JUSNET Communications produce |
■2、決算書を解剖すると |
@決算書の中身とは |
一口に決算書と呼びますが、実際には決算書にはいくつかの書類から成り立っています。 |
|
A損益計算書と貸借対照表とは |
決算の最大の目的は、その事業年度における利益の計算にあります。 |
B事業報告と株主資本等変動計算書とは |
ただ単に決算書といったときは、損益計算書と貸借対照表、時にはキャッシュフロー計算書を含めた3種類だけを指します。しかし、よりわかりやすく説明する役目を担っているのが事業報告です。 事業報告には、今期の営業の状況や今後の見通し、経営課題などが文章で書き表されています。 最後に、資本家の究極の楽しみである利益の分配について報告するためのものが株主資本等変動計算書です。 株主資本等変動計算書には、会社の利益をどれだけ資本家に分配し、どれだけ社内に留保するかといったようなことが書かれています。 |
Cキャッシュフロー計算書とは |
最近キャッシュフロー計算書という言葉を聞くようになりました。 |
前に見ていたページへ戻 る |
次コーナーへ |
前コーナーへ |
トップページへ |