レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part36【K10】
- 1 :Socket774:2008/09/29(月) 19:16:47 ID:nc4byTj2
- AMDのマルチコア CPU Phenom シリーズについて語るスレです。
前スレは
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part35【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221191132/
- 2 :Socket774:2008/09/29(月) 19:18:17 ID:nc4byTj2
- ■Phenom
Phenom X4 9950BE. 2.6GHz 140W .. 08/06
Phenom X4 9950BE. 2.6GHz 125W .. 08/Q3
Phenom X4 9950 2.6GHz .???W .. 08/Q4末
Phenom X4 9850BE. 2.5GHz 125W .. 08/03/31
Phenom X4 9850 2.5GHz . 95W .. 08/Q4
Phenom X4 9750 2.4GHz 125W .. 08/03/31
Phenom X4 9750 2.4GHz . 95W .. 08/06/07
Phenom X4 9650 2.3GHz . 95W .. 08/Q2
Phenom X4 9550 2.2GHz . 95W .. 08/04/26
Phenom X4 9350e. 2.0GHz . 65W .. 08/Q3
Phenom X4 9150e. 1.8GHz . 65W .. 08/Q3
Phenom X4 9600BE. 2.3GHz . 95W エラッタ有 07/12/25
Phenom X4 9600 2.3GHz . 95W エラッタ有 07/11/30
Phenom X4 9500 2.2GHz . 95W エラッタ有 07/11/22
Phenom X4 9100e. 1.8GHz . 65W エラッタ有 08/04/29
Phenom X3 8850 2.5GHz . 95W .. 08/Q4
Phenom X3 8750BE. 2.4GHz . 95W .. 08/Q4
Phenom X3 8750 2.4GHz . 95W .. 08/04/26
Phenom X3 8650 2.3GHz . 95W .. 08/04/26
Phenom X3 8550 2.2GHz . 95W .. 08/Q3
Phenom X3 8450 2.1GHz . 95W .. 08/04/26
Phenom X3 8450e. 2.1GHz . 65W .. 08/Q3
Phenom X3 8600 2.3GHz . 95W エラッタ有 08/03/27(OEM向けのみ)
Phenom X3 8400 2.1GHz . 95W エラッタ有 08/03/27(OEM向けのみ)
Athlon X2 6500+ . 2.30GHz .45W .. 08/Q3?
Phenom X2 GE-6600 2.30GHz .45W .. 08/Q3?
Phenom X2 GE-6500 2.10GHz .45W .. 08/Q3?
Phenom X2 GE-6400 1.90GHz .45W .. 08/Q3?
- 3 :Socket774:2008/09/29(月) 19:19:37 ID:nc4byTj2
- K10系コードネーム
■サーバ 65nm
Barcelona 4core,L2=512KB*4,L3=2MB 2P以上用
Budapest. Barcelonaの1P用
■デスクトップ 65nm
Agene 4core,L2=512KB*4,L3=2MB Barcelonaのデスクトップ用
Toliman 3core,L2=512KB*3,L3=2MB Agenaのコアが1個死んでいる(殺してある)もの
Kuma. 2core,L2=512KB*2,L3=2MB 新コア? 登場間近?
■サーバ 45nm
Shaghai 4core,L2=512KB*4,L3=6MB 2P以上用、Barcelonaの改良シュリンク版
Suzuka Shaghaiの1P用
Montreal 4core,L2=1MB*4,L3=6MB 2P以上用、Shanghaiの改良版の予定だったがキャンセル
Montreal8コア 8core,MontrealのMCMニコイチ、キャンセル
Istanbul 6core,L2=512KB*6,L3=6MB 2P以上用、Shanghaiの6コア版
Sao Paolo 6core,L2=512KB*6,L3=6MB 2P以上用、Istanbulの改良版
Magny Cours. 12core,Sao PaoloのMCMニコイチ
■デスクトップ 45nm
Deneb 4core,L2=512KB*4,L3=6MB Shanghaiのデスクトップ用
Propus. 4core,L2=512KB*4,L3=0MB DenebからL3を外してダイサイズを節約した廉価版
Heka.. 3core,L2=512KB*3,L3=0/6MB Propusのコアが1個死んでいる(殺してある)もの
Regor 2core,L2=512KB*2,L3=あり/なし(?MB)
- 4 :Socket774:2008/09/29(月) 19:20:07 ID:nc4byTj2
- TLBエラッタ問題まとめ
B2ステッピングのエラッタで何が起こるのか
http://www.4gamer.net/games/039/G003983/20071223002/
Phenom TLB patch benchmarked
http://www.techreport.com/articles.x/13741
・高負荷時にまれに起きるとされている。
・2.4GHz未満で起きないというのは誤報、クロックは関係ない。また3コアでも起きる。
・BIOSのエラッタ対策をオンにすればエラッタは発生しないが、実アプリで10〜15%ほど性能低下する。
・通常使用(デスクトップ用途のOS)でのエラッタの再現性はないとのこと。
This bug can only be reproduced in the lab but does not occur under normal, real-world conditions.
ttp://www.tomshardware.com/2007/11/19/the_spider_weaves_its_web/page8.html
・エラッタ対策オンオフ可能なBIOSが出ているマザー
GIGABYTE:AM2+マザー全種
ASUS:M3A32-MVP Deluxe
DFI : 790FX M2R
- 5 :Socket774:2008/09/29(月) 19:20:38 ID:nc4byTj2
- アーキテクチャ参考用に。
|Phenomで探る、AMD新世代プロセッサの真実 - アーキテクチャ研究編
|ttp://journal.mycom.co.jp/special/2008/phenom01/index.html
|Phenomで探る、AMD新世代プロセッサの真実 - 性能ベンチマーク編
|ttp://journal.mycom.co.jp/special/2008/phenom02/menu.html
B3ステップ、レヴュー
4Gamer.net ― B3ステップ離陸。「Phenom X4 9850 Black Edition」パフォーマンス速報(Phenom)
ttp://www.4gamer.net/games/039/G003983/20080326035/
B3ステッピング採用「Phenom X4 9850 Black Edition」速報レビュー
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0327/phenom.htm
イマドキのイタモノ:B3ステップで本格離陸なるか──「Phenom X4 9850 Black Edition」で占う - ITmedia +D PC USER
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/27/news058.html
AnandTech: Higher Clock Speeds, No TLB Issues and Better Pricing: The New Phenom
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3272
Legit Reviews - AMD Phenom X4 9850 Processor Review - B3 Stepping - Finally A Phenom Processor That Runs Right
ttp://www.legitreviews.com/article/682/1/
北森瓦版 - Core2 Duo E7300, Phenom X3 8600の比較
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1831.html
- 6 :Socket774:2008/09/29(月) 19:21:09 ID:nc4byTj2
- ■現時点で解っているDeneb
・登場予定クロック
◇Phenom X4(Deneb / 45nm / 4-core / SocketAM2+)
2.80〜3.00GHz L2=512kB x4/L3=6MB TDP125W '08Q4
2.60〜2.80GHz L2=512kB x4/L3=6MB TDP125W '08Q4
◇Phenom X4(Deneb / 45nm / 4-core / SocketAM3)
2.80〜3.00GHz L2=512kB x4/L3=6MB TDP125W '09Q2
2.60〜2.80GHz L2=512kB x4/L3=6MB TDP125W '09Q2
2.50〜2.80GHz L2=512kB x4/L3=6MB TDP95W. '09Q1
2.40〜2.60GHz L2=512kB x4/L3=6MB TDP95W. '09Q1
◇Phenom X4(Propus / 45nm / 4-core / SocketAM3)
2.50〜2.80GHz L2=512kB x4 . TDP95W '09Q1
2.40〜2.60GHz L2=512kB x4 . TDP95W '09Q1
2.30〜2.60GHz L2=512kB x4 . TDP65W '09Q1
2.10〜2.40GHz L2=512kB x4 . TDP45W '09Q2
・アイドル時に数ワット、負荷時にほぼ半分の消費電力を削減?
・Pin2本減少(940→938)(AM2+互換)
・消費電力減による発熱減
・2.3GHz定格の物が3.2GHzで安定稼働
・現在のES品にはエラッタと多数のバグが残っている
- 7 :Socket774:2008/09/29(月) 19:22:14 ID:nc4byTj2
- 以上テンプレ終了
- 8 :Socket774:2008/09/29(月) 19:26:10 ID:069OO0Li
- >>1乙
- 9 :Socket774:2008/09/29(月) 19:41:12 ID:EkhCALzh
- >>1さん乙。
立ってるつもりで何も考えず埋めてしまった。ごめん。
- 10 :Socket774:2008/09/29(月) 19:57:23 ID:nc4byTj2
- いや、良く見たらPart34が残ってた、立てる前に検索すればよかった
立てておいてなんだけど、このスレどうする?
- 11 :Socket774:2008/09/29(月) 20:08:41 ID:nIZRWXE0
- 先日ヨドバシ梅田にK6-V中古を買いに行ったら、レジ横に「お薦めCPU」コーナーが特設されていたのね。
でも、んなもんに興味のない俺は、特に気にすることもなく目当てのものを探して、レジで並んでた。
次は俺の会計だな、と思ってたら後ろから怒号が飛んできて、近くにいた人が一斉にそっちに向いたわけ。
一瞬、誰もしゃべらない状態になって、店内に流れるBGMがよく聞こえたよ。
みんなの視線の先には、それはもう絵に描いたようなキモヲタがいた。
キモヲタが店員に文句を言ってるんだろうなってのは状況的にすぐに分かった。
周りの注目も気にせずにそのキモヲタはフーフー言いながら手に持ったCPUの箱らしきものを店員に向けて
「なんでAthlon X2がお薦めコーナーにあるのに、PhenomX3やX4は置いてないんだよ!」と。
PhenomX3と、X4。名前は知っていたよ。あの熱いCPU。
店員らしき男の人が申し訳ありません申し訳ありませんって謝ってたけど、キモヲタはその店員に向かって
何度も、「なぜPhenomを置かないんや。廃れるやろがっ!!」「独禁法で訴えてやる!!」
って何度も叫んでいる。
そんで最後には店長を呼べと。
店長が来てからはもう凄かったよ。
お前らは商売をする気があるのか、ただ売れてるものを売ってるだけだ、本当の物の価値を分かっていない・・・と。
みんなドン引き。それでもキモヲタの独り言講義は続く。 延々と続く。
会計が回ってきた俺が店員に小さく「大変ですね」と言ったら、困った笑顔を作って
「はは・・定期便ですから」だって。
会計が終わってしばらくしてからキモヲタの演説は終わった。俺は帰っても良かったんだが、『めったに見られるもんじゃねえ!』
と思ってずっと横で見物してた。てか見物人が結構いたよ。
最終的に、そのお薦めコーナーに一応Phenomを置くことでキモヲタは納得したみたいで、文句を言うだけ言って
何も買わずに悠々と店を出て行った。
残った店内で小学生っぽい女の子が「すげー!あれが生オタクだよ!きめえええええええ!」と友達らしき子とヒソヒソ。
あんなのが現実にいるとはな。貴重な経験をしたよ。
- 12 :Socket774:2008/09/29(月) 20:30:35 ID:XvpAjrI7
- >>10
>>1乙 あれはアンチが立てたスレだから、こっちはこのままでいいと思うよ。
- 13 :Socket774:2008/09/29(月) 22:11:09 ID:EJjqDRBH
- >>11
その場面を動画にしてウプすれば、君が神だなw
- 14 :Socket774:2008/09/29(月) 22:52:46 ID:Hf/Ej9p5
-
【Deneb】TLBエラッタ復活\(^o^)/【終了】
http://www.itocp.com/thread-12164-1-1.html
Code-named Deneb 45nm AMD quad-core processors for the second half of heavyweight
product has not published, because of rumours of 45 nm version still exist TLB
the wrong question, the next version will be introduced to amend.
TLBエラッタ復活\(^o^)/
- 15 :Socket774:2008/09/29(月) 22:58:03 ID:Hf/Ej9p5
- http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2316.html
これらを動かすには最新の790GXあるいは790FX+SB750マザーボードが必要である。
>これらを動かすには最新の790GXあるいは790FX+SB750マザーボードが必要である。
>動かすには最新の790GXあるいは790FX+SB750マザーボードが必要
>790GXあるいは790FX+SB750
780Gオワタ \(^o^)/ 780Gオワタ
- 16 :Socket774:2008/09/29(月) 22:58:23 ID:hoCL/Ehb
- >>1乙 これはうんたら
- 17 :Socket774:2008/09/29(月) 23:28:06 ID:ZrTCLMsc
- 真性のゴミ石登場ぅぅぅwwwww
K10のデュアルコア Athlon X2 6500のベンチマーク
http://nueda.main.jp/blog/archives/003822.html
>ステッピングはB3、TDPは95W
>ステッピングはB3、TDPは95W
>ステッピングはB3、TDPは95W
- 18 :Socket774:2008/09/29(月) 23:28:49 ID:ZrTCLMsc
- --------------------------------------------------------------------------------
ねぇねぇ、KUMAが新コアじゃなかったけど
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 ヘノムの2コア死んでた産廃だったけど今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、リサイクルを新品で売りつけられるってどんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
- 19 :Socket774:2008/09/29(月) 23:33:09 ID:8qXeVftg
- http://www.computerworld.jp/topics/vs/118430.html
- 20 :Socket774:2008/09/30(火) 00:15:11 ID:VaCKLpI2
- Athlon X2 6500は2.3GHz(200x11.5)のデュアルコアCPUで、
L2は512KBx2でL3は2MB、ステッピングはB3、TDPは95W、HTは3.6GHz、OPNは"AD6500WCJ2BGH"となっています。
ベンチの比較対象は以下CPUです。
●ベンチの比較対象
- E5200 :2.5G、L2 2MB、TDP 65W
- X3 8450 :2.1G、L2 512KBx3/L3 2MB、TDP 95W
◎X2 6500 :2.3G、L2 512KBx2/L3 2MB、TDP 95W
- X2 5400+:2.8G、L2 512KBx2、TDP 65W
●2.3GのK10ラインアップ
- X4 9650:2.3G、L2 512KBx4/L3 2MB、TDP 95W、Agena
- X3 8650 :2.3G、L2 512KBx3/L3 2MB、TDP 95W、Toliman
◎X2 6500:2.3G、L2 512KBx2/L3 2MB、TDP 95W、Kuma
- 21 :Socket774:2008/09/30(火) 00:47:35 ID:je/Rpj2U
- ____
| AMD |
| ̄ ̄ ̄ ̄
∧ < ベニヤガ モエテキタゾー
( ). <⌒> (⌒ ⌒)
( ) /⌒\ \( ,, ⌒)//
() _____]皿皿[-∧( ⌒ ,, ,, )
( ) #==三∧_/\_|,,|「|,,,! ( ,, )< エラッタバケラッタ
( ) ##  ̄Π . ∩ |'|「|'''|「( )
( ) #..━┳┃ ̄|「|ガシャーン |「| | * + <ヘノーム ヘノーム
( ) ##╋-田 |「|箔c 田 |「|[[ *
从从从# .━┻ |「| |「|ミミミミミミ ++*:
λワー ∧ λワー λワー
λワー | | λワー λワー
- 22 :Socket774:2008/09/30(火) 00:48:58 ID:YyOkISMM
- アンチ活動ご苦労様
- 23 :Socket774:2008/09/30(火) 01:09:05 ID:moP57GML
- 安いL3キャッシュ無しのPhenomってどのくらい性能差があるんだろう
6MBのL3キャッシュで改善される部分が無くなるんでしょ?
- 24 :Socket774:2008/09/30(火) 01:20:26 ID:ZzIQqENV
- Intel使ってると、脳をやられる・・・此所を覗くといつも、
その実t例が確認出来ますね。
- 25 :Socket774:2008/09/30(火) 01:21:24 ID:je/Rpj2U
- AMD使ってると、脳をやられる・・・此所を覗くといつも、
その実例が確認出来ますね。
- 26 :Socket774:2008/09/30(火) 01:22:37 ID:YyOkISMM
- ぶっちゃけ珍走団と変わらんな
- 27 :Socket774:2008/09/30(火) 01:37:55 ID:BewWzaTr
- AMD系のスレが立つと毎回急ぎ足でやってくるからな
セレロン使ってる奴はこんなのばっかなんだろう
Denebが出たら32nmまでどの位期間が空くんだろうか
それ次第でShaghai2個にしてスペック的に長期間使えるようにするのもいいな
MacPowerG5だとXION*2、水冷で3,40万ってとこだから鯖用のリリースが楽しみだ
- 28 :Socket774:2008/09/30(火) 01:50:56 ID:+DyEFokv
- >>27
まさかとは思いますが、この「セレロン使ってる奴」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
- 29 :Socket774:2008/09/30(火) 01:53:43 ID:YyOkISMM
- 単発IDでageとか、あまり人を笑わせるなよ
- 30 :Socket774:2008/09/30(火) 01:53:57 ID:ZzIQqENV
- ほら釣れた。
- 31 :Socket774:2008/09/30(火) 02:00:44 ID:k+rNw2T2
- 釣り人を自認するなら自分から「釣れた」なんていっちゃいかんぜよー
- 32 :Socket774:2008/09/30(火) 02:21:59 ID:XIFwR1Ik
- テヘ暇すぎwwwwwwwww
- 33 :Socket774:2008/09/30(火) 02:46:27 ID:NV9t+Udv
- >>32
まさかとは思いますが、この「テヘ」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
- 34 :Socket774:2008/09/30(火) 02:49:19 ID:YyOkISMM
- いちいちID変えるなよ、面倒くさい奴だな
- 35 :Socket774:2008/09/30(火) 02:53:33 ID:psErirjK
- ほら釣れた。
- 36 :Socket774:2008/09/30(火) 03:04:15 ID:YyOkISMM
- はいはい釣られましたよ
っつーか暇なんだよ
- 37 :Socket774:2008/09/30(火) 03:08:29 ID:wryk2ULB
- てst
- 38 :Socket774:2008/09/30(火) 03:21:41 ID:25Jf+6dc
- http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
------------------------------------------------------
1位:Core 2 Duo E8500(3.16GHz)
2位:Core 2 Quad Q9550(2.83GHz)
3位:Core 2 Duo E8400(3.0GHz)
4位:Core 2 Duo E7200(2.53GHz)
5位:Core 2 Quad Q6600(2.4GHz)
↑上位5位まででシェア54.4%占有
↓ぷ
14位:Phenom X4 9950(2.6GHz/125W)
- 39 :Socket774:2008/09/30(火) 03:54:13 ID:gepc5UAM
- おっ、125W版の9950売れてるね!
みんなわかってるな〜
- 40 :Socket774:2008/09/30(火) 04:02:33 ID:yrUo4Ex0
- *6位 3.5% Athlon X2 4850e
10位 2.2% Athlon X2 5200+
13位 Athlon X2 5600+
15位 Athlon X2 6000+
16位 Athlon X2 5400+
18位 Phenom X4 9350e
23位 Phenom X4 9750
25位 Phenom X4 9950
27位 Phenom X4 9950
33位 Phenom X4 9150e
40位 Phenom X3 8650
Athlonは偉いねぇ
2年前に作った未完成品に負け続ける屁w
X3は売れないの分かってんだから、わざわざコア潰してまで出すのやめろよな
- 41 :Socket774:2008/09/30(火) 07:47:40 ID:psErirjK
- >おっ、125W版の9950売れてるね!
売れてるんの?これで?
脳内花畑杉ね?
- 42 :Socket774:2008/09/30(火) 08:03:18 ID:YSK8D/Xj
- c2dのバグが怖くてこちらに来ました
- 43 :Socket774:2008/09/30(火) 08:12:58 ID:mSO9M+R+
- rー 、
,.. ┴- '、 、′ 、 ’、 ′ ’ ; 、
r'´食 ::::`i . ’ ’、 ′ ’ . ・
|___ ::::| 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
!゙'ノ、''` | ::| ’、′・ ’、.・”; ” ’、
_ril l ̄ ̄ ̄ , ! . ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
l_!!! ,、 ,..-ヽ ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′・
| ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’・>>603 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\ 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
!、_,イ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::B:::::::/::| \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,[]
',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l ヽ'◎ ヽ:::::. ::: ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ ヽ/´
',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,! ヽ __ '、ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
',:::::::::::| ',::::::::::::::::::::::::::::/| ヽゞー'
ヽ_ ノ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
- 44 :Socket774:2008/09/30(火) 10:05:13 ID:KifZ+JJi
- >>41
キティ乙
- 45 :Socket774:2008/09/30(火) 10:10:36 ID:WTM9IwK7
- 3GHzのX3出せやあああああ
- 46 :Socket774:2008/09/30(火) 10:18:23 ID:f7IZtmel
- Propusまだー
- 47 :Socket774:2008/09/30(火) 12:18:29 ID:x4p+yAEJ
- >>3
>>サーバ
F1ヲタにはたまらん名前だ(;´Д`)ハァハァ
- 48 :Socket774:2008/09/30(火) 12:53:15 ID:6UlcBT8z
- むしろ逆に、こんな鈍足糞石に名前汚してほしくないんだが(´・ω・`)
- 49 :Socket774:2008/09/30(火) 13:29:32 ID:Ik1hxjxW
- く、くまー
- 50 :Socket774:2008/09/30(火) 19:09:44 ID:z01TYanh
- ____
| AMD |
| ̄ ̄ ̄ ̄
∧ < ベニヤガ モエテキタゾー
( ). <⌒> (⌒ ⌒)
( ) /⌒\ \( ,, ⌒)//
() _____]皿皿[-∧( ⌒ ,, ,, )
( ) #==三∧_/\_|,,|「|,,,! ( ,, )< エラッタバケラッタ
( ) ##  ̄Π . ∩ |'|「|'''|「( )
( ) #..━┳┃ ̄|「|ガシャーン |「| | * + <ヘノーム ヘノーム
( ) ##╋-田 |「|箔c 田 |「|[[ *
从从从# .━┻ |「| |「|ミミミミミミ ++*:
λワー ∧ λワー λワー
λワー | | λワー λワー
ALL YOUR BASE IS BELONG TO ME!
BASE! BASE! ALL YOUR BASE! BASE! BASE! 'RE BELONG TO ME! x64
BOO! HAA! BOO! HAA! x16
MUHHHHH!
- 51 :Socket774:2008/09/30(火) 19:47:38 ID:XFe4iXLh
- 淫厨ってつまんねぇコピペしかできねぇの?ウンコなの?
叩くならこのくらいのウンチク混ぜたネタでコピペしろよ
小マゼラン星雲 __
 ̄ ̄ `――- , __ (太陽の600億倍) __ , -――
 ̄ ̄ー――― '  ̄ ̄
∧
マゼランマゼラン〜!
_,,,,,,,,_
/` `'i、
IRS5 | l <うはw俺w様w最w大wっうぇw
゙l、 /
`'ー---'"
(太陽の1万倍)
アンタレス o <プwデネブ小さすぎワロスw
(太陽の250倍)
デネブ 。 <デネブデネブ〜!
(太陽の60倍)
太陽 . <たいようたいよう〜!
(直径13万km)
プププ、恒星小さすぎ馬鹿じゃねーの? 恒星を2000億個含む我らが銀河系
V ↓(太陽の6000億倍)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙゙゙゙゙̄‐‐‐‐‐‐‐-‐‐‐‐-‐--------、、、、、、、、、、,,,,_____
うはっwww淫厨太陽並wwwwwwwwwwケツの穴小さ杉てワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 52 :Socket774:2008/09/30(火) 21:18:40 ID:GuWIBqR6
- Phenomが本気出したらすぐに愛し合えるようにAM2+マザー買ったんですが、
もしかして本気出す頃にはAM3主流かその次の仕様ですか?
AM2+死亡ですか?
- 53 :Socket774:2008/09/30(火) 21:21:28 ID:vOE9XbKA
- >>52
愛し合うためにはもう少し前戯が必要です。
- 54 :Socket774:2008/09/30(火) 21:48:49 ID:psErirjK
- http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2316.html
これらを動かすには最新の790GXあるいは790FX+SB750マザーボードが必要である。
>これらを動かすには最新の790GXあるいは790FX+SB750マザーボードが必要である。
>動かすには最新の790GXあるいは790FX+SB750マザーボードが必要
>790GXあるいは790FX
780Gオワタ \(^o^)/ AM2オワタ
- 55 :Socket774:2008/09/30(火) 21:57:07 ID:Q6IGQkd/
- 高々2万前後、買えばいいだけだろ?
なにをそんなに騒いでるんだ?
- 56 :Socket774:2008/09/30(火) 21:58:38 ID:YyOkISMM
- 頭がお花畑なんだろ
- 57 :Socket774:2008/09/30(火) 22:10:15 ID:wm5D/Jtn
- 必死にオワッタ言ってるがCore2が偽りのCPUってばれたか?
