もう1時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌え猫写真館が復活。[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【政治】 高校生「私学助成、削減反対!」→橋下知事「私学はあなたが選んだ」「日本は自己責任が原則。だが全、助成ゼロにはしてない」

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/10/23(木) 22:30:45 ID:???0
★橋下知事、生徒にマジ反論 「私学はあなたが選んだ」

・大阪府の橋下徹知事は23日、府が財政再建の一環で私学助成を削減したことなどを
 めぐり、府内の私立、公立の高校生グループと府庁内で意見交換した。生徒からは
 削減に反対の声が相次いだが、橋下知事は「私学はあなたが選んだ」「日本は自己責任が
 原則」と厳しい態度を貫いた。

 橋下知事は冒頭から「僕も反論します」と本気モード。私立大阪高校(大阪市)に通う
 母子家庭の男子生徒が、中学でいじめにあったため、学力的に公立に行けなかった
 事情を説明すると「いいものを選べば、いい値段がかかる。条件を比較して、あなたが
 選んだのでは」とやり返した。

 知事は「今の日本は自己責任が原則」と強調。一方で「何でもかんでも自己責任は
 おかしい。だから私学助成はゼロにしていない」と理解を求めた。
 http://www.minyu-net.com/newspack/2008102301000953.html

※元ニューススレ
・【大阪】女子高生「夢は保育士になる事。でも私学助成削減されると諦めなければならない」→橋下知事「夢はかなう。諦めてはいけない」
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224767464/

2 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:31:29 ID:nlsgNMVH0
たo0=04 太0=-- 太O=-- た0=68 たs0=01

01:54:27たo0 14:46:54た0 20:41:41た0
09:07:46たo0 15:02:43た0 20:48:38た0
09:08:23たo0 15:07:46た0 20:59:39た0
09:09:49たo0 15:08:49たs0 21:08:22た0
10:09:26た0 15:35:29た0 21:20:05た0
10:16:49た0 16:04:56た0 21:27:22た0
10:22:02た0 16:27:29た0 21:32:38た0
10:23:42た0 16:34:58た0 21:41:42た0
10:49:31た0 16:56:44た0 21:50:38た0
11:00:53た0 17:08:09た0 22:02:48た0
11:08:48た0 17:10:06た0 22:06:48た0
11:09:41た0 17:15:42た0 22:14:55た0
11:12:14た0 17:27:50た0 22:30:45た0
11:20:00た0 17:29:25た0
11:24:08た0 17:32:43た0
11:40:18た0 17:43:36た0
11:48:14た0 17:47:22た0
11:50:56た0 17:51:51た0
11:51:59た0 18:46:33た0
11:56:05た0 18:49:52た0
11:59:49た0 19:00:25た0
12:18:07た0 19:01:30た0
13:04:54た0 19:08:30た0
13:05:38た0 19:28:59た0
13:06:05た0 19:32:51た0
13:09:30た0 19:47:34た0
14:12:37た0 19:54:05た0
14:22:15た0 20:16:11た0
14:30:10た0 20:17:44た0
14:42:39た0 20:25:54た0

3 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:33:19 ID:44UtuIej0
>中学でいじめにあったため、学力的に公立に行けなかった

いじめは関係ない
もともと学力がない
努力不足である

4 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:34:05 ID:lONr12IC0
これはひどい

5 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:34:24 ID:SUqE+gKX0
私学助成の減額を予想しとけということか。
なんでも自己責任なら政治家は楽で良いな。

6 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:34:29 ID:neQ4uZMZO
私学のが頭良くないと入れないんじゃねーの?
沖縄だとそうなんだけど。

7 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:34:41 ID:j0/oHMae0

知事が言う事が当たり前すぎて、コメントなし。

この件、文句ある人いる?

8 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:34:47 ID:BSTWgfX40
日曜日の朝からシャレにならねえニュースだな。
御冥福をお祈りします。

9 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:34:50 ID:g9LDYX7W0
またゆとりか

10 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:34:58 ID:cmfRAaLM0
私学助成は憲法違反

私学助成を全廃して、公立を完全無料化せよ


11 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:35:16 ID:HmDdMlDv0
沖縄は本土と違うので、同じにしないほうがいいが。




12 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:35:22 ID:5+YfZFLk0
>中学でいじめにあったため
ならば中学校を訴えないとダメだな。当時の教育委員会の奴らも。
もちろんいじめてた当人もな。


はやくやれよ。

13 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:35:44 ID:afj035X3O
後から条件を変えるのは詐欺のそれに近い。

14 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:35:56 ID:Sbo3NHdl0
在日が母子家庭のふりして補助を貰ってる例が多々あると聞いた

15 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:36:05 ID:H7ZYc6gh0
橋下、またもや正論

16 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:36:07 ID:17/qYjVV0
ゆとり脳全開の親も馬鹿だな

17 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:36:07 ID:Jp9Zqo1K0
橋下の台詞を高校生の親に対して言うのはいいが、
高校生自身はまだ親の保護監督下だろ。
高校生に対して言うのはちょっと酷いな

18 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:36:08 ID:UPPeShtK0
私学なんて高いの解ってはいっているんだろう?


19 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:36:23 ID:TiTr9vIh0
いじめが嫌なら勉強して公立に行けばよかったのに…

わがまますぎ

20 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:36:38 ID:1xVvwHBY0
完全な自己責任共同体では税金も行政も不要です。
なので橋したは即刻辞任してください

21 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:37:36 ID:zhJzZQYY0
>中学でいじめにあったため、学力的に公立に行けなかった
自分はバカですって言ってるようなものだなwww

22 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:37:37 ID:IRd8koX20
票にならないものは削る・・・容赦ないな

23 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:37:52 ID:jhzg5G+H0
大阪は珍しく都市部なのに公立のほうが頭いいんだよな
とはいっても大阪の頭いい子は兵庫・奈良・京都の進学校に通ってるが

24 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:37:56 ID:JOwNS/ud0
高校より中学をなんとかしたほうがいい
高校はある程度レベル分けされるから公立でも荒れないけど
中学はほんと地元の公立が腐ってたら私学いくしないからな

25 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:38:00 ID:f7xYYfXO0
いじめにあったことと学力が低いことは別じゃん
いじめにあったなら勉強して、同じ中学出身者が少ないずっと上の高校に行けば
いいだけの話

26 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:38:09 ID:3cJvmwatO
私立に入って、いじめがあったら
今度はどうするんだよ……
( ゚ω゚)

27 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:38:10 ID:AQ6zyvKZ0

大阪高校って初耳だな。

大阪市にずっと住んでるのに。

どこかの私立高校が名前変えたの?



28 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:38:13 ID:1FnDvKq30
>>11
東京も私立の方が頭いいって聞いたけど?

29 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:38:55 ID:aICejGJW0
私学助成はいらない。
誰もが高校に行かなくては行けないのではない。
ましてや大学。
金が無いなら奨学金や育英で学校に行きなさい。
それが出来ないなら社会に出て働きなさい。

Fランクの学校に行ってもどうせ勉強なんて出来ないし身にも頭にも着いていないから。

30 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:38:59 ID:0OlrJ1IIO
ゆとりすぎるwww

31 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:39:07 ID:gZTXO8svO
バカ私立しか行けないカスは死ねばいいよ

32 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:39:15 ID:4IV+YCR3O
これは正論だな
やっぱ橋下はいいね〜
私立を公立並に補助しますとか言ってる民主はマジ氏んでほしい

33 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:39:29 ID:FphiYaNc0
公立は安いけど
私立の方がもっと安いよね。
成績が良ければ学費全額免除・寮費無料(寮でなければ交通費支給)してくれる。

うちの兄は成績良かったんで
私立高校からそういう誘いがあった(我が家は貧乏)

大学は育英会貰って、国立に行った。
私立大学なら学費免除あるんじゃないの???

34 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:39:45 ID:j37xOUr2O
日本は自己責任が原則、ってのはさすがに妄想入ってるな。

35 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:39:55 ID:6K1BeILX0
>>25
いじめられると精神状態が悪くなって勉強どころではなくなるんだよ。
もうすこし考えてから、書き込もうな。

36 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:39:56 ID:K5JKrMvn0
('A`)すなおに、橋下リコール運動した方が早くないか?

37 :名無しさん九周年:2008/10/23(木) 22:39:57 ID:m7a6JyW90
朝日とか日教組が愛する憲法では、私学の助成を禁じて
なかったっけ?

38 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:40:00 ID:/+VWJ0QwO
私学なんて馬鹿がいくところだろ。しょっぴいて正解。
その分を頭がいい、将来有望な奴につかってやれ。

39 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:40:01 ID:zq4AIJsZ0
橋下ですら大阪を改善できなかったら、
この国はもう大阪を見捨てるべきだと思う

40 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:40:03 ID:Jp9Zqo1K0
>>32
東京なら私立の方が学力上だからw
大阪は日本じゃないんだよw

41 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:40:12 ID:80+//A9G0
私学助成の削減なんて子供に予見できるわけがないだろ
それを自己責任で切り捨てるのは大人のやることではない罠
ダメだこりゃ

42 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:40:21 ID:l+VjOX9H0
なんでこんなに私学を目の敵にするんだよ。 公立学校なんて、イジメなんかでグダグダだろ。

頭がよくて育ちのいい子供が、わざわざ公立学校で才能とまっすぐな心根をDQNに潰される選択する訳ねぇだろ。

大阪府は、才能のある子供を保護する意味でも私学助成を削減すんなよ。

何度でも言うが、公立学校はこの世の地獄だ。 私学だったから詳しくは分からんが、とにかくそうに違いない。

43 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:40:23 ID:CmMbHKeG0
まじ、いい加減にしろや
自腹は一切切りたくありませんてか
死ぬ死ぬの詐欺募金と考え方が一緒なんだよ、こいつら

44 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:40:42 ID:V46cYxdE0
橋下かっけー

45 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:41:13 ID:QDnW4kao0
そもそも私学になんで助成金がいるんだよ



46 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:41:26 ID:vADJ4iXfO
橋下も母子家庭だしな

47 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:41:32 ID:H7ZYc6gh0
えー、この問答が理解できない人の為に、たとえ話をしてあげましょう。

皆で遠足に行くことになりました。
クラスの殆どの人間は、バスに乗りました。
しかし、なかに、「皆と同じじゃ嫌だ。私は、リムジンに乗る。」とリムジンに乗るこがいました。
そのリムジンは、自分でチャーターしたようです。

暫くして、そのリムジンが故障して動かなくなりました。
その子が言いました。「私も皆と同じ生徒で、遠足の目的に行く資格がある。だから、学校は
このリムジンの修理代を払ってよ。」

こういう話です。
私学は、このリムジンなのです。

48 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:41:50 ID:yU3wY7Ui0
> 中学でいじめにあったため、学力的に公立に行けなかった

俺だってイジメ受けてたけど大学まで行ったぞ。
小学校の同級生は俺より酷いイジメ受けてたけど東大出てる。
多少のハンデはあるかもしれんが、イジメだけで公立に行けない
レベルまで落ちるってことは絶対に無い。

49 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:41:53 ID:n8mvSJrX0
おう、どんどん削減していいよ

漏れ、私学の給与事務手伝ったことあるけど
あいつら貰いすぎ

50 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:41:54 ID:g9LDYX7W0
>>34
確かに、朝日毎日の無責任っぷりは無視できないなw

51 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:42:10 ID:zq4AIJsZ0
>>40
東京でもトップ校は私立じゃないけどな

52 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:42:10 ID:rzV3k+mH0
学力が高い私立なら助成する価値もあるかもしれけどな
底辺の私立なんぞに税金投入する必要はないだろ

53 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:42:16 ID:hOzm7lG40
「母子家庭」「いじめ」
このキーワードが通用しなかった時の間抜け顔を見てやりたいw

54 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:42:39 ID:siZ0JL0W0
ま、この知事を選んだのは大阪府民だから、自己責任で。
選挙の投票って本当に大切だね。
自分の所の知事は県民の福祉をきちんと考えてくれる人で良かった。

55 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:42:46 ID:VAsy/UWA0
俺の甥は、その県で一番の進学校に合格したが、校風が合わんとか行って
さっさと中退し、二年生の今年の夏、高認試験だかに合格した。このまま
高校に行かないまま大学受験するらしい。が、残念ながら18歳にならん
と受験できないので、来年一年受験勉強だと。もちろん、通う予備校には
県の補助などない。
>>17
酷じゃない。さっさと現実を知らしめた方が本人のため。

56 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:42:56 ID:gR8tj4T70
公立でもピンきりあるだろw
大阪だとないのか?

57 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:42:58 ID:RTDPlvoPO
自分の意志で私立の進学校に行く奴は放置しておけば良いけれど
頭が悪くて仕方なく公立に行けない奴は救済すべきだろ! 
大阪は田舎と違って公立高校の定員が足りていないからな。

58 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:43:00 ID:iIXs5J+b0
勝手に教育が自己責任が原則って決めないでください。
教育は国家繁栄の礎ですよ?

こいつ苦労したって聞いてたけど、苦労して変な方向に行った人ですね。

59 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:43:05 ID:XGgHkAK10
>>23
この構造を橋下は非常に危機感持ってるよ。
大阪に競争力のある私立がないのは歪だな。

>>28
東京じゃ、公立中学進学した時点で東大受験は諦めだよ。

60 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:43:18 ID:DbObVGFS0



         高校行かなくてもいいんだぜ?





61 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:43:31 ID:iiAyyXYL0
> 橋下知事は「私学はあなたが選んだ」「日本は自己責任が
>  原則」と厳しい態度を貫いた。

私学助成削減には賛成だがこれは酷い。
こんな後付の政策を自己責任で片付けたら法令なんて必要ないだろ。
新入学生から適用するならわかるが。

62 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:43:36 ID:ofq9rq410
高校生の後ろにプロ市民が見える

63 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:43:37 ID:hrfeUBvPO
公立以外にも高専とか、どうなんだ?国立もあったよね?
選択の幅はあるよね。めっちゃ努力したらトップの学校行けるだろ。


64 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:43:38 ID:lZ54y1p4O
子供を大阪の公立高校になんて絶対入れたくない。DQNの廃棄所じゃん

65 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:43:39 ID:u7UnU7f60
こういうゆとりが増えたからアホが育つ

66 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:43:43 ID:CPHgnEEN0
いじめられた事に同情はするけどさ
周りとか関係ない人に当たるのは完全に筋違いってもんだよ

67 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:43:45 ID:xywptEo80
>>42
それは地方やお国柄だろ。


68 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:44:06 ID:iNlDM46RO
大阪は今まで
よほどバラマキまくってたんだな

69 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:44:40 ID:g9LDYX7W0
国立大附属も公立高校な件

70 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:44:51 ID:Jp9Zqo1K0
>>55
少年法は不要だと自分は思ってはいたが、
義務教育終了したら選挙権与えていいな。
16歳で成人でいいよ。

71 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:44:58 ID:UAQIkPmvO
>>41同意、しかも生徒にマジギレってのがなんとも

72 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:45:24 ID:nmb8e1bgO
>>57
頭悪いなら働けばいいだろ

73 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:45:24 ID:Tts6ztZtO
頭が足りないのとイジメは関係ないだろ。
こう言うヤツは、ずっと「昔イジメにあったから〜」を免罪符に生きてくんだろうな。

74 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:45:26 ID:1FnDvKq30
九州だと、公立にあらずんば人にあらずって雰囲気だけどな(一部のミッション校等は除いて)。
特に熊本なんか出身大学より先に出身高校を聞かれるし。

75 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:45:36 ID:Lp4XP1B00
>>42 ヒント:私学=親のレベル

76 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:45:37 ID:9a6jc7zM0
大阪人は何でも行政のせいにする
まともな人間が行政の長になると大阪人は焦る

77 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:45:40 ID:IRd8koX20
>>25
いじめにあったら勉強に集中できないよ 俺もそうだったから
筆記用具、靴盗まれる 授業中背中蹴られる 消しゴムかす投げられる等々
どもりが酷くていじめられたけど私立の方が安全 同じようなタイプがいるから


78 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:45:45 ID:80+//A9G0
そもそも私学助成削減は教育予算の見直しの話だろ
なんで子供の自己責任に話が向かうんだよ
全然別問題だろうが

79 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:45:47 ID:iiAyyXYL0
>>71
なんか橋下も小泉臭くなってきたな

80 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:45:53 ID:yiKV/XtE0
>>22が本質を突いているな。
確かにそうだろうな・・・

81 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:45:54 ID:eMKeYgBe0
>日本は自己責任が原則


お前は何を言ってるんだ

82 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:46:05 ID:EKu5X2d2i
>>42
なんだよ、とにかくって。意味不明。
学問のすすめを一度読むことをおすすめするよ。


83 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:46:13 ID:pjvnMma6O
てか、カット対象は世帯年収高めだからカットだったはずだが…
通えなくなるとしたら、無駄な浪費が多いだけだろ

84 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:46:23 ID:FphiYaNc0
>>48
イジメで学力は落ちないと思う。

ただ、推薦とかは無理か。
欠席が多いから。
学校を休んでも、勉強して公立に行けば良かったのにね・・・。

85 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:46:26 ID:AQ6zyvKZ0
>>61

イヤイヤw

橋下が言いたいのは「母子家庭でありながらよくもまあ私立なんか選んだなお前」ってことでしょ。

母子家庭じゃない俺でも私立なんて言えなかったもん。

大学だって「スマンが仕送りできないので東京とかカンベンしてくれ。地元でも甲南大とか無理だ。」とか親から言われてたんだぜ。



86 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:46:32 ID:l8QypvMC0
自己責任なら政治家とか役所いらないじゃん

87 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:46:42 ID:rzV3k+mH0
>>57
公立落ちたらまた1年後に受ければいいじゃないか。若いんだから何度でもチャレンジだよ!(笑)

88 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:46:44 ID:db9pSc7pO
>>6
大阪は学区が広いから公立天下。
学区が広いと競争率高くなるから自然と難しくなり、結果公立にいい生徒が集まる。
実際、大阪は有名私立高校存在しないし。


89 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:46:49 ID:mu+M4h4YO
こ…子どもが笑うって公約は…?

90 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:46:50 ID:NRF48h930
助成金がないと成り立たない私学のありようそのものが問題だよな。
公立学校がないのなら分かるが、ちゃんとあるわけだし、義務教育でも
ないのだし、税金だして経営補助する意味があるのか。

偏差値が公立以下の大阪の私学なんて学校としての存在意味ねえし。

91 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:47:04 ID:tsNA/R1s0
私学助成まで減らすなら、職員の給料をもっと減額すべきだがな。
削減額が少なすぎる。それと、
私立の生徒がみんな公立に行けば、大阪府の教育予算はパンクするのではないか?
公立も私立も生徒一人あたりにかかる費用はそんなに変わらないんだから、
私学に行かせている父兄の負担をそのまま税金で補うことになる。
クビのない公務員で競争もない公立校の教師が私立の教師より頑張るはずがない。

92 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:47:15 ID:SUqE+gKX0
>>48
正論。
だいたいいじめの9割は本人に問題がある。
小中でいじめられる奴は社会人になってもやっぱりいじめられる。
生物として欠陥品。

93 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:47:27 ID:L4GcWKhm0
自己責任って・・・
都合のいい詭弁だね。

94 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:47:30 ID:Jp9Zqo1K0
>>89
橋下にとって「子ども」は中学生以下のことを指すんだろ

95 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:47:38 ID:a1k7JW/30
いじめられたことと学力がないこととは無関係だろ
ただ単にこのガキがバカだっただけ

96 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:47:47 ID:17/qYjVV0
>>57
定時にでもいけばいいんじゃね

97 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:47:48 ID:zq4AIJsZ0
>>74
付設、青雲、弘学館、ラサール

98 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:47:58 ID:YezsZRQn0
>>42
どこ出身かによる。

兄妹揃って大学まで公立国立で育ったがそんなに悪く無いよ。

99 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:48:02 ID:Y5xs5OzDO
>>40
どこの東京から出てきたのか知らないけど
日比谷をはじめとする自校作成問題で入試やってるところでさえ開成なんかの足下にも及ばない

100 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:48:04 ID:ijnUM/hBO
助成金どころか高校自体いらんだろ。独学で一年もやれば大検程度は受かる。
高校はレベルが低いので学習効率が非常に悪い。

101 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:48:21 ID:44UtuIej0
>>89
悲惨すぎて笑います

102 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:48:30 ID:vtS5eLRh0
橋下は馬鹿で金持ち

こいつは悪人、誉める奴は害虫

103 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:48:35 ID:VP9S5vRA0
いじめにあった弱者であると自らを擁護して譲歩を迫るのは情けないと思うぞ

104 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:48:51 ID:l8QypvMC0
こいつ最近調子乗りすぎじゃね?

105 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:48:53 ID:ohrFhB4W0
まぁ、自己責任だな
国立に行けない自分が悪い

106 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:48:54 ID:rzV3k+mH0
>>101
もう笑うしかないって感じですね。わかります

107 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:48:59 ID:PwR6ex6v0
私学助成はケンポー違反。
この手の連中では9条命の連中が多いけど、その他の条文には
とんと興味が無いみたいだ。
ご都合憲法なぞ憲法の意味無いだろと。


108 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:49:05 ID:xpNEwfCi0
いじめにあって家庭環境もフクザツで悪いと勉強どころじゃないです。
後そういう環境にあって育った人間は普通の人間より海馬とか脳が萎縮してまふ。
精神的疾患に普通の人よりかかりやすくなるよ〜

109 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:49:06 ID:fg4hVnDh0
>>7
余裕であるわw

高校生に対して 反論します

ってバカかw

110 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:49:12 ID:EHz9TtfM0
大阪の公立って全部
私立より入るのに学力必要なの?

111 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:49:21 ID:8hd3N9VLO
偏差値○○以上の大学は助成金有り、以下はなし

でいいと思う

112 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:49:24 ID:hrfeUBvPO
定員割れなのはどう説明する?

113 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:49:25 ID:RBVN/9sn0
>>1
>学力的に公立に行けなかった

大阪って、いわゆる「名前かけたら通る」クラスのバカ御用達公立高校って無いん?

114 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:49:34 ID:8gVq64UBO
>>89
高い私学に通わないと笑えないのか?

115 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:49:35 ID:iiAyyXYL0
>>85
俺だって低レベル公立だ

低所得のくせに私学を選ぶことが悪いと言うなら自己責任は全く関係ない
自己責任というならこいつが入学前に助成削減を予見できるだけの情報を
府がリリースしてないとおかしいよな?

橋下は弁護士だぞ
これが弁護士の発言か?

116 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:49:35 ID:akola5cF0
>>1
学力的に公立に行けないなら、中学でのいじめがあろうとなかろうと
私立しかないじゃんw


117 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:49:39 ID:wNlt9Oww0
公立にもピンからキリまでありそうなんだが
大阪はそうじゃないんだろうか

118 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:49:41 ID:oK7H/cgc0
>>府内の私立、公立の高校生グループと府庁内で意見交換した

学問も修めきらず、社会経験も無い青二才が何を偉そうに知事に意見しているのか?
だいたい、高校生如きが知事の元で議論できる環境に無いはずだ。
となれば、高校生を政治利用した勢力がいるはずだ。そうした勢力こそ、排撃すべき。
沖縄や広島、長崎ではたびたび、反戦・反核運動のイベントに小学生など、
物を理解していない未成年を政治的に利用しているが、
そうした勢力や大人たちのなんと残虐で悪辣なことか!
子どもたちのことを思うなどとお為ごかしにも言うな!!
子どもたちのことを考えるのであればこそ、大人として現実的で真っ当な議論をこそ求めるべきだ。
子どもを政治利用するな!!

119 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:49:59 ID:T3NtYhuv0
>中学でいじめにあったため、学力的に公立に行けなかった

完全に負け犬の理論なんですが。

120 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:50:01 ID:4Pq4vGTFO
橋下は当たり前の事を言っただけ甘えるなニート予備軍共

121 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:50:13 ID:hW5I9IKc0
子供減ってるこのご時世でも大阪は公立の競争激しいのかね
関東の人間だからピンと来ないわ

122 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:50:16 ID:NRF48h930
大阪の私学ってイジメねえの?んなわけねえだろ。

123 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:50:16 ID:Ok0urgVO0
私学って民間だよね?なんで助成が必要なんだ?
黒字経営にするのは困難なの?

124 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:50:17 ID:L0yOQQm00
なんら問題ないだろ
特に底辺なら尚更な

125 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:50:24 ID:6c/bahKw0
>>53
つか、知事の経歴ぐらい調べて対策立てて来いよといいたいよなw
僕も母子家庭だけどって言われて終わりだもんなw

126 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:50:36 ID:5PsE9Hdl0
これがまともって言ってる奴は池沼?
私学助成削減自体は大賛成だが、高校生にマジ反論してる内容はトンデモだろ。
自己責任ってのは予見性が確保されて初めて成立するんだよ。
新入生から適用ならともかく、後付で「分かってたはず」は無いわ。

127 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:50:36 ID:K7kqL9Nj0
>「今の日本は自己責任が原則」

そうあってほしいけど。
公立学校の酷さは自己責任の範囲を超えている。

行政が年金制度や医療制度をめちゃくちゃにして国民の自己責任とは言えないし。

128 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:50:39 ID:3GwfCFeE0
>>中学でいじめにあったため、学力的に公立に行けなかった

この「ため」の意味がわからない
何か因果関係あんのか?

129 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:50:40 ID:9/QMday/0
なんなん?
子供は財政悪化には関係なにのに、責任までいうくせに
道路利権には、なぜ同じように切り込まない?
自公議員のいままでの失政にはなぜ、責任を問わない?

子供に自己責任とか、ひどすぎるな、このバカ橋下
公約に子供とかもちだして、子供が泣いてるのにひどいわw

130 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:50:42 ID:xOFA6wbN0
橋下って、実力のない俺には厳しすぎる社会を作ろうとしてるなぁ

努力すれば、考えれば、何処までも能力が伸びるって言う人なんだろうな。


131 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:51:15 ID:e/JA3TQL0
しかしゆとりはキチガイばかりだな
将来は日本は朝鮮半島みたいになるなw
社会人になってるゆとりもいるし参るな

132 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:51:39 ID:LLiW/6+X0
>>私立大阪高校
典型的なスポーツ馬鹿高校
獣並みなので近隣の女子高とは
別のルートで登校するよう指導されるほどwwwwwwwww

133 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:51:40 ID:RLIKew8w0
正論すぎる

134 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:51:40 ID:AHz9GlVS0
そもそも学力無ければ、高校以上のガッコウって入れないだろう?
偏差値低いガッコウに金積んで入っているのは、紛れもない事実

ガッコウ行かなくても職人や肉体系労働者として、厚遇する社会を構築してくれるんだろう



135 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:51:43 ID:GRUfaExOO
これは橋本正しいよ!

136 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:51:47 ID:UAQIkPmvO
>>85ニュースで見たけど、その生徒の母親は「おまえが選んだ道なら頑張れ」みたいなことを言って賛成してくれたらしいが、
まさか母親も後からこんな政策が出てくるなら止めたかもね。

一概に責める気にはなれないのさ

137 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:51:50 ID:ohrFhB4W0
俺が女の子に生まれていたら、間違いなくリリアン女学園を目指すな

138 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:51:52 ID:PwR6ex6v0
>>117
あるよ。東大予備校な公立高校から動物園みたいな高校まで。

139 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:52:04 ID:iIXs5J+b0
>>92
君は問題解決能力ないって思われてると思うよ。
そもそも問題を認識する能力もなさそうだが。

>>107
憲法違反なら訴えてみたら?がんがれ!

