JUSNET Communications  produce
(2)貸借対照表・損益計算書の仕組み
5、実際の貸借対照表とは(勘定式)

貸借対照表

     

     

    

    

   

    

【流動資産】

現金・預金

受取手形

売掛金

有価証券

商品

前渡金

未収入金

短期貸付金

前払費用

仮払金

未収収益

貸倒引当金

【固定資産】

(有形固定資産)

建物

車両運搬具

工具器具備品

土地

(無形固定資産)

ソフトウェア

特許権

(投資等)

投資有価証券

差入保証金

長期貸付金

   (206,624,241

     31,353,801

42,333,914

71,621,350

1,000,000

54,835,210

1,680,000

2,783,000

1,500,000

568,407

231,159

717,400

2,000,000

   (204,196,340)

   (178,380,174)

     82,182,398

      6,210,554

     19,385,222

     70,602,000

     (1,316,166)

        821,166

        495,000

    (24,500,000)

      6,300,000

      8,200,000

     10,000,000

【流動負債】

支払手形

買掛金

短期借入金

未払金

未払法人税等

未払費用

預り金

前受収益

賞与引当金

【固定負債】

  長期借入金

  退職給与引当金

 

  (164,044,074

    20,003,377

    69,355,441

    49,700,000

     4,681,112

     7,000,000

     3,929,660

     3,617,484

       257,000

     5,500,000

   (94,222,500

    81,806,500

    12,416,000

 

   258,266,574

純 資 産  の  部

【株主資本】

  資本金

  資本剰余金

  利益剰余金

  自己株式

  株主資本合計

  評価・換算差額等

   

  50,000,000  

     5,000,000

     97,554,007

   0

    152,554,007

    0

 

純 資 産

152,554,007

    410,820,581

負債純資産合計

   410,820,581

  上記の貸借対照表から会社の情報をどのようにつかめばいいでしょうか?
 

@固定資産の分類とは
 ここで固定資産の部分に着眼してみましょう。
 固定資産の中分類として、「有形固定資産」「無形固定資産」「投資等」の3つに区分されています。
 この区分は、会社法などの法律によって求められる記載ルールの1つです。

 ※有形固定資産とは、建物や備品など「実体のある設備類」をいいます。 
 ※無形固定資産とは、借地権や特許権など「長期にわたって有効な権利」をいいます。 
 ※投資等とは、上記以外の固定資産をいいます。 

 負債と純資産も細かく分かれています。
 ここで注意して欲しいことは、「純資産(自己資本)は元手と利益から成り立っている」ということです。