- 58 :Socket774:2008/09/30(火) 22:34:37 ID:25Jf+6dc
- 後方互換性を吹聴してて、実際にはできませんでした。 \(^o^)/
ってのが問題なんだろう
まさにこれは詐欺行為だ
- 59 :Socket774:2008/09/30(火) 22:54:42 ID:jwIueGKw
- また939やるのかAMDは
- 60 :Socket774:2008/09/30(火) 23:10:17 ID:Q6IGQkd/
- 790FX+SB750だろうと、AM2+で動くんだから全然マシだな。
- 61 :Socket774:2008/10/01(水) 00:27:12 ID:RQrpvpkA
- 9950-125W、ロット違いで2個買ったが2個ともはずれ(0836CPDW、0833CPMW)
1.35Vかけてやっと3GのPrimeが通るかどうかってところ
なんとなく140W版の電圧を1.25Vにして売ってるだけのような気がする・・・
- 62 :Socket774:2008/10/01(水) 01:11:09 ID:WCyjtz+O
- 流石に790だけだとまた939かとか言われるのか
せめて780がokならそれほど叩かれないのかねえ
てか790と780ってグラフィック強化以外にそんなに違いあったっけ?
- 63 :Socket774:2008/10/01(水) 01:18:55 ID:fWmgEPg5
- 939からAM3へ移行する俺は勝ち組
- 64 :Socket774:2008/10/01(水) 01:38:08 ID:RaIDbS4H
- AMDってユーザーに優しいイメージがあるけど
実際は結構厳しいよな
- 65 :Socket774:2008/10/01(水) 01:39:49 ID:5kxBHFun
- 別に
- 66 :Socket774:2008/10/01(水) 01:43:07 ID:Qb+K9c64
- 詐欺行為でも背信行為でもいいけどさ
前言撤回するなら謝罪するべきだと思うんだ
氏ね
- 67 :Socket774:2008/10/01(水) 01:55:39 ID:AOp9lFpJ
- 2万ぐらいのcpuやマザボでゴタゴタ言うなよ
普通に買い換えりゃいいだろ
- 68 :Socket774:2008/10/01(水) 02:17:33 ID:oQVMWIeE
- CPU買う時は「インテルは値段が〜」とか言ってるくせにww
- 69 :Socket774:2008/10/01(水) 08:40:59 ID:7oL8N/8D
- 今までx2の4600+で満足していたんだが
死ぬほど9950が欲しくなって790マザーとSETで買いに行ったらなぜか帰りはE8500とX48マザー持っていた。
何を言ってるかわか(ry
- 70 :Socket774:2008/10/01(水) 08:48:49 ID:VT5fMk65
- ちょ、おまいw
- 71 :Socket774:2008/10/01(水) 10:07:29 ID:7tluHJzS
- AMDに秘密兵器はないの?
- 72 :Socket774:2008/10/01(水) 10:26:03 ID:oOn1Tqnd
- 月面兎兵器
- 73 :Socket774:2008/10/01(水) 10:36:13 ID:Qb+K9c64
- ゴミ箱から回収してきた腐敗臭漂うコア欠け産廃が秘密兵器クマー
- 74 :Socket774:2008/10/01(水) 11:28:51 ID:/aCfar89
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221632892/231-235
ID:Qb+K9c64はもう手遅れなレベル
- 75 :Socket774:2008/10/01(水) 11:52:41 ID:p9ZV0XDn
- 95W版と65W版の消費電力の差のレビュー張ってあるの教えて
- 76 :Socket774:2008/10/01(水) 12:22:16 ID:aoWv5bze
- >>73
このツンデレがw
- 77 :Socket774:2008/10/01(水) 12:32:44 ID:9ur4IHc1
- >Qb+K9c64
いっちゃってるね。完全にキチガイレベル。
早く病院に行った方がいい。
- 78 :Socket774:2008/10/01(水) 13:15:52 ID:bpdjrzmI
- Qb+K9c64 は統合失調症というこでOK?
- 79 :Socket774:2008/10/01(水) 14:47:15 ID:ihvfP98W
- 俺がAMD!って感じのIDなのにね
- 80 :Socket774:2008/10/01(水) 14:54:39 ID:+GEJqDkp
- SB750ってRAID5が増えただけなのかと思ってた。。。orz
- 81 :Socket774:2008/10/01(水) 16:23:11 ID:zixxDhTF
- え?違うのか
- 82 :Socket774:2008/10/01(水) 20:27:05 ID:Sy39Xolx
- http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2324.html
AMDはサーバー向けチップである“Shanghai”について2008年第4四半期の出荷に向けて順調だと再度述べた。
AMDによると“Shanghai”は既に生産を開始しており、間もなく出荷できるという。
“Shanghai”は45nmプロセスで製造されるOpteronで、6MBのL3キャッシュを搭載し、HyperTransport 3.0に対応する。
また65nm Quad-Core Opteronである“Barcelona”と比較してIPCの向上がなされている。
AMDのPalta氏によると“Shanghai”は同周波数の“Barcelona”と比較し約20%の性能向上がなされているようです。
“Shanghai”は“Barcelona”と同様、ACP55W・75W・105Wで投入されます。
ACP(笑
- 83 :Socket774:2008/10/01(水) 20:42:05 ID:OaUVzCX2
- Agena→Denebも20%上がるの?また鯖だけの失敗作?
- 84 :Socket774:2008/10/01(水) 20:47:15 ID:BWmITQOe
- >>74
ワロタw こりゃ確かに知恵遅れだw
>>82
ACPなんて誰も気にしてねーなw
>>83
何を言っているの?
- 85 :Socket774:2008/10/01(水) 22:17:49 ID:VfP5d5PH
- Phenom X4 9750 TDP95W 版なんだけどだれかこれでOC試した人いない?
やった人居たら参考までに電圧とか倍率とかいろいろ教えてくれ
- 86 :Socket774:2008/10/01(水) 22:33:12 ID:swk+ffsB
- それが楽しみの一つじゃないの?
- 87 :Socket774:2008/10/01(水) 22:35:38 ID:Qb+K9c64
- ↓みれば?捏造と妄想ばっかだけどw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221632892/
- 88 :Socket774:2008/10/01(水) 23:28:14 ID:tX5+n7oa
- 自分がくだらねー真似さらしたスレなんか紹介してんなよw
- 89 :Socket774:2008/10/01(水) 23:28:47 ID:zixxDhTF
- 確かに捏造が
- 90 :Socket774:2008/10/02(木) 00:07:42 ID:Sy39Xolx
- Phenomの8450使ってる。先月PC組んでCPUクーラー探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして熱い。CPUドライバ入れると動き出す、マジで。ちょっと
感動。しかもハイエンドなのに65ナノだから消費電力も高くて良い。Phenomは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。QX9770と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
- 91 :Socket774:2008/10/02(木) 00:09:39 ID:c4DHFMUe
- >>82
>>90…か。
- 92 :Socket774:2008/10/02(木) 00:15:11 ID:o13ZO7BR
- ID変わってなくて涙目www
- 93 :Socket774:2008/10/02(木) 00:17:10 ID:AsNH6O6F
- ACPw
- 94 :Socket774:2008/10/02(木) 00:33:57 ID:658zAqxW
- アンチの失敗を笑うスレになってきたな
- 95 :Socket774:2008/10/02(木) 00:38:32 ID:vJaiuOcJ
- なにがアンチをそこまで駆り立てるのかねぇ。
Phenomを卑しめたって、自分の持ってるCPUが速くなるわけじゃなかろうに。
- 96 :Socket774:2008/10/02(木) 00:53:14 ID:Z2OiOM/e
- 淫は実際使うととろいからね。ベンチを回して
自分を納得させないといけないからね。それで
我慢できなくなったら狂うんだよ。一種の宗教みたいなもんさ
- 97 :Socket774:2008/10/02(木) 01:03:59 ID:6nNvyukA
- >>69
自分と逆パターンだね
E8500が安くなったから一台組もうとマザーとか色々調べてたら
いつの間にかPhenomになってたw
>>96
ベンチマークやる場合は良さそうだよね、Core 2 Duoって
- 98 :ラデ厨:2008/10/02(木) 01:26:53 ID:jRGzCbUl
- アムダーはペノムとラデチョンのもっさりコンビでよくストレス溜まらないね(・´ω`・)
- 99 :Socket774:2008/10/02(木) 01:31:43 ID:O3iGTqQo
- DMA転送の後のキャッシュのパージを「全部まとめて」やるから
フィルされるまでに時間がかかるのが現象の真相みたいだな。
- 100 :Socket774:2008/10/02(木) 01:38:44 ID:2oI9KqsG
- >>99 やっぱり、大きすぎるキャッシュが諸刃の剣だって言うのは変わらんのな。
- 101 :Socket774:2008/10/02(木) 01:57:26 ID:Oo7pxGzY
- >>100
小さいのは
- 102 :Socket774:2008/10/02(木) 02:04:17 ID:eyFyFOkb
- 140W対応してるM/BならPhenom X4 9950は125W版探してまで買う必要はない?
店頭に140W版しか見つからないんで妥協っしようと思ってるんだけど…
- 103 :Socket774:2008/10/02(木) 02:14:53 ID:O3iGTqQo
- TDP 9850 < 9950
消費電力 9850 > 9950
- 104 :Socket774:2008/10/02(木) 02:19:46 ID:eyFyFOkb
- あ、9850か9950で迷ってるんじゃなくて9950のTDP125Wか140Wでってことね
- 105 :Socket774:2008/10/02(木) 02:53:24 ID:EW7SGHNN
- X3のもっと尖ったヤツが出てほしいなぁ…
9950BEが2.6GHz×4なんだから、一個コアが少ない分4.0GHz×1と2.6GHz×2のPhenomX3とか…
極端に言うと5.0GHz×1と1.5GHz×2のX3とか
メインのコアは高クロックで、その他のコアはあくまでサポート的な役割で動くような
そっちの方がX4の廉価版というの今の立場より、目的もしっかりあるから売れると思うんだけどなあ…
そんなんが出たらいまの9350eから乗り換えるんだが…
- 106 :Socket774:2008/10/02(木) 03:01:19 ID:a2mfvQSN
- コアごとに電力の供給を管理できる機能があればPhenomX3とかX2は諸手を挙げて受け入れられてたんだろうな。
- 107 :Socket774:2008/10/02(木) 03:25:35 ID:kf4zpmJv
- X3は値段の割には良いCPUなんだけどなぁ。
人気なさ過ぎだよ。
- 108 :Socket774:2008/10/02(木) 04:19:24 ID:d3g70Q8O
- 45nmでのX3はちょっとしたヒット商品になると予言しよう
- 109 :Socket774:2008/10/02(木) 05:13:17 ID:658zAqxW
- 8850BEにはちょっと期待してる
- 110 :Socket774:2008/10/02(木) 06:18:35 ID:+32C9frw
- 中途半端すぎるX3が不人気なのはしょうがない、45nmでもまず売れんだろうな
- 111 :Socket774:2008/10/02(木) 07:45:26 ID:s00jlJyR
- おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
intelでベンチやって喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。intel入っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともintelに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。
あと自作始めたばかりでまだceleronしか載っけてないからphenomがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでceleronってπ焼きなら激速の。他は恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと>>96さんは信じてないみたいだけど本当の本当にphenomを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
- 112 :Socket774:2008/10/02(木) 08:18:03 ID:658zAqxW
- オレ
>>96さん
で抜いた。
- 113 :Socket774:2008/10/02(木) 09:22:40 ID:Lmu4b1/C
- X3と
- 114 :Socket774:2008/10/02(木) 09:52:54 ID:PATLYpt3
- ここの連中がAMDしかもってないとおもってるのだろうか?
淫が糞と思うには理由がいるのだよ。
- 115 :Socket774:2008/10/02(木) 09:57:34 ID:iLmPOAMJ
- >>114
両方持っている奴が多いわな…。自作板なんだし。
- 116 :Socket774:2008/10/02(木) 10:00:05 ID:EWxbXhst
- Phenom9500使ってるけど、Intel入ってるぜ
NICだけどな。
- 117 :Socket774:2008/10/02(木) 10:04:24 ID:GvnwkVTy
- おいおいおいおい、最近のAMDおもしろそうじゃねえか!
会社帰りに諭吉3人握り締めてX3とカーチャン買いに行っちゃうかぁ!?
- 118 :Socket774:2008/10/02(木) 10:23:24 ID:D6bVxTHJ
- 俺も両方組んでみて、結果的にPhenomになったからなー。
- 119 :Socket774:2008/10/02(木) 10:51:01 ID:PATLYpt3
- いいらしいので淫買う→アム気になる→安いアム買ってみる
→アム重装備になる→いつのまにかメイン機に
俺はこんな感じだな。
- 120 :Socket774:2008/10/02(木) 10:54:23 ID:QBUos7wF
- Core2Duo使ってて限界OCに取り憑かれ、メインPhenomに入れ替えて人間的に成長した
ネットメイン用に使うにはこっちのがいいわな ひっかかりから解放された
- 121 :Socket774:2008/10/02(木) 11:00:03 ID:yyii9ySP
- 会社のCore2Duo機、カスペルスキーを7から2009にうpしたらやっとストレス無く仕事できるようになったw
- 122 :Socket774:2008/10/02(木) 11:37:11 ID:+32C9frw
- でも、AMD自身は65nmK10は失敗でしたって認めてるからなぁ
低クロックで電力効率悪いっていう、低クロックはともかくTDPを
もっと改善できてれば勝負になったはずなのに
- 123 :Socket774:2008/10/02(木) 12:06:07 ID:iLmPOAMJ
- >>122
確かに65nm世代は大失敗だな。これでもか! ってぐらいに大失敗だ。
熱いし。予定よりクロックは上がらないし。CPU自体の設計も
AM2でも性能が上がらず。PhenomではB2でこける。しかも熱い。
まー。45nmでは頑張って欲しいところだが、
初期ステッピングは熱そうだな・・・次期ステッピングでは改良されるだろうけど。
- 124 :Socket774:2008/10/02(木) 13:32:42 ID:7gmcU2BA
- >>114
そうそう。
K6V(9821改)→河童セレ→939→Core2
って来たがやっぱりインテルダメぽ。
モッサリはメモリレイテンシなんだな〜
メモコン内蔵したネハレンからはインテルもまともになるのだろうか
- 125 :Socket774:2008/10/02(木) 14:00:47 ID:D6bVxTHJ
- C2Dはほんとモッサリだった。
CPUではやや負けてるAMDだけど、チップセットや操作感は上だしなにより安い。
インテル得意のエンコも、今後GPUでやるようになるから気にする必要もないし。
4800シリーズ使うと10時間弱のエンコが32分だそうだ。
↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1002/ceatec09_04.jpg
- 126 :Socket774:2008/10/02(木) 14:11:08 ID:KM6Kug0h
- >>125
スレチになるが、GPUのエンコ機能を積極的に利用し変換結果を
自由に設定できるソフトはないものだろうか?
- 127 :Socket774:2008/10/02(木) 15:34:43 ID:MFsvIKxG
- AMDのCPU&チップセットロードマップ更新。AM3は短命に終わる?
ttp://www.4gamer.net/games/039/G003983/20081002003/
- 128 :Socket774:2008/10/02(木) 15:45:14 ID:PXorxDQV
- ま た 本 間 文 か
- 129 :Socket774:2008/10/02(木) 15:50:56 ID:jtbLSRWM
- テンプレのTDPって合ってるの?
kumaが45Wなら待とうと思うけど、95Wとかじゃなかったっけ?
- 130 :Socket774:2008/10/02(木) 15:51:46 ID:2pjxSIKI
- 長坂のF1実況並みに嘘ばっかり並べてるなw
- 131 :Socket774:2008/10/02(木) 15:58:49 ID:fyOTiZ8h
- さすが本間文w
AM2+Denebを無かった事にしてるw
- 132 :Socket774:2008/10/02(木) 15:59:46 ID:iLmPOAMJ
- >>129
ふ。前スレでそのテンプレを作った本人から言わせてもらおう!
・・・6500+のTDP45Wってのは間違えだ! 次スレで直して!
「Phenom X2 GE」は新規情報がないっぽいので、
たぶん出ないんじゃないかな・・・。
- 133 :Socket774:2008/10/02(木) 16:28:25 ID:jtbLSRWM
- >>131
ども。やっぱ違うのか。
久しぶりに来てテンプレ見てビックリしたんだけどぬか喜びかい。
45nmではヅアル45Wの奴が出て欲しいね
- 134 :Socket774:2008/10/02(木) 18:12:41 ID:F1PMJj5b
- >>131
AM2+Denebは短命でTDP125w物だけらすい
45nm版PhenomはまずSocketAM2+対応でDDR2をサポートするPhenom X4 20550と20350が登場する。
この2つは“Deneb”コアである。なおこのSocketAM2+対応“Deneb”は2009年第2四半期までの短期間の製品となる。
2009年第1四半期と第2四半期に登場する“Deneb”はSocketAM3に移行し、メモリもDDR3に対応する。
2009年第1四半期には“Propus”がPhenom X4 16000として、
第2四半期には“Heka”がPhenom X3 14000、“Rana”がPhenom X3 12000として登場する。
◇Phenom X4(Deneb / 45nm / 4-core / SocketAM2+)
20550 3.00GHz HT 4.0GHz L2=512kB x4 / L3=6MB TDP125W '08Q4
20350 2.80GHz HT 4.0GHz L2=512kB x4 / L3=6MB TDP125W '08Q4
◇Phenom X4(Deneb / 45nm / 4-core / SocketAM3)
20x00 3.00GHz HT 4.0GHz L2=512kB x4 / L3=6MB TDP125W '09Q2
20x00 2.80GHz HT 4.0GHz L2=512kB x4 / L3=6MB TDP**W '09Q1
20x00 2.60GHz HT 4.0GHz L2=512kB x4 / L3=6MB TDP95W '09Q1
◇Phenom X4(Propus / 45nm / 4-core / SocketAM3)
16x00 2.80GHz HT 4.0GHz L2=512kB x4 TDP95W '09Q1
16x00 2.60GHz HT 4.0GHz L2=512kB x4 TDP95W '09Q1
◇Phenom X3(Heka / 45nm / 3-core / SocketAM3)
14x00 2.60GHz HT 4.0GHz L2=512kB x3 / L3=6MB TDP95W '09Q2
◇Phenom X3(Rana / 45nm / 3-core / SocketAM3)
12x00 2.80GHz HT 4.0GHz L2=512kB x3 TDP95W '09Q2
12x00 2.60GHz HT 4.0GHz L2=512kB x3 TDP95W '09Q2
- 135 :Socket774:2008/10/02(木) 18:54:15 ID:MjAFuYgq
- http://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/10/01/45nm-class-phenoms
45nm X4(Propus)の省電力版は65Wと45Wが出るかもって噂
現行65nmX4でもHTとL3クロック落とせばかなーり消費電力下がるから
L3なしPropusなら45Wも十分有り得る
- 136 :Socket774:2008/10/02(木) 19:28:53 ID:EQlJyP1F
- で、そんなゴミみたいな鈍足糞石だれが買うの?(´・ω・`)
- 137 :Socket774:2008/10/02(木) 19:35:47 ID:O3iGTqQo
- この板で「鈍足」という単語を使うのは彼だけ。
- 138 :Socket774:2008/10/02(木) 19:47:27 ID:k8m2PpqK
- AM2+がAM3と互換を売りにしといてDenebAM2+が短命とかアフォか
どうみても550、350しかいらんだろ
短期で適正価格になる前にsempX2のような運命をたどるのは勘弁。
頼むから350を30kで出してくれよ・・・
- 139 :Socket774:2008/10/02(木) 21:07:16 ID:IN4PbrC/
- >>138
本間を信じると馬鹿な目に遭うぜ?
- 140 :Socket774:2008/10/02(木) 21:30:35 ID:CbnPZ8k6
- >>125 なぜPhenomやX2でなくC2Dとエンコ比較してるんだろう
自社CPU使おうぜ
- 141 :Socket774:2008/10/02(木) 21:34:00 ID:TMBWBHwK
- 遅いイメージがつくからだろ
- 142 :Socket774:2008/10/02(木) 21:37:58 ID:jLcTlJ1R
- エンコはGPUだ、というのを強調したかったんじゃないかと・・・
- 143 :Socket774:2008/10/02(木) 21:40:57 ID:tfi/jYb1
- E8500で10時間のエンコをBrisbaneの6000+でやったら何時間かかるんだろうな
- 144 :Socket774:2008/10/02(木) 21:43:49 ID:IN4PbrC/
- たぶん10時間で終わるんじゃね?
- 145 :Socket774:2008/10/02(木) 22:11:10 ID:HuuyWFqU
- >>143
30時間以上必要です、閣下
- 146 :Oooo:2008/10/02(木) 22:44:21 ID://xLnw+M
- OverDriveがまともに動くようになってるけど。
- 147 :Socket774:2008/10/02(木) 23:01:09 ID:hyX4ACGV
- >>143
E8400でやって18fpsのものを5600+(BrisbaneG2)でやったら13fps
だった。ちなみに9950BEだと27fps。
- 148 :Socket774:2008/10/02(木) 23:09:52 ID:Ufk7Yeue
- フェノムは栗まだダメ?
対応したら即買い換えられる様に資金は用意してあるから、早く939から抜け出したい
- 149 :Socket774:2008/10/02(木) 23:12:16 ID:L23x6gTM
- ttp://www.4gamer.net/games/039/G003983/20081002003/
来年のAMDすでに終わった・・・
- 150 :Socket774:2008/10/02(木) 23:19:04 ID:jLcTlJ1R
- まっさかー ライターは誰よ
- 151 :Socket774:2008/10/02(木) 23:26:54 ID:ld5qfYdW
- AMDも対抗して値下げするかな?
http://northwood.blog60.fc2.com/
Intelは10月19日にいくつかの製品の値下げを予定している。
対象となるCPUは以下の通り。
◇Core2 Quad(Yorkfield / 45nm / 4-core / LGA775)
Q8200 2.33GHz FSB1333MHz L2=2MB x2 TDP95W $224→$193
◇Core2 Quad(Kentsfield / 65nm / 4-core / LGA775)
Q6600 2.40GHz FSB1066MHz L2=4MB x2 TDP95W $193→$183
◇Core2 Duo(Wolfdale / 45nm / 2-core / LGA775)
E7400 2.80GHz FSB1066MHz L2=3MB TDP65W $***→$133
E7300 2.66GHz FSB1066MHz L2=3MB TDP65W $133→$113
- 152 :Socket774:2008/10/02(木) 23:33:32 ID:p9XPj22F
- >ライター:本間 文
なんだ、こいつかw
- 153 :Socket774:2008/10/02(木) 23:37:55 ID:JLeL/s03
- 本間文なんで訴えられないの?
- 154 :Socket774:2008/10/02(木) 23:38:50 ID:+xeaqhLU
- 風説の流布だな
- 155 :Socket774:2008/10/02(木) 23:52:57 ID:6vGBvr6R
- 107 :Socket774:2008/10/02(木) 03:25:35 ID:kf4zpmJv
X3は値段の割には良いCPUなんだけどなぁ。
人気なさ過ぎだよ。
108 :Socket774:2008/10/02(木) 04:19:24 ID:d3g70Q8O
45nmでのX3はちょっとしたヒット商品になると予言しよう
109 :Socket774:2008/10/02(木) 05:13:17 ID:658zAqxW
8850BEにはちょっと期待してる
110 :Socket774:2008/10/02(木) 06:18:35 ID:+32C9frw
中途半端すぎるX3が不人気なのはしょうがない、45nmでもまず売れんだろうな
- 156 :Socket774:2008/10/03(金) 00:19:38 ID:NSdeYxoy
- うちのE8400&Vista(32Bit)で、もっさりだたけど、原因はGIGAマザーにあって
XPだと、AtelonX2(5000+BE)とWeb閲覧とかクリック反応とか別にかわらんよ。
どっちも速い。ゲームやエンコはE8400の方が優れてるけど、その分値段も高いしね。
それよりも、Deneb待ち遠しいな〜。Quad試してみたくて、9850BE今にも
ポチりそうだよ。いや、ゲームしかしないんだけどね...
- 157 :Socket774:2008/10/03(金) 00:26:54 ID:oMiekmiN
- ん?
- 158 :Socket774:2008/10/03(金) 01:27:53 ID:+7jxkDoC
- とりあえず次もトリプルが続いてくれることに感謝
あ、ちなみに俺のX3のあだ名はマッハVです
- 159 :Socket774:2008/10/03(金) 01:39:44 ID:7ZHUh8ns
- そんなら漏れはトライアンフ
- 160 :Socket774:2008/10/03(金) 01:50:55 ID:lH2jP7z2
- >>140
>なぜPhenomやX2でなくC2Dとエンコ比較してるんだろう
自社CPU使おうぜ
自分とこのCPUが可愛いんだろ。
nVIDIAがやるなら別にいいけど、AMDがやると自分とこのCPU、存在感ゼロって言ってるようなもんだな。
- 161 :Socket774:2008/10/03(金) 02:55:09 ID:z2kmlpW6
- >>160
そりゃ、自社のCPUより30倍速いと言ってわざわざ評判落とすより、
ライバル会社のメインと比較して、それより20倍速いと言って馬鹿にしたほうが、
ダメージ与えられて客奪えて気分がいいからだろ。
- 162 :ラデ厨:2008/10/03(金) 03:27:57 ID://QBTQYs
- またアムドのGeForceネガキャンか(・´ω`・)
- 163 :Socket774:2008/10/03(金) 05:33:27 ID:j9AfKo04
- 安い以外に、とりえ無ぇのかよ
- 164 :Socket774:2008/10/03(金) 06:03:47 ID:VLzcTdIN
- 安いって素敵やん
- 165 :Socket774:2008/10/03(金) 06:31:16 ID:QOQfzkR9
- 現在最速クラスのCPUでも、エンコでGPUと比べたらこんなものですよ
というアピールだと思うが
- 166 :Socket774:2008/10/03(金) 07:24:53 ID:0Vuq9Kun
- んでGPUエンコっていつになったら普通に出来るん?
