苦言・提言2008

一言メッセージ :チョット待て、これは見逃せないプロブレム

  • お気に入りブログに登録

最新

[ リスト ]

お粗末!東京都の「ER」。「ER」の看板はずしてしまえ!

首都東京で起きた妊婦のたらい回し。

たらい回しをしたあげく、渦中の妊婦は
死んでしまった。

東京、日本の緊急医療システムって
これほどまでにお粗末なんだろうか。

「ER」なんて気の利いたような
呼称は今すぐやめて、看板もおろしてしまえ。

医者の世界も格差問題が顕在化していて、

厚生行政と医師会のなれあい体質が
ここまで医者を堕落させ、医療の荒廃を
招いたのは明らかだ。

とにかく医者を増やして、医者のわがままを
放置するような行政やシステムをやめるしか
手立てはない。

『ズームイン』の辛坊解説者が言ってたけど、

奈良で起こった同様の事件で
マスコミが医者や病院を叩きすぎたから

産婦人科医が逃げ出したので
あまり強く言えないというようなことを言っていたが、

逃げるような医者は医者とはいえまい。

ましてや、「ER」(緊急救命)の看板を
揚げている限り、

たとえ手がふさがっていても、
目の前で容態を見聞きすれば、
ある程度の判断や応急措置の指示ぐらいは
できるはずだ。

厚生労働省も来年度から少し医者を増やす手立てを
しているそうだが、まだまだ手ぬるい。

どうせ逃げる奴は出てくるんだから、
あまるほど数を増やしておけばいい。

アメリカでも同じような傾向が出ていて、
外国からの医療者も増えてきて
3Kの現場には外国人医師が増えてきているという。

他国の優秀な人材まで活用するような
バカなことは決してやってはいかんだろう。

それこそ、国、自治体をあげて
予算を含め、新たな観点から医師を育成するシステムを
構築すればいい。

医は仁術じゃ。

閉じる コメント(11)[NEW]

顔アイコン

●なんで急患の受け入れを断るの?

・(人員・設備が足りない…などの)物理的問題で、(受け入れると犯罪になってしまうケースがある…などの)法的問題で「受け入れ不能」だからなんです。

●なんで「専門外だから」が断る理由になるの?

・「専門外の患者を受け入れるのは犯罪」という司法の判例(奈良心タンポナーデ事件)があるんです。

●ベッドが無いなら、廊下で治療すればいいんじゃないの?

・「設備不十分な状態で患者を受け入れるのは犯罪」という司法の判例(加古川心筋梗塞事件)があるんです。

・そもそも、「ベッド」「ベッド」って言われてますけど、病院でいうところの「ベッド」は、心電図とか、酸素マスクとか、呼び出し用ボタンとか、それを管理する人員とか、それら全て「込み」ですからね。もはや「ベッド」というより「設備」と言ったほうが適当かも。

●応急処置してから、他の病院に移すのは駄目なの?

・「応急処置の後、他病院に転送するのは犯罪」という司法の判例(上に同じく、加古川心筋梗塞事件)があるんです。

2008/10/23(木) 午後 0:14 [ pun*t_*go ]

顔アイコン

●なんで、一度断った病院が、後になって受け入れるなんて事があるの?

・救命中であった患者が「落ち着く」か「亡くなる」かのどちらかで、病院側に「空き」が出来たからです。

●有名人や金持ちだったら嬉々として受け入れるんじゃないの?

・西村真悟議員の息子の飛び降り自殺…アレも、重度のうつ状態で入院の必要があるとされながらも、「ベッドが無い」という理由で入院できませんでしたよね。もはや、コネやカネではどうにも出来ない程に、患者の受け入れが困難な状況なんです。

●ぶっちゃけ、人の命より金儲けのほうが大事なんでしょ?

・金儲けのほうが大事だったら、そもそも、不採算部門である救急なんて、最初からやりません。

●医師が足りないなら、海外から医師を呼んだらいいんじゃない?

