UU5iooC7
>361
それなら16個買えばいいだけの話じゃないか。
単価が高いという理由ならばまだわかるが、
容量が少ないというだけの話なら、
ノートパソコンでも無ければ数を増やせというだけだな。

363 :Socket774:2008/07/15(火) 11:42:30 ID:0ndwBqg9
16個繋ぐ馬鹿がどこにいるのよ?、死ぬの?

364 :Socket774:2008/07/15(火) 11:43:54 ID:CUkb63Up
>>362 お前・・・デスクトップでも16台内蔵なんてそう簡単でもないんだぜ
そらそれほど大きくはないけど・・・
インターフェースカードもそう何枚も挿せるわけではない

365 :Socket774:2008/07/15(火) 12:40:12 ID:twobY3s4
>>361

信頼性に疑問を提示したデバイスで
さらに容量16倍(信頼性16分の1)になったら買うのか?



366 :Socket774:2008/07/15(火) 12:44:13 ID:oEgOiiHa
>>365 MTBFを信じればとりあえずSASほどではないけどSATA並みならリスクはかわらんだろ
まぁ気がついたら2.5インチHDDが500GBでCPの良いのは250GBになってる時代だし数十GB
だといまいち用途を考えないと買う気にはならんかもね

367 :Socket774:2008/07/15(火) 13:13:08 ID:oOmGzOkm
>>365
十分に容量があれば内部で二重化して信頼性高めればいいのと違いますの?

368 :Socket774:2008/07/15(火) 14:17:33 ID:rfn4ZOiE
そんなことよりPOSTやNTLDR(XPね)の速度は上がらんのか。
今のPCどこが遅いって起動が一番遅いんだよ。

SSDに変えると少しは速くなる?
まあPOSTはしょうがないけど。

369 :Socket774:2008/07/15(火) 14:51:16 ID:UU5iooC7
自作板は頭の固いやつしかいないのか?
無理にひとつにまとめる必要もないだろ。
分散でいいしハードウェアがややこしいなら、
ソフトウェアで連結すればいい。
システムからずらす方法もあるし。
別に馬鹿にするわけではないが、
自分が「こうしたい」という要望があるなら、
それに向けて自分にあった方法を考えればいいと思うのだが。
店が「ひとつにまとめられる箱を作りました」というまで待ち続けるつもりなのか?

370 :Socket774:2008/07/15(火) 16:48:48 ID:1dxS6vMn
>>367

容量が16倍に増えた状態で、1倍のときと同じ信頼性があるなら
二重化したら信頼性は高まるな。

>>365が書いてるように、信頼性が16分の1になっているようなら
二重化しても多少マシになるだけだな。

もっとも、信頼性向上の為に余分なチップを搭載するなら
ECCの方が効率いいし、既に搭載されてるけどね。

>>369

みんな自分なりの結論は出した上で、ちょっとした余談を楽しんでるんじゃないのか?
あなたもそう見えるし。


371 :Socket774:2008/07/15(火) 19:06:08 ID:77NqJ95G
「信頼性が低いから容量が16倍になったら買う」

「信頼性が低いなら16台買えばいいだろ」
って、最初から論点が意味不明なまま白熱してるから、なかなか収拾がつかないねw


372 :Socket774:2008/07/15(火) 19:24:55 ID:CvEsis28
このスレ、16臭い

373 :Socket774:2008/07/15(火) 19:35:41 ID:PQURgRkp
中途半端なのを16台なら、こっちを12台のほうが幸せだな

>今回はWestern Digitalのご好意で、同社の人気モデル「WD10EACS」を12台提供していただいた。

http://ascii.jp/elem/000/000/149/149790/DSC08920_c_900x600.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/149/149788/DSC08910_c_900x600.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/149/149787/DSC08908_c_900x600.jpg

374 :Socket774:2008/07/22(火) 17:10:47 ID:zXBnIby0
HDDのコストダウンに寄与しそうですね。

筑波大学、垂直磁気記録メディアのサーボ記号書き込み時間を短縮する技術
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0722/nedo.htm

375 :Socket774:2008/07/22(火) 21:24:04 ID:iF7+Hy+T
そういえば昔、ヘッドを2組積んでいるHDDを開発したところが
あったと思うけど、あれはどうなったんだろう?

376 :Socket774:2008/07/22(火) 21:26:27 ID:Lbh440MC
>>375
IBM。研究失敗。

377 :Socket774:2008/07/23(水) 02:50:33 ID:1W+GuS3Y
HDDの容量増加について垂直磁気記録とか磁気技術についてしかニュースにならないんだけど
モーターとかベアリングとかから見たらどうなの?

378 :Socket774:2008/07/23(水) 14:09:34 ID:aauZYhvg
モーターやベアリングみたいな機械的部分の開発は、電子的部分の開発より、
コスト対効果が悪いから、どこのメーカーもあまりやってないのじゃないかな?

電気自動車でも、電池の話ばかりでモーターの性能云々に関するニュースは全く
といって良いほど見ないし。モーターは燃料電池車やハイブリッド車でも使う
のにね。

379 :Socket774:2008/07/23(水) 20:21:57 ID:h/VtDOkH
モンスターペアレントと読んでしまって、脳ミソっておもろいなと思った。特に俺のは

380 :Socket774:2008/07/23(水) 23:37:21 ID:0wJOTNxS
>>378
自動車の場合は、電機メーカー(モータ専業のところも多い)が強いから、自動車メーカーが入り込みにくいじゃないかな。
そもそもかなり枯れた技術で新規開発が難しいってのもあるかも。

光ディスクのように波長を変えれば高密度化が可能なわけじゃないから、高密度化技術がネックでメーカーもそこに注力しているのかも。

381 :Socket774:2008/07/23(水) 23:55:41 ID:V++26HLH
ベアリングについては、6年ぐらい前に「流体軸」で少し盛り上がったような。

382 :Socket774:2008/07/24(木) 08:52:22 ID:b01atEcH
素人ですが、OS入れるだけの目的なら
あらゆる面でOCZがヴェロキを凌駕しているという理解でOK?
ヴェロキよりやすいからOCZ32GB買おうかと考えています

383 :Socket774:2008/07/24(木) 15:08:05 ID:1aRWAq7A
>>380
トヨタのプリウスのモーター部分は、トヨタ内製みたいだよ。

巻き線の細さや巻き数を見直して、コストダウンするって話を、トヨタの関係者が
話してる記事を見た事があるし。

モーターについては、磁石や磁性体の性能ウプが、素材メーカーに任されてるせ
いもあるけど、HDDも似た様なものでしょ。

384 :Socket774:2008/07/24(木) 15:40:46 ID:pBAleDQg
マブチなめんな

385 :Socket774:2008/07/24(木) 17:03:02 ID:Qe7K0Qte
>>383
トヨタ(レクサス含)は自社グループが開発してる。

386 :Socket774:2008/07/24(木) 17:07:40 ID:dA7HfD+2
>>383
内製じゃなくて電装だろ。
似たようなもんだけど。

387 :Socket774:2008/07/24(木) 17:10:16 ID:lBLcl4+t
今出回ってるHDDのモーターのほとんどが、nidecかsankyoのどちらかだよね。
この2社が本気出さないと、効率は改善しないだろう。

ただ、コアの金型を全面リニューアルして、効率うpしても、せいぜい数%にとどまる。
それよりも制御チップの微細化とかの方が対象比電力に効果的。

で、モーターの改善はいつまで経っても後回し、、、っと。

388 :Socket774:2008/07/24(木) 19:35:35 ID:1aRWAq7A
>>384
マブチは低コストな労働市場を求めて、あちこちの国から国へ工場を移転してるのが
競争力のメインだが。

389 :Socket774:2008/07/26(土) 08:20:24 ID:y2HmLql1
次はこれについて話し合ってください

【Flash】SSD Part17【SLC/MLC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216743585/
172 名前:109[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 19:57:42 ID:L7okGiso
MTRON×2 RAID0
SSDって、体感でめちゃ速ですね!
OS起動から、アプリ起動までサクサクです。

ヴェロラプ買わないで、最初からSSD買っておけば良かったf^_^;

181 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 20:25:17 ID:yuprFZp+
OS用にラプ8台でRAID0するよか
MOBI3000を1台の方がずっと快適だった
つまりそう言う事
今までやってたことがアホらしい

183 名前:172[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 20:29:14 ID:L7okGiso
>>181
自分もそう思いました。
自分もラプ150GB×4台まではやりましたが
上には上が居ますね・・・。

390 :Socket774:2008/07/26(土) 08:31:57 ID:hFpz6Itd
インテルの240、200が出てくるまでどうでもいい
120だのとHDDより遅いゴミSSD買う奴って金持ちかアホだけ。

391 :Socket774:2008/07/26(土) 09:43:09 ID:QYLEi5UU
>>390
ヒント: ランダムアクセス

392 :Socket774:2008/07/26(土) 09:50:55 ID:hFpz6Itd
512kのリードぐらいしか勝ってないだろ。ライトなんて余裕で負けてるし。
その程度であんな値段のゴミ買うのは先の見えないアホか金持ちだけ。

393 :Socket774:2008/07/26(土) 10:41:12 ID:IV4/5zVq
そんなこと言われても実際の性能差はこんなにある
ttp://www.hothardware.com/News/OCZ_Core_Series_SSD_Vs_VelociRaptor_Sneak_Peek/

394 :Socket774:2008/07/26(土) 10:54:21 ID:b4cSJ3JK
っていうかー
最近OSがタコなせいで書き換えられるメディアから起動してないんだけどー

395 :Socket774:2008/07/26(土) 12:57:56 ID:hFpz6Itd
ライト負けすぎでワロタリードすら微妙だな。
流石ゴミSSDwインテル神早く降臨して欲しいわ。

396 :Socket774:2008/07/26(土) 13:01:38 ID:ZrcgkSfK
>>393
MLCはなぁ
現状のMLCなんて買うのはマゾか安物買いの銭失いなだけだろ

397 :Socket774:2008/07/26(土) 15:46:37 ID:y2HmLql1
MOBI3000x1>>>>>Raptorx8 RAID0

という実際の使用者の感想について↓

398 :Socket774:2008/07/26(土) 15:53:51 ID:zdSxblgI
>>393
ああ、SSDって速い訳じゃないのか。
まあ、モバイルノートに載せ替えるのが目的だから
省電力と耐衝撃性も必要なんだけども。

もしかしてWDの新らしい7200rpmの2.5インチHDDに
載せ替えた方がSSDより容量も増えるし、安いし新技術で
省電力化も進んでてしあわせ?

399 :Socket774:2008/07/26(土) 16:43:21 ID:/F+qRyvh
上が、基本性能

下が、実アプリの性能
OCZ Core SSD - 64G SATA - 9856 PCMark Vantage HDD Score
WD VelociRaptor - 300G SATA - 3690 PCMark Vantage HDD Score

400 :Socket774:2008/07/27(日) 00:51:23 ID:m0g/ZRYh
Raptorに高級な産廃の称号が
64GBなら予備CELL確保しつつ単体で使えるな…
MLCで書き込み遅いらしいけどそろそろ逝っちゃうか

401 :Socket774:2008/07/27(日) 01:59:46 ID:Qwv9mCyk
>>378
つか、もはやモータそのものの回転効率の上昇はほぼ頭打ち。
勿論研究はしてるだろうけど、コストに見合った効率の上昇をしないんじゃね?
要するに、そんなコストかけるなら現状のでいいな、みたいな。

回転精度や耐久性等はまだまだ上がりそうだけどね。

402 :Socket774:2008/07/27(日) 03:52:52 ID:V1Bn1rmj
http://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_srh&ini_shp_id=&ini_bid=&ini_ctgry=&ini_knd=&ini_mkr_nm=&ini_mdl_nm=&ini_type_nm=&ini_prc[0]=&ini_prc[1]=&ini_year=&ini_etc1=INTERFACE%B4%D8%B7%B8&ini_etc2=&ini_etc3=&ini_etc4=&ini_etc5=&ini_sort=0

403 :Socket774:2008/07/27(日) 13:03:05 ID:RiVaesz1
半年ぐらいしたら、普通に使えたという話になるだろうけど、
まだ、実績のないMLCをデータディスクに使うならどんどんバックアップ取った方がいいかもね。
実際はなんでもそうだけど。

404 :Socket774:2008/07/27(日) 14:58:36 ID:KqCU/5zU
>398
実アプリ性能で、OCZがベロラプをフロアからモップで掃きだすようにかたずけたと
書いてあるやん。

405 :Socket774:2008/07/27(日) 21:40:14 ID:OyE+Dx3K
http://www11.atwiki.jp/flashssd?cmd=upload&act=open&pageid=36&file=ssd-random-write.PNG
なんだ書き込みはSLCのMTRON(高い)じゃないと話にならないじゃん 中身はスパタレ=OCZらしい

406 :Socket774:2008/07/28(月) 16:06:49 ID:DpmzjrCp
HDDまだまだ頑張るぞ。

まあ画期的じゃなくて地道な努力での達成みたいですが、3つ目の技術は
SSDにも使える?かな。

日立GST、2.5倍の容量を実現するHDD高密度記録技術を開発
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0728/hgst.htm

熱安定性の課題の解決に向けて開発されたのがGraded媒体である。従来の媒体は、ヘッドによって
発生される磁化反転を、キャップ層とグラニュラ層の2層構造で実現していたが、Graded媒体では、
キャップ層に近い方は磁気反転が起きやすく、遠い方は磁気反転が起きにくい素材を採用し、磁化
反転を段階的に変化させる。

 これにより、熱がある層に集中し、磁気反転が起きても、他の層によって磁界が元に戻りやすい。
同社の熱ストレステストにおいても良好な低エラー率を実現したという。

 一方WASヘッドは、書き込みを行なう主磁極を、磁界を吸収する効果のあるサイドシールドで覆う
ことで、隣接するトラックに影響する磁界を抑えることができる。これにより、書き込みトラック
に記録磁界を集中し、隣接トラックへの誤書き込みを抑えられるとした。

2つの新技術により、同社による記録密度評価テストで、612Gb/平方インチの記録密度を達成した
という。

さらに、繰り返し符号(LDPC:Low Density Parity Check)信号処理技術を開発し、フォーマット効率
を改善。従来の誤り訂正符号と同等な機能を実現しながら、占有領域を縮小。これによりユーザ
データの領域を最大4%改善し、容量換算で635Gb/平方インチを実現。現行の量産HDDの約2.5倍の
記憶容量を実現できるという。

407 :Socket774:2008/07/28(月) 16:30:34 ID:dJHZbxIO
一度速いSSDを使うともうHDDには戻れん。
容量を工夫で凌いででもSSDを導入し続ける。

408 :Socket774:2008/07/28(月) 16:37:10 ID:ppFRy8ZS
>>406
>これによりユーザデータの領域を最大4%改善し

4%か、画期的に改善する訳じゃないのね。
フラッシュの場合、容量は変えられんだろうから誤り訂正ビットが少し増えて
その分寿命も延びるって事か?どの位かは分からんが

409 :Socket774:2008/07/28(月) 16:48:23 ID:UfPZ7jfc
>>408
お布施分くらいは取り戻せるかもしれません

410 :Socket774:2008/07/29(火) 01:05:22 ID:SrkDHxsJ
>>407
最新型のHDD使った事あんのかおまえ。

SSDとHDDモデル両方でOSの起動時間計ったテストとか見たけど
うちの最新型HDD積んだモデルはSSDよりも速かったぞ。



411 :Socket774:2008/07/29(火) 01:42:00 ID:vk1tFocE
SSDがクソか地雷のだっただけだろ。

412 :Socket774:2008/07/29(火) 02:40:33 ID:jOwui/Lm
OSの起動時間(大爆笑)

413 :Socket774:2008/07/29(火) 04:13:02 ID:4CSCVIaH
OSの起動ってランダムの嵐じゃん
実際ココが早いとかなりの好印象だし

414 :Socket774:2008/07/29(火) 04:27:57 ID:4CSCVIaH
実際価格が2倍以上違うんだから桁違いに早くなってくれないと
タダでさえ信頼性が不明なのに
何%の使用率だか知らないけど、足枷が付いた上に
MTBF100万時間とHDDより悪いし、ざっと1年に1%強の故障
故障モード的に時期が来ると雪崩破壊起こしそうだしチト怖いわな

415 :Socket774:2008/07/29(火) 04:42:23 ID:hqNtrS+4
>>410
もうHDDの時代は終焉に向かっている

416 :Socket774:2008/07/29(火) 05:02:17 ID:jLeoU4Fp
記録容量は2TB以上、富士通と東芝が来年から新世代HDDを商品化へ
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080728_toshiba_fujitsu_hdd/
>2.5インチのHDDは1TBを超えるようになるとのこと
>SSDの大容量・低価格化が実現してきた昨今ですが、記録容量・コストパフォーマンスの面でHDDに追いつくのは、まだまだ先のようです

417 :Socket774:2008/07/29(火) 05:09:57 ID:hqNtrS+4
モバイルで1TB必要だと思う人が一体どれだけいるだろうか
標準で1TB搭載するノートが出たとしてそんなもんが一般的になるだろうか
結局今の500GBみたいにキワモノ扱いで終わるんじゃなかろうか

418 :Socket774:2008/07/29(火) 05:21:18 ID:jLeoU4Fp
っ地デジHD録画

419 :Socket774:2008/07/29(火) 05:29:53 ID:/w4RePZK
>>410
お前、一生SSD使うなよ。

420 :Socket774:2008/07/29(火) 05:59:10 ID:8mOPYFmL
↑頭わるそーw

421 :Socket774:2008/07/29(火) 06:02:52 ID:zGDAy7uB
>>419
誰がSSD買わないなんて言ったんだよ?
何時何分、地球が何回回ったとき?

422 :Socket774:2008/07/29(火) 06:23:31 ID:i2APos2s
地デジ録画やBlu-rayのリッピングには必要だろうな、大容量HDD。
それ以外の用途があまり思い浮かばないのだが。

423 :Socket774:2008/07/29(火) 06:50:14 ID:jOwui/Lm
>>389>>393>>399>>404これが現実
ベンチマークでもHDTUNEでの限界0.1msっていう圧倒的な数字が出てるでしょ
一方HDDは15000rpmのSASでもHDTUNEで5.9msらしいね(^Д^)

424 :Socket774:2008/07/29(火) 07:03:16 ID:hqNtrS+4
>>422
デスクトップノート(笑)とか
あんなん買う奴の気が知れない

425 :Socket774:2008/07/29(火) 07:11:26 ID:zGDAy7uB
>>424
俺もそう思うが、それは自作ヲタだけだよ
昨年度で7割近くがノートだから

426 :Socket774:2008/07/29(火) 08:34:16 ID:x/VhZ+PO
>>424
スレチだけどあれ楽なんだよ、用意するの電源1本で良いし。
食わず嫌いしないで一回使ってみると良いよ。

427 :Socket774:2008/07/29(火) 09:11:21 ID:oGhzwRKS
持ち歩かないんだったらデスクノートタイプの方がいいんだよ

じゃあ何でノート、って言われるかもしれないけど
豪邸に住んでる人はいいけど、俺みたいな貧困層は部屋に
でかいPC置きたくないって思っちゃってすこし汎用性のある
ノート選んだりするんだよ
普通のPC+モニタより電気代も大分安いしね

428 :Socket774:2008/07/29(火) 09:58:43 ID:1SLbDlEb
いや、普通の人なら自宅用途(デスクトップ)と外出用途(ノートPC)の2台をうまく使い分けるわけでね・・・・

429 :Socket774:2008/07/29(火) 10:01:33 ID:hxvriUcF
牢獄のような小さい部屋に住んでいる人には
すぐに片付けられるちゃぶ台+ノートが重宝されるんだよ

430 :Socket774:2008/07/29(火) 11:00:32 ID:c9Lna41r
俺も学生の頃は牢獄のような1ルーム
だったから家でも外でもノート。
いまでも家でメインはノート。デジカメ画像整理したり
ネットみたりipodエンコするぐらいだし。
週末ゲームする時だけデスクトップ起動。ノートHDD、デスクトップSSDだ。

431 :Socket774:2008/07/29(火) 11:10:56 ID:3nxixobd
部屋にデスクトップ置きたくなくてノート使ってる奴やメインでノート使ってる奴が
なんで自作板のしかもこんなスレにいるのかな

432 :Socket774:2008/07/29(火) 11:20:44 ID:psu1C8qq
自作は所詮たいしたことできないし
どうしてもノートにはかなわないから過剰反応するのjは判るが

433 :Socket774:2008/07/29(火) 11:25:12 ID:DJVUk7yj
>>431 ゲーム用デスクトップ作ってるからって書いてあるじゃん
バカなの?死ぬの?