- 167 :Socket774:2008/10/03(金) 07:29:32 ID:lqyniVX6
- GPUエンコできるようになったら
今のintelの売りであるエンコが全部GPUでまかなえるな
ベンチ器にでもなりそうですね
- 168 :Socket774:2008/10/03(金) 09:03:27 ID:WS/wOyH3
- フィルタかけたりしても早いのかな?
アプリ側での対応は必要ないのかな?
- 169 :Socket774:2008/10/03(金) 09:04:50 ID:nVOJsa4d
- >>168
むしろフィルタかけるほど相対的に早いだろ
- 170 :Socket774:2008/10/03(金) 09:32:09 ID:WsH3fVM/
- >>159
じゃあMVアグスタは頂いた
- 171 :Socket774:2008/10/03(金) 10:02:16 ID:Dw+daIDb
- >>170
MVアグスタってw 年幾つだよ。
汚れた英雄 乙
- 172 :Socket774:2008/10/03(金) 10:35:25 ID:BZsmVzFS
- 悪いな、俺は陸王だw
>>166
アプリの対応次第だね。デモ見るとPD7はいいところまできてるね。
パッチも無料で配付するって言ってるから、年内に出てくれるといいな。
年末年始の特番録画に間に合うようにw
- 173 :Socket774:2008/10/03(金) 12:53:02 ID:yWecYZI6
- AgenaのL3無しでも出してくれんかの〜
- 174 :Socket774:2008/10/03(金) 14:50:17 ID:WsH3fVM/
- >>172
陸王って2発じゃん・・・
成る程、K10アーキの2発か。kumaですね。わかります。
- 175 :Socket774:2008/10/03(金) 15:33:22 ID:EW7f6GmB
- ■□ ■■ ■
■■ ■■ ■ ■
3コア 4コア トリプルドム
- 176 :Socket774:2008/10/03(金) 18:01:39 ID:nVOJsa4d
- ●<ペガサス様ァ〜←アバター
〇<マッガーレ←ガチホモ
- 177 :Socket774:2008/10/04(土) 00:22:23 ID:5+k3b8cF
- 俺はMVX250だな
- 178 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/04(土) 00:47:22 ID:eU0bvBYR
- AMDに必要なものは値上げだ(・´ω`・)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0925/amd.jpg
- 179 :Socket774:2008/10/04(土) 01:46:18 ID:H8QoudFB
- Socket939 3800+ X2 が4万だった頃が一番よかったなw
- 180 :Socket774:2008/10/04(土) 11:35:28 ID:sUcVzzXh
- キチガイが戻ってきた。
- 181 :Socket774:2008/10/04(土) 11:56:07 ID:7/9jf2GQ
- AM3も短命なのかw
Socket FS1ってのがでるらしい
http://nanako775technology.blog24.fc2.com/
- 182 :Socket774:2008/10/04(土) 11:58:57 ID:GM4zHo2q
- Fusionってモバイル向けじゃないの?
- 183 :Socket774:2008/10/04(土) 12:08:22 ID:GxToMUUe
- >>180
自己紹介乙
- 184 :Socket774:2008/10/04(土) 12:12:19 ID:7/9jf2GQ
- 182>>そこに書いてあること読むとモバイルっぽくなくね?
- 185 :ラデ厨:2008/10/04(土) 12:25:53 ID:SJdcR7HH
- RADEONは品薄商法+高値止まり商法だしアムドは潰れるまで殿様商売続けるんかね(・´ω`・)
- 186 :Socket774:2008/10/04(土) 12:52:18 ID:M/K4/LA1
- 今過剰在庫抱えたらアウトかもしれんよ。慎重なんだろ。
シティが逝ったら一気に恐慌になる。
- 187 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/04(土) 14:32:53 ID:eU0bvBYR
- おまいらは甘やかしすぎた。これからはシメる(・´ω`・)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0925/amd.jpg
- 188 :Socket774:2008/10/04(土) 21:04:24 ID:9expeXZ4
-
しかしペッノームはいつまで小学生セレロンとかQ6600おじいちゃんと相手してるの?
それでもズタボロのコテンパンにされてて哀れだが
- 189 :Socket774:2008/10/04(土) 21:21:23 ID:wddWi6vR
- >>188
小僧、教えてやろう。Intelなんてそもそも「眼中にない」からだ。
- 190 :Socket774:2008/10/04(土) 21:29:24 ID:CaNj2nWt
- うむ ライバルはS3だ。
Phenomもそうだが、2コアだって全て極小キャッシュで定格が
低TDPという分野でしか勝負してないしな。
インテルとしてる時点で池沼
- 191 :Socket774:2008/10/04(土) 21:31:23 ID:wHdVuJk4
- >>190
Denebって何の為にあるの?
- 192 :Socket774:2008/10/04(土) 21:33:36 ID:1yEPExb9
- Denebなんて来年の秋以降。
なんであるの、って言われてもないぜ。
株価対策、金集めの為?
来年実物が出たとしたら、関係の深い会社やAMDヲタのためじゃないのか?
- 193 :Socket774:2008/10/04(土) 21:38:01 ID:5g1IeisU
- その低TDP分野ですら選別品4850eよりE7200の方が負荷時消費電力低いわけだが・・
定格でメーカーお墨付きの低TDPって言うのだけが頼り
Intelが65WとしてるE7200のTDPを実際の35Wと発表したら2コアは終了だな
AMDに為に皆Phenom買おうぜ
俺はプーだから無理だけど
- 194 :Socket774:2008/10/04(土) 21:58:04 ID:K9juIOBV
- TDPの意味を間違えるな。
実際の消費電力とかかんけーないからな。
- 195 :Socket774:2008/10/04(土) 21:58:17 ID:ti4JbvsV
- >AMDに為に
- 196 :Socket774:2008/10/04(土) 22:02:29 ID:AaPkE86+
- プーのお悩み相談をこんなとこでやられても困るよ
だいたい無職は自作板なんて物欲だらけの板見るのは目の毒だろw
- 197 :Socket774:2008/10/04(土) 22:03:17 ID:d2L601Ex
- つか嘘だろ
Phenom買いたくねえだろw
- 198 :Socket774:2008/10/04(土) 22:06:29 ID:nomTOw0j
- >>194
TDP E7200>>4850e
実際の消費電力 4850e>>E7200
TDP Q9300>>5000BE
実際の消費電力 5000BE>>Q9300
こうなってるけどどうしてなの?
実際の消費電力とか関係なく、営業的な理由でTDPが決められてるの?
- 199 :Socket774:2008/10/04(土) 22:11:00 ID:KhJh66sE
- >>198
だから>>194だろ。
もしかして意味解っていない?
- 200 :Socket774:2008/10/04(土) 22:11:38 ID:blg9b0tv
- またTDP無限ループが始まったw
- 201 :Socket774:2008/10/04(土) 22:15:03 ID:adaDgoZt
- おっとACPの悪口はそこまでだ
AMDのオナニーだからってバカにすんな
- 202 :Socket774:2008/10/04(土) 22:18:56 ID:a6n+tzD4
- なんでエンコやORTHOSすると65WのE7200より65Wの4850eのほうが熱いの?w
- 203 :Socket774:2008/10/04(土) 22:22:38 ID:kuHDZ6TP
- 4850eは45W、65WはBE5000だろ
AMDのTDPが正しく、Intelの発表TDPが上位CPUとの差別化の為に
実際より熱く表記してあるだけ
- 204 :Socket774:2008/10/04(土) 22:34:16 ID:8Yq4LA+o
- AMD式表記だと
E7200 30W
4850e 45W
Q9300 50W
5000BE 65W
程度かな。
実際TDP25WのTurionMT-30とE7200でほぼ変わらない。
Q9550には65W版がでるとの噂もあるし2コアで95WのKUMAとはもやは別世界だとおもふ
ACPとか意味がわからない言い訳をしてるけど、むしろIntelの方が処理速度が速く終わり
AMDのいうACP的にはもっと低く出る気がする
- 205 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/04(土) 22:37:17 ID:eU0bvBYR
- おまいら地球温暖化さすなよ(・´ω`・)
- 206 :Socket774:2008/10/04(土) 22:39:01 ID:adaDgoZt
-
今のインテルのTDPは最大消費電力
だからいくら負荷かけようがオーバークロックしたりいじって
BIOSで電圧上げたりしない限りその値を超える事は無い
1ヶ月負荷かけ続けた鯖機でマシンのみの消費電力、起動時間から
HDD、グラフィック、マウス、キーボード等の周辺機器を除いたら
65W/Hになります
AMD厨は今も「インテルの消費電力はもっと上だ!AMDのがマシだ!」
とか言ってるんですかね。同じ使い方をして両方の電力消費量を
計算して欲しい物ですね
AMDはAthlonXP以降駄目ですよね
インテル:最大消費電力(負荷かけ続けても記載どうり
AMD:平均消費電力(最大ではないので負荷かけ続けるともっと高いです
- 207 :Socket774:2008/10/04(土) 22:40:06 ID:7utTlYUa
- 【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part36【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222683407/
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part34【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219766163/
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part37【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222960213/
どれかに絞れよこのカス共
- 208 :Socket774:2008/10/04(土) 23:00:45 ID:ufCJZmCa
- Core2の消費電力の落とし穴
ttp://www.taoenter.co.jp/jisaku_joho/dengenerabi_12.html
> 従って、Core2Duoは公称値でTDP(Thermal Design Power) 65Wとなっていますが
> 実際に電源から供給している電力はそれ以上になっているのです。
ttp://www.dosv.jp/other/0809/05.htm
> CPUはマザーボードのVRMと合わせてTDPの2、3割増くらいが目安か。
> Core 2 Quadなら120W前後は見たほうがよいかもしれない。
- 209 :Socket774:2008/10/04(土) 23:04:27 ID:Ay9qIp09
- どうして池沼ってageるし、無駄な空行を入れたがるのだろう?
あと英数字を全角で打ってる段階で(ry
- 210 :Socket774:2008/10/04(土) 23:07:20 ID:YwXYZ1i0
- あのう・・・
煽りのためにPCに張り付く時間を減らしたほうが地球に優しいと思うのですが・・・
ごめんなさい、生意気なこと言っちゃって
- 211 :ラデ厨:2008/10/04(土) 23:08:57 ID:SJdcR7HH
- ネットブックから書き込みすれば万事解決(・´ω`・)
- 212 :Socket774:2008/10/04(土) 23:19:35 ID:Jp5eFf7c
- 4850eはPrime95回せばTDPの値くらいの電力を消費する。
E7200は持ってないからわからんが、C2DでもTAT使えば同じくTDP近くまで電力を消費する。
Prime95の場合だともうちょい少なくなる。
- 213 :Socket774:2008/10/04(土) 23:27:30 ID:adaDgoZt
- >>209
いやがらせだからねー
そー思うのも必然ですの
ほら、ムカつくでしょ?
- 214 :Socket774:2008/10/04(土) 23:28:23 ID:c000a0G+
- 俺両方持ってるけどワットチェッカー読みで実際の消費電力測ったけど
4850eでTATでもPrimeでもORTHOSでも80Wぐらい
E7200だとなにしてもTATでも60Wぐらい。
低消費電力スレにいくらでも報告あるよ。
エンコするとE7200の方が圧倒的に速く終わるから電気代少ないだろうね。
ぶっちゃけIntelのがハッタリなんだよ
AMDが潰れたら困るのはIntelだからじゃないのか?
- 215 :Socket774:2008/10/04(土) 23:33:03 ID:m0VotyCd
- >>207
> 【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part34【K10】
> http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219766163/
> 【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part37【K10】
> http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222960213/
この二つはカスが立てた糞スレ。
カスの仲間のくせにカスとかいっているなよ。池沼。
- 216 :Socket774:2008/10/04(土) 23:35:18 ID:uc1oiO1F
- >>210
あなたの言葉は彼には届きません、私とともに神に祈りましょう。
- 217 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/04(土) 23:35:33 ID:eU0bvBYR
- >>210
許さん。生意気だ(・´ω`・)
- 218 :Socket774:2008/10/05(日) 00:52:54 ID:58JnXUEB
- >>212
思うんだが通常のアプリで100%に張り付く事ってあるのか?
- 219 :Socket774:2008/10/05(日) 01:06:00 ID:euEKVDyk
- タワーケースで12cmファンが付くようなクーラーを使えば、140Wでも
来る130Wでも静音(熱設計)的にはさしたる問題にはならない。GPUと
違って設置スペースに余裕があるし。
電気代なんて、24時間フル回転させ続けるならともかくコンソール用
じゃ微々たる差だし、エンコ職人ならCPUにこだわるより↓買った方が
良くない?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/03/news071.html
- 220 :Socket774:2008/10/05(日) 01:15:14 ID:MiJP4WRo
- ワットチェッカー持ってない奴が日経の記事だかをそのまんま下記子してんなw
ロード時の消費電力はVGAの違いでぜんぜん違う。
インテルで組む場合、数少ないG45でわざわざ組むのかい?それともP45にローエンド挿すのかい?
ロード時にX2 TDP45のほうが食うのは事実だけどね。でもP2P用ならまだまだAMDのほうが組みやすいよ。
オーバースペック気味の低消費電力機ならQ8200+P45の低消費なやつ+HD4670なんて構成がいいかも
しれないが。価格がやや高く性能も中途半端なのがなんだが・・・
- 221 :Socket774:2008/10/05(日) 01:16:20 ID:1rK5BDg1
- 45って力説してるところアレだけど日経の記事の記事ほとんどがG33と780Gだよw
- 222 :Socket774:2008/10/05(日) 01:17:08 ID:jTr9QYXE
- DenebがQ2に延期ってかなりまずいんじゃ…
B4ステッピングは無いって言ってたけど、現状そうも言ってられないような
- 223 :Socket774:2008/10/05(日) 01:19:04 ID:MiJP4WRo
- >.>220
G33じゃ、そりゃ問題外だな・・・まあ、映ればいい用途には十分だけど。
- 224 :Socket774:2008/10/05(日) 01:20:08 ID:MiJP4WRo
- アンカーミス>>221
- 225 :Socket774:2008/10/05(日) 01:22:29 ID:lkyqr136
- CPUがアレだから、必要ない3Dでアピールするのはわかるけど
PhenomやBrisbaneでゲームがメインなんてほとんどいないだろうし
再生支援だけありゃいいよね
消費電力だけみりゃE7200に4650でもさせばいいんだしさ
- 226 :Socket774:2008/10/05(日) 01:58:34 ID:vddgj8Mt
- そんなにAMDきらいならなんでここにいるんだ
俺的にはAMDはいい感じに負け続けて欲しいな安いし
逆になったらintel買えばいいし
- 227 :Socket774:2008/10/05(日) 02:52:55 ID:OR6fSbgZ
- >>226
赤字が続いたら潰れるよ。
つーか今は自滅して、いい感じどころかサンドバック状態でぶちのめされてるし。
DenebがQ2ならPropusはQ3以降かねぇ。
どうせ時期が近づいてくれば更に遅れるアナウンスがあるだろうし、CPUの後方互換性もどうなるんだか。
もう65nmで妥協して適当なの買うしかないな・・・
AMDは使ってるけど、大口を叩くAMDは大嫌い。被害妄想気味の信者や兄貴とやらも。
- 228 :Socket774:2008/10/05(日) 02:53:58 ID:euEKVDyk
- 道具なんだから、好き嫌いなんてどうでも良くね?
良いものだからAMDを使ってる、それだけだよ。
- 229 :Socket774:2008/10/05(日) 03:08:27 ID:wUd11u52
- >>214
俺のはE6750だけどTATとPrimeじゃCPUで8-15Wくらいの差があるけどねえ。
Primeはメモリにもアクセスするからワットチェッカーだと差は現れにくいかもしれんが。
- 230 :Socket774:2008/10/05(日) 03:37:02 ID:UCTdmz+f
- Deneb延期って4亀の本間の記事以外に書いてるところあったっけか?
- 231 :Socket774:2008/10/05(日) 05:12:20 ID:pjUa5hHc
- 64Bitの標準はAMD64です。
IA-64じゃありません。
Core2は二番煎じなのです。
何でも一番 AMD
時代を駆け抜くAM3
- 232 :Socket774:2008/10/05(日) 07:23:35 ID:hDNQQmcr
- そだねー
intel様のx86互換もついでに止めたらもっといいねー
- 233 :Socket774:2008/10/05(日) 07:48:26 ID:L7R91LaT
- Propusとかコア殺しなんかより、X2かX2+1作れYO
メインストリームまで劣化版で埋めんな
Phenom X4** 3.0GHz 2MB 6MB 95〜125W
Phenom X2** 3.0GHz 1MB 3MB 65〜*89W
Phenom X2+1 3.0GHz 1.5MB 4.5MB 89〜95W
- 234 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/05(日) 09:54:06 ID:wBAT1c85
- >>232
そだねー
スネにかじりついて何でも一番って言われたってねー(・´ω`・)
- 235 :Socket774:2008/10/05(日) 09:54:55 ID:R2KMmRk2
- なんであれ潰れない事を祈るしかない…
AM2+Denebも延期になったのかな
本間って人の記事だとAM3Denebが延期にとか書いてあったのは覚えてるけど。
- 236 :Socket774:2008/10/05(日) 10:06:35 ID:euEKVDyk
- その人の書くこと全然アテにならないらしいから、他の情報が出る
まで気にしなくて良いと思うよ。
- 237 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/05(日) 10:08:46 ID:wBAT1c85
- 大本営発表が一番アテにならないけどね(・´ω`・)
- 238 :Socket774:2008/10/05(日) 10:13:57 ID:hDNQQmcr
- 会社は出る出る詐欺
信者は買う買う詐欺
お似合いですこと
ほほほほほほほほ
- 239 :Socket774:2008/10/05(日) 10:36:56 ID:+WxRQ1WR
- >>238
おっと!Itaniumの事を悪く言うのはそれまでだ!
- 240 :Socket774:2008/10/05(日) 10:56:47 ID:nERmNf6s
- 化石athlonから新しく組み替えで5400+かX3 8450でまよってるんですけど
780Gと使うの前提でHT向上とL3の効果って目に見えて違うもの?
現状重そうな動作とか最新3Dとかする気は無いですけども
- 241 :Socket774:2008/10/05(日) 11:38:48 ID:kTYnR/Bc
- >>230
出てないよ。本間の記事だし。信じるのは陰信者だけでしょうな。
- 242 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/05(日) 12:14:13 ID:wBAT1c85
- AM3 Denebは延期か、気の毒に(・´ω`・)
- 243 :Socket774:2008/10/05(日) 12:23:09 ID:meotpNtb
- >>240
北森瓦版にKUMAとBRISBANEの比較記事があるから、そこから推測してみて。
その二つだと5400+の方が速いのかな。
ネットとかオフィスじゃ差は体感できないと思う。
- 244 :Socket774:2008/10/05(日) 12:25:16 ID:6qXq+pOs
- AM3って普通に短命で終わりそうだから手を出しにくいんだよなー。
AM2+と違うのはDDR3に対応したってだけでほとんど変わらないし。
しかもデュアルチャネルまでだしw
トリプルチャネルのAM3がでたら買い換えるけど、それまではAM2+で使えるDenebで良いや
- 245 :Socket774:2008/10/05(日) 12:30:49 ID:DDIjFEbZ
- てかIntelもローエンドまで3チャネル化する予定なんてないぞ?
どう足掻いてもコストが受け入れられないから。
- 246 :Socket774:2008/10/05(日) 12:35:28 ID:nERmNf6s
- >>243
すげー参考になりました。ありがとうございます。
HTとL3の差自体はそこまで大きくは無いみたいで
ミニタワーで熱も不安なんで5400+にしておきます
- 247 :Socket774:2008/10/05(日) 13:38:25 ID:bx7CIaH8
- WUXGA2画面とか3画面で使うようならPhenomx3お勧めするけどね。
HTが違うのと、コア数でやっぱり差はつく。
- 248 :Socket774:2008/10/05(日) 13:41:04 ID:6qXq+pOs
- なんでX3なんだよw
X4で良い
- 249 :Socket774:2008/10/05(日) 13:56:39 ID:bx7CIaH8
- >>248 あぁ、アンカーつけてなかったね。
>>240 5400かx3 8450っていうオーダーの話。
確かに値段の差は殆ど無いし、HT2.0Ghz未満は体感変わらんと思うからx4の方がお買い得だけどね。
一応、780G+8750使い。
- 250 :Socket774:2008/10/05(日) 14:45:08 ID:nERmNf6s
- 発熱とか不安でX4は避けてたんですけど
9350eって手もあるのか
- 251 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/05(日) 15:44:31 ID:wBAT1c85
- いきなりかよ。そんなに9350eって売れてないのか(・´ω`・)
- 252 :Socket774:2008/10/05(日) 16:10:08 ID:FC8MI/b4
- ん、TDP65Wでクロックが一番高いPhenomってことで売れてるぞ?
9450e出たら知らんがな。
俺も持ってるけど、OCしてても発熱小さくてワロタ。
- 253 :Socket774:2008/10/05(日) 16:19:35 ID:g8RZYdxT
- Phenom X4 9950ってTDPが二種類あるけど何が違うの?
今買うなら125Wの方がいいの?
- 254 :Socket774:2008/10/05(日) 16:27:39 ID:uvSClauR
- >>253
今から買うならつうか、140Wは後は在庫のみすべて125Wに置き換わる予定
- 255 :Socket774:2008/10/05(日) 17:34:48 ID:JBcLLGOQ
- 125っても実測150以上だしなー(´・ω・`)
- 256 :Socket774:2008/10/05(日) 18:07:48 ID:hlXRs0CI
- >>255
ソースほしいかも。きいたことない
- 257 :Socket774:2008/10/05(日) 18:20:36 ID:ybalV+nv
- うっかりシステムの消費電力を測定してしまったに一票。
- 258 :Socket774:2008/10/05(日) 18:30:49 ID:Zq/UPeXr
- >>256
>>255の脳を切り開くんだ!
- 259 :Socket774:2008/10/05(日) 18:36:08 ID:uvSClauR
- いつもの粘着荒らしに反応しないように
- 260 :Socket774:2008/10/05(日) 18:54:56 ID:JciNL7JC
- このスレ見てるとインテルとインテルユーザーの糞さが解るね。
- 261 :Socket774:2008/10/05(日) 19:13:11 ID:hDNQQmcr
- このスレ見てるとAMDとPhenomの糞さが解るね。
- 262 :Socket774:2008/10/05(日) 19:13:23 ID:62Xvi+15
- >>206
W=J/S
W/h=????
- 263 :Socket774:2008/10/05(日) 19:29:07 ID:58JnXUEB
- インテルの方が金技術シェア上なのは分かってるんだよ
問題はエンコや専用ベンチでしか早さを実感出来ない事
- 264 :Socket774:2008/10/05(日) 19:31:24 ID:hlXRs0CI
- >>263
パッケージングでそんな性能かわるか??
CPU内部の配線ってアルミか銅だったきがするんだが。
- 265 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/05(日) 21:11:26 ID:wBAT1c85
- >>263
体感だけなら最近のCPUは何使っても差がないからな(・´ω`・)
- 266 :Socket774:2008/10/05(日) 21:56:52 ID:euEKVDyk
- そうでもないな。使えば判るよ。
- 267 :Socket774:2008/10/05(日) 22:24:21 ID:dHj1SOYy
- 素人で申し訳ないですが…M/Bを変えるに当たって、
Phenom x4 9150eまたは9350e に変えてもいいかなと考えていたりもしますが、
あまり性能が向上しないのであればAthlon64x2 5200+を使い続けても
いいのかなと迷っています。
性能差や発熱差とかどうなのかわからないので、どなたか教えて頂ければ幸いです。
ほかのパーツは使い回します。
UMAX DDR2-800 2GB / RADEON HD 2600XT
SATA-HDD 500GBx2 / Creative-Audigy2
- 268 :Socket774:2008/10/05(日) 22:43:46 ID:aCcoR+YE
- んなもん何に使うのかで全然違う。
マルチタスクに対応しているアプリを良く使うならPhenomの方がいいし、ネットとメールとOfficeぐらいなら変わらん。
- 269 :Socket774:2008/10/05(日) 22:45:31 ID:/i6cKRoo
- シングル性能
X2 5200>>9350e
アイドル時消費電力
9350e>>X2 5200
多コア対応ソフト
9350e>>X2 5200
- 270 :Socket774:2008/10/05(日) 22:50:34 ID:dHj1SOYy
- >>268
>>269
簡潔にありがとうございます。
phenomは暫く様子見します。
- 271 :Socket774:2008/10/05(日) 22:58:27 ID:8fxrs0tE
- アイドル時消費電力は設定次第ではPhenomの方が低い
Phenomは100MHzから動作させられる
- 272 :Socket774:2008/10/05(日) 23:00:41 ID:hlXRs0CI
- >>271
linuxだと最低と最高の2段階しかないんだよねぇ。あれはどうやったら100MHz単位になるんだ?
- 273 :Socket774:2008/10/05(日) 23:08:11 ID:F2jp0oTu
- 糞レスばかりでアホクサ
- 274 :Socket774:2008/10/05(日) 23:17:25 ID:ZSjtrF66
- >>271
100MhzにしてもBrisbaneやE7200熱いよ。それにそもそも遅いし。
- 275 :Socket774:2008/10/05(日) 23:21:14 ID:sRWHIJB5
- >>274
ソースきぼん?
