西日本新聞

中国企業が「宮城」を商標申請 県側は異議検討

2008年10月24日 10:48 カテゴリー:社会

 中国の企業などが「宮城」という商標登録を同国内で申請していることが24日、分かった。コメなどへの申請で、正式に認められれば県産米を中国に輸出する際「宮城米」と表記できなくなる恐れがあり、宮城県は異議申し立てを検討する。

 県国際経済課によると、申請したのは上海市の企業と河北省在住の個人。正式登録前の初期査定までに1-2年を要するとみられ、この後異議申し立てが可能となる。

 河北省の個人の住所に「宮城村」という地名があるが、上海市の企業と宮城県との関連は不明。県は「高貴なイメージがある言葉。偶然選んだのか悪意があるのかなども確認したい」と当面推移を見守る構え。

 中国で日本の地名が農産物などの商標に使われるケースが相次いでおり、日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、昨年末時点で30の府県・政令市の名称が出願申請中や登録済み。

【PR】
第45回衆議院議員選挙特集
次期衆院選
次期衆院選
【PR】
天気・交通情報
九州・山口の天気 福岡の天気 佐賀の天気 大分の天気 長崎の天気 熊本の天気 宮崎の天気 鹿児島の天気 九州・山口の天気 交通情報
九州のりものinfo.com
特集記事
消費者ニュース
値上げ↑ 値下げ↓
食卓の向こう側
博多よかとこ
博多祇園山笠
BOOK
西日本新聞の本
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

伊佐焼酎セット(鹿児島県・有限会社坂口酒店)

ここ数年根強い人気がある焼酎。 この47クラブでは「えっ!?、この焼酎が手に入るの?」というものまで揃えてあるのです♪ ...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