434 :Socket774:2008/07/29(火) 11:49:47 ID:ObagnDFg
431曰くバカなんです死ぬんです。写るんです。

435 :Socket774:2008/07/29(火) 12:19:02 ID:Gyrz0TtP
デスクは部品ごとに使い回しできるのが良いと思うけどなあ。
俺は6畳すらないがデスクは欲しいと思ってる。ああ、俺の場合は馬鹿なんだろうがw

436 :Socket774:2008/07/29(火) 12:31:10 ID:bZtUNpgm
>>434 いまどき「写るんです」は無いだろ・・・地方か?

437 :Socket774:2008/07/29(火) 13:29:48 ID:3nxixobd
>>433
どこにゲーム用デスクトップ作ってるって書いてあるの?
バカなの?死ぬの?

438 :Socket774:2008/07/29(火) 13:48:00 ID:ObagnDFg
マジレスきんも〜☆

439 :Socket774:2008/07/29(火) 14:52:10 ID:i2APos2s
ワンルームでPC置くスペースもないとか、汚部屋なんじゃね? 昔の俺みたいに。
いらんもん何もかも捨てて、部屋の配置をゼロから紙の上で考え直してみるといいよ。パズル解くみたいに。

全部のモノを使う場所に置くのがポイント。トヨタの工場や吉野家の厨房のようにな。
ボールペンがあちこちに転がってたりしないか?必要なのは1〜2本のはずだ。

440 :Socket774:2008/07/29(火) 16:36:15 ID:h+S4pXwb
特にノートPCは真っ先にSSDに埋め尽くされるんだろうね

441 :Socket774:2008/07/29(火) 16:56:36 ID:x/VhZ+PO
>>435
別に部屋が狭いとデスクノート買わなきゃならないわけじゃないぞw
性能や求めるものがあるなら自作かBTOは当然かと。

デスクノートはモニタと本体の接続すらしなくて良いところがニーズにあってるんだと思うのよ。
でかいやつでSSD+HDDのモデルがあれば快適だろうな。

442 :Socket774:2008/07/29(火) 22:04:01 ID:hqNtrS+4
その「死ぬの?」って何なんだよ、面白くもねえしどこの低脳が流行らせたんだ。

443 :Socket774:2008/07/29(火) 22:09:41 ID:eKE4hu+O
>>442
お前、死ぬの?

444 :Socket774:2008/07/29(火) 22:23:43 ID:hqNtrS+4
感覚が全く理解できねえ

445 :Socket774:2008/07/29(火) 22:29:06 ID:ObagnDFg
お前の感覚なんて所詮その程度のもんさ。
理解できないからって貶すなんてただのつまらない低脳

446 :Socket774:2008/07/29(火) 22:33:28 ID:9oxm5F56
HDDの時代はまだまだ続く。
SSDは容量増加は鈍化確定済み。
HDDは1プラッタ1.25TBまでの技術が既に発表されたから
速度SSD、容量HDDで共存するんじゃね。
Intelが想定してるようにSSDにOS・プログラム、
HDDにデータってな感じで。
SSDの価格が今以上に下がるのが前提だけどな。

447 :Socket774:2008/07/29(火) 22:36:01 ID:hqNtrS+4
>>445
おまえ頭おかしいだけだろ
何でこんなくだらなくてつまらない事が一部で流行ってるのか皆目見当も付かない

448 :Socket774:2008/07/29(火) 23:07:04 ID:X5WdYDAV
>>447
俺も面白いとは思わないが、お前の小ささには驚愕するな。

449 :Socket774:2008/07/29(火) 23:12:57 ID:hqNtrS+4
>>448
そこまで否定すればなんかまともな反論や由来が出てくるかなと思ってるんだが
結局中身空っぽで訳わかんないまま書き込まれてるだけなのかね

450 :Socket774:2008/07/29(火) 23:13:45 ID:eKE4hu+O
>>447
お前、小さすぎて死ぬよ?

451 :Socket774:2008/07/30(水) 00:40:47 ID:fbKWier/
こいつは脳みそからっぽだな。

452 :Socket774:2008/07/30(水) 01:58:39 ID:YiX/AOiu
やっぱり頭の弱いクソガキ間でしか流行ってなかったんだ
安心したよ

453 :Socket774:2008/07/30(水) 05:07:17 ID:31STrwzn
それにしてもすごいなぁ

【Flash】SSD Part17【SLC/MLC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216743585/
172 名前:109[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 19:57:42 ID:L7okGiso
MTRON×2 RAID0
SSDって、体感でめちゃ速ですね!
OS起動から、アプリ起動までサクサクです。

ヴェロラプ買わないで、最初からSSD買っておけば良かったf^_^;

181 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 20:25:17 ID:yuprFZp+
OS用にラプ8台でRAID0するよか
MOBI3000を1台の方がずっと快適だった
つまりそう言う事
今までやってたことがアホらしい

183 名前:172[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 20:29:14 ID:L7okGiso
>>181
自分もそう思いました。
自分もラプ150GB×4台まではやりましたが
上には上が居ますね・・・。

454 :Socket774:2008/07/30(水) 05:08:53 ID:bGyreQR8

         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <その「死ぬの?」って何なんだよ、
    |      |r┬-|    |      面白くもねえしどこの低脳が流行らせたんだ。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)    これがリアル厨二病wwww
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン

455 :Socket774:2008/07/30(水) 05:14:13 ID:31STrwzn



















〜SSDの圧勝でこのスレ終了しました〜

456 :Socket774:2008/07/30(水) 05:30:21 ID:YiX/AOiu
>>454
敗北宣言乙w

457 :Socket774:2008/07/30(水) 11:29:07 ID:tRjlt267
頭からっぽのほうがユメ詰め込めるって影山のおっちゃんが言ってた

458 :Socket774:2008/07/30(水) 13:15:05 ID:DeOrmVsb
>>446
まあ単純なシュリンクによる容量増加は、既に限界が見えてるからなあ。

イロイロと新技術も出てるみたいだから、どれかが素早く実用化されれば、
まだまだ容量アップ出来るから期待したいが。

459 :Socket774:2008/07/30(水) 13:36:12 ID:SKtuPRhI
悪夢の方だろ

460 :Socket774:2008/07/30(水) 14:37:24 ID:WIxoh47F
ラプ8台とかって脳が沸騰するほどうるさい気がする

461 :Socket774:2008/07/30(水) 14:40:23 ID:REm1vQXV
PCは別の部屋においてモニタだけ自室にでおkだろ。

462 :Socket774:2008/07/30(水) 14:45:16 ID:wptnBU98
460はアホ
離れた部屋にHDDボックスを置くに決まってるだろがっ

463 :Socket774:2008/07/30(水) 15:45:37 ID:oGfXcFBr
>>458
積層技術が進化して何十枚、何百枚って積層されたパッケージが出てくるよ。

464 :Socket774:2008/07/30(水) 21:45:39 ID:pwzEBqc3
>>463
積層技術は、製造プロセスの微細化無ければ実現不可能。
今のSSDで16〜32層。
45nmで100層いけるかなってとこだけど、数年先。

465 :Socket774:2008/07/31(木) 00:35:23 ID:2xcSG4CZ
容量が問題っていってもRAID*3で組めば24Gくらいまでは比較的安価に組めるし
ジサカーはHDDでも普通に起動ドライブは小さめにパーテ切ってる人も多いからたいした問題じゃないような

つーか15000回転のHDD買うくらいならOSと良く起動するアプリだけSSDに入れて
あとは普通の7000円くらいで500GのHDDに入れといた方がコスト的にも安心的にもマシな気がする

466 :Socket774:2008/07/31(木) 00:43:36 ID:W8ZkheOa
1万3000で1T買った方がいいな。

467 :Socket774:2008/07/31(木) 00:44:25 ID:Qmf1e/xq
>>466
WDのだったか。安くなったよな。

468 :Socket774:2008/07/31(木) 01:32:45 ID:5TSwuDk9
俺は、SSD(32GB)×1台 + 1TB HDD×2台 で使ってる。
SSDにはOSとアプリを入れておいて、例えばエンコードをやる時はHDDからもう一方のHDDへ、
圧縮解凍をやる時にもHDDからもう一方のHDDへといった感じでできるから。
データの書き込みを SSD にはしない様にしてる。

469 :Socket774:2008/07/31(木) 06:59:33 ID:zmEqTieR
何よりも書込み回数に限度があるのが痛い。値段も結構痛いけど。
このデメリットが折角のメリットを相殺してると言っても言い過ぎで無い気がする。

まだSSDはSSDでないところじゃないと、優位性が無いね。まだまだHD。

ホント、SSDもっと頑張ってくれよ。期待してるんだよ。

470 :Socket774:2008/07/31(木) 09:51:25 ID:e86EvXUh
>>464
んー、日本語は難しいねw

471 :Socket774:2008/07/31(木) 10:07:59 ID:81s+wg2A
今より一桁上の数で積層するなら冷却技術の進歩がないとえらい事になりそう。

472 :Socket774:2008/07/31(木) 11:52:41 ID:GMOwNS+x
なんか話が、シリコンチップ上の積層数(配線層)とシリコンチップの積層がごっちゃになってる?

473 :Socket774:2008/07/31(木) 12:17:47 ID:0NMDOHGO
>>469
SSDの書き込み回数の制限はフラッシュを使う以上宿命的なもんだから
常識をひっくり返すようなブレイクスルーが起きない限り改善はされないよ

ウェアレベリングが理論通りにできれば大容量になればなるほど1セルあたりの書き換え回数は少なくできる
良く引き合いに出される「1日50GBの書き込み〜で何年」ってのもただ単に理論値を容量で計算してるだけ
OSのふるまいがHDD前提だから、普通に使っているだけでも1日50GBに相当する書き換えは余裕でやってる
Vista+ノートンあたりをそのまんま使っていたらそれどころじゃないと思う

474 :Socket774:2008/07/31(木) 12:49:59 ID:MO1/HNvf
SSDの書き込み限界に達した奴っているの?
あるいはUSBメモリ程度でもいいけどさ。
Winnyみたいにキャッシュを書いては消し書いては消ししてるならともかく
普通の使い方で現実に問題になりうるのかね。

475 :Socket774:2008/07/31(木) 13:32:19 ID:W8ZkheOa
毎日デフラグしたりして書き込みまくってる奴いるけどまだ報告聞いてないな
1年は余裕で持つって訳だ。

476 :Socket774:2008/07/31(木) 13:58:08 ID:5TSwuDk9
CPUやメモリのオーバークロックと一緒で、故意に「限界をつきとめてやる」みたいな
感じで扱わない限り、なかなか限界に達しないと思う。

477 :Socket774:2008/07/31(木) 13:59:42 ID:R/aUO51n
急に使えなくなるわけじゃなく不良セクタが増えて
どんどん容量が減っていく感じなのかね。

478 :Socket774:2008/07/31(木) 14:37:24 ID:psQZC4so
SDカードに、無意味なデータを書きまくって実験した結果、
あるとき突然ReadOnlyメディアに変わったと言う報告を読んだことがある。

(指定セクタに書いて、正常フラグが帰ってくるが、
 読んでみると以前のデータが読み出される)

SSDは、さすがにそんな仕様じゃダメだろうから、
SMARTとの連携で死に際を表示してくれるんじゃないかと思う。

ところでSSDのSMARTってどんな感じで表示されるの?
SSDを持ってる人居たらスクショなりデータを晒してもらえると嬉しい

479 :Socket774:2008/07/31(木) 16:27:58 ID:5TSwuDk9
>>478
こんな↓感じだよ。何か、あまり意味が無い様な気がする。

MSD-SATA3035032
http://www.imgup.org/iup657627.jpg.html

参考までに、↓

WD3200AAKS-B3A
http://www2.imgup.org/iup657628.jpg.html

480 :Socket774:2008/07/31(木) 16:33:29 ID:psQZC4so
>>479
さんくす。
けど、なんだこりゃ、全然SMART活用されてないじゃん。

なんのためのHDD互換インターフェースなんだろうか。
ガッカリだな、SSD。

481 :Socket774:2008/07/31(木) 17:20:07 ID:2xcSG4CZ
>>474
VISTAはしらんけどXPや2000だと基本的にOSやブラウザでスワップファイル無しに
設定できるくらいのメモリ積んでたらそう大きく書き込む事はほとんど無いから
なかなか通常使用で言われている限界までいくのは難しい気がする
キャプチャにしても地デジで1時間10Gだが1日5時間常に録画して消してを繰り返すなんて
想定としてはありえても実際の使い方でそんなことする奴はいないだろうし

ファイル交換使用者が何人か試してくれたら一発なんだがな

482 :Socket774:2008/07/31(木) 17:30:46 ID:NaHo6oH4
ファイル交換してる様なヤシらは、分ける貝が乏しい人達だから、無理な相談だな。

483 :Socket774:2008/07/31(木) 17:54:32 ID:Qmf1e/xq
>>481
>ファイル交換使用者が何人か試してくれたら
そういう人間は容量的な問題でSSDじゃなくてHDD使うと思う。

484 :Socket774:2008/07/31(木) 18:01:51 ID:5TSwuDk9
CドライブはSSD、キャッシュはHDDに置いてやれば問題ないでしょう。

485 :Socket774:2008/07/31(木) 18:04:32 ID:C59i/eRT
どっかのPC系のメディアで
うまい事言ってAppleからSSD版Airを借り受けて
ぶっ壊れるまでベンチしてくれw

486 :Socket774:2008/07/31(木) 18:05:54 ID:1gHilRQF
USBメモリやSDカードはVistaのレディなんとかで死にまくってる

487 :Socket774:2008/07/31(木) 20:12:22 ID:t/oPvMDB
HDDは記録密度が高いほうがシーケンシャルR/Wが速くなるわけだけど
記録密度の増加分ほど速くなってなかった気がするんだけど気のせい?
で、最近になって急に速くなった。

記録密度の増加が回転方向と中外方向に均等に割り振られた場合、記録密度が2倍になると
速度は1.41倍であってるよね。

488 :Socket774:2008/07/31(木) 21:16:38 ID:Qmf1e/xq
>>487
実際の仕様においてはシーケンシャルの恩恵が余り多くないからじゃないの?
ランダムだったらヘッドのシーク時間が掛かるわけで。

489 :Socket774:2008/07/31(木) 21:28:23 ID:9djCO/iE
>>471
冷却技術はIBMが開発済み。

>>472
シリコン層・配線層ごっちゃでもおかしくない話。

>>473
NANDの仕様みたいなもんだからね。
ノートン使ったところで書き換え回数はほとんど増えないよ?

>>474
USBメモリはぐぐればでてくるよ。
MLCじゃ当然って感じだけど。

490 :Socket774:2008/07/31(木) 21:42:02 ID:Qmf1e/xq
>>489
USBメモリは寿命よりもデバイスの取り外しをしないで引っこ抜くことが原因だと言うことが多い気もする。

491 :Socket774:2008/07/31(木) 21:58:17 ID:9djCO/iE
>>490
なんで関係ない話を持ち出すのかわからんが、
きちんと検証してるのもあるよ。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080204_usb_memory_life/

492 :Socket774:2008/08/01(金) 05:06:37 ID:A+jvQpCU
>>481
P2Pで書込み続けるのは難しいよ。デフラグした方が早い。

493 :Socket774:2008/08/01(金) 05:24:57 ID:avnR+EQA
>>481
そりゃスワップファイルなしに設定したり、ブラウザのテンポラリをRAMDISKに置いたりすればかなり負担は減る
しかしそんな前提付きで「なかなか通常使用で言われている限界までいくのは難しい気がする 」というのは無理がありすぎじゃね?
まぁ俺はやってるけど、RAMDISKのせいで未解決の問題も結構残しているし、とても一般的な環境とはおもえんのだが。
もっと問題なのはOSというかNTFSのクラスタサイズとSSDコントローラのアクセス単位がずれてることであって
OSが4K書き換えただけでもSSD内では512KB以上の書き換えが発生したりということもありうるわけだ
コントローラ内にどれだけバッファがあるとかしらないし、実際そんな極端なことがおきてるかどうかはしらんが、
ざっくり実際にやってることの5倍くらいは見るべきなんじゃないかな

>>489
ノートンやらのウイルス対策ソフトはダウンロードファイルやメールをリアルタイムにスキャンするだろ
ゲームのパッチ当てたりする時とか、テンポラリがあるストレージにはかなり負担がかかると思うけど
もちろん設定次第ではあるが、だから「そのまんま」と断った


まぁ俺自身はそんなに心配してるわけじゃないけどね

494 :Socket774:2008/08/01(金) 07:24:14 ID:Il9ZnnUy
>>493
ノートンのリアルタイムスキャンは
パケットレベルでのチェック。
オフラインスキャンもReadテスト。

ファイルをダウンロードしまくるとかは別な話。
ノートンでダウンロードしてるわけじゃないから。

495 :Socket774:2008/08/01(金) 13:30:32 ID:UZducbjy
>>487
シーク動作無しで一周分のデータ量は1.41倍だから速度もそれだけ上がるだろうけど、
シーク動作が入る割合もその分上がる訳だから、1.41倍にはならんだろ。

496 :Socket774:2008/08/01(金) 13:59:34 ID:kgICr4G5
>>495
つまり0.523倍だな?

497 :Socket774:2008/08/01(金) 15:02:29 ID:I175rigL
記録密度が2倍になると、速度が半分になっちゃうのか?

498 :Socket774:2008/08/01(金) 20:23:10 ID:yCZkLkjz
>>492
SSDってデフラグ意味薄そうだから耐久試験目的でないなら
デフラグ使う人はすくないんじゃなかろうか

499 :Socket774:2008/08/02(土) 16:18:39 ID:rCUoYQbQ
耐久試験するならP2Pよりデフラグのがマシって意味。

500 :Socket774:2008/08/02(土) 16:31:44 ID:VCLD4qWO
デフラグはすぐ安定しちゃうし。
ランダムデータを書き込んだ巨大ファイルを作って削除を繰り返すベンチ書いたほうが何ぼかマシだな。

501 :Socket774:2008/08/02(土) 16:43:29 ID:DvS2Vkad
>>500
デフラグするソフトもいろいろあって、後ろにつめたり前につめたり出来るのがあるからそういうのを使えば良いかと。

502 :Socket774:2008/08/02(土) 17:56:07 ID:kkC4fE55
大容量化が進んで代替セクタを大量に使えるようになったらかなり状況は変わるかな?

503 :Socket774:2008/08/02(土) 21:59:12 ID:a7WN2jUj
EMC Symmetrix DMX-4ってどっかに、値段出てたよな?
ttp://www.computerworld.jp/topics/std/102649-3.html

504 :Socket774:2008/08/03(日) 03:43:15 ID:tde3iUHY
ノシデデフラグ

505 :Socket774:2008/08/03(日) 04:34:01 ID:3ufwKlAd
>>487
HDDはLBAにした時点で、構造に応じた制御が出来なくなったから遅いんだよ

506 :Socket774:2008/08/03(日) 09:24:25 ID:iJywEZi9
>>491

「〜が多い」の否定にたった一つの事例じゃ意味ないよ。

507 :Socket774:2008/08/03(日) 10:01:10 ID:uJze0Hjh
>>505
LBAの前のCHS時代(1990年前半)は、HDDの構造を解析して立体的に
デフラグするソフトとかあったのに、たしかにLBAのせいで退化したね。

当時は、立体デフラグと、インターリーブフォーマットを組み合わせると、
驚くほど速くなってビックリした。(同じHDDなのに体感で2倍以上速くなった)

今時のHDDでやるなら、シーケンシャルに頭から尻までデータを読めば、
シークした瞬間のLBAはアクセスタイムが遅くなるから、そこをを記憶し、
シリンダの節を判別すれば実態のCHSを予測できる。
この情報を基にデフラグすれば、かなり速くなるはず。

よく考えたらDVD-Rのストラテジ管理が、これに近い管理方法か。

508 :Socket774:2008/08/03(日) 13:08:08 ID:i0pZ2816
そういうデフラグの為の最適パラメータを、SMARTかなにかで提供してくれると
良いのにね。

実質デフラグ無用なSSDが台頭してきた訳だから、対抗する為にも欲しい機能だし。

509 :Socket774:2008/08/04(月) 10:24:36 ID:UujlVZEg
>>462
結局うるさいんじゃんw馬鹿なの?