・本国より遥かに待遇の悪い日本に来る理由が見当たりません。…というのも、実は、日本の医師の待遇は、諸外国のソレよりも遥かに悪いんです。

2008/10/23(木) 午後 0:14 [ pun*t_*go ]

顔アイコン

●ドクターヘリを導入したら?空からなら直通でしょ?

・ヘリを導入するにも、周囲の建物が邪魔で安全に飛べなかったり(ビルに激突、民家に墜落…の危険性あり)、ヘリポートのある(作れる)病院が少なかったり、騒音問題で導入を反対する住民がいたり…など、色々と問題が山積みなんです…。

・あと、ドクターヘリを必要とするほどの重症患者を扱う「3次救急」自体の数が減っていることも問題の一つとなっています。

●救急病院が急患を受け入れられないなら、救急病院を辞めちゃえば?

・現実に次々と辞め…ていうか、潰れていってるんです…。

・特に、重症患者を扱う「2次救急」、救急最後の砦である「3次救急」が減っていることが深刻な問題となっています。

2008/10/23(木) 午後 0:14 [ pun*t_*go ]

顔アイコン

●1次・2次・3次って何?どれも救急病院じゃないの?

・救急病院は、患者の緊急度の度合いによって「1次救急」「2次救急」「3次救急」と種別されています。

・「1次救急」は、入院や手術の必要が無い患者が対象、「2次救急」は、入院や手術が必要な患者が対象、「3次救急」は、1次・2次では対応できないレベルの重症患者が対象となっています。

・ここ数年、救急医療が不要なレベルの軽症患者が、夜間救急…特に「2次救急」「3次救急」に駆け込み、夜間救急がパンク状態になっている事が、深刻な問題となっています。

●2〜30件も断わられる事なんてあるの?

・大多数の救急が、マンパワー不足・キャパシティ不足のために、常にパンク寸前(or 本当にパンク)の状態に陥っており、2〜30件、いや、それ以上断られる可能性は、大いにありえます。

・また、過重労働で医師が倒れる、燃え尽きて退職…などで、救急を辞める病院も出ており、今後は「受け入れ不能」状態が加速、最悪、「たらい回せる病院」すら無くなり立ち往生…という事態もあり得ます。

2008/10/23(木) 午後 0:15 [ pun*t_*go ]

顔アイコン

救急医療の現実を扱った動画があります。

NEWS ZERO「救急崩壊」1日目
患者を断らざるを得ない「受け入れ不能」の実態。
http://www.youtube.com/watch?v=Bua7R0bQioo

NEWS ZERO「救急崩壊」2日目
経営不振で「2次救急」が次々と撤退、「2次救急」レベルの患者が「3次救急」へ…。
http://www.youtube.com/watch?v=sQ7ufv7bfzM

NEWS ZERO「救急崩壊」3日目(1/2)
夜間救急に多数の患者が押し寄せパンク状態、その多くが、救急医療が不要な「軽症患者」。
http://www.youtube.com/watch?v=akEbC5khXKE

NEWS ZERO「救急崩壊」3日目(2/2)
「私たちの病院を守ろう」と立ち上がった市民。
http://www.youtube.com/watch?v=8VQlgK3UgQQ

上の動画を元に記事を立てました。
よろしかったら読んでみて下さい。
http://punigo.jugem.jp/?eid=453

2008/10/23(木) 午後 0:15 [ pun*t_*go ]

顔アイコン

都立病院の医師はみんな救急返上したいんだよ。
でも都からのプレッシャーで返上させてもらえない。
それを知らないでこのコメント。
馬○なの?○ぬの? 削除

2008/10/23(木) 午後 6:10 [ 通りすがり ]

顔アイコン

> それこそ、国、自治体をあげて
> 予算を含め、新たな観点から医師を育成するシステムを
> 構築すればいい。
>医は仁術じゃ。

典型的な文系脳=○鹿です。
新たな観点wて。金のない奴は氏ね!っていう観点なら大歓迎。
no medicine, no medical accident!