140 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:52:05 ID:kJY5lCH00
大阪に関していえば公立高校も十分に良い高校があるからなぁ

141 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:52:05 ID:BHxlfuS20
>>57
公立はレベルさえ選ばなければ入れるだろ
底辺公立も入れないなら高校行くレベルではないんだろ。

142 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:52:16 ID:l8QypvMC0
この発言支持してる奴はさぞかし立派なんだろうなww

143 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:52:18 ID:IRd8koX20
なぜ老人に甘くて高校生に厳しいのか これが理解できない 結局票狙いだろ

144 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:52:27 ID:QRV9oDfg0
橋下は公教育の限界を認めたってことだろうな。

145 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:52:27 ID:EHz9TtfM0
こういうのに借り出される高校生って
可哀想って思ってもらえそうな境遇の人を選んで連れてくの?

146 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:52:42 ID:6hiyFBZL0
>中学でいじめにあったため、学力的に公立に行けなかった

文法的に完全におかしいだろ意味わかんね

147 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:52:45 ID:lSnqIu4mO
>>128
学校行ってなかったんだろうよ

148 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:52:58 ID:AQ6zyvKZ0
>>88

競争率が高いだと?www

大阪の公立は内申書重視だからアホ中学からはアホがトップ高校に入りやすいんだよなw

だからトップ高校の平均レベルも落ちるわけだ。

完全に日教組かどこのバカサヨか知らないけど、政治的に仕組んでるよな。

学区を広くしてヤバイ地域のクソガキどもを公立高校に送り込み真面目に勉強する子の邪魔をさせてる。

だから大阪の学力は低いんだよ。

大阪の有名私立高校は明星・星光学園・清風なんかが東大京大阪大などに合格者を送り込んでるわな。


149 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:53:00 ID:Nqyo8ev40
橋下ってかなり言動がおかしいな。
こんなの選んだ大阪府民、今後が大変だな。
ま、自業自得とも言えるが。

150 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:53:24 ID:XuX+kRSR0
あんたはいったい誰の味方だよ橋下さんw
大阪府民全員敵に回してどうするんだ

151 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:53:42 ID:3c/T2kiFP
私立高校って大金払ってるから、全額自分たちで負担しているような認識で、
助成とか受けてるようなイメージなかったけど、
一人当たりの学費の半分(?)は税金とかって話を聞いてビックリした。

152 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:53:49 ID:jwpSWISC0
学力的に公立に劣るのがいいもの?

153 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:53:52 ID:zi+vT5RYO
ていうか引っ越して学区変えれば良かったじゃん
引っ越代のが私学の授業料より絶対安いだろ

154 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:53:54 ID:Qa0BxF0jO
コイツ、言っている事が正しいか否かは別にして
感情を抑えることに関しては欠如している。

155 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:54:02 ID:9/QMday/0
大阪の子供かわいそう
こんな自己中で道路利権と自公利権だけを守って
子供にマジ反論するような器の小さい奴が知事になっちゃって・・・w

156 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:54:08 ID:yYEagFeQO
>>117
京大東大に数十人規模で合格者出す公立もあれば
九九すらあやしい公立もある

157 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:54:12 ID:rzV3k+mH0
一定数の肉体労働人口は必要なんだから中卒でいいじゃないか


158 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:54:22 ID:64Y7Kgd/0
大阪高校に専願で入学出来る程度なら、北淀、西淀、吹田辺りなら公立受かるだろが・・・

159 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:54:29 ID:T3NtYhuv0
>>128
多分だが、学校に行くのが嫌でヒキコモリだったんじゃないかな?


160 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:54:31 ID:RBVN/9sn0
>私立大阪高校

聞いた事なかったのでググってみたら卒業生に新谷かおるがいるじゃん。スゲー

161 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:54:37 ID:RTDPlvoPO
>>113 童話地区ご用達の公立にしかない。 
大阪では一般公立中生の下位三割は強制的に私立に回される。 
くそ田舎や東京とはそこが違う。

162 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:54:39 ID:Ehyin1s40
先進国なのに国立大学が無い国、日本

163 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:54:40 ID:HmDdMlDv0
日本は自己責任が原則>

憲法のどこにもそんなことは書いていない。


頭おかしくないか?



164 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:54:50 ID:IjARCuIu0
http://file.hgazo.info/upload-file-idi1023221.jpg
http://file.hgazo.info/upload-file-idi1023222.jpg
http://file.hgazo.info/upload-file-idi1023223.jpg"

165 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:54:53 ID:qXWPOMIU0
>>1
橋下の言は本当に気持ちがいい。

正論ど真ん中で子供に対しても手加減なしだ。


お手本になる、立派な大人だと思う。

166 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:54:53 ID:ZwMYr89i0
私学に通いながら奨学金もらえばいい。
金返したくないだけ?

167 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:54:55 ID:Bq5pCD4r0
高校は義務教育じゃないぞ
私学行かなけりゃ良いじゃない。

168 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:54:56 ID:8Otgfa490
母子家庭なのに無理して私学行って金がない、とか馬鹿なの。
金が無いなら無いで相応の学校に行くのは当然。
馬鹿なら馬鹿で馬鹿な公立高校もあるだろうに。

169 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:55:15 ID:BHxlfuS20
>>85
普通そうだよなぁ。
自分も母子家庭でもないし私立行けないほど貧乏でもなかったけど
公立行かなきゃ申し訳ないと思って、確実に受かるレベルまで落として公立にしたし。
大学も地元の国立にした。

170 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:55:15 ID:IRd8koX20
結局、言いやすいだろうな

171 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:55:22 ID:lAgPU7B00
>>147
イジメじゃないけど面倒だっつー理由で学校言ってなかったが、
自宅勉強のみでその地区で一番ムズイ高校いけたぞ
自宅で勉強もできないくらいのイジメにあってたのか? こいつは

172 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:55:24 ID:PwR6ex6v0
>>139
生活があるのでなかなか難しいです。

あなたはご都合憲法論者?

173 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:55:24 ID:dTiaAmMA0
いや、メーカーの所為にするアホもいるぞ。

174 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:55:28 ID:reKUcP+w0
公金無駄遣い公務員

175 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:55:30 ID:6hiyFBZL0
>>147

百歩譲って
中学でいじめにあったため、学力的に公立に行けなかった

中学でいじめにあったため不登校になり
だろ

176 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:55:32 ID:0OxBAkgW0
近づくものを全て斬る橋下閣下無双すげええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwww







177 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:55:42 ID:3GwfCFeE0
>>147
学校行ってなかったらますます勉強する時間ができるから
「学力的」に問題が生じたのは勉強しなかった自分のせい。

178 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:55:46 ID:RMuQqvv40
あれ?大阪にだって学力低くても行ける公立あったよね?

179 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:55:58 ID:zLI/hPeJ0
ツ、Fラン私学高校

180 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:55:58 ID:l+VjOX9H0
高校は偏差値である程度DQNから逃げられるけど、中学とか学校区にややこしい所があったら、見境のないDQNと
一緒になっちゃうじゃん。

そうなったら、いくら他の生徒が善良で優秀だったとしても、DQN生徒とDQN教師に才能と人格を破壊されるでしょ。
そういうリスクが3年間ずっと付きまとうじゃん。 そんな理不尽な事ないよ。

橋下はそういう現実を無視して、私学だけを目の敵にしている。 そこが許せない。

181 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:56:04 ID:A+p9ZHiQO
>>100
よぉ中卒
人間同士でコミュニケーションとるという社会勉強は
家に引きこもって勉強しても身につかないぜ?

182 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:56:13 ID:RwfRcXoo0
私学は授業料と寄付金で全部賄うべきだろ。
常識的に考えて。

183 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:56:13 ID:JLaxDYh40
私学が高いのは初めからわかってて
入学したんだろ
それを税金で援助しろなど
虫が良すぎる
何で自分で借金した奴を
税金で助けなければいけないんだ

184 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:56:21 ID:yXsQmLa40
私立学校振興助成法は違憲です
異論求む

185 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:56:42 ID:7P9ag50P0 ?2BP(0)

沖縄では反戦平和運動に関して日教組に洗脳された高校生数名が、県内マスゴミと一緒に県知事へ直談判しに行って
今回の橋本と同じようにキッパリ拒絶され、おまけに相当な剣幕で「現実を見ろ!」と説教されて話題になったことがあった。

いわゆるサヨク・左派系市民団体は洗脳済みの子供・未成年者を弱者代表として自分らの主義主張の盾に使おうとする傾向が強い。

>>6
昔の沖縄では私立は工業高校より偏差値低い連中が、高卒の資格を貰うために行く学校だった。



186 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:56:43 ID:kJY5lCH00
>>162
金にならない基礎研究してる人たちは大変なんだぜ

187 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:56:46 ID:+hj6cvWY0
大阪革新懇 - 「大阪の高校生に笑顔をくださいの会」結成に高校生34人参加
ttp://kakusinkon.com/modules/report/details.php?bid=22

JCP OSAKA-日本共産党大阪府委員会 知事!私たちに笑顔をください。
私学助成削減など教育切捨て策はやめて! 高校生が「会」結成

http://www.jcp-osaka.jp/2008/04/post_443.html

「こんなことをしたら、 子どもが笑う大阪にはなりません!」   
知事選のマニフェストで 「明るく豊かな学校生活が送れる大阪に」 と約束していた橋下徹知事。
ところが 「財政再建プログラム試案 (PT案)」 は、 「財政再建」 を理由に、
私学助成の削減はじめ教育の切り捨てを打ち出しています。 これに対し 「当事者の私たちが声を上げていこう」 と、
府内の高校生たちが20日、 「大阪の高校生に笑顔をくださいの会」 を結成しました。

188 :世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/10/23(木) 22:56:46 ID:Cvuz6x5T0
どうせイジメでメタメタになった人生。
ここでハシシタの言葉で傷ついた自殺しますとやれば、
一躍ヒーローだな。

189 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:56:50 ID:+zd+lRtJ0
>>3
いじめに遭うと、成績が下がるっていう調査結果があったが、フカシなのかな?

190 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:56:51 ID:QXYIw8sN0
>>1
なんという正論w

191 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:56:52 ID:wZNFIUNt0
結局、この人、教育をどうしたいの?
なんかブツブツ言ってるだけじゃん
サラ金の顧問弁護士だったくせに
何だよ、自己責任の原則ってw
そんなもん憲法のどこに書いてあるんだ?

192 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:56:55 ID:6c/bahKw0
>>150
大阪府民は全員私学出身なのか?

公立に通ってる生徒やその親にすれば、私学に助成金出す金があるなら、
公立校の授業料をさらに安くしろって思うぞ

193 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:57:08 ID:5PsDXfcW0
私立にいけなければ公立にいけばいいじゃない

194 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:57:14 ID:l8QypvMC0
まあ大阪なんかには住まないほうがいいってことだな
しかしこの知事危険すぎる
自分の感情だけで全てを押し通そうとしてるよ

195 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:57:15 ID:cU0KUqTJO
橋下、別に間違ってないだろ。

私学に「助成」があること自体が変じゃないか。

私学なら「んなもんいらん」と言ってこそだ。

それじゃ経営できん?
なら畳めばいい。
私学は私企業だろうに。

196 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:57:19 ID:X8/jjHfCO
同和補助金は毎年4000億円。
これを回せばいい。

197 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:57:24 ID:uVsdFQsK0
バカがいける公立高校もあるのに何故そこにいかない?
制服が可愛いとかどうせそんな理由だろ?

198 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:57:35 ID:SUqE+gKX0
>>150
高校生に選挙権はないだろ。
何言ってるんだ?
在日やゆとりなどの選挙権の無い奴は府民とは呼べない。

199 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:57:37 ID:28l8OQkw0
私学は金がかかるのが常識

200 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:57:38 ID:sydY6mYS0

中学でいじめにあったため、学力的に公立に行けなかった

前後の文章につながりがなくゆとり過ぎて吹いた

201 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:57:47 ID:OWnhrSXl0
言ってる事の是非は置いといて、
ホンっっとに、器の小っちゃい男やのぉ・・・・。
いちいちヒャビョんなよ。

202 :名無しさん@九0周年:2008/10/23(木) 22:57:48 ID:8htD3KUa0
だから弁護士なんてそこらの歯科医と同レベルの職業なんだって
そこらの普通の人を何で知事にしたんだw

203 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:57:55 ID:BHxlfuS20
俺の同級生のいじめられて保健室登校してたやつは、千葉高と渋谷幕張受かってたから
いじめと学力は関係ないと思うが

204 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:57:59 ID:e5np/qc/O
いじめられるやつが100%悪い

205 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:58:09 ID:l81ngiHN0
>>163
お前は北チョンにでも行け。www

206 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:58:11 ID:AkQqskXCO
自己責任って言うならこいつが高校を選ぶときに
判断できるような情報を与えてやれよ
ある日突然足元を掬うような事をしといて自己責任も何もねーよ


207 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:58:15 ID:YOD6Yscx0
>>7
正論

208 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:58:15 ID:89mOJ70w0
「自己責任」という単語が為政者の方便として使われる際、このような方便好例として用いられるものと
して、記憶すべきケースだ。

勘違いしている人が多いようだが行政側のこんな論理を容認しては、責任逃れの方便として「自己責任」
なんて単語が用いられるだけだぞ。

第一、自己に責任があるのは当然なので「自己責任」なんて「頭部頭痛」と同じくらい不可解な造語だ。
教育こそは天下百年の大計だ。何が何でも財源を確保し、助成金制度を存続させるべし。

209 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:58:21 ID:RPkKnhJJ0
いままでの大阪府政がデタラメだから悪いんだろ

反省でもしたら



210 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:58:22 ID:5PsE9Hdl0
高校生には噛みついても同和利権には噛みつかないのかい橋下さん?

211 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:58:30 ID:h3tIgsJW0
大阪府立西淀川高校
http://www.osaka-c.ed.jp/nishiyodogawa/

高校偏差値 35
西淀川高校(普通)
http://hennsati.seesaa.net/article/47945970.html

ここ行けばいいやん

212 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:58:52 ID:T3NtYhuv0
バイトでもすりゃいーじゃん。
どんだけ甘えてんだよ。

213 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:58:54 ID:jolDays+O
学校に出す金を削るあたり実に日本らしい。

214 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:58:57 ID:5p0LBWMA0
橋下っちゃん。これはあかんで。

215 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:59:01 ID:Bq5pCD4r0
橋下に賛同だな。

216 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:59:18 ID:q8PuggR10
>>191
民法の契約自由の原則
選んだのはお前

217 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:59:19 ID:IRd8koX20
若者いじめで一番得するのはは老人 俺が何を言いたいのか分かるな? 

218 :世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/10/23(木) 22:59:28 ID:Cvuz6x5T0
この発言に賛成とは朝鮮人のような輩が多いスレだ

219 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:59:35 ID:1ASC6J2/0
中3の段階で「自己責任」は無理だろ
今の日本で自己責任を問えるのは成人年齢の30歳以上

220 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:59:49 ID:AQ6zyvKZ0
>>169
橋下さん自身が母子家庭だから余計に言葉に重みがあるよね。
でもまあ私学助成金を削ると同時並行で公立高校の改革もやって欲しいよね。
大阪ではイジメられっ子体質の子供が学区bR以下の公立高校に通うのはキツイものがあるからね・・・。


221 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:59:50 ID:ZXtdEjevO
よく札幌の街頭で普通の高校生の女の子たちが私学助成金削減の反対署名募ってる。
正直おまえら金ねぇなら公立行けよって思う。
大声で助成金削減反対云々って叫んで自分たちは矛盾感じないのかすごい疑問。

222 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:59:53 ID:0OxBAkgW0
閣下「芝生です!!!全学校に芝生しきつめる!!!!!子どもが笑う大阪!!!」
高校生「あの・・・助成へらさねいで・・・」
閣下「自己責任乙!!!」
ウヨ「さすが閣下」

www






223 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:00:01 ID:8qoEueuo0
>>138
京大予備校な公立高校で動物園みたいな名前の高校なら、天王寺高等学校だな。
今年、東大へは現・浪で4人だが、京大なら39人だ。

224 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:00:02 ID:UADBjHv80
大阪という環境にいると
脳みそが腐るのか?
いじめと学力は無関係なのでは?

225 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:00:03 ID:PT6KGji30
公立もピンキリだから選ばなきゃいけるだろ
それとも名前でも書いたら受かるような私学しかいけなかったの?

226 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:00:15 ID:fg4hVnDh0
>>190
どこが正論だよw
正論は>>41

何が子供が笑う だ(笑)

227 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:00:20 ID:iiAyyXYL0
これは大阪府を相手に訴えたら勝てそうだな
はい今日から削減ってのは無理がありすぎる

228 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:00:21 ID:RBVN/9sn0
>>211
>高校偏差値 35

全国模試で3問正解したらドボンくらいか

229 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:00:25 ID:9/QMday/0
財政悪化に関係ない子供にむかって、自己責任って・・・w

おとなげないわあ、幼稚な知事はずかしいよ

230 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:00:35 ID:qJI69/Hh0
正論とかいってるやつキモすぎ・・・

231 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:00:38 ID:KgunLIDP0
>>61
同意

232 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:00:40 ID:iIXs5J+b0
> 「私学はあなたが選んだ」
はともかく
「大阪府民は橋下を選んだ」
はtrueだよなぁ

なんか馬鹿らしくなってきたからクソして寝よう

233 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:00:54 ID:LPRusmGC0
これの続き、NHK大阪で流れてた

「日本は自己責任の国。自己責任が果たせないなら国を出て行くしかない」

+と同じレベルの権力者ね

234 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:01:25 ID:5p0LBWMA0

少なくとも教育費についてはもっと積極的でもいいぐらいだぞ、橋下。


235 :世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/10/23(木) 23:01:26 ID:Cvuz6x5T0
私学出の低学歴が何様のつもりか

236 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:01:26 ID:sydY6mYS0

学力がないのに何で高校行くの?遊びたいだけだろ?義務教育じゃないんだよ?

237 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:01:35 ID:IfEyXudP0
まぁそれはそうとして、逆に私学に行くのが大前提にするのも一興かと。
つまり、ダメダメな公立校は最低限度まで減らし、大半は私立に進学させる。
その上で公立校の運営に使っていた予算を、私学の助成金に充てて充実させる。
公立校は全てセーフティーネットとして機能するようにすれば、別にいいんじゃ
ないのかな?

238 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:01:37 ID:q/GoBEGs0
>中学でいじめにあったため、学力的に公立に行けなかった

いじめにあったら勉強できないのか?
自分の勉強量が足りないのをいじめのせいにするなよ

239 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:01:46 ID:8ssna0jhO
>>57
これって地域性もあるから一概には言えないんだろうけど…
底辺の公立にも行けない様なバカは、わざわざ助成金を払ってまで最下層の私立に行かせたところでどうなるもんでもないと思う。

逆にスゴい賢い学校には助成金ならまだ理解できん事もない。
そういう所に行ける子は将来沢山納税してくれる可能性が高いからね。

ただ、私学は選んで通う。経済力がないならそれなりの所で頑張れという橋下の意見に賛成なので、そういうランクに応じて云々自体必要ないと思うよ。

240 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:01:56 ID:RTDPlvoPO
大阪では学区制と定員の関係で公立中生の下位三割は強制的に私立に回される。東京都やくそ田舎とは違うよ。  
ハシゲ自身も和田なんだから大学時代に私学助成金の恩恵を受けているくせに頭がおかしいんじゃないのか?W

241 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:01:56 ID:yXsQmLa40
憲法の89条には,公の支配に属さない慈善,
教育若しくは博愛の事業に対し,これ(公金その他の公の財産)を支出し,
又は,その利用に供してはならないとある。

242 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:01:58 ID:SUqE+gKX0
>>220
改革は今やってるだろ。
この前非常勤職員を全員首にして、常勤職員の給料を引き下げた。
これでやる気のある少数精鋭の教員だけが残る。

243 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:02:16 ID:BHxlfuS20
私学なんて助成すべきではないと思うが
それをあてにしてもう入学してしまっている人からそれを廃止するのはやはり良くないよね。
来年の新入生からでいいだろ。

244 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:02:19 ID:WwiZmtWk0
1日6時間勉強してから文句言え

245 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:02:19 ID:DNKBuayMO
馬鹿で私立に行くしかないような奴に、税金つかってまで教育を施すなんて無駄だよ。
自費でいかせりゃいいじゃん。

必死で競争させりゃいい。


246 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:02:20 ID:qjmQiZChO
大人げないガキみたいな知事だな。人の痛みがわからない。

247 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:02:26 ID:KAy7U4nG0
この人結局愛想をつかされると思う

248 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:02:27 ID:kJY5lCH00
>>195
さすがに3年(6年)は待ってやれよとは思う

249 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:02:32 ID:OQ9fDH4y0
【大阪府内上位23校】 ◎私立 ○公立 △国立
--.−−−−−|-人|東|京|阪‖合-|割.-|
--.−−−−−|-数|大|現|現‖計-|合.-|
=======================
01.◎大阪星光|222|15|43|10‖-68|30.6|
02.○北野高校|315|-0|29|30‖-59|18.7| ←知事の母校
03.△附属池田|161|-4|13|13‖-30|18.6|
04.○三国丘高|317|-1|22|34‖-57|18.0|
05.○茨木高校|318|-2|19|27‖-48|15.1|
06.○天王寺高|318|-4|27|16‖-47|14.8|
07.◎金蘭千里|144|-2|-6|13‖-21|14.6|
08.◎清風南海|283|-4|10|26‖-40|14.1|
09.△附属平野|118|-0|-7|-9‖-16|13.6|
10.◎高槻高校|255|-2|11|18‖-31|12.2|
11.○大手前高|313|-3|20|10‖-33|10.5|
12.◎大阪明星|356|-3|14|20‖-37|10.4|
13.◎四天王寺|505|-3|21|26‖-50|9.90|
14.○生野高校|318|-1|-5|21‖-27|8.49|
15.△附天王寺|162|-3|-7|-3‖-13|8.02|
16.○高津高校|315|-0|-8|15‖-23|7.30|
17.○岸和田高|316|-0|-8|15‖-23|7.28|
18.○四條畷高|318|-1|-6|13‖-20|6.29|
19.○千里高校|275|-0|-2|13‖-15|5.45|
20.◎大阪桐蔭|578|-1|19|-7‖-27|4.67|
21.◎清教学園|389|-1|-6|11‖-18|4.63|
22.◎開明高校|269|-0|-4|-7‖-11|4.09|
23.◎大女高校|274|-1|-1|-7‖--9|3.28|


250 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:02:38 ID:9/QMday/0
こんな自分に都合のいい勝手な意見ばっかで
すぐに逆切れするような橋下みたいなおとなをみてるから

子供はダメになるんだろうなあ〜

反面教師にはなるけどなw

251 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:03:01 ID:l+VjOX9H0
>>222
芝生にしたって、自分がラグビーやってたから芝生のグラウンドにあこがれてただけだろ。 公私混同してるくせに、
弁護士だから屁理屈こねて他人を煙にまく事ばっかりホザくんだよね。

そういうこすっからいところがイヤなんだよな。

252 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:03:10 ID:xCX8m/iLO
>>221
北海道はアカが強いから仕方ないっちゃ仕方ない。

253 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:03:10 ID:hmruSek7O
>>191
正論言われると批判でしかコメントできないクソサヨwww

254 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:03:12 ID:TM2DaScdO
俺の兄貴は中学でいじめられて登校拒否になって高校も行ってないけど、
いじめてた奴を見返すんだって自学自習して公務員一種に合格して結婚して家族まで作ったぞ

255 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:03:21 ID:jnAp+ONLO
橋下やめろや

256 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:03:22 ID:G0KzptmqO
橋下は将来、総理になるかもな。
楽しみだ


257 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:03:32 ID:Nqyo8ev40
橋下って朝日新聞にも敵意むき出しでみっともない。
言動が子どもじみている。
こんなキレやすい人が知事って・・大阪、本当に大丈夫?

258 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:03:37 ID:cU0KUqTJO
>>146

能力の裏付けがない卒業証書を、金で売ってくれる程度が低い高校

と所属をカミングアウトしたんだろ。

259 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:03:42 ID:/8eGtzJl0
私学助成全廃でいいよ

ただ、同時に公立校も全廃
全て私学にする
そして、金のない子のためには、奨学金を大幅に拡充


これがあるべき姿だな
日教組も崩壊するしね

260 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:03:47 ID:zq4AIJsZ0
>>216
むしろ、過失責任だろ…

261 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:03:50 ID:O0qUGuYk0
今年の受験前に私学助成打ち切りを広報して、今の一年生までを援助したら終了、でいいんじゃないの。

262 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:03:59 ID:0OxBAkgW0
閣下「全小学校に芝生しきつめる!!! 駅前保育所大量につくる!!! こどもが笑うおおさsか!!!」
高校生「あの・・・ぼくの助成・・・」
閣下「自己責任乙!! いやならこの国を出て行くしかない!!!」
ウヨ「閣下マンセー!!」

俺ら「^^;;;;;・・・・・・」







263 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:04:00 ID:mLBQzuj40
来年私学を選んだ生徒に対してにならともかくも削減を打ち出したのは今年からなら
現生徒に「あなたが選んだ」とかは非論理的。

どこかの耄碌知事同様、発言がおかしくなってきたな、橋下。

264 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:04:08 ID:TlmYDZUd0
>>6
> 私学のが頭良くないと入れないんじゃねーの?
> 沖縄だとそうなんだけど。

一部の大都市圏以外は公立の方が上なのが一般的。



265 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:04:16 ID:3s0YE5/20
まあでもさ。
ショップ(服屋)に勤めてた先の見えてた男(橋下)が、
一日16時間の猛勉強をして司法試験に受かり→弁護士という事
を実際にしたんだからさ。
奴にしてみれば、
「俺みたいな、あんたらの言うところのアホにでも出来た事。
 あんたらにだってできる。
 『金がないと私学に行けなくて、だから夢もかなわない』なんてのは
 ただの甘えた言い訳だよ。」
てところなんじゃないか。

266 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:04:18 ID:Ed6D00CQO
ちなみに、助成がカットされて、いくらぐらい親の負担が増えるんだろ?

267 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:04:23 ID:Bq5pCD4r0
私学卒業後、進学できるの?それとも就職か?
いじめで学力駄目になってるんでしょ。

268 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:04:28 ID:FjAcj1i70
>>257 お前に言われたら終わりだよなw

269 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:04:30 ID:YTqUuem60
自己責任ってのはな
平等な競争が保障されて始めて意味をなす言葉だ。
そして平等な競争なんて不可能だから
国の関与が必須になるわけだよ。

自己責任、自立なんてそもそも意味のなさない言葉。
同時に共生、助け合いも同じなんだけどさ。

270 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:04:32 ID:A5waq62o0
弁護士のくせに自己責任の使い方がわかってないんじゃないのか。
教育を何とかしないといけないと言いながら、学生に学校を選んだおまえの
自己責任と言い放つこいつの見識の低さに反吐がでる。
弁護士のくせに言い分をコロコロ変えるんじゃない。学力問題を何とかしたいなら
金を惜しむなよ。前途ある学生にたくさん使ってやれよ。同和問題に
使うよりよっぽど健全で有意義だ。

271 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:04:44 ID:DdHPH8/F0
>>254
大学どこですか?