- 276 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/05(日) 23:48:17 ID:wBAT1c85
- >>266
その手口には乗らんぞ(・´ω`・)
- 277 :Socket774:2008/10/05(日) 23:53:21 ID:bx7CIaH8
- まぁ、みんなみたいに「何とかの領域」には達しとらんから
淫だろうがAMDだろうが、最近のCPUなら体感に大差はない。
自作なんて好みだけの問題。
- 278 :Socket774:2008/10/05(日) 23:56:55 ID:gVJXFvvg
- >>277
CPU1ランク上げる金あったらストレージにかけた方が恩恵でかいしね。
最近のゲームだったらGPU重視だろうし。
- 279 :Socket774:2008/10/05(日) 23:57:52 ID:r76NUet1
- Pen4の時は、クロックばかり早くても長いパイプラインがストールするから
いっぱいペナルティ払わされるため、HTT作ったけどだめだめで、
なんちゃってづあるコアで、陰照信者にアピールするが、
FSBで互いのコアのデータをやり取りするから
マルチタスク対応プログラムではパフォーマンスも出ず、不具合出まくりで、
取り巻きプログラマーに最適化させたり、隠蔽工作におおわらわだっだよなあ。
Core2Duoになって、共有L2キャッシュが災いして、他のアプリが動き出すと
L2の内容が全てパージされて取り合いになるから、
とにかくタスクバーのスタートを押してから待たされる時間の長いこと長いこと。
C2Qもなんちゃってクワッド、相変わらずFSBで互いのコアのデータをやり取り。
マルチタスクアプリは最適化してもらわんと、ベンチマーク結果も公表不能。
相変わらず直線番長、単一プログラムだけなら任せろってか?
今までDELL,Panasonic,東芝、HP, Endevor, 富士通、SONYいろいろ職場で導入したけど、
自分マシンはRX52以来ずっとAMDだなん。
今はPhenom9850BEでマザーをとっかえひっかえして遊んでいるけど、
特にVMwarerとか、マザーに関わらずすごいわ。
インテルに雇われている荒らしの諸君。
どんなに悪評立てようとも、使っている人は事実を知ってしまうのだよ。
今日も工作ごくろうさん。
- 280 :Socket774:2008/10/06(月) 00:08:16 ID:PNjN0v/W
- どこを縦に読めばいいかわからなかった。
Core2でもphenomでもすきなの買えばいいと思うよ。
会社の規模でいえば、AMDを選んであげたほうがいいけど。
- 281 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/06(月) 00:44:38 ID:oLERK1tW
- >>279
相手を貶して自分を正当化するなんて最低だな(・´ω`・)
- 282 :Socket774:2008/10/06(月) 01:02:35 ID:zNotimAT
- VMの節だけ同意
- 283 :Socket774:2008/10/06(月) 01:04:15 ID:leV31Wi8
- 社内PC管理とかサーバー管理やってると、Intelはゴミの印象しかないな。
もっさりが酷すぎる。メーカー製はなんであんなに遅いんだ。
- 284 :Socket774:2008/10/06(月) 01:08:05 ID:y6SFdkyN
-
_=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》 .
彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
__,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
-=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
//>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/
,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
(, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ
ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .|
\;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ /
\;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| < >279は誰と戦っているんだ
\;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \
\;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______
\;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-,
)''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
- 285 :Socket774:2008/10/06(月) 01:10:27 ID:sNJZxGlQ
- >>279
なんにせよ荒らしは人間の屑、で済む話じゃん
いちいちIntelの工作員だの下らない事言うから余計荒れるのを理解しろ
- 286 :Socket774:2008/10/06(月) 01:17:50 ID:PNjN0v/W
- >>285
AMDを韓国、Intelを日本にたとえてみると、なんでそうなるのかわかるはず。
- 287 :Socket774:2008/10/06(月) 01:26:57 ID:CQyUIhhe
- >>279
俺も同意だな。Core2はAtomと同様みせかけだけだよ。
適正化で早いに過ぎない。
- 288 :Socket774:2008/10/06(月) 01:58:23 ID:Lu/L5qfA
- 荒らしは屑だが、陰照に雇われているので、減ることはない(発言した分だけ歩合制?)。
Deneb+AM3まで待ち、
というカキコも、現行Phenom+790GXという良選択から目をそらそうとする荒らしの発言
- 289 :Socket774:2008/10/06(月) 02:04:42 ID:EDdFoJPz
- 需要が無いから値段が安いんだよ
- 290 :Socket774:2008/10/06(月) 02:16:17 ID:p+VPCMAY
- 790GXだとPCI-Ex16+PCI-Ex16のCrossFireが出来ないじゃん
x8+x8は嫌なんよ
- 291 :Socket774:2008/10/06(月) 02:21:41 ID:QwWimzdi
- 実際のところかわんねーよ
- 292 :Socket774:2008/10/06(月) 03:36:55 ID:tPpsI4tU
- ようやく790FX+SB750出てきたしな。オンボいらん層も動きやすくなるよ。
- 293 :Socket774:2008/10/06(月) 08:27:57 ID:lyVTgd7A
- >>288
> 現行Phenom+790GXという良選択
これのどこが良選択なの?、安さか?
AMDのフラグシップであるX4 9950BLがC2Q Q9450に大敗している
ttp://www.tomshardware.co.uk/charts/desktop-cpu-charts-q3-2008/compare,819.html?prod[2182]=on&prod[2160]=on
性能も酷いが消費電力は更に酷く、こんなありさま。
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/special/2008/phenom02/images/graph001l.gif
1)チップセットは高発熱のIntel X38 vs 低発熱のAMD 790FX
2)比較対象のC2Qは45nmではなく高消費電力のQX6700
この状況下ですらPhenomはダントツの高消費電力
- 294 :Socket774:2008/10/06(月) 08:44:57 ID:OlSWvdyl
- >>288
電通かねえ
- 295 :Socket774:2008/10/06(月) 08:49:20 ID:n+06CeSZ
- C2D・Qはもっさりしてて選択肢に無いわ
- 296 :Socket774:2008/10/06(月) 10:09:53 ID:cZNliXEZ
- いくらその手のベンチの結果を並べても平行線にしかならないね。
「重くなりにくさ」を測るベンチがあるなら持ってきてちょ。
- 297 :Socket774:2008/10/06(月) 10:09:58 ID:gUoui1TJ
- >>293
なぁ、昨日から気になってたんだが9950BLって何?
背中に馬鹿って張られてることに気づけよw
- 298 :Socket774:2008/10/06(月) 10:13:42 ID:QwWimzdi
- 腐女子用なんだろ
- 299 :Socket774:2008/10/06(月) 10:28:29 ID:VbY4wsIK
- raw現像で6000+使ってて100%にはりつき&遅いので
9750に変える予定なんだが、これで快適になりますか?
また、100%に張り付かなくなりますか?
- 300 :Socket774:2008/10/06(月) 11:33:03 ID:672m4Pku
- >>299
はい
- 301 :Socket774:2008/10/06(月) 11:40:53 ID:VbY4wsIK
- >>300
ありがとうございました。
- 302 :Socket774:2008/10/06(月) 18:31:40 ID:672m4Pku
- >>301
すまん、お礼を言われて、テキトーに答えた良心の呵責が…
一般論としてデュアルコアで100%張り付くような処理は、コアを増やすことは有効です。
ただし、100%に張り付かなくなるのではなく、張り付く時間が短くなるでしょう。
以上
- 303 :Socket774:2008/10/06(月) 18:45:08 ID:CCt5cUnk
- >>294
コテで荒すのは金絡みか。
なるほどな。
- 304 :Socket774:2008/10/06(月) 19:45:29 ID:se85NTp/
- あんまりテキトーな陰謀論持ち出すなよ
誰も相手にしなけりゃ荒らしなんてその内飽きるんだよ
スレの約4分の1が、荒らしとそれに釣られたレスってどんな状態だよ
- 305 :Socket774:2008/10/06(月) 19:49:23 ID:jXpkJyel
- 1/4???
逆に3/4どころか、ほぼ100パーぢゃね(´・ω・`)
- 306 :Socket774:2008/10/06(月) 20:03:19 ID:8LwAWEQH
-
本スレ↓
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part34【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219766163/
次スレ↓
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part37【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222960213/
- 307 :Socket774:2008/10/06(月) 20:07:07 ID:8LwAWEQH
- 社内PC管理とかサーバー管理やってると、AMDはゴミの印象しかないな。
もっさりが酷すぎる。AMD製はなんであんなに遅いんだ。
- 308 :Socket774:2008/10/06(月) 21:16:16 ID:CCt5cUnk
- それ、ネットワークチップの話じゃね?
- 309 :Socket774:2008/10/06(月) 21:25:24 ID:Oei5FHfe
- 社内PCなんかメモリとLANが全てだろ。
ノーツ萌え。
- 310 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/06(月) 22:05:36 ID:oLERK1tW
- AMD使ったらもっさりだった。なんだこれ、Core2の倍はもっさりじゃね。
やぱπはすげーよ。πの差が体感の差と思ってもらってOKd(・´ω`・)
- 311 :Socket774:2008/10/06(月) 22:29:25 ID:EQs77Q07
- >>279
Nehalemでもターボモードに加えてHyper-Threadingの復活とか
なるべく1コアで処理するようにチューニングされてるよね
- 312 :Socket774:2008/10/06(月) 23:11:03 ID:se85NTp/
- “Deneb”のOC耐性はすごいらしい・・・?
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2338.html
流石に胡散臭いわ…。
- 313 :Socket774:2008/10/06(月) 23:12:51 ID:Ng4+8fMH
- >>299
シングルタスクならC2D/C2Qのほうが快適。
平行でいろいろ立ち上げて切り替えつつあれこれ
すると微妙だな。
- 314 :Socket774:2008/10/06(月) 23:13:21 ID:8LwAWEQH
- 【Deneb】TLBエラッタ復活\(^o^)/【終了】
http://www.itocp.com/thread-12164-1-1.html
Code-named Deneb 45nm AMD quad-core processors for the second half of heavyweight
product has not published, because of rumours of 45 nm version still exist TLB
the wrong question, the next version will be introduced to amend.
TLBエラッタ復活\(^o^)/
- 315 :Socket774:2008/10/06(月) 23:17:15 ID:y61s15Qh
- 流石にエラッタを無くしてから売るんでないの
- 316 :Socket774:2008/10/06(月) 23:18:05 ID:p+VPCMAY
- だな
- 317 :Socket774:2008/10/06(月) 23:21:10 ID:0DvMzPmJ
- CPUをフルに使って短時間で終わらせようとしてるんだから
100%行くのは仕方がないだろ
どうしても嫌ならBESみたいなCPU使用率をアプリごとに制限するソフトを使うとか
- 318 :Socket774:2008/10/07(火) 00:00:01 ID:/hHMEEyG
- マザーが限界で詰まるようなCore2でパイパイ言ってるのが
笑えるぜ。在庫処分するなら淫厨だまして売りな。
- 319 :Socket774:2008/10/07(火) 00:05:57 ID:DTT4O+1a
- 9950のリテールクーラーってどう?
写真とか資料を探しても出てこないんだけど…
- 320 :Socket774:2008/10/07(火) 00:09:04 ID:m+buapWy
- >>319
Black Editionの意味を知らないのかい?
- 321 :Socket774:2008/10/07(火) 00:12:35 ID:H5socdgS
- PhenomBEはクーラー付きじゃw
- 322 :Socket774:2008/10/07(火) 00:13:38 ID:m+buapWy
- >>321
そーなのか?w
だったら失礼した。
- 323 :Socket774:2008/10/07(火) 00:18:23 ID:hxOOpJHi
- >>319
つけて5分で外した
音はさほど大きくないけど耳障りだった
熱はしらね
- 324 :Socket774:2008/10/07(火) 00:26:56 ID:JL0ZIedI
- >>319
オパイポ付でカコイイよ
- 325 :Socket774:2008/10/07(火) 00:30:05 ID:DTT4O+1a
- ヒートシンク流用して適当なファンつけて使うか…
- 326 :Socket774:2008/10/07(火) 00:33:05 ID:zC5RAu1z
- 明日9750買いにいきます
- 327 :Socket774:2008/10/07(火) 01:35:57 ID:2GVctt6f
- >>314
>2008-8-2 04:29
旧い記事だね。
00系が50系に置き換わった今年初め頃のペースを考えると、
既にエラッタ無しが出てきてると考えていいだろうし、通常の
32bit/64bit利用ではB2でも殆ど(ってか実例報告が無かった
くらい)問題はなく、65nでもエラッタ部分以外の振舞いや特性
は同じだった訳だから、横流しなどの防止を考えても、試験
段階でB2相当品が出されて何の不思議も無いように思うんだが。
そんなところまで情報を取りに戻って叩いて面白い?
- 328 :Socket774:2008/10/07(火) 01:38:10 ID:6AFKxWVM
- こんな腐ったエサに釣られるバカが多いから面白いヨ
- 329 :Socket774:2008/10/07(火) 01:39:59 ID:2GVctt6f
- エサならいいけど、
腐り過ぎてて恥になってる。
- 330 :Socket774:2008/10/07(火) 01:58:41 ID:O0fxdWXN
- TLB は NGWord に登録しとけ
- 331 :Socket774:2008/10/07(火) 02:09:16 ID:Ejst2Xff
-
勝者は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。
敗者は「私のせいではない」と言う。
勝者は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。
敗者は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。
勝者は敗者よりも勤勉に働く。しかも時間は敗者より多い。
敗者はいつでも忙しい。文句を言うのに忙しい。
勝者は問題を真っ直ぐ通り抜ける。
敗者は問題の周りをグルグル回る。
勝者は償いによって謝意を示す。
敗者は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。
勝者は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。
敗者は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。
勝者は「自分はまだまだです」と言う。
敗者は自分より劣るものを見下す。
勝者は自分より勝るものに敬意を払い学び取ろうとする。
敗者は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。
勝者は職務に誇りを持っている。
敗者は「雇われているだけです」と言う。
勝者は「もっと良い方法があるはずだ」と言う。
敗者は「何故変える必要があるんだ?今までうまくいっていたじゃないか」と言う。
---------------------------------------------------------------------------
勝者:intel
敗者:amd
- 332 :Socket774:2008/10/07(火) 05:20:07 ID:bQuuYnT+
- オレゴンチームの事かと思った
- 333 :Socket774:2008/10/07(火) 06:17:37 ID:rHbVzQlx
- 糞石晒しage
- 334 :Socket774:2008/10/07(火) 06:20:49 ID:/hHMEEyG
- 淫糞age
- 335 :Socket774:2008/10/07(火) 06:37:54 ID:DwkEMGf9
- Phenom(笑)
- 336 :Socket774:2008/10/07(火) 08:13:47 ID:8LNn2d4+
-
このスレッドは陰厨が立てた後追い重複スレです。下記スレに速やかに移動願います。
本スレ↓
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part36【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219766163/
次スレ↓
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part37【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222960213/
- 337 :Socket774:2008/10/07(火) 08:25:49 ID:bg34CKQB
- そのスレ、重複で削除依頼入ってるのに中々消えないな
- 338 :Socket774:2008/10/07(火) 10:27:29 ID:F1YYM8DC
- 最近のこのスレって、
Intelユーザー?が煽る
↓
AMDユーザーが希望的観測orIntel叩きで応酬
って感じで、
最早煽りに来るIntelユーザーがいないと成り立たなくなってないか?
- 339 :Socket774:2008/10/07(火) 10:55:33 ID:ZabIhvQ9
- まあ、新製品が出ないしな。
淫厨を適当に相手するくらいしかやることないw
- 340 :Socket774:2008/10/07(火) 10:58:56 ID:eNAmPgqy
- Denebが出るまでこんな感じだろ。
暇つぶしに丁度いいぐらいだな。
- 341 :Socket774:2008/10/07(火) 11:33:47 ID:NunqLOmD
- ちょっと古いけどDenebの記事
Denebで消費電力改善、65nm C2Qと同レベル程度の消費電力になりそうだ。
性能は同クロックで45nm C2Qと同等か、それ以上らしいので電力効率は65nmのC2Qを上回り競争力がある程度回復する気配。
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003683.html
- 342 :Socket774:2008/10/07(火) 12:34:17 ID:vsRXr9nH
- AM2+版のDenebはAM3マザーでは動かないけど
AM3版のDenebはAM2+マザーでも動く、という認識でok?
- 343 :Socket774:2008/10/07(火) 12:46:28 ID:eNAmPgqy
- >>342
そこがいまいちわからん。DenebはDDR2/DDR3対応のはずなんだけどね…。
考えられるのはAM2+版はDDR3がディスコンにされているのではないかと。
- 344 :Socket774:2008/10/07(火) 12:56:00 ID:QXj/9I6n
- >>339
>>340
鼻っ柱叩き潰されて鼻血まみれの泣きっ面でそんな強がり言われてもヽ(´ー`)ノ
- 345 :Socket774:2008/10/07(火) 13:00:52 ID:l6CWsgWS
- >>343
AM3はAM2/AM2+のピン配列から2本抜いただけだから、AM3-CPUはAM2+ソケットに物理的に挿せる。
AM2+CPUはAM3ソケットに物理的に挿せない。
- 346 :Socket774:2008/10/07(火) 13:01:29 ID:ezRFzFP7
- その泣き面がいなくなったら
司法省「インテル君、頭少し冷やそうか^^」
ってなるからインテルは予定を先送りにしたり
IGPをゴミにしてビデオカード買って貰えるようにしたりしてる訳だが
QX9999(1333×3MHZ)とか出してたら即死だったのにしなかったのはAMDに生き残って欲しいから
AMDを今叩いてるのはリア厨とPenD使ってて939使いに馬鹿にされたゴミだけ
- 347 :Socket774:2008/10/07(火) 13:56:43 ID:xs0eWEr8
- よかったなアブダビの金持ちが死にそうなAMDに金だしてくれるかもだってさ
- 348 :Socket774:2008/10/07(火) 15:03:18 ID:Wb2TqvLl
- ギャンブル感覚?
投機化か?
- 349 :Socket774:2008/10/07(火) 15:20:41 ID:eNAmPgqy
- >>348
石油資源が無くなったあとの一手だろ。
あと、Intelがイスラエルと関係が深いのも影響しているかもしれんw
- 350 :Socket774:2008/10/07(火) 16:00:50 ID:gJofJ3zA
- >>346
CPUに関しては手抜きもいいところだけど
IGPに関しちゃ単に技術がなくあの程度に収まってるだけだろ
- 351 :Socket774:2008/10/07(火) 16:01:57 ID:fm80RqSW
- >>342
AM2+版はAM2+専用
AM3版はAM2,AM2+,AM3に対応
- 352 :Socket774:2008/10/07(火) 16:04:31 ID:eNAmPgqy
- >>351
AM2では動かない・・・じゃないっけか?
- 353 :Socket774:2008/10/07(火) 16:27:32 ID:DTT4O+1a
- なんかAM2+のママン+Phenom買うのってもったいないよな
- 354 :Socket774:2008/10/07(火) 17:01:25 ID:lcwRzDBC
- AM2+はPhenomのためにあるのにもったいないって意味わからん
- 355 :Socket774:2008/10/07(火) 17:03:56 ID:j639Yw2y
- 競争相手を生かさず殺さず・任天堂の収益性が高い理由
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMIT2n000006102008&cp=1
■インテルと通じる競争戦略
限られたメンバーの抑制された競争を演出している
任天堂の最後のもうけの理由は、競争相手を完膚なきまでにたたきのめさず、
生かさず殺さずにして、競争を演出していることだろう。
任天堂が本体価格やソフトの価格をもっと引き下げて、ソニーやマイクロソフトが
決して追いつけない価格帯にすることは不可能ではない。
しかし、任天堂はあえてそれを行っていないのである。
任天堂と同じように儲かっている例に、半導体を作っている米インテルがある。
インテルも多額の研究開発費を投入し、常に新しいバージョンを何世代先までも
開発している。しかし、ライバルであるアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)が
自分の製品に追いつくまでは次のバージョンはあえて市場に投入せず、
ぎりぎりまで市場から投資資金を回収するのである。
- 356 :Socket774:2008/10/07(火) 17:13:06 ID:Ecw0nBxY
- AM3用を買えばAM2+マザーに使えるのなら
AM2+専用版は要らないよなあ
- 357 :Socket774:2008/10/07(火) 17:17:32 ID:bwbdi3FM
- >>356
いや、使えないんじゃないか?
AM3用で両方対応するならAM2+版は作る意味がない
- 358 :Socket774:2008/10/07(火) 17:28:14 ID:bSzyY24Z
- AM2+・3版共に同じ石だからAM2+マザーでDenebの売り上げ伸びるなら出さない理由は無いわな
- 359 :Socket774:2008/10/07(火) 17:34:32 ID:NunqLOmD
- なんか論点がずれてないか?
Intelの例を上げると同一チップセットでDDR2対応のM/BとDDR3対応のM/Bが実在するが両方対応のM/Bは無かったかと・・・
つまりメモコンは両規格に対応可能でもM/Bは別規格になるって話。
- 360 :Socket774:2008/10/07(火) 17:35:36 ID:bwbdi3FM
- AM3用の石がAM2+のマザーで動くなら分ける必要がないんじゃねって意味
最初からAM3で出してAM2+でもAM3でも動きますよってやればいいんだし
- 361 :Socket774:2008/10/07(火) 17:37:06 ID:70GNz22H
- こいつはどうだ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0519/msi_03.jpg
- 362 :Socket774:2008/10/07(火) 17:40:07 ID:4F0IjnfC
- この色使いはベネトン意識してんだな。
- 363 :Socket774:2008/10/07(火) 19:12:44 ID:0L3gC8e8
- AM2+とAM3の機能差ってあるの?
- 364 :Socket774:2008/10/07(火) 19:17:46 ID:lOoNMzLF
- MSIは個人的にありえません
- 365 :Socket774:2008/10/07(火) 19:34:43 ID:GM3VZNzs
- >>355
>任天堂が本体価格やソフトの価格をもっと引き下げて、ソニーやマイクロソフトが
>決して追いつけない価格帯にすることは不可能ではない。
>しかし、任天堂はあえてそれを行っていないのである。
的外れもいいとこだな。こんな記事で金貰って恥ずかしくないのかw
- 366 :Socket774:2008/10/07(火) 20:25:48 ID:Iqy7ljqW
- Wiiは赤字覚悟で下げるのならば可能だろうけど
あれ以上価格を下げるのはほぼ不可能だからなぁ。
DSLはもう少し安くできそうだったけれどね。
- 367 :Socket774:2008/10/07(火) 20:54:04 ID:F1YYM8DC
- 不当廉価だっけか?そんな感じの話でしょ?
- 368 :Socket774:2008/10/07(火) 22:12:34 ID:AiYHGHxP
- >>367
おっと。PS3の話題はそこまでだ。
- 369 :Socket774:2008/10/07(火) 22:17:56 ID:RvjL3Y5/
- AMD,CPU製造部門の分社化を発表。ファブレスメーカーに転進へ
http://www.4gamer.net/games/039/G003983/20081007048/
- 370 :Socket774:2008/10/07(火) 22:20:29 ID:j639Yw2y
- ラマダン明けでオイルマネー流入か・・・
- 371 :Socket774:2008/10/07(火) 22:30:43 ID:laWY7hS9
- しばらくゲハになります
- 372 :Socket774:2008/10/07(火) 22:46:56 ID:Ty0Aqux2
- >>352
AMDの発表によると、
AM3CPU:AM2、AM2+、AM3
AM2+CPU:AM2、AM2+
AM2CPU:AM2
だったと思う
- 373 :Socket774:2008/10/07(火) 23:11:08 ID:raI1/c/d
- マザー AM3 AM2+ AM2
CPU
AM3 ○ △ △
AM2+ × ○ △
AM2 × ○ ○
△=BIOS次第
こうだろ?
変態マザーが出るかもしれんが
- 374 :Socket774:2008/10/07(火) 23:13:19 ID:OZgAsHSW
- いや、>>342-351の流れは「AM2+版Deneb」に限った話。
海外で↓こんな噂が流れてるってだけ。
>The AM2+/DDR2 Deneb 45nm processors have been specified to
> support only dual-plane motherboards. These processors will
> exceed current specifications when paired with a single-plane board.
> AMD is also recommends that ODMs do NOT support these two AM2+/DDR2 Deneb
> parts on any single-plane boards.Subsequent Deneb 45nm AM3 based
> processors are not expected to carry these same limitations.
- 375 :Socket774:2008/10/07(火) 23:26:35 ID:raI1/c/d
- >>374
AM2+とAM3のDenebの違いか
AM2の出始めの頃 DDR2のチューニングの問題で
パフォーマンスが思うように出ないというバージョンが無かったっけ。
ES版の話だったかな。
シングルコアはDDR667までとかも有った様な・・
AM2+DenebとAM3Denebではステッピング変えてくるかもしれないけど
要はメモリの対応が問題なのかも知れんね。
- 376 :Socket774:2008/10/07(火) 23:32:50 ID:dDsCBU+8
- 全く読んでないw
- 377 :Socket774:2008/10/07(火) 23:51:28 ID:raI1/c/d
- あぁ、特定マザーのみって話は気にしちゃいなかったな。
Shanghaiってソケットも変わるんだっけ?
