
1/31から積み立て開始の
【住信-SBI資産設計オープン 愛称:スゴ6】、早速月2万円で申し込みました。資産成長型と分配型、一般コースと自動けいぞく投資(再投資)コースとがありますが、長期投資によるドルコスト平均と、分配金の再投資による複利効果が狙いなので「資産成長型-自動けいぞく投資コース」をチョイスしました。
自動けいぞく投資(再投資)コースといっても、分配金は出された上で税引後に再投資されます。分配金の税金が再投資による複利のパフォーマンスを下げるため、分配金を出さずに再投資するタイプがあれば一番良かったんだけど、残念ながら現在のラインナップでは設定なし。
また、積み立てコース以外では分配金の再投資ができません。強制的に払い出しされてしまいます。不定期にまとまった資金を投入する時も再投資できたら完璧だったのですが、今後に期待します。
そして引き落とし日の決定。マーケットの状況にかかわらず強制的に積み立てられてしまうため、結構悩みます。
引き落とし日を給料日以降にすると、世の中の多くの人は給料でてから投資をすることが多いと思うので25日以降を除外しました。また、最終日はファンドのドレッシング買いで思わぬスッ高値で約定されそうなので却下。
ゴトー日(5・10日などのキリの良い日)は国内企業の外貨の需要が発生し円安傾向になるので、外国株式と外国債券投資には不向きと思い却下。
毎月第2週は株式先物・オプションの価格が決定するSQ算出日があり、世界の機関投資家のさまざまな思惑や仕掛けがはたらくため却下。
そんなに資産価格には影響ないでしょうけど、いろんなことをいろいろ考えた結果、世界の人が長期投資を最もやらないであろう日付の「22日」に設定しました。
22日に設定したため今月の資金投入はなし。1月は楽天証券でまとまった額の「TOPIX+EEM+TOK」のコンボを決めてしまったので良しとします。あとは短期トレードの結果次第で個別のスゴ6や個別のSTAM、ETFの買い増しをしたいと思っています。
人の行く裏に道あり花の山、このブログを読んだ人は積み立て投信は22日を外してくださいね。
イートレード証券/スゴ6&STAM