272 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:04:47 ID:qJI69/Hh0
この人は改革という言葉を利用していらんことまで手を出すんだね
そのうちそっぽ向かれるわ

273 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:04:48 ID:NxaGlbZv0
自己責任という言葉で他者への責任を回避しようとする国は日本と韓国だけ!

274 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:04:48 ID:AQ6zyvKZ0
>>238

まあ酷いイジメに遭えば勉強どころの話じゃないわな。

母子家庭だから塾とかにも通ってなかっただろうし、唯一の学ぶ場である学校でイジメによって勉強ができなければ学力低下もあるかも。

ただ橋下さんにその言い訳は通用しないよね。

東京からB地区のまっただ中に放り込まれ、殴られ蹴られ痛めつけられながら「どうすればイジメから脱出できるか?」を考え成功した橋下さんだから。



275 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:04:53 ID:xmVRMLxL0
私学助成って憲法違反濃厚な宗教系の学校はゼロでいいと思う。

276 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:04:54 ID:89mOJ70w0
>>230
親になっていない。若しくは精神的に未熟な連中なんだよ。

子を持つ(予定の)人間なら、絶対にこんな論理は容認出来ない筈。
教育だけは聖域扱いすべき。

277 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:04:56 ID:5p0LBWMA0
>>254
中央省庁は中高の閥もあるから、そういう人は40の手前でやめる羽目になる。
次官レースに勝ち残れない。

278 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:05:02 ID:yXsQmLa40
>>259
???
どんまい

279 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:05:05 ID:3E96XvCWO
小泉と変わらんな

280 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:05:11 ID:H19C/2vwP
OECD28か国の2005年の初等・中等教育の公財政支出におけるGDP比
http://www.gamenews.ne.jp/img/gn-20080910-09.gif

OECD28か国の2005年の高等教育の公財政支出におけるGDP比
http://www.gamenews.ne.jp/img/gn-20080910-10.gif

OECD28か国の2005年の全教育段階の公財政支出におけるGDP比
http://www.gamenews.ne.jp/img/gn-20080910-11.gif

281 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:05:19 ID:zsNYS6ytO
ずうずうしいガキだ

282 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:05:30 ID:8hd3N9VLO
現時点で私立にいる奴以降から削除

これなら問題ないのか

283 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:05:31 ID:8FLsFCMH0
まじで大阪終わってるw

284 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:05:40 ID:W9uUXxx10
>中学でいじめにあったため、学力的に公立に行けなかった

おまえが馬鹿なのが悪いんだよ
いじめのせいにするな


285 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:05:45 ID:WJlVhApx0
なんかこの人ってしゃべる内容が2ちゃんレベルなんだよね
子供っぽいっつーか青臭いっつーか
へりくつで言い負かせば自分の勝ちって印象がいつもする

286 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:05:53 ID:VnIuzCO50
バイトしろよ、アホ高校生

287 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:05:54 ID:SUqE+gKX0
>>270
府知事を選んだ大阪府民の自己責任は無視か?

288 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:05:56 ID:je7vanPf0
母子家庭なんです、母にこれ以上迷惑かけれない。って言ってた男子いたな。
自分も母子家庭だ。
母子家庭を全面出すのはおかしい。



289 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:06:01 ID:lplFMKWNO
答えになってない。若年性アルツハイマーじゃないか心配。


290 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:06:02 ID:RBwoJjq30
助成は行政の善意
助成開始の時、学校は喜んだはず、
財政が厳しくなり、減額になったら、それまでの感謝を忘れ、
さも助成される事が当然の如くのたまうは、まさに恩知らずの誹り

291 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:06:08 ID:7yD3FV0u0
私学はお金がかかるから 俺は家庭の台所事情を察して公立にしたからな
中3にもなってそんな事も判らん様では話にならないな
まして高校生になって気が付いたのなら バイトでもして金稼げば良いだけの事だ

292 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:06:12 ID:Kel1boc50
>>1
いじめにあったから、大阪高校(偏差値35)とか・・・
それはオマエの頭が足りないだけだろ

293 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:06:18 ID:Z1cM7jgAO
>>253
意見に対しサヨとしか言えないネトウヨ哀れwww
反論があるならこれこれこういう理屈があるからサラ金脱税知事が正しいと言ってみろよpgrw

294 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:06:24 ID:HXSfb5g+0
「私の府立高校は来年統合されて、 廃校になる。 府立がなくなったら
私立に流れるのに、 助成が減らされると高校にいけない子が出てくる。
最悪の状況だと思う」 (府立高校3年・女)

「中学3年のときに父親がリストラになった。 親に申し訳ないという気持ち
を持ちながら学校に行かなければならないのは、 おかしい。
それなのに助成金を減らす。 もういい加減にして」 (私立高校2年生・女)

「母子家庭で、 高校1年の妹、 中学2年の弟がいます。 母親は介護の仕事を
していましたが、 ヘルニアで働けなくなり、 生活保護を受けています。
『子どもが笑う』 と訴えていた橋下さんに、 お母さんも私も期待していたのに。 学校の経営も大変だと聞きます。 みんなと一緒に頑張りたい」 みんなと頑張りたい
(私立高校2年生・女)



295 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:06:24 ID:36yvyVhR0
>>266
確か、年収700万以上の家庭への助成対象が
年収600万以上対象とかになっただけ

実際、普通の家庭には影響ないよ

296 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:06:33 ID:WGwT6r7t0
>282
まあそうだろうな
そうじゃないと事後法に近いものがある

297 :世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/10/23(木) 23:06:34 ID:Cvuz6x5T0
>>238

不登校だと中間・期末試験を受けられないので、
学力に見合った内申点が得られない。
したがって、ランクを下げれば公立に行くことができるが、
学力に見合った教育を受けようと思えば、
内申書を入試につかわない私学を選ぶほかない。

ということだろう。たぶん。

俺も中学生のとき車にハネられて
入院した挙句、中間試験を一度受けられなかったが、
おかげで学力に見合った公立に行けなくなったwww

298 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:06:35 ID:CsVawh5L0
「日本は自己責任が原則」
今の日本は世界一他人責任の国の気がしてならないのだが

299 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:06:46 ID:wA9EeaADO
なに言ってんだw
教師に押されて渋々と高校選んだんだろ


300 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:06:56 ID:DA0mhOPU0
公立だって、高等教育に値しないような馬鹿高校
あるからなあ。

公私問わず、入学偏差値に比例して、補助金出す
のは?

偏差値70の高校の生徒には1年で70万円分とか。


301 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:07:03 ID:PHSzAYBK0
働きながら定時制、通信制に編入ってのもアリだろ
いつから行政に噛み付くとカッコイイ正義みたいな風潮になったんだろうね


302 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:07:14 ID:OHPye6jd0
子供に自分ちの経済状況くらい親は言わんのか?
金がなかったら「私立は無理、公立行け」って言われるのも仕方ない。
どんなDQN高校でも真剣に頑張って逆転して大学行く子はいる。
プロ市民の大人の口車に乗ってTVの前で知事に我侭言ってるガキは
金があっていい私立行っても何にもなりません。
とっとと中退して働け。

303 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:07:19 ID:sydY6mYS0

中学でいじめにあったため、就職につけなかった理論も通るな

擁護してるやつは当然助けろよ

304 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:07:20 ID:kTzniAmeO
貧乏な上に馬鹿で面倒くさがりなら
商業でも工業でも公立に行け。
いやなら中卒で働け。

305 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:07:26 ID:Os0ymYBO0
いじめで学校辞めるなんて結構ありそう。
こういう場合に私学に転向したら、学費補助が認められてもいいと思うな。

306 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:07:27 ID:7/xuERZQ0
私学助成なくすなら
公立高校に全ての高校生が入れるだけの定員儲けるしかないな。
誰が好き好んで私学行ってると思ってるんだこいつわ

307 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:07:30 ID:rr8//9/8O
大抵の府県では、私立高校出身者はバカ扱いされるようだが
東京では公立高校出身者は貧乏人よばわりされます。

308 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:07:32 ID:5p0LBWMA0
>>274
橋下は、いじめられっこじゃない。

309 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:07:35 ID:lzflYoWd0
定時制があるわけで

310 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:07:44 ID:UoCRBI2sO
第一志望の公立に受からないようなバカには勉強する権利はない、ということですね。
悔しかったら司法試験でも受けてみな、みたいな?

311 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:07:47 ID:FjAcj1i70
けど、かわいそうなことはわかるけど、私学助成に胡坐をかいてる
私立の高校はわんさかある。だから、とりあえず生徒確保に力いれて
生徒から嫌われないようなこびたような学校がいっぱいあるのも事実。


312 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:07:48 ID:x7rWefKL0

橋下なんか、生活保護の母子家庭から弁護士→大阪府知事になったのにな。


313 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:07:50 ID:/8eGtzJl0
そもそも公立校は、文部省と日教組の飯のタネのためだけにある

明治の途上国時代ならいざ知らず、公立校はイラん

私学に引き受け手のないのだけ集めた福祉的公立学校だけだろ、あえていえば

314 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:08:04 ID:SUqE+gKX0
>>297
車にはねられるのはあなたの選択でしょう。
自己責任ですよ。

315 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:08:06 ID:9/QMday/0
子供の自己責任を問うおとなげない的外れ知事=橋下w

教育日本一だの子供が笑うだの公約で子供を利用したくせに
子供に自己責任って・・・w

頭おかしいよね?橋下ってw

316 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:08:21 ID:eki1igiL0
助成を出すのは構わないんだが、私学は贅沢だと思う。
建物は綺麗だし、設備は整ってるし、ずっと公立、国立の身としては
こういった贅沢に使われるんなら公立や国立の授業料減らしてほしいと思う。

317 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:08:38 ID:yXsQmLa40
>>306
もともと私立学校振興助成法は違憲です

318 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:08:42 ID:QMy7m/LkO
何年も前だけど、名古屋で私学助成削減反対かなんかの署名活動してて、
私も呼び止められ、署名を求められた。
もちろんお断りしました。
その時署名活動してたのは、きれいにメイクして髪もバッチリ整え、
しっかりおしゃれしたお母様達。
どう見ても経済的に困ってる感じじゃなかった。
我が家は両親も兄も私も、地元の公立高校卒。
身の丈に合った学校へ行けばいいんだよ。
母なんか、「(家からすぐ近く)の県立A高校しかダメ。そこに受からなければ働きなさい」
って言われたらしい。
それでいいのにね。

319 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:08:43 ID:5PsE9Hdl0
しかし橋下って感情の抑えられない男だね。

320 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:08:43 ID:+ioJ0vUs0
>>17
親が子を通じて言わせているとしたら?

321 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:08:56 ID:w1GnRP2FO
>>264

> 一部の大都市圏以外は公立の方が上なのが一般的。

東京圏

322 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:08:56 ID:pVVm+w3n0
頭のいかれた知事でほんとご愁傷様

子供まで傷つけるなんてひどいな。

323 :世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/10/23(木) 23:09:00 ID:Cvuz6x5T0
>>314

もはや生まれてきたのが自己責任というレベルwww

324 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:09:19 ID:RBwoJjq30
好景気の頃かどうか知らんけど、助成開始したのが間違い。
最初からやってなければ、文句言われる事も無かった。
他団体への助成も以後慎重に検討しなきゃね。

325 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:09:26 ID:HrmNj4N/0
チョン向光性は相手にえずこのスレはすごいぞ

【京都】「丹波ナチュラルスクール」虐待事件、経営者の朴聖烈容疑者ら8人を監禁容疑で再逮捕…なお朝日新聞は「江波戸容疑者ら」と報道
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1224767274/l50
 京都府京丹波町の「丹波ナチュラルスクール」の入所者虐待事件で、南丹署捜査本部は23日、逮捕監禁容疑で、経営者の
朴聖烈容疑者(60)=逮捕監禁罪などで起訴=らスクール関係者8人を再逮捕した。
ほかに逮捕されたのは責任者の森下美津枝容疑者(55)=同罪などで起訴=ら。朴、森下両容疑者の逮捕は3回目。
調べでは、朴容疑者らは共謀し、昨年8月、入所予定の無職男性(24)を、今年7月には女子高校生(17)を、それぞれ自宅
から無理やり連れ出し、手錠をはめて車で連行、暴力を振るうなどして脅し、スクール内に閉じ込めた疑い。
ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081023/crm0810231848044-n1.htm
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
 京都府京丹波町のフリースクール「丹波ナチュラルスクール」の入所者に対する傷害・監禁事件で、京都府警南丹署捜査本部
は23日、経営者の江波戸聖烈(えばと・せいれつ)容疑者(60)=逮捕監禁などの罪で起訴=、責任者の森下美津枝容疑者(55)
=同=ら施設関係者8人を逮捕監禁と監禁の疑いで再逮捕したと発表した。
府警によると、江波戸、森下両容疑者は、昨年8月に男性(24)を、今年7月に少女(17)を、それぞれ入所させる際、手錠を
かけて自宅から車で移送、さらに暴行を加えるなどして脅して施設に監禁した疑いがある。残る6人も両方か片方の事件に
かかわった疑いがある。
府警によると、森下容疑者は黙秘、コンビニエンスストア経営の江波戸容疑者の次女(36)は否認、そのほかは容疑を認めて
いるという。
ソース(朝日新聞) http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200810230083.html

326 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:09:28 ID:89mOJ70w0
>>301
民意に沿うのが行政の役割。大阪知事はそれを放棄している。

327 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:09:32 ID:V9gOSziB0
自己責任て…未成年に向かって言う言葉じゃないだろ。
親や学校関係者に言うならともかく。
橋下って、何か言う事が幼稚だな。

328 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:09:48 ID:5p0LBWMA0

せめて三年待たなければ、自己責任論は通用しないぞ。
方針を打ち出してから私立を選んだ奴には自己責任論というのも多少の説得力はあるが。

まあ、選挙権のない中学生に向って投げる台詞じゃないが。

329 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:09:52 ID:Huf5HXws0
そもそも私学助成金はサヨクの方々がこよなく愛する憲法に違反しているでしょう?
即刻全面停止になっても文句は言わないのではないですか?
憲法を守ることに生きがいを感じる団体の息がかかった方々ならば

330 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:09:52 ID:WGwT6r7t0
橋下も大阪再建に失敗したら
ちゃんと自己責任で責任とってくれるのだろうか…

日本の政治家でちゃんと責任をとった奴殆どいないんだが
やめるかして逃げるだけだろ

331 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:09:53 ID:VzYhJdQE0
>>306
高校は義務教育じゃない

332 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:10:04 ID:TM2DaScdO
>>271
大学行ってないと思う
なんか通信教育の学校には行ってたらしいけど詳しいことはわかんね
公務員なるまでの事は家族内でタブーみたいになっててよく知らないんだわ

333 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:10:16 ID:yyiJ9tYu0
自己責任って言葉がえらいやすくなったもんだよな。

334 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:10:17 ID:j6PokdTO0
大阪の公立だって学力低くても行ける高校くらいあるだろ
無いのか?

335 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:10:22 ID:3s0YE5/20
>>295
・・・へ??
じゃあ、>>294でべらべらしゃべってる生活保護家庭の子とか、
全然関係ない話なんじゃないのか??
生活保護って年収600万超えるのか???

336 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:10:26 ID:kJY5lCH00
>>291
高校生になって金がいるって事に気づいたんじゃないだろ、入ってから突然ルールが変わって
金がいることになったんだろ…いくらなんでもコレは非情だぞ

337 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:10:36 ID:AQ6zyvKZ0
>>306
お前www高校は義務教育じゃねーんだぜwww
親も高校の授業料を支払ってまで子供を学校に行かせる義務はねーんだよw
中学校の公民の授業で憲法習っただろ?
まさか授業聞いてなかったのか?
そりゃ公立落ちるわお前w
暴力団かソープ嬢しか道の無い連中にまで大阪は低偏差値の高校を用意してんだよ。
その金は俺達が汗水たらして働いて納めた税金だ!
マジでぶっ潰して欲しいよホント。

338 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:10:43 ID:UzlqVR5K0
これ橋下が正論だ。

学費がなければ高校行かないで働けば良いだけ。


339 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:10:49 ID:9/QMday/0
要は、親の収入にあわせた学校へ行けってことだろ?

これって、収入格差=教育格差の助長だよね

橋下のいう教育日本一って、教育格差日本一ってことかwwww

340 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:10:49 ID:HXSfb5g+0
大阪のブサヨは最近ガキ使いすぎなんだよ!

341 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:10:52 ID:BHxlfuS20
>>294
父親リストラされてるのわかってるのに私立に行くってどういう試行回路なんだうかわからんなぁ。
自分なんかも私立に行きたくないからわざわざ千葉から千葉東にレベル落として公立にしたのになぁ

342 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:10:52 ID:mlbYcXZ00

みずたまりに軽自動車でつっこんでいくのも


1歳児にこんにゃくゼリーをそのままたべさせるのも


給食のパンを喉につまらせるのも


すべて自己責任。至極当然。



343 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:10:53 ID:1iE1gfre0
進学校には助成金手厚くすべき。
底辺は助成金ゼロにしてつぶせ。
だいたいかけ算もできないやつが高校は
おかしいだろ。
中卒増えて安い給料で労働者も増える、
いいことずくめ。犯罪したら即死刑で。
日本に害を与えることしかしないDQNは
いらない。

344 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:10:57 ID:zH7vM2Yy0
私立と公立で区別しない奴が多いのな。
自治体が公立を優遇するのはもっともな話し。
親でなく高校生本人に言うことは大人げないが。

345 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:10:58 ID:/8eGtzJl0
公立校を全廃せよ


それが、財政改革の最初の一歩

346 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:11:03 ID:yYEagFeQO
>>309
大阪では定時制も次々と廃止されてる

347 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:11:04 ID:NvahJrzZ0
>>323
そりゃ自己責任とか何とかの問題じゃないだろ?

348 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:11:14 ID:Em6qsskg0
>中学でいじめにあったため、学力的に公立に行けなかった

学校なんか行かない方が学力つきそうだけどな

349 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:11:22 ID:PT6KGji30
そもそも私学助成なんていらん
そんな学力で高校行く意味なし
それでも勉強したきゃ定時でも池

350 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:11:21 ID:6DpuKVVQO
私学助成金はたしか生徒達の影響は、年収600万以上の家庭だけ打ち切りだったんじゃなかったっけ?
そんなに母子家庭だからとか低年収家庭には影響なかったような

まあ学校自体の援助も減らすわけだから全体に授業料値上げするって意味で困るんだろうけど
学校もクーラーとか先生の手当てとかそんなもんに助成金使ってるんだから、経営に工夫すればいいんだよな

351 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:11:30 ID:XOVkkdhOO
金が無いなら奨学金借りるか、バイトでもしろよ

352 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:11:37 ID:Z1cM7jgAO
>>333
福祉面で助けないことを正当化するために使ったのはおそらく橋下が初めてだな

353 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:11:41 ID:A5waq62o0
>>287
こういう馬鹿とは知らなかっただけで、大阪府民が責任を感じて
行動をとるのは、次の選挙じゃないの?
でも結果、子供らが犠牲になって責任はとらされることになるのでは?
あなたはどう思うかね。

354 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:11:48 ID:aKj/HPLg0
>中学でいじめにあったため、
日教組のせいですね

>学力的に公立に行けなかった
日教組のせいですね





日教組のせいで高校生が苦しんでいます><

355 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:12:00 ID:OHPye6jd0
>>305
辞めても定時制や通信で働きながらってルートあるだろ。
転校先が全日制私立しかないってこたあないw
日本はなんだかんだいって逆転のチャンスはいっぱいある。
高校ごときで人生が全部決まるなんてことはない。
まあリアがそう思ってしまうのはわかるけど、そこを
頭冷やして他の選択肢を見せてあげるのが親や教師の腕の見せ所。

356 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:12:04 ID:ed9J341m0
中学時代に、いじめに遭いながら勉強して公立高校に進学。
いじめられている時に自律神経失調症を発症。
本当に死にたいと思う高校生活を過ごす。

その後、私大に進んだが学部首席で卒業。
TOEIC高得点&成績優秀で学部2年からは学費免除。
旧帝大の大学院を経て、今は旧帝大の教員。


いじめられてるからって、甘えんじゃねえよ。
言い訳するやつを見るとイライラする。


357 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:12:08 ID:6DpuKVVQO
近くに府立北○高校あるが、学力であの高校に入れない中学生っている? 北野じゃないよ!



358 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:12:09 ID:Bq5pCD4r0
いじめで学力が低下したのならPTSD等脳機能に障害が発生してるから
通院した方が良いな。

359 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:12:15 ID:WKtwEf600
勉強でクラストップになればいじめられなくから勉強しろ

360 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:12:37 ID:sydY6mYS0

こんなことでくじけてたらそのままニートだ
悔しかったら自力で金貯めて高校なりどこへなり行け

361 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:12:47 ID:qxBVIXkp0
公立校でも学力の高い学校になればいじめは少なくなる。
発言した子供の認識不足、調査不足だと思う。

自分が悪いんじゃない、周りが悪いんだという、典型的なネガティブ思考の持ち主だな。

362 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:12:51 ID:DA0mhOPU0
橋下って、自分の努力もあっただろうが、成功者なんだよな。

成功してない人間の気持ちがわからない。徳に欠けるやつ
が権力を持つとろくなこと無い。

363 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:12:52 ID:8hd3N9VLO
>>316
自分の地元の私立なんて
部活の設備は整ってるし、教室なんて冷暖房付きだ

364 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:12:53 ID:KAy7U4nG0
>>330
橋下は日本政府の足元見てると思うんだ
日本第二の都市大阪が破綻するようなことがあれは日本の信用が損なわれるから
政府は夕張を見捨てても大阪府は見捨てないという読みが橋下にはあると思う

365 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:12:58 ID:RTDPlvoPO
大体ハシゲ自身が貧乏家庭で神戸大落ちにも関わらず和田に行けて弁護士になれたのは、税金から出ている私学助成金のおかげで和田の学費が安かったのと、これまた税金から出ている同和奨学金のおかげだろ?  
こいつは自分が享受してきた公からの援助を否定するのか?

366 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:13:02 ID:BHxlfuS20
>>332
大学行ってないと恐らく公務員一種に受かっても採用されない。
三種では?

367 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:13:08 ID:je7vanPf0
>>226
高校生はこどもじゃねー

368 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:13:10 ID:2PIMZcLj0
>>321
東京は住むところじゃなくて働くところだろw

369 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:13:16 ID:3LqAIsXd0
そもそも公立に行けないから私立に行くようなヤツに対する助成金なんか無駄金だろ。
すぐ中止しろ。勉強は向いてない、それ以外でガンバレ。
偏差値70以上の私立に対してとかの条件にしろ。

370 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:13:16 ID:yyiJ9tYu0
>>352
だよなあ。素直に金ならしょうがないんだよwwwwww
って言えばいいのにな。

371 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:13:17 ID:HMtL9ZmN0
個別に奨学金制度を充実させればいい。
出来るかどうかしらんけど。

372 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:13:18 ID:qJI69/Hh0
いつも頭ごなしに相手を否定するよな
もっとうまく相手を納得させるくらいのことしろよ

373 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:13:19 ID:6AR/cFr00
   母子家庭の男子生徒が、中学でいじめにあったため、学力的に公立に行けなかった

                 ,.-‐‐-..、
               ,,. -'',..‐/....::::::::::::::`.、
            , ‐.:::::::/.::/::::::::;;:::::、::::::::ヽ
          ,.'".:::::::::::l:::::l;:::i'"  .::ノl`''..、|
         ,‐'" ヽ、:::::::.l:::::::|'、'、_ ,ノ:::l  ,ノ'
          ,r'_,,.::::::::: i::::::::`、:ヽ'`i、:::::::::::`;'ィ'
     , ‐':::::::::::::::l:::::; l:::::::::::`、:ヽ,/ /./.ィ::::ノ お前の不幸はその程度のものか
   , ‐' .:::::::::::::::::ノ;::ノ:::::'、、:;:::::::::;;゛i‐-':ノ/
  .'.::::::::::::::::::::::;‐'::::::i、:::::::`、 `''''/'‐''ノ"
  :::::::::::::::::;:‐'::::::;;::::::`、`‐ 、ノ/ ;:,.‐'  `、. ,.._
  ‐''"''ヽ;"|;:‐-、:`‐、-、`ソ ,/,‐'"、     `'',' ノ‐、
     ,‐"   '、,,_=‐_,,.-,l'"   ` 、   , ,.lノ`‐ ノ
   /   `、. `、!、,_,‐". |゛'''‐-,,.  `''‐l.(''、`' ,/
   /   、 ヽ,_ ,)l:::::::ノ::::::::::::/::.`:..、  ` '、,‐'

374 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:13:20 ID:5p0LBWMA0
>>356
お前の周囲には手助けはなかったのかね?
自慢したいだけなんだろうが。

375 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:13:21 ID:A549bxmM0
虐めがあろうと無かろうと学力が低ければ普通レベルの高校に進学出来ないのは当たり前だろうが。

376 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:13:28 ID:yXsQmLa40
>>324
大学紛争のころです
場当たり的な方策にはちがいありません

377 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:13:40 ID:7/xuERZQ0
>>331
大学まで無料で90%以上が大学まで行くフィンランドの
ような国もあるのに、日本は教育予算の割合も先進国で
最低レベルだし、新興国に猛烈に追い上げられているのに
高校は義務教育じゃないなんて言ってる場合じゃないだろ

378 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:13:42 ID:msY7oEOm0
自己責任自己責任言う奴は信用ならない。

379 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:13:43 ID:tUMz9oW50
経済的に困難な子には何かしら手当はあるのか?
後から条件考えたらちょっと可哀相だ

380 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:13:49 ID:89mOJ70w0
>>333
それを容認している連中や、言葉それ自体を履き違えている連中が多過ぎる。

教育予算削減なんて正気の沙汰ではない。

381 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:14:02 ID:22/VSLxa0
イジメにあってたから勉強できなかったとか
悲劇の主人公ぶるのもいい加減にしろ
母子家庭なら私立に通うんじゃねえよ

382 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:14:04 ID:KgunLIDP0
>>242
これはひどい。
なんで
>「この前非常勤職員を全員首にして、常勤職員の給料を引き下げた。 」
が、
>「これでやる気のある少数精鋭の教員だけが残る。 」
になんだよ。

おまえの会社は従業員の待遇下げたら
少数精鋭の社員が残るのかよ。

>改革は今やってるだろ。
おまえの頭の中身の改革が先に必要。

383 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:14:11 ID:RBwoJjq30
>339
親の収入に見合った進路選択 が大抵どこでも普通の事だけど?
学力や運動等に突出していれば特待制度なんてのもあるけどね。
頑張れば道はある。

金も無い 能力もない 努力もしない でも行きたい学校に通わせてくれってのは無茶

384 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:14:20 ID:0hJRP9Sm0
子供相手に論破する橋下。
情熱持ってますね〜



385 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:14:22 ID:4DBaGu910
私学に行かせてる親だって税金は払っている。
そんな親の負担を少しでも軽くするための私学助成を求めるのは当然。
減らすと言うのなら、公立側にも相応の犠牲を求めるべきだ。
自己責任だとか、イヤなら公立行けなどというレベルの話ではないだろ。

386 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:14:24 ID:30DJ4Xu/O
私学は経営者に文句言え
基本、補助をあてにしてるのがおかしい

387 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:14:35 ID:AkQqskXCO
>>367
立派な子供だろうが
権利もなきゃ責任もないだろ

388 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:14:38 ID:6bCqxW+y0
>>6
地方によってまるで違う
福岡だと県立至上主義
唯一の例外は久留米大附設
附設と県立御三家のいずれかならどっち選ぶかなぁと悩むくらい

女の子だとあえて雙葉という道はあるけど

389 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:15:00 ID:qxBVIXkp0
>>356
すげーな。


390 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:15:07 ID:JfpWxgrK0
無理して私学なんか行く必要ないだろ
誰も頼んでないしなw

391 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:15:08 ID:xCX8m/iLO
>>346
定時制は毎年定員割れですから。

392 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:15:16 ID:DA0mhOPU0
>>337
義務教育じゃないんだから、公立高校いらない。
オール私立にすればいい。

393 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:15:39 ID:AQ6zyvKZ0
>>308
いやいや、東京から転校してきた時はいきなりボコボコにシバかれたそうだぜ?
橋下さんはそこで逃げるのではなく前に出てワルガキどもの中に飛び込んで行ったんだよ。
ワルガキどもはアホだから口下手な奴らが多く、橋下さんはそのワルガキどもの代弁者としての役割を勝ち取ってイジメから抜け出したそうだ。
当時の先生が証言してたが放課後にワルガキどもが橋下さんの話にじっと耳を傾ける光景が良く見られ先生の間では「橋下塾」って名前までつけられてたそうだ。
橋下さんがラグビー部に入ったのもワルガキが一番多い部活だったからその中に入ってイジメを逃れたそうだぞ。

394 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:15:42 ID:5p0LBWMA0
>>383
三年待ってやらなきゃフェアじゃないよ。
自己責任と使うのもフェアじゃないよ。

395 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:15:45 ID:BHxlfuS20
私学にしろ公立にしろ
ある一定のレベル以上の高校は助成して
底辺は全く助成をゼロにするでいいだろ。
底辺はむしろ3年間無駄にするだけ

396 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:15:45 ID:h2HjL0Sz0
甘えるなっての。

397 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:15:54 ID:/8eGtzJl0
公立校は福祉目的に限定すべき



イギリスでもアメリカでも、私学が中心
国家主導の教育は、途上国丸出し
みっともねーんだよ

ちなみに、ハーバード大学は、貧困家庭の学生は授業料100%免除

398 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:15:56 ID:2PIMZcLj0
>>382
給料上げると「役立たずに高給払うな」
給料下げると「安月給で優秀な人材あつまるわけない」

妬みと責任転嫁が蔓延したのはいつからかなあ
確か、マスゴミがカクサカクサとうるさくなってからかな

399 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:16:02 ID:lXTmHr1r0
>>381
>母子家庭なら私立に通うんじゃねえよ
実力が正当に評価される社会はお嫌いですか?