そっちでできるんなら、こっちでもできるんじゃないかなという安易な考えだが
前に出たベンチのマザーは何使ってましたか覚えてる人教えて欲しい
- 378 :Socket774:2008/10/08(水) 00:26:30 ID:54PoBQE+
- 1207のはずだけど。
- 379 :Socket774:2008/10/08(水) 12:20:08 ID:mlHZJSvL
- 次スレたててみました\(^o^)/
【オワタ】AMD、リストラ加速へ生産部門分離
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223435431/l50
- 380 :Socket774:2008/10/08(水) 13:10:17 ID:VIDLXm9F
- >>377
"Shanghai"ではソケは変わっていない。変わるのはその次。
ただ、940からSocketFに変わったときに、ピン配置が微妙だったらしく…。
- 381 :Socket774:2008/10/10(金) 09:04:08 ID:BfSj8npP
-
このスレッドは陰厨が立てた後追い重複スレです。
下記スレに速やかに移動願います。
本スレ↓
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part36【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219766163/
次スレ↓
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part37【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222960213/
- 382 :Socket774:2008/10/10(金) 09:57:38 ID:8hYxKgAK
- >>381は両方ともアンチスレ
放置よろしく
- 383 :Socket774:2008/10/10(金) 11:07:09 ID:4jeCbEfs
- >>381
その二つ。削除依頼出されているのに全然消えないな。
- 384 :Socket774:2008/10/10(金) 12:56:58 ID:5IdCkVon
- >>383
運営もキチガイの仲間ですから。
- 385 :Socket774:2008/10/10(金) 20:27:49 ID:WWwf1r0u
- 今日寄りで強制くらったら資産表示−450万になった
証券会社から電話かかってきて、差額払えないと答えたら
泥棒呼ばわりされた。マジでキレタよ
- 386 :Socket774:2008/10/10(金) 23:42:42 ID:+PSHYNiS
- 今日ドスパラで8450が10k切ってたので買ってしまった。
HA07ultraとコルセア2Gx2も用意したからすごい幸せ。
- 387 :Socket774:2008/10/11(土) 00:05:39 ID:ZNGXqRUi
- 今Phenom買うのって損じゃね?
- 388 :Socket774:2008/10/11(土) 00:09:17 ID:4s9KUTYL
- いんや、今が買い時。
半年ペースでPC更新する人はね。
- 389 :Socket774:2008/10/11(土) 00:22:33 ID:Socwni5L
- 省電力厨の俺としては、タダでくれると言うなら9350eだな。
100w以上のはタダでくれても、載せずに即売りする。
- 390 :Socket774:2008/10/11(土) 00:24:19 ID:NrMRksG/
- --------------------------------------------
↑ここまで、今週も購入報告ゼロw
ぷ
- 391 :Socket774:2008/10/11(土) 00:26:16 ID:wSxoBDqa
- >>390
えーと、目が悪いのかな?
悪いのは頭だけだと思っていたんだがw
- 392 :Socket774:2008/10/11(土) 00:27:31 ID:wJpgsuT8
- 改行うぜぇ
- 393 :Socket774:2008/10/11(土) 00:28:31 ID:2QNZ7PbY
- 基本的に並列作業厨が買うものであって省電力厨はお門違い
並列用途が前提で少しでも電力効率が良いのが欲しい場合のみ9350eとかだな
- 394 :Socket774:2008/10/11(土) 00:29:45 ID:JvZPTpWQ
- Phenomの場合は圧倒的にBEのほうがeシリーズより使いやすいと思う。
俺はまだB2使いなんで、9***eとBEでどれほど消費電力に有意な差があるのか知らない。
もちろん小型PCとかならTDP65Wでって選択肢はありだけど。
- 395 :Socket774:2008/10/11(土) 00:32:53 ID:J2IT34tP
- 妄想の脳内買い物は買ったとはいわんよ
悔しかったら日付記載レシートとSSタノム(笑)
- 396 :Socket774:2008/10/11(土) 00:33:48 ID:wJpgsuT8
- だから改行うぜぇんだよカス
- 397 :Socket774:2008/10/11(土) 00:34:20 ID:0uYgdyU7
- >>394
それよりも、K10STATなどで制限をかけ、
フルパワーが必要なときだけ制限をなくせばいい。
そういう運用をすれば、9x50eより9x50BEのが美味しい。
…というのを9350eを買った後で気付きましたが何か?
- 398 :Socket774:2008/10/11(土) 00:36:14 ID:HE+wpu8l
- こんな粘着だらけのキモネガホイホイスレに、
誰が真面目に報告するんだよ。
使ってる連中は皆、サクサクPhenomに満足してるよ。
- 399 :Socket774:2008/10/11(土) 00:45:43 ID:4A64a+hq
- うん、満足してる。
もう少し涼しくなったら8750から9950BEに載せ換えるつもり。
もちろん9950BEは購入済みですよw
- 400 :Socket774:2008/10/11(土) 00:51:05 ID:XJgrwbo9
- > 使ってる連中は皆、サクサクPhenomに満足してるよ。
使ってるけどサクサクじゃないし満足もしてない
本当にサクサクならAMDが広告に使うし爆発的に売れる
- 401 :Socket774:2008/10/11(土) 00:52:02 ID:0uYgdyU7
- 使ってないのは理解した。
- 402 :Socket774:2008/10/11(土) 00:52:16 ID:We9Cl5MU
- またXPで780Gとか790GXオンボってオチですか。
- 403 :Socket774:2008/10/11(土) 00:54:03 ID:HE+wpu8l
- そうなのか。
うちじゃそろそろ1年になりそうな9500がサクサクで快適なんだよ。
WIndows動いてても、いつでも用件引き受ける執事が隣に居る感覚。
2.45Gで使い続けてるけれど、明らかにサクサク。明らかに爽快だよ。
- 404 :Socket774:2008/10/11(土) 00:54:46 ID:612aD7TM
- ID変え(ry
- 405 :Socket774:2008/10/11(土) 00:56:28 ID:0uYgdyU7
- そもそも、どういう使い方で「満足していないか」によるな。
日常の使い方。例えばWeb閲覧やWORD、Excel程度で、
満足できないのであれば、おとなしくシステム全体を見直した方がいい。
- 406 :Socket774:2008/10/11(土) 00:56:33 ID:myb9kFa3
- 親分!9950BE買おうと思うんだが、9600GT一緒に積んで580Wで足りるかな!
- 407 :Socket774:2008/10/11(土) 01:02:03 ID:4A64a+hq
- 9950BEとラデ3870で電源は紫蘇SS600で余裕
- 408 :Socket774:2008/10/11(土) 01:06:32 ID:4s9KUTYL
- 8750+HD4850 DDR2_800_1GBx4、HDDx2 DVDx2、TOP_Power400Wなんて貧相な電源でも余裕w
- 409 :Socket774:2008/10/11(土) 01:14:44 ID:ip9SDCV1
- >>406
ワットチェッカー買うと判るが、変換率を考慮しても以外と電気食わないよ。
最近のCPUなら400Wでまず余裕。電源を気にするのはVGA2枚差しの場合だけかな。
- 410 :Socket774:2008/10/11(土) 01:15:39 ID:myb9kFa3
- ありがとう!
E8500買ってくるよ!
- 411 :Socket774:2008/10/11(土) 01:18:10 ID:XJgrwbo9
- >>401
使ってる
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1223655176507686.9T4rzt
>>402
VISTA GPUは7600GT
>>405
全般的に重たい感じ
- 412 :Socket774:2008/10/11(土) 01:19:08 ID:NrMRksG/
-
SSマダー
- 413 :Socket774:2008/10/11(土) 01:21:52 ID:ip9SDCV1
- テヘか。今日もキチガイ全開だね!
2chに入り浸りの子供を産んでしまった両親を不憫に思う。
- 414 :Socket774:2008/10/11(土) 01:22:55 ID:wJpgsuT8
- うぜぇぇぇぇぇぇぇl
- 415 :Socket774:2008/10/11(土) 01:27:08 ID:gIqjO6kx
- 大人がする書き込みではないな
もし大人だったら・・・もうね・・・
- 416 :Socket774:2008/10/11(土) 01:33:30 ID:4cx+P2/6
- >>413
テヘは子供じゃないぜ、50過ぎwww
- 417 :Socket774:2008/10/11(土) 01:35:44 ID:We9Cl5MU
- TLBエラッタパッチ当てられてるんじゃないの?
- 418 :Socket774:2008/10/11(土) 01:38:57 ID:MfxXEkrS
- それでもPhenomならサクサクだろ。X2で2Dもっさりとかはあっても。
- 419 :Socket774:2008/10/11(土) 01:40:06 ID:4cx+P2/6
- >>411
自称Opteron持ちだよな?
OpteronのSSも頼む
- 420 :Socket774:2008/10/11(土) 01:44:56 ID:XJgrwbo9
- >>471
> TLBエラッタパッチ当てられてるんじゃないの?
パッチ解除してます、やっぱりクロックが低いからかな
- 421 :Socket774:2008/10/11(土) 01:48:14 ID:ip9SDCV1
- >>420
テヘのIQが低いからです
- 422 :Socket774:2008/10/11(土) 02:35:15 ID:We9Cl5MU
- >>420
オンボードにしてみたら?
- 423 :Socket774:2008/10/11(土) 03:53:03 ID:8icXKsx0
- Phenomにしてからはもう二度とX2には戻りたくない感じだなあ
2コア→4コアによるパフォーマンスアップよりも、
K10になったことが大きい気がする
- 424 :Socket774:2008/10/11(土) 04:38:08 ID:nDbvE/s6
- >>423
いま、X2 4200+なんだけど、5400+BEあたりにするかPhenomにするか
迷ってるんだけど、K10との差って具体的にどの辺が違います?
- 425 :Socket774:2008/10/11(土) 08:33:12 ID:9ETn6b+u
- ID:XJgrwbo9が何でテヘ?
- 426 :Socket774:2008/10/11(土) 10:04:32 ID:/coTqVm5
- >>423
そうなの?
C2DかX2-6000あたりが良さそうだと思ってたが。
- 427 :Socket774:2008/10/11(土) 10:11:23 ID:KWi39eNv
- >>424
X2よりアイドル時の消費電力が増える
- 428 :Socket774:2008/10/11(土) 10:23:43 ID:adL6ZYkQ
- >>424
http://journal.mycom.co.jp/special/2008/phenom02/index.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1122/tawada118.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0708/tawada146.htm
http://home.att.ne.jp/theta/OSAKOH2/topics/AMD_Phenom.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0327/phenom.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/22/news009.html
http://computing.seesaa.net/article/68596565.html
http://www.pcgeek-japan.com/phenom/9600_overclock.php
http://hyobans.technorati.jp/article/3730#article
http://www.itproexpo.jp/article/NEWS/20080402/297797/?ST=ittrend&P=1
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080328/297444/?ST=pc_news
- 429 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/11(土) 16:10:33 ID:MXN6ArO+
- >>426
自己満自己満(・´ω`・)
- 430 :Socket774:2008/10/11(土) 17:17:06 ID:sEe62ilx
- 9950を22000円で買ったけど中古が16000円で売ってたの見てちょっとショックだったわ…
ファン欠品とかかいてあったけどそれで安くなるならありがたいこった
なんでBEにファン付けたんだろうねえ
- 431 :Socket774:2008/10/11(土) 18:03:48 ID:JnKMnEGo
- 8750を2万円、9950BEを2万7千円で買ったが、今の値段を見てもどうとも思わないな。
どちらかというと、安すぎてAMD大丈夫かと心配になる。
- 432 :Socket774:2008/10/11(土) 18:12:59 ID:X4HsBgeK
- >>431
大丈夫じゃないからああなったんだろw
ユダヤばっかり儲かるのが気に入らないからAMDには頑張って欲しいね
先日、125W版9950とGA-MA790GP買ったけどまだ組んでないや
- 433 :Socket774:2008/10/11(土) 18:26:04 ID:rXJlSWaK
- 自他共に認める失敗作のPhenomなんかよく買う気になるな、Deneb待てよ
- 434 :Socket774:2008/10/11(土) 18:47:33 ID:X4HsBgeK
- 待つのは自作erとして負けを意味し、IYHerとして死を意味する。
プレスコの熱にやられたじいちゃんが死ぬ間際に残した言葉だ
- 435 :Socket774:2008/10/11(土) 19:12:51 ID:JvOH/8v2
- 100W超CPUはCPUにあらず。
それだけで不良品と言っていい。
- 436 :Socket774:2008/10/11(土) 19:32:48 ID:eb+OuOSH
- 不良品と良品
http://img.inpai.com.cn/2008/8/6/2b75a295-75d3-4273-ac8b-0a287f1301dc.gif
- 437 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/11(土) 20:17:38 ID:MXN6ArO+
- どちらも不良品(・´ω`・)
- 438 :Socket774:2008/10/11(土) 21:17:07 ID:KKXOfzqw
- >>430
なにがショックだったのかわからんが、9950中古シンクなしで16000円とか高いよ。
新品が18000円ぐらいでうってて、マザーとセットで3000円引きとか頻繁に
やってるところがあるぐらいだから。
それ以上の値段だとマザー買うときに9950とセットでかって中古屋に持ってったほうが儲かるし。
- 439 :Socket774:2008/10/11(土) 21:19:45 ID:JHmJKi5F
- >>432 俺もAMD好きだから9550買ってやったが
未だに組んでないな
熱い上に速くもないとわかってると真冬にならないと組む気がしない
- 440 :Socket774:2008/10/11(土) 21:37:51 ID:Pb+zJJS6
- 別にAMDが好きって訳じゃないけどPhenomは良いモノだと思うよ。
買って良かった。眠らせるのは惜しいから是非使ってくれたまい。
- 441 :Socket774:2008/10/11(土) 21:55:06 ID:Y/8gKcLa
- AM3で組みたいんだがまだかね
- 442 :Socket774:2008/10/11(土) 22:11:51 ID:4A64a+hq
- 涼しくなってきたので8750から9950BEに乗せ換えた。
とりあえずAODで倍率14倍にして2.8G(電圧は定格)prime回して56℃(AOD読み)
思った程熱くないね、3Gぐらいからもっと熱くなるかな?
- 443 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/11(土) 22:22:38 ID:MXN6ArO+
- 寒くなってからじゃないと危なくね?(・´ω`・)
- 444 :Socket774:2008/10/11(土) 22:33:39 ID:NrMRksG/
- 別にAMDが好きって訳じゃないけどPhenomは悪いモノだと思うよ。
へー
- 445 :Socket774:2008/10/11(土) 22:37:15 ID:vDJlYQpZ
- 9500だが、イマイチ買い換える気にならない
てか、本来なら11月にDeneb登場!のはずだったが・・・はあ
- 446 :Socket774:2008/10/11(土) 22:57:05 ID:9yt5Vn/v
- ここの大半の奴は Phenom を使ったこと無いんだろうね。
- 447 :Socket774:2008/10/11(土) 23:00:14 ID:vDJlYQpZ
- そりゃ、単に貴方がスレ違いなだけですよ
- 448 :Socket774:2008/10/11(土) 23:12:57 ID:0DkPPrV6
- AMD,
majide マズイッス
- 449 :Socket774:2008/10/11(土) 23:48:45 ID:ED2sfaDE
- >>430
通販でも2万切ったぐらいだから、そんなに悪くないんじゃない?
http://sea-mew.jp/nox/modules/price/d-181086.html
しかし、このまま下がれば、年末には15,000円になるかも。
- 450 :Socket774:2008/10/11(土) 23:49:11 ID:zIlMLk58
- >>432
ユダヤは死にかけてるだろ
今ウォール街で1番流行ってるゲームは
外れ無しのお得なロシアンルーレットと紐無しバンジーだし
- 451 :Socket774:2008/10/12(日) 00:02:03 ID:Mvf8kG8p
- 地球に優しくないOCなんてして、ベンチの数字でも見てシコシコすんの?
そこにCPUがあるからOCするの?
死ぬの?
- 452 :Socket774:2008/10/12(日) 00:08:15 ID:PMSAypVt
- 死ぬのはAMD
- 453 :Socket774:2008/10/12(日) 00:08:38 ID:6h2j7tkc
- 日本語でおk
- 454 :Socket774:2008/10/12(日) 00:17:43 ID:akT3Hng1
- 道具なんだから便利に使えればいい
トランジスタ多い分電気食いでも高負荷に耐性があるPhenomは便利だよ
- 455 :Socket774:2008/10/12(日) 00:19:54 ID:PMSAypVt
- 地球に優しくないPhenomを使って低脳なんて今すぐコンセント抜いて首釣ったほうが世間の為ですね、わかります
- 456 :Socket774:2008/10/12(日) 00:40:54 ID:qViCV6cl
- Phenom9950買いたいが、まだ790FX+SB750のマザーが出揃ってないので
もう少し我慢。今使ってる9850は確かに夏は厳しい爆熱CPUだったよ。今は
涼しいので快適そのものだが。
- 457 :Socket774:2008/10/12(日) 01:00:59 ID:r3QTFIEm
- linux専用端末つくるのに、phenomかcore2quadかで迷ってるんだけど、
・・・もう、AMDの逆転はありえないかね?
- 458 :Socket774:2008/10/12(日) 01:04:18 ID:1+EfGMjt
- コア単体性能だとありえないんじゃないかな?
AMDは既に開発を断念してたかと・・・
これからはGPU等の合体での差別化方向へ舵取り中
- 459 :Socket774:2008/10/12(日) 01:06:53 ID:zpBu4tUO
- 周回遅れどころか相手はとっく違うコースでレース初めてるw
- 460 :Socket774:2008/10/12(日) 01:12:05 ID:+9kUeBhi
- 新CPUでも、もっさりCoreMAテラワロスw
Deneb4GHz祭りが楽しみ
- 461 :Socket774:2008/10/12(日) 01:12:12 ID:cqJKN6Og
- ネハラムでインテルがこけてくれれば
またアムドの天下は有り得るのだろうか・・・
- 462 :Socket774:2008/10/12(日) 01:13:43 ID:XOKj1UnI
- >>459
確かに価格も独走体勢(独裁体制)だな
「買い替えは10万コースだね」 (10/11)
-----某ショップ店員談
11/17に販売解禁となるX58搭載M/B。いくつかのモデルで予価がでてきた。なお国内の複数モジュールメーカーも、11月上旬あたりにはDDR3メモリの3チャンネルセットを発売する予定。来週には、毎回恒例のIntelによるショップ向けの説明会も開催される。
ASUS「P6T DELUXE/OC PALM」(ATX/X58+ICH10R OverClock) 約\45,000
ASUS「P6T DELUXE」(ATX/X58+ICH10R) 約\40,000
MSI「Eclipse」(ATX/X58+ICH10R) 約\45,000
MSI「X58 Platinum」(ATX/X58+ICH10R) 約\37,000
GIGABYTE「GA-X58-Extreme」
GIGABYTE「GA-X58-DS4」
- 463 :Socket774:2008/10/12(日) 01:27:08 ID:1GNtTpDn
- >>457
C2QとPhenomはそもそも性能の方向性が違うから逆転も糞も無い
けど、Nehalemが来てどうなるかだね。
まあ、両方とも自分好みの方向性に来てくれたのは嬉しいよ。
- 464 :Socket774:2008/10/12(日) 01:39:15 ID:4885NblB
- >>456
9850を既に持っているなら、年末予定のDenebまで待ったほうがいいと思うぞ。
- 465 :Socket774:2008/10/12(日) 01:39:18 ID:zpBu4tUO
-
x2時代に、Core2が出るまでの約2年弱値下げしなかった事実を一生忘れん。
Intelは天下を取ってる時でも半年ごとの新製品投入と価格改定を怠らなかった。
価格改定によって、過去のハイエンドがミドルレンジまで下がり、
俺みたいな貧乏人でも半年待てば満足いくCPUが買えた。
AMD天下の時は、新製品が出ても値段レンジが上がるだけだった。
たとえAMDが良いCPUを出そうが、俺は今後一生AMD製品は買わない。
もっとも今の惨状じゃ、買ってくれと土下座されても買わねーけどwww
- 466 :Socket774:2008/10/12(日) 01:42:18 ID:ob3M5Zri
- 貧乏人はインテル買っとけ
- 467 :Socket774:2008/10/12(日) 01:42:57 ID:XOKj1UnI
- それも型落ちのwww
- 468 :Socket774:2008/10/12(日) 01:48:26 ID:3yBbCOYK
- キチガイスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222292673/
- 469 :Socket774:2008/10/12(日) 01:51:39 ID:I5sx7e82
- http://jp.youtube.com/watch?v=_9MCbsdCLhI&feature=related
まあもちつけ
- 470 :Socket774:2008/10/12(日) 01:55:44 ID:LNr7Jqqf
- >>465
セレロンの値段で買えるPentium4だったからな
いや、セレロンの値段で買えるペン4以上のものだったかw
XPまでは良かったのに64からダメになったよな
心を入れ替えて同性能、同消費電力のCoreの半額でだせよ!
#Phenom X3,X2のTDP45Wが、すぐ出るんだと思ってましたorz
- 471 :Socket774:2008/10/12(日) 02:22:09 ID:zpBu4tUO
- 今のAMDはセレロンの値段より高くてセレロン以下の低性能な産業廃棄物だしな
- 472 :Socket774:2008/10/12(日) 02:29:51 ID:+9kUeBhi
- って事はもっさりCoreMAファミリーは産廃以下のゴキブリって事だな
- 473 :Socket774:2008/10/12(日) 02:33:52 ID:QHfifzg2
- セレロンをNGワードにしてないできない低脳さん一名ごあんなーい
- 474 :Socket774:2008/10/12(日) 02:38:26 ID:akT3Hng1
- 改行君は飽きもせず毎日毎日よく粘着できるねぇ
両親泣いてるよ?お仕事探さなくていいの?
- 475 :Socket774:2008/10/12(日) 02:40:35 ID:8z/PyGQk
- 逆転の発想でシングルコアでTDP140wの物作ったら何Gぐらいまで行けるんだろ
あと数年はシングルで高クロックのほうがいいんじゃね?
- 476 :Socket774:2008/10/12(日) 02:52:44 ID:+9kUeBhi
- >>475
現行ではクロック頭打ちだからマルチコア化してんだよ…
- 477 :Socket774:2008/10/12(日) 03:49:26 ID:qViCV6cl
- >>464
年末に2.8Gとか3GのDenebが来るんならもちろんそっちにするだろうけど、
ここんところのAMD関連の製品の出回りの悪さからして、年末に入手
できる気がしないのだが。
- 478 :Socket774:2008/10/12(日) 03:59:15 ID:HrKpA2I2
- 改行の多さと頭の悪さは比例します。
- 479 :PC-9801:2008/10/12(日) 07:00:31 ID:kNquRZ9S
- よろしこ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223762047/
外観は超古PCだけど中身は最新ってPCを作りたい
- 480 :Socket774:2008/10/12(日) 08:57:25 ID:2AtnV4Jm
- >>465
悔しいが同意だな..orz
- 481 :Socket774:2008/10/12(日) 09:49:13 ID:Tu08AIY3
- 改行バカ
- 482 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/12(日) 10:50:59 ID:6dNCjir6
- インテルの最低性能のクアッドが2万だから、
アムドはその下の価格帯で自由に価格設定ができるんだね。
ちゃんと住み分けできてるんだなあと感心(・´ω`・)
- 483 :Socket774:2008/10/12(日) 11:11:17 ID:Tu08AIY3
- >>482
インテルはキチガイを作るからね。
- 484 :Socket774:2008/10/12(日) 11:13:00 ID:ZDknJlX4
- >>482
価格帯の住み分け出来ているけど、スレの住み分けが出来ていない事実。
- 485 :Socket774:2008/10/12(日) 11:38:23 ID:d/wLY4R6
- Pen2時代に平気でCPU10万とかしてたのに、
淫照が貧乏人に優しいとかよくもまあヌケヌケと・・・
実際またここに来て価格釣り上げに走ってるし。
それに比べりゃAMDのほうがまだどんだけ良心的だった事か・・・
またネハーレン以降CPU高止まり時代に逆戻りかと思うと、
もうなんというか・・・
- 486 :Socket774:2008/10/12(日) 11:39:30 ID:rTect/wa
- 9950@125Wを2.4GHzに絞れば9750程度の消費電力になる?
