大分探訪の巻 

昨日から1泊2日で、大分市〜湯布院温泉〜別府市に行ってまいりました。
九州ブロックPTA研究大会ってのに参加するためです。
詳しくは怡土小学校ホームページの「会長のつぶやき」に書いています。

この研究大会には九州各地から8,000人もの参加者がいるため宿泊場所の確保が難しく、会場である大分市・別府市から少し離れた湯布院温泉に宿泊となりました。

湯布院温泉の宿泊料金は全体的にかなりお高めのところが多い。
しかし、今回泊まった宿は1泊7,000円程度。
いやに安いと思ったら、やっぱりそれなりの宿でした。
宿の入口は湯布院らしく情緒あふれる感じだったんで、最初は「おや?意外にいいじゃん♪」なんて思ったが、それまでだった。
部屋に案内されると殺風景でベッドも最悪、部屋に電話も無く、洗面所も内風呂も無い。従業員部屋かと思うくらい。ビジネスホテルよりも劣悪な環境。
しかも、窓を開けて下を見たら露天風呂が丸見え
覗けるからいい部屋じゃん・・・って?
そういう問題ではなぁ〜い!
食事くらいちょっと期待できるかなぁ〜なんて思ったけど、甘くはなかった・・・。うちで食べる晩御飯と変わらん
ま、しゃあない・・・しゃあない・・・。
温泉の湯はどこも一緒だから、風呂で満足すればいいと気を取り直し露天風呂へ行った。
湯布院はもうこの時期になると朝晩は冷えてくる。
寒さを我慢して露天風呂へGO!
身体の芯まで温まろうと入ったらこれがぬる過ぎ
いつまでたっても身体は温まらない・・・。

ま、今回は研究大会参加が目的だったから、ひとつの社会勉強と捉えることにしています。

大会が終了してからおサルさんで有名な高崎山と地獄巡りのひとつ海地獄にちょろっと寄って観光もしました。
高崎山のV字開脚中のお猿さん
高崎山で約700匹のサルの集団に圧倒されました。サルの群れの中に人間がお邪魔してるって感じ。
サルの赤ちゃんもたくさん居て可愛かったなぁ〜。
海地獄にて
海地獄で食べた「地獄プリン」は美味しかったよ。
是非、一度ご賞味あれ!

以上、2日間の感想でした。

コメント

8000人!?

おぉ、うちの学園祭の2日間の
入場者数と同じ!
学会とかあるときは、ホテルが全部埋まって満室だったりするので、さぞかし温泉街で大変だったことでしょう。
湯布院にそういうところがあるとは驚きです。
黒川と湯布院は高級なイメージがありますよねv-48
あたしもきょう大分へ行ってきました。
白水ダムと原尻の滝、九重の吊橋へ。
大分は福岡より紅葉が進んでいましたね。

お疲れさまでした。

大変でしたね。
学生時代のゼミ合宿のようです。
ちょっと懐かしくなりました。
お金ないから男女一緒で雑魚寝だったし。
あの頃はお風呂に入る暇も勿体なくって討論していたけど、今は無理でしょうね・・・。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kikkawakoji.blog24.fc2.com/tb.php/133-79dc34df