400 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:16:08 ID:OHPye6jd0
大阪なら公立にだって勉強してなくたって入れるアホ公立あるんじゃね?
高卒の資格欲しいだけならそういうとこでいいだろw

401 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:16:15 ID:RBVN/9sn0
>>239
>底辺の公立にも行けない様なバカは、わざわざ助成金を払ってまで最下層の私立に行かせたところでどうなるもんでもないと思う。


まぁ、働く気もないアホが暇を持てあまして昼真っから町中をうろちょろしていると治安上問題があるから
アホを収容する底辺私学にも全く意味がないとは思わないが....

それにしても、>>294 生活保護でも私学行けるのかよ。ウチは生活保護レベルじゃなかったが
あんまり迷惑をかけたくないんで、レベル落として県立高校→国立大にしたのにな。

402 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:16:16 ID:S/VOSUNk0
>338
大きな前提が抜けているので
橋下氏は全く正論でないね。


403 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:16:18 ID:zq4AIJsZ0
>>326
民意なんて、「大阪をよくしろ」って抽象的なものだろ
基本的に近代選挙は自由委任が原則だ

404 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:16:23 ID:33LKNfuq0
この生徒の実際の学力はともかく、
いじめで学校休んだりしたら
出席少なすぎて内申が下がってそれだけで公立はアウト、
ってことはあると思うよ。

405 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:16:24 ID:NvahJrzZ0
>>377
無理やり高校に押し込んでもしょうがないような気もするが

406 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:16:27 ID:JxAKiRr20
そーいえばゴルフ三昧で忙しい棒石川も私学だっけ?
なんで血税で馬高校生に年間60万も助成してんだ?

私学というと朝ほーむでタバコすってる高校生しか頭に思い浮かばん。
高校野球で授業を全校で休んで応援に行くような私学にも
助成はいらんだろ。

ただ、こいつのいってることは単なる詭弁。
自己責任をさせるためには、情報公開が欠かせないが
日本は情報公開に対する罰則がほとんどない。

再ゼリの毒入りピザを食ったのは自己責任ですか?
原材料に中国という文字は一切ないですよ。

しかも公約をつぎつぎを反故にしていく知事を選んだのも
自己責任ですか?

407 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:16:36 ID:MuZ9IJDQ0
公立私立関係なしにバカなところはさっさとつぶして
その金を回せばいいね

408 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:16:42 ID:LpfZPel60
>母子家庭の男子生徒が、中学でいじめにあったため、学力的に公立に行けなかった

いじめ関係ねーしw。学力で行けなかっただけじゃ同情の余地はない。
どこの地域の公立にも学力レベルのやさしいとこなんていくらでもある
ような気がするんだが、それすら入れなかったってどんだけDQNだよ。

409 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:17:05 ID:eRNoP/jwO
>>362
成功したのは努力したからだろ。
どんな馬鹿でも努力さえすりゃ人並みの暮らしは出来ると思うが。

努力も才能の内ってのは屁理屈だよ。

410 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:17:09 ID:ed9J341m0
>>374
すばらしい出会いはいっぱいあったよ。
高校時代に飛び降りる寸前で体を張って止めてくれた先生や、
学問の面白さを教えてくれた大学の先生もいたな。

あと、両親には本当に感謝している。


411 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:17:10 ID:j6PokdTO0
>>377

税率が全然違うだろ
アホか

412 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:17:12 ID:36yvyVhR0
>>335
あと、公立の授業料の値上げもありそうなことは言ってたが
実質1年で1万円前後の値上げ程度だったかな
だから生活保護がどうこう言ってるやつはたいした削減対象に入ってないと思うがよくわからん

まぁ、しかし公務員の平均年収が650万前後だから・・・公務員は必死なのかもな・・・w



413 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:17:14 ID:89mOJ70w0
>>383
それを援助するのが、本来の行政の役割。「自己責任」なんて行政側の責任逃れの方便でしかない。

414 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:17:18 ID:xJK0h8Dz0
根本的におかしいのは大阪で公立高校にどこへもいけないってのはありえない
おそらく自分の学力にあった公立高校へはいきたくなかったんだろう

415 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:17:24 ID:cU0KUqTJO
>>161
高校って、そもそもバカが行くとこじゃないだろ。

中学までの勉強で、もっと学びたい、勉強したい、と思うやつが、
学ぶに足る学力がある、と認められたら行くとこだろ。

「高等学校」なんだぞ?
下位なら回される?どんだけ勘違いしてるんだ?


もう、バカロレアみたいに「高校進学認定試験」やって、
高等教育受ける資格の有無を計ったほうがいいな。
入試はその後、ってね。

高校自体も、1/2位に減らした方がいいよ。

416 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:17:27 ID:22/VSLxa0


ってかよく考えたらどっかの幼稚園と同じでまた子供カワイソウネタを使いまわしてるだけか


本当救いようがねえな
アカは


417 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:17:28 ID:Os0ymYBO0
在学中の生徒は、私学助成があることが前提で私学を選んだから、せめて彼らまでは助成するべきでは?
新入生には助成がないと知らせて、それでもよければ受験すりゃいいと思うよ。

418 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:17:29 ID:JmTpXnAk0
>>399
それはちょっと違うだろ。金がないなら奨学金制度つかえって。

419 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:17:36 ID:8YREHuM90
「正論」って、あまり実情にそくしてないという典型的な例だな

もっともな正論をつきつめようとした結果が全体主義だという教訓。

世界はもっとカオスなもんよ。

420 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:17:40 ID:2G3XzFtw0
東京だと偏差値60台は軒並み私学だからな。
公立だと都立西と国立の筑駒、御茶ノ水くらいか?
私学助成ならこういう高レベルの学校に配分高くしたほうがいいと思うんだけど。

421 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:17:48 ID:SUqE+gKX0
>>382
実際に大阪府でやってる改革だ。
おまえの脳内の話じゃない。

422 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:17:58 ID:UzlqVR5KO
そもそも私学に助成金って変だろ
全廃しろよ

423 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:17:58 ID:Zo0Dm0ysO
>>361学力の高い高校へいくほどいじめは陰湿になる。

424 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:18:00 ID:DHRl/nno0
私立しか選択肢がねぇ奴は100%努力が足りない。
少しでも努力すりゃ、絶対に最底辺の公立には行ける。
よって橋下に全面的に同意。

425 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:18:02 ID:hiiZY9f50
橋本が正論だな

426 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:18:09 ID:LICVBgcYO
中高一貫の私学はどうなんの?


427 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:18:22 ID:H6T+IT980
>>338
奨学金という手もあるし、国公立だと授業料の免除制度もあるしね

428 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:18:27 ID:n480PXNK0
>>388
地方は公立至上主義だよ。
都心というか東京の現状はもう…、公立のレベルが…。

429 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:18:27 ID:R1gG7Tp50
>>402
甘えんなカス

430 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:18:31 ID:2PIMZcLj0
>>399
奨学金制度があるし
実力があるなら公立から旧帝でも行きゃいいじゃん

431 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:18:35 ID:5p0LBWMA0
>>393
橋下の発言を真に受けてるのか……。

432 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:18:37 ID:qxBVIXkp0
>>380
国の根幹は教育にあると言っても過言ではないのに、
それにあてる金を減らすって馬鹿だよな。
助成金の削減は別におkだけど。

433 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:18:46 ID:KAy7U4nG0
つーか高校なんて全入くらいの時代なんだからもう義務教育化しろよ

434 :世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/10/23(木) 23:18:54 ID:Cvuz6x5T0
この勢いで生活保護も自己責任の一言で大幅カットしてくれればすっきりするのだが・・・

435 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:18:56 ID:BHxlfuS20
>>388
千葉もそうだよ。

436 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:18:57 ID:8ssna0jhO
>>288
うち、母親身体障害者・父親精神障害者・弟小学生でさ、貧乏だから私学なんて初めから選択肢になかった。
公立に行ったけど、授業料を親が払えなかったかったからバイトして払ったよ。
親に迷惑かけたくないならバイトしながら公立に通えって思う。
貧乏なのにお金のかかる私学に行きたい。でもお金ないからなんとかしてってのはわがままだよな。

437 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:18:59 ID:WGwT6r7t0
学問こそ国の力だろ!
橋下は学問の奨めを100回読むべき

学の金だけにはてを出すな
馬鹿亭主が家庭のお金に手を出すようなもんだ

438 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:19:20 ID:j6PokdTO0
>>385

いや、そういうレベルの話だろw

439 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:19:27 ID:L47MNd9FO
大学と同じように成果主義にした方がいい
COEプログラムみたいなものを高校向けに作るべき

440 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:19:37 ID:SUGRbmLB0
>>422
そう思う
私学の経費100%経費出したら、それは公立だろってな

441 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:19:41 ID:Zu9NWlQy0
私立に通えないなら公立に行けばいい。
そうだ!北野高校に来なさい!
文武両道のとても楽しい学校ですよwww

442 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:19:46 ID:AQ6zyvKZ0
>>423

俺もそう思う。

私立の有名進学校の奴にイジメの実話を聞いたことがあるが反吐が出るほど陰湿。

しかも親が権力者とか金持ちが多いからシャレにならない。


443 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:19:48 ID:RKu+BLXO0
お金がないなら働けばいいじゃない

日本の義務教育は中学までですよ

444 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:19:50 ID:3s0YE5/20
>>413
「金も無い 能力もない 努力もしない でも行きたい学校に通わせてくれ」
を援助するのが本来の行政の役割・・・て。
本当に思ってるんですか?

445 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:19:50 ID:34WXufsD0
>中学でいじめにあったため、学力的に公立に行けなかった

前後が繋がらない
低レベルの学校だったら私立でもいじめあるんじゃないのかな

446 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:20:00 ID:w1GnRP2FO
>>327

この生徒は責任をとるわけではなく、とばっちりを受けただけ。

責任は稼げない親と収入を無視して私立をすすめた先生にある。


447 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:20:01 ID:qJI69/Hh0
底辺の2ちゃんねらーに自己責任だの甘えだの言われたくないな

448 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:20:07 ID:xCX8m/iLO
>>394
お前の論調は気に入らないが全面的に同意せざるをえない。

助成ありきで計画立ててる家庭もあるに違いないのに、
いきなり削減は確かにマズイな。

449 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:20:08 ID:VAsy/UWA0
この馬鹿ガキ擁護してるおまいら優しいな。私学助成する銭は、
税金だぞ。他の用途に使えばそれなりに有効に使えるお前らの
払った税金だぞ。教育費につかうというなら、より公平な公立に
使えばいいだろ。何教えてるか解らん、コントロールも出来ない
私学なんかより公立充実させろよ。
>>377
無料つうことは、ある意味全部公立だろ。ならそれで問題はない。
私学助成する銭は、高校にいけなくて中卒で働いてるものが払った
税金だった含まれるぞ。公立の学校なら、選挙を通じて納税者の
意志も働く。私学は間違いなく営利団体だぞ。

450 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:20:10 ID:CjDApj8Q0
これも親の収入見て高所得だけ高くしたいって話でしょ?
報道とか反対の仕方がなぁ・・・

451 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:20:31 ID:jlb4LeDl0
弱ければまーいじめられるわな。
お前ら見てると痛感するよ。
弱い人が一生を生き抜くのってすげえ苦しいんだろうな。
そんなのはつら過ぎる、と思った人達が助成金をつくって、それで破綻したんだ。

452 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:20:35 ID:SUqE+gKX0
>>432
無い袖は振れない。
今はガキのおもりより高速道路の方が重要なのは阿呆でもわかること。

453 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:20:36 ID:HXSfb5g+0
日本国憲法第八十九条
 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは
  維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し
これを支出し、又はその利用に供してはならない。


454 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:20:40 ID:22/VSLxa0
むしろ低レベルの私立なんて
DQNのたまり場じゃねーかw


455 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:20:41 ID:yXsQmLa40
廃止じゃない
削減の何が悪いんだ??
もともと合憲か違憲か曖昧な法律を
根拠につくられた制度なのに

456 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:20:49 ID:2Rl/j1n70
宮城じゃあ仙台学区に通えない田舎には公立の進学高というものが全くないのですよ。

457 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:20:49 ID:5p0LBWMA0
>>436
だから、せめて1年が卒業するまで待ってやらないとフェアじゃない。


458 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:20:52 ID:tAr6RFHu0
NGワード登録:橋下さん

459 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:20:56 ID:7A/parbOO
少子化で学校も定員割れしてんじゃないのか?

レベル下げれば公立校に行けたんじゃないのか?

460 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:21:03 ID:gqsToG8x0
岩手だと私立はバカばっかりだけどなww

461 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:21:03 ID:IeoX3RNl0
助成金目当てのゴミ私学が乱立してたのがよくないんだよな

462 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:21:12 ID:BHxlfuS20
>>436
その状況で2人も子供作るのが凄いな。


463 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:21:14 ID:sydY6mYS0
>>447

国にたからない分ましなんじゃね

464 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:21:16 ID:OHPye6jd0
いじめなんかあるとこにはどこでもある
ないとこにはない。
教員の間だっていじめはあるんだし。

465 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:21:23 ID:WHdW97og0
ゆとり教育の弊害が顕著に現れた例だな


466 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:21:27 ID:mBdnDe+KO
大阪人て馬鹿なんだな。
そこまでして「私立」に行くなよ。中卒で働けや。つか自分もバイトして手伝えよ。
なんで税金使って馬鹿の願望叶えなきゃならんのよ?

467 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:21:45 ID:TaglfdW1O
両親おらんが
普通に私大いってるわ
奨学金とバイトでどうにかなるな
ただ、ブランドで固めた子とか見ると時折羨ましくなる

468 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:21:49 ID:r3fggw4H0
大阪の私学は公立の滑り止めがほとんどなんだからさ
滑り止めの高校に関してはむしろ公立並みの授業料にすべきだと思うけどね

中学とか難関私学は助成金はいらんけど


469 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:21:52 ID:AqpvUYg2O
なんでも自己責任で済むなら国家なんて要らんだろ。
もう日本を解体してしまえよ。

470 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:21:56 ID:FM0QBWWP0
>男子生徒が、中学でいじめにあったため、学力的に公立に行けなかった事情を説明

何を甘えた事言ってるんだか・・・・・。

俺も中学の時に酷いいじめにあったぞ。
一時、いじめた連中を殺す事まで考えるくらいに追い詰められた。
でも成績は400人中で常に上位50〜80番目だった。
公立高校へも推薦で入れた。

橋下知事の言っている事は正論である。


471 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:21:59 ID:nZ0hL+8f0
自己責任!
自己責任!
要は勇気が自己責任!

472 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:22:04 ID:oSLEr++R0
教育だけは力いれるっていってなかったっけ?
まぁ私学ならいいか

473 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:22:07 ID:mu+M4h4YO
イジメされるのも自己責任なのかよ!
つーか、人が荒野に置いてきぼりにされないように、
多様なレールを敷くこと、セーフティーネットを作るのが官の仕事だと思うんだが。

474 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:22:11 ID:4sUV1OWCO
どうしても私学に行きたいの!だって公立とかダサくね?

475 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:22:11 ID:JnJOZ/k+0
> 「今の日本は自己責任が原則」
> 「何でもかんでも自己責任はおかしい」
         ↑
おかしいのは橋下のあたまじゃね?
子供を日教組だらけの公立漬けにしたいんだろ?

476 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:22:18 ID:8YREHuM90
そもそも公立の学校が、地域でどれくらい占めるべきで、
私学になった場合の高校生を持つ家族のライフケースとかを
県ごとに考えて、公立と私立のすみわけをはかってる政策がなされているかは疑問

477 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:22:21 ID:wgfmQgIH0
橋下マジでかっこいい。
当然のことを言っておる。

東京からだが応援しているよ。

478 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:22:22 ID:2PIMZcLj0
私立だけ助成金があって公立は無い理由は?w

479 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:22:24 ID:+k5j7oAI0
まともな卒業生出さないでおいて、設備だけ超豪華な私学って大阪には多いんですよ。

480 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:22:27 ID:89mOJ70w0
>>444
そうだよ。教育とは本来そういったもの。

481 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:22:36 ID:tgJmJOGh0
さて、そろそろ橋下後ろからやられそうだな( ´,_ゝ`)プッ

482 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:22:40 ID:R1gG7Tp50
>>457
何お前トンチンカンなこといってんだよw

483 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:22:45 ID:7/xuERZQ0
国際競争力が低下してる日本で
教育の予算を削るなんて愚の骨頂。
これ以上、馬鹿を増やして
技術力でしか国債競争できない日本で
どうやって他の国と勝負していくんだ。


484 :世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/10/23(木) 23:22:59 ID:Cvuz6x5T0
>>439

俺も恩恵に浴しているけど、あれは問題多いよ<COE

485 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:23:06 ID:XxZfyYU6O
私学行ってたが、別に助成金いらん。

そもそも私学は貧乏人が無理をしてくるとこではない。
自ら私学選んでおいて助成しろとは、貧乏人どころか乞食だろ。

486 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:23:17 ID:Bylg+Rps0





                  私立助成金で早稲田で授業受けた人間がよく言うわ



                       今からでも助成金分文部科学省に返納しろ




487 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:23:30 ID:yyiJ9tYu0
ていうか高校の学費って在学中にいきなりあがるもんなのか?
大学は、国立の話だけど、途中であがっても
入学初年度から卒業まで同じだよな?
私立は違うの?

488 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:23:37 ID:HBtoh9ZW0
金がないなら公立へ。
学力がないなら私学へ行けって、感じだったなうちの田舎。

489 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:23:41 ID:6TSkcuPu0
ヒステリー知事

490 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:23:46 ID:4G0UoGUj0
>>437
だから夜スペの人特別顧問にしたり
百マス計算の人呼んだり教育には力入れてるんだよ

491 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:23:52 ID:m0uWMs7C0
>>97
たしかに、九州だとその四校が公立含めても群を抜いてるな

正確には
ラサール≧附設>弘学館=青雲>東明館
くらいだろうが
つか東明館の存在忘れちゃらめぇ

492 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:23:55 ID:VAsy/UWA0
公立にも行けないやつに銭つぎ込むなんて税金をドブに捨てる
ようなもん。

そもそも、弁護士資格もってる橋下が憲法違反をするのはいくない。
私学助成禁止しろ。

493 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:23:56 ID:WGwT6r7t0
教育の金に手を出すって
100俵の精神を忘れるな

494 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:23:57 ID:sydY6mYS0

こいつをこんな風に教育した小中学校の指導レベルを上げるべきだな
とりあえずいじめ容認していた糞教師を首にしてだな

495 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:23:57 ID:RKu+BLXO0
>>480
能力も努力もないガキにちゃんと教育してるじゃないか小中と

なんで無能で努力もしない奴に高等教育が必要なの?

496 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:24:08 ID:Os0ymYBO0
大阪府に金が無いのは悲しい現実だから、将来私学にこれまでのように税金を流せなくなるのはしょうがない。
でも現在在学中の生徒が不利にならないようにすべきだと思う。

497 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:24:10 ID:30DJ4Xu/O
なら大阪の人間に

私学助勢をするんで税金の率かえます。
親の年収700万までなら○%
親の年収600万までなら現状維持
親の年収500万までなら−○%

ってやってみ?
現状維持選ぶだろ?

498 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:24:10 ID:QQuALeS90
金が無い奴は私立に行くな、努力して公立行けっていうのは至極正論だと思うけどな。
別に高校なんて義務教育じゃないんだし。

499 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:24:20 ID:3659VzLJ0
義務教育過程と高校の私学助成は性格が違うよな
高校まで義務教育化してるのが実態なのに、受け皿の公立が足りてないんだから
高校に行く必要が無い、というスタンスなら自己責任の話になるだろうけど

500 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:24:21 ID:5p0LBWMA0
>>487
契約上はやれなくはないが、普通はやらないよ。
卒業するまではまたないとフェアじゃないもの。

501 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:24:24 ID:9qAy6L6z0
イジめられるのと学力が低いのは関係無いとか言ってる奴はバカなのか?
イジめられた経験無くてもイジめられてたら勉強の意欲なんて沸かないなんて分かるだろ
友達との競い合いだって出来ないし身分がゆえ授業中の発表もし難い
そりゃ度によるが俺は相当酷いものを受けた


502 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:24:33 ID:cRaQihqYO
>>239
成長過程にある年代だから、意味ないなんてことはないだろう。
実際、どんな底辺な私立でも就職や進学はほとんど達成しているから。底辺公立は入学者の約半数近くが中退してそうだが。


だからといって私立助成を無理やりやるわけにはいかないし、この件は橋下が正しい。

503 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:24:35 ID:zH7vM2Yy0
高校へ進学する際に親の負担も考慮せずに
私立を選ぶような頭だから公立に行けないんだわ。

504 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:24:42 ID:xJK0h8Dz0
>>441
北野入ったら肉体的に障害がないかぎり男なら誰でも
100m泳げるようになって10km走れるようになって背負い投げできるようになるぞw
文のほうはしらんがな

505 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:24:43 ID:5WQsF1FMO
私立に行かないと学食が無いんだよな。
うちのガッコにゃクラス分のホカ弁買ってくる係があった

506 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:24:43 ID:YtDclou50
でも本当はこういうところは削らない方がいいだけどま。
橋下は闇の部分にもそのうち手突っ込む気あるのかな。
日本は教育に掛ける予算が本当に少ない国。
そういえば校庭芝生かもどっかいっちゃったな。
やってる事は結構支持するけど、言動がパフォぽいのがな。
アメリカの大企業が政府におんぶにだっこだし、
自己責任論は通用しないからやめたほうがいい。
日本もこれからおんぶになりそうだし。
でも大阪は一部既得権者がおんぶしすぎたな

507 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:24:43 ID:SUGRbmLB0
助成金削減に反対してるのって、けっきょく私学の経営者と教職員だけだろ
この前の幼稚園のことといい、
子供をダシに使うのが大坂クオリティなのか?

508 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:24:46 ID:RFhR+lfL0
現状公立だけで全学生を受け入れることは不可能なんだから
学費負担とは別の形での助成は必要だろうけどね

私学助成は個人のためにはなっても長期的には母子家庭の増加、財政圧迫といいことない気がする

509 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:24:47 ID:2PIMZcLj0
>>480
それは義務教育って突っ込みたいけど
義務教育ですら能力も努力も金もなしに行きたい学校になんて行けんわ

510 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:24:54 ID:rmFy421D0
橋下知事正論だな。こんな高校生に金やるんだったら
派遣の俺にも助成金くれっww

511 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:24:56 ID:R1gG7Tp50
貧乏人は公立に行けよ

>>480
甘えてんじゃねークズ

512 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:25:06 ID:1I+3OF7Z0
大阪で北野はすでに負け組だよ。
最上位は灘に流れ、府内では大阪教育大附属と大阪星光
がある。

公立というのは所詮は国立の下位互換でしかない。
実際にSSH指定校は国立附属の方が遥かに多い。
授業料も月に1万程度でかなり安い。


513 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:25:12 ID:22/VSLxa0
そもそも底辺クラスの公立にすらいけないなら
私立に行く必要ねえよ



514 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:25:29 ID:Bq5pCD4r0
いじめによりPTSDになり脳機能に障害が発生し学力低下したと考えられる。
治療費の補助金なら良いと思う。

515 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:25:42 ID:3s0YE5/20
>>480
努力をしない人間を甘やかすのが
教育の本来あるべき姿だとは思えない。

516 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:25:45 ID:HmO0Is2+0
頭があるなら公立へ。
学力が無いなら私学へって感じだうちらの県

517 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:25:55 ID:/8eGtzJl0
そもそも公立高という発想が途上国、田舎なんだよ

民にできることは民に

教育を官が牛耳るろうとするのは、途上国の証拠
田舎で公立が未だに人気なのは、途上国の証拠だぜ

518 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:25:56 ID:yXsQmLa40
>>475
日教組のこと何も知らないだろw

519 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:25:58 ID:zDNQKg3y0
要するに「イジメられるのも自己責任。格闘技を習うなどして反撃する選択肢もあった」
ということだな。

520 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:26:06 ID:RIc2xafR0
まったく正論だな。
むしろ私学は助成金全廃して公立を完全無料にしろよ。
公立行く学力がないなら通信制にするか高認でも取れよ。甘えるな。

521 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:26:15 ID:MME3SHSH0
他の面では橋下のやり方に賛同するけど、
教育費はあんまりケチらんほうがいいと思うぞ。
特に大阪なんてただでさえアホばっかりなのに。


522 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:26:20 ID:LICVBgcYO
中学から私立のやつのことも考えてほしい。
カリキュラムとかが違うから転校しづらいし。
少なくとも中学は私立のがレベル高いだろ?


