久々にぶらぶらとショッピングへ 

男ってやつは休みの日に暇でもぶらぶらとショッピングに行くなんてことはあまり無い。

今日は、ちょっとばかし買いたいものがあって友を誘い出かけた。

まずは、ジャスコへ・・・ファンカーゴ

休みの日にこういう所へ行くと、必ず知り合いに会ったりすんだよなぁ〜なんて思いながら行くと案の定・・・ちょっとぶらぶらしただけで知り合いを3人も見かけたえぇ

田舎だから行くところ無いのはわかるが、あれだけ広いところで3人も見かけるなんて、世間は狭いものです。

しばし、ぶらついたあと今度はマリノア通りのショッパーズへ・・・。

気に入ったものはあったが、サイズがあわず断念泣き顔

今度は、福重のダイエーへ・・・。

色々と考えた挙句、予算的にも好みにもあったものを見つけ購入。

久しぶりのショッピング巡りであったが、たまにはこういう休みの過ごし方もアリかな・・・と思ったのでした。

何を買ったか?・・・それは秘密です98666

こんな私でも・・・ 

先週の月曜から今日まで「先生」と呼ばれてましたぷぷ

毎年、この時期になると共済についての研修会を200人超の職員を対象に行っています。

6日間も同じ事を喋り続けてると、飽きてしまうし、それ以上に喉の調子がおかしくなります絵文字名を入力してください

私の性格をご存知の方であればわかると思うのですが、喋り始めるとついつい熱くなってしまって松岡修造みたいな口調になってしまうのですjumee☆loud laugh1

熱い気持ちで語りかければ、きっと相手に伝わると真剣に思っているのです。

バカですかね〜?

ま、とりあえず今日でいちおう一区切りついて一旦終了です。

しかぁ〜し、連休明けたらまた一週間ほど研修会講師生活が再開します。

今度は松岡修造から武田鉄矢風に変えちゃおうかなぁ〜98666

昔見たアニメで感動のエンディングは? 

私は断然、劇場版「銀河鉄道999」のエンディングですグッ
アニメでこれほど完成度の高いエンディングはあまり見かけません。
最後の城達也(ジェットストリームでお馴染み)のナレーションがぐっと来るものがあります泣き顔
ダウン


今、万感の思い込めて汽笛が鳴る
今、万感の思いを込めて汽車が行く
ひとつの旅は終わり、また新しい旅立ちが始まる・・・
さらばメーテル・・・さらば銀河鉄道999・・・
さらば、少年の日よ・・・

いいナレーションって思いません?めっちゃ感動します!
見た事ない人は、ぜひ見てください。
ダウン
【ニコニコ動画】銀河鉄道999 劇場版 ED
ご覧になる場合は上のリンクをクリックしてね〜。
コメントがウザイ方は右下の鳥のマーク(COMMENT)を押して消してください。

わ〜い!わ〜い!貰っちゃったぁ〜! 

世の中には捨てる神あれば拾う神もある・・・エエ顔

ミュージカル「SEMPO」を見に行くことが出来ない私を気遣って、劇場パンフレットを郵送してくださった神様のような方がいらっしゃいます
「SEMPO」パンフレット 「SEMPO」吉川晃司

いやぁ〜、友達ってありがたいもんですねぇ〜嬉
いじいじ泣き顔している私を癒してくれましたK2

音楽力の無い私 

----------------------------------------------------------
【PR】

楽譜が読めれば、音楽はもっと楽しくなる!
ニンテンドーDSソフト『みんなのDSゼミナール カンタン音楽力』なら、絵や音を駆使したわかりやすい解説と多彩な実践レッスンにより、一見難しそうな楽譜を読めるようになるほか、相対音感やリズム感を、ゲーム感覚で楽しみながら磨くことができます。
----------------------------------------------------------


ちとばかし、興味がある・・・

なぜなら、私はリズム感はあると思っているが、如何せん楽譜が読めない
もちろん、楽器も弾けない

吉川晃司氏のように、ギターも弾けるし、ベースも弾ける、おまけにピアノも弾けるなんて羨ましい限りだ

楽譜が読めるようになったら、自分でノリノリのロックを書いてみたいなぁ〜

みなさん、そんな気持ちになったことありません?