2008/10/23(木) 午後 8:40 [ kma*0*82 ]

顔アイコン

>たとえ手がふさがっていても、
目の前で容態を見聞きすれば、
ある程度の判断や応急措置の指示ぐらいは
できるはずだ。

で、指示をしたところで、誰が血腫除去をするんですか?誰が赤ちゃんを取り上げるんですか?その指示をしながら、元々見ていた患者さんが急変したらどうするんですか?そんな超能力者みたいな医者がいると思うならあなたがなってください。 削除

2008/10/23(木) 午後 9:40 [ とおりすがり ]

顔アイコン

一部の理不尽な医療訴訟の結果だと思います。
受け入れて、助からなかった→裁判
受け入れなかった→批判

貴方が医者ならどちらを選びますか?
因みに私が医者なら迷わず批判を選びます。
ではなぜこうなったのでしょうか?
人はいつか死ぬものと言うのを忘れて病院で亡くなれば
全て医療ミスという風潮が蔓延しているからだとは
思いませんか?
一部の医療訴訟を起こしている遺族が
マスコミの煽情的な報道によって感情論だけに終始し、
ではどうすれば救えたのかを真剣に考える
報道をしなかったマスコミにも責任があると思います。
今回の事は2年前、同じ症例で、訴訟になった件がありますが、
あの訴訟が無かったたらどうなっていたんだろうか。
と心の片隅にでも思わざるを得ません。 削除

2008/10/24(金) 午前 0:59 [ 一般人S・T ]

顔アイコン

とにかく「ER」なんて気取った名称は、診療を受ける側にも
する側にも今の日本の実情を考えると合わん。都知事もテレビの見すぎじゃないの?
周産期母子医療センターの看板を掲げておいて、研修医一人が「ER」に待機していてどうすんの。その他の診療科も推してしるべしか〜?一般の人は医療現場がこんなお寒い状況だとわかったら夜もおちおち寝てられん。
ま、しかし、一生懸命がんばってるドクターもいるんだから、
我々もうだうだ言うだけじゃなく、政治参加を含め、行動せんといかんかもね。
現場からの医療改革推進協議会
http://plaza.umin.ac.jp/~expres/genba/index.html

2008/10/24(金) 午前 10:01 [ zakoba ]

顔アイコン

「医療費は出さない、でも死ぬほど働け」という国。
「死んだら医療ミスだ」と、医療の限界までも犯罪にする司法、
「悪者は病院ですよー、さぁ叩いて叩いて」というマスコミ、
「医は仁術だろ」と言って、限界状況の現場にさらに負担を強いるモンスター国民。

これらの愚民達が、日本の医療を破壊してしまいました。

もう手の施しようがありません。

国も『二度と起きないように...』なんて、できっこないことを言って愚民に幻想をふりまくより、『ゴメンナサイ。失敗でした。同じことはまた起きます。あと10年、辛抱してね!!』って、素直に謝ったほうがいいんじゃないかな…。

2008/10/24(金) 午後 1:46 [ pun*t_*go ]

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(1)

トラックバックされた記事

東京の医療はは既に崩壊してるのに…。

■未だに「医師の怠慢」と思ってる人間が多数 殺人行為 - 転職活動中止 http://blog.goo.ne.jp/kueiti/e/24100e5ca34fea3561cbd3bcd1468dfe 受入拒否した病院をすべて公表すべき。 できれば受入拒否をした担当者も実名公表すべき。 これは、殺人行為ですよ。 たらい回

2008/10/23(木) 午後 0:10 [ ぷにっと囲碁!なブログ ]

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

.

人気度

ヘルプ

  今日 全体
訪問者 419 15568
ファン 0 2
コメント 3 266
トラックバック 0 12
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

標準グループ

登録されていません

Yahoo!からのお知らせ

開設日: 2005/9/19(月)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.