523 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:26:25 ID:WGwT6r7t0
>495
一部の学力だけではなく
全体の学力の底上げも重要なんだよ

そのおかげで日本の明治維新の成功があったといっても過言じゃない

524 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:26:26 ID:L+SHFWac0
助成金は上位20校くらいだけでいいよ
あとはイラネ

525 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:26:26 ID:36yvyVhR0
>>505
公立高校だったけどちゃんと安い学食あったし、
中学は学食なかったが毎日出入りのパン屋が来てたw

526 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:26:27 ID:2G3XzFtw0
>>483
予算を削っても構わないから適正配分してほしいな。
いくら能力があっても開成、慶応、武蔵とか普通の子が通うのは現実に難しいからな。
そういうとこに入れる子で金が無いってのにはきちんと補助してあげてほしい。

527 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:26:29 ID:F/gSqVcv0
俺もいじめにあって中学はほとんど学校に行かなかったが、親が
「頭のいい奴が勝つ。おまえが一番いい高校に行けばいい。いじめた奴らを見返してやれ」
と言ったからほとんど自宅で勉強して近隣で一番いい高校行ったぞ?
いじめた奴らは所詮DQNなので底辺高校
近所の奴らや先生の見る目が一気に変わって気持ちよかったなw
甘えてんじゃねえよ

528 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:26:57 ID:Bylg+Rps0




                  >>487国公立でも値上げすりゃ、卒業待たず値上がりだろ


                  このおっさんは「大学は私立だけでいい」といいながら助成金はカットって



                  要するに貧乏人は大学行くなってことか 行くならその分は自己責任でってw


                          そりゃ大阪は学力低い人間あつまるわ 

529 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:27:02 ID:Z1cM7jgAO
>>508
私学助成金で母子家庭が何故増加すると思うんだ?

530 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:27:07 ID:SJ0JmkyQ0
大阪だと、公立>私立なん?

531 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:27:09 ID:vgC21bYz0
「中学でいじめにあったため、学力的に公立に行けなかった 」
どういう意味だよ? 大阪人は説明してくれ。


532 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:27:49 ID:tgLZLpQ/O
俺は橋下に一票。
庶民的な意見だと思う。

533 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:27:58 ID:5p0LBWMA0
>>522
地方による。
私立の方が設備その他の評価の高い学校もあるのに、公立しか認めないような土地もある。
普通は偏差値で見るものなのに私立というだけで馬鹿だと判断するような人もいるよ。

534 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:28:04 ID:QpEMZdO10
憲法違反だからな。
朝鮮人にも利用されてるし、
私学助成は廃止すべきだ。

535 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:28:05 ID:OHPye6jd0
自分は安い私学だったが安いだけあってあっちこっち校舎はボロだったし
空かずのトイレが3年以上放置とかあったなあw
しかしそんな環境でも国立行く人は行ったし落ちぶれた奴は落ちぶれた。
金をかければいいってもんじゃない。
金を投入するとしたら中学以前に、例えば補習とか、あるいは
家庭が荒れ過ぎて勉強どこじゃない子を個別に救い上げる
システムなり施設作りにつぎこんだ方が全体の底上げに繋がると思うね。

536 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:28:06 ID:Os0ymYBO0
私学を縮小して職業訓練学校を充実させた方が良くないか?
学校の勉強が苦手なら早めに技術を習得して自立したほうがいいと思う。

537 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:28:08 ID:BHxlfuS20
>>475
中学、高校は日教組なんてあまりわからんからな。
高校の時のクラスメイトに国語教師が大学入試に朝日新聞がよく出題されてるから図書室で目を通すといいみたいなことをいったとき
先生に向かって日教組の洗脳教育ですか?朝日みたいな反日新聞を読めなんて良くそんなことが言えるなと食って掛かった奴いたけど
当時自分はあまりイミがわからなかったけど、今ならGJって思っただろうなぁ

538 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:28:18 ID:zD7f43De0
私学って国から助成金有るの?無いと思っていた

539 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:28:18 ID:Kst9V0PT0
財政破綻は嫌です><
でも自分に対する補助だけは切っちゃ嫌です><

こういう事?馬鹿かと・・・

540 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:28:18 ID:yyiJ9tYu0
ていうか俺、高校の時の月の学費なんてもの凄い安かったぞ。
逆にとらなすぎだろw

541 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:28:19 ID:yXsQmLa40
まとまな使われ方してたら削減するかよ

542 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:28:32 ID:+8Ck85WVP
母子家庭への補助金を増やしてくれって言えよ

543 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:28:35 ID:jCv3F01K0
橋下が重点化したい公立高校って、北野、天王寺、三国丘の3つだけ?

544 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:28:50 ID:/8eGtzJl0
もう分かった

いかに公立崇拝の田舎もんが多いか

こんなに2chが田舎もんの吹き溜まりとは思わなかった

545 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:28:52 ID:AqpvUYg2O
>>406
> 私学というと朝ほーむでタバコすってる高校生しか頭に思い浮かばん。

糞田舎の土民乙。

546 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:28:58 ID:ApXMpIRI0
いまだに自己責任とかいう言葉が説得力をもってるんだな。
橋下なんて遅れてやってきた小泉竹中(サプライサイドバカ)だろ。

547 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:29:25 ID:sydY6mYS0

本当に勉強したいなら教師なり何なりに言えば絶対に助けてくれる

こいつはそういう努力はしたのか?しないから学力も上がらないんだろwwww

548 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:29:31 ID:rmFy421D0
文句言うんだったら、なぜ公立行かなかったんだよwww

549 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:29:32 ID:nZ0hL+8f0
>>483
激しく同意


それにしても自己責任って言えば人気取れるのな
自分は責任を果たせてるっていう気持ちをくすぐられるからだろうけど

550 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:29:32 ID:m0uWMs7C0
>>530
進学私立>越えられない壁>公立>断崖絶壁>木っ端私立

551 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:29:40 ID:r3Bdb0sC0
>>109
お前が馬鹿だ。

552 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:29:43 ID:22/VSLxa0
>>542
そうだよなw
そっちの方がまだわかるわ
いじめられたから学力下がったので私立行きたいって
もはや普通に意味不明

553 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:29:43 ID:lRChJg0v0
日本が自己責任って橋下は馬鹿かと。
そういう戯言は公正に処罰なりできてから言えと。


554 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:29:50 ID:ddozY2Cd0
>>476
各都道府県で、私立と公立の定員比率を決めてるだろ?
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2006/09/40g9j201.htm
東京の場合公立:私立=59.6:40.4

555 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:29:56 ID:WGwT6r7t0
>539
違います

財政破綻は嫌です
しかしその犠牲をこれからの未来に託すのはもっと嫌です

年金減るのがいやで若者に負担を求める年寄りと代わらんよ

556 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:29:59 ID:dfPemanU0
0・1じゃないだろ。
私立も日本の教育に貢献していることは確かだ。
私立が全部潰れたら公立を増やすしかなくなる。
公立と私立は住み分けしつつなぁなぁでやるしかない。
問題はどんだけの金額を削減するかだ。
つうか県単位で私立助成なんかしてたんだw
国がやっているのかと思っていたよ。

557 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:30:03 ID:axLvAzwo0
大阪は楽しそうだな。阪急沿線で好いところがあったら住みたい。

558 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:30:03 ID:HMtL9ZmN0
優秀な貧乏な子には厚く奨学金。
DQN私学には助成要らない。
優秀じゃない貧乏な子は立派な塗装工になろう。

559 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:30:15 ID:xTmqVbGU0
将来、自己責任の下、年金カットもありうるな・・・
国が運用に失敗して、不満を漏らしても、「将来、こうなることを見抜けなかったあなたが悪い。」とか・・

560 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:30:21 ID:Z1cM7jgAO
>>537
リアルにそんな奴がいたらキメェとしか思わないだろw

561 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:30:27 ID:qJI69/Hh0
相変わらずおまえら偉そうな物言いだな
甘えるなだのなんだの
きっと立派な人生送ってるんだろうな

562 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:30:34 ID:V46cYxdE0
そもそも私学助成は憲法違反です

563 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:30:45 ID:NvahJrzZ0
>>523
>全体の学力の底上げも重要なんだよ

助成云々よりゆとり教育どうにかしたほうがいいんじゃね?

564 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:31:28 ID:30DJ4Xu/O
で、具体的にカットされる内容は?

一切廃止とかな強烈なんじゃなかろ?


565 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:31:32 ID:WHdW97og0
これが最近言われている「モンスター・スチューデント」なのか・・・

566 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:31:35 ID:KqL8FLVL0
>>546
でも、野球やるためだけに他県から来たバカに1人あたり40万も補助してるんだからな。

そいつらは学費免除なのに・・



567 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:31:35 ID:pS3Jl96U0
馬鹿収容所みたいな私大が大量にあるから
助成金削減されるのも無理ないな

568 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:31:42 ID:RdOfhtv90
不登校で内申書が良くないから公立がどうしても私立っていうなら
試験を好成績で通れば学費免除してくれる高校に行けばいい
偏差値65程度あれば、偏差値55ぐらいの高校には無料で通える所があるはず

569 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:31:47 ID:gEXWBUsG0
>>561
お前が一番偉そうなレスだなw

570 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:31:51 ID:yXsQmLa40
>>537
日教組を何だと思ってるんだw

571 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:31:58 ID:g9LDYX7W0
大阪だと、公私の序列はあまりないなぁ・・・

私立だろうが公立だろうが、進学校からアホ学校まで、幅広く存在している。
公立の北野や三国ヶ丘なら、そこいらの私立よりもいい評価を受けているし。

572 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:31:58 ID:KAy7U4nG0
>>562
それをいっちゃあ自衛隊だって

573 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:31:58 ID:BHxlfuS20
>>560
完全に教室でも孤立してたよ。
いつも1人で本読んでた

574 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:32:01 ID:bKuwI681O
いじめられるようなカスはどーでもいいよw
立ち向かう根性も学力をあげる努力もしない自分が悪い。
カスの面倒見るのが民主主義か?
ふざけんなアホ。

575 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:32:04 ID:r3Bdb0sC0
>>546
社会は、自己責任の原則により自律性が育まれ、その自律性を前提にしか成立しない。
物事の原理原則も分からないお前のような人間のクズなど、生きる資格なし。

576 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:32:07 ID:89mOJ70w0
>>559
そういった方便に「自己責任」が利用されないよう務めるのは有権者(市民)の役割なのだが・・・、
このスレの連中の論調は、あまりにもヒステリックだ。話にならない・・・・・・。

教育こそは天下百年の大計なんだよ。啓蒙、啓発しなければ人間なんて家畜も同様なんだよ。
明治時代に当時の日本政府が、どれだけ教育にリソースを割いたのかを学び直せ。


『日本経済新聞』2008年8月25日付

大学振興へ新法提言
政策の重点 高等教育に
競争力向上には人材育成が急務
ttp://www.shutoken-net.jp/2008/08/080829_8nikkei.html

577 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:32:09 ID:MwtOxGDe0
戦前から私立はエリート養成に役に立ってるんだけどな

助成金はあって当然



578 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:32:10 ID:zUdmMNtX0
この高校生は私学助成金削減に反対するより
いじめを無くすように文句言えw
そもそも下の公立にも入れない学力なら
高校行かずに働いたほうがいいのでは。

579 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:32:15 ID:xCX8m/iLO
大阪の公立の問題点としては、
・公立だけで全学生をカバー出来ず、私立に補完してもらってた。
・公立高校は内申重視が多いためいじめ等で不登校になった人には難しい。

特に前者の改善が無いなら助成削減は性急だと思う。

580 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:32:15 ID:NZkUaL410
未成年の高校生に対して、ちょっときつい言い方のような気がするが、
教育としてよいと思われる。

それから、大阪にはFランク公立高校ラインナップあります。

581 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:32:15 ID:VWgOHcGS0
科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[08/10/22]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1219842498/


582 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:32:19 ID:Vr97IN6a0
>>250
「すぐに逆切れする」大人はまずいねえよw
いないから話題になっているんだろ。

いまの大人は子供にやさしいからな。先生さえも。

昔は愛想の悪い店員とか、見たまんまヤクザとか柄の悪い大人は子供の周囲に普通にいたが、昔の子供のほうが「ダメな大人」になったのか?

お前の住んでいる在日の集落ならたくさんいるかもしれないがw





583 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:32:19 ID:1I+3OF7Z0
西日本は私立と伝統公立に分かれる。
広島でも既に国立附属の広大附属が台頭して、次いで修道。
四国は愛光から始まり、高松が強い香川を除いて私学王国。
九州は私学のラサール、青雲、久留米大附設と熊高のような伝統公立。



584 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:32:26 ID:R1gG7Tp50
馬鹿は高校に行かないで働けよカス

585 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:32:27 ID:EMID38g80
なんでもかんでも「自己責任」で押し切る最近の風潮は少し恐ろしいが、
大阪くらい財政が厳しいとやむを得ないんだろうな。

もっと豊かな層から削れないのか、とは思うが。

586 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:32:39 ID:OHPye6jd0
>>563
同意
高校からなんてはっきり言って遅いし
逆に言えば自主性のある子は15にもなればどうにでも自力でやる
私学分をカットして中学以下の底上げをまず図るべき。
もちろん不適格教員はガンガン首。

587 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:32:39 ID:8hd3N9VLO
助成を受けるには府が定めた試験で合格点をとる必要がある

これなら反論あるまい

588 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:32:43 ID:1BxkWHm90
>>500
契約上でも、裁判になったら負けると思うよ。
一方的な契約変更は認めないことが多いし。
結局、学校側が一方的に泥かぶるしかないんだよな。
やっぱフェアじゃないよな。

589 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:32:44 ID:IfJp8ANqO
学費の国際条約で日本は批准してないため学費高い

590 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:33:01 ID:r3fggw4H0
高校は大阪星光、清風南海、明星は助成金不要
中学はすべての私学不要 

それ以外の公立の受け皿私学かつ
大阪府在住の生徒のみ助成金を出せばいい

591 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:33:07 ID:fYrc+9hBO
そもそも学力的に公立行けないなら、高校なんて行くなよ

592 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:33:11 ID:HXSfb5g+0
結成会に参加した高校生が、民青に入ってくれたよ!

http://kakusinkon.com/common/fckeditor/editor/filemanager/browser/default/connectors/php/transfer.php?file=/uid000002_E38381E383A3E383ACE383B3E382B8E383A3E383BCE38080EFBC94E69C88EFBC92EFBC91E697A5E58FB72E706466

593 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:33:33 ID:deg3b84C0
>>579
現在は少子化で学校余ってるよ

594 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:33:52 ID:Z1cM7jgAO
>>575
お前バカか?
自己責任の使い方が間違っていると言いたいんだろ

595 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:34:00 ID:zH7vM2Yy0
>>579
大阪府ってのは自分の子供の学費を払えないような親が住民の半数以上いるの?

596 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:34:00 ID:fYMkhjXW0
小学校から大学まで全部国公立行った俺だけど、橋下の言い草は酷い
自己責任で片付くなら政治家もなにも要りませんね

597 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:34:02 ID:RFhR+lfL0
>>529
因果関係ははっきりしてないけど生活保護やら学費負担の社会保障を充実させると
母子家庭の世帯数が増えたっていう研究があるんだよ

598 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:34:05 ID:RIc2xafR0
いじめられて学力下がったっていうのは言い訳
自宅で勉強してたら普通に底辺公立くらいいける
勉強できないほど精神的にキツイいじめを受けたのなら話は別だが

599 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:34:07 ID:3659VzLJ0
教育への自己責任論者に、銀行の自己責任論も聞いてみなよ
社会のためなんだけどな教育も

600 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:34:07 ID:BnYicq040
俺は茨城出身だけど私立は公立落ちたやつが行くのが基本だからなあ
仕方なく私立だから家計は厳しいだろうね

601 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:34:15 ID:zR8utka70
文部行政として補完関係。
公立に金出して、私学に金出さないのは文部行政としての補完関係の放棄。
大阪にはどれだけ立派な公立があるってんだ。

602 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:34:15 ID:KR9tdsslO
自由に高校を受験できるんだから、文句いうな

603 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:34:18 ID:SUGRbmLB0
>>526
金があるのも能力の一つだし
勉強だって研究だって、お金はかかるんだよ
学問がタダだと思っていたら大間違い

この国は才能があってもお金がない人に対して、すごく恵まれた環境が用意されている
でも、同じ才能の持ち主ならお金がある方が優先されるのは当然のことで(上記のコストを考えれば)、
そのことに対して嫉妬するのは筋違いだと思う

604 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:34:18 ID:/p/ebNLo0
橋下が正論。しかし大阪や東京では成績がいいのもまた私立なんだよな。大阪に
国立があるのかどうかは知らんけど。

605 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:34:39 ID:MwtOxGDe0
>>583
広島学院は無視かよw

606 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:34:50 ID:xCX8m/iLO
>>577
戦前から30年くらい前までエリート教育は国公立一択でしたよ。

府庁の隣にある我が母校なんかは30数年程には京大輩出全国ナンバーワンでした。

607 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:34:51 ID:WGwT6r7t0
>563
教育の仕方はおかしな点は変更していくべきだろう
しかし今の子供が昔の子供より劣ってるとは思えないのだが?
こないだまで企業は過去最高益を上げていたし犯罪率も減少傾向にある

608 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:34:52 ID:pbMbfhZs0
橋下には15歳で高校に行かないとそれだけでハンディになる社会を変えてから言ってほしい
それなら正論といえる

609 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:35:00 ID:qJkIMLfL0
>>578
橋下の論法じゃ、いじめは自己責任だろ。

610 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:35:04 ID:5p0LBWMA0
一応、県下では名門校扱いされている偏差値67の私立の進学校に行っていたが、
夏休みで親の実家に帰省したら、
そのあたりの人に私立というだけで馬鹿扱いされた経験があるな。

偏差値67の学校で馬鹿にされるとは思わなかったよw

足に持病があるので通学の手間も考えて近いところを選んだんだが、
選んだ理由を「いや、家から近かったので」と言ったらもうね。反応がすごかった。

611 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:35:06 ID:fhdIbDk+0
仮定が苦しいのなら公立に行くか働くかだろう。
私立という選択肢は考えられない。

612 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:35:15 ID:1I+3OF7Z0
公立が強いのは名古屋、東北、北海道。



613 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:35:22 ID:Bylg+Rps0





                       >>598 内申点って言葉知ってるかい?坊や






614 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:35:31 ID:Ehyin1s40
早稲田の教授だかが使い込むから、助成金の縛りがきつくなる一方で困る

615 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:35:32 ID:2G3XzFtw0
>>536
それは思うけど実際には工業高校とかの情報処理科なんかは下手な公立の普通科なんかより偏差値高かったりするからな。
高校進学の時点で理系進学って決めている連中は私学でも公立でも高専なんかは相変わらず人気あるし・・・
職業訓練って言ってもそういうとこにすら行けない子だと何をやらせるかってのも難しそうだね。

616 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:35:36 ID:IxkwL2Hd0
私立を優遇してやる必要なんて全くないね


617 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:35:37 ID:22/VSLxa0




だいたい最底辺の公立にすらいけない奴が高校の勉強についてこられるのか?








618 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:35:37 ID:nS2ME/+z0
>>559
>将来、自己責任の下、年金カットもありうるな・・・
>国が運用に失敗して、不満を漏らしても、「将来、こうなることを見抜けなかったあなたが悪い。」とか・・

団塊Jr以下の世代は既にいくらか覚悟してると思うが

619 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:35:49 ID:oSLEr++R0
教育費は最後の最後に削るものだと思うが
今少し潤っても後々困りそう
もう削るとこないのか?


620 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:36:08 ID:EOrI/IDl0
みんな何か勘違いしてるが大阪の私学助成金って全国よりも高い訳よ

※生徒1人当たりの助成額(H18予算)

   大阪府  77,584円(全国2位)
   全国平均 18,880円

それから生活保護家庭は削減されない。ちゃんと読もうな

621 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:36:40 ID:/p/ebNLo0
>>583
広島って広島学院とかいうところがNo.1じゃなかったっけ?

622 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:36:48 ID:8gyadwTM0
うーん…補助をあてにされてもどうかと思うが、貧乏人と富裕層の格差が広がるだけという気もする
ゆとりを止めれば万事解決。週6日制復活からだな。

623 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:37:28 ID:RKu+BLXO0
勉強が出来る奴、運動が出来る奴、手先が器用な奴、料理が上手い奴、歌が上手い奴・・・
人間には特性てものがあるんだから、勉強できない奴に無理して勉強させることない

必要なのはバカはバカなりの生きる道を見つけてやることだろ



624 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:37:30 ID:yXsQmLa40
>>620
これで -完-

625 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:37:36 ID:89mOJ70w0
>>575>>603
どこの無政府地帯に住んでいるんだ?そりゃ中世以前の世界の発想だぞ。
暇があれば週末にでも図書館に通い、歴史を学ぼう。

そして、図書館で本を読み、学ぶ事がどれ程幸福で、意味深く、重要であるかを
その身を持って理解すべきだ。

626 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:37:37 ID:+Tv+wgaH0
正論すぎるな

627 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:37:39 ID:Z1cM7jgAO
>>619
グラウンドに芝生を生やすのに精一杯で教育を削るほかありませんw

628 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:37:42 ID:o20VsG850
余裕で授業料はらえる家でなきゃ、私立中高は入っちゃいかんと俺は思うぞ。
助成金で授業料が多少軽減されたって、海外修学旅行だ部活だ行事だと、
なにかとやることが派手で、余分な金がかかるのが私立。

リストラや残業減で収入減になったぐらいで、授業料がやばくなるようなサラリーマン家庭は
見栄はって私立に入れるもんじゃない。身分相応って言葉を知れよ。



629 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:37:45 ID:1I+3OF7Z0
筑波大附属駒場や灘、開成などは日本に住んでいれば
誰でも知っているクラスの学校。
実際、大阪でも開成という名前の効果は絶大。

630 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:37:46 ID:JUYFtGVV0
全部公立にすればいいじゃん
子供増やせというなら大学まで学費をただにするべき

631 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:37:55 ID:WpvNWXut0 ?2BP(100)
橋下の意見は、
もっともだと思うよ

最近、努力もせずに、
一定水準以上の"贅沢"が手に入ると、
勘違いしてる奴が増えすぎてる。

632 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:37:59 ID:9mrst0or0
大阪府との県境にある兵庫県住民だが、
兵庫県は私立の数が少ない&レベル高いから、アホは大阪の私立高校に行ってるよ
少子化でも県下の公立校は意外と倍率高いんだよなー

633 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:37:59 ID:J9YK1AekP
しかし 大阪なんて公立私立問わず 通学できる高校なんて多数あるだろ。
それだけ選択肢があってどうこういうのはどうかと思うがな。

だいたい 削減したところで今の学生が学費上がったり、直接損害こうむるわけじゃないだろ?
これからは 金の無い奴は公立へ の原則となるだけ。

だいたい今の大阪の学生はまず巨額の財政赤字を考えるほうが先じゃねーのw
財政再建団体になったらそれこそ目も当てられんぞ。

634 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:38:04 ID:twAD4UR30
橋本知事を罷免しる!
リコール運動を展開しよう
大阪府民よ立ち上がれ!

635 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:38:10 ID:30DJ4Xu/O
で年収700万の家庭に私立の補助は必要か?

636 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:38:14 ID:MwtOxGDe0
>>606
旧制の私学七年制高校から帝国大学に大量に入学していたが?

637 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:38:16 ID:KjHqefYx0
こりゃ大阪高校死亡だな

638 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:38:18 ID:NvahJrzZ0
>>607

>企業は過去最高益上げていた

どう考えても今の子供の功績じゃないだろw

>犯罪率も減少傾向にある

学力と犯罪率は比例するのか?

639 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:38:26 ID:LICVBgcYO
国が教育に使う金を出し渋るのは、実際かなりの問題だろ。
努力していないとか甘えとか言うが、勉強する機会すら与えなければ格差はますます広がるだろ。
金は使うところできちんと使わないと。
日本はある程度誰でも教養があるから治安がいいわけで、馬鹿なら馬鹿用の教育の場を作らなければいけないと思うが。
教育とは未来の日本への投資だと思う。
たとえDQNには無駄だとしても、常に学問への扉は開けておくべきだと現役高校生の俺がぼやいてみる。

640 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:38:35 ID:Y84uR9Pz0
>>620
それは私立高校のデータか?

641 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:38:40 ID:LpfZPel60
>>501
>イジめられた経験無くてもイジめられてたら勉強の意欲なんて沸かないなんて分かるだろ

いじめられた経験くらい俺にだってあるが勉強の意欲うんぬんに
つながるロジックが全くわからない・・・。

642 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:38:51 ID:yyiJ9tYu0
また埼玉県人が暴れているのか

643 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:38:52 ID:v5ik0vaW0
そもそも高校は義務教育ではない
お金がないからいかない(いけない)という選択もあり得る
奨学金制度もあるわけだし、全く道が閉ざされているわけではない

644 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:39:00 ID:xCX8m/iLO
>>604
マジレスすると大阪は国立以外は小粒よ?

本当に優秀な奴は奈良京都兵庫の高校行くのよ。

645 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:39:02 ID:iFLZWVP3P
>日本は自己責任が原則

勝手に決めんなよ

646 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:39:10 ID:cqdkxDxv0
橋本が正しい。人を頼りにするな。
夢をかなえたいなら、努力汁。
公立いけるよう頑張れ。
無理なら、バイト汁。
橋本がんがれ。

647 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:39:19 ID:xJK0h8Dz0
他府県の人間には感覚としてイマイチわからないかもしれないけど
橋下の世代の大阪の人間は高校に関しては公立至上主義なんだな
特に30代以上の北野高校OBは関西の灘以外の私立を滑り止めとしか思っていない
そのことを頭にいれておくと橋下の公立高校優遇政策が理解しやすいと思う

648 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:39:47 ID:cRSYOrTH0
助成金を利用して得た能力を、社会出て還元する奴がどれほどいるのか

649 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:39:48 ID:Pu8Hi52G0
私学側を援護している人って

自分で私学に入った高校生を助けて、財政危機真っ只中の大阪を潰したい人?
それとも私学の関係者?

650 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:39:48 ID:YXUsG45z0
他人の金にたかってる屑は言い返せずに悶々するだろうな。
こういう正論はwwwwwww

651 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:39:53 ID:EOrI/IDl0
>>639
勉強する機会をいかせない奴が私立に行くんですよ。
だいたい「削減」なんていっても最大で年9万ですよ。
おまえさんも赤いねぇ

652 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:40:02 ID:WGwT6r7t0
>638
識字率の低い国は犯罪率高いぞ

あとゆとりって30代も入るぞ

653 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:40:04 ID:sydY6mYS0
>>639
学問への扉はいつでも開いてますよ

金貯めてから来てね

654 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:40:04 ID:jCv3F01K0
>>620
結論がついたから、去るか。

655 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:40:05 ID:siPbDYz/0
私学に子供を通わせている親だけどさ、毎年助成金のための署名集めノルマがあってめんどい。
削減反対どころか、でかでかと「公立に通う生徒と同等の補助を勝ち取ろう」みたいなことが
書いてある。
こんな風に書いてあると公立に子供を通わせている親には署名をお願いしにくいし、結局私学に
通わせている親同士で「毎年大変だね」なんていいながら署名しあっている。

私立を選んだ段階である程度選択していることだと思うし、どうしても生活に困窮するような場合には
ほとんどの私学が同窓会奨学金で授業料を賄えるようにしているはずなんだけどね…


656 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:40:31 ID:x9Eyd0N70
大阪の公立なんてバカでも行ける所いくらでもあるだろう
学区も昔に比べて広がってるんでしょ

657 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:40:43 ID:qJI69/Hh0
>>620
この通りなら自己責任だなんて言わないで全国平均よりも高い
財政も厳しいので削減させてほしいって言えばのにいちいち角が立つ物言いするからだめなんだよ

658 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:40:46 ID:Jg+GwxbT0
その理屈は一見正しいが私学を選んだ時点での条件が変わるのなら駄目だろ
少なくとも今削減すると言ったのなら削減するのは来年以降でないと


659 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:40:50 ID:s3k5neYz0
大阪府の委託人権団体を切るのが先だろ。

660 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:40:51 ID:BnYicq040
>>620
大阪は高すぎるな。これは全国平均並みに減らしてもいい

661 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:40:58 ID:deg3b84C0
てか私学助成でカットされるのは、生徒(父兄)への助成じゃなくて
教員の給与とかじゃなかったのか?

