最近は料亭にいかない小沢代表 お気に入りは「桃太郎すし」「庄や」都内高級ホテルのバーを頻繁に利用しているという麻生太郎首相に対し、民主党の小沢一郎代表が通っているのは、「庄や」「笑笑」などのチェーン居酒店、すし屋なら「桃太郎すし」なのだという。これは本当か店側に聞いてみた。 一回の食事代は2~3人で4千円から5千円「料亭にはほとんど行っていない」と小沢代表 小沢代表の私生活を中心にインタビューをした「小沢一郎総理(仮)への50の質問」(扶桑社、08年8月1日発行)には、どんな所に飲みに行くのかについて聞いている。小沢代表は、最近は殆ど料亭にいかないとし、寿司を食べるのも、酒を飲むのも居酒屋と答えている。そして、「笑笑」にも行ったことがあり、 「よく行くのは『庄や』とかね」 と、学生やサラリーマンに人気の、安さで知られる居酒屋チェーンの名前を出した。地方から帰宅したときなど夜9時を過ぎると、近所に開いている店が少ないこともあり、 「近所の『桃太郎すし』に行くんです。『築地日本海』もよく行くね。それがまぁ、本当に旨いんですよ(笑い)」 と答えている。 小沢代表は料亭には行かずに、安い居酒屋とすし屋で満足、というのは本当なのか。 「桃太郎すし」駒沢店に聞いてみたところ、ここに小沢代表がよく食べに来ることがわかった。お勧めメニューは「生まぐろ3カンにぎり」が750円。「カリフォルニアロール」が500円。サバ・エンガワ・サーモンの「炙り3カンにぎり」が500円となっている。同店はJ-CASTニュースの取材に対し、 「事務所の人と思われる方と2~3人で月に1回は来店いただいています。お酒は殆ど飲まれませんが、美味しそうに食べていただいています」 と明かす。「お馴染みさん」であることは間違いないようなのだ。ちなみに一回の食事代は2~3人合計で4千円から5千円だそうだ。 スーパーにある商品の値段をよく知っている?小沢代表の衆議院事務所にも聞いてみると、 「庶民的なお店の方が好きだ、ということはよく話されています。リラックスできるし美味しいというのが理由のようです。昼食も、私達事務員が利用するようなお店に行っておられます」 ということだった。 ただ、「庄や」チェーンを展開する大庄は、 「担当者が外出していて答えられない」 ということだった。 ちなみに、小沢代表は昔から仕事帰りにスーパーにふらっと立ち寄ることが多く、同事務所によれば、 「代表はスーパーにある商品の値段をよく知っている」 そうだ。先の単行本にもスーパーに並んでいる豆腐の値段についてこうした記述がある。 「木綿(豆腐一丁)は、88円くらいかなぁ。88円のが一番安くて、98円のが一番多く並んでいるかなぁ。国内産と外国産の豆では全然違うしね」 ads by Overture
|
注目記事
▼アクセスランキング▼コメントランキングおすすめワードads by Overture
|