栗使えないとは聞いたけど…
- 487 :Socket774:2008/10/12(日) 13:51:25 ID:R9ERF5jh
- >>483
キチガイを相手にすんなよ。
- 488 :Socket774:2008/10/12(日) 15:51:32 ID:jua+jE0A
- 貧乏人に優しいCPUです。
ttp://kakaku.com/item/05100011456/
- 489 :Socket774:2008/10/12(日) 16:21:06 ID:Tu08AIY3
- それで淫厨はむさくるしい奴が多いんだな。リュックぐらい新しくしろよ。
- 490 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/12(日) 16:47:19 ID:vPdDzE3L
- いずれにせよ、アムドが2万円未満のコーナーでヘイコラしてるようじゃ、
何も変えられんよ(・´ω`・)
- 491 :Socket774:2008/10/12(日) 17:22:19 ID:p72jmF71
- インテルは安いCPUだとFSBやらL2やらL3やらいろいろ削るのがイヤン
- 492 :Socket774:2008/10/12(日) 17:38:30 ID:7cEx9HgQ
- インテルの悪口・陰口大好き♪AMDユーザー
- 493 :Socket774:2008/10/12(日) 18:08:57 ID:8zDpeaVO
- >>465
>Intelは天下を取ってる時でも半年ごとの新製品投入と価格改定を怠らなかった。
>AMD天下の時は、新製品が出ても値段レンジが上がるだけだった。
久しぶりに笑った、わしはAMD使いだが、いつAMDが”天下とった”のか是非おしえてくれよw
いつAMDに価格決定主導権があったのか詳しく教えてくれw 頼むから教えて。
いつのときでもAMDはインテルCPUに比較して大体同性能で若干安目が社是だわなあ
基準はいつのときでもインテルCPU価格だわさ
悪徳商売人AMDと善人善良インテル様ねぇ、、、、、へぇぇぇぇ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0131/pa_cphdd.htm
えっ こやつに触れちゃいけなかったの?そりゃ失礼
- 494 :Socket774:2008/10/12(日) 18:44:33 ID:wPh916S5
- >>485
>>493
ねぇねぇ、コピペにマジレスするってどんな気持ち?
ねぇ今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 ヘノムの2コア、3コア産廃だったけど今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、リサイクルを新品で売りつけられるってどんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
- 495 :Socket774:2008/10/12(日) 18:58:07 ID:RJ4cYHmn
- 反論できずにすぐにAA
厨とニートの行動パターンは同じ
INTELが現状圧倒的に有利なのに?
ったく、あーイライラする
今日は模試で一日潰れたし疲れたしよ〜
知ってるか、日本・韓国・中国の東海岸を含めそこから南下してベトナム、タイを超え、インドのお隣さんの国のカラチという都市までを一つのベルト
にしたら、それだけで地球の全人口の6割の人間がいるというのに
なんでAMDちゃんはそういう所で商売しない?
- 496 :Socket774:2008/10/12(日) 19:01:56 ID:RJ4cYHmn
- なにが「知ってるか」だ
えらそうに
- 497 :Socket774:2008/10/12(日) 19:02:13 ID:T/GZvp2K
- >>495
中国市場じゃAMD+Athlonってオンボードグラフィック性能で有利な市場だったはず。
AMD=チョンチャンって馬鹿にしたい間抜けが多いのでしょう。
何を買おうが自作板なんだし、それぞれ人の好き好き。
- 498 :Socket774:2008/10/12(日) 19:31:44 ID:b67tEIjZ
- >>495-496
最近の高校生は自作自演でツッコムのが流行なのか
- 499 :Socket774:2008/10/12(日) 19:47:54 ID:uqyXjqt8
- 知ってるか?その6割とやらの殆どが乞食なのを(笑)
- 500 :Socket774:2008/10/12(日) 19:50:30 ID:HrKpA2I2
- コピペはNGWordとかに登録しとけばいいのに...
今日は番号飛びまくり...
- 501 :Socket774:2008/10/12(日) 19:50:38 ID:n0EXlEfQ
- >厨とニートの行動パターンは同じ → >>495
- 502 :Socket774:2008/10/12(日) 20:06:51 ID:Tu08AIY3
- インテルハイッテルと頭悪くなるから仕方ないだろ。
ラデ叩きもまともにドライバー入れられないからだろ。
不明なディバイス?で困ったりしてな。
- 503 :Socket774:2008/10/12(日) 20:11:28 ID:OAkekvqt
- すごいなインテルユーザーは。AMDスレで延々とネガキャン
繰り返すばかりでなく、>>495-496みたいな自演まで…。
一体何が彼らをここまで狂わせるのだろうか?
- 504 :Socket774:2008/10/12(日) 20:22:33 ID:+9kUeBhi
- >>503
最近組んだE8x00がもっさりで悔しいらしい
- 505 :Socket774:2008/10/12(日) 20:26:29 ID:Tu08AIY3
- ぼくの せれろんは すごいんだぞ
じゃねーか?
- 506 :Socket774:2008/10/12(日) 20:29:45 ID:/mVgDUH1
- >>499
六割、つまり30億以上の人間がいるのによ?
規模が違うわ規模が!
はぁ・・・ハナタレ高校生の俺はクソして寝るか・・
- 507 :Socket774:2008/10/12(日) 20:35:33 ID:/mVgDUH1
- あら、なんかネガキャン扱いされてるみたい
違うよ。ネガじゃないよ決して
amdが好きで頑張ってほしいと思ってる
- 508 :Socket774:2008/10/12(日) 21:00:37 ID:6qexGOfV
- 人が居ることと商品が売れることはイコールじゃない。
未だに電気を必要としない生活をしている人は多い。
- 509 :Socket774:2008/10/12(日) 21:18:39 ID:urbXsy1l
- amish peopleのことですね、わかります
- 510 :Socket774:2008/10/13(月) 00:15:28 ID:A8KpuxTv
- 釣り人に対してサカナさんが「なぜ水に入ってこないのだ」
なんて言われてもなーw
- 511 :Socket774:2008/10/13(月) 01:44:36 ID:WW3qCAO/
- ネガキャンする必要は無いのにねえ。
- 512 :Socket774:2008/10/13(月) 01:57:28 ID:72FjE2c7
- 恥の感覚が違うんだよ。
普通、公正取引委員会から勧告喰らったら
少しは思い直すもんだがな。
- 513 :Socket774:2008/10/13(月) 02:05:47 ID:07Qb6euD
- Intelはパラノイアを自称するだけはあるよね
- 514 :Socket774:2008/10/13(月) 05:55:42 ID:Nmmsug7Y
- みんな見えない敵と戦ってるんだなぁ。オレも頑張ろう
- 515 :Socket774:2008/10/13(月) 07:11:48 ID:BxkaoHBw
- >>512
マッハバンド梅田さん、いつもご苦労様です。
- 516 :Socket774:2008/10/13(月) 08:49:03 ID:1puerApl
- >>506
パソコンをへらへら買えるのが日本人+αぐらいしかいない。
- 517 :Socket774:2008/10/13(月) 09:58:02 ID:B/WgmIDl
- >>477
というかそもそも予定では来年初頭だな。
つか、今の時期快適で夏だけ困るのなら、そこまで待つ方が無難。
- 518 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/13(月) 11:17:26 ID:TWbXlgay
- へら(・´ω`・)へら
- 519 :Socket774:2008/10/13(月) 23:59:20 ID:A8KpuxTv
- --------------------------------------------
↑ここまで、今週末の3連休も購入報告ゼロw
ぷ
- 520 :Socket774:2008/10/14(火) 00:33:16 ID:GI1q24Sp
- L3キャッシュにこだわってL2キャッシュ増やさないのはいかがなものかと思う、以上フェノム使いの戯れ言でした
- 521 :Socket774:2008/10/14(火) 00:40:13 ID:x19bptlf
- キャッシュは増やせばいいってもんじゃない。サイズと階層の
バランスが重要。Core2みたいにL2を馬鹿みたいに増やすと、
今度はレイテンシが増えてくる。
L1 <<< L2 << L3ぐらいのバランスにしないとデメリットのほうが
増えるんだよ。
- 522 :Socket774:2008/10/14(火) 00:41:25 ID:wic0NAxL
- >520
X2の鈍足キャッシュから考えれば。屁のL3は、X2のL2並みの速度。
まぁ、L3が発熱の原因となってる悪寒だから。
L1;256KBx4 L2;1MBx4くらいに割り切って。
L3はママン搭載(鯖限定)な仕様にしちゃえば良いとは思うが。
- 523 :Socket774:2008/10/14(火) 00:44:59 ID:xLE4yGIC
- キャッシュ速度は上げられんのか
- 524 :Socket774:2008/10/14(火) 01:00:05 ID:A8QPOcqW
- 母板上にキャッシュ?
katmaiのL2やMercedのL3より悲惨な結果になる予感
- 525 :Socket774:2008/10/14(火) 01:03:48 ID:FrFEZLGk
- メモリコントローラがCPUに内蔵されてるんだから、
L3外付けだと効率悪くなるだろ。
メモリ自身も内部をキャッシュして動いている様なもんだし、
もう、CPU直下しかキャッシュをおく場所は無いと思うよ。
- 526 :Socket774:2008/10/14(火) 01:26:47 ID:6ufbmw3b
- >>520
Corei7なんてL2-256KBだぞ。
AMDは排他キャッシュやめれば結構早くなるんじゃないか?
- 527 :Socket774:2008/10/14(火) 01:30:11 ID:xPnNkqWT
- > Core2みたいにL2を馬鹿みたいに増やすと、
> 今度はレイテンシが増えてくる。
PhenomやX2より速いけどなw
- 528 :Socket774:2008/10/14(火) 01:30:19 ID:x19bptlf
- 排他キャッシュは速度とヒット率のトレードオフだな。
多少速度を犠牲にしてもヒット率が高いほうがトータルで
高速という判断なんだろう。あとキャッシュの利用率が高い。
インテルはキャッシュは大きいものの、L1/L2/L3でデータを
重複して持ってるから効率はあまりよくない。
- 529 :Socket774:2008/10/14(火) 01:32:31 ID:xPnNkqWT
- >>523
> キャッシュ速度は上げられんのか
AMDの技術力では無理っポだ。
必死にがんばって現在の状況かと思われる。
- 530 :Socket774:2008/10/14(火) 01:37:38 ID:6ufbmw3b
- >>528
ヒット率が高くても速度が遅いとなぁ。
- 531 :Socket774:2008/10/14(火) 01:37:43 ID:xPnNkqWT
- >>528
効率が多少良くても全然ダメだろ、実用量が違いすぎる。
128KB+512KB=640KB Vs 6MB(コア当りにしても3MB 話にならん。
それと排他キャッシュでの速度低下は無視出来ない。
- 532 :Socket774:2008/10/14(火) 01:40:55 ID:CU49pMDg
- >>517
ボーナス時期を大きく過ぎると使えなくなるんだよ…
- 533 :Socket774:2008/10/14(火) 01:51:38 ID:SZTORFnS
- チップのコストとか熱とか65nmプロセスだとか
コストに見合った性能が得られるかどうかとか
容量を増やしたくても増やせない要因がいろいろあるんだよきっと
- 534 :Socket774:2008/10/14(火) 02:00:43 ID:rOvnJy74
- http://journal.mycom.co.jp/special/2008/phenom02/images/graph043l.gif
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/29/qx9650/images/graph005l.gif
http://journal.mycom.co.jp/special/2008/phenom02/images/graph045l.gif
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/29/qx9650/images/graph004l.gif
- 535 :Socket774:2008/10/14(火) 02:26:02 ID:DUevcebE
- >母板上にキャッシュ?
XeonMP用のチップセットに内蔵されたスヌープフィルタの方だろ?
PhenomのL3はダイレイアウトを見た感じだと、L2との間にクロスバーを挟んでるように見えるが
あれはintel風のL3というより、チップセット側のスヌープフィルタをCPUに取り込んだものと考えた方がいいかもな。
チップセット側にあるスヌープフィルタはL3としては使えないし、CPU内のL3はスヌープフィルタとしては使えないが、
あの位置なら使用状況に応じてL3としてもスヌープフィルタとしても使える。
おそらく、L3だけインクルーシブとエクスクルーシブの両方のデータが混在可能という仕様はそれが目的なんだろ。
>AMDの技術力では無理
キャッシュ制御回路の複雑さではインクルーシブよりエクスクルーシブの方が上なんだが・・・
技術力高くないとエクスクルーシブであのレイテンシを維持するのは無理。
果たして、intelがエクスクルーシブ採用したとして、あのレイテンシレベルを達成できるかどうかは疑問。
- 536 :Socket774:2008/10/14(火) 02:30:52 ID:xPnNkqWT
- >>535
> あの位置なら使用状況に応じてL3としてもスヌープフィルタとしても使える。
無理、マルチソケットの状況を考えてみろ。
L3は複数存在することになりスヌープフィルタの機能を果たさない。
XeonMP用のチップセットに内蔵されたスヌープフィルタは共有バスだからこその特性だ。
- 537 :Socket774:2008/10/14(火) 02:32:07 ID:xPnNkqWT
- >>535
> 技術力高くないとエクスクルーシブであのレイテンシを維持するのは無理
技術力がないから2Wayなんだよ。
L1が糞過ぎる。
- 538 :Socket774:2008/10/14(火) 07:55:14 ID:DUevcebE
- >無理、マルチソケットの状況を考えてみろ。
・・・スヌープフィルタが何のためにあると思う?
最終的に「メモリとの整合性を維持する」ためにあるんだから、メモリコントローラが複数になる
K10なら複数あるのは当然。
>技術力がないから
これはintelがエクスクルーシブキャッシュを実装するか、AMDがインクルーシブキャッシュを実装
しない限り比較は無理だな。
エンジンで言えば2ストと4スト比べてるようなもんだし。
- 539 :Socket774:2008/10/14(火) 08:32:30 ID:xPnNkqWT
- >>538
> 最終的に「メモリとの整合性を維持する」ためにあるんだから、メモリコントローラが複数になる
> K10なら複数あるのは当然。
詭弁もそこまですれば立派
はっきり言うと、AMDのL3は元々スヌープフィルタにはなり得ない。
というのも、共有していないデータだとL1,L2,L3に排他保存される構造になっているからだ。
つまりL3だけを見ててもコヒーレンシの維持はできないってことだ。
なんかもうグダクダだなw
- 540 :Socket774:2008/10/14(火) 09:09:50 ID:Dn3D4yUK
- 技術力ないから2wayって…
インテルはXeonがここ数年、ベンチ以外の性能で
4way以上のハイエンド鯖でIBMやAMDに惨敗し続けたから
メモコンの内蔵を頑張った訳なんだが
- 541 :Socket774:2008/10/14(火) 09:36:46 ID:xPnNkqWT
- メモコン内臓なんてIntelはAMDよりずっと以前にやってるよ。
ただ、業界の状況やIntelの戦略上で本格的なメモコン内臓への方向転換が遅れただけのこと
実際、AMDがメモコンを内蔵しサーバー分野に進出してからサーバー分野は価格破壊に晒され
各サーバーメーカーも他社との差別化に苦しみ急激な再編成へと押やられた。
この状況下に至ってはもはや守る価値もないのでIntelもメモコン内臓へ方向転換したと言うことだ。
まぁ、AMD社に業界を踏み荒らされたってだけだな。
- 542 :Socket774:2008/10/14(火) 10:12:59 ID:bOsVQ2R2
- はあ?
- 543 :Socket774:2008/10/14(火) 10:14:09 ID:Dn3D4yUK
- IBMもインテルも殿様商売してたところに
AMDが格安かつ超性能で殴り込みしたから
法人顧客の中にはAMD応援してるのも結構いるだろ。
鯖に限れば最低でもこの4年、インテルはウンコしか生産出来てない訳で
IBMはいろんな意味で別格だけど。
こんな状況で未だにX2が高かったとか根に持ってAMD叩いてる奴いたら
そいつ間違いなく工作員だよ…
- 544 :Socket774:2008/10/14(火) 10:17:38 ID:xPnNkqWT
- 別に叩いている訳じゃない、AMDがしなくてもいずれどこかの企業がしてたと思うしな。
価格破壊とはそんなもの、ただそれが出来るのは身軽な小さい会社なんだよ。
Intel程にでかくなると色々と動きにくく保守派に回らざる得ないのが実情だ。
- 545 :Socket774:2008/10/14(火) 10:27:49 ID:bOsVQ2R2
- ……
- 546 :Socket774:2008/10/14(火) 12:48:08 ID:9FzK3f73
- まぁ。陰厨は知識がないか、単に煽りに来ているだけなので、
相手にするだけ意味がないんだけどな。暇つぶしにはいいけど。
- 547 :Socket774:2008/10/14(火) 12:48:33 ID:xnJPBh8y
- 9950BEの125Wと140W、これから買うつもりなんだがどちらがいい?
というかどういった差異があるの?
- 548 :Socket774:2008/10/14(火) 12:50:35 ID:4UlX+wZn
- 以上をまとめると、
ヘノームは糞。ということだな
オワタ
- 549 :Socket774:2008/10/14(火) 12:52:54 ID:9FzK3f73
- >>547
差違は自分で書いているじゃないか…。何を言っているんだ?
- 550 :Socket774:2008/10/14(火) 12:55:31 ID:cWqlUjOE
- >XeonMP用のチップセットに内蔵されたスヌープフィルタは共有バスだからこその特性だ。
逆だ。
共有バスこそ必要ない。
一本のバス上にCPU-CPU-SFと繋がっている場合、CPUからCPUへのアクセスとCPUからSFへのアクセスは
どちらもFSBを使ってしまうから、SFにアクセスしてから別CPUにアクセスするかどうかを決めるのは無駄。
CPUとチップセットがPoint-to-Point接続では、CPU-CPU間のアクセスにはFSBを2本とも使ってしまうから
SFでアクセス不要な場合はアクセスしないようにするのが有効になる。
実際、intelにしてもSFを導入したのはFSBが2本になってからだし、IBMのXシリーズもそうだ。
共有バスでSF載せた実例は見た記憶がないな。
- 551 :Socket774:2008/10/14(火) 13:07:21 ID:xnJPBh8y
- >>549
あぁ、そうだな…
ベンチでスコア違うとか、発熱が違うとか、そういう面でだ
- 552 :Socket774:2008/10/14(火) 14:28:58 ID:JTdnv1K3
- >>xPnNkqWTはテヘだから相手しても無駄だよ
- 553 :Socket774:2008/10/14(火) 14:50:13 ID:Dn3D4yUK
- >>548
Opteron
集いしCPUが、新たな輝く鯖となる!
光射す道となれ、シンクロ召喚!
Opteron8way(オクタユニオン)!
Phenom
なぁにコレェ?凡骨CPUじゃないか
- 554 :Socket774:2008/10/14(火) 15:38:36 ID:Y0r1+EBj
- 2wayを理解してる奴がいる予感
- 555 :Socket774:2008/10/14(火) 16:07:15 ID:LzepK3EP
- >>533
そうやって自分の都合優先した結果、ユーザーにそっぽ向かれ
シェア右肩下がりで、渾身(笑)のネイティブ(笑)クアッドも全然売れなくて
最上位を2万以下に下げてもまだ売れない、恥ずかしい情けない
悲惨な状況だからね、客の欲しがるような物を提供せず、これで充分
とか言って押し付けてちゃ当然の結果、商売下手にも程がある
- 556 :Socket774:2008/10/14(火) 16:15:54 ID:Dn3D4yUK
- >>555
都合優先したからそっぽ向かれた訳じゃないんだが
エラッタ繰り返すうちにトランジスタ選定がどんぶりになっていき
電源周りの回路変更を繰り返し劣化していった結果、
半年以上計画が遅れた上にクロックが伸びず微妙なモノしか出来なかっただけ
まあXeon(笑)はその微妙なバルセロナにすら勝てないウンコしか存在してないんすけどね
- 557 :Socket774:2008/10/14(火) 17:29:01 ID:SZTORFnS
- >>541
>まぁ、AMD社に業界を踏み荒らされたってだけだな。
こんなこと書いて恥ずかしくないの?
- 558 :Socket774:2008/10/14(火) 18:16:03 ID:xPnNkqWT
- >>550
> 逆だ。
> 共有バスこそ必要ない。
頭の悪いことを言うなよ。
誰も速度比較なんてしていやしない、単にスヌープフィルタの機能を有しているかを論じているだけだ。
- 559 :Socket774:2008/10/14(火) 19:46:12 ID:6ufbmw3b
- L3ってHTから参照されるの?
- 560 :Socket774:2008/10/14(火) 19:48:48 ID:DUevcebE
- なんだ・・・頭悪いやつだと思ったらテヘかよ
相手にするんじゃなかった・・・orz
- 561 :Socket774:2008/10/14(火) 19:56:58 ID:xPnNkqWT
- 頭が悪いのはこいつだろw
晒してみる♪
535 名前:Socket774 投稿日:2008/10/14(火) 02:26:02 ID:DUevcebE
>母板上にキャッシュ?
XeonMP用のチップセットに内蔵されたスヌープフィルタの方だろ?
PhenomのL3はダイレイアウトを見た感じだと、L2との間にクロスバーを挟んでるように見えるが
あれはintel風のL3というより、チップセット側のスヌープフィルタをCPUに取り込んだものと考えた方がいいかもな。
チップセット側にあるスヌープフィルタはL3としては使えないし、CPU内のL3はスヌープフィルタとしては使えないが、
あの位置なら使用状況に応じてL3としてもスヌープフィルタとしても使える。
おそらく、L3だけインクルーシブとエクスクルーシブの両方のデータが混在可能という仕様はそれが目的なんだろ。
>AMDの技術力では無理
キャッシュ制御回路の複雑さではインクルーシブよりエクスクルーシブの方が上なんだが・・・
技術力高くないとエクスクルーシブであのレイテンシを維持するのは無理。
果たして、intelがエクスクルーシブ採用したとして、あのレイテンシレベルを達成できるかどうかは疑問。
- 562 :Socket774:2008/10/14(火) 20:17:15 ID:s8xHsfYL
- phenomX3買おうかと思ってたけどここ最近急にぐっと値段が落ちてるな。価格改定?それとも近々なんか新しいのくんの?
- 563 :Socket774:2008/10/14(火) 20:19:02 ID:1VAEWRwv
- 8850とか8450eとか…まあ発表もされてないけどな
- 564 :Socket774:2008/10/14(火) 20:19:28 ID:uSnI4ez5
- 65nmクアッドはクロック上げるのもう無理だろ・・・インテル見ろよ65nmクアッドのラインナップ少ないだろうに
- 565 :Socket774:2008/10/14(火) 20:28:57 ID:LzepK3EP
- 65nmクアッドをメインにしようとか思ってたAMDはアホ
- 566 :Socket774:2008/10/14(火) 20:46:43 ID:HTv9dLoN
- 546 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2008/10/14(火) 20:11:03 ID:zQjn4a3+
アタシ
AMDファン
CPU?
AMD
まぁPhenom
エラッタ?
まぁ
当たり前に
ある
てか
ない訳ないじゃん
みたいな
- 567 :Socket774:2008/10/14(火) 20:48:52 ID:+hH1pqZu
- はよさっさとDenebださんかい・・・
- 568 :Socket774:2008/10/14(火) 20:50:01 ID:c62bSyy3
- 8450 10,540円だったw
VistaHomePremium
BenQ E2200HD+戯画790GX+UMAX4GB+海門1TB+永緑MATX+パイオニアDVR-A16
+PHILIPS12cmFanx2+OWLTECHキーボード+ELECOM光マウス
最後にサファイアHD4670加えて124,000円
安くなったのぉ
- 569 :Socket774:2008/10/14(火) 20:50:07 ID:+hH1pqZu
- C2Dのエラッタね・・・話題になってたね・・・
ttp://itl.jisakuita.net/core2_errata/1156456621.html
- 570 :Socket774:2008/10/14(火) 20:53:09 ID:v9evgpmo
- 8450eはいったいいつ出るんだ?
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_15331_15332%5E15347,00.html
に名前はあるが。
- 571 :Socket774:2008/10/14(火) 21:15:12 ID:YtZlE7cw
- >まぁ、AMD社に業界を踏み荒らされたってだけだな。
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
- 572 :Socket774:2008/10/14(火) 21:18:17 ID:81rw9oQk
- >>568
通販では1万円ちょいなので、良い買い物だね。
http://sea-mew.jp/nox/modules/price/d-171821.html
使い心地はどうですか?
- 573 :Socket774:2008/10/14(火) 21:31:36 ID:RJYv8Rlp
- 来年3月頃に組むつもりなんだけど、
C2QのQ9650かdenebどちらが良いかねえ
denebの方がコストパフォーマンスが高そうだけど
- 574 :Socket774:2008/10/14(火) 21:40:07 ID:nsxIWR1L
- >>540
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=AMD+L1+2-way+set+associative
- 575 :Socket774:2008/10/14(火) 21:53:17 ID:x19bptlf
- キャッシュのセットアソシエイティブのwayとマルチソケットのwayは
きちんと分けて表現したほうがいいぞ。
- 576 :Socket774:2008/10/14(火) 22:39:14 ID:9cra1uS7
- >>553
おい、REALTEKがCPUを語るなよ
- 577 :Socket774:2008/10/14(火) 22:53:05 ID:/UyVYs1a
- >>573
性能 C2Q >>> 屁
省エネ C2Q >>> 屁
コスパ C2Q >>> 屁
発熱 C2Q <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 屁
- 578 :Socket774:2008/10/14(火) 23:20:25 ID:3qP46TPq
- 「屁」 とか表現する奴に正気なのは居ない。
- 579 :Socket774:2008/10/14(火) 23:40:00 ID:dwYWt1b0
- 存在が「屁」みたいなやつなんでしょ
- 580 :Socket774:2008/10/14(火) 23:40:59 ID:+hH1pqZu
- ネットサーフィン C2Q=Phenom
メール C2Q=Phenom
漢らしさ C2Q<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<Phenom
- 581 :Socket774:2008/10/15(水) 00:18:44 ID:N4Fuipdh
- もう餓鬼のケンカだなw
- 582 :Socket774:2008/10/15(水) 01:47:39 ID:TWFrOqeb
- 女らしさ Phenom<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<Celeron
- 583 :Socket774:2008/10/15(水) 02:31:49 ID:Mn/9hSrD
- 意味が良くわからねえよ、と思ったが…
たしかにPhenomで自作してるより女より
セロリン入りノートかメーカPC使ってるほうが女っぽいなw
- 584 :Socket774:2008/10/15(水) 02:50:42 ID:WTM+s+bq
- 先週アキバにいって気が付いたんだが、
セレロンってもう新品で売ってないのなw
ぜんぶCore2になってた
- 585 :Socket774:2008/10/15(水) 02:54:29 ID:qI/HuIvP
- IntelのExtremeと張れるようなCPUはもう出さないんですか・・・?