662 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:41:01 ID:SUGRbmLB0
>>625
教員の給与がどこから出てきてると思ってるんだ?
それとも学校はアンタッチャブルの聖域で、封建領地のつもりなのか?

そっちの方がよっぽど中世だっつーのw

663 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:41:07 ID:yyiJ9tYu0
>>649
だから橋下も自己責任なんてやすい言葉使わないで、
ちゃんと金が無いっていえばいいんだよ。

664 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:41:16 ID:oSLEr++R0
>>620 本当のデータだとしたら
全国水準までは下げるべきだねぇ今の大阪なら

665 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:41:21 ID:Zo0Dm0ysO
大阪は公立と私立が丁度いいバランスで互いに共存し、生徒を受け入れてきたんだよ。
レベル関係なしに公立で私立の分も生徒を受け入れるとなれば
府は私立助成金より莫大な負担をすることになる。
言い換えれば、私立に安い金を払う事で負担を軽減してきた訳。
大阪の入試制度から考えると、学力の高い生徒でも公立が不合格で私立にいくため
公立を選べと言われても受験の当日テストの結果いかんで
不本意でも私立にいく生徒が確実にいる。
大阪の受験制度を理解していればこんな発言はできないんだがな。
また勉強不足ってことだよ。

666 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:41:22 ID:RKu+BLXO0
>>620
私学にこれだけ金入れてるのになんで大阪ってバカばっかりなの?

667 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:41:28 ID:rr8//9/8O
>>617
友人がかよってた偏差値50前後の私立女子高。
数学の授業は中1中2レベルをずっと復習してるだけ。

もっと低ランクの私立、古文の授業はひたすら教科書の作品を
意味も内容もわからないままノートに書き写してるだけだそうな。

668 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:41:32 ID:xCX8m/iLO
>>636
はて?
東大も京大も国公立と私立の力関係が変わったのは
70年代後半だったと記憶しているが。

大量の基準が欲しいね。

669 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:41:33 ID:5p0LBWMA0
>>657
橋下は政治向きじゃないのは間違いない。
相手をやりこめることに積極的になるのは政治家向きじゃない。

670 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:41:51 ID:KjHqefYx0
これは橋本なりの説教だろ.

この「いじめられっ子」の生徒にとっては良い経験だったんじゃないかな?
本当の原理原則をきちんと教えてくれる大人はなかなかいないからな.

671 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:42:05 ID:yXsQmLa40
>>632
高くねーよ

672 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:42:10 ID:zH7vM2Yy0
>>663
学校を選択するのはどこまで行っても自己責任では?

673 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:42:12 ID:WGwT6r7t0
お役所仕事ってのは
どこか一つでもやり始めたら
全国一斉に始まるけどな

674 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:42:12 ID:T3W8KwelO
家が貧乏で私立には通わせられないと宣言され、必死で勉強して旧帝大の志望学科に入った友達がいるけど
こいつらはそういう努力が出来ないのかな?

675 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:42:17 ID:FMQHZGYhO
助成金が減らされても学費を上げないよう学校側に頼んでみてはどうだろう?

たとえ助成金が増額されても授業料や入学金が減額されるわけじゃなさそうだし
生徒が払い込む金額は運営する学校側の一存で決定されている気がする。

676 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:42:23 ID:RIc2xafR0
>>613
通信制とか単位制があるだろ

677 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:42:33 ID:zq4AIJsZ0
>>620
ワロタw
ナメてんのか、糞大阪人wwww

678 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:42:38 ID:aXbC7c5A0
後出しジャンケンおーけーですか そうですか

679 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:42:59 ID:22/VSLxa0
>>667

そんなクソ高校なら金出しても社会の還元されないから
助成金全部カットした方がいいな





680 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:43:02 ID:b5SYG3P70
>559

自己責任論の批判をしたいんだろうが、例えになってないよ.
それとも「自己責任論否定者は思慮が足りない」ということを
印象づけようとするブラフか?

681 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:43:04 ID:9/QMday/0
学力テストのいい秋田県は、知事の英断で教育にお金をつぎこんだそうだ

なのに、橋下ときたら、教育費は削減するくせに
学力が低いのは教育委員会のせいと批判w

批判するなら、ちゃんと教育予算をくめよ、ボケw

ということで、橋下は教育関係者(秋田含む)からはバカにされてます

682 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:43:09 ID:WQLS2/iJO
金があれば助成するよねぇ
問題のすり替え

683 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:43:13 ID:NvahJrzZ0
>>652
>識字率の低い国は犯罪率高いぞ 

どこぞの国の比較じゃなくて日本の今昔の話してたんだろ?

>あとゆとりって30代も入るぞ

30代がトップで引っ張っていってる企業がどれだけいるの?


684 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:43:25 ID:YXUsG45z0
>>657
バカにはそういう事逝っても無駄だぜ('A`)
今まで出せてたのなら今後も出せるように府が努力しろ。で終りだと思う('A`)

685 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:43:30 ID:CRB8v6+H0
まあ学校なんて昼寝しに行くよーなとこだけどな
社会人になってから資格とってバリバリ仕事しなさい
国家資格はとりあえず高校ぐらい出てたら取れるから

686 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:43:35 ID:1I+3OF7Z0
北野OBは情けないと思えよ。
昔は大阪でダントツでトップだったが、30代以下では馬鹿の扱い。
OBに占める上場企業役員比率でも学者比率でも
大教大附属3校舎に完敗。
山中教授は天王寺OBで、ハーバード大教授の今西氏は
池田OB。ナショナルとバブリックの違い。


687 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:43:40 ID:EOrI/IDl0
>>640
私立高等学校及び私立専修学校高等課程のデータね。

688 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:43:43 ID:zUdmMNtX0
これを自己責任と言っちゃうのはズレてると思うけどね。
しかし、貧乏なうえ、頭が良くない子供に補助金出してまで
高校へ通わせる意味はまったく無いよな。
バカでもできる単純労働が増えれば万事解決なんだが。

689 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:44:12 ID:89mOJ70w0
>>631>>662
就学のどこが贅沢なんだ?むしろ財源を何が何でも確保し、国策として推奨すべきだ。
週末を利用し、明治期の近代日本の歴史と、各国の教育インフラについて勉強しなさい。

>>652
経産省という単語の意味が理解出来ない。少年ジャンプ以外の漫画以外読めない30代はいる。

690 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:44:13 ID:gTSME0iH0
本当は親が教えなきゃいけないことを橋下が言っているだけ

691 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:44:39 ID:WMZDtsBb0
テレビのニュースで見たが、世間知らずの高校生に語らせたって仕方ない
と思ったし、またガキをダシにして文句つけてる奴らがいるのかとも思った。

高校生のガキの意見なんて、たいがいこんなもん。
情緒に訴えるのは、ガキだから仕方ないから、ガキを責めても仕方ない。

ガキと橋下のどちらも責めても仕方ない。
大阪には余計な金は余ってないんだから。

692 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:44:53 ID:9mrst0or0
>>671
中学8校あって高校が3+総合選抜1だったら高くなるだろうよ
ま、行けない奴が悪いんだが

693 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:44:53 ID:37ti6TD1O
公務員の給料もっと減らせよ。

694 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:44:55 ID:Os0ymYBO0
勉強苦手は確実にいるわけだし
そーいった子供がわざわざ私学に行く意味ある?
中卒でも働いて自立できる道を充実させてほしいし、
どうせならそっちに税金使うべき。

695 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:45:04 ID:R1gG7Tp50
>>688
全然ずれてない
ずれてるのはお前だ

696 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:45:16 ID:Bylg+Rps0




                      結局この人ってただ、「行列ができる法律相談所」で有名になったタレントでしょ?


                       府議会でフルボッコにされ、公約果たせなくなったからって、高校生にターゲット変更ってのは如何なもんでしょうか



                        まず大阪府職員の給料・退職金削減に戻りましょうよ

697 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:45:26 ID:qr90btBB0
私学の立場・私学に対する認識は住んでる場所によってまるっきり違うからな。
田舎の地方だとそもそも私学の進学校が存在しないから公立>私学のとこが多い。
田舎の私学ってのは中卒とか高校浪人の不名誉称号を金で免れるための救済機関だよw

698 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:45:29 ID:HMtL9ZmN0
自己責任って言葉、便利だよね。
何でも片が付く。

699 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:45:29 ID:Y84uR9Pz0
>>674
その国立も年々高くなってるよな、学費。

700 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:45:42 ID:/p/ebNLo0
まあでも今は3大都市圏のトップ高は私立というのはまぎれもない事実。それ+国立でしょ。
公立のそこら辺の高校じゃ逆立ちしてもトップ高のレベルに太刀打ちできない。カリキュラム
がかなり早いし難度もちょい難しいし、なにより予備校と結託してるとしか思えないような学力
テストが年何回もあるけどね。


701 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:45:49 ID:w1GnRP2FO
年間授業料?


702 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:45:55 ID:XXkk4r4z0
この板でたまに見る>>2って何?ですか?

703 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:45:55 ID:oiiduZyDO
土建屋と道路屋には甘い顔して金払って、子供には脅しつけか、すげえな大阪府知事は
最初言ってたことと違うし

704 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:46:11 ID:WGwT6r7t0
>683
トップってのは方向性を示すだけで
実際に行うのは若い奴らだぞ…

705 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:46:32 ID:r3Bdb0sC0
>>625
世界のどこに住もうと、この原理原則は変わらない。
また、いつの時代であろうと、この原理原則は変わらない。
社会を維持・運営する原動力は、
どこまでいっても淘汰の恐怖から生じる自律性に基づいた自己責任の原則である。
それが理解できないお前は、池沼以外の何者でもない。

706 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:46:50 ID:ESIiCt2Y0
>中学でいじめにあったため、学力的に公立に行けなかった

因果関係が全く分からんのだが。
いじめが嫌で中学校に行けなかったのか?
家で勉強してれば良かっただけジャン。

707 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:46:50 ID:22/VSLxa0
>>698
赤い連中が毎回大騒ぎするから全然片がつかねえよ

幼稚園児を盾にしたり
加藤に刺された人間も自己責任になってしまう!


とか日本語通じない上に外道なんだもん



708 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:47:07 ID:6Xm05wbT0
>>657
そういうものいいが日本をダメにするんだよ。
はっきりものは言うべきだ。はっきりとね。


709 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:47:25 ID:8ssna0jhO
>>457
いや…だからスタートが間違ってるんじゃん。
いくら助成金があったところでタダ(公立より安く)にはならないんでしょ?
本当に親に迷惑かけたくないと思ってるんなら私学が選択肢には入らないよ。

710 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:47:27 ID:RKu+BLXO0
素朴な疑問なんだけど、女が大学に行ってなんの意味があんの?

711 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:47:37 ID:4I1x0slQO
百万円をいきなり無利子だから、と貸し付けて

しばらくしてから利息と合わせて二百万円返してね

払えない?借りたなら利子つけて返すの当たり前でしょ?

借りちゃったんだから自己責任だよね〜

とか言うヤクザとどこが違う?橋下よ

712 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:47:38 ID:NvahJrzZ0
>>704
奴隷みたいに働かされてるんですよね。わかります。

713 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:47:48 ID:EOrI/IDl0
>>703
そもそも高い学費の私学に入っといて「金ないから補助金よこせ」という論法はおかしい。
大阪は財政破綻寸前なのに助成金を多く出してるほうだし。

714 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:47:50 ID:Bylg+Rps0





>>706 家で勉強しろ、が通用するならいっそのこと中学全て削除でいいじゃん






715 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:47:58 ID:7Mgt3etBO
俺もイジメにあったけど学力とイジメは関係ないじゃん

716 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:48:00 ID:Os0ymYBO0
>>699
国立の学費は、家庭の収入が少なけりゃ免除受けられるよ。
全額免除もあるし。

717 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:48:27 ID:rr8//9/8O
>>681
山形は私学かなりすくないだろ。使ってる金額が大阪と大きくちがうはずだ。
だから公立にも金かけられんだよ。

718 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:48:29 ID:xaWSAv4rO
>>619
少子化なのに学校多すぎだろ?
金がないんだからバカ高は無くなるべきだろう。
因みに大阪は公立のレベルが高い。
頭の良い高校の学費downと、教師の懲戒免職を可能にする、これが出来れば他県に先駆けられる。

719 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:48:37 ID:/HJs7Juk0
私学助成削減で、生徒が困るというよりも、
一番困るのは、私学助成金で私腹を肥やす経営者や教職員だ。

われわれの税金がこいつらの途方もない高額報酬や超高給、
高待遇に消えていることをもっと追求すべきだ。

720 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:48:40 ID:ZQmm9jFl0
橋下知事はエリート主義
アホ私学生などハナから相手にしていない


>>251
学生も芝生と私たちどっちが大事ですかー?ってやればいいのに、馬鹿だからw

一番いい方法は、この学生や、他でもいいが、橋下のせいでーーーって言って、大事件起こせばいい
岡山駅で突き落としたみたいにw

721 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:48:48 ID:SUqE+gKX0
>>688
今更、単純労働は増えないよ。
25歳超えて無職はハンバーグに加工すればいい。
食糧自給率も上がる。

722 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:48:58 ID:89mOJ70w0
>>705
どうせ通じないが、それこそ中世の発想なんだよ。
頼むから近代史を学べ、学んでからレスしてくれ。そうでなければ話にならない。

723 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:48:58 ID:sydY6mYS0

金がないなら奨学金なり借金なり親がもっと働くなりすればいいんじゃね?

724 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:49:06 ID:2hPUFaKu0
>>714
何言ってるの?
学校行く選択肢を放棄してただけじゃん

725 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:49:08 ID:oSLEr++R0
つーか本気で勉強すればそれなりの高校には入れると思うけどな

726 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:49:04 ID:pbMbfhZs0
>>656
公立にはいろんなレベルがあるけど受けられるのは一個だけ
違う高校を何遍でも受けられるようにすりゃいいんだけどさ
そうすりゃ橋下の言うことにももっと説得力が増す

727 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:49:29 ID:WGwT6r7t0
>712
それは日本のお家芸だろ

728 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:49:35 ID:rTZZXLyC0
イジメられた→学力低下→私立進学→助成打切り反対


イジメられた→助成打切り反対
いったいなんのことやら・・・


729 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:50:24 ID:2G3XzFtw0
東京だと都立で2次募集なんてやっているとこあった気がするけど・・・・今は無いのかな?

730 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:50:27 ID:EMaMitzl0
>>42
俺の実家の方だと、高校に関しては私立は完全に滑り止め対象で、
尚且つ公立受験の危ない人がお金を出して入れてもらう所って感じだった。
イメージは完全に公立>私立。田舎の片隅の話だけどな。
取りあえず公立がこの世の地獄って決め付けることはないかと思う。

731 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:50:33 ID:Bylg+Rps0




いじめ問題を橋下はスルーしているが、教育を受ける権利ということへの侵害行為を



                         防げなかった学校側、すなわち行政側に問題があるはずなのに



                      そこは完全スルーで、「自己責任」とかほざいてるわけですか?






732 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:50:37 ID:yyiJ9tYu0
>>721
イ`!自殺はよくないぞ!

733 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:50:39 ID:Os0ymYBO0
>>718
私学は留学生受入れで生き延びようと必死ですよ。
ほとんど日本語学校。

734 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:50:44 ID:WsO7QfZ20
この母子家庭はいい具合に操られているのだろうが、
慈悲の心を忘れたらあかんで橋下さん。
あんた相当な残酷発言やでそれは。
慈悲を忘れた国は滅ぶんやで。
慈悲の心は忘れたらあかん。

735 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:50:44 ID:xOFA6wbN0
橋下知事って 典型的ないじめっ子だな。
それも、頭脳的で、立場的に弱い人たちを、精神的にも追いつめるタイプ

自分がそういう立場になったことがないんだろうな。

736 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:50:50 ID:yXsQmLa40
>>719
激しく同意
公立学校教員の給与はとことん減らされてるのに

737 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:50:52 ID:EOrI/IDl0
>>711みたいなアホが多いからもう一回整理。
対象は私立高等学校及び私立専修学校高等課程に通う家庭ね。

【現行助成金】
生活保護世帯  35万円
年収 〜430万円 25万円
年収 〜500万円 18万円
年収 〜800万円 12万円
【削減案】
生活保護世帯        35万円→  据置
年収 〜288万円(非課税) 25万円→18万円
年収 〜430万円      25万円→16万円
年収 〜500万円      18万円→12万円
年収 〜680万円      12万円→ 8万円
年収 〜800万円      12万円→  廃止

※生徒1人当たりの助成額(H18予算)
大阪府  77,584円(全国2位)
全国平均 18,880円

738 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:50:53 ID:XQ1LVg6R0
全国から国立、府立、県立、私立の高校、大学をなくせばよい。
これらの施設、組織にかかる運営費は莫大なものにのぼる。

それらを廃止して、全額を「優秀生徒への私学育英金」とすればよい。

こうすれば、ついでに日教組も弱体化できる

739 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:50:59 ID:Y84uR9Pz0
>>716
それは各大学独自でやってるの?
国立では大学問わず一律に免除される制度があるということ?

740 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:51:12 ID:XXkk4r4z0
この板でたまに見る>>2って何?

741 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:51:15 ID:imUFizVg0
>>41
自分で進学先を選べないようなバカガキの言うことなんて
まともに相手してやる必要ないな。

金を出してるのは親だろ。
親は私立と公立の違いくらい分かってるだろ。
橋下は甘いこと言ってないで、私学助成金全部カットしてやりゃいい。


742 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:51:18 ID:9/QMday/0
高速道路は作り続けるし、開発も続けるし削減できません
芝生を増やすのに、お金いるし、冬のイルミネーション御堂筋キラキラのために

教育費は削減します!子供だけど自己責任だから!

って、橋下って吉外としか思えない
てか、政治的センスがゼロだわ、自分の利権と自分が目立つ事しか
考えてない自己中wうるさい子供はおどすとか、ほんと下品w

743 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:51:20 ID:iFLZWVP3P
うちも母子家庭だったが、大学は私立行った。
というのも、母親の収入がかなりよかったから行かせてもらえたんだが。

自己責任論も結構だけど、教育に関してはそういう自己責任が取れないような人も
落ちこぼれないようにしたほうがいい。

744 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:51:27 ID:db9pSc7pO
そういえば、なんで高校受験って内申必須なんだ?
これ撤廃すれば解決じゃね?

745 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:51:31 ID:iDVXBIrg0
自己責任で済ますなら政治家なんか要らねーんだよ
小泉以降、自己責任が一つの逃げ道になっているな

746 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:51:34 ID:hrdHawyZ0
自己責任ったって助成削減されるとはその時はわからんかったのだろう
入学当初に知りえなかった事情で自己責任言われても困るわ

747 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:51:45 ID:yOdCVvRu0
>>709
競争なんだから全員が勉強できるわけないだろ。
要領悪かったり、家庭が教育熱心ではなかったりね。
しかしバカでも高校行きたい奴はいるんだよ
そこで伸びる奴もいるし専門能力みにつける奴もいる。

バカは中学までしか勉強するな。
それが自己責任ってのは先進国じゃないなw
まあ大阪が先進国かどうかの議論は置いといてねw

748 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:52:00 ID:4akMjobI0
民に厳しくすればするほどネトウヨは大喜び

749 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:52:00 ID:6nYl8htM0


>>620
これで議論、終了。



750 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:52:10 ID:2hPUFaKu0
>>731
中学でいじめられたなら市町村が管轄ですけど…

751 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:52:10 ID:tftUSleX0
選挙権のない(選択の自由のない)中高生に向かって「自己責任」とか
こいつ頭おかしいんじゃないの>橋本

752 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:52:14 ID:ESIiCt2Y0
つか、高校なんて中学卒業生の上位半分くらいが行けばいいんだよ。
それ以下の学力のヤツなんて、本来の高校の勉強についていけるわけがない。
現状では、目をつぶって卒業させてるんだろうがね。

753 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:52:18 ID:22/VSLxa0











結局このスレでもアカは子供カワイソウ、カワイソウって感情論のみで橋本責めるんだな





ダシにされた子供は哀れだな



754 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:52:44 ID:xCX8m/iLO
>>700
最近は公立も逆立して頑張ってますよ。

府庁の大手前と天王寺のOBが必死に活動して
理数科誘致して一定の成果修めてるのは有名な話。

最近は北野OBの某知事が北野を中高一貫にしようとか言ってますw

755 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:53:08 ID:ZQmm9jFl0
橋下には理屈ではかなわない。
こういう屁理屈野朗には、恐怖感でシメるのが一番効く。
同和や府警はそれで〆た。

756 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:53:12 ID:NvahJrzZ0
>>737
これ年間?ちょっとバイトすりゃ十分補える額じゃね?

757 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:53:13 ID:Bylg+Rps0




>>724 何言ってるの?いじめがあるのに学校行けるわけないでしょ?



             


                       
              

758 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:53:14 ID:R1gG7Tp50
>>743
母子家庭の家にうまれたのも自己責任

759 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:53:14 ID:yXsQmLa40
>>739
大学独自

760 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:53:38 ID:Zo0Dm0ysO
>>730都道府県によって受験制度や認識が違うんだよ。

761 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:53:43 ID:jt35CzLy0
なんで生徒がでてくるの??
こういうの私立の教職員とかが出るべきなんじゃないの???

762 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:53:48 ID:imUFizVg0
>>47
GJ すばらしい喩えだ。

私学助成金はカットすべき。
浮いた金を公立に回して、公立校の質向上を図るべき。
教育は国の基本。
親の経済力に関わらず、誰もが等しく
一定水準以上の教育を受けられるようでなければいけない。

763 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:53:49 ID:WGwT6r7t0
>752
底辺の学力の向上の大事さが全くわかってないな
満足に指示すら通らないんだぞ

今ですら通らないのにさらに通らなくしてどうする

764 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:53:50 ID:yyiJ9tYu0
>>746
さっきも書いたけど、在学中にいきなり学費ってあがるもんのか?
私立は厳しいのう。

765 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:53:50 ID:bsRfdFRb0
うーむ社会にたような人材を輩出するという観点から考えると、私学があるというのは消して悪いことではないんだよな
画一的ではない、独特な教育を受けたユニークな人材が輩出されることによって社会に揺らぎができ、硬直化を防ぐはずなんだが
その益は社会にも還元されるんだがな・・・

766 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:53:53 ID:dTOPcslI0
これは橋下が正しい。

くやしいと思うのなら、いじめを防げなかった中学校と
いじめた連中を訴えるべき。


767 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:53:54 ID:o3XbZSnG0
私学援助金というのが本来おかしな話なわけで
正常に戻そうとしてるんだろ?

いじめうんぬん言うなら、引きこもってれば?
虐められるの判ってるなら、そこで解決しないと、いつまで経っても虐められるぞ?
何処の学校に行こうが、いじめっ子のネットワークってのはあるもんだ
親が本気出して救うなら、学校変えるべきではないな


768 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:54:12 ID:EMID38g80
>>674
中学初日のリンチに始まり3年間イジメ通されたが、勉強して学区外の名門行った(学区外なので1割枠)奴知ってるよ。
大学受験では、親に私立も拒否られ一橋行った。
そんな俺の友人は、勉強できない奴を見て「自己責任」なんて言わなかったよ。

そりゃあ、何の努力もしないDQNは救えないが、
実際は、ある程度努力しても結果出せない人間だっている。
並以上にイジメのストレスを抱え込む人間だっている。
周りが見えている奴は、出来不出来は「自己責任」の一言で切り捨てられるものじゃないと分かってる。

769 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:54:15 ID:sydY6mYS0

中学でいじめられたこと今更持ち出してきて

その当時なんで学校や行政に訴えださなかったの?馬鹿なの死ぬの?

770 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:54:23 ID:SUGRbmLB0
>>722
じゃあどうすればいいんだ?