510 :Socket774:2008/08/04(月) 10:32:30 ID:kV61iQ/V
1TBで1万円まで値下がりしたからまだHDDの天下は続く
1年後には分からんがw
ランダムの速いSSDをシステム、データはHDDってのが増えてくるだろうし
まだ併用が前提の運用だな

511 :Socket774:2008/08/04(月) 10:42:30 ID:TfPwiovI
たしかに容量比価格ならHDDの天下は間違いないだろうが
たんに大きい方が新しい分早くて価格差が乏しいから選んでるだけで
実際にはそんな容量いらない人のがはるかに多いからな
500G買ったはいいが常に9割以上空いてるとかザラだし

16G〜32Gの高速タイプが1万円切れば結構はやりそうな予感

512 :Socket774:2008/08/04(月) 10:49:25 ID:kV61iQ/V
>>511
> 16G〜32Gの高速タイプが1万円切れば結構はやりそうな予感

同意
SSDでもHDDでも速くて安いなら容量無視して買うわ


513 :Socket774:2008/08/04(月) 12:11:30 ID:JBpWgUH6
どっちをマンセーするかでny厨かどうかがすぐわかるなw

514 :Socket774:2008/08/04(月) 13:58:57 ID:tC6gAFCA
最近はny厨だけじゃない。

書き換えが多いとどうしてもSSDは敬遠しちまう。
振動がある場所や、廃熱がタイトだとどうしてもSSDが欲しくなる。

515 :Socket774:2008/08/04(月) 14:12:43 ID:3mO8w3GP
OSはSSD、動画とかはHDDっていう状況が10年は続きそうだ。

516 :Socket774:2008/08/04(月) 17:17:00 ID:wcKrjmcW
使い分けだろ。
俺は母艦の巨大空母はHDD
外へ持ち運ぶ戦闘機と家の中で持ち運ぶ巡視艇はSSD
にしてる。

517 :Socket774:2008/08/04(月) 17:24:09 ID:72EWP7Jh
そこで戦闘空母ですよ!

518 :Socket774:2008/08/04(月) 18:25:37 ID:Cd6FY0Un
戦闘妖精が好き。

519 :Socket774:2008/08/04(月) 18:30:34 ID:34Ut6DFC
やつら…空母を狙っている!

520 :Socket774:2008/08/04(月) 18:53:24 ID:qTKHbR9N
SSDは一年で半値以下にはなりそうだから3〜4年で
100GB程度の容量ならSSDの方が安くなりそうだ。

書換え回数の制限はFlashを使う限り改善しないだろうが
容量が増えると書込みで一巡りするのに時間がかかるから
結果的に寿命も延びたことになる、10GBのMLC-SSDは
かなり寿命を気にする必要があるが100GBなら現状でも
それほど気にしなくても大丈夫だろう。

521 :Socket774:2008/08/04(月) 19:04:42 ID:3mO8w3GP
128G
8=28万
9=14万
10=7万
11=3万5000
12=2万
12年で1Tが10万ぐらいじゃね

522 :Socket774:2008/08/04(月) 19:24:51 ID:jr4oL9Em
>>520
HDDもこの1年で半値になったんだよな

523 :Socket774:2008/08/04(月) 20:21:49 ID:luK1C8ro
来年になるとHDDは500GBプラッタだからなぁ。

半導体の製造プロセスの微細化が進んでたから
SSDの容量増加がここ1・2年で大幅に伸びたけど。
微細化がもう鈍化したからHDDにGB単価がおいつくことはないんじゃね。
大量生産によりコストダウンに期待するしかないけど、
HDDが格安だから伸びにくい。

524 :Socket774:2008/08/05(火) 00:52:42 ID:NKTTAZ66
>>521
2010年には256GB 7万だろ
128GBは3万と見たね

525 :Socket774:2008/08/05(火) 02:09:40 ID:VrlVvVbq
カーナビなんかは速攻でSSDに移行しそうな気がするな。

526 :Socket774:2008/08/05(火) 02:19:37 ID:6i/Q1Wgz
>>525
SSD出て何年経ってるんだよ。

527 :Socket774:2008/08/05(火) 02:20:53 ID:siz7vn9Q
あるかもな。。。
でもあんなもの耐久性だけ考えたら少し速い目のUSBメモリみたいなストレージでも十分な希瓦斯
DVDメディア版は無いわな、車弾んだら飛ぶから
ちなみに俺の車はUSBメモリをCDチェンジャー代わりに使ってて音とびも無くすこぶる便利
非圧縮で音楽入れても4GのUSBメモリにCD8枚分くらいのデータ収まるし、何より安い!

528 :Socket774:2008/08/05(火) 02:24:32 ID:siz7vn9Q
>>526
もう製品化されてるのかwww
おれカーナビみたいなもの使わなくても目的地に付けるので、今まで検索することすらなかったがいっぱい種類あったw
TVもみないし、車には音楽さえあれば何も必要ないタイプですわ

529 :Socket774:2008/08/05(火) 02:26:39 ID:tfHQo6jt
>>521は最高速最高値SSDを基準にしてるから。
11年でも高いだろう。
MLCならそれこそ3万以下の話になってそうだ。

530 :Socket774:2008/08/05(火) 02:47:53 ID:6i/Q1Wgz
MLCの場合、他値化してけば容量増えるけど。
その為速度遅く、書き換え回数上限1万だかんなぁ。
HDDより下手すれば遅いし。
GB単価高いのは変わりない。

531 :Socket774:2008/08/05(火) 04:53:30 ID:uhiM/Q8X
HDは原理的には磁気塗った円盤回してるだけなのに40年だか50年の現役選手。
今までHDの対抗馬が現れては時代の狭間に消えて言ったわけだ。

その地位が永続であるとは思えないけど、長い間その地位にいるのは理由があるから。
HDDのコストを含めたトータルパフォーマンスのバランスは最強。
運用上・実用上それほど大きな欠点を抱えていない。

SSDには期待しているが、共生でなく、総置換を目指すには敵が強大過ぎる感が否めない。

532 :Socket774:2008/08/05(火) 07:31:28 ID:nDafaVNQ
PC床に置いてるが、HDDだと貧乏ゆすりができん。

533 :Socket774:2008/08/05(火) 08:48:05 ID:CjRvLrqS
貧乏脱出すれば大丈夫w

534 :Socket774:2008/08/05(火) 10:18:20 ID:5uQiOjbO
>>531
とりあえずマイクロHDDは駆逐した気がする。
1.8'HDDはそう遠くないうちに駆逐されるっしょ。
2.5'と3.5'HDDはまだ遠い感じ。

535 :Socket774:2008/08/05(火) 10:56:50 ID:CqkZDEf/
1.3インチの40GBのがビデオカメラなどに使われて、SSDはまだCFサイズでも勝ててない
0.85インチと1.0インチは復活しそうに無いが

536 :Socket774:2008/08/05(火) 21:39:51 ID:6i/Q1Wgz
マイクロンのSSDいいな。
250MB/sと単体でi-RAM超えた。
値段次第では起動デバイス用に欲しいな。

537 :Socket774:2008/08/05(火) 23:27:11 ID:eeKJsZss
>>536
シーケンシャルの話はな。
ランダムになるとまだまだ揮発メモリの方が高いんじゃという気がしている。
もっとも大きな前進でwktkだが。

538 :Socket774:2008/08/06(水) 06:36:42 ID:WZew++7Q
モバイル全盛の時代にHDDとかもうあり得んわ。
今後はGoogleみたいに鯖用途で細々とき残っていくくらいだろう。

539 :Socket774:2008/08/06(水) 12:44:10 ID:8urSOuy7
というか、鯖向けこそ故障時のHDD交換の手間や、センターの消費電力&発熱の問題で、
SSDを待望してる訳だが。

ほそぼそと生き残るのは、個人向けデスクトップPCやAV家電あたりだろ。

540 :Socket774:2008/08/06(水) 13:04:59 ID:pgtDZRSA
どっちも10年は共存していく事になるだろ。

541 :Socket774:2008/08/06(水) 16:08:50 ID:5PtpA+36
Googleも順次SSDに切り替えてく予定なんだっけか。

542 :Socket774:2008/08/06(水) 16:30:49 ID:Hq+vb668
>>541
もう終わってるんじゃねーか?
だいぶ前の話だぞ。

543 :Socket774:2008/08/06(水) 22:08:25 ID:svn7L3XR
>>539
鯖の用途にもよる。頻繁に書き換えがある鯖だとSSDは現状まず無理。
書き換え頻度の少ないデータ鯖ならいいかもしれない。
ただそうなるとSAS HDDの10〜100倍以上コストかかることになる。
SSDの書き換え上限を検知できないと無理だろうね。
もしくは技術革新で上限100万回程度までいければ・・・。
速すぎてフェイルオーバーはこけそうだがな。

>>542
Googleのプロジェクトの情報が数ヶ月前に出ただけで、
計画実行に移したという話はまだでてない。
調達予定の製品が出てないってのもあるけど。

544 :Socket774:2008/08/07(木) 04:38:41 ID:rUV+t+mD
Googleはもうすぐプライバシー・機密を侵害しすぎて米軍に潰されるよ

545 :Socket774:2008/08/08(金) 08:42:16 ID:/9yucmd4
なあ、みんなさん
そぞれそれと思うが
HDDの場合、日に何時間稼動しとるん?
そして何年で交換、又は使いたおしてるん?
寿命もふくめてね。

546 :Socket774:2008/08/08(金) 08:58:09 ID:fqCfyW5c
>>545
電源切らずに最長で7年動かした。そいつは今テンポラリ用に外付けHDDとして未だに動いている。

547 :Socket774:2008/08/08(金) 10:57:33 ID:rSAU7f+O
>>545
自作板のところ悪いが2.5インチで7年くらい。
>>546のように電源はほとんど切らず、だな。

548 :Socket774:2008/08/08(金) 17:53:53 ID:VKZ9JKOP
>>545
80GBのHDDを常時起動で45000時間くらい稼動させたけどクラッシュしなかったなぁ・・・
まだ使えるけど500GBのHDDにファイル纏めたので引退させたよ。

549 :Socket774:2008/08/08(金) 18:22:49 ID:7OwMZheR
HDDの場合、運次第なんだよな。
運がよければ10年だって持つし運が悪ければ数か月でアボーン。
これはSCSIだろうがSATAだろうがIDEだろうが変わらない。

SSDの場合、初期不良を除いて書き込み回数上限が支配的。

550 :Socket774:2008/08/09(土) 19:01:34 ID:/rshOsFq
はぁ?何言ってるんだ?
絶縁膜のトンネル破壊の方が回数がなかなか読めない最たる例だろうに

551 :Socket774:2008/08/09(土) 22:27:29 ID:7dhgioS7
SSDって回数で壊れるんだからS.M.A.R.T.で明確にいつ壊れるって分からないの?


552 :Socket774:2008/08/09(土) 23:48:43 ID:94ruLyRT
>>550
HDDの代替えセクタと同様な方式の代替えブロックがHDDとは違い大量にある。
そして代替えブロックを使ったとしても性能劣化はないし、エラー対応もHDDのそれとは比較にならぬ程優秀。
これにより書き込み回数上限だけが支配的となってる。

>>551
壊れるというより書き込み回数上限に達することでデータ保護の為、書換停止処置をしている模様。
いつ書換停止になるのか判別は可能だが実際にS.M.A.R.Tによる情報提供はまだされていない。
これから議論して情報提供する方向で改良されて行くという段階でしかない。

553 :Socket774:2008/08/10(日) 00:01:30 ID:o1FN34Rm
SSDは本来、メモリの劣化管理をしていなければちゃんと動かすことができない。
たとえば10万回書き換えるごとに劣化パラメータを1ずつ減らして、
閾値を超えたらSMARTエラーにするとか、簡単にできるはず。

にも関わらず、SMARTの情報を要求しても、データは出てこない。
smartの概念をまったく実装していないものばかり。(たとえば>>479とか。)

なぜ今出回っているSSDが、SMART機能を無視してるのか、甚だ疑問。
今のままじゃ、健康か、突然死か、2択しかなく、安心して使えねーよ

554 :Socket774:2008/08/10(日) 00:05:46 ID:YFGaaWSE
>>551
SSDで使われるメモリであるNAND型フラッシュメモリの書き換え回数というのは、
正常に書き換え可能な最低保証回数なので、
フラッシュメモリを最大限生かすならば最低保証値でストップかけるより、
エラーが発生するまで使い込み、エラーが発生したらそのセクタを無効とさせる方式が良いと思う。

555 :Socket774:2008/08/10(日) 00:14:01 ID:yBdToZ3V
> フラッシュメモリを最大限生かすならば最低保証値でストップかけるより、
> エラーが発生するまで使い込み、エラーが発生したらそのセクタを無効とさせる方式が良いと思う。
これは色々と複雑な問題が絡んでくる。
書き込み回数上限にて停止することで消耗品であるという販売戦略が成立するし、品質保証面でも有利。
問題は、書き込み回数上限に達する迄にあとどの程度使えるのかという情報提供がされていないこと。

556 :Socket774:2008/08/10(日) 01:58:00 ID:YFGaaWSE
>書き込み回数上限にて停止することで消耗品であるという販売戦略が成立するし、品質保証面でも有利。
メーカー(というか現状のSSDのスペック)の都合で考えればそうだけど、
果たしてユーザーが簡単に受け入れてくれるか?と思う。
(HDDが仮に今より安くなった代わりに強制的な使用制限が設定されたら自分は嫌)
HDDの代替市場を狙うのなら、少なくともデメリットを十分上回れるメリットが無くては、ユーザーに蹴られてしまうような。
一番の問題は「あとどれだけ使えるか」という情報の有無ではなく、
書き換え回数が運用レベルでネックになっている事と考えている。
例えば、厳密にはDRAMも書き換え保証回数の上限はあるが、
システムの寿命から逆算すると実質的に無制限に等しいので、寿命云々の話にならない。
個人的な今後の予想だけど、最近はSSDも注目され始めているので、
メーカーは自分等がここでアレコレ考えてる事の遥か上のレベルで弱点を克服するように思う。

557 :Socket774:2008/08/10(日) 06:16:37 ID:zNycOOPM
>>>555

問題は読み出しでも壊れる点

558 :Socket774:2008/08/10(日) 10:09:59 ID:2GOKVY5j
書き込み回数で管理しようとすると、その回数を保持するデータも書き換え限度
が簡単にきてしまう訳でしょ?

そうなら、結局回数で管理するより7bitECC(だっけ?)の訂正率が限界少し前に
なった時点で、そのブロックを利用禁止にして代替する、って感じにしか管理方法
はないのでは?

559 :Socket774:2008/08/10(日) 10:21:03 ID:yn7koYzw
DDR2のiRAMが出ればなぁ。

560 :Socket774:2008/08/10(日) 10:25:12 ID:wRd4qEF1
>>559
iRAMではないけど、DDR2*8のRAMDISKボードが出るみたいだよ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080809/etc_acard.html

561 :Socket774:2008/08/10(日) 10:47:30 ID:ONi/esTl
>>559-560
専用スレあるだろw

【i-RAM】 RAMストレージ総合 29枚目【ANS-9010】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216752101

562 :Socket774:2008/08/11(月) 13:10:14 ID:gzCkZks0
LiveCDの中身展開してsyslinux
みたいな使い方にはいいかもね>>ssd

563 :Socket774:2008/08/11(月) 13:30:41 ID:klAcd892
いかにも覚えたてって感じだなw

564 :Socket774:2008/08/15(金) 17:40:57 ID:6wKWjOZi
ReadWriteともに250MB/sのSSDがあと数ヶ月で出るわけだが、

http://www.micron.com/about/news/pressrelease.aspx?id=FF0CDA0DEFA2B68E
>250MB/sのシーケンシャル読み込み/書き込み速度を実現します。
>量産は2008年の第4四半期に予定されています。


565 :Socket774:2008/08/15(金) 17:45:56 ID:rKu7kD1l
時期がずれるなんて当たり前の業界だしな

566 :Socket774:2008/08/15(金) 17:47:43 ID:as+gJvVx
自作始めたてで、経験少ないやつはすぐ信じてしまうが、
そういうのはサンプル出荷されるまではネタ
速度も今は話半分に聞いておくこったw

567 :Socket774:2008/08/15(金) 19:27:14 ID:E2X/hs8Y
>>564
とりあえず現状じゃこれしか選択肢無いわ

568 :Socket774:2008/08/15(金) 23:32:01 ID:H0Pn3wLX
バカな質問するけどSSDってゲームに向いてるの?
>>564のやつが出たら試しに買おうかと思ってるんだけど。

569 :Socket774:2008/08/15(金) 23:40:12 ID:x7IhQrUO
まぁロードとかは早くなるだろ

570 :Socket774:2008/08/15(金) 23:52:29 ID:vNFA83uM
来年の夏にHDDの熱の心配が出るまでに、買おうと思う。・・・unn

571 :Socket774:2008/08/16(土) 00:53:14 ID:1b/ld6f3
HDDの読み込みがボトルネックになってるなら改善するかもしれんが、
そういうゲームばかりとは限らんしな。
もはや他にチューンするところが無いとかなら別だが、それ以外なら
最新型の普及モデルの部品で組みなおした方がトータルでは速くなる予感・・・

572 :Socket774:2008/08/16(土) 01:18:16 ID:yAI08lai
≫570
その金でエアコン買った方が良いぜ
目から鱗、鼻から出血てなもんよ
パソコンより自分の身体を労ろうぜ

573 :Socket774:2008/08/16(土) 03:06:29 ID:bV4/kt3V
RAM 4GBでVistaにしたらスーパーエッチが効果的でわりとどうでもよくなってきた。

574 :Socket774:2008/08/16(土) 10:54:14 ID:wezPpKJz
>>572
正解◎

575 :Socket774:2008/08/16(土) 18:44:17 ID:UpNvyIOq
クーラーの下にPC置いて一石二鳥

576 :Socket774:2008/08/17(日) 11:14:24 ID:rTn4ibZm
>>570
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・      
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  我々IYHerにとって選択肢とは、
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    選択肢という名のただの購入リストにすぎない。
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ



577 :Socket774:2008/08/19(火) 16:19:50 ID:3j8ooyBv
素子が性能向上してもスループットが上がらないとなあ。

まあ省電力になるのは有り難いが。

HDD向けのプリアンプIC、
最大2.3ギガビット/秒の動作速度を実現
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/u0o686000000nfrw.html

PA2700は、シリコンゲルマニウム(SiGe)プロセスを用いて製造される。動作速度は最大2.3ギガビット/秒で、
同社の従来品と比較すると50%以上も性能が向上したという。また、節電機能によって消費電力を削減し、発熱
を低減することで、製品の信頼性向上にも成功したという。

578 :Socket774:2008/08/19(火) 16:53:15 ID:3j8ooyBv
もうHDDには無用な規格になりつつありますね。

光学ドライブ装置と同じ運命で、低い規格のしか出てこない気が。

SATA-IO、6Gbps SATAは2008年後半に策定完了
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0819/sataio.htm

579 :Socket774:2008/08/19(火) 18:04:11 ID:805X/9DU
草薙素子

580 :Socket774:2008/08/19(火) 19:18:28 ID:hvsU1U+J
生き残りに必死だな、って所でしょうか。

シーゲイトがサンディスク買収を検討か、
業界にうわさが流れる (2008/08/19)
http://www.eetimes.jp/contents/200808/38105_1_20080819072402.cfm

業界の中には、Seagate社はSanDisk社が手掛けるNAND型フラッシュ・メモリー利用の外部記憶装置
(SSD:Solid State Drive)事業にしか興味がないとする向きもある。以前には、Seagate社がSSD
事業などに取り組む米Stec社の買収を検討しているとするうわさもあった。Seagate社は最近、Stec社
に対して特許侵害訴訟を起こしており、それによってStec社が買収を受け入れる可能性がある。

581 :Socket774:2008/08/19(火) 19:39:39 ID:h0axDqCB
>Seagate社は最近、Stec社に対して特許侵害訴訟を起こしており、それによってStec社が買収を受け入れる可能性がある。

何コレどういう事?
訴訟を起こして圧力を掛けてるの?