ようやく手元に・・・ 

先日、PTA総会で感謝状を頂戴したことをブログに書いたが、その感謝状は事情により手元にはありませんでした

・・・、ようやく私の手元に届きました
感謝状
卒業証書を手にした気分で感慨無量といった気持ちです

紙切れ一枚といってしまえばそれだけですが、私のPTA4年間の思いがいっぱい詰まった感謝状なのです。

NOW♪ 

ここ最近、残業続きで帰ってきたらバタンキュー・・・って生活を送ってるので、ついつい今日になってしまった。

そうです!「NOW」をようやくダウンロードしました
NOW
吉川晃司ファンならご存知であろうが、これは吉川晃司主演ミュージカル「SEMPO」の劇中歌として中島みゆきが書き下ろした作品で配信限定の曲であります。

そこの「吉川晃司って嫌いじゃないけど、興味は無い」っていう貴方!
とりあえず試聴してみませんか?
ここなら結構長めに試聴できますよ

試聴ページ

吉川晃司が、中島みゆきワールドを見事に唄いきっているなぁ〜というのが感想でございます。

あ〜ぁ、ミュージカル見たかったなぁ〜

とうとう終わったぞぉー!! 

昨日、PTA定期総会が行われました。
PTA定期総会会場

私にとっての最後の舞台・・・とでもいいましょうか。
会長挨拶では、保護者批判も含めて本音で語る私らしくズバズバ言わせてもらいました
会長挨拶
綺麗事で終わらせたくなかったのです

私も副会長もPTAのストレスから解放される喜びと共に、何かしら寂しい気持ちもあり複雑な心境で役員席に座っていました
真剣な顔の会長・副会長

最後に会長・副会長の3役に対して感謝状贈呈があったのですが、感極まって泣きはしませんでしたが、苦労が報われた一瞬だったかもしれません
感謝状をもらう私

総会が終わると、いよいよ歓送迎会
酒は嫌いだけど、今日は頑張って飲むぞぉ〜という意気込みで臨んだのでした。
歓送迎会で談笑する私
最後と思うと常にしかめっ面でいた私も、この日ばかりは終始笑顔
花束と記念品も頂戴しちゃいました

1次会はあっという間に終わり、2次会へ突入!
もちろんカラオケです
教頭先生とデュエット
一年間お世話になった教頭先生と初のデュエット!
本当にお世話になりました。

カラオケを楽しむ先生方←出ました「足ギター」
先生方もかなり弾けていらっしゃいました
カラオケを楽しむ先生方 カラオケを楽しむ先生方
負けじと私も酔った勢いにまかせて弾けたのでした
熱唱するKAZ 熱唱するKAZ
疲れはしましたが、有意義な総会&歓送迎会だったなと思います。

・・・というわけで、4年間という長い期間であったが、PTAを無事に卒業することができましたぁーーー!!!
バンザーイバンザーイバンザーイ

久々にドライブがてら・・・ 

吉川晃司の「光と影」をBGMに唐津までちょいとドライブがてら足を延ばしました

唐津城
佐賀県唐津市のシンボル「唐津城」
豊臣秀吉が朝鮮出兵の折に築かせたものです。もちろん天守閣は復元したものですが・・・。
天守閣に続く階段脇の桜はかなり散っておりましたが、路面が桜の花びらで一面ピンクとなり違った美しさをかもし出してました

そして、唐津といえば「唐津くんち」
曳山展示場にも行ってみました。実は近くには何度も来ているのに今回が初めての入館。
曳山展示場←なかなかの迫力ですよ


最後に、鏡山へ
別名「ひれふり山」と云われ、佐用姫伝説の地でもあります。
眼前には日本三大松原の一つで国の特別名勝にも指定されている「虹の松原」が広がっています。
全長5キロ幅1キロにわたり約100万本の松が防風・防潮のため植えられています。
虹の松原
この日は曇っていたため、くすんで見えますが、晴れていたら海の青と松原の緑が絶妙なコントラストを形成し、素晴らしい眺めです。

出不精の私でもたまにはドライブもいいかな・・・と思いました。

光と影 

わ〜い!久々に吉川ネタが書けるぅ〜

ミュージカル「SEMPO」を見に行くことができず、イジイジしている私にとってはシングルCDの発売だけが楽しみであった。

・・・というわけで本日ゲットいたしましたぁ
光と影
知らない人のために書くが、「光と影」といって、吉川晃司がミュージカルために書き下ろした曲なのである。

今までの吉川晃司のイメージしかない貴方!ぜひ聴いていただきたい
いかにもミュージカルの曲って感じですが、それがまたいい!

舞台は見てないが、見たような気分にさせてくれます。

吉川晃司が泣かせてくれますよ〜

興味ある方はこちらで視聴を!