- 586 :Socket774:2008/10/15(水) 03:02:50 ID:VCXnz6Fh
- 一般人には必要ありません
- 587 :Socket774:2008/10/15(水) 04:06:39 ID:hsMOiBo+
- 6コアって何時ごろでるの?
- 588 :Socket774:2008/10/15(水) 04:08:55 ID:UD3Z8zAK
- 9時頃
- 589 :Socket774:2008/10/15(水) 07:46:38 ID:eNLLnMdW
- 9350eで組むなら板は何がオヌヌメ?
microATXで、グラはオンボね。
- 590 :Socket774:2008/10/15(水) 09:20:34 ID:ODfvXvoH
- そりゃもうこれっしょ
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/t-series/introduction.php?S_ID=375
- 591 :Socket774:2008/10/15(水) 10:33:10 ID:eNLLnMdW
- >>590
MSIやDFIよりもBIOかい?
- 592 :Socket774:2008/10/15(水) 10:40:26 ID:oTw4R+94
- BIOSTARはOC世界記録出したし最近のでは1番品質いいとされる
- 593 :Socket774:2008/10/15(水) 15:17:13 ID:ybzFULvz
- >>592
>OC世界記録
それIntelの板じゃね?
- 594 :Socket774:2008/10/15(水) 16:50:50 ID:fsAlqNeU
- AMDは今のとこギガが無難だろ。俺はHA06だが
- 595 :Socket774:2008/10/15(水) 17:49:52 ID:WxSwd0ak
- 9600BEが中古で12000円で売ってたから衝動買いしちゃった
電圧盛らずに2.6GHzくらいで動いてくれたら良いんだけどねぇ…
売りに出されるくらいだから耐性低い奴なんじゃないかと、買ってから気付いた
- 596 :Socket774:2008/10/15(水) 17:52:41 ID:QVpc4pdx
- とりあえず回してみればいいじゃない
- 597 :Socket774:2008/10/15(水) 18:22:50 ID:8MbsqLE8
-
B3の X3 8650中古が10800円で買えるのに
悪名高いB2を買うのは不味いだろ・・・
- 598 :Socket774:2008/10/15(水) 18:31:17 ID:WxSwd0ak
- >>596
疲れたから明日にする
>>597
本当はX3のBEが出るまで待とうと思ったんだけどねぇ
エラッタの不具合も実際に起きた報告は聞かないし、OSもXPだから気にしないことにした
- 599 :Socket774:2008/10/15(水) 18:45:27 ID:mvGlee67
- B2はOCマージンが低いのがな。
VistaだといちいちAOD起動して赤にしないと駄目なんでメンドクサイ。
強制エラッタパッチ有り無しはCINEBENCHやると驚くほど差は出る。
来月に45nmに移行できるからそれまでの辛抱だと思ってたのになあ・・・
- 600 :Socket774:2008/10/15(水) 23:35:00 ID:oTw4R+94
- >>599
それってSB600とかSB700のクロックジェネレータのせいじゃなかったっけ
SB750なら多少改善してた筈
- 601 :Socket774:2008/10/17(金) 07:50:30 ID:6PLayAns
- 9950BE125Wアマゾンでポチった。
これでとりあえず上海までは戦えるな。
- 602 :Socket774:2008/10/17(金) 08:22:38 ID:LVt/3q8A
- >>600
SB750ならB3は3.6GHzぐらいまでイケる。B2はどうなるんだろうね。
B2でSB750持っている人は少ないだろうけど。
- 603 :Socket774:2008/10/17(金) 15:31:47 ID:rMI9h7pf
- 9150eと9350eって体感的に性能差ありますか?
あんまりないなら予算的に安い方にしようかと思ってます
- 604 :Socket774:2008/10/17(金) 16:11:56 ID:3NOwDlJV
- >>602
当たりならが抜けてる
- 605 :Socket774:2008/10/17(金) 16:14:30 ID:rvaMGQhm
- AMD、2008年第3四半期は大きく業績を回復
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1017/amd.htm?ref=rss
- 606 :Socket774:2008/10/17(金) 16:28:23 ID:8C/uPSqs
- 赤字か
- 607 :Socket774:2008/10/17(金) 16:45:09 ID:QysB2Kua
- >>603
そんな微妙なクロック差のCPUを両方持ってるやつがどれほどいるかわからないけど、
C'n'Qを有効にしてクロックが半分以下に下がってるときも体感上は特に不都合は感じないよ
- 608 :Socket774:2008/10/17(金) 17:44:09 ID:rMI9h7pf
- >>607
dくす
じゃあ安い方にするかな
- 609 :Socket774:2008/10/17(金) 23:54:31 ID:UzHvFqEr
- >>608
9550や9750などの高クロック版を買って
クロックを押さえて使えばいいじゃない!
- 610 :Socket774:2008/10/18(土) 11:07:11 ID:OTYvy3NN
- 初歩的な質問なんだがPhenomって
ゆめりあベンチとか3Dカスタム少女ベンチで
4コアフル稼働するもの?
それともシングルフル回転なのか
- 611 :Socket774:2008/10/18(土) 11:16:42 ID:ZkoNhiWC
- どーみてもシングルベンチだろ、常考
ゲームの4コアベンチってロストプラネットだかとDMCくらいか、少ないぞ
- 612 :Socket774:2008/10/18(土) 11:29:37 ID:R5dVpFnL
- 1個がフル回転じゃなく2個が50%くらいであと遊んでる感じじゃね?
DCじゃなくDualCPUの動作っぽいよなw
- 613 :Socket774:2008/10/18(土) 12:31:03 ID:DiEqoDCX
- >>612
何を言っているんだ?
- 614 :Socket774:2008/10/18(土) 13:10:08 ID:E5MVhL3M
- まだまだ4コアはおまけだし、65nmX4が主力とか無理だろJK
と思ってたら案の定爆死したAMD、ウインザー生産終了して
さらに自爆、低学歴の俺より馬鹿なのかお
- 615 :Socket774:2008/10/18(土) 13:13:31 ID:CF6TAreV
- そうか?結構、使ってみるといいが?
- 616 :Socket774:2008/10/18(土) 13:15:42 ID:TzZcjWaG
- >>614
残念ながら今期CPU売り上げが増えたのは4コアのおかげです。
- 617 :Socket774:2008/10/18(土) 13:17:47 ID:N7hrnNJU
- Athlon 64 X2 4800+からPhenom 9550に換装したら、直前まで動いていたAMD Power Moniterが動作しなくなりました。
アイコンをダブルクリックしても、画面に表示されないという状態です。
タスクマネージャのプロセス上では、起動が確認できます。
アンインストール→再インストールを行っても改善しません。
OSはVista Home Premiumです。
何か手立てはないもんでしょうか。
- 618 :Socket774:2008/10/18(土) 13:20:49 ID:E5MVhL3M
- >>616
そりゃあんだけ投売りすればね、どれだけ利益出たんだか
- 619 :Socket774:2008/10/18(土) 13:24:58 ID:CF6TAreV
- >>617
オーバードライブ使えよ。
- 620 :Socket774:2008/10/18(土) 13:39:53 ID:TzZcjWaG
- >>618
残念ながら4コアのおかげで利率も上がってます。
- 621 :Socket774:2008/10/18(土) 13:57:04 ID:fKornkZd
- 普通なら捨てるゴミも売ってますしねー
屁
- 622 :Socket774:2008/10/18(土) 14:05:05 ID:qMtaa5VC
- その理屈なら、最高スペックの石以外は全部ゴミだな。
ニコイチで客騙す様な売り方してるボッタ企業が叩かれない
異常業界だから仕方ないのかもしれんが。
- 623 :Socket774:2008/10/18(土) 14:06:38 ID:JIPIhP9k
- 未だに隠しエラッタ入りCPUを売っているINTELには負けるがな
- 624 :Socket774:2008/10/18(土) 14:20:44 ID:iQQJ3P6N
- >>620
それは鯖と主にGPUのおかげ、Phenomは価格が大幅に下がって
出荷数が増えただけでしょ
- 625 :Socket774:2008/10/18(土) 14:23:34 ID:xROeHJLQ
- Core2もっさりの原因を昔ホームステイ先で知り合ったドイツ人(在イスラエル)技術者に
昔話で盛り上がったついでにダメ元で聞いてみたら、あっさり教えてくれた。
Core2は、L1〜L2(XEONではL3も含む)とパイプライン中の命令全てをキャンセルする仕組み
が有って、ハード的に non maskable interrupt つまり、ソフト的な拒否が不可能な
割り込み信号線が用意されているらしい。
本来は、サーバ機用にデッドロック発生時の最終回避手段として用意されているらしい
のだけれども、普通のパソコンでも安価なマザーの場合、複雑な配線やBIOS構造を簡略化
する手段として、HDDアクセスの直後などに、この割り込み信号を使ってメモリとキャッシュ
が一致するように一旦L1〜L2とパイプラインの全てをクリアしてしまう物が多いらしい。
つまり、手抜きだ。
そうすると、その割り込み処理をしてる間は、他の割り込みが禁止されるので、プチフリや
もっさりが発生してしまうと言う事なんだって。
8層以上の基板を使ったマザーなら大丈夫な可能性が高いらしいけど、$150以下で
安価に出回っているマザーの場合は、まず、これが原因で引っ掛る感触を受ける(つまり
プチフリやもっさりの事)になるんだそうな。
こんな事、公表できないだろうし、ソースは友人からの口伝えだから、
信じなくても当然だよね。
4月1日じゃないんで、嘘は言ってないと思うけど、都市伝説レベルで
考えてもらってもいいよ。
漏れは8層以上の3万〜の母板で組み直してみるか、それともX2に乗り換え
るかで迷ってる。
- 626 :Socket774:2008/10/18(土) 15:27:19 ID:Zd796hjG
- まとめると、
ありとあらゆるベンチでコテンパンのペッノームは産廃以下の糞石です。
と、いう意味だな
- 627 :Socket774:2008/10/18(土) 15:31:24 ID:BkbiRLrx
- 土曜日が休日だとやっぱ変なの沸くな
- 628 :Socket774:2008/10/18(土) 15:39:50 ID:fw/+WN7d
- 9950BEを3.00Ghzで常用すると電気代ってOCしないときと全然変わっちゃうかな?
- 629 :Socket774:2008/10/18(土) 15:54:02 ID:MGOKOKk5
- 電気代を気にするような奴が9950BEなんて買うなっての
- 630 :Socket774:2008/10/18(土) 16:29:04 ID:aUpvGjF1
- >>626
ソフトを多重起動してのマルチタスク処理はAMDの完全勝利だがな。
ベンチでいくら勝っても実使用時のレスポンスが悪い糞石信者乙w
- 631 :Socket774:2008/10/18(土) 16:55:55 ID:n2QM5icG
- INTELなんざ所詮女子供が使う代物さ
- 632 :Socket774:2008/10/18(土) 17:24:11 ID:CF6TAreV
- CORE2おそいお
- 633 :Socket774:2008/10/18(土) 17:28:15 ID:ZNJw5Ikb
- C2Dは確かにベンチはよかったけど、それだけ。
もっさりがひどかったからなー。
- 634 :Socket774:2008/10/18(土) 18:09:55 ID:v5RkqjAE
- 先日ヨドバシ梅田にK6-V中古を買いに行ったら、レジ横に「お薦めCPU」コーナーが特設されていたのね。
でも、んなもんに興味のない俺は、特に気にすることもなく目当てのものを探して、レジで並んでた。
次は俺の会計だな、と思ってたら後ろから怒号が飛んできて、近くにいた人が一斉にそっちに向いたわけ。
一瞬、誰もしゃべらない状態になって、店内に流れるBGMがよく聞こえたよ。
みんなの視線の先には、それはもう絵に描いたようなキモヲタがいた。
キモヲタが店員に文句を言ってるんだろうなってのは状況的にすぐに分かった。
周りの注目も気にせずにそのキモヲタはフーフー言いながら手に持ったCPUの箱らしきものを店員に向けて
「なんでAthlon X2がお薦めコーナーにあるのに、PhenomX3やX4は置いてないんだよ!」と。
PhenomX3と、X4。名前は知っていたよ。あの熱いCPU。
店員らしき男の人が申し訳ありません申し訳ありませんって謝ってたけど、キモヲタはその店員に向かって
何度も、「なぜPhenomを置かないんや。廃れるやろがっ!!」「独禁法で訴えてやる!!」
って何度も叫んでいる。
そんで最後には店長を呼べと。
店長が来てからはもう凄かったよ。
お前らは商売をする気があるのか、ただ売れてるものを売ってるだけだ、本当の物の価値を分かっていない・・・と。
みんなドン引き。それでもキモヲタの独り言講義は続く。 延々と続く。
会計が回ってきた俺が店員に小さく「大変ですね」と言ったら、困った笑顔を作って
「はは・・定期便ですから」だって。
会計が終わってしばらくしてからキモヲタの演説は終わった。俺は帰っても良かったんだが、『めったに見られるもんじゃねえ!』
と思ってずっと横で見物してた。てか見物人が結構いたよ。
最終的に、そのお薦めコーナーに一応Phenomを置くことでキモヲタは納得したみたいで、文句を言うだけ言って
何も買わずに悠々と店を出て行った。
残った店内で小学生っぽい女の子が「すげー!あれが生オタクだよ!きめえええええええ!」と友達らしき子とヒソヒソ。
あんなのが現実にいるとはな。貴重な経験をしたよ。
- 635 :Socket774:2008/10/18(土) 18:12:09 ID:o0mwvfoX
- 好き好き好き好き好き好きいんてる好き好き好き好き好き好き入ってる
- 636 :Socket774:2008/10/18(土) 18:43:28 ID:CF6TAreV
- けど、インテルのイベントの方がキモイの多いよね。
AMDのイベントでもおかしなこと言うの淫厨、C2Dはもうだめだと
思うんです。もC2Qユーザー
- 637 :MACオタ>636 さん:2008/10/18(土) 18:53:53 ID:8sSawSax
- >>636
---------------------
AMDのイベントでもおかしなこと言うの淫厨
---------------------
この発言わ、むしろ自称Core2ユーザーが『もっさり』とか言い張るのに近いような気が(笑)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071123/etc_phenomev.html
=======================
クアッドだったらAMDさんのほうが速いと思う。」としたあと、続けて「僕が言いたいのはCore 2は
もうだめだと思うんです。」と発言。
=======================
- 638 :Socket774:2008/10/18(土) 19:15:30 ID:4BLak4Z0
- 新品CPU自体どんなショップでもガラスケース一つで足りるのに
お薦めCPUコーナーなんてあるわけないだろ。コピペに釣られすぎ。
この改変コピペ、ハルヒ厨Verを見たことあるし。
- 639 :Socket774:2008/10/18(土) 19:25:21 ID:CF6TAreV
- まあ、俺もCore2はダメと思う。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1224325431331.jpg
- 640 :Socket774:2008/10/18(土) 19:26:19 ID:MyBjnxx9
- もっさり動画はないのけ
- 641 :Socket774:2008/10/18(土) 19:36:40 ID:UBXD5rqI
- AMD派 : 両方もって評価している人が大半
陰厨 : ベンチの結果マンセーのセレロン使いが大半
- 642 :Socket774:2008/10/18(土) 19:49:17 ID:id0oS1Ej
- バイクvs車スレで同じような傾向が・・・
- 643 :Socket774:2008/10/18(土) 20:06:26 ID:o0mwvfoX
- AMD、2008年第3四半期は大きく業績を回復
〜1億3千万ドルの営業利益
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1017/amd.htm
業績改善の要因について…
アッドコアCPUも46%出荷が増えたことなどを挙げている。
アッドコアCPUも46%出荷が増えたことなどを挙げている。
アッドコアCPUも46%出荷が増えたことなどを挙げている。
- 644 :Socket774:2008/10/18(土) 20:08:30 ID:D5KyM9QB
- 9950BE125Wポチったけど品切れで到着が遅れるそうだ。
売れてるのか・・・
- 645 :Socket774:2008/10/18(土) 21:06:33 ID:fKornkZd
- いやーほんと↓売れて売れてたいへんだー
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html
1位 Core 2 Duo E8400(3.0GHz)
2位 Core 2 Duo E8500(3.16GHz)
3位 Core 2 Quad Q9550(2.83GHz)
4位 Core 2 Duo E7200(2.53GHz)
5位 Core 2 Quad Q6600(2.4GHz)
ランク外 Phenom X4 9950BE
- 646 :Socket774:2008/10/18(土) 21:08:27 ID:lfcDLxIT
- >>641
それグラボにも言えるな
ATI持ってる香具師はNvidiaも持ってるけど、逆は少ないw
- 647 :Socket774:2008/10/18(土) 21:39:18 ID:vsllF8kz
- 価格にしろベンチにしろ、牽制の存在がなければ殿様状態になるだけ。
AMDに潰れてもらって困るのはむしろ淫厨だろ。
- 648 :Socket774:2008/10/18(土) 21:53:27 ID:v5RkqjAE
- 各プラットフォームでのシステム全体の消費電力の違い。
Phenom X4 9350eは低消費電力をうたうだけあり、9950や9850に比べて格段に低い。
ただしIntel製CPUのシステムはさらに下回る。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080701/1005671/?SS=pco_imgview&FD=-647254604
- 649 :Socket774:2008/10/18(土) 23:05:49 ID:36iUNidk
- >>630
1コアしか使ってない感じなんだよねCoreMAって
その方が平均TDP下がるからなのかな?
Nehalemでもターボモードに加えてHyper-Threadingとか
1コアで済ませようとしてる感じが
- 650 :Socket774:2008/10/18(土) 23:20:42 ID:VYPoYNDH
- >>649
負荷が増えても1コアしか動かないそんな糞CPUなの? C2Dって。
使っていて思うけどそんな事は100%無いと思うけどな。
C2D系とPhenom系の差は足回り。HTやらメモコン内蔵やらで
足回りを高速化しているので、マルチタスクなどで強い。
IntelもNehalemでQPIやらメモコン内蔵やらで足回りを加速してくるから、
マルチタスクで…って事は無くなると思うよ。
- 651 :Socket774:2008/10/18(土) 23:28:29 ID:nXnIBF0E
- で、8450eと8250eはどうなったの?
- 652 :Socket774:2008/10/18(土) 23:39:04 ID:CF6TAreV
- もともとサブ機だったので画面の小ささは我慢してほしい。
キャプチャカードの違いや構成の違いがあるがペーノーム
の方がCPUの使用率が低くメモリーも有効に使えている。
Q6600方はアナログのハードウェアキャプチャなので使用率
が低くないといけないのだが怪しいことになっている。
しかもペノームは1.25Gで余裕、これが両方つかってみての
実態だよ。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1224340262193.jpg
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1224325431331.jpg
- 653 :Socket774:2008/10/18(土) 23:41:07 ID:lfcDLxIT
- >>651
45nmを待つか、X4系の値段が下がるのを待つべきな状況になった。
まあX3の45W版なら考えなくもないが・・・まず無理だろうし・・・
X2も、まだ出すつもりみたいだし、eは諦めた方がいいよ。きっと。
- 654 :Socket774:2008/10/18(土) 23:41:46 ID:xROeHJLQ
- Core2もっさりの原因を昔ホームステイ先で知り合ったドイツ人(在イスラエル)技術者に
昔話で盛り上がったついでにダメ元で聞いてみたら、あっさり教えてくれた。
Core2は、L1〜L2(XEONではL3も含む)とパイプライン中の命令全てをキャンセルする仕組み
が有って、ハード的に non maskable interrupt つまり、ソフト的な拒否が不可能な
割り込み信号線が用意されているらしい。
本来は、サーバ機用にデッドロック発生時の最終回避手段として用意されているらしい
のだけれども、普通のパソコンでも安価なマザーの場合、複雑な配線やBIOS構造を簡略化
する手段として、HDDアクセスの直後などに、この割り込み信号を使ってメモリとキャッシュ
が一致するように一旦L1〜L2とパイプラインの全てをクリアしてしまう物が多いらしい。
つまり、手抜きだ。
そうすると、その割り込み処理をしてる間は、他の割り込みが禁止されるので、プチフリや
もっさりが発生してしまうと言う事なんだって。
8層以上の基板を使ったマザーなら大丈夫な可能性が高いらしいけど、$150以下で
安価に出回っているマザーの場合は、まず、これが原因で引っ掛る感触を受ける(つまり
プチフリやもっさりの事)になるんだそうな。
こんな事、公表できないだろうし、ソースは友人からの口伝えだから、
信じなくても当然だよね。
4月1日じゃないんで、嘘は言ってないと思うけど、都市伝説レベルで
考えてもらってもいいよ。
漏れは8層以上の3万〜の母板で組み直してみるか、それともX2に乗り換え
るかで迷ってる。
- 655 :Socket774:2008/10/18(土) 23:50:38 ID:teSd/EZs
- 他社ネガキャン池沼UZEEEEE
- 656 :Socket774:2008/10/18(土) 23:56:31 ID:CF6TAreV
- 俺もそうだが ベンチやら廻るやらに気をとられて
本来の快適に動くいうことを忘れていた気がする。
ペノームと780Gなんかのチップセットはいい提案だとおもうよ。
- 657 :Socket774:2008/10/19(日) 00:04:45 ID:7aLvXV6w
- >>656
どうでもいいけど、うざったいのでageるな。
- 658 :Socket774:2008/10/19(日) 00:06:35 ID:G3dzY2TK
- sage(笑)
- 659 :Socket774:2008/10/19(日) 00:32:43 ID:x/5MQFI6
- ママンのBIOS変えて数ヶ月、CnQがオフになってるの全然気付かんかった
おかげで消費電力とか全く気にならなくなったぜ
- 660 :Socket774:2008/10/19(日) 00:37:58 ID:eT7u+c/A
- Phenomスレで他社製品と比較したり「熱い」・「遅い」と発言すると「イン厨の攻撃だ」と罵倒され、追い出される。
結果、スレには数値やベンチを全否定し、ひたすら「体感」「満足満足」を念仏のように唱えるユーザーのみが残った。
・安いから、ちょっとぐらい遅くてもいい
・AMDだから、ちょっとぐらい熱くてもいい
・自分が買ったから、ちょっとぐらい遅くてもいい
みたいな色眼鏡を外さないと、本当の感想は出てこない。
- 661 :Socket774:2008/10/19(日) 00:44:17 ID:4Xo2P7O9
- もっさりC2Dテラワロスw
- 662 :Socket774:2008/10/19(日) 00:48:17 ID:mOWdNUUX
- >>660
全然追い出されてないよ。というかちょくちょくスレ占領してるだろ。
いいかげん、セレロンスレに帰れよ(そんなスレあるのか知らんけど)。
- 663 :Socket774:2008/10/19(日) 00:48:42 ID:4SdCrI4e
- >>656
とりあえずスクショ、乙。
780Gや790GXが、XPでまともに使えるようだったら、良かったんだろうけどね
ついでに1万のPhenom X3の65W版があればね・・・45Wとは言わないからさ
Pentium3とかAthlonXPとか昔でもキビキビ動いていたのに、なんで今更もっさりなんだろうね
- 664 :Socket774:2008/10/19(日) 00:49:45 ID:dWdcmLAz
- そういいたくなるのは分かるが、どのスレでも大体そうだと思うぜ
VGA関連スレとかヒドイぞ リネーム厨vsもっさり厨で
ロスプラベンチの結果張って「Geforce有利」とかアホかと
- 665 :Socket774:2008/10/19(日) 01:16:17 ID:CL+QSr5c
- Core2もっさりの原因を昔ホームステイ先で知り合ったドイツ人(在イスラエル)技術者に
昔話で盛り上がったついでにダメ元で聞いてみたら、あっさり教えてくれた。
Core2は、L1〜L2(XEONではL3も含む)とパイプライン中の命令全てをキャンセルする仕組み
が有って、ハード的に non maskable interrupt つまり、ソフト的な拒否が不可能な
割り込み信号線が用意されているらしい。
本来は、サーバ機用にデッドロック発生時の最終回避手段として用意されているらしい
のだけれども、普通のパソコンでも安価なマザーの場合、複雑な配線やBIOS構造を簡略化
する手段として、HDDアクセスの直後などに、この割り込み信号を使ってメモリとキャッシュ
が一致するように一旦L1〜L2とパイプラインの全てをクリアしてしまう物が多いらしい。
つまり、手抜きだ。
そうすると、その割り込み処理をしてる間は、他の割り込みが禁止されるので、プチフリや
もっさりが発生してしまうと言う事なんだって。
8層以上の基板を使ったマザーなら大丈夫な可能性が高いらしいけど、$150以下で
安価に出回っているマザーの場合は、まず、これが原因で引っ掛る感触を受ける(つまり
プチフリやもっさりの事)になるんだそうな。
こんな事、公表できないだろうし、ソースは友人からの口伝えだから、
信じなくても当然だよね。
4月1日じゃないんで、嘘は言ってないと思うけど、都市伝説レベルで
考えてもらってもいいよ。
漏れは8層以上の3万〜の母板で組み直してみるか、それともX2に乗り換え
るかで迷ってる。
- 666 :Socket774:2008/10/19(日) 01:30:29 ID:8CplFH7f
- フィクションも100回書けば真実になる!