582 :Socket774:2008/08/19(火) 20:38:13 ID:+pqTbLi4
このくらい企業規模が違うと、裁判を続けるだけで、小さい方が裁判費用で値を上げそうだ

583 :Socket774:2008/08/19(火) 20:45:22 ID:qjk5u8jG
>>581
身内になれば不問。要は和解ってこった。

584 :Socket774:2008/08/19(火) 23:36:17 ID:TdpoBUS4
>>551
だよね。変な意地はってないでカウンターつけりゃいいのに。
壊れやすい印象与えるからなのかなぁ、

585 :Socket774:2008/08/20(水) 07:04:11 ID:gy/VBEcc
普及は来年になりそうだな

586 :Socket774:2008/08/20(水) 12:23:12 ID:Iz5hQzOm
>>583
健気に頑張ってる貧乏人を、札束で張り倒して身請けする訳ですね。分かります。

587 :Socket774:2008/08/20(水) 12:49:11 ID:7CLNm3LL
>>585
64GB一万円とかにならないと普及しないと思う

588 :Socket774:2008/08/20(水) 15:46:56 ID:8BarDu2S
2011年にはまたHDDに戻るだろう。
地デジは安くてたくさん書き込めるメディアじゃないと録画できないからね。

589 :Socket774:2008/08/20(水) 16:08:33 ID:uJbCHuB+
32GBくらいのSSDをシステムドライブに使い、1TBくらいのデータドライブも使うって使い分けするようになってくんじゃ?

590 :Socket774:2008/08/20(水) 16:14:49 ID:6DBu+FDn
>>589
一つのものを二つに分けるとかロスが大きい方に進まないことは
歴史が証明している

591 :Socket774:2008/08/20(水) 16:46:32 ID:8BarDu2S
たとえば、手帳をプライベートとビジネスに分けようとしてもうまくいかなかったりとか。

592 :Socket774:2008/08/20(水) 18:35:13 ID:gKVK9LNz
>>590
一般的にはならないだろうけど、オンボマザーにVGAカード後付けするんだからパフォーマンスが必要な
ところに住み分けるんじゃない?今のところ性能もかけ離れたものだし。

593 :Socket774:2008/08/20(水) 20:14:20 ID:gy/VBEcc
両方ともPC以外にも需要が高いんだから
しばらくは併用時代よ

594 :Socket774:2008/08/20(水) 21:00:06 ID:9/BtS7eh
いまだにしぶとく生き残ってる磁気テープみたいになるんじゃないの? HDDは。

595 :Socket774:2008/08/20(水) 21:15:50 ID:p5cGGE3R
DATの時代と違って業務用=箱モノっていう感じじゃないし
HDDは容量とコストの面で当分アドバンテージあるからなぁ

596 :Socket774:2008/08/20(水) 21:17:34 ID:7rgkT731
理論的にはHDDより爆速で省エネなはずだけど、
理屈通りにはいかんもんだねぇ。移行は当分先になりそう。

597 :Socket774:2008/08/20(水) 21:20:03 ID:oWXZVJk9
DATは高いくせに容量がないのがネック。

SVHSテープで50GBとれるDVHSが、PCストレージの業界で
花咲いてくれればよかったのに。エラー訂正に1割入れて減算するとしても、
それなりに使えるメディアになったはず。

598 :Socket774:2008/08/20(水) 21:29:03 ID:IoRS86Kx
>>588
そのうち、家電向けSSD内蔵の録画対応TVが標準になって
レコーダーというもの自体が、一般家庭になくなるかもよ?
実家の状況とか見ると一般家庭だと、
そんなに膨大な録画はしない気がするし。

599 :Socket774:2008/08/20(水) 21:35:50 ID:8BarDu2S
ハイビジョン画質で紅白歌合戦を丸撮りしたら数十GBになる
それが何年間も続いたら・・・
もちろんブルーレイにムーブしたとしてもSSDの一部分の書き換えになる。

600 :Socket774:2008/08/20(水) 21:47:11 ID:ySOm5B/u
三万以下で300GのSSDが出るのは何年後ですか?

601 :Socket774:2008/08/20(水) 21:53:06 ID:zVHSanW+
5年前の容量単価を考えると、
5年後には4TBが6千円くらいで買える計算になる。


……まじかよ!!

602 :Socket774:2008/08/20(水) 21:56:19 ID:iy7O9j7t
HDDは今のDVD-Rみたいな扱いになっていくんじゃないのかね?
でかいファイルを保存しておく用。
そのうちコネクタの耐久性を上げたモデルとか出てきて
リムーバブルで使うようになるんじゃないかと。

603 :Socket774:2008/08/20(水) 22:09:59 ID:YCzj8Bve
>>598
20TB、30TBのHDDが1万円くらいで買えるような時代になったら
レコーダーの使い方も変わってくると予想。

604 :Socket774:2008/08/21(木) 00:14:43 ID:5fuC5aej
X25-Eいいな。
Intelだから値段も期待できるな。

605 :Socket774:2008/08/21(木) 10:41:33 ID:rR6GAouY
結局、デスクトップPCにはSSDも2.5インチも全く無用だね
SLCの64GBを手に入れてOS入れてみたけどすごい後悔してる

デスクトップは動かさないし、VGAやCPUの方がはるかに騒音も
電気代も発熱もあるからシステムドライブだけSSDにしてもなんの
意味もない、起動時間もデバイスの応答待ちでそれほど速くならないし

やっぱ、SSDはノートというか13インチ以下のモバイルPC専用だね

606 :Socket774:2008/08/21(木) 10:51:18 ID:3H38ZGjD
SSD使うならゼロスピンドル目指したいよな。
できればファンもなしで。

607 :Socket774:2008/08/21(木) 11:13:03 ID:rR6GAouY
>>606 俺も思ったけど、SSD(SLC)って速いのもメリットなんで
無Fan系PCだとどうしてもパフォーマンス悪い構成にしか
できないしメリット生かせなくてもったいないんだよね

9600までなら無FANのVGAもあるけど、あれはケースFAN
が無ければあっという間に80度超えて来るからね

せっかくのSLCだとハイパフォーマンスに仕上げたくなるんだよね

608 :Socket774:2008/08/21(木) 11:25:54 ID:nhhxXG1A
>>605
そうか?、俺の実感とはかけ離れてるな。

構成
ARC-1680-ix16
システム SSDx4 RAID0
作業用 15K.6 x6 RAID0
保存用 SATAx6 RAID5
その他 SATAx4 RAID0,SATAx3 RAID0

この状況で、システムをSSDにしたことによりアクセス音はかなり静かになった。
それとレスポンスも15K.6 x6 RAID0より良くなったぞ、もちろん騒ぎ立てる程ではないが十分に実感でする程度には良くなった。

609 :Socket774:2008/08/21(木) 12:15:08 ID:rR6GAouY
>>608 15000回転のHDDがRAIDで6台動いているのに静かになったってあり得るの?
五月蠅いでしょ?

だいたい、そんだけ多積しそれも全部RAIDってことはアイドルがほとんど無いし、消費
電力も発熱もすごいことになり本格的な冷却にしないと使えないだろうし
そうなると、Fanも強化するだろうし・・・

冗談なの?ネタってやつ?

それにさ、かけ離れてるのは俺なのか?

貴方のすばらしいシステムは自作板でも驚異的なハイスペックですばらしいとは思うけど
MADな部類に足を突っ込んでるよね? その自覚はあるよね?

偏差値90越えの 実感 を言われてもw 困るような・・・
いやすごいなぁ〜 とは思うけど 総額100万超えちゃうよね?
ケースも高そうだし電源やUPSなど気をつかいそうだし・・・

610 :Socket774:2008/08/21(木) 14:21:28 ID:N5BL+KCm
メーカーPCが採用するまでまだ安心できんな
書き換え寿命やファイルコピー速度でまだ弱点があるんだろ

611 :Socket774:2008/08/21(木) 17:03:17 ID:+j/+Q9rs
貧乏人の戯れ言より金持ちの方が説得力あるな。

612 :Socket774:2008/08/21(木) 17:34:08 ID:WO3WmNvt
>>611
金で苦労したからだろう。
いいことだ。

613 :Socket774:2008/08/21(木) 18:01:26 ID:nhhxXG1A
>>609
> 15000回転のHDDがRAIDで6台動いているのに静かになったってあり得るの?
あるよ、シーク音がかなり減るからね。
もちろん回転音は残るけどそれでもずいぶんと静かですね。

614 :Socket774:2008/08/21(木) 18:08:33 ID:/dFVpiqL
航空機のジェットエンジンも新しいのは静かになってくらしいから持ってる人には分かるんだね。
場合によっては「静かになった」は語弊が歩きもするけどw

615 :Socket774:2008/08/21(木) 20:08:00 ID:5fuC5aej
ID:rR6GAouYみたいな脳内バカは放置で。
応答待ち時間ってなんだって感じだし。

616 :Socket774:2008/08/21(木) 20:38:52 ID:3H38ZGjD
いや、応答待ち時間くらい知ってろよ。


617 :Socket774:2008/08/21(木) 20:47:17 ID:5fuC5aej
>>616
SSDの応答待ち時間ってHDDと同じなのか?w

618 :Socket774:2008/08/21(木) 23:07:25 ID:+j/+Q9rs
この子も脳内バカだったようだな。
デバイスの応答待ち時間って書いてあるだろうに。
SSDの応答待ち時間(笑)

619 :Socket774:2008/08/21(木) 23:15:25 ID:5fuC5aej
>>618
それで?
SSDとHDDのデバイスの応答時間は同じなのか?
デバイスが何か理解して無いようだがw

620 :Socket774:2008/08/22(金) 03:40:54 ID:nT4z7tOu
HDの大きな弱点は物理的振動・衝撃ぐらい。今は信頼性高いよな。
この部分がネックになる分野はSSDに早く切り替わるだろうね。

デスクトップではまだ暫くはHDDの天下だと思う。
HDDで困らない人多そうだから、リプレース需要が起きにくいと思う。
君らにみたいにわかってる人ばっかじゃないから。

621 :Socket774:2008/08/22(金) 08:50:58 ID:z2InbDn6
>>620
×わかってる人
○かわってる人

622 :Socket774:2008/08/22(金) 09:06:32 ID:Ww+PIOyW
だめだw SSDに洗脳されてるのか、知識無さ過ぎる人しか居ない・・・

普通OS起動時ネタで応答待ちといったら、デバイスネゴシエーションの時間で
R/Wの時間でもシーク待ちでもねぇだろw

M/B起動してもHDDにしろCDにしろすぐに認識されるわけじゃねぇだろ・・・
そのデバイスの認識時間はSSDにしても同じだよ

623 :Socket774:2008/08/22(金) 09:09:46 ID:wJALkp+h
誰がデヴァイス認識の話をしている
バカか

624 :Socket774:2008/08/22(金) 09:20:48 ID:lP4QcNex
>>622
んな意地悪言わないできっちり説明すればいいじゃん。
BIOSじゃないやつなんて言ったっけ。それの話しでしょ?

で、起動した後も体感できなかったの?

625 :Socket774:2008/08/22(金) 10:36:58 ID:QLELtnts
>>624 おいおい

>607 の
>起動時間もデバイスの応答待ちでそれほど速くならないし

コレだろ? これでSSD自体のアクセス速度とかシーク速度と受け取る方が変だろ
意地悪って・・・ 能スイーツ?

626 :Socket774:2008/08/22(金) 14:38:09 ID:lP4QcNex
>>625
OSが起動するまでの時間のうち、SSDが認識されるまでの時間を気にしている人が居ることは分かったけど、
そんなことはSSD自体の問題でないし、EFIか何かが普及すれば解決するんで無い?ということを言いたいだけ。

あと話は分かったけど、テスト中の学生みたいな書き込みが面白かったので横槍入れたかっただけ。
試験はがんばってくださいね。

627 :Socket774:2008/08/22(金) 15:06:14 ID:QLELtnts
>>626 起動時間への不満といえば、OS起動、アプリ起動の2種類有ると思う
一応Vistaで後者は解決されたのであとはOS起動だけだが、それはSSDとは
関係ない話しで、逆に書き込み制限のあるSSDではVistaのアプリ高速化に
関与する機能はONにして使いにくい
というかVistaはSSDを考慮していないOSだ

となるとSSDは現状WindowsではXP専用というかVistaでメリットのでない
デバイスであり、起動時間だけで考えればSSDは負けも負け大負けといえる

628 :Socket774:2008/08/22(金) 16:02:30 ID:1dotLVrv
たまにゼロとイチ間違えるんじゃなかったっけ?
http://homepage3.nifty.com/akakabunoken/OpenSourceTop/jffs2/jffs2_1.html

629 :Socket774:2008/08/22(金) 20:54:30 ID:cyLEBWd6
>>622
デバイス認識するのはBIOS。
OSにはBIOSからパラメーター渡る。
BIOSでの認識もSSDのが速い。

>>625
それじゃ何の応答時間なんだ?
具体的に書いてみなよ。
デバイスの応答時間をね。

630 :Socket774:2008/08/22(金) 21:15:10 ID:Ww+PIOyW
>>629 早くないよ?
ほんとうに持ってるの?

631 :Socket774:2008/08/22(金) 21:56:30 ID:G4RSLhIF
VistaでSSDはメリットあるっしょ。
XPと違って、インデックスの作成とかスーパーエッチとか、ユーザーの操作とは無関係なHDDアクセスするから
いちいちカリカリ言われるとわずらわしくてしょうがない。

632 :Socket774:2008/08/22(金) 22:19:56 ID:Ww+PIOyW
>>631 有限の書き込み回数、読み込みは無制限と言われると
なるべくROMな使い方したくなるだろ?

633 :Socket774:2008/08/22(金) 22:51:57 ID:cyLEBWd6
>>630
どんなにドライブの速度が向上しようが起動時間変わらないのか?
バカ丸出しだな・・・。

634 :Socket774:2008/08/22(金) 23:13:14 ID:mAJrsFbL
?ばっかり使ってんじゃねぇよハゲ応答待ち時間の正確な秒なんて分かるかヴォケ

635 :Socket774:2008/08/22(金) 23:32:21 ID:Ww+PIOyW
>>633 いや・・・ てかさ、俺だけかもしれないけどスリープモードとか嫌いなんで
普段寝る前はPC落とすから、基本毎日電源ONしてOS立ち上げてる

そうすりゃ嫌でもHDDの認証画面とか見ることになるだろ?

SSDにする前と後で早くなってないだろ?

シークがないからデータのR/Wが早いのは認めるしHDDベンチでランダムアクセス
でもHDDほど遅くならないのは理解しているし重要なメリットだよ
でもコレはあくまで 回転しヘッド移動するHDDの記録ドライブ と メモリの差だよな?
それは判るよな?

でもOS起動時にM/Bが認識する際のデバイスに対しての情報要求に応答するのは
HDDの”制御チップ”だぞ? この部分はIDEなりSATAの仕様で決まっていて高速に
応答するとか幾らSSDが頑張ってもSSD専用のインターフェース仕様ではないんだか
ら変わるわけがないんだよ・・・

どんだけスイーツなんだよSSD派は

636 :Socket774:2008/08/22(金) 23:37:36 ID:mAJrsFbL
デバイス多く繋げてたらBIOS画面で手間取って幾らSSDが早くても20秒ぐらいかかるだろヴォケって言いたかったんだろ605は。
それなのにドバカがデバイスの応答待ち時間をSSDの応答待ち時間とか言い出すからこんなバカ丸出しな議論になっちゃったんだろ。
デバイスはデバイスだけどなんでSSDのみで語ってんだよバカが。

637 :Socket774:2008/08/22(金) 23:42:04 ID:cyLEBWd6
BIOSでのデバイス初期化がいつから応答時間になったんだか。

638 :Socket774:2008/08/22(金) 23:47:27 ID:mAJrsFbL
その言い方の方が分かりにくいわヴォケ
どう考えても605から読み取れるのはBIOSの応答時間なのにSSDの応答時間とかバカ丸出しな所にすがりついたバカが居るんだろ。

639 :Socket774:2008/08/22(金) 23:49:56 ID:mAJrsFbL
SSDの応答時間ってなんだよ教えてくれよマジで
何秒かかってんだよソレWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
オマンチェスタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

640 :Socket774:2008/08/22(金) 23:52:22 ID:lP4QcNex
つまんね

641 :Socket774:2008/08/22(金) 23:53:51 ID:mAJrsFbL
クッソオオオオオオ
俺にはテスト中の学生みたいな書き込みはできねええええええええええええええええ
ぬるぽ

642 :Socket774:2008/08/23(土) 00:24:05 ID:iv6j0lVs
ガッ!人をこき下ろす書き方しか出来ないお子様どものレス見飽きた
そろそろ収束させろよ
あ、ここチラ裏だtt(ry



643 :Socket774:2008/08/23(土) 02:58:57 ID:Uzzo2BaL
普通OSインスコするときはHDDもまっさらだしOS起動に必要なファイルはそうそう
フラグメンテーション起こす場所には配置されんよな・・・
なのにSSDの連中ときたら・・・
やれやれ・・・

644 :Socket774:2008/08/23(土) 05:49:29 ID:E1Jhvbs8
ディスクドライブ という言葉の響きが何となく好きなので
HDDを使い続けると思う。

645 :Socket774:2008/08/24(日) 01:27:35 ID:s2GTdnL/
じゃあ俺はテープドライブを使い続けるぜ

646 :Socket774:2008/08/24(日) 08:45:58 ID:VbUhB8Rr
スピードショック!サウンドショック!ビジュアルショック!
あの伝説のドライブ・・・

647 :Socket774:2008/08/24(日) 21:03:58 ID:x9mfcdEF
>>645
"広大な64KBものメモリーを搭載しているマシン"でな

648 :Socket774:2008/08/24(日) 21:46:03 ID:fcdKJ48p
2700ボーの高速電磁メカ

649 :Socket774:2008/08/24(日) 21:54:28 ID:MfbvGZqC
この流れは、 how many files(0-15)? の予感がします

650 :Socket774:2008/08/25(月) 00:50:53 ID:5Y2E6vbQ
Tape Read Error!


orz

651 :Socket774:2008/08/25(月) 01:18:59 ID:EqZ0BXYY
あのーSSDvsHDDスレはここですか?

652 :Socket774:2008/08/25(月) 02:20:26 ID:AwSVsVMy
>>645
起動ディスクがフロッピーな俺のPCは高機能ですね

653 :Socket774:2008/08/25(月) 06:51:31 ID:VrfSVaeu
こんなスレ作ってみたよ。
FlashSSDとRAMストレージを比較したい人は、こちらへどうぞ

【DRAM】SSD総合 1セル目【Flash】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219614195/l50


654 :Socket774:2008/08/25(月) 14:53:24 ID:uQgEqswz
また乱立か

655 :Socket774:2008/08/25(月) 15:12:26 ID:kZFHxWZf
乱立するほどの魅力を持っているSSD。

656 :Socket774:2008/08/25(月) 17:08:54 ID:uv+OSEYz
というより住人が幼いんだろ
たいした速度でもないのに分裂とか

657 :Socket774:2008/08/25(月) 17:28:10 ID:8SnXGm6V
分裂してるのはスレ立てしたヤシの精神だろ。

658 :Socket774:2008/08/25(月) 17:51:24 ID:kZFHxWZf
速度の成長率が異常すぎるからな。

659 :Socket774:2008/08/27(水) 10:46:19 ID:PipbBMT6
民度が低い

660 :Socket774:2008/08/28(木) 02:35:20 ID:7ddVZRxX
韓国人ならいいのか?