ある人が言った
「近代は鉄道の時代だ!」
そこで日本中を鉄道路線だらけにした
国鉄は採算がとれなくなった
そこで「もう鉄道はそんなにいらないんじゃないか?」という声が出た
でも「鉄道は近代化の指標だからこれでいいんだ」と国鉄関係から反発が起こった
結局、今に残る巨額の負債を残して国鉄は民営化され、鉄道路線は統廃合された

戦艦大和の話でよく引用される、これを人は「過剰適応」と呼ぶ
わかります?w

771 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:54:29 ID:GXxmty7BO
橋下さんは死ぬまで府知事やっていて下さい。

772 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:54:34 ID:/p/ebNLo0
>>744
まあそれは本当にそう思う。中学でもバカ中学とそうでない中学の差は
結構大きい。私立の入試の場合は中学のランクによって内申の点も
加重が異なるとか聞いたけど、公立入試でそれやったら差別だと問題
になりそうだし。

773 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:54:48 ID:95BqXlDT0
通信制も夜間もあるよ。
金が無くても高校は卒業できるよ。

774 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:54:57 ID:ESIiCt2Y0
>>747
> しかしバカでも高校行きたい奴はいるんだよ

バカは高校行くべきではないと、俺は思うが、百歩譲って行ってもOKとしよう。
でも、そのために税金を投入するのは勘弁して欲しいよな。

775 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:55:06 ID:w7fh8iwD0
大阪私立高校偏差値ランク
専願の場合
ttp://osakakoko.kansai-school.net/

偏差値:36
大阪産業大学附属高校(スポーツ) ・関西大学北陽高校(スポーツ)
関西福祉科学高校(総合進学) ・建国高校(情報)
大商学園高校(普通・ライセンス) ・千代田高校(文理)

偏差値:35
・大阪女子高校(商業) ・大阪福島女子高校(D美術・マンガ・保育・体育・情報C)
・堺女子高校(メイクA) ・城南学園高校(幼児教育福祉) ・淀之水高校(保育福祉)
・英真学園(総合) ・大阪高校(総合進学・総合モデ) ・大阪商業大学堺(スポ-ツ)
・建国高校(韓国文化・英米文化) ・此花学院(標準・国際福祉) ・金剛学園高校(普通)
・金光藤蔭(トライアル) ・星翔(標準) ・東大阪大学敬愛(総合選択)
・飛翔館高校(美容)

偏差値:34
・柏原高校(情報) ・大阪女子高校(保育・総合教育) ・堺女子高校(美容進学)
・堺女子高校(フィジカル・ファッションB) ・淀之水高校(標準・パティシエ)
・金光藤蔭高校(ライセンス) ・精華高校(特進共通) ・星翔高校(標準・スポーツ)
・大成学院大学(総合工学) ・飛翔館高校(体育) ・箕面学園高校(総合・幼児教育)

偏差値:33
柏原高校(標準) ・大阪福島女子高校(総合) ・此花学院高校(スポーツ)
 
偏差値:32
堺女子高校(スタンダード) ・金光藤蔭高校(ライフC・トップA) ・千代田高校(普通)

776 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:55:18 ID:2hPUFaKu0
>>757
だったら家で勉強してればよかったのにと言ってるじゃんww

777 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:55:30 ID:EOrI/IDl0
>>756
年間だお

>>765
たかだか年間10万しかあがらないのに、ピーピー言うなよ。
それに私学が独特な教育なんてしてるのかな。
アホが行くところが多いよ。大阪は。

778 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:55:33 ID:R1gG7Tp50
>>765
公立のほうが個性的な人材が多い

779 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:55:50 ID:2G3XzFtw0
>>747
それは極端じゃないかな?
専門教育だったら高等学校って選択じゃなくても十分だし学ぶ機会そのものが無い訳じゃないからね。
働いていたって資格試験で勉強している輩もいるんだし高等学校に拘る理由がよく分からないけど。

780 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:55:52 ID:1I+3OF7Z0
大阪では

トップは灘に抜ける。 
次ぐ層は大教大附属三校舎と大阪星光に分かれる。

そして、残りカスのゴミが公立の北野、天王寺、高槻か清風あたりの
中途半端な私立に行く。


781 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:55:59 ID:Y84uR9Pz0
>>759
やっぱそうだよね。
ありがとう。

782 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:55:57 ID:imUFizVg0
>>758
おまえバカだろ

783 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:56:17 ID:gOeRV5wC0
都道府県内最上位クラスの私立の場合は、
学費負担を公立並にする助成もアリじゃないかな。

バカ向け私立は、高校も大学も潰れてOK。税金の無駄。

784 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:56:16 ID:85VOSgbh0
大阪は学力とかもういいよ。

785 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:56:20 ID:IxVOEaHP0
ほんとかっこええわ。
オレなら黙ってしまうな。

786 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:56:21 ID:r3Bdb0sC0
>>722
どうせお前は馬鹿だから理解できないだろうが、もう一度言う。
現代だろうが、中世であろうが、物事の原理原則は何も変わらない。
お前のような馬鹿にとって、事象がどのように観察できようとも、
人々の継続的な営みを維持する原動力は、天から降ってくるのではない。
どこまでいっても、淘汰の恐怖から生じる自立性に基づいてしか社会は運営されないのである。


787 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:56:28 ID:5AfFF9p90
どこ削っても文句いわれて大変だな知事もw

788 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:56:39 ID:36yvyVhR0
アサヒで少し前のソースだけど・・・最後の方に

>助成対象の年収上限を800万円から680万円に引き下げて、
>さらに助成金も年収に応じて4万〜9万円減らすといっている

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000160805280001

800万→680万・・・金持ちばっかだろ、対象者なんて

789 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:56:40 ID:wGCdSN5n0
橋下とか竹中とか貧乏人の成り上がり系は、これだから駄目なのよ。

「おれも苦労してきたんだから、おまえらも苦労しろよ。」
みたいな個人的な怨恨を公共政策に持ち込むからな。

790 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:56:47 ID:tJHbjtNW0
小鼠と同じような政策

民や弱者に痛みを強いて、強者にはその利益を上乗せとw

反対する奴を罵る、攻撃するだけで、自分の支持者団体には従順な奴

最低ですな

791 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:56:50 ID:ZQmm9jFl0
こういうとき橋下の限界が見えるね
いいブレーンがいればこんな発言はしちゃいけないって言うのに

橋下たたきの大阪毎日朝日がどう出るか楽しみだwww

792 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:56:51 ID:22/VSLxa0
そもそもインターネットが繋がってるだけで
勉強できるけどな

マジな話
アレクサンドリア図書館よりも情報多いし





793 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:56:52 ID:WN+mMasA0
日本教育なんとかが一番悪いんじゃないのwwww

794 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:57:10 ID:zUdmMNtX0
>>737
生活保護世帯は現状維持か。
まだまだ貧乏人を気遣った変更だなぁ。
自己責任を安易に使いすぎなのは気になったが、内容はまともだな。

795 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:57:17 ID:ESIiCt2Y0
>>757
だから家で勉強しろとw

796 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:57:22 ID:pbMbfhZs0
>>767
私学助成金をもらってる学校は国の支配下にあるんだから別におかしかないよ

797 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:57:24 ID:Q+1WU9uu0
誰だって今まで貰っていたものが減れば文句を言う。
で、金がなければ減らさざるを得ない。
それだけのこと。
自分たちが受けている助成だけは特別なんだと思っているうちはどうしようもないね。

798 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:57:27 ID:K8HnkfpY0
橋下は間違っていない!
学力的にどの公立にも行けないってのは、
それ以下の私立にしか行けなかったってのをいじめと関連付けるのはおかしい。
とりあえず高卒の経歴を求めたにすぎない。
どの公立にも行けないレベルはあきらめるべき。


799 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:57:42 ID:bsRfdFRb0
>>777
一般論としてだよ、うちの地元の私学は最低ランクと認識されてるし
ただ、カリキュラムはある程度自由に組めるらしいけど

800 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:57:53 ID:Bylg+Rps0





                      >>776 家で出来るなら中学なんていらないよね






801 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:57:59 ID:BE+yeBAiO
教育に金かけるのは決して無駄ではないだろ。OECDで最も教育予算の低い国なのに。

介護保険制度なんか早急に止めて予算付けたらいい、要介護のガラクタが一番不要。

802 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/10/23(木) 23:58:02 ID:W06OD5kB0

公立校に税金が投入されているのは、言ってみれば私立に行く人間からカネを
奪ってるのと同じことであってこれは犯罪行為に等しい。

私学助成なんて言ってないで、もはや破綻してる公立校をすっきり廃止・民営化して
今までの運営費は等しく子供を持つ家庭に配るのがよい。

803 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:58:10 ID:rr8//9/8O
ま、うちの田舎からすりゃ公立私立であれこれ言えるだけいいよ。
父方の田舎は、公共交通で通える範囲に私立高校がないからな。
そのかわり地元にいくつかある公立、選ばなきゃ必ず入れる。過疎化のためだけど。

母方の田舎さらにその奥地なんだが、そもそも通える範囲に高校そのものがない、、、
高校に入ったらみんな家を出て、上記の高校のどれかで寮生活の一択。
おかげで普段、ハイティーンがひとりもいないという寂しいとこなのだ。

804 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:58:20 ID:OtTpBKTN0
橋下は学力尊重し過ぎ。成績上位者だけ残ればよく,後のバカはどうなろうと
何とも思っていない。超進学校以外の高校の役割は学力向上に特化するべきでなく,
多様な人生を歩む多くの学生にとって社会で生きていくのに必要な能力を
強化するのが本来の役割のはず。

805 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:58:25 ID:KjHqefYx0
しばらく忘れてたんだがこいつのせいで思い出した.

15年前のことだが,大学受験で国立と早稲田を併願しようとしたんだけど
親に「私学なんかに行かせられない」と言われて,国立一本にしたんだわ.
まあ結果的に国立受かったから全然問題なかったんだけど,あのときは
ショックだったなー.



806 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:58:43 ID:sydY6mYS0
>>789
じゃ今叩かれてる麻生はマスゴミによると庶民はじゃないから政治やるべきだな

807 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:58:54 ID:yOdCVvRu0
>>747
日本は付加価値の国ですから
資源もなく人が資源の教育の国なんすよ

中卒で働かれたらインド・中国には適わないんですよ
だから税金あげてでも高校行かせようぜ
って論理なの。
ただ高校の教育の中身には議論もあるでしょう。

中国でいいじゃんだったらバカは中卒でいいんじゃね?

808 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:58:55 ID:rbyhxtqf0
>>417
そんなの、わかんないだろう?
リスク込みで選んだだからなぁ。

809 :世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/10/23(木) 23:58:56 ID:Cvuz6x5T0
>>737

俺が子ども持ったら、助成なしかよ。
つーか、助成って個人の懐に入るの???

810 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:59:04 ID:RUQobNIt0
>>730
漏れの田舎もそんなもんだな。公立が普通の世界で私学が地獄だったw
普通課とは別に進学専門の小人数の課を設けてる県立なんかは、その課で
うっかり不合格になると本来成績いい奴が悲惨なことになっちゃうからと
もし落ちても普通課の方に救済される特別措置を設けてるよ。
漏れが地元にいた昔は更に踏み込んで?必ず「競争率1.00倍」になるよう
事前談合で志願者数調整してたりもしたw

811 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:59:08 ID:89mOJ70w0
>>801
それも極論だとは思うが、教育にリソースを割くべきとの見解には賛同する。

「自己責任」(頭部頭痛とほぼ同じ不可解な造語)を信奉する輩は教育についての歴史。
特に近現代史を学ぼう。いや学べ。

教育基本計画 人材育成目指し予算拡充を
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-133642-storytopic-11.html

812 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:59:13 ID:EOrI/IDl0
>>794
かなりまともな案だと思うよ。
もし仮に助成金を削減せず大阪府が破綻すれば
被害者はもっと多くなると思う。
破綻しないためにやってる政策なのにな。

>>799
カリキュラムが自由だと独創的な人間が育つのかな?
基礎が無い人間は何やっても駄目だと思われ

813 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:59:14 ID:2G3XzFtw0
>>765
それは同意だけどそういう独自のシステムを組み込んでいるような学校って大抵私学の中高一貫校じゃない?
底辺の私学はこんな事言っちゃっていいのか分からないけど・・・動物園みたいなもの?

814 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:59:15 ID:WsO7QfZ20
知事になった当初は現場を見て「分かった気になってた。申し訳ない」ぐらいの事は言える人だったのに。
憎まれ役でも憎まれ慣れたらあかんで。それはただ依怙地なだけや。
民を守ろうという公人が困ってる民の現実を突き放すような事言うたらあかん。

815 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:59:24 ID:imUFizVg0
>>737
助成金は生活保護世帯だけで十分だろ。
親が金ないなら公立に行け。学力足りないなら勉強しろ。
公立校なら塾行かんでも、タダでもらえる教科書さえ一所懸命勉強すればこと足りる。
っつーか、年収800万以上の家庭にまで今まで助成金出してのたは異常だろ・・・

816 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:59:27 ID:yIcckBfz0
>>783
高校は公立の方がバカ向け多い

817 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:59:33 ID:ESIiCt2Y0
>>763
勉強が出来ないのなら、職人にでもなればよかろう。
(別に職人を蔑んでいるわけではないが)
理解できない授業を一日中聞いているよりも、本人のためになる。


818 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:59:36 ID:H9ZT9nI50
正論言ってるんだけど、素人をやり込めると反感買うから本気モードはやめた方がいいと思う。

新聞屋とか議員とか首長とか役人みたいなプロ相手には情け容赦要らないが。

819 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:59:51 ID:G1nJZgGk0
通り魔に殺されるのも自己責任。良く覚えておけ。

820 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:00:00 ID:XeKChkjx0
>>814
私学に通う家庭を守るために870万ぐらいの府民が困るんだけど

821 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:00:22 ID:nHoJw9jU0
>>800
行けるわけもない学校なら行かなきゃいい
中学いらないと思うなら行かなきゃいい

必要だと思うならいけばいい

822 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:00:29 ID:14NLrfI10
>>17
その論法で橋下を批判するのなら
同時に、被保護者である高校生が橋下に意見することがおかしく
その保護者である親が批判すべきであるということになりますが?

ちなみに評論家の三宅久之がたかじんのそこまで言って委員会で
子供に人権なんかありません!って絶叫したら田嶋陽子がファビョって
ハゲワロタ

823 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:00:30 ID:UVw/JiPhO


洛星→京大工学部→京大院→ジーメンス就職

な勝ち組人生の俺には関係のない話



アホな奴が悪い。甘ったれないで努力しろ。そんだけだ。

824 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:00:33 ID:RKu+BLXO0
受験して入った高校で中学のおさらいするってなんなの?

その高校にはなんの価値があるの?

825 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:00:35 ID:JVpZ4m+L0
でもこれ椅子取りゲームだろ
塾にもいけない家庭の子だと自然と
勉強の情報量と効率が金持ちと違うわけでね
橋本は勝ち組の理屈だな


826 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:00:49 ID:AGwDzgPT0
>>818
自分は馬鹿ですっていってるのと同じだぞwww

827 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:00:57 ID:yXsQmLa40
口下手だと損するな
まともなこと言ってるのに

828 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:00:57 ID:FuRKAtNY0
>>804
大阪に生息してる本当に底辺バカみてるとそう思われても仕方無いとおもうがな('A`)
馬鹿にレベルを合わせて頭の良い奴まで馬鹿にする位ならごみ見たいな馬鹿をいっそさっくり
切った方が後々の為になるw
成績上位ってのはその成績を取る為に少なからず努力をしてるという事だからな。
努力出来る奴と出来ない屑ではどっちを優遇すべきか一目瞭然。

829 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:00:58 ID:wGDl6SzF0
>>807
資源がないから馬鹿に金出すのかよ
フザケンナ

830 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:01:00 ID:yYMNxTI5O
>>804
資本主義はそんなに甘くない

831 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:01:04 ID:9A0dsI0C0

どうせ大学もたかるんだろいい加減にしろ

832 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:01:10 ID:IaTKBXvj0
ほんと橋下えらいな。

833 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:01:18 ID:Abb6w02v0
>>758
> >>743
> 母子家庭の家にうまれたのも自己責任

橋下がそうだったもんな。橋下は父親が死んで、大阪へ引っ越して、初日で不良にしばかれて、
ラグビー部入って、ケツほられて、貧乏で、全国大会にも出て、勉強して、早稲田政経&司法試験合格。

知事の発言は厳しく見えるが、実は愛の無知なのかも知れないんだよ。

834 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:01:15 ID:cpljabg/0
私学助成用に消費税を1%上げるか

835 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:01:26 ID:cpljabg/0
私学助成用に消費税を1%上げるか

836 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:01:28 ID:/ZREnjed0
>>779
中卒なんかでまともな就職できるわけねーだろw
バイトでもキツイぞw
中卒にまともな資格とる能力もないでしょ
中卒で弁護士なれるかよw
やっぱ高校行って成長するってことはあるよ。

ちょっとは想像してみ?

837 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:01:33 ID:m40Ksm/90
>>814
人気取りを捨てて,この生徒に説教してやったんだろ.
むしろ素直な人だと好感を持った.
俺だって橋本と同じ事を言うだろうな.

838 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:01:33 ID:Q6ABwKT0P
橋下知事が母子家庭から弁護士→府知事になったのは立派だとは思うが、
もっと一般論で考えるべき。
母子家庭の子供の多くはどのような人生を歩むだろうか考えたほうがいい。

また、詭弁のガイドラインを読むことをおすすめする。
「一般論に対して特殊な例で反論する」とかいう項目なかったっけ?

839 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:01:36 ID:8bBp7ueC0
>>765
何言ってんの?
私立が必要か不要かの問題じゃないだろ。
私立はあってもいい。
しかし、助成金は不要だ、ということだろ。

論点すら把握できないなんて頭悪いやつだな。
学校で勉強しなおしてこい。

840 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:01:45 ID:YlEXskf60
削り方は理にかなってるんだから
もうちょっとうまいこといったらいいのにね橋下は
いつでも喧嘩腰じゃ誤解生むぞ

841 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:02:13 ID:bsRfdFRb0
>>812
独創的ってことじゃなく、多種のってことね
今の教育行政の下じゃ、独創的な人材を作り上げるのは至難でしょ

842 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:02:28 ID:22/VSLxa0
>>836
中卒でも弁護士には成れるだろ
なんせサカキバラが成ったくらいだし


843 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:02:31 ID:oiiduZyDO
キノコの生えた地震で崩れそうなボロ校舎は直さない
だが土建屋と道路族にはバラ巻き
大阪いたら子供死ぬぞ皆逃げろ

844 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:03:19 ID:2zqVxtAyO
結局自分のことだけなんだよ。自分が困るからやめてくれ、助けてくれって。そのせいで他人に被害が及ぶことなんて考えてない

845 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:03:24 ID:LICVBgcYO
結局、ねら〜は頭固いし価値観狭いやつらばっかなのね。

俺んとこは別に問題ないけど、附属小→中高一貫の私学ってきた同級生が自営業で家庭が厳しいらしいからさ。
地元では私学だと頭いいってイメージだったこど、地方によって価値観違うのね。
俺のいってる学校は進学校で有名だけど、
たしかに公立中から私学にいったやつは酷いもんな。
ただ人にはいろいろ事情があるから一概に決めつけるのは、どうかと思う。
国民に勉強させるために国が金を払うことに関しては問題ないだろ?
どっちかというと助成金は増やすべきだと思う。

846 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:03:30 ID:yXsQmLa40
>>840
まだ若いし,許してあげて


847 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:03:34 ID:e/1LNYYI0
>>789
お前のようなクズが、個人的なルサンチマンを政治へと向けている。

848 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:03:39 ID:yjsHE11+O
言い方って大事だぞ
同じ事を伝えていても言葉一つで印象は変わる

849 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:03:41 ID:ZZO4Qag9O
こいつなんで削る事しかしないんだ?誰が未だに指示してるわけ?天然資源もない日本のもともと少ない教育費削ってどうすんだよ。

850 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:03:43 ID:0555wwAj0
>>841
君の言う独創的な人材の定義が不明だが
京大なんかは独創的な奴ばっかなんだが。
底辺DQN高校は残念ながら動物並みだと思う。

851 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:03:46 ID:vLrSivZ30
>>77
地域によるんじゃね?
うちは公立の方が試験が難しくて
安全だったから、勉強してそっちに行った
筆記〜投げられるのフルコースプラス
腕や足が真っ黒に見える程アザだらけにされたが
勉強は出来るもんだ

852 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:03:56 ID:4r9SsccF0
>>41
同意

853 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:04:01 ID:R1gG7Tp50
>>842
??

854 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:04:02 ID:yyiJ9tYu0
>>823
ちょww匿名掲示板で行間あけて説教www
本当京大出てるの?w

855 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:04:02 ID:pbMbfhZs0
>>824
学校てのは勉強するところというより、いろんな人間を規定のレールの上にのせることで
社会を安定させる機関なんだよ
だからどんなレベルの学校にも存在意義はちゃんとある

856 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:04:03 ID:aJMJnpSw0
地方じゃ私学が弱いというのは本当。
滋賀や長野じゃ特にそうだし。
ただ、開成とか灘とか東大寺学園とかああいう
全国的な私学に受かるんだったら話は全く別。
受かっただけで騒ぎになるぐらい。



857 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:04:08 ID:PjTV3kAm0



                     >>821公立から行ってると思えば中学から私立ですか



                     その経歴では何の説得力もなく、ただの経歴自慢と言われても仕方ないですね



                 >>821 必要でも、いけない状態がある 前門の虎、後門のなんとやらだ





858 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:04:09 ID:RKu+BLXO0
>>811
琉球新報の社説を出して学べとかバカなの?ブサヨなの?

859 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:04:11 ID:QpcvtVxl0
で、助成金が減ったら、今よりどれだけ支払う学費が増えるのよ。
何十万も増額になっちゃうわけ?


860 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:04:16 ID:Nhz6tHB3O
助成金減らしてもいいけど日本はもうちょい奨学金制度を増やしてもいいな。


861 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:04:19 ID:kGesyD6C0
高校は義務教育じゃないからなあ。
でも実質、最低でも高卒でないと厳しい社会だよね。
義務教育は無料化、公立高校・大学は学費を抑えて税金で補助。
私学助成して公立の学費上げるのは本末転倒じゃないのかな。
昔は
貧乏で勉強できる子は公立のみ
金持ちで勉強できる子は公立も私立も
金持ちで勉強できない子は私立のみ
貧乏で勉強できない子は就職
だったんだけね。

862 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:04:21 ID:Ibcg45wc0
>>842
弁護士になったのはサカキバラじゃなくて、サレジオ首切り犯人だな

863 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:04:23 ID:ZSxua1nx0
あいかわらずちっちぇーなー、橋本府知事。
言い方ってモノがあるだろ。
なんでそんなに頭が足りないの?
高校生に対してもっと格好の良い言い回しってものがあるだろ。

あんたみたいな大人を見ると希望をなくすんだよ
本当にちっちぇーなー。
まったくがっかりだ。

864 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:04:40 ID:vC1gwdCYO
当時中学生現高校生には参政権ないからな・・・
この橋下はダメなほうの橋下だな


865 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:04:42 ID:0eMz4wIV0
どうせこのあと、少子化でどんどん私立は潰れていくんだから、
私学助成金なんてビタ一文いらんだろ。

866 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:04:53 ID:8w7fYYmq0
俺も金無くて私学どころか大学すら無理だったぜ。

奨学金を貰って行くか悩んだが、
四年間、学校行きながらバイトしても、食っていくの無理だと思った。
つまり学費以前の問題だった。

人より劣った環境で生まれた以上、人より倍努力しなきゃ同じラインに立てない。
それを格差だから、行政が悪いから、と言っても、今現在の環境は変わらない。
叫ぶのもいいが、出来ることをやらなきゃいかんと思うのですよ。

じゃなきゃ、ずっと負けっぱなし。
自己責任は酷いけど、でも気持ちはそのくらい持ってなきゃ、
どこ行ってもやってけないよ。

867 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:05:07 ID:2hPUFaKu0
>>845
だから勉強したい人は受験して公立行けばよかった話で…
どうしようもなく貧乏な人には助成金そのままだよ
少なくともソースと関連ニュースぐらい読めよ

868 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:05:09 ID:hUo5FRXi0
私学助成削られて本当に困るのは生徒やないんやろうな
今頃理事長がほくそ笑んでるで。

869 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:05:16 ID:G4ZdYp8i0
自己責任を気安く使う行政の長は信用できない

870 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:05:17 ID:HHrIEpzn0
ttp://osakashs.ed.jp/Scool_Intro/gaiyou.htm
大阪学園大阪高校でいいのかな?
府内の私立校に通ってたけどこんなとこ初耳だぞ?

871 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:05:25 ID:yOdCVvRu0
>>833
そんな20人に1人ぐらいの頑張り屋の論理を押し付けるのはおかしいだろ
がんばらないと幸せに暮らす権利がないと言ってる様なもの。

がんばらないやつは幸せになったらダメなのか?

872 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:05:26 ID:Os0ymYBO0
>>739
国立大学ならどこでも授業料免除制度あるよ。
市町村で発行される家庭の収入証明と成績表を学生課に提出して審査通れば免除あるよ。
金が無ければ全額免除になる。
詳しく知りたいなら、希望大学の学生課に電話して聞けばいいよ。
自分はそれで全額免除受けて卒業しました。
また学生共済のおかげで、病気したときの入院費も全部払えたw
感謝感謝。



873 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:05:38 ID:Y+N6rNim0
>>829
資源が無いからこそ、全体の底上げが必要なんだよ。

874 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:05:40 ID:2itRYYgh0
バカの相手は大変だな

875 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:05:52 ID:RoahRgrJ0
アカの工作員の特徴



スレの流れに関係なくいきなり小泉をたたき出す


スレの流れに関係なくいきなり上から目線でレッテル貼り or  感情論



さらに2chねら〜は駄目とか自分も2chねら〜なのに普段来てないからねら〜ごと否定する





876 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:05:58 ID:8bBp7ueC0
>>801
オレも教育にはもっと金をかけるべきだと思う。
だが、私学助成金には反対だ。これは全然矛盾しない。
公立に金をかけるべき。

877 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:05:59 ID:FMQHZGYhO
普通のサラリーマン家庭で兄弟三人いたから私立の高校に行く金なんてなかった。
だから真面目に勉強して自転車通学できる公立高校に入った。
大学は地方国立に奨学金もらって行った。
その奨学金も返還した。

この高校生たちも進みたい道に向かって頑張ってほしい。

878 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:05:59 ID:PhL/bH6m0
>>783
そういうところは逆に助成金をあまり必要としないけどね。ほっといても
生徒は集まるし、寄付金も結構な額になる。なりより親が医者や上流
家庭など金持ちが多い。もともと小さい頃から塾や家庭教師をつけれる
経済力があるからなんだけど。


879 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:06:16 ID:6aBOj4xMO
>>840
元々こういう人じゃん。
喋り方が過激で、何度もテレビで問題発言してたしな。

それをわかって当選させたのは他ならぬ府民。
それこそ自己責任じゃん。

気に入らなかったら、次の選挙で落とせばいいだけ。

880 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:06:19 ID:wGDl6SzF0
>>855
ね〜よ

馬鹿は馬鹿だよ

881 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:06:24 ID:EOrI/IDl0
>>859
最高で年間9万円。
>>737の俺のレス参照。

もいっかい貼っておくか。

※生徒1人当たりの助成額(H18予算)
大阪府  77,584円(全国2位)
全国平均 18,880円

882 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:06:28 ID:zUdmMNtX0
無理に高校行かなくても
勉強する意欲がありゃ通信とか
働きながらでも夜間がある。
勉強する機会を奪っちゃいないんだし、色々な選択肢があるなか、私立で勉強することを選んだ
って事に対してなら、自己責任って言葉も納得いくか・・・な。

883 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:06:36 ID:ESIiCt2Y0
>>807
つか、バカは高校で学んでもバカのままだろw
いっそのこと、国家試験で高校卒業資格認定すればいいよ。
今みたいに、バカでも卒業できる底辺高校なんて、何の意味もない。

884 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:06:51 ID:BEw6KbP70
ここと英真は地元の人間なら絶対行かせないDQN校で有名。
何故努力しなかったのかね。

885 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:06:54 ID:r49vY85W0
>>838
貧乏な家庭の子供が公立単願(滑り止めの私立も受けない)
なんてのは全然珍しくないよ?
工業高校や林業高校なんてそもそも定員割れも珍しくない時代だしね。

886 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:06:56 ID:36yvyVhR0
>>871
もしかして、「働いたら負けかな」って思っていませんかw?

887 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:06:57 ID:QS+v1KZO0
大阪の場合
成績が良い=テストの点数が良い、ではないからな
要領が良い奴は良い公立にいけるけど
頭よくても先生に嫌われた奴は悲惨だからな
100点連続でも3で、公立あきらめて私学(星光)きた人いたし
特殊な背景を持った人の方が成績良いの明らかだし
公務員、教師とか警察が親にいるとかで

888 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:06:59 ID:UexyH/qZO
北野必死杉w

889 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:07:00 ID:Ibcg45wc0
>>872
国立は授業料免除はけっこう簡単になるよね。
入学金免除は、うちの大学だと、
父親が一年以内に死ぬか、一年以内に風水害で家が流されなきゃダメだったがw

890 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:07:09 ID:SUGRbmLB0
>>871
>がんばらないやつは幸せになったらダメなのか?

え?
がんばらないやつが幸せになるようにしたいってこと?

891 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:07:10 ID:EvnODk5d0
>>845
憲法に違反してまでですか?