感謝の意を込めて 

教頭先生から花束を頂戴したことをブログに書きましたけど、その教頭先生に今度は会長・副会長から感謝の気持ちを伝えたいと思いまして、先日副会長と一緒に贈り物を選びに行ってきました

色々考えたのですが、コーヒーがお好きな教頭先生に喜んでもらえそうな気がしたのでシンプルなコーヒーカップを選びました
記念品
そして、それだけでは感謝の気持ちが足りないんじゃないかと思い、2人から感謝状を贈ることになりました。
感謝状
さて、それをいつ手渡すかってことになったんだけど、チャンスは11日の新役員総会と18日の定期総会・・・

定期総会の日はバタつくだろうし、歓送迎会の時間に渡すと人の目もあり(3人のタッグを快く思ってない輩が多数いるので)無理だろうということで、新役員総会が始まる前に早めに学校に行きこっそりと贈呈することに。

そして、昨日・・・その新役員総会が行われました。
始まる前に感謝状に会長印を押印して渡そう
しかし、その会長印は教頭先生が管理している。困った・・・
まさか「教頭先生に贈る感謝状に押印するので会長印を出してください」とは言えないので、別の書類に押印するために借りて副会長と連携して教頭先生にわからないように素早く押印。
新役員総会が始まるギリギリにお渡しすることができました
教頭先生の心の内はわかりませんが、表情を見る限り喜んでくれたみたいです。

色々とお話したいところでしたが、新役員総会が始まるので会場へ・・・
新役員総会
新役員総会なので、現職である会長と副会長は「はじめの言葉」と「会長あいさつ」さえ終われば何もすることはありません。
新会長(定期総会で承認されてからですが・・・)を中心に総会に提案する議案の説明や新役員の紹介などだけですので、私ら二人は早々に引き上げました。

ま、次の方たちせいぜい頑張っておくんなさい

2日連続の入学式 

9日・10日の2連続で入学式に出席しました。

入学式どころではないほど仕事を抱えているけど、会長として最後のご奉公です。
仕方ありません

まずは、9日・・・前原東中学校の入学式です。
前原東中学校入学式
先日、小学校の卒業式で見送った子どもたちが、気のせいか凛々しくなったような感じがしました。
前原東中学校入学式に出席したKAZ←真面目な顔で座ってるでしょ?
ま、この日は来賓席に座ってるだけなので気持ち的には楽でした。

そして、今日・・・怡土小学校の入学式
新入生
ピッカピカの一年生
我が子でなくても、ちょこちょこと体育館に入場してくる様子を見ていると、可愛らしいもんですね。

今日の来賓席の位置取りは中学校の校長先生や市議会議員の方々を従えてトップの席。
楽な気持ちでいようと思いながらも、やっぱり緊張してしまいます
学校長式辞・教育委員会告辞・・・そして、いよいよ来賓祝辞、私の順番です
入学式で祝辞を述べているKAZ
何とか大きな失態もなく、無事にお祝いの言葉を述べさせていただきました

挨拶が終わったら、さっきまでの緊張が嘘のように楽な気持ちになり、二日酔いで気持ちが悪かったのもスッキリしました。
実は、前日仕事の関係で深酒してたんですよ〜

とりあえず入学式も終わり、会長としての公式行事もあと明日の新役員総会と17日の人権同和研究委員会と18日のPTA定期総会。あ、それと5月の糸島区の定期総会もいれると4回のみとなった。
楽勝じゃ〜ん

爽やかな春なのに・・・ 

4月は何かと慌しいですね。

仕事では、本来の業務はそっちのけで年度当初に必ずある会議や式典や研修の準備に大慌て、その上に決算に関する業務もあるから大変です

仕事だけに限らず色んな団体の総会もあることから、身体がいくつあっても足りないって感じ。

今日は、残業もそこそこに切り上げ夜8時から前原市ファミリーバドミントン協会の総会の議長を頼まれていたので出席しました。

明日は午前中、中学校の入学式に来賓出席。そして明後日は小学校の入学式。
明々後日はPTA新役員総会・・・。あ〜忙しい・・・

あ、そうだった入学式での祝辞の練習をしておかねば・・・
どんな祝辞を言うと思います?
それは・・・秘密です
て言うか、誰も興味は無いですよね

入学式祝辞のかわりといってはなんですが、先日発行されたばかりのPTA広報紙に掲載された卒業生に向けての会長挨拶文を掲載します。
PTA広報紙「怡土」の記事

ついでに同じく掲載されたPTA劇についての記事も紹介いたします。
PTA広報紙「怡土」の記事

こんな感じで、今回の広報紙には2つも取り上げていただきました。

会長業のいい思い出になりそうです。

昨日の出来事 

土曜日、朝出勤していると空にはたくさんの気球が・・・
我が校区にはこの時期よく気球が出没します。
通勤の車の中から田んぼに着地している気球を一枚パチリ
朝見た気球
高い所は結構好きなんで、一度でいいから乗ってみたいもんです。

仕事は昼までだったので、昼からはヘアスタイルをちょこっといじりに行ってきました
パーマをかけた私
18年程通い続けているLAIMUというお店の九大学研都市駅前店がオープンするというので見学がてら行ったのですが、かなりお洒落に店作りをされてて驚きました
なんか癒しを追求した店作りをしたらしいのですが、私にはセレブ感が溢れていて逆に疲れちゃった気もします。
新店舗ということで、やっぱり若干お高めになっておりました・・・全て9,800円也でぇ〜す