661 :Socket774:2008/08/28(木) 07:19:47 ID:rXglNSAq
Lenovo Premium ClubでThinkPad X300に使われてるサムスン製64GB SSDが
6万強で売られてた
デスクトップに流用できるみたいなのでかなり安いな…

662 :Socket774:2008/08/28(木) 07:59:37 ID:y8syYoLl
どんなSSDでも変換すれば流用できるだろ。

663 :Socket774:2008/08/28(木) 08:58:21 ID:IhTwQU9T
>>662 普通は口が合えば上手くいくけどメーカー製PCにはその法則が
当てはまらないからみんな困ってるんだろう・・・

664 :Socket774:2008/08/28(木) 09:50:38 ID:y8syYoLl
困っているって状況が想像できん。
ZIFでも1.8でも2.5でも、どれでもPATA3.5に変換できるし、SATAなんかそのままじゃないか。
何を困るのだ?マジわからん。教えてくれ。

665 :Socket774:2008/08/28(木) 09:53:49 ID:BeTDSjsX
V

666 :Socket774:2008/08/28(木) 10:00:34 ID:eSzKzBPI
UDMAの動作モードを変更固定化できないとか、そういうBIOS設定の自由度の無さでトラブルって話だろう

667 :Socket774:2008/08/30(土) 01:41:34 ID:KgjBjDSE
>>632
無制限じゃねえよ…

データ保持も半永久とか書いてる詐欺師いるし
なんなんだ…

668 :Socket774:2008/08/30(土) 02:24:15 ID:P1uNe/fW
あまり質の良くない絶縁体で電子を逃がさないようにしているからな
読み出しの度に薄皮一枚を挟んだ電極の電位が変わったり、
近くのセルがフラッシュされると漏れやすい。電位の変化に弱いのがMLCの方
あとは温度が高くなるとダメかな。チップをライターであぶるとか。放射線は知らん

なんにせよ普通のユーザーは作り方とか中身には興味ないから嘘だと
思ってないだろw 半導体の世界は予想もしなかった事だらけ


669 :Socket774:2008/08/30(土) 03:55:40 ID:HXaTI/zR
>>668
凄く誤解を招きそうな書き方だな。

670 :Socket774:2008/08/30(土) 09:48:57 ID:637lyAwV
>>664
\

671 :Socket774:2008/08/30(土) 10:50:03 ID:cVryyj4d
とりあえず、フラッシュメモリに送り込まれた電子は朝鮮人になると理解した

672 :Socket774:2008/08/30(土) 11:06:26 ID:EANBhRv+
なんでもいいから音のしないストレージおくれ。

673 :Socket774:2008/08/30(土) 13:08:00 ID:eHJf4IPw
http://www.ntt.com/ss/

674 :Socket774:2008/08/30(土) 14:58:27 ID:P1uNe/fW
>667
メーカーの出した仕様書を全面的に信じてますよ。
だからカネ出すわけで。

675 :Socket774:2008/08/30(土) 17:54:10 ID:SlColAoa
CRTと液晶みたいに不完全な状態で切り替わって欲しくはないが
SSDは優秀みたいだし将来的にHDDが消えるか高騰しそうだね。

676 :Socket774:2008/09/01(月) 00:29:47 ID:9VGL1w4v
今は買うな時期が悪い

677 :Socket774:2008/09/01(月) 01:18:21 ID:0CHVf/GW
液晶が不完全って?

678 :Socket774:2008/09/01(月) 01:59:58 ID:j6Xk3zb8
>>677
応答速度とかコントラストetc.の問題だろ。

679 :Socket774:2008/09/01(月) 12:03:09 ID:dP2nezpM
最近こういうの多くね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/05302515903/SortID=8002350/ImageID=77811/

680 :Socket774:2008/09/02(火) 00:05:54 ID:/0RLWCZT
稀に良くある事

681 :Socket774:2008/09/02(火) 00:10:49 ID:WCTwxhJM
ネ実最近見てないぜ

682 :Socket774:2008/09/02(火) 01:47:40 ID:lPxsfeyB
>>672
紙に鉛筆

683 :Socket774:2008/09/02(火) 02:42:17 ID:nVEsMrDZ
>>682
それだと結構うるさそうだな、サインペンの方がいいぞ。

684 :Socket774:2008/09/02(火) 04:26:11 ID:cKw8/sSR
>>675
MLCSSDがSLCを駆逐するって妄想の方がまだ自然だ。

685 :Socket774:2008/09/02(火) 09:13:44 ID:GQVxB1GL
>>682
インターフェイスがマンドクセ

686 :Socket774:2008/09/02(火) 12:33:45 ID:EPJ/HCZF
個人的な妄想

今のところのSSDの最適な使用法〜「環境構築」

今や9x時代ほどは、一々OSの再インストールをしていないと思いますが
それでも、何かのサービスパック更新や、ドライバ更新の時に環境を
再構築する人がいると思います。

現在SSDは容量が小さく、それでいて速いことが特長です。
各種ベンチマークでも其れが証明されていますが、さりとてこの速度をつかって
ビデオキャプチャーするにしても、やはり容量がネックとなります。

ならば、最も最適な使い方は、環境構築の時に使う事では無いでしょうか?

環境構築時は
OSインスト→DirectX→IE→サービスパック→各種ドライバ→各種アプリ

と入れていきますが、膨大な時間がかかります。その大半はHDDの処理に有ると思います。
駆動機構のないSSDならこれらの処理が早く終わり、そして構築した環境を、
HDDバックアップソフト(ゴーストとか)でバックアップすると。

今まで比べて、素早い構築が可能でしょう。

687 :Socket774:2008/09/02(火) 12:41:57 ID:F+gPd1mC
純粋なSSDじゃなくて数十GB単位のシリコンキャッシュがあれば
ハイブリッドドライブみたいな使い方ができそう。

688 :Socket774:2008/09/02(火) 13:50:43 ID:PfFaUh+j
>>686
妄想もいいが、もっと勉強してから書け

689 :Socket774:2008/09/02(火) 21:29:11 ID:aPZcesdv
今の所HDDのRAID0で十分。勝てるところなし

690 :Socket774:2008/09/02(火) 22:03:42 ID:r4f48jPu
>>689
ないのかよ!

691 :Socket774:2008/09/03(水) 10:19:23 ID:cxcgDRk3
>>689 ありすぎだろ・・・
ソロHDDにすら負けてる糞RAID仕様だろうが

つうか いい加減RAID-0をRAIDに入れるなよ

692 :Socket774:2008/09/03(水) 12:55:10 ID:76WT1qSP
>>691
>つうか いい加減RAID-0をRAIDに入れるなよ
言いたいことは分かるんだが>>689はそんなことを言及していないような…

693 :Socket774:2008/09/03(水) 12:58:20 ID:cA4AYjC8
アクセスタイム(平均シークタイム)が速くなるraidって、どの方式だっけ?

694 :Socket774:2008/09/03(水) 13:34:50 ID:PvWJqFDs
RAID0はRAID0+1を説明するときに便利だから有って良し!

695 :Socket774:2008/09/03(水) 13:37:17 ID:cA4AYjC8
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< 有ってよし!
   UU    U U   \________

696 :Socket774:2008/09/03(水) 15:05:28 ID:UK4+LGz5
知り合いにこれからはSSDの時代だぜ と言われて色々調べてて
省電力でノートPCのバッテリーが長持ちするもんだと聞いて
自分もふーんと思ってたけど、ネットで調べる限り
10%しか長持ちしないとか
7時間くらい持つやつで30分〜1時間しか伸びないってあったけど
最新のSSDではより長持ちするようになってるのかな? それとも消費電力面ではHDDと大差はないの?

697 :Socket774:2008/09/03(水) 15:11:35 ID:cxcgDRk3
>>696 つうか、ノートのバッテリー寿命にもともとHDDはそれほど左右されていない
液晶5割とCPU(+VGA)3割の合計8割以上を占めるのでHDDの消費電力が1/10
になっても実際にはその程度の差しか生まれない

将来バックライトの必要のないEL系の液晶が出回ればノートPCのバッテリー寿命
は2倍になると言われている

698 :Socket774:2008/09/03(水) 15:37:24 ID:UK4+LGz5
>>697
ありがdです

なるほど、HDD部分はノートのバッテリー寿命に余り影響を及ぼさないのですね
若干スレ違なのに答えて頂き感謝です

となると現状では速度が上がるとしても、コスト・容量的なところで余りSSD化のメリットはないかな、、

699 :Socket774:2008/09/03(水) 15:46:40 ID:cxcgDRk3
>>698 スピンドルデバイスではないので衝撃に強いといのが
最大のメリットではないかと・・・

700 :Socket774:2008/09/03(水) 17:13:38 ID:099DclTq
耐震性、消費電力、騒音、単体スピード(互角?)省スペースくらいかね?
現時点でSSDが有利なのは。
いずれにしてもノート向けな気がするな
2010年頃には良い感じになってそうだな


701 :Socket774:2008/09/03(水) 17:17:21 ID:AEL95XEF
消費電力はそれ自体もだけど発熱が小さいのはそれなりのメリットじゃない?
手を置いてるところ結構熱いんだよな

702 :Socket774:2008/09/03(水) 17:26:04 ID:mM9RXifD
ノートPCを持ち歩くやつなんて営業くらいしかいないだろう

703 :Socket774:2008/09/03(水) 17:43:44 ID:R8Z5rS0Q
>>701
そうそう。

デスクトップでも小さな筐体だと、HDDが簡単に50度オーバーになるからね。

勿論、クーラーをガンガンに利かせれば避けられるけど、暑さに慣れると
人間は扇風機でも結構大丈夫だが、HDDがもたない。

704 :Socket774:2008/09/04(木) 01:53:58 ID:yDU2K4JG
騒音ゼロってむちゃくちゃ魅力だと思う
やっぱ静かなパソコンほどHDDの音が一番目立つからなぁ

705 :Socket774:2008/09/04(木) 07:29:15 ID:/0oux5YR
カリッカリッカリカリカリッ
うぜーーーー
CPUファンはコントロールできるから良いとしてこいつだけはウザすぎる
SSD早く安くナレ

706 :Socket774:2008/09/04(木) 21:25:28 ID:Nixd7hHp
eeepcで初めてSSDを使ったが、静かでいいな。
デスクトップもシステムディスクをSSD化したいが、もうちょっと値が下がってほしいな。

707 :Socket774:2008/09/04(木) 21:47:56 ID:8K8ARMjt
液晶5割はないわ。

708 :Socket774:2008/09/05(金) 02:53:01 ID:5ZzSw0PQ
ヲイヲイ
今時行灯はないだろ・・・

709 :Socket774:2008/09/06(土) 05:14:11 ID:Jne/1hbU
可及的速やかにノートPCに取り入れるべき
安くなるまではメインPCはHDDで十分

710 :Socket774:2008/09/08(月) 13:11:47 ID:DKRrpJNZ
ノートPCをSSD化してみた
人間て不思議なモンでな、HDDアクセスランプに同調してカリカリ音が聞こえる気がするんだぜ?無音なのにw

711 :Socket774:2008/09/08(月) 14:11:17 ID:Hv+lhkHY
個人的には次期PCにはVistaを入れるつもりなので、1GB〜4GBフラッシュ内蔵の
ハイブリッドHDDが安く出ればいいなあ、と思ってる。

キャッシュとNCQを上手く組み合わせれば、MLCでも充分HDDの高速化に役立つ
だろうし。

712 :Socket774:2008/09/08(月) 14:16:08 ID:Hv+lhkHY
>>710
幻聴だわな。

英訳は本来なら auditory hallucination だが、この場合は Phantom Sound って感じか?

713 :Socket774:2008/09/08(月) 21:29:34 ID:gZo+qEIl
>>710
ネズミがいますw

714 :Socket774:2008/09/08(月) 21:39:48 ID:agPmjGoa
早くiPodでも採用されないかな

715 :Socket774:2008/09/08(月) 23:15:30 ID:1l8If8AE
え……?nanoじゃだめなん?

716 :Socket774:2008/09/09(火) 11:13:59 ID:0Y071MLp
そこは、nanoじゃ駄目nano?というところだろう。使えないやつだな。

717 :Socket774:2008/09/09(火) 18:20:29 ID:OHeOEbCN
なのなの〜

718 :Socket774:2008/09/09(火) 19:09:34 ID:Zv0Rxk/F
そんなダメ出しはイヤです!><

719 :Socket774:2008/09/09(火) 23:05:45 ID:cZqod9IM
>>718
そんな中田氏はいやです!><

720 :Socket774:2008/09/09(火) 23:19:44 ID:ymyg+oPB
>>719
な、中はダメ!外なら、外なら何処でもいいからぁ!><

721 :Socket774:2008/09/10(水) 08:46:08 ID:S3kgyJfr
SSD大容量化の流れは今のところ無いから
動画等の大容量を扱う用途(家電含むデスクトップ)にはHDDだろうな
システムSSD、データHDDの使い分け構成は結構長く続くんじゃないか?
ノートは完全にSSDだろうけど

とりあえずらぷたん(とiRAM系)は死亡フラグか

722 :Socket774:2008/09/10(水) 11:38:22 ID:YMRQuqwA
システム:SSD
データ:HDD

って感じが今後の主流になるんだろうね。

そしてPC起動時やデータアクセス無し時には、HDDは原則スタンバイの
ままでカリカリさせない運用をすれば、静かで発熱も少なくてウマーって事で。

723 :Socket774:2008/09/10(水) 12:18:07 ID:MxaksU2A
その内主流ですらなくなる乙

724 :Socket774:2008/09/10(水) 16:50:12 ID:i/nG0KYq
80GBほどあればたぶんぎりぎりで足りる。HDDはポルノ専用だな。

725 :Socket774:2008/09/10(水) 17:23:32 ID:YMRQuqwA
あと、もしかしたらメーカー向けには、PCI-E拡張カードタイプのSSDが主流に
なるかもね。

MBにPCI-Ex4あたりを標準装備すれば、どのMBにも取り付けられるし、組み立て
工数もHDDより少ないだろうし、HDDみたいな筐体を作るコストも削減出来るし、
SATA2の速度に縛られずに済む。

726 :Socket774:2008/09/10(水) 17:37:29 ID:flRBJ6Qb
その分PCIeのコントローラを組み込むことになるから、コントローラのサイズがでかくなるか、
別途チップつけることになってコスト高くなるだろうけどね。

SSD接続専用の規格が標準化されて、それが普及するのが一番なんだろうけど、
しばらくはコンシューマはSATA、エンタープライズ向けの高コスト品はPCIe接続ってなるんじゃないかな。

727 :Socket774:2008/09/10(水) 18:35:44 ID:YMRQuqwA
ん?

今の最新チップセットなら、PCI-Ex4くらい標準でオケだろ。

どうせ大抵のメーカー製PCなら、PCI-Ex16なVideoカードなぞ搭載しないだろうし。

728 :Socket774:2008/09/10(水) 18:44:08 ID:flRBJ6Qb
SSD側にも載せないといけないでしょ?
SATAとくらべたらPCIeの方がチップサイズでかくなるからコスト高くつくってこと。

729 :Socket774:2008/09/11(木) 03:34:59 ID:G49SRoLP
>>725
お前ホントに物を知らない奴だな

730 :Socket774:2008/09/11(木) 14:24:18 ID:dcJrItrP
>>728
だからといってSATA3を待っていてはビジネスチャンスが逃げるでしょ。

しかもSATA3でも6GbpsだからPCI-Ex4の10Gbpsには負けるし、載せるフラッシュ
メモリ量でも、拡張カードサイズの方が有利だし冷却もし易いし。

>>729
反論無しじゃあ説得力が無いぞ。偉そうに言うなら論破してミソ。

731 :Socket774:2008/09/11(木) 14:52:14 ID:UdQyr8wl
高いのはPCI-Express、安いのはSATAって分かれるってだけじゃないの?
PCI-Express接続だとドライバもつくらないといけないし。

IBMもSSDは専用接続の規格が望ましいけど、次善としてPCI-Express挙げてるし、
企業向けだとSATAよりPCI-Expressの方が増えるかもね。

732 :Socket774:2008/09/11(木) 15:08:58 ID:dcJrItrP
WindowsXPでも使える、新しいハイブリッドHDDが出てくるって話かな?

SSDの利点を生かすにはシステムの設計変更が必要な場合も
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0809/11/news02.html

ラインセル氏は、IDCが最近行ったテストでハイブリッド型ドライブのパフォーマンスの
改善が見られたことを喜んでいる。「第1世代のハイブリッド型デバイスでは、パフォー
マンスがいま一歩だった。

これらのドライブはOSに依存し、システムが特定のデバイスを認識する必要があった。
第2世代はOSに依存せず、ユーザーの振る舞いを学習するインテリジェンスがドライブ
に備わっている。第3、第4世代では、どんな進歩が見られるか楽しみだ」

733 :Socket774:2008/09/11(木) 15:11:08 ID:dcJrItrP
>>731
ん?

今でもSerialATAカードとか存在するから、ドライバの完全な新規作成は不要でしょ。

734 :Socket774:2008/09/11(木) 21:54:29 ID:wQGi/1a0
>>733
SATAカードの技術流用では、わざわざPCI-Ex接続する意味がないと思うんだが。

735 :Socket774:2008/09/11(木) 22:08:19 ID:lqBbS3G4
バカわいてるな

>>730
冷却の必要がそもそもない。

>>732
とっくにでてる・・・・
何年前の話だ。

>>733
SATAコントローラー扱うからDriver必要。
既存のSATAコントローラーのDriverそのまま使うならいらんんが、
それなら作る価値自体が無い。
(SATAボードの1ポートだけでSSD使うのと同じ)

736 :Socket774:2008/09/12(金) 01:03:50 ID:W6F19lIp
ひどく馬鹿馬鹿しい意見に反論も糞もあるかよ

737 :Socket774:2008/09/12(金) 13:48:26 ID:M1DHdJHW
酸素欠乏症にかかった父より自信をもって渡された強化パーツを見て、寂しく頷く息子の心境ってやつか?

738 :Socket774:2008/09/12(金) 15:57:27 ID:1XwF5SmH
ついにSSD搭載デスクトップが登場するのな。

ドスパラ、Intel製SSD搭載のデスクトップとノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0912/dospara.htm

739 :Socket774:2008/09/13(土) 08:27:29 ID:TjK+RlM+
そんなに高くはないんだな

740 :Socket774:2008/09/13(土) 10:06:54 ID:jVqJMlVy
いや半分くらいがSSDのお値段だろうw

741 :Socket774:2008/09/13(土) 14:43:11 ID:cgYEyO2P
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080913/etc_intel.html

早すぎワロタ

742 :Socket774:2008/09/13(土) 15:57:08 ID:blowq3Rs
XPの起動めちゃ速いね

743 :Socket774:2008/09/13(土) 16:21:12 ID:V0DWTh4J
>>741,742
早いか?
XPの方だけど、1.5ピロも行くし、ようこそ画面が長くないか?

744 :Socket774:2008/09/13(土) 16:41:32 ID:A8uWoFbZ
長さは俺のちんぽには負けるだろ。

745 :Socket774:2008/09/13(土) 17:07:46 ID:r28gbEG0
早さではお前のちんぽの圧勝

746 :Socket774:2008/09/13(土) 17:56:21 ID:in5Yi9yR
XPのBIOS長杉

747 :Socket774:2008/09/13(土) 20:27:32 ID:mBJQl7zx
早くないじゃん・・


748 :Socket774:2008/09/13(土) 20:49:22 ID:U4N59iaG
SSDのメリットは速さだけじゃなく低消費電力と静音に尽きると思うよ

749 :Socket774:2008/09/13(土) 22:31:44 ID:i6r0X3pr
そこをなんとか

750 :Socket774:2008/09/13(土) 23:24:38 ID:A8uWoFbZ
そこ、そこ、そこ、そこなのよ〜ん。うっふんw

751 :Socket774:2008/09/14(日) 05:51:05 ID:pX0rbYt+
触れるようにしておいたからはなくそつけるなよ

752 :Socket774:2008/09/14(日) 05:52:06 ID:3m1NLSS9
じゃあ、普通のうんこで

753 :Socket774:2008/09/14(日) 12:22:42 ID:RK8uvG3M
>>735
狭い筐体だとHDDなんかは、あっという間に高温化する訳だが。
SSDそのものだけの発熱しか考えてないところが、バカの証拠だな。

それと温度は低いほど故障率は下がるのだし、拡張カード形式の
方がHDD筐体形式より、有利だろ。ストレージってのは、パーツの
中で一番壊れると困るモノなのだし。

OSに依存しないで使えるハイブリッドHDDが、一体何処から出てるのやら。
是非紹介して欲しいものだ。

既存のドライバを流用しても、SATAの物理的速度の制約が無くなるから、
当然高速化される筈だろ。SATA2なHDDをSATA2なMBに接続しても、IDE
モードだと133MB/Sで制限されるとでも思ってるのかな。

何だかこのスレだけ、未だ夏休みみたいだな。

754 :Socket774:2008/09/14(日) 16:44:53 ID:ILui9vti
夏休みとは自分のことを言ってるのですよね、わかります

Samsung、世界初のハイブリッドHDDを出荷開始 2006年5月のWinHECで展示されたMH80

2007年3月6日(現地時間)発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0307/samsung.htm

業界初のハイブリッドHDD搭載PC NECが発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/16/news080.html

755 :Socket774:2008/09/14(日) 17:50:27 ID:jWNmbeV7
>>753
釣りならもっと釣りらしく。

756 :Socket774:2008/09/14(日) 18:11:31 ID:IUXUE7By
起動が速い速いと聞いたから近所の電気屋でeeePC触ってみたけど
普通に7ピロくらいだったんだがどういう事だ?
色々ソフト起動してみたがそこでもあんまり速さを感じず
静音と耐ショック性が取り柄だとしか感じられないぞ

757 :Socket774:2008/09/14(日) 18:13:38 ID:ea/aDAiN
>>756
その通りです。

758 :Socket774:2008/09/14(日) 18:30:15 ID:QaIQeRiB
>>756
誰がEeePCが早いなんて話した?