892 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:07:21 ID:f2+mPAO40
母子家庭がそんなに偉いんか?恥じろよwwww

893 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:07:24 ID:8v7/eXJS0
日本の公務員は自己責任という言葉から最も遠い存在じゃあないのか。

894 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:07:25 ID:b6VdBlIN0
背後で大人が言わせているに決まってる

ヤラセのにおいがプンプンする

895 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:07:34 ID:XT3e0FBmO
>>871 さぁな。だががんばらなかったくせに貧乏なら死んだ方がいいな

896 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:07:41 ID:vmuwa1Ip0
>私学はあなたが選んだ



当たり前すぎてコメントできねえだろ、橋下よ

897 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:07:42 ID:9A0dsI0C0


擁護してるやつが金出せばいいんじゃね?金は勿論返してもらう誓約書つけて
 

898 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:07:46 ID:XZ3Ow5yo0


公立に行け。
終わり。



899 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:08:11 ID:8bBp7ueC0
>>811
ソースが琉球新聞wwwww

バカはひっこんでろよ・・・

900 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:08:11 ID:fOgXCNSXO
金ないくせに私立なんか行くからだよ

901 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:08:12 ID:PCtJMX/1O
で、助成を削るってのは
個人個人の○万円→▲万円にする方法?
それとも
年収○万円の家庭まで→年収▲万円の家庭まで?

902 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:08:12 ID:z40bP9R70
子供相手に権力者が大人気ないな・・・・

903 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:08:41 ID:oiiduZyDO
>>770
JR東海は優良企業じゃん
民営化して良かったな国に金貰わなくてもリニア実現できるってさ

904 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:08:42 ID:xu5CgPo10
>>871
金持ちの家庭に生まれた奴は頑張らなくても幸せになれる
貧乏な家庭に生まれた奴は頑張らないと幸せになれない

当たり前だな。

905 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:08:44 ID:YlEXskf60
>>871 というよりがんばらないで不幸になっても文句いうなよかな

906 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:08:46 ID:b3v6s3CjO
知事よく言った
やっぱ良い仕事するね

馬鹿にはこれくらいハッキリ言ってやらないと
理解出来ないからな

907 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:08:50 ID:0555wwAj0
>>901
ちょっと前のレスくらい嫁

【現行助成金】
生活保護世帯  35万円
年収 〜430万円 25万円
年収 〜500万円 18万円
年収 〜800万円 12万円
【削減案】
生活保護世帯        35万円→  据置
年収 〜288万円(非課税) 25万円→18万円
年収 〜430万円      25万円→16万円
年収 〜500万円      18万円→12万円
年収 〜680万円      12万円→ 8万円
年収 〜800万円      12万円→  廃止

※生徒1人当たりの助成額(H18予算)
大阪府  77,584円(全国2位)
全国平均 18,880円

908 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:08:54 ID:vYXWTyWOO
>>811
貴様に勉強しろと指しずされるような偏差値の大学ではないが。
自己責任云々言うが、この国で所得税はサラリーマンの何パーセント払ってるか、介護保険の税金の分担率はどうとか知らんだろ。
近代史じゃなくて財政、金融学勉強しろや、お馬鹿さん。

909 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:09:00 ID:p4kgj9Th0
>>855
ないないw
勉強向かないやつは、肉体労働に励む方がよほど社会の安定に役立つだろ。

910 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:09:04 ID:FWJPl4pk0
公立って言ってもいくつもあるんじゃないの?
遠い所を選べば中学時代の同級生がいなくなるべ。

911 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:09:05 ID:GC21wx0G0
橋本は公立学校の向上を目指してんだから、一応筋は立つ

912 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:09:07 ID:jyEwrrQ50
>>211
マジレスするとそこへも行けん子いるのよ。
大阪府の公立高校はね調査書(内申書)重視で入試で一発勝負って出来ないんよ。
かくいう自分も偏差値的にはもっと上の学校へ行けたんだけど内申が悪かったので
そこと同じレベルの学校にしか行けんかった。

913 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:09:14 ID:0OyzpQCI0
>>880
どんな人間にも一定の社会的地位を与えてやらないと世の中もっとめちゃくちゃになるんだよ
それぐらい想像できるだろ

914 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:09:25 ID:/ZREnjed0
>>883
それは高校での教育に問題があるってことだろ。
まあバカの普通科はきついはな。

915 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:09:38 ID:aOIPTkuA0
私学助成って

たしか教員のボーナスにも使われてるんだろ

お前ら知ってたか?

916 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:09:44 ID:u5fYTNS30
赤字財政においても自治体や政府が削減してはいけない項目はある。
人間の社会福祉、医療、社会保障費、最低限のインフラ、
そして教育。
 日本の教育費は削減されている。先進国、OECDでも予算費は最下位である。
これは恥ずべきであり、教育費用を削減するような国は滅びるだろう。
教育費を削減するような自治体は衰退するだろう。

917 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:09:45 ID:Pej8bE/h0
校長の言葉

「平成18年の卒業生たちが国公立大学へ5名合格したのをはじめ、」

ああ、こういう高校ですかそうですか

918 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:10:10 ID:JWd64x7Z0
公立いけない頭ってw

919 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:11:08 ID:P3+I3qPt0
朝日の件は肩持ってもいいけど
これはどうかと……

入学時点で私学助成金が減らされることを考慮しなくちゃならなかったの?

920 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:11:19 ID:MSwnmcS90
別に公立に特別に予算配分する必要などない。
かけるんだったら、税金を倍にしてでも国立附属にかけるべき。
大学でも公立と国立とは国からの扱いが全く違う。


921 :バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2008/10/24(金) 00:11:24 ID:K3CgFEtr0
「おまえら選んだジャン。」
は正論だけど、見も蓋も無く
「大阪は金ねーから」
って説明でも良かった気もする。

922 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:11:33 ID:Yrl4Ha2o0
>>889
>父親が一年以内に死ぬか、一年以内に風水害で家が流されなきゃダメ
うわああ限定しすぎだ・・


923 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:11:47 ID:Abb6w02v0
大阪の大学生刺傷事件はウソ「部活休むため」
2008年10月21日

 大阪市城東区の路上で20日深夜、帰宅途中だった男子大学生(19)が
男に切りつけられ、軽傷を負ったと訴えた殺人未遂容疑事件で、この大学生が
大阪府警の事情聴取に「毎日続く運動部の練習がいやになり、休みたいと考え、
自分で刺した」と説明したことがわかった。府警は虚偽の通報だったとみている。

 城東署によると、大学生は当初、徒歩で帰宅途中に若い男にいきなりカッターナイフで
右胸を刺されたと説明し、胸には深さ約1センチの傷があった。しかし、被害にあった
場所や状況の説明がはっきりしないため詳しく事情を聴いたところ、うその説明をしたと
認めたという。

asahi.com関西
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200810210055.html


924 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:11:47 ID:7qOayy4m0
★税金も含めると公立高校の方が私立校より教育費は高い、
  私立高生徒の父母は公立校生徒の学費も税金で負担させられている

2007年09月13日
 私立中高も公教育の一環であることは疑いのないところですが、公立校と比較したとき、
各家庭の教育費負担額となると、非常に大きな差異があります。
 公(国)立中学校が無料であるのは当然としても、高校段階でたとえば都立高校は
年額11万円程度です。対して私立学校の場合には、アケ兄の高校1年次には100万円
程度の学納金を要したそうです。(高校にはいるときに中高一貫校でも入学金を新たに
納入するのが普通のようです。)
 となると、公立の10倍弱はかかることになります。
 一般には私立が高い、と言われていますが、じつは違います。
 統計によれば、都立高校生1人あたりにかかる教育費は年額150万円余です。
つまり、授業料相当額を引いた140万円ちかくが公費から支出されているわけです。
 これにたいし、私立校には公費から30万円ほどが支出され、約120万円から130万円以下で
1人の生徒を教育しています。
 公費からの支出という観点では、こうも大きな違いがあり、税金からの私学助成が
いかにも少ないために、保護者負担が大きくなってしまっています。
 私学に子女を出している家庭の場合、税金で公立校生徒の教育費を負担し、かつわが子の
授業料を出しているので、教育費の二重払いを余儀なくされてもいるわけです。
 「お金があるから、私学に出す」という時代ではないのでえすから、より公費から私学への
助成を増やしていくべきでしょう。
 ちなみに、東京都は比較的公費助成額が多く、神奈川県は全国最下位に近いのだとか。

http://ukaru123.seesaa.net/article/55154180.html

925 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:11:50 ID:XZ3Ow5yo0


大阪の公立なんて誰でも入れるぞ?
ちょっとは努力せーや。



926 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:12:04 ID:D5l6+KyA0
公立いけないって相当アレだぞ
俺んち母子だけど、公立行って本当にありがたく学校で学ばせてもらったわ
私立じゃ生きていけなかった
来年から働いて税金納めます、どうもありがとう日本

927 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:12:11 ID:VCHl/POD0
金がないけど高校行って勉強したいから公立っていうのは当然の流れだよな?
公立落ちたら私立しかないとでも思ってんの?
大学に行きたいなら通信制、定時制、高認と選択肢はたくさんあるじゃないか
勉強するために進学したいと思ったんなら自分で勉強して進学すればいいんだし

928 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:12:28 ID:jSliW/yRO
>>773
バカが簡単に夜間夜間て言うけどさ、中卒で労働条件悪いとこでフルで働いて夜間行く時間あると思ってんの?
夜間とは名ばかりで夕間だろ
時間早過ぎるっつーねん!

929 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:12:33 ID:BEw6KbP70
ここと英真は地元の人間なら評判の悪さを知っているから
絶対に行かせないくらいDQN校で有名なんだが
残念ながら底辺校に行っている家庭ほど経済的に困窮してるからね。
せめて高校ぐらい出さないとお水かヤクザにしかなれぬから
私学助成は程々に必要だ。

930 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:12:39 ID:9A0dsI0C0

でこいつはどんなに頑張ってもこの私学に行けるほど金ひねり出せないんですか?

931 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:12:45 ID:qf4LiWy60
もう自己責任論は、はやらんで。
既出だが、政治家の楽な論理。

932 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:12:50 ID:4VQGQie70
>>912
全部の高校がそうかはわからんよ。
俺も内申書滅茶苦茶書いてくれたがまともなとこに入れた。運かもしれんが。


933 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:13:00 ID:RFqjltnn0
>「私学はあなたが選んだ」

助成金削減前に選んだんじゃないの?

934 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:13:03 ID:nHoJw9jU0
>>857
必要だったら助成金があろうがなかろうが、
あまり問題じゃないと思うけどな



935 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:13:04 ID:8bBp7ueC0
>>825
公立高校受験に塾は不要。
タダでもらえる教科書だけで徹底的に勉強すれば十分。
親の経済力の格差が影響するのは私立のほうだろうが。
親の経済力の格差を問題視するなら、
私学助成は全カットして、浮いた金を全て公立校の質向上につなげるべき。
オマエの言ってることは本末転倒してるよ。


936 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:13:05 ID:RbDfW5wT0
敗訴知事が何を言っても説得力無いわ
高校生が橋下を知事として選んだ訳でも無し。
少子化対策としても養育費支援は行われるべきものなのに、削減してどうする。

937 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:13:17 ID:UKd0qKe00
親が金無いなら大学行くなとしか言いようがない
世の中は不平等なんだよ

938 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:13:22 ID:jyEwrrQ50
>>918
さっきもレスしたけど頭っつうか普段の内申がよくないと受験さえさしてくれないのよ。
自分はそこそこの私学に合格したんだけど家が貧乏だったから泣く泣くレベルの低い●和地区に
ある公立いったんだわ。
内申がよければもうちょいましな高校へ行けたんだけどね。
教師に反抗ばっかしてたからしゃあないわね。

939 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:13:22 ID:GV6IsXAX0
つーか公立にアホの高校しかないのが歪なんだよ。

DQNしかいない高校作っといて
他行きたいなら金出せってどこのヤクザだ

940 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:13:27 ID:Y+N6rNim0
>>845
2chは所詮ネット社会の吹き溜まりでしかない。
無知無舞でありながら観念論を振りかざす輩や、感情論でしか物事を語れないヒステリックな連中が多過ぎる。
ここまで酷いとは・・・・教育は必要なのは2chで屯している(私をも含めた)人間達だ。

>>908
学生なら、尚更週末には本を読んで勉強してくれ。出来れば近世現代史における教育とその役割と、世界各国
における教育インフラへの取り組みについて学んでくれ。
あまりにも論調がミクロ視点に偏りすぎている為、話にならない。
経済はあくまでも手段であって、目的ではないんだよ・・・・それを理解してくれ。

941 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:13:28 ID:xu5CgPo10
ぬまっきに税金が投入されてると思うだけで腹が立つ

942 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:13:35 ID:p4kgj9Th0
>>914
> それは高校での教育に問題があるってことだろ。

ある意味そのとおりだな。
具体的には、ちゃんと試験して、その成績に従って進級・卒業を決めるべきってことだな。
今みたいに、アマアマのやり方じゃダメだぞ。
ま、そうするとバカどもは2年生にもなれないだろうがねw

943 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:13:36 ID:hUo5FRXi0
戦うべきは生徒やないではしもっちゃん!
彼らは利用されてるだけや。

944 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:14:10 ID:8kn+vFQR0
>>927
>公立落ちたら私立しかないとでも思ってんの?

他に何があるんだ?

945 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:14:22 ID:muxcWGpdO
>>904
金持ちの家庭に生まれた奴は頑張らなくても幸せになれる
貧乏な家庭に生まれた奴は『死ぬ気で』頑張らないと幸せになれない

今の世の中、貧乏家庭に生まれたらかなりの不利を強いられるからな。

946 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:14:38 ID:RoahRgrJ0
>>940












ながながと偉そうなこと書いてるけど
詭弁のガイドラインにそのまま乗ってる 「お前ら勉強しろ」 の議論放棄の一つだよね
聞き飽きたよ



947 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:14:40 ID:Vwm9IiF+O
そもそも義務教育じゃないし、費用の安い公立があるのに助成なぞいらん。
橋下正論。

948 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:14:40 ID:vAWvEWDkO
今年、大阪公立高校て何校か定員割れしてたよな。

949 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:14:42 ID:h/BlTlkU0
>>883
バカロレアみたいな制度って事か・・・確かにそれで用は足りそうだな。
逆にそういう制度のほうが集団生活に馴染めないけど能力が高くてって人材を発掘できそうな気がする。

950 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:14:43 ID:EvnODk5d0
>>936
だから憲法に違反してまでもかって?

951 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:14:57 ID:z40bP9R70
最近ただのヒステリー気味だよな。

削減するってわかってれば、
私立選ばなかった人たちを
切り捨てたってだけでしょ。

952 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:14:59 ID:FuRKAtNY0
>>939
本当にやる気があるなら別にDQN校からでも上を目指せるし、
そもそも逝く必要も無いわな。
結局文句垂れてる層なんてのは適当でやる気がないゴミ屑ばかりってなw

953 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:15:02 ID:QpcvtVxl0
年収低いのに私立なんか行くんじゃねえ、と思うし
年収高いのに助成金もらってんじゃねえ、と思ってしまう。

954 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:15:16 ID:0555wwAj0
>>940
まったく具体的な反論ができてない詭弁の典型じゃんか御前。

955 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:15:38 ID:RbDfW5wT0
>>950
私学助成金は憲法に違反してません

956 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:15:41 ID:DENjyf46O
私学なんて特待で入らないと。入学金免除とかあるし

957 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:15:44 ID:9kG5ysg60
漏れの知人の家は高校すら行く金なかったらしいけど
必死で勉強して特待生でタダで入って、卒業後働いて金貯めて国立行ってたよ。

人間、結局は努力しようとすれば人生なんていくらでも作れるんだって思った。

958 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:15:59 ID:juMDLEGM0
行政が相応のバイトを斡旋すればいいんじゃないか?

優先的に仕事回すから働け、と
一応公共事業だから仲介料は取らない、まっとうな仕事
これにちょっと色付けてやりゃいい

働け
で、色の分だけじゃなく、稼いだ金は本人の家庭通さず直学校へ学費として振り込み

959 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:16:01 ID:JEVRke390
>>903
国鉄民営化ってのはそんな単純じゃないんだよ
民営化時の長期債務37兆1,000億円

この内、JR各社が負担したのは11兆6, 000億円
残りの25兆5,000億円を清算事業団が引き継いだ・・・つまり借金の肩代わり
この事業団は1998年に解散したが、その時の長期債務残高は約30兆円・・・清算どころか、利払いで逆に債務が増えちゃった
そしてこの借金は現在、国の一般会計に組み込まれて、みなさんの税金で返済が行われていますよ

おまいら乙w

960 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:16:05 ID:9A0dsI0C0

いっぺん日本という国に生まれたことに感謝した方がいい。

961 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:16:11 ID:m40Ksm/90
全然関係ないが,
 ID:Y+N6rNim0 は
「近代」について全く理解できていない底抜けのアホだな

962 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:16:13 ID:VCHl/POD0
>>944
レス読めよちゃんと書いてあるじゃないか

963 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:16:15 ID:73EIgvFmP
教育の基本はまず家庭から

964 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:16:17 ID:xu5CgPo10
>>945
今も昔も貧乏からのし上がるには相当な努力しなきゃダメだろ
だからこそ立身出世が偉人伝になる

965 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:16:20 ID:PagBl9A+0
>>321,700
首都圏でも私立が公立より強いのは東京都と神奈川県だけだろ。
埼玉、群馬、栃木、茨城、山梨では公立優勢、千葉は公私が互角。

966 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:16:20 ID:4VQGQie70
>>940
吐き気がするよ。

967 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:16:21 ID:Y+N6rNim0
>>946
人間いつでも勉強は必要だぞ。司馬遷を知らないのか?

968 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:16:21 ID:0OyzpQCI0
>>950
私学は文部科学省の指導下に入るかぎりで助成金を受けられる
憲法違反じゃないよ

969 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:16:28 ID:lxzNgbeO0
> 母子家庭の男子生徒が、中学でいじめにあったため、学力的に公立に行けなかった

いじめにあってても勉強してれば公立に行けてただろ。

970 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:16:49 ID:XZ3Ow5yo0
憲法違反だろ。

971 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:17:06 ID:DrVbhhpH0
東京の公立じゃ
名前書けば受かるとこもあるけど
大阪はないのか?

972 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:17:10 ID:iQL0O2dg0
>>959
JRはタバコにも感謝すべきだよなw

973 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:17:42 ID:phr428up0
低偏差値の私立高校の教員年収はいくらだろ?

974 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:17:44 ID:7qOayy4m0
★年間費用、公立高校は計120万円、私立高校は85万円   上

基調講演 「文教行政の現状と今後」  下村博文(文部科学大臣政務官・衆議院議員) 
2005年6月12日(日) 於 新横浜国際ホテル

先日は、小泉総理の諮問機関である「規制改革・民間開放推進会議」のメンバーが経済財政
諮問会議において、推進会議側が以前より文部科学省に問題提起してきた事項に関して、
その進捗状況を中山文部科学大臣に質しました。すなわち「学区制を廃止し『学校選択の自由』を
徹底」「イコールフィッティングの考えに基づき、株式会社立やNPO立の学校にも私学助成する」
「バウチャー制度導入」の3点です。
 まず「学区制の廃止」について。これは文部科学省ではなく教育委員会が決定するものです。
しかし諮問会議は文部科学省に、各教育委員会に指導・助言し学区制廃止を促進するよう求めました。
 2点目の「私学助成」の問題に関して中山大臣は、株式会社立の学校は特区として
位置づけられ、現在はまだ検証段階であるため助成を考える時期ではないと答えています。
 3点目の「バウチャー制度導入」は、私が政務官室に文部科学省の若手メンバーを集めて
研究しており、本年度中に一定の結論を出す予定です。
したがって、本日は中間報告的なものとしてご説明します。
バウチャー制度の全国一斉導入にはリスクが伴いますので、まず高校から始めたいと考えています。
いま公立高校には生徒一人当たり年間でおよそ110万円の税金が投入されています。
父母負担は平均して10万円ほど。合計するとおよそ120万円です。一方、私立高校への助成金は
一人当たり平均35万円。父母負担は平均50万円。合わせて85万円です。同じ高校教育でありながら
アンフェアな状態が続いてきました。
バウチャー制度とは、公立・私立ともに同額の税金を、教育クーポンのような形で教育を受ける
子ども本人に渡すものです。
しかし、現行予算の上乗せ方式では財政負担が増えますので現実的ではありません。
また私学助成を廃止するとなると、私学間でも賛否両論あるでしょう。



975 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:17:50 ID:PhL/bH6m0
底辺私学も必要悪だと思うけどね。そこらへんが公立になだれ込んできたら
公立のレベルは更に下がるよ。高校は義務教育じゃないけど、それでも公立
と私学を併せて中学浪人を出さない配慮はしている。底辺私学がなくなったら
そこらへんの定員を公立で結局引き受けるという恐ろしいことに。

976 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:17:52 ID:jyEwrrQ50
>>971
定員割れしてたらあるんじゃないかな?
うちの学校はそうだった。
受けた奴全員合格してた。

977 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:17:56 ID:Ry5tWzvA0
>中学でいじめにあったため、学力的に公立に行けなかった事情を説明すると
自分の弱者性を前面に押し出して相手の口を封じようとするのな。
市民団体がよくやる手。弁護士相手には通用しないよ。

978 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:18:03 ID:/ZREnjed0
>>957
そんな100人に1人くらいの努力家で要領いい奴の話を一般化するなって話なんだけどね。
橋下も努力家で要領いいんだろうけど

世の中には色んな奴がいるんだよ。
だから色んな奴に向けて行政サービスしないと
社会に不満持つ殺人鬼が増えるだけだぞw

979 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:18:14 ID:IBEobeO30
教育を自己責任で逃げる知事はダメダメだな

980 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:18:15 ID:9A0dsI0C0

俺が結婚できないのも中学のいじめのせいだな

981 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:18:22 ID:EvnODk5d0
>>968
憲法のどこにそんなことが書いてあるんだ?

982 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:18:24 ID:8kn+vFQR0
>>962
ああ独学か。
俺は経験者だが、滅茶苦茶大変だぞこれはw

983 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:18:32 ID:HKuEmptK0
最近の橋下はキチガイみたいでおもしろいw
大阪府民じゃなくてよかったwww

984 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:18:35 ID:YdtvTHz60
これから減額するといわないと
さすがに今在学中の生徒にそれいうのはおかしい

985 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:18:49 ID:hZTG1dhxO
地方(田舎)は私学より公立のほうが上なんだぜ。
私学=馬鹿、もしくは公立に落ちた奴
って地域はかなり多い。

986 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:19:02 ID:Y+N6rNim0
>>961
済まない、「近世」のほうが適切だったかもしれない。ただ、「現代」の概念は日本一国だけではない。

987 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:19:02 ID:EMCuWfQZO
小渕内閣のとき、国は景気対策と称して地方に公共事業をばんばんやらせた。
借金しても大丈夫、あとで国が地方交付税で面倒を見ると言った。
しかし、小泉内閣になったら、その約束を反古にした。
地方交付税を減額し始めた。
地方に残ったのは借金の山。
国は知らんぷりをしたあげく、それを「地方の自己責任だ」と切り捨てた。
「自己責任」は、立場の強い者が責任逃れをするときに使う言葉だと知った。

988 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:19:17 ID:PCtJMX/1O
>>737をわかりやすく月に変えてみた
【削減案】
生活保護世帯 約3万円→ 据置
年収 〜288万円(非課税) 約2万円→1万5千円
年収 〜430万円 約2万円→1万2500円
年収 〜500万円 1万5千円→1万円
年収 〜680万円 1万円→ 7500円
年収 〜800万円 1万円→ 廃止

※生徒1人当たりの助成額(H18予算)大阪府 年間77
584円(全国2位)

ぶっちゃけなんで反対してんのかわからん。


989 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:19:17 ID:muxcWGpdO
>>964
今は昔の10倍努力しないとはい上がれないよ。
これだけ格差が広がってしまうと、貧乏家庭の出はノーチャンスに近いからな。

990 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:19:35 ID:nLmZcYAs0
>>957
特待生になるほど勉強しなくても大検受けてもいいと思う
大検なら多少頭がよくなくても努力すれば受かる人は受かるよ

991 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:19:40 ID:jz3q3H/B0
看護学校めざせば寮付き、食事付き、その上奨学金まである。准看護士なら
働きながら給料まで貰えて、その上、看護士に進む進学コースまである。あえ
て言う、この女の子は甘えすぎ。親の収入に見合ったキャリアを目指すべき。

992 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:19:44 ID:0555wwAj0
>>986
おまえさん学生か?
それじゃ社会で通用せんぞ。
具体的な反論、事例説明ができんとただのKYだぞ

993 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:19:53 ID:7qOayy4m0
★年間費用、公立高校は計120万円、私立高校は85万円   下

そこで私学助成制度を残し、投入する税金の総額を増やさず、しかも公立高校に通う生徒の
保護者の負担も増やさない。しかし、できるだけイコールフィッティングに近い形になるように
実施したいと考えています。
具体的には、私学に通う子どもに約20万円をバウチャークーポンとして支給する。その分、
公立高校に投入する税金を10%程度カット。つまり行財政改革です。その代わり、公立高校の
校長に経営権を与える。創意工夫できるよう、人事権や予算権などの権限を委譲するわけです。
いまや少子化や通学区域緩和により、公立高校も生徒集めが厳しくなってきています。
公立も私学的な経営権をもち、より活性化していく必要があります。
ただし、これはシュミレーションとしての導入ですから、希望する高校に限定します。
意欲ある校長に手を上げていただきたいと思います。自治体は結果を検証し、バウチャー制度
導入について教育委員会や私立中高協会と話し合って決めればよいわけです。
さて、今後の義務教育の流れについては、今年3月に出版された「サッチャー改革に学ぶ
教育正常化への道 英国教育調査報告」(PHP研究所)をご覧いただきたいと思います。
これは、昨年イギリスの教育改革現場を視察した自民・民主の議員6名の共著です。
今後の義務教育の流れは、基本的にイギリスをモデルとしたものになります。
イギリスはイコールフィッティングを徹底し、中学生一人当たり約100万円を学校に支給。
校長は予算内で自校にふさわしい教師を採用し、活性化をはかります。ただし、努力しない
学校は廃校。学校に権限を委譲する代わりに、厳しく事後チェックしています。
今後は、わが国においてもイコールフィッティングとしてのバウチャー制度導入により、
公立と私立が同じ土俵に乗ります。互いに学校間競争しながら、いかに教育を活性化
させていくかが、問われることになります。

http://www.manavinet.com/special/0507/no5.html


994 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:19:54 ID:8bBp7ueC0
>>924
なら公立行けよ

995 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:19:57 ID:ug2nQBrY0
無くすなら無くすで、何年度入学生からって言い方に
せんとまずいような気がするわ
現時点で入学してる奴らは助成金前提で入ってるん
だろうし、そりゃ文句のひとつも出るわな

996 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:20:06 ID:VCHl/POD0
>>982
俺も独学でのし上がってきた口だが
努力さえすれば何でもできるだろ?
特に勉強に関しては

997 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:20:09 ID:iffWgwl/0

いじめに合う=学力がない は全く成立しない!!
単に勉強しなかった自分の責任であることは明らか!!
橋下は全く100%正論!!

998 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:20:26 ID:9A0dsI0C0
>>989

その昔とはいつですか正確に答えてください

999 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:20:40 ID:O5QYyNwJ0
朝鮮学校援助はどうする? 橋下??

1000 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:20:40 ID:RoahRgrJ0
橋本正論  

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

243 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)