さて、夜はというと・・・
あとわずかとなったPTAの会計監査
監査委員3名の方に来ていただき、あとは新旧の会長・副会長・会計が同席いたしました。
1時間程度で監査は無事に終わり、そのあとは「お疲れさん会」として恒例のです

2時間程度飲みまして終了となり、まだまだ飲みたい連中はそのまま居座り飲んでいましたが、私は退散いたしました。
で送ってもらう途中に夜桜でも見て帰ろうかということになり、いざ笹山公園へ
ほぼ満開に近い状態の夜桜は街頭に照らされとても綺麗でした。
夜桜 夜桜
桜を見ながら「苦労し続けたPTA活動もこの桜が散るのと同じように終わりなのかぁ・・・」と思ったのでした。
私には似合いませんね

宣伝も兼ねて・・・ 

仕事の話で申し訳ないんだけど、今日の午後、金融事業検討委員会ってのがありました。

何をするのかというと、本年度の信用(貯金・融資)・共済事業など金融に関する業務の要領であるとか目標を各支店におろすまえの最後の検討ってやつで、これさえ通れば我々が作った計画に基づいて平成20年度事業がスタートするわけなんです。

私の専門は共済です。

昨年の簡保民営化や銀行窓販の全面解禁などで保険業界は熾烈な戦国時代に入ってまいりました

その中で、JA共済は協同組合の「たすけあい」の精神で成り立っているものであり、利益を追求する保険会社とは一線を画しています。
また、地域に密着し、お客様との出会いを大切にしています

クソ真面目な事を書いていますが、本音であり、簡保や生保に負けることは絶対に無いと確信しています

本年度も平成19年度に引き続き「3Q訪問活動プロジェクト」を展開し、全戸訪問活動を軸に事業を遂行していこうと、今日の会議では熱く語りました

今年も「サンキューキャンペーン」を実施しております。
JA共済サンキューキャンペーン
詳しいことはここに書きませんので、JA共済のホームページをご覧いただくか・・・私まで直接お問い合わせください

↓イメージCMですが、JA共済キャラクタ−仲間由紀恵出演のCMをご覧ください。
JA共済「3Q訪問」CM

↓ついでにアンパンマンの「こども共済」CMもいかが?
「こども共済」CM

あなたの保障は万全ですか?
共済のことなら、何でも私にご相談ください

以上、宣伝でしたぁ!

4月に入りましたね 

私が勤めるJAにもたくさんの新人が入ってまいりました。

その中で、渉外担当(一般の会社で言うところの営業ですね)の辞令をもらった者は3ヶ月間、貯金・共済・融資・年金などの基礎的知識を叩き込まれ、営業のイロハを学ぶわけなんですが、その開講式が本日行われました。

私も共済部門で講師として携わるので出席したのですが、研修生たちの顔を見ていると初々しくて、「頑張るぞぉ〜!」ってオーラが全面に
私もこんな頃があったんだよなぁ〜と懐かしく思ってしまいました。

でも、今は何もわからないから「頑張るぞぉ〜!」ってだけでいいけど、研修が終わって夏以降に第一線に送り出されると壁にぶつかって挫折するやつが多いんだよなぁ〜
ちなみに昨年は8人のうち辞めなかったのが2人だけ

さて、話題は変わるが・・・
SEMPO4月と言えば、吉川晃司主演のミュージカル「SEMPO」が4日から東京の新国立劇場で始まる

初のミュージカル出演ということと、異種格闘技的な現場で吉川晃司氏がどんな舞台を見せてくれるか、楽しみであるが・・・残念ながら私は見ることはできない

遠征資金の問題もあるが、それ以上にこの新年度忙しい時期に上京するなんて土台無理な話なのである。

さて、このミュージカル・・・吉川晃司ファンならば当然ご存知であろうが、知らない人のためにちょいと解説しよう

第二次世界大戦中に、ナチスドイツのヒトラーの魔の手から逃れて来た多くのユダヤ人をリトアニアの日本領事代理として、本国の反対をも押し切り「人の命より大切なものはないと」自ら、そして家族の危険も顧みずにユダヤ人を助けた外交官の杉原千畝さんを題材にしたミュージカルです。
杉原さんが発給した2,000余通のビザは6,000人以上のユダヤ人を救いました。それは今でも世界中の人々から「命のビザ」と呼ばれ「日本のシンドラー」と賞賛されています。

この杉原千畝さんを我らの吉川晃司さんが演じるのです

SEMPO記者会見」のビデオ
powered by @niftyビデオ共有


吉川氏曰く、杉原さんの生き様こそが「ロックそのもの」だそうです。

私も同感でございます