759 :Socket774:2008/09/14(日) 18:35:09 ID:rDcv1+Ew
>>756
速いとはどっからそんな話が。
ロースペックPCに何を期待してるんだ?

760 :Socket774:2008/09/15(月) 12:47:56 ID:mWgaWVyB
>>758-759
SSD使われてるからじゃね?
マヌケな情報弱者の短絡思考w

761 :Socket774:2008/09/15(月) 12:51:21 ID:fYaIeOUZ
ちなみに俺のSSD搭載機(SSDx4 RAID0)は速いよ
もちろんEeePCじゃなく自作機だけどな。
どれぐらい速いかというと、HDD最速の15K.6×6 RAID0 (転送速度935MB/s)より快適だ。

762 :Socket774:2008/09/15(月) 13:15:18 ID:ydr/sX7s
うちのEeePC901は4週丁度位だなぁ
メモリ2GBの影響もあるだろうし
下手な2.5インチよりはストレス無いと思うけど
その辺同じ環境で比べてないから分からない。
ただ、がんがん持ち運べるのでノートとしては正解なんじゃないかな。


763 :Socket774:2008/09/15(月) 14:20:00 ID:IihSkq7H
eeeのSSDはSLCのほうでもMLCのx133CF程度の速度しか出ないよ。
でもってMLCのほうはADATAのspeedy以下さ。

764 :Socket774:2008/09/15(月) 14:36:53 ID:ydr/sX7s
ふむ、遅いのは承知
HDDvsSSDのスレだと思ったのだが・・


765 :Socket774:2008/09/15(月) 14:56:57 ID:IihSkq7H
まあそうなんだが、どちらにもピンキリがあって
SSDにも遅いキリ品があるってことさ。
eeeのはCF程度でとてもSSDと呼べるようなもんじゃない。
トランセンドとかのも中身CFまんまでSLC/MLCともに形だけのインチキSSDだけど。

766 :Socket774:2008/09/15(月) 15:06:08 ID:iPPvrFjJ
SSD派がいきなり逃げに入っているんだが
SSDはランダムが早いって言うのも魅力でそれを
喧伝しているんじゃなかったっけ?
いきなり後出しじゃんけんってのも感じが悪いな。
まあ実機触って対して変わらないなってことで買わないからどうでもいいけど

767 :Socket774:2008/09/15(月) 15:17:49 ID:fYaIeOUZ
誰が逃げたのかな?

俺のSSDは速いよ

MOBI 3000×4 RAID0
転送速度 READ 395MB/s Write 200MB/s アクセスタイム 0.1ms

これをシステム用にするとHDD最速の15K.6×6 RAID0より快適です。
転送速度 READ 935MB/s アクセスタイム 3.6ms Write 750MB/s アクセスタイム 6.1ms

何か問題あるかな?

768 :Socket774:2008/09/15(月) 15:25:54 ID:IihSkq7H
>>767
おおっ、MOBI3000一緒だ!俺は単品だけどw
まあトップスピードも魅力だけど、俺はSSDの反応の良さが一番の魅力。
プチフリ問題起こしてるMLCどもは別として。

769 :Socket774:2008/09/15(月) 15:32:41 ID:ydr/sX7s
SSDの利点の一つだしね。>移動に強い
ノートHDDとサイドバイサイドで比べたわけじゃないけど
デスクに積んでた250GB5400rpm2.5インチx1よりは
立ち上がり速くて助かる事の方が多い感じ。

デスクではMTORNに変えたので、
さすがに比べるべくも無い遅さだけどね。

3.5インチは外付けだけにしてるが。
WD10EACSでもちょっと回転音が気になるし
常用にはパスしたい。
自分的にはHDDはこの半年でテープデバイスと似た感覚になってきた。


770 :Socket774:2008/09/15(月) 15:34:49 ID:iPPvrFjJ
>>767
まあそんなに興奮するなよ。
ただ一個人がSSDのEee試してみてほとんど速さを感じないって言っているだけだろ
しかし遅いSSD使っているのが本当だとして、何で容量は小さくてコストがかかる物を
2ドライブにまで分けて採用したんだろうね?
そこまで熱的に厳しいんだろうか?

771 :Socket774:2008/09/15(月) 15:40:06 ID:37edKKwn
>>770
2ドライブに分けたのはシステムにSLC
データにMLCを使わせたいから
EeePCに使ってるSSDがよっぽどだめだってことなんじゃないかな

一番の問題は自作板なのにEeePCの話なんてしだしたことだな

772 :Socket774:2008/09/15(月) 15:47:59 ID:iPPvrFjJ
>>771
Eeeの話はいっちゃん手軽にSSDに触れる装置だから
それに他スレじゃEeeはSSDだから起動はええとかの書き込みあったから興味あったんだよね
しかしどっちも遅いのにシステムSLCとデータMLCに分けたのは何でだろね?
僅かとはいえ発熱は2倍になりそうな物だが。
それにしてもわざわざ遅いタイプの違うSSDを2つも探してきて搭載とかasusもご苦労なことだ
ちなみに市販品じゃそれぞれどれに該当するんだろう

773 :Socket774:2008/09/15(月) 15:49:59 ID:fYaIeOUZ
>>768
> おおっ、MOBI3000一緒だ!俺は単品だけどw
> まあトップスピードも魅力だけど、俺はSSDの反応の良さが一番の魅力。
通常操作での体感なら単品で十分に速いからそれで正解だろ。
俺の場合、他のドライブが高速化(転送)されているから、それに負けない程度の転送速度が欲しかったのと、
容量的に128MB程度はシステムドライブにしておきたかという理由。

774 :Socket774:2008/09/15(月) 15:54:16 ID:37edKKwn
>>772
速いってのは何と比較してるのか分からないから分からない
UMPCであることを考慮すると1.8インチHDDとの比較であると仮定すれば、速いと思うよ
タテマサのHDDをIDE-SD変換に換装したらそれでも速くなったからな

分けたのは速度よりむしろ書き換え回数の問題だろうな
発熱なんてCPUとかHDDに比べたら気にしなくていいだろう

775 :Socket774:2008/09/15(月) 16:10:14 ID:uiuZslxJ
>>772
市販品じゃここまで遅いのは無いんじゃないかな?
強いてあげればトランセンドが近いかな。

オクで見かけたベンチだけどこんな感じだから遅いと言われても仕方ない。
2000円程度の4GBUSBフラッシュにさえ思いっきり負けている。

http://img183.auctions.yahoo.co.jp/users/3/7/2/8/maysbros02-img600x450-1221367271f8po2243472.jpg

776 :Socket774:2008/09/15(月) 16:21:01 ID:fYaIeOUZ
>>775
それWrite性能が極端に悪いな。
それじゃどうやってもダメだろ?

777 :Socket774:2008/09/15(月) 16:24:23 ID:iPPvrFjJ
>>775
そのソフトって4kがバグバグでさらに遅くなるらしいから4kは最悪やね
もっとまともな速度のドライブで一本化すればいいのにねえ
書き換え回数って言ったってこの手のPCは営業用途を考えているんだろうから
データすっ飛んでいたら客先で大問題だし

778 :Socket774:2008/09/15(月) 16:31:12 ID:37edKKwn
>>777
そんなことしたら価格が・・・
この機種に限ってはおもちゃでしょ
値段的に考えて

779 :Socket774:2008/09/15(月) 16:31:15 ID:uiuZslxJ
>>776
でしょw
だからeeeスレでも誰もベンチ結果貼りたがらない。
まあ実用上問題なければベンチなんてどうでもいいのかも知れんなぁ。

>>777
暫くはすったもんだしそうだねぇ。CDM
まともなとこは営業用には買わないでしょ。
個人のネット閲覧用途程度がターゲットだと思う。

780 :Socket774:2008/09/15(月) 18:22:22 ID:iPPvrFjJ
それはそうと良くこんな低性能のSSD見つけてきたな
特注品だろうかね?

781 :Socket774:2008/09/15(月) 18:48:56 ID:LRM6513q
2.2記念に置いておく

Hitachi HTS542525K9SA00(250GB2.5インチ5400rpm先頭から150GB使用状態)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 39.160 MB/s
Sequential Write : 37.646 MB/s
Random Read 512KB : 23.758 MB/s
Random Write 512KB : 24.750 MB/s
Random Read 4KB : 0.509 MB/s
Random Write 4KB : 0.842 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/09/15 18:23:58

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 38.362 MB/s
Sequential Write : 38.222 MB/s
Random Read 512KB : 22.934 MB/s
Random Write 512KB : 23.060 MB/s
Random Read 4KB : 0.439 MB/s
Random Write 4KB : 0.698 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2008/09/15 18:31:53



782 :Socket774:2008/09/15(月) 18:50:13 ID:LRM6513q
EeePC901
C:Drive(SLC)(2.8GB使用状態、空き領域はデフラグで見るとバラバラ)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 33.891 MB/s
Sequential Write : 21.246 MB/s
Random Read 512KB : 33.684 MB/s
Random Write 512KB : 5.699 MB/s
Random Read 4KB : 7.096 MB/s
Random Write 4KB : 0.058 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/09/15 16:44:50

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 32.694 MB/s
Sequential Write : 4.099 MB/s
Random Read 512KB : 32.353 MB/s
Random Write 512KB : 3.151 MB/s
Random Read 4KB : 6.305 MB/s
Random Write 4KB : 0.053 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2008/09/15 17:34:59


783 :Socket774:2008/09/15(月) 18:51:11 ID:LRM6513q
D:Drive(MLC)(先頭から3GB使用状態)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 30.236 MB/s
Sequential Write : 13.718 MB/s
Random Read 512KB : 30.185 MB/s
Random Write 512KB : 2.234 MB/s
Random Read 4KB : 7.600 MB/s
Random Write 4KB : 0.019 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/09/15 17:44:31
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 30.239 MB/s
Sequential Write : 14.084 MB/s
Random Read 512KB : 29.978 MB/s
Random Write 512KB : 2.141 MB/s
Random Read 4KB : 6.711 MB/s
Random Write 4KB : 0.016 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2008/09/15 17:58:13


784 :Socket774:2008/09/15(月) 18:56:22 ID:LRM6513q
雑感
ライト速度遅いですね。
勝ってるのはランダムリード4Kのみ

自分の用途ではアプリの読み込みなどがほとんどなのだろう。
ストレスはCPUスペックほどには感じない。

EEEPCの場合容量も少ないし
書き込む用途にはほとんど使えないのでこれで良いと思う

とまぁ、ノートなのでスレ違いだが、
CFDのSSDコントローラーてこのタイプと同じだっけ?


785 :Socket774:2008/09/15(月) 19:04:34 ID:fYaIeOUZ
体感でWrite性能はあまり影響しないという話があるのだが・・・・
ここまで極端に遅いとそれ以前の問題だろうよ。
絶対使いたくというか、俺なら即ゴミ箱に捨てるw

786 :Socket774:2008/09/15(月) 19:09:52 ID:uiuZslxJ
とは言え、SLCとMLCでRW4KBが同じ0.05だったとしても
実際の操作感とは違うもんがあるんだよな。
SLCの0.06ってのは結構使えるんじゃなかろか。
MLCの0.02以下がゴミ箱行きには少し賛成。貧乏性だから捨てないけど。

787 :Socket774:2008/09/15(月) 19:13:29 ID:LRM6513q
数字だけで判断するのでしたらそうでしょうなぁ。
RW4K下の数字はかなり低いしね。

ゲームのインストールは確かに結構かかった。
1GB分で1時間くらい。上のHDDだと30分くらいなので倍くらい。
インストールしてしまうとロードは逆に早いんだけど。


788 :Socket774:2008/09/15(月) 19:30:32 ID:fYaIeOUZ
俺が一番気になったのは512KのRandom Writeが遅いこと
ここから下が5400回転低速HDDの1/10以下、これじゃ・・・・・って感じ

Random Readは4KBが同HDDの10倍速いので、読み込みだけならそれなりに良いのだけど、
幾ら少ないとはいえ、書き込みも結構あるし・・・
最悪なのはページアウトするときだろうな、一瞬止まったかと思うぐらい影響大じゃね?

789 :Socket774:2008/09/15(月) 20:00:56 ID:LRM6513q
あー、
アプリ終了時などはHDDに比べると、固まってる感じはする。
ちなみに、IEのキャッシュとかは1MBにしてほとんど使わないようにして。
RAMDISKという手も有るけど、それは使ってなくて、メインメモリ2GBに増やしたのみ。

EeePCはシングルコアだからってのもあるかもだけど、
終了動作時にタスクバー右アイコンのポップアップなど表示させたい時は、反応がかなり遅い。
サクサク進む時と、固まる時のギャップは間違いなく有る。
どういうタイミングなのか、Windowsか、アプリか分からないけど。

ついでに言うと、この機種に限ってはMLCとSLCに違いを感じれるかというと
自分は感じとれない・・・・
まだ書き込みをそんなにやってないせいかも。
他のメリットデメリットと併せて、要考慮だろうね。
という訳で、これ以上はEeePCスレ行きかな。

790 :Socket774:2008/09/16(火) 01:02:27 ID:2nWDT0uO
レポ乙

いまだに一長一短でとこですね

791 :Socket774:2008/09/18(木) 13:04:11 ID:zKpV+sFm
バッファロー、120GBで50,400円の2.5インチSSD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0918/buffalo.htm

792 :Socket774:2008/09/18(木) 13:05:39 ID:zKpV+sFm
Super Talent、リード150MB/secで419ドルの128GB SSD
〜SLCモデルは読み込み170MB/sec
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0918/stalent.htm

793 :Socket774:2008/09/18(木) 21:06:26 ID:IzmSd9sJ
なあ、みんなデスクトップPCのどこにどうやって固定してる?

2.5インチタイプを買いたいけど
完全な空きスペースがない
5インチベイのファンコンの奥側か
3.5インチベイのカードリーダの奥側を考えてる。
ほかにはPCIスロットにおけるマウンタがあった気がするけど
VGAカード周辺のエアフローを乱したくないから、多分ないな


794 :Socket774:2008/09/18(木) 21:13:33 ID:7aea/vOr
いよいよメルコからも出るのか。
アイオーやメルコから出ると、いよいよ普及してきたって感じがするw

795 :Socket774:2008/09/18(木) 21:35:05 ID:Ln/USnrD
>>793
っクリップ


796 :Socket774:2008/09/18(木) 23:17:06 ID:gGbuvQ5K
>>793
SSDの側で放熱w

797 :Socket774:2008/09/19(金) 00:04:30 ID:IzmSd9sJ
>>796
うーん、やっぱり本命はカードリーダの奥か
でもやっぱり気になるのは
SSD自体は放熱しないけど、無冷却でも全然おkなのかだな

798 :Socket774:2008/09/19(金) 13:28:40 ID:H2XbyTrO
SSDには頑張ってほしいね。HDDの進化も早まる

799 :Socket774:2008/09/19(金) 13:55:24 ID:URRWRNOM
SSD放熱板誕生の瞬間であった

800 :Socket774:2008/09/19(金) 15:54:22 ID:bx61vhl2
1枚で2度おいしい!!

801 :Socket774:2008/09/19(金) 19:49:59 ID:4hmLGbZ9
喰ったんかー?

802 :Socket774:2008/09/19(金) 21:44:12 ID:X/qGqBFI
中にコントローラがあるから
あっためちゃだめよ♪

803 :Socket774:2008/09/19(金) 21:45:51 ID:4hmLGbZ9
じゃあ、刺身で

804 :Socket774:2008/09/21(日) 19:23:01 ID:kOlCjc26
上下にファンが付いててSSDの周りに風を送るような3.5か5インチベイ用のアタッチメントが欲しい

805 :Socket774:2008/09/21(日) 19:31:13 ID:ILcWgi7x
4日間ベンチフルで回すだけで寿命が894年から5年に縮む
SSDってやばくねーか?

806 :Socket774:2008/09/21(日) 19:47:35 ID:4oZbTyfo
ベンチ回しっぱなしだったら100倍以上の速度で書き換え寿命使い切ってもおかしくないだろ。

807 :Socket774:2008/09/21(日) 19:50:17 ID:ILcWgi7x
>>806
8日ベンチ回すだけで死亡するって
どうなのよ?
HDDはそんなことないぞ

808 :Socket774:2008/09/21(日) 20:32:27 ID:7gAP6Cr8
勝手にフルに使ってろよヴォケとでも言っとけばおk

809 :Socket774:2008/09/21(日) 20:45:54 ID:guJaP3e4
>805
80GB、転送速度80MB/s、書き換え寿命10万回のMLC SSDがあったとする。
このSSDに常時全領域をゼロ埋めさせ続けると、1000秒で全領域を1回書き換えるから
1日で86.4回書き換えられる。全領域を10万回書き換えるのに11574日=3年かかる
という簡単な計算だと思う。

それで困るなら書き換え寿命が100万回のSLC SSDを買えば計算上31年持つから、
書き換え回数が問題になることはなくなるだろう。

wear levelingがあるから同じファイルを100万回書き換えたとしても壊れることはない。
書き換え回数制限が問題になるのは常時書き込みをし続けるような使い方だけだよ。

810 :Socket774:2008/09/21(日) 20:54:52 ID:cE2eAkR6
>>809
MLCだともっと寿命下がるよ?
1セルに多値詰めてるから。

811 :Socket774:2008/09/21(日) 21:15:38 ID:2ppRUwu0
SLC .   10万回
2bitMLC  1万回
3bitMLC . 1000回
4bitMLC   100回
くらいだっけ?書き換え寿命って。

とすると・・・
[80GB、転送速度80MB/s、書き換え寿命1万回のMLC SSDを常時全領域ゼロフィル]
80[GB]/80[MB/s] = 1000[s]
86400[s/day]/1000[s/cycle] = 86.4[cycle/day]
10000[cycle]/86.4[cycle/day] = 115.74[day] ≒ 0.317[year] ≒ 3.80[month]

[80GB、転送速度80MB/s、書き換え寿命10万回のSLC SSDを常時全領域ゼロフィル]
80[GB]/80[MB/s] = 1000[s]
86400[s/day]/1000[s/cycle] = 86.4[cycle/day]
100000[cycle]/86.4[cycle/day] = 1157.4[day] ≒ 3.169[year] ≒ 38.03[month]

812 :Socket774:2008/09/21(日) 21:47:24 ID:4oZbTyfo
>>807
お前あほすぎだろ……
ありゃそのままベンチしつづけたらいつ寿命が来るかを計算してるだけだアホ。

813 :Socket774:2008/09/22(月) 00:52:14 ID:f8+lxVtq
>>793
漢なら迷わずこうだ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080920/etc_ssd.html

814 :Socket774:2008/09/22(月) 10:09:52 ID:ZhYQREV7
>>813
公開されているベンチマーク結果はシーケンシャルリードが860MB/s、
同ライトが461MB/sとかなりの速度。
ランダムリード/ライト(4KB)でもリード24MB/s、
ライト38MB/sが出ている。

860MB/sってwこんな数値出せるんだwww

815 :Socket774:2008/09/22(月) 10:13:25 ID:wyC9VStg
ICHとMCHの間をつなぐバス帯域が広くなった結果だね。
デバイスさえ速度が出れば、底なしのパワーを発揮するのが今のチップセット。

うむ、いい時代だ。

816 :Socket774:2008/09/23(火) 00:00:48 ID:XBFKTxIg
RAMディスクで2000MB/sec超えは邪道でした…。


817 :Socket774:2008/09/23(火) 14:52:31 ID:VzXvAd2Y
8日ベンチしただけでぶっ壊れるなんてベンチするのも命がけだなw


818 :Socket774:2008/09/23(火) 16:12:53 ID:Wn7DllEm
ベンチやめて経過みたら数値ある程度まで戻っていくんだろ

819 :Socket774:2008/09/23(火) 16:14:05 ID:mum38py8
8日ベンチで壊れる? お前は小学生レベルの算数も出来ないのか。

820 :Socket774:2008/09/23(火) 16:21:13 ID:wbiEBB2a
ノートPC板行くと某メーカー製機種のスレでSSD厨が目立つんだよなあ(そこだけだけどね)
ストレージにHDD選んだ奴を見下してて同じ機種なのに相手しないの
先行で入手したHDDモデルの使用感とか教えてやってもスルー 興味あるのは載ってるSSDの型番とかだけ
レポもベンチとかビスタのアレだけとか・・・
やっぱメーカー製だから変に粋がったのがいるのか?
第一アクセスランプの点滅が気になるならSSDなんて選んでんじゃねえよ・・・
お前らにゃ過ぎたシロモノだっつーの

821 :Socket774:2008/09/23(火) 16:27:48 ID:Ao6Eg87C
コソコソと陰口叩くのは男らしくないし卑怯だな。
文句は当該スレで直接言うべき。

822 :Socket774:2008/09/23(火) 16:33:18 ID:/5+axWyR
HDDカリカリうるせえええええええええ
叩き壊してやりたいが、女の子をいっぱい人質に取られてる

823 :Socket774:2008/09/23(火) 16:40:56 ID:wbiEBB2a
>>821
いや別に卑怯でもなんでもないよ
向こうで言うことの功罪考えたら言わん方がいいもん

824 :Socket774:2008/09/23(火) 17:02:25 ID:7PpWJ12p
>>817は100%釣りだろうに。
本当にどう読んでも「寿命8日」と読めた奴は相手する必要もないし。

825 :Socket774:2008/09/23(火) 17:49:04 ID:Lculy1Il
>>823
ここで言われても迷惑だ

826 :Socket774:2008/09/23(火) 18:10:39 ID:wbiEBB2a
まあ何にしてもSSDに飛び付く厨房はうざいってことだ

827 :Socket774:2008/09/23(火) 22:02:22 ID:H9nbIMwX
お前の事か

828 :Socket774:2008/09/23(火) 22:17:01 ID:F/fsDgQk
いや俺だろう。
新しいのが出るとすぐ飛びついてしまうしな。

829 :Socket774:2008/09/24(水) 00:43:18 ID:HUudYvkQ
>SSDに飛び付く厨房はうざい

× 「SSDに飛び付く」=「厨房」 ← 「うざい」
○ (SSDスレに来た)「厨房」 ← 「うざい」

830 :Socket774:2008/09/24(水) 23:03:19 ID:RLTG/Mvm
欲しいけど静観だな



831 :Socket774:2008/09/25(木) 02:36:56 ID:/fDDtY6+
これから大容量化と低価格化が加速するだろうから
今買ってもまたすぐ買い換えたくなりそう

832 :Socket774:2008/09/25(木) 03:53:44 ID:FrBhUa0Q
>831
今買ってまたすぐ買い換えればいいじゃない


833 :Socket774:2008/09/25(木) 08:55:05 ID:iMJMQAug
HDDのカリカリ音が無いとなぜか不安になるんだが・・・

カリカリ音付きのSSDは無いかね?

