こんにゃくゼリーをのどに詰まらせ幼児が窒息死する事故が発生。同様の事故は、1995年以降17件発生している。
ヘッドライン
都内で高齢女性2人死亡=こんにゃくゼリー窒息事故
こんにゃく入りゼリーをのどに詰まらせる事故で、東京都内で高齢の女性2人が死亡していたことが23日、警視庁の調べで分かった。(時事通信)[記事全文]
・ 関連する動画ニュース - Yahoo!ニュース
・ またひとり こんにゃく入りゼリーで死亡−子どもや高齢者に絶対に与えない!− - こんにゃく入りゼリーによる死亡事故一覧の表も。国民生活センター
・ [意識調査]こんにゃくゼリー擁護論が多勢 - クリックリサーチ
バックナンバー
こんにゃくゼリーに擁護の声(17日) ...
ニュース
- 都内で高齢女性2人死亡=こんにゃくゼリー窒息事故(時事通信)23日 - 20時23分
- こんにゃくゼリーメーカーに激励の声殺到 ネットでは販売中止反対の署名活動(J-CASTニュース)17日 - 19時45分
- 「こんにゃくゼリー」法規制混迷 「もち」「米」も危険という声も(J-CASTニュース)14日 - 19時25分
- 形は国が決める? こんにゃくゼリー 自民、議員立法へ 消費者行政迷走(産経新聞)
11日 - 8時47分
- 形は国が決める? こんにゃくゼリー 自民、議員立法へ 消費者行政迷走(産経新聞)11日 - 8時6分
- <こんにゃくゼリー>法規制を検討…形状、マークの表示など(毎日新聞)10日 - 11時7分
- こんにゃくゼリー業界が事故防止策 警告拡大、回収はせず(産経新聞)4日 - 8時5分
- こんにゃくゼリー事故 回収せず、対策は業界頼み(産経新聞)4日 - 1時45分
- こんにゃくゼリー「ミニカップ」製造中止も マンナンライフ側(産経新聞)2日 - 23時2分
- こんにゃくゼリーでまた死亡 のど詰まらせ窒息、17件目(産経新聞)1日 - 8時25分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
注意呼びかけ
子供の喉に異物が詰まったときの対応法
(1)胸や腹の動き、息づかいから呼吸の有無を確かめる
(呼吸をしている場合は救急車を呼ぶ)
(2)呼吸をしていない場合は、119番通報した後に詰まったものを取り出す
(乳幼児の場合は抱きかかえて頭を下げさせ、背中をたたく)
(3)心肺蘇生法を行う
ニュースリリース
- 弊社製品による事故に対するお詫び - 株式会社 マンナンライフ
- 「こんにゃく入りゼリー」による窒息事故について - 食品安全委員会
- こんにゃく入りゼリーに関する調査結果について - 農林水産省
アンケート
関連データ
- 食品による窒息事故の原因食品 - 厚生労働省調査。窒息事故の原因食品としてはもち、米飯、パンなど伝統食品が多く、こんにゃくゼリーは少ないが、開発食品については消費者責任よりメーカー責任が問われる。社会実情データ図録