2008/10/24 P R 水を大切にする企業がミヤコタナゴの保護活動を支援株式会社リネスが社内飲料の販売収益を埼玉県比企郡滑川町に寄付国の天然記念物に指定されている
ミヤコタナゴ 2002年より見直し作業が進められ、2007年に最新データに更新された環境省版レッドリストによれば、絶滅のおそれのあると掲載された種の数は、旧データに比べ415種も増えている。実際には調査の基準が新しくなった事もあり、レッドリストの増加=環境破壊が進んでいる裏づけにはならないが、対象となる種を保護するには人の手による積極的な働きかけが求められている現実には変わりはない。 淡水魚類レッドリストの象徴的存在と言えば、1974年に国の天然記念物に指定された「ミヤコタナゴ」だろう。ミヤコタナゴは日本にしか生息していないコイ科の小魚で、かつては関東地方に広く生息していたが、都市化に伴う環境の変化により生息数が激減し、現在は絶滅の危機に瀕している。 株式会社リネスは工場に不可欠な機械類の油や汚れをふき取るウエスを洗浄し、リユースして納品している企業である。 今回の滑川町へ対する寄付も、水資源環境への働きかけという企業理念との共感と、地元への貢献を目的にしており、今月の16日に滑川町役場にて行われた第1回目の寄付に引き続き、今後は9月と3月の年2回に行っていく予定。
株式会社リネス
|
P R |
|||||