834 :Socket774:2008/09/25(木) 12:24:37 ID:b24nPsZk
>833
新文化の芽生えを感じた。

IO監視してカリカリwave再生するソフトを用意する、
もしくはヘタレUSB音源を接続すればノイズが良い具合に?

835 :Socket774:2008/09/25(木) 13:47:14 ID:KdDczGo4
CVTに疑似変速感を付けてくれていうのを思い出した

836 :Socket774:2008/09/25(木) 21:31:56 ID:05eSz2vY
車で言うならこっちでは・・

エコカーは静かで危険
http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/0/112676/

HDDレスになるとほぼFANの音だけになるから
また静穏化スパイラルが流行りそうだな。


837 :Socket774:2008/09/25(木) 22:12:32 ID:b24nPsZk
さ、次はグラボが冷たくなる番だなw

838 :Socket774:2008/09/26(金) 18:08:54 ID:HwQDkNJ3
東芝、業界最大級の256GB MLC SSD
〜8GBからのネットブック向け小型SSDも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0926/toshiba.htm

839 :Socket774:2008/09/26(金) 19:22:29 ID:hU+UFyVT
SSD関連スレ全部に貼ってるなこのカス

840 :Socket774:2008/09/26(金) 19:42:25 ID:3KLEl1D5
>>839
ああ。揮発メモリの方にも貼るし、荒れる元なので勘弁してもらいたいんだがな。

841 :Socket774:2008/09/26(金) 23:59:48 ID:IGz/BNQy
【電気化学】超低消費電力・高速動作を兼ね備えた不揮発性抵抗変化メモリー素子”RRAM”の開発に成功
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1222439489/
> 低消費電力、高速動作の性能を兼ね備えた不揮発性の抵抗変化
> メモリー素子(Resistance Random Access Memory : RRAM)の開発に成功した。

842 :Socket774:2008/09/28(日) 00:14:17 ID:n7UDyoMC
開発はいいから実用化してくれ

843 :Socket774:2008/09/28(日) 08:34:19 ID:2+srr5md
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080927/image/is24stmlc1.htm

lリード時150MB/s、ライト時100MB/sの転送速度をうたうSUPER TALENT製2.5インチSerial ATA-SSDの新モデル。

今日BLESS買いに行こうかな

844 :Socket774:2008/09/28(日) 10:34:11 ID:xkDcOxbg
俺じゃないんだがノートでデイトレするのにSSDってどうなの?
あっという間に寿命来そうな気がするが

845 :Socket774:2008/09/28(日) 11:07:18 ID:z+GVnZSU
デイトレでストレージに激しく書き込むことはないから問題はない
ただ、ノートでデイトレやるのってどうよ?

846 :Socket774:2008/09/28(日) 11:21:31 ID:xkDcOxbg
知らねえ・・・ただそいつの言い分だとメモリ4G積んでSSDでも速度に不安とか

847 :Socket774:2008/09/28(日) 11:27:01 ID:z+GVnZSU
それはそいつのタイプ速度が遅いんだろ
それか回線速度
とりあえず本人呼べ

848 :Socket774:2008/09/28(日) 11:51:00 ID:tGK/RLGQ
つか、速度が不安ならデスクトップ使えよ。

849 :Socket774:2008/09/28(日) 12:02:14 ID:X0aTqLAj
>>846
物理メモリ上で動作するのがほとんどだから
ストレージ関係ない。
ローカルDBとリンクさせてるならDBをRAMDISKにでもおけばいい。
でもこういう使い方だとCPUがまず足引っ張る。
ストレージ以前の問題。

850 :Socket774:2008/09/28(日) 12:12:04 ID:tGK/RLGQ
ノートだからグラフィックにメモリ食われてるんだろ

851 :Socket774:2008/09/28(日) 12:12:23 ID:fecp3vOZ
CPUも余裕、元々デイトレの処理量なんて微々たるものでしかない。
超貧弱な回線が足を引っ張るだけ(光回線でも超貧弱の部類だ)

852 :Socket774:2008/09/28(日) 12:20:19 ID:fecp3vOZ
Wan光回線・・・100Mbit (実効性能 7MB/s程度) レイテンシ 10ms〜300ms (10,000,000ns...)
Lan回線・・・1Gbit (実効性能 70MB/s程度) レイテンシ 100μs〜500μs (100,000ns...)
メモリ・・・7000MB〜12000MB/s程度 レイテンシ 40ns〜100ns
L1キャッシュ・・・60000MB/s程度 レイテンシ 1ns


853 :Socket774:2008/09/28(日) 12:38:56 ID:xkDcOxbg
色んな意見どうも
やたら不安がられてもユーザーが不快になるだけなんで他所で聞けと言ってやった

854 :Socket774:2008/09/28(日) 12:57:52 ID:Q+LJ7Ifb
どんどん新製品が出るな
ほんと今買ったら一ヶ月もすれば後悔しそう

855 :Socket774:2008/09/28(日) 13:03:41 ID:xkDcOxbg
どれ買っても大して変わらんと言われる様になるのは何年後だろうね
リード/ライトの数値を吟味するのも億劫だ

856 :Socket774:2008/09/28(日) 13:27:19 ID:fecp3vOZ
JMicronコントローラーを使いトリッキーな設定によりスペック値だけ高速化したSSDが出回っているのが痛いな。
カタログ値を参考に選ぶことが出来ない暗黒の時代か?
自作板住人なら動作レポや各種ベンチ結果が報告されているので地雷を踏むことはないと思うが・・・

857 :Socket774:2008/09/30(火) 04:47:47 ID:59mY/wsL
なんかSSDの本スレ見ているとガッカリ情報ばっかで
気が滅入るな
あんなに元気が良くて期待していたのに
ノート用にはベストに論調がトーンダウンしているし

858 :Socket774:2008/09/30(火) 07:21:03 ID:21YHUvFa
別に全てにおいて最強である必要はないからな
いつの時代もスワップガリガリ言わせて仕事してる人種もたくさんいる事を忘れんな

859 :Socket774:2008/09/30(火) 11:15:07 ID:0747wF/c
HDDの微妙な反応の悪さが改善されるかと思いきや
プチフリーズとかHDD以上に反応が遅くなったりするゴミもあるしなw
ゴミSSDは安価で買えるようになったけど、
結局まともなSSD買おうとしたらまだまだ高すぎる

860 :Socket774:2008/09/30(火) 11:59:56 ID:jf0qpjhh
いまは戦後のドサクサ状態。

右も左もわからないけど、SSDっていうのがいいらしいって飛びつく人にとっては地雷だらけだし定番もまだないと言えるな。
現状まででMtronのSLCとSamsungのSLC/MLCが最低限の"安心感"を獲得したようだが、コストの面ではまだまだ割高感。
IntelのMLCもこの座に着きそうだ。SLCのほうは性能面での請求力が出せるかがキーだろう。

今はもうHDDに対する性能面での全面的なアドバンテージがコストの割高感を上回るまでのフェーズに入ってる。
にもかかわらず、最低限をクリアせずにコストパフォーマンスの請求力で突入して来る製品が入り混じっているのが面倒。
まぁ玉石混交なのはしょうがない。過渡期だなぁとしみじみ思う。俺にとっては楽しい時代だ。



861 :Socket774:2008/09/30(火) 12:13:16 ID:gv8wk1Fk
請求力ってなに?訴求力の間違い?

862 :Socket774:2008/09/30(火) 12:25:18 ID:jf0qpjhh
>>861 ドンピシャ。orz

863 :Socket774:2008/09/30(火) 12:27:37 ID:Yj5LEdB5
>>841
タンタルもコバルトも、結構希少金属な部類だし、メモリみたいに大量に使う
用途が出来ると、あっという間に高騰しそうな悪寒が。

まあ埋蔵量の総量が少なくないなら、新規鉱山の開発が進むからダイジャブ
かもしれんが。

864 :lSocket774:2008/09/30(火) 20:00:36 ID:YBWuyqFy
SSDにしませう。

<新幹線トラブル>制御装置HDが故障 JR東日本調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080930-00000018-mai-soci

865 :Socket774:2008/09/30(火) 21:19:37 ID:vgUW3A1C
>>864
>一方、予備系統が作動しなかったのは、予備系統の・・・

ありがちなお約束だなwww>トラブル時に予備が駄目

866 :Socket774:2008/09/30(火) 21:23:55 ID:wG1iC3LU
>>865
まあ駄目なときは駄目なんだよな、こればかりは対処法がない。

867 :Socket774:2008/09/30(火) 21:28:13 ID:jf0qpjhh
原因特定できなくてHDDのせいにしただけの様な気も。HDDがどうトラブったのか濁してるし。

868 :Socket774:2008/09/30(火) 21:39:06 ID:poc6kXnK
>>865
> ありがちなお約束だなwww>トラブル時に予備が駄目
というか予備が予定通りに稼動してたらニュースにならんだろ?
トラブルがあったことすら公表されることもない。

869 :Socket774:2008/10/01(水) 09:24:25 ID:4wCAvCsc
バッファロー製の高速SSD登場
60GB/120GB最安級でHDD移行ソフト付き
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081004/etc_buffalo.html

870 :Socket774:2008/10/01(水) 14:09:54 ID:bcp3yPf7
HDDの故障で予備系を呼び出すモジュールを読み込めなかった。
というのが原因なら笑うな。


871 :Socket774:2008/10/01(水) 15:47:44 ID:7VcPVL4Y
>>869
かなりよさげだね。

プチフリーズのみ心配。

872 :Socket774:2008/10/01(水) 19:27:03 ID:iIJGU3LE
>>871
まずダメだろね
OCZ、Super Talentと同じコントローラ

873 :Socket774:2008/10/01(水) 20:38:14 ID:RePT4HyX
将来、高性能Intel SLC 32Gが1万5千円位になった時
1万5千円だして買いたいHDDの容量って幾つ? 

4Tくらいほししいよな

874 :Socket774:2008/10/01(水) 21:48:42 ID:I89kQW1U
>>869
PS3にこれ積んでみるか。

875 :Socket774:2008/10/01(水) 22:11:08 ID:7VcPVL4Y
>>872
そうかOrz

今のノートが100GBプラッタ×1ですっごく遅くて、いらいらしているんだよね…
ほぼ100%Office用途で、滅多にソフトウェアの追加等は行わないんだけど、
こういった用途ならプチフリーズによるデメリットより、交換によるメリット(速度Up)のほうが大きいかな?
買おうか非常に迷う…

876 :Socket774:2008/10/02(木) 00:47:17 ID:vthVeRUt
Office用途でも、メールでもらった圧縮ファイル展開したりするだろ
プチフリは、はっきり言ってHDDよりストレスたまるぞ

877 :Socket774:2008/10/02(木) 01:01:43 ID:txc+9m8z
プチフリって、具体的にどんな症状なんだろうか。
数秒間、マウスカーソルすら動かないような症状なの?

検索しても、プチフリうぜぇとかの書き込みばっかりで
具体的な劣化具合がわからん

878 :Socket774:2008/10/02(木) 09:27:34 ID:QzrCklh8
ハードディスク駆動装置事業、米大手に売却へ 富士通
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081002AT1D0109B01102008.html
富士通はパソコンやデジタル家電のデータ記憶に使うハードディスク駆動装置(HDD)事業を、
同市場で世界2位の米ウエスタンデジタルに売却する方向で調整に入った。年内の合意を目指す。

879 :Socket774:2008/10/02(木) 09:44:30 ID:QzrCklh8
富士通がHDD事業をWestern Digitalに売却検討との報道 富士通は「事実なし」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/02/news027.html
富士通がHDD事業をWestern Digitalに売却する方向で調整に入ったという報道があった。
富士通は「記事にあるような事実はない」というコメントを発表。

880 :Socket774:2008/10/03(金) 02:22:27 ID:6FERRbOB
これもHDD側の防衛策なんだろうなあ。

ハードディスク事業統合 昭和電工とHOYA、合弁会社設立へ
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200810010040a.nwc

881 :Socket774:2008/10/03(金) 10:52:38 ID:+GXD+jw/
Micron決算、赤字拡大
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/03/news026.html

882 :Socket774:2008/10/03(金) 11:14:54 ID:IYVBvlly
SSDのプチフリ
780Gのもっさり

どっちもわからん

883 :Socket774:2008/10/03(金) 11:52:51 ID:7hRrNUED
遅いとか言っても俺が愛用してるバラクーダXよりもっさりはしないんだろ
静かで低消費電力なら欲しいぞー

884 :Socket774:2008/10/03(金) 11:54:57 ID:jlcnprSn
>>882
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・  そろそろVistaですか
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

885 :Socket774:2008/10/03(金) 12:02:50 ID:IYVBvlly
>>884
今は64Vistaですのん
OS使いたい放題だから^^

886 :Socket774:2008/10/04(土) 01:56:04 ID:kVH1teLE
期待の牛SSDが死亡
HDDの寿命が少し延びたな。

887 :Socket774:2008/10/04(土) 02:27:28 ID:3VayaUaq
死亡理由は?

888 :Socket774:2008/10/04(土) 02:32:52 ID:kVH1teLE
やっぱりプチフリするってさ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222787570/609-

889 :Socket774:2008/10/04(土) 02:34:33 ID:ZEwZB/YH
本スレ見ればお分かりかと。

要点まとめると、まさにOCZと同じ臭いって事がわかったところ。
OS入れた報告はまだ無いですが、今日、明日で出揃うでしょう。
死亡ってのは、過剰期待の結果です。

むしろBUFFALOこんなの売って大丈夫なのか、ってのが今後の見どころ。

890 :Socket774:2008/10/04(土) 02:40:20 ID:3VayaUaq
中身同じとか記事あったな。
ソフトが改良されてるだけだからプチフリもそのまま継続か・・・

891 :Socket774:2008/10/04(土) 02:43:27 ID:3VayaUaq
本スレ阿鼻叫喚でワロタ

892 :Socket774:2008/10/04(土) 09:05:55 ID:N6HOQCEV
俺はHDD派だがこんだけ人柱が多ければこの程度のSSDでもバンバン出すんだなあとふと思った
バッファローの初物なんてロクなのが無い記憶しか無いんだが

893 :Socket774:2008/10/05(日) 03:48:48 ID:qEsgHK4i
牛のは先月末の発表時点でOCZと同じ烙印押されてたろ。
何で買うのかね。
安物買いの銭失いで、金をドブに捨てるようなもんだ。

894 :Socket774:2008/10/05(日) 04:03:01 ID:gJpe8TZQ
安かろうバッファロー

895 :Socket774:2008/10/05(日) 04:35:17 ID:C0nQyBOy
5400romの存在価値は微妙と言ってた人も居たけど
価格と消費電力で生き延びてるし
遅すぎは論外だが、
低価格MLCも存在できる場所は有るんじゃないかな。
SSDなら何でも過度の速度期待する人が多いけど。



896 :Socket774:2008/10/05(日) 08:34:16 ID:smzMSRD7
MLC買うくらいならHDDにするわ。
ドングリの背比べに何万も出せない

897 :Socket774:2008/10/05(日) 13:40:55 ID:my3VnEAV
>>895
それ、おれ。
5400rpm長持ちするから好き。

898 :Socket774:2008/10/05(日) 15:12:44 ID:Fouq8Qck
2.5インチの5400rpmでも俺は許容範囲だけどな。
これ以下はちょっと厳しいが。
SSDはまだ懸念事項が多くて速度というメリットには見合ってないし。
仕事メインな自分の用途にも合ってないな。

今後HDDに置き換わるものとしてSSDに要望があるとすれば、
既出のデメリットの解消に加えて、
性能の開きで混乱しないように一定性能を保障したり仕様を共通化させる規格を設けることかな。
もっともこれは機種間の性能差が縮まったり地雷が無くなればいいんだけど。
はじめから無法地帯化してる感もあるんだよね。まだまだ安心して買えない。

899 :Socket774:2008/10/05(日) 15:15:42 ID:0fzv+cF/
かつては5400rpmも高速オプションだったのにな

900 :Socket774:2008/10/05(日) 15:45:36 ID:NorowY2i
必死に回る俺のラプタン・・・かわいいよラプラン

901 :Socket774:2008/10/05(日) 15:46:49 ID:pRA1fq2C
firefox3のガリガリのせいでSSD厨になってしまう。

902 :Socket774:2008/10/05(日) 16:35:42 ID:ljx3iuRG
10年前は、Quantumの4500回転(?)のFireballっていうHDDを買って、
静かだあって感動してた。

903 :Socket774:2008/10/05(日) 16:36:55 ID:BfKd/m94
HDDも馬鹿みたいに高いんだな
http://kakaku.com/shop/704/PrdKey=05302515871/
SSD導入したほうが安いじゃん

904 :Socket774:2008/10/05(日) 16:39:37 ID:gJpe8TZQ
>>903
ツマンネ

905 :Socket774:2008/10/05(日) 16:39:37 ID:J5YZppWP
fireballCR4GBが頭痛を引き起こすほど煩くて以来quantum製品は買わなくなった

906 :Socket774:2008/10/06(月) 15:53:07 ID:rFsOyY/9
カンタム良かったな。好きだったよ。

907 :Socket774:2008/10/06(月) 16:29:42 ID:td2pw2Qj
俺がカンタムだ!(キリッ

908 :Socket774:2008/10/06(月) 20:49:26 ID:AvgDI4He
なんかもうSSDはしばらく諦めて15k.6でもいいかとおもってきたよ…Orz
それともSAS HBAでならプチフリSSDでも不満無く使える?
SAS HBAで使ってる人居ない?

