もう1時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌え犬写真館も復活。[PR]  

【社会】長野:箕輪町で「上げ底」の土器出土 縄文時代の有孔鍔付(ゆうこうつばつき)土器

1 :.-.-. ◆5i...2iynk @窓際記者こしひかりφ ★:2008/10/23(木) 23:24:33 ID:???0

// 箕輪町で「上げ底」縄文土器出土

上伊那郡箕輪町教育委員会は22日、同町木下の上ノ林(うえのはやし)遺跡で、
人や動物のように見える文様一対が描かれた縄文時代の有孔鍔付(ゆうこうつ
ばつき)土器を発掘、8割程度復元できたと発表した。底が高さ2・3センチの所に
ある「上げ底」で、文化庁文化財部美術学芸課の土肥孝・主任文化財調査官は
「全国でも発掘は数例。これほど復元できた事例は珍しい」としている。

高さ約32センチで、口径は上部が約17センチ、下部は約21センチ。上部に約3
センチ間隔で16個の小さな穴がある。上げ底部分の側面に四角い切り欠きが
4カ所あったとみられるという。胴部分に、腕と脚を広げた人のように見える文様と、
綱の先に2つの輪がついた文様が、表裏一対ずつ刻まれている。人のように見える
文様の片方に二重の円が描かれ、三角の刻印がある。

土肥主任文化財調査官によると、有孔鍔付土器は酒の醸造や太鼓に使われたとの
説があるが、用途がはっきり分かっていないという。上げ底の有孔鍔付土器はこれ
までに諏訪郡富士見町・藤内遺跡や埼玉県所沢市で出土している。

井戸尻考古館(富士見町)の小林公明館長(62)は、人のように見える文様に描か
れた二重の円などが、神奈川県平塚市・上ノ入遺跡出土の土器と類似していると
指摘。「当時の信仰や生活習慣、共同意識を考察する上で貴重な史料になる」と
話している。

町教委によると、土器は昨年8月、箕輪進修高校の校舎増築に向け発掘した現場で、
縄文時代中期中葉(約4500年前)の竪穴住居跡から見つかったという。(以下略)

>>> http://www.shinmai.co.jp/news/20081023/KT081022ATI090008000022.htm
>>> http://www.shinmai.co.jp/news-image/KT081022ATI0900080000221.jpg

2 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:26:36 ID:2DPs3q2w0
「上げ底」縄文土器はウリナラ起源

3 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:27:11 ID:/OtpE8Qh0
北斗!有孔鍔付土器!!!

4 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:36:24 ID:DbHxfY8c0
中国では夏王朝の最盛期
日本では集落が大型化しているところから農耕の定着を示唆している
抜歯の習慣があるから成人通過儀礼も存在しただろう
独自の宗教観もあったに違いない

火山灰の下になって石と土以外はほとんど残ってないから
日本の考古学は大陸水田文化(をもたらした天皇家)マンセーw
もっと科学的に広域的に考証しろよ

5 :名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:46:44 ID:FZh7Nn1l0
>>4

なに言ってんだこいつ?

縄文農耕なんて常識だろもう。
水田の前に、クリとイモと焼畑だよ?

6 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:23:44 ID:81t6Vo6s0
>>5
あと野生種に近い米やアワ、ヒエの直撒き混栽のあとが見つかってるんだっけ

日本に限らず古代の土器は素晴らしいなあ
ハデハデでこった作りなのに大地と感情を直結したよーだ
この感覚を失いたくねーなあ

7 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:31:34 ID:bLAweS3b0
あの辺りの縄文中期の造形の進化は異常だな。
土器製作にかなり費やせるってことはかなり豊かで安定してたんかな。

8 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:46:30 ID:2xH1HL/a0
上げ底か。。

関係ないけど忘年会とかの会場は、靴ぬがないといけない座敷を
絶対に拒否する自称170センチの上司を思い出しただよ。
ちなみに俺はそこそこの背はあるが
足が臭いからこの上司に賛同して座敷席は拒否してる。

9 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:49:43 ID:iIoQngMFO
バリッと町民だわ。

10 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:55:50 ID:sdKG4JDn0
>口径は上部が約17センチ、下部は約21センチ。
>上げ底部分の側面に四角い切り欠き

「上げ底」ぢゃなくて「足つき」みたいなものでわ?

11 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:15:09 ID:HCrsTc7S0
ええ土ー!

12 :名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:16:19 ID:4Uz/9wEz0
巨大銅鐸は縄文土器の発展型である
    
                    俺

4 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

おすすめ2ちゃんねる 絶賛開発中。。。by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)