909 :Socket774:2008/10/06(月) 22:20:41 ID:m0cTVYsh
quantumの帽子まだ持っているわ
あのQマークの奴
恥ずかしくて被れないけど

910 :Socket774:2008/10/06(月) 23:12:36 ID:Rdso+jxf
ここ数年買うHDDはハズレだらけで全部リムーバブル行きだ。
どんだけシビアなチューンしてるのか知らんが、どれも平然と異音を出しまくるなっつーの。

アクセス音・シーク音一番静かなDiamondMax10 300GBつこうてる
シーケンシャル70MB/sですよ。とっとといいSSD出して解放してくれ

911 :Socket774:2008/10/07(火) 01:00:41 ID:O/6P+PHe
韓国よりリニューアルデビュー

スペース・カンタムV

912 :Socket774:2008/10/10(金) 01:20:43 ID:93MgyexJ
                   〃f((ミヾミミ)三ルヽ, fi
                  (fル)彡ミyfi三ミミミハヘミ})ヾ
                 {ヘ三≧ヾ、三三ヘ≫》ヘヾレノ))
                《彡三三三≡≦:;:;:;:;:;::;;;;;》}レノノ)
               ノフ彡三三三彡))))))ヾシヘ))ヘ))
               `ソリ三三三シ='゙ノソシハ))))ヘ\;:リ
                7^{;;\'゙´ __ 、,,     ヾ:;:;;{!゙
                {ハ`|;;|`ヽ、fャァ、ヾ)_== `|;;;ソ
                }\' リ   `ー-_ノ { ッ‐、~フ
                };;;;;;/       /  :l`ー‐ソ´
               〈/シ      _  ゚ー`'ゝ :/
        _ --、_ -‐'       ^'==-ァ /
  /´ ̄ ̄  \::::::::|       、     `ー' ノ     秋葉で1声掛け5即です
 /        ヽ::::::|        `  、_,, ィ'
 {         |:::::::| \         /
 {      .::  l:::::::::|   ヽ    ノ  \_
 l       .::::/::::::::::|             |^\
/l        /::::::::::::::l      ィ ‐-_ -‐ ⌒\
::|   r‐-^\ /::::::::::::::::::l     _ -‐'     -‐\)


913 :Socket774:2008/10/10(金) 10:20:26 ID:FWhlLMIY
1.8インチより小さいSATA-SSDが明日発売、SAMSUNG製
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081011/etc_samsung.html
1.8インチSSDよりもコンパクトな超小型基板を採用したSamsungのSerial ATA接続SSD
「Half Slim 32GB SATA MLC(MMCRE32GSMPP-MVA)」が近日発売される見込みだ。
T-ZONE. PC DIY SHOPは10日(金)から販売する予定で、予価は29,800円。

914 :Socket774:2008/10/11(土) 01:10:21 ID:zmL9mXRb
Bigfootみたいにでっかくてもいいから普及価格帯まで値段下げてよと言いたい。

915 :Socket774:2008/10/11(土) 13:01:48 ID:QiudMIZN
PCI-Express Mini-cardでほしいな・・・
SATAは所詮ハードディスクのための規格、未来はなさそう

916 :Socket774:2008/10/12(日) 08:49:16 ID:wG93SYlQ
3.5インチで500TBあたりまではHDDの未来はあるさ。
その先を考えるのは鬼が笑う。

917 :Socket774:2008/10/12(日) 14:54:39 ID:RjEnS0wu
500TBて果てしねーな

918 :Socket774:2008/10/13(月) 18:58:04 ID:kBHwaCpW
厚みは指定されてないじゃん。フルハイト五個分とかなら余裕だろ。

919 :Socket774:2008/10/14(火) 13:23:08 ID:nSaf0RKz
日立GST、1TBの3.5インチHDDを2007年上半期に投入
〜2009年には500GBプラッタの記録密度に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0914/hgst.htm

>また、345Gbit/平方インチの記録密度を実証したと発表した。
>この記録密度での量産製品は2009年になる見込みで、
>3.5インチで500GBプラッタ(中略)製品としては3.5インチHDDで2TB(中略)となる。

>2016年には4Tbit/平方インチの記録密度で1台で
>容量25TBの3.5インチHDDが登場し、その先は、
>100Tbit/平方インチの記録密度で、
>容量650TBの3.5インチHDDが登場するだろうと予測している。

920 :Socket774:2008/10/14(火) 21:53:00 ID:97PrOdGI
650Tとか最初のフォーマットだけでどんだけかかるんだ

921 :Socket774:2008/10/15(水) 09:35:37 ID:lm+NjEP5
ドンダケェェ〜〜

922 :業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2008/10/15(水) 09:49:14 ID:wbLo+1g7
 |  | ∧
 |_|Д゚) 32〜64TBくらいでSSDに容量追いつかれそうだけどぬ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

923 :Socket774:2008/10/15(水) 09:58:10 ID:y9l8wq6/
ドンダケェェ〜〜

924 :Socket774:2008/10/15(水) 12:20:24 ID:HjsE4Y8+
特別企画】台湾ネットブック開発者インタビュー【Acer編】
スケールメリットとデザインで成功したAspire one
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1014/netbook06.htm

Q ストレージにHDDを採用した理由を教えてください。

Kan氏 Linuxモデルは8/16GBのSSDを使っていますが、Windows XPでは120GB HDDを採用しました。
これは、我々が検証した結果、Windows XPは60〜80GBはないと満足に利用できないと判断したから
です。
SSDの方が、衝撃への耐性やアクセスタイムは性能が高いのですが、Microsoftの規約では16GBに
なっているので、採用はできませんでした。

925 :Socket774:2008/10/15(水) 20:55:08 ID:wGWjil+Z
正直アプリ使わない奴はSSDで良いと思うしSSDしか使えないと思う
テンポラリ用にHDD併用するか巨大RAMディスクが常識になるまではまだまだHDDメインだな

926 :Socket774:2008/10/16(木) 13:27:13 ID:g6tqgEG8
Intel、SLC採用のエンタープライズ向け高速SSD
〜リード250MB/sec、ライト170MB/sec
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1016/intel.htm

927 :Socket774:2008/10/16(木) 14:35:32 ID:/MDgzA2Z
>>926
当然ながらランダムライトもあまり落ち込まない数値になる筈だから、ようやく
HDDとは別次元な体感速度が期待出来るな。

928 :Socket774:2008/10/16(木) 16:28:36 ID:ueFXMNAY
壊れやすさもHDDとは別次元な世界なんじゃ?

929 :Socket774:2008/10/16(木) 16:43:18 ID:UH4ikYqu
Intel、ハイエンド向けSSD「X-25E Extreme」出荷開始
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/16/006/

X25-Eは3年間にわたって1日3.7TB、計4PBのデータを書き込み続ける耐久性を持ついう。


930 :Socket774:2008/10/16(木) 18:12:53 ID:wB0xjw9k
これクラスが普及価格になったら、ようやくシステムに安心して組み込めそうだな。


931 :Socket774:2008/10/16(木) 18:16:21 ID:cOyHcUc0
32Gで7万wwwwwwww

932 :Socket774:2008/10/16(木) 18:22:45 ID:/ERX4pBQ
>>931
MTron一択の時代と比べると、むしろ安いと思った俺は異常なのか

933 :Socket774:2008/10/16(木) 18:23:16 ID:UH4ikYqu
SSDが最初に出た当時、32GBがとんでもない高額だった点を考えれば
速度と信頼性、容量はちょっとあれだが許せる値段じゃね?

早いトコ同業他社が同等以上費用対効果の製品を出さない限り
当分INTELの一人勝ちだろう

934 :Socket774:2008/10/16(木) 18:29:42 ID:68yomPL1
>>931
Intel税かかるから7万で買えないだろ

935 :Socket774:2008/10/16(木) 18:42:16 ID:5syAoLIJ
そんなの、
120MBのHDDを5万で買ったころに比べれば。

では昔話どうぞ

936 :Socket774:2008/10/16(木) 18:45:22 ID:wB0xjw9k
サムスン、OCZ、Mtronがやりあっている間に、
Intelがいきなりやってきて、一気に頂点まで上り詰めた感があるなぁ。
クロフネみたいな感じw

インテルやっぱすごいわ。


937 :Socket774:2008/10/16(木) 18:53:21 ID:TywkPmyb
個人的にはCFDが救世主だった
サブ2台を2万ちょっとでSSD化出来たからな

938 :Socket774:2008/10/16(木) 19:09:45 ID:sqbj0/61
HDDマダマダ頑張るぞ。

ブロック共重合体の自己組織化を利用、平方インチ当たりTビット級のHDD(2008/10/16)
http://eetimes.jp/article/22432/

この新技術では、250Mビットのハード・ディスク媒体の磁気領域パターンを形成するために、現在あるリソグラフィ・ツールを
利用する。1つの記録トラックを1/4ずつに分け、それぞれに自己組織化するブロック共重合体を加えることで、平方インチ当たり
Tビット級の密度を実現した(図1)。


Nealey氏によると、ブロック共重合体の効果は、リソグラフィでパターンの密度を4倍に高めることだけでなく、ラインのラフネス
や不均一性など、今日の高解像度リソグラフィの課題を一掃することにあるという。Nealey氏は、「この技術は、リソグラフィの
最良の特徴と、自己組織化とを結び付けたものだ。ブロック共重合体の中にある情報によって、ラインのラフネスを減らし、自己
組織化された物質の均一性を高め、解像度の向上ができる」と述べた。

939 :Socket774:2008/10/17(金) 19:43:28 ID:vsO+GO8E
4GByteくらいのフラッシュ搭載なハイブリッドHDDを使えば、結構行けそうだが。

勿論、SSDの方が良いのは確かだが流石に未だ高いし。

「一瞬で立ち上がるWindows」を目指し、マイクロソフトがユーザー意識調査を実施
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081017-00000002-cwj-sci

940 :Socket774:2008/10/17(金) 21:14:32 ID:FWo/6Xfx
>>938
Tb級は、日立がとっくに発表してたよ。
実現は5〜8年後あたりだったかと

941 :Socket774:2008/10/20(月) 10:46:54 ID:tVUGDlgF
64GB=2万円割れの高速SSDが2種類発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081018/etc_transcend.html
最大リード速度148MB/s、最大ライト速度90MB/sと高速ながら、64GB=2万円を割る
高速SSDがTranscendから発売された。MLCチップを採用したSerial ATA対応品で、
実売価格は64GBモデルが19,800円、32GBモデルが10,800円だ

942 :Socket774:2008/10/20(月) 10:56:07 ID:5hQuyvPz
これもJMicronか?

943 :Socket774:2008/10/20(月) 11:08:04 ID:RO6ClJAW
あたぼうよ

944 :Socket774:2008/10/20(月) 13:31:44 ID:BCZVXhWu
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=936

SSD6基のストライピング
シーケンシャルリード1119.73 MB/sec
シーケンシャルライト442.17MB/sec

945 :Socket774:2008/10/20(月) 14:03:51 ID:scU0cN09
1もすごいが、2と3のグラフがいい。
担当者がストレージとは何たるかを分かってる。

いろんな製品でこれらのグラフを見たいんだけどなあ

946 :Socket774:2008/10/20(月) 14:06:35 ID:RO6ClJAW
> 949,800 円

   。 。
  / /
( Д )

947 :Socket774:2008/10/20(月) 14:36:52 ID:8L0uqCwk
>>945
自業自得

948 :Socket774:2008/10/21(火) 10:57:45 ID:YWeW3O3w
東芝 韓国サムスンに対抗 サンディスク半導体設備買収で合意
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200810210030a.nwc
東芝は20日、提携相手である米半導体大手サンディスクのNAND型フラッシュメモリーの
製造設備を買い取ることで基本合意したと発表した。

949 :Socket774:2008/10/21(火) 11:11:11 ID:2Looj391
CEATECで東芝の社長が買収の必要はない、とか言ってたばかりじゃねーかw

950 :Socket774:2008/10/21(火) 11:24:59 ID:qy5CgGjo
サンディスクはサムスンに買収されるの嫌がってたから良かったじゃん

951 :Socket774:2008/10/21(火) 11:25:00 ID:b5LX/WnI
ウオー
サオー

952 :Socket774:2008/10/21(火) 11:28:19 ID:DAQeQJup
会社ごと買うんじゃなくて、ラインの一部を買うことで、
SamsungがSanDisk買収してもうまみが少ないって状況にしたかったんだろうか。

953 :Socket774:2008/10/21(火) 12:27:52 ID:GHN86Te1
あの設備って元々共同で金を出していたんじゃなかったっけ?

954 :Socket774:2008/10/21(火) 17:01:47 ID:ELaB/o2T
>>949
HD DVD も「そういう事実はありません」とか言ってなかった?w

955 :Socket774:2008/10/21(火) 17:04:57 ID:FetykdKm
東芝、米サンディスクからフラッシュメモリ生産設備の一部買収で合意
http://www.excite.co.jp/News/economy/20081021/Ipnext_4804.html

>東芝は20日、米サンディスク・コーポレーションと共同出資している

共同出資されてるのに全部接収されたら丸々損するからじゃないの

956 :Socket774:2008/10/21(火) 19:25:15 ID:816y6Gdj
共同出資なのに全部接収されるわけねーでしょ。

957 :Socket774:2008/10/21(火) 19:46:13 ID:816y6Gdj
仮にサンが寒に買収された場合、その後共同出資の設備を売り渡すか買い戻すか、はたまたそのまま取引するのかだが、
いずれにしてもそういった交渉をサンとするのか寒とするのかを考えた時、東芝にとってどちらが有利がは明白。
また先に設備を手放しておけば寒が買収かけるメリットも低くなるので防衛策として機能する。
寒とくっ付きたくないらしいサンにとっても東芝と今この交渉を成立させたいという力が働いていた。

結局、寒自身がキリッとかしたせいでサンの一番欲しかった部分が消滅して自爆、状態悪化で涙目。

958 :Socket774:2008/10/21(火) 20:45:44 ID:V4uUk4Jb
製造技術的なことをいってるのでは?

959 :Socket774:2008/10/21(火) 22:33:55 ID:816y6Gdj
そういう意味なら確かに怖い。

960 :Socket774:2008/10/21(火) 22:45:01 ID:0cMc+4vw
>>949
そういえば株価下がるからw

961 :Socket774:2008/10/22(水) 10:26:07 ID:mJ5NeO6x
韓国サムスン電子<005930.KS>、米サンディスクへの買収提案を撤回
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK829217720081022

962 :Socket774:2008/10/22(水) 12:45:32 ID:i16YGdFp
>>942
安いSSDでも、RAMDISKソフトやキャッシュソフトを組み合わせれば、プチプリや
ランダム書き込みの遅さを大きく改善出来るから、JMicronでもオケでは?

963 :Socket774:2008/10/22(水) 16:06:03 ID:CSWVdDes
そんな小手先の対策が必要な時点でゴミ
だいたいソフトインストールするときはその対策じゃ無理だろ

ソフトインストールなんて最初だけだから我慢する
なんて解決になってない話はいらんよ


964 :Socket774:2008/10/22(水) 16:22:34 ID:mqQDYHZK
>>963
MLCを買ってくれる人がおらんとやっと安くなってきたSLCに集中して希少価値で高価格化する。
>>962のような人には感謝しようじゃないか。

965 :Socket774:2008/10/22(水) 16:56:31 ID:ZwLfl+cW
MLC-SSDは遅いと評判なので、買う前にRAMDISKソフトやキャッシュソフトを組んでおき、
起動時にデータを復元するスクリプトも組み、あとはHDDをMLC-SSDへ差し替えるだけの環境にした。

しかし、集中的に使うアプリをRAMに移しただけで、想像を超えた快適環境になってしまった。

発展途上期のSSDを今買うくらいなら、その資金をメインメモリに向けて、
HDDとRAMDISKの組み合わせが現時点では最適という結論になった。

966 :Socket774:2008/10/22(水) 17:00:57 ID:mqQDYHZK
まあそういう人はどうでもいい。

967 :Socket774:2008/10/22(水) 18:04:37 ID:H8vUpnYO
>>962
そこまでするならHDDでも十分速くなるだろ。

968 :Socket774:2008/10/22(水) 21:39:57 ID:gOVAlXm5
いわゆる本末転倒

969 :Socket774:2008/10/22(水) 22:09:49 ID:5nDAseEI
本末転倒ではないだろう
HDDより劣るランダム書込み速度はソフトで補うにしても、
SSDなら静穏・耐衝撃性が期待できるからな。

970 :Socket774:2008/10/22(水) 23:05:44 ID:nqpG+ZPH
HDD容量増す→回転数増やす→爆音になる→SDDの天下

971 :Socket774:2008/10/22(水) 23:13:05 ID:k359cgam
超新星SDD現る

972 :Socket774:2008/10/22(水) 23:53:14 ID:R9Ps5wLS
SDD欲しい

973 :Socket774:2008/10/23(木) 03:04:09 ID:YhyHVGJ/
そういえば少し前にSDDと間違えて書いちゃったのを
昔はそう呼んでたとか言って無理やり押し通そうとした馬鹿がいたなw

974 :Socket774:2008/10/23(木) 03:09:55 ID:lGQ7PeAH
じゃあ、おれは SDHC 買う。

975 :Socket774:2008/10/23(木) 03:23:00 ID:uLHIyaxV
じゃあ、おれは SOD 買う。

976 :Socket774:2008/10/23(木) 09:03:47 ID:Ln4xmP2K
じゃあ俺はDHCでいいや

977 :Socket774:2008/10/23(木) 09:10:02 ID:llytFj1+
じゃあおれはSONでいいや

978 :Socket774:2008/10/23(木) 09:39:23 ID:irOiOwMN
じゃあ俺は、VNCにしようかな

979 :Socket774:2008/10/23(木) 15:33:57 ID:bZmq0D2W
ちょっと64DD買いに行ってくる

980 :Socket774:2008/10/23(木) 16:05:44 ID:jm/Ak4cK
わかった。PSP買ってくる。

981 :Socket774:2008/10/23(木) 16:18:09 ID:jm/Ak4cK
>>920
おそらく、buffaloが5TBのHDDを発売するころにはSSDとHDDの覇権が交代してるから
640TBHDDが普及することはないだろうな。消費電力の節約効率が違いすぎる。

982 :Socket774:2008/10/23(木) 16:26:24 ID:QksWg1rZ
SSDに夢見すぎ。

983 :Socket774:2008/10/23(木) 17:13:40 ID:ANm20Cu2
>>969
あと低発熱も小型ケースだと凄く嬉しいぞ。

うちのMicroATXな小型ケースなんかの場合、CPUやGPUよりもHDDが一番温度が高かったり
するからな。

だから安くて容量が多いけどプチフリするSSDを、キャッシュソフトやRAMDISKソフトと
組み合わせて使うのも、充分コストパフォーマンスで意味がある。

984 :Socket774:2008/10/23(木) 17:32:47 ID:uLHIyaxV
熱で困ってるなら、2.5インチHDDに載せ替えるのが最も効果的。
最近の2.5インチは容量もあるし、速度も異常に速い。

985 :Socket774:2008/10/23(木) 18:47:36 ID:ANm20Cu2
でも(3.5インチと比較して)お高いんでしょう?

それにSSDほどには低発熱じゃないだろうし、速度や性能も3.5インチよりは落ちる
だろうし、SSDより2.5HDDを選ぶ理由はプチフリが無い?くらいか。

986 :Socket774:2008/10/23(木) 19:03:37 ID:P1TskFkk
無知だなぁ。。

987 :Socket774:2008/10/23(木) 19:04:21 ID:ANm20Cu2
ルネサスがR&Dの方針を明らかに、
テーマは「設計効率と付加価値の向上」
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/10/u0o686000000xorx.html

さらに、書き込み速度が速く書き換え回数も多いMRAM(Magnetoresistive Random Access Memory)
にも力を入れている。中屋氏によると、90nmプロセスを採用したMRAM搭載フラッシュマイコンの
サンプル出荷を2009年中には開始する予定だという。

988 :Socket774:2008/10/23(木) 19:15:24 ID:h56JNbab
>>985の一行目を見て安いんだと思った。

989 :Socket774:2008/10/24(金) 22:03:47 ID:lQZ0Z50X
 

990 :Socket774:2008/10/25(土) 00:32:45 ID:e3/KEk7o


991 :Socket774:2008/10/25(土) 00:33:52 ID:e3/KEk7o


992 :Socket774:2008/10/25(土) 00:34:53 ID:e3/KEk7o


993 :Socket774:2008/10/25(土) 00:35:55 ID:e3/KEk7o


994 :Socket774:2008/10/25(土) 00:36:46 ID:e3/KEk7o


995 :Socket774:2008/10/25(土) 00:37:32 ID:e3/KEk7o


996 :Socket774:2008/10/25(土) 00:38:29 ID:e3/KEk7o


997 :Socket774:2008/10/25(土) 00:39:18 ID:e3/KEk7o


998 :Socket774:2008/10/25(土) 00:40:08 ID:e3/KEk7o


999 :Socket774:2008/10/25(土) 00:41:10 ID:e3/KEk7o


1000 :Socket774:2008/10/25(土) 00:41:18 ID:qkuiu4G/
他のSSDスレに移動します

1001 :1001:Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/


243 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【東芝】dynabook Satellite AW/TXW/WXW 13台目 [ノートPC]
DTM最強 ノートPC [DTM]
SSDって速いの? [新・mac]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)