・・・ならねーよ。もっさり住人はリアルで死ね。
- 667 :Socket774:2008/10/19(日) 01:39:22 ID:YVKATf8+
- 今さらXPでの性能なんかどうでもいいだろうなAMDには。(nvやIntelも同様だろ)
別に自作erのためにチップセット開発しているわけじゃないし。
販売されるほぼ全てがVista搭載のメーカーPCをターゲットにしているわけだから、
D2DやGDIを削ったことによるXPでの僅かなもっさりなんか欠けらも気にしてないと思われ。
そもそもVista+セレロンでも気にしない人がほとんどだから、
XP+780Gの組合せで不満に感じる人がどれほどいるか。
- 668 :Socket774:2008/10/19(日) 01:41:51 ID:G3dzY2TK
- >>666
温かく迎えてくれるお。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222292673/801-900
- 669 :Socket774:2008/10/19(日) 07:16:58 ID:aWZbnMxh
- エクセル使ってるだけだと、XP+780Gの構成でも不満はないよね。
CPUもデュアルコア以上だとオーバースペックだね。
とりあえずビジネス用途ならセレロンだろうがX2だろうが、
不満を言ってる暇はない罠。w
あえて言うならHDDの速度と容量だな
- 670 :Socket774:2008/10/19(日) 08:54:28 ID:zw4Veel6
-
AMD 屁9850 40秒
intel QX9850 10秒
もっさり鈍足爆熱屁ワロース
- 671 :Socket774:2008/10/19(日) 09:04:59 ID:/vMzrKzd
- おれはpiより
おっpiが好きだ
- 672 :Socket774:2008/10/19(日) 10:35:24 ID:I2sjQkTp
- >>671
大相撲でも見てろ。
- 673 :Socket774:2008/10/19(日) 10:38:17 ID:OvLrFJ5H
- これでやっと同じ土俵に立てるの?
AMD、年内に45nm製造プロセスのCPUをリリース
http://ascii.jp/elem/000/000/181/181247/
- 674 :Socket774:2008/10/19(日) 10:44:55 ID:JDik7uqv
- >>673
「同じ土俵」って何?
- 675 :Socket774:2008/10/19(日) 10:54:35 ID:DB48WszC
- >>673
Denebは2009って出てるぞ。年内はShaghaiじゃないのか?
それより「でもX3の方が速いですよ!マジで。」が気になった。
- 676 :Socket774:2008/10/19(日) 10:58:11 ID:qdJCRJZI
- >>675
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2368.html
>3番目の“Kuma”に関してはいろいろ言われているだけに、今回の第4四半期登場という話は正直意外でした。
>ただ、これに関しては「“Kuma”よりもPhenom X3の方が高性能で良い」という発言も出るなど、あまりAMD側としては力を入れていないような雰囲気でした。
まぁ実際KumaよりX3の方が魅力はあるよね
- 677 :Socket774:2008/10/19(日) 10:58:44 ID:eT7u+c/A
- >673
>AMDの“兄貴”こと土居憲太郎氏によるAMDプラットフォームロードマップ・アップデート。
2009年に45nmプロセスのCPUを投入すると明言。
名称は「Deneb」「Heka」「Propus」「Rana」とした
>AMDの“兄貴”こと土居憲太郎氏によるAMDプラットフォームロードマップ・アップデートでは、
CPUについて今年中に45nmプロセスの製品を投入予定と発表。
どっちだろうねぇ??
- 678 :Socket774:2008/10/19(日) 11:01:33 ID:3RNATsDk
- >>675
純粋に2コア潰しのX2って言いたかったんじゃないの?
その発言はマルチコア対応のソフト前提だろうし。
1コアの周波数アップや2コアでL3を使えるなら、今のX3よりは優位な場面あると思うけど。
- 679 :Socket774:2008/10/19(日) 11:38:57 ID:zw4Veel6
- どっちにしろ産廃だし
ゴミを売るなよゴミを
性能もゴミなのにブツまでゴミでどーするよ
- 680 :Socket774:2008/10/19(日) 11:48:44 ID:OvLrFJ5H
- 45nmになったとしても、リーク電流を抑える技術なければ
たいしてアドバンテージはないのでは?
- 681 :Socket774:2008/10/19(日) 12:03:51 ID:/vMzrKzd
- 679 の書き込みを見ていると、あんたもゴミって気がする。
- 682 :Socket774:2008/10/19(日) 12:04:42 ID:tzp724iN
- 製造はもう他の会社に委託するわけだし、これからAMDは設計だけに100%力を注げば良いわけだ。
45nmやHigh-kが遅れてるのも、それを実現する資金や生産工場がないだけだったしな。
これからは追い上げムードになるんじゃね?たぶんw
個人的にはもともと設計思想はインテルよりもAMDのほうが優れてると思ってるし。
- 683 :Socket774:2008/10/19(日) 12:05:47 ID:1WdEVrNO
- >>673
同じ土俵に立てるとでも思っているのか?
身の程を知るべきだな
- 684 :Socket774:2008/10/19(日) 12:08:49 ID:4Xo2P7O9
- C2Dはもっさりで大変だな
- 685 :Socket774:2008/10/19(日) 12:17:18 ID:G3dzY2TK
- Core2は大変だよ。速いって気がしないから
- 686 :Socket774:2008/10/19(日) 12:24:32 ID:sfSN6JXz
- ベンチでは速いはずなのに、体感が変わらなかったり
もしくは悪くなってたりする不思議。
- 687 :Socket774:2008/10/19(日) 12:45:11 ID:S/m1NPEe
- (値段のわりには)が頭につくんだろ
- 688 :Socket774:2008/10/19(日) 12:46:54 ID:SeZZpAl0
- でもこのスレにいるAMDファンのみんなもメインマシンというか一番作業時間の長いマシンはPhenomだけど
ゲーム専用機やエンコ専用機はCore 2系を使っているんだろ?
誰だってそうする、俺だってそうする。
- 689 :Socket774:2008/10/19(日) 12:51:45 ID:XXW09hrQ
- Phenom使ってるやつはCore 2 E8***系はあんまり
マルチコアのよさを知っちゃってるからね
涅槃に流れる人は多いと思う、Denebはまだ発売日未定だし・・
- 690 :Socket774:2008/10/19(日) 12:59:25 ID:qhBLFXiq
- >>688
俺はそうしている。
- 691 :Socket774:2008/10/19(日) 13:01:55 ID:S8aJoyDM
- エンコ系、作業系とか分けるの意味ねぇw
そんなの1台のPCでいいじゃん
おれはP2P系だけ別PCにしてるけどな
もちろんCore2
- 692 :Socket774:2008/10/19(日) 13:07:44 ID:7ailOCV5
- >>688
ゲーム中でもエンコとか裏で回せるからこそのクアッドじゃねーかw
複数コア搭載のPCでわざわざ専用機を作るとは本末転倒も甚だしいと思わんか?
- 693 :Socket774:2008/10/19(日) 13:09:31 ID:sfSN6JXz
- >>692
>ゲーム中でもエンコとか裏で回せるからこそのクアッドじゃねーかw
それはあなた偏見というものですよ。
- 694 :Socket774:2008/10/19(日) 13:13:19 ID:NiNBDzWJ
- >680 >682
形式上委託になるだけで。
製造部門もAMD内のグループ会社ってことには変わらない。
INTEL様からの圧力で、先進国金融の各企業からのAMDへの出資は、
出来なかったが。金融不安で形振り構っていられず、
INTELからの影響からの少ない産油国系のファンドが、
出資を決めて、ようやく立ち直った。
リーマンショック様様だよなぁ、AMDは。
神風吹いちゃったよw
High-K導入も前倒しになるかもしれんな。
それで初めて五分五分。
ネハレム次第で、また差を付けられるだろうけど。
- 695 :Socket774:2008/10/19(日) 13:16:53 ID:rkbu+QL/
- intel法務セクションがアップを始めました(´・ω・`)
- 696 :Socket774:2008/10/19(日) 13:20:02 ID:wRh5J5eZ
- テヘはすっかりこっちに居着いてしまったな。
もっさりスレだと総スカンだから無理もないがw
- 697 :Socket774:2008/10/19(日) 13:55:17 ID:mOWdNUUX
- >>688
ゲームもエンコも全部Phenom1台でやってますが。
早くないけど、遅くもならないのがPhenomのメリットなのに
わざわざマルチタスク避ける習慣なんてありません。
- 698 :Socket774:2008/10/19(日) 14:10:45 ID:UyRFYbWZ
- phenomは意外にゲームもできる。FSXも相性いい
- 699 :Socket774:2008/10/19(日) 14:22:15 ID:UyRFYbWZ
- phenomは意外にゲームもできる。FSXも相性いい
- 700 :Socket774:2008/10/19(日) 14:28:40 ID:7EXqrSok
- 大事なことだから2度いいました
時間差で、ってことですか?
- 701 :Socket774:2008/10/19(日) 14:58:44 ID:TktZjAGv
- ごみのお知らせ。ちゃんとした場所に押す手管際
ID:zw4Veel
- 702 :Socket774:2008/10/19(日) 15:45:48 ID:M3wFtlNZ
- >>692
I/O部分は分離できないので…。
- 703 :Socket774:2008/10/19(日) 15:57:02 ID:ZnQJotnL
- >>688
スパイダーマシン一台で
ゲームそのほかをしていますが
- 704 :Socket774:2008/10/19(日) 16:16:38 ID:OkEy2N7E
- Phenom X2(kuma)なんてTDP45Wでもなければ、どうでもいいよな・・・X3もX4も安いんだし・・・
せめて年末までにX3のTDP65Wを1万程度で出してくれよ
45nm世代も微妙そうだな
L3無しモデルも、本当はこういう無駄なもの作らないで欲しいが、消費電力が下がるのなら仕方ないのかな?
たとえL3有りで65W、L3無しで45Wでもインテルに勝てそうにないし・・・
- 705 :Socket774:2008/10/19(日) 16:20:55 ID:d+CUVPVo
- 問題はディスプレイ4枚を吊るためのハンガー用意と
母艦のLAN・サウンドが死んでたりすると、VGA実装が不可能になる程度。
・・・2.5スロット潰してるHD4850外せばいいのかorz
2slot消費でx4DVIのHD4870ありませんかねぇ。
- 706 :Socket774:2008/10/19(日) 17:16:43 ID:rkbu+QL/
- >>698
オマエがゲームやったことないのはよくわかったw
- 707 :Socket774:2008/10/19(日) 18:07:18 ID:3wMZX3jJ
- ゲームったってエロゲやファミコンエミュレータだってゲームだし、なんのことを言ってるのかそいつによるわな
- 708 :Socket774:2008/10/19(日) 18:20:39 ID:GibYWxok
- ぶっちゃけcore2は高くて買えない
- 709 :Socket774:2008/10/19(日) 18:59:58 ID:gJS+O/5o
- >>706
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1224410307421.jpg
- 710 :Socket774:2008/10/19(日) 19:29:47 ID:gJS+O/5o
- >>708
5千円で夢が買えるぞ。ぼくのせれろんはぺのーよりすごいんだ!なんてね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011450/
- 711 :Socket774:2008/10/19(日) 19:31:43 ID:fcM9wndm
- >>708
正直そんなにたかくねーだろ…。
- 712 :Socket774:2008/10/19(日) 19:37:25 ID:lgNtxo79
- >>689
涅槃に流れるやつは少数だろ...
PC屋のおっさんと雑談したんだが、母板が4万で入る予定って言ってたぞ...
まあ金持ちにはいいかもしれんな。
- 713 :Socket774:2008/10/19(日) 19:39:28 ID:3PaN/bdr
- あくまでPhenomよりセレロンが良いと言い張る強情な淫厨ww
Phenomなんて気にならないと言いながらPhenomスレに一日中張り付いてないと
なにか不安な淫厨 哀れwwww
- 714 :Socket774:2008/10/19(日) 19:41:01 ID:GibYWxok
- >>711
45nmクアッドのつもりで言ったんだ
ペノム3G以上で使ってるから65nmC2Qならそんなに変わんないし
>>710
セロリはいらないです・・・(´・ω・`)
- 715 :Socket774:2008/10/19(日) 19:45:33 ID:fcM9wndm
- >>714
あぁ。まぁ。キャッシュが削られたCore2なんて、
クリープがないコーヒーだから、
C2Qだと9650/9550の二択だからねぇ。
- 716 :Socket774:2008/10/19(日) 19:56:50 ID:iwzjGvrc
- >>709
プレイ中のSS見たらFSXがほしくなってきた
- 717 :Socket774:2008/10/19(日) 20:33:08 ID:gJS+O/5o
- 富士山もいけるお
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1224415909511.jpg
- 718 :Socket774:2008/10/19(日) 20:44:12 ID:ZznpbZGl
- 全然すれ違いなのは分かるけど
これ何のゲームの画像?
- 719 :Socket774:2008/10/19(日) 21:37:38 ID:iwzjGvrc
- >>718
Microsoft Flight Simulator X
>>717
これ買ったらアドオンとかジョイスティックとかでかい液晶とか欲しくなるから我慢している
- 720 :Socket774:2008/10/19(日) 22:34:45 ID:XBCxBBmv
- CFS4を待ちます。
- 721 :Socket774:2008/10/19(日) 22:45:55 ID:l5QxJUk7
- 次期モデルは、いつごろ発売なのかな。
- 722 :Socket774:2008/10/19(日) 22:46:25 ID:MlzRus6Q
- で、結局叩いてた奴はPhenom持ってないしゲームもしてないのに叩いてたってことか
- 723 :Socket774:2008/10/19(日) 22:53:35 ID:87mSuMvU
- まさかとは思いますが、この「Phenom持ってないしゲームもしてないのに叩いてた奴」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
あるいは、「Phenom持ってないしゲームもしてないのに叩いてた奴」は実在して、しかしここに書かれているような異常な行動は全く取っておらず、
すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。
この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
- 724 :Socket774:2008/10/19(日) 22:57:20 ID:gJS+O/5o
- 小汚い淫厨か つまらん
- 725 :Socket774:2008/10/19(日) 23:10:53 ID:6aMxuj9q
- ほんと馬鹿の一つ覚えだなw
- 726 :Socket774:2008/10/19(日) 23:36:50 ID:cbzeou86
- 提灯記事を信じてしまう純粋な人なのかも?w
- 727 :Socket774:2008/10/20(月) 00:22:08 ID:55wjiM2I
- どうこう言いながらぺノー使ってる奴多いね。
俺もぺノー使ってるよ。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1224429589206.jpg
- 728 :Socket774:2008/10/20(月) 00:31:46 ID:0R1sCWxT
- 安くてキビキビだから売れるわな。給料出たから俺も買ってこよっと
- 729 :Socket774:2008/10/20(月) 00:49:37 ID:WsmkB4wz
- 9950BEは使いこなせるなら良い一品だわな。
もう2万円切ってる店もあるし、倍率変更だけで簡単にOCできて2.8〜3.0GHzとかで簡単に常用できるしな。
- 730 :Socket774:2008/10/20(月) 01:10:43 ID:H2DXEHV3
- 2万円以下でCPUをチョイスする人にとっては、
OC前提だけど今の9950BEはよいと思うよ。
- 731 :Socket774:2008/10/20(月) 01:38:43 ID:1IHg2COi
- 消費電力がなあ
- 732 :Socket774:2008/10/20(月) 02:45:23 ID:PK5ZHyDP
- 常にフル稼働するわけじゃないから無問題。
- 733 :Socket774:2008/10/20(月) 02:58:42 ID:H2DXEHV3
- Cool'n'Quiet 使えば、許容できる範疇
メーカー製PCには採用されにくいだろうなぁと思うぐらいの熱ではあるけれど
- 734 :Socket774:2008/10/20(月) 03:14:53 ID:ph6R5W/F
- Phenomは結構冷えやすいから熱は別にいい
問題は消費電力の方でカツ抜き推奨レベルだろう
- 735 :Socket774:2008/10/20(月) 06:55:36 ID:1IHg2COi
- それでもC2Qと比べるとさあ。あまりにも高すぎる。
- 736 :Socket774:2008/10/20(月) 07:59:20 ID:KuKT5qz2
- 24時間フル稼働とかじゃなければ、大した問題じゃないと思うけど。
- 737 :Socket774:2008/10/20(月) 08:12:36 ID:Bc7BzYRh
- 今のマザボだとQnCが2段階だから
CPU使用率が上がると最高クロックまで跳ね上がるので
9950BEとかはきついんだよなあ
- 738 :Socket774:2008/10/20(月) 08:26:39 ID:0R1sCWxT
- 電圧下げれない奴は自作諦めた方が良いんじゃね?
- 739 :Socket774:2008/10/20(月) 09:10:35 ID:87UPHTdl
- >>735
C2QもOCするとかなり電気喰うだろ
- 740 :Socket774:2008/10/20(月) 09:16:31 ID:4tkrNdmi
- Phenom定格より、C2系OCした方が消費少ないと思うぞ
- 741 :Socket774:2008/10/20(月) 09:58:49 ID:7rwPsuET
- そうでもないんじゃね?
ttp://www.taoenter.co.jp/jisaku_joho/dengenerabi_12.html
こんな話もあることだしw
- 742 :Socket774:2008/10/20(月) 10:36:41 ID:d85ss0Nq
- >>741
電源メーカーの(ある意味)提灯記事は信じるんですね。わかります。
Phenom9950って、Q8200に勝ってる所あるの?
数値化できる指標で。
- 743 :Socket774:2008/10/20(月) 10:49:31 ID:8vG/50VS
- モデルナンバーならほら1000以上勝ってるぞ
- 744 :Socket774:2008/10/20(月) 10:55:49 ID:KuKT5qz2
- 使えば判る差を数値化出来ないベンチこそが欠陥品。
- 745 :Socket774:2008/10/20(月) 11:02:21 ID:4tkrNdmi
- 比較動画上げれば手っ取りばやいのにね、何でしないんだろう
- 746 :Socket774:2008/10/20(月) 11:12:28 ID:ndvee8pn
- 全部eシリーズにしちまえよ
- 747 :Socket774:2008/10/20(月) 11:24:26 ID:vJTpRIYH
- >>744
そんなベンチ作ったらインテルに狙われるから作れない。
まあ、鯖でオプを採用しているところなら、検証用にそういうベンチ作っているだろうけど。
世のPCベンチはインテルベンチだから簡単には勝てない。
鯖ベンチやオプ導入の記事とかから捜さないとなかなかないだろうな。
- 748 :Socket774:2008/10/20(月) 11:26:27 ID:H2DXEHV3
- >>746
だから、電圧とクロックを落とすのは自由だからBE買って好きに調整しろって
どうせ同じコアだ
- 749 :Socket774:2008/10/20(月) 12:00:04 ID:WsmkB4wz
- FSBいじくったり電圧変えたりはマザボへのダメージが計り知れないからあまりお勧めしない。
倍率ロックフリーの奴買って倍率変更だけでOCすることを薦める
- 750 :Socket774:2008/10/20(月) 12:09:06 ID:87UPHTdl
- http://h2np.net/pi/pi_record.html
あんまり提灯のないLinuxのベンチとか実行速度比較だとPhenomの方が
速いのが多いね
- 751 :Socket774:2008/10/20(月) 12:30:31 ID:IzAu+1t/
- >>750
元々Powerとかで動かすOSだから
アーキがそっちに近いAMDのほうが相性いいのかもな
- 752 :Socket774:2008/10/20(月) 12:43:40 ID:bwaEpM4K
- >>750
> 実行速度比較だとPhenomの方が速いのが多いね
元々がAMDに最適化されていたベンチだし仕方ないよ。
それに投稿数も圧倒的にAMDが多い。
最新の結果だけを見るとIntelの方が速いな。
Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9450 @ 2.66GHz 4.3.1/64 4.2.2' 3.50 3.50 1
AMD Phenom(tm) 9950 Quad-Core Processor 4.3.1/64 4.2.2' 3.63 3.63 1
- 753 :Socket774:2008/10/20(月) 12:58:15 ID:d85ss0Nq
- >>747みたいな陰謀論者って多いよね。
>>748
どうしていつもBE薦めるの?
定格運用やDCしかしないならeの方が費用抑えられるじゃん。
もしかして、BEの方が利鞘が大きいから薦めてるの?
- 754 :Socket774:2008/10/20(月) 12:59:31 ID:C8+VS+RM
- >742
おまいさんだって巷の提灯ベンチ信じてるんだろ?w
わかるよ、数値化しなけりゃ違いもわからんのだろうしw
- 755 :Socket774:2008/10/20(月) 13:28:03 ID:55wjiM2I
- 実際使うとインテルとろいから分かる。
- 756 :Socket774:2008/10/20(月) 13:31:21 ID:YHH4+hLr
- Phenom9950ってQ6600より速いからQ8200と大して変わらないんじゃね。
- 757 :Socket774:2008/10/20(月) 13:38:06 ID:PK5ZHyDP
- >>752
実売価格が倍近く違うものを比較する意味あるの?
せめて6600か8200で比較してやれよ。
- 758 :Socket774:2008/10/20(月) 13:44:56 ID:KuKT5qz2
- 9850が随分速いのは何故だろうね。
- 759 :Socket774:2008/10/20(月) 13:47:19 ID:55wjiM2I
- Core2でたとき、神扱いだったが実際はたいしたことなかったのね。
情報操作、怖いわ
- 760 :Socket774:2008/10/20(月) 13:51:07 ID:bMcKV9sQ
- >>741
つかそれ、電源のフェーズ数が増えると効率悪くなって消費電力増えるって話だから、
Intel AMD関係なく、最近のマザー全部に言える話なんじゃねーの?
- 761 :Socket774:2008/10/20(月) 16:53:18 ID:26Tbufdv
- >>741
CoreMAのマザーってフェーズ数多いね
8フェーズくらい載ってるよね、多いやつだと16フェーズとか
Pen4の頃より多くなってる気がする
そんなに効率悪いCPUなのか
Phenom対応マザーでも5フェーズくらいだよね?
- 762 :Socket774:2008/10/20(月) 16:54:56 ID:Ct+wQLkG
- >>753
まあ、eにしろとか書いておいてなんだけど
eシリーズのほうが利幅は大きい気がするよ
- 763 :Socket774:2008/10/20(月) 17:00:26 ID:5Kl118Fe
- >>761
普通に8フェーズくらい乗ってるのもあるよ
ただ単に今のAMDのハイエンドラインアップがしょぼいだけだろ
- 764 :Socket774:2008/10/20(月) 17:01:56 ID:sy6+bgJi
- ちょい質問。
9750(95w)か9950(125w)を買おうと思っていますが、性能はあまり変わらない?
790のマザーを買おうと思いますが、790FXが良いのですか?
それとグラボも同時に買いたいのですが、チップをAMDにしたらやはりラディオンが
良いのですか?
教えて君でうざいと思いますが、久々の自作で素人と変わりません。
- 765 :764:2008/10/20(月) 17:03:58 ID:sy6+bgJi
- あ、9750と9950ですが、体感ですごく変わるとか言うことです。
ベンチマークなどのちょっとした変化は気にしません。
- 766 :Socket774:2008/10/20(月) 17:42:58 ID:a7ARh3Zs
- なにをするかによるんじゃね?
- 767 :Socket774:2008/10/20(月) 17:51:09 ID:in84ellQ
- ゲーム目的なら790FX+9950+HD4870。
グラボに不満が出てもHD4870もう1枚追加してCFしてもいい。
ただし、電源は800w以上な。
- 768 :Socket774:2008/10/20(月) 17:57:11 ID:vRe1wu16
- MMO程度ならそんなにいらない気がする
- 769 :Socket774:2008/10/20(月) 18:06:18 ID:4tkrNdmi
- ゲーム目的ならE8000+P45一択だろ、こっちのが速くて消費電力ずっと少ない
さらに価格も安い
- 770 :Socket774:2008/10/20(月) 18:54:12 ID:V7rvi/3q
- >>761
元々LGA775自体がSocket478より多フェーズを必要とする規格だった上に
途中にPenDを挟んだせいで更に多フェーズ化。
今度は電力制御方法がまるで違うCore系のサポートが必要になったせいで
更なる多フェーズ化で今に至る。
Pen4やPenDあたりを切り捨てちまえば、もう少し抑えが利くんだが・・・
- 771 :Socket774:2008/10/20(月) 19:01:52 ID:Q33qq5SZ
- >>769
PhenomスレでIntelを薦める君は一体何者だ?
- 772 :Socket774:2008/10/20(月) 19:07:23 ID:ZNG+YYzh
- Phenom買って後悔してる人じゃ?
- 773 :Socket774:2008/10/20(月) 19:09:19 ID:S7xCFGJ1
- エンコ目的で9350eと9750悩んでます
M2N SLI Deluxeなので性能フルで発揮できないなら9350eでも良いと思うのですが
エンコ速度の違いはどうなのでしょうか?
ちなみに今は5000+使ってます
でも、9750の方が安いからお得な気もするし・・・
- 774 :Socket774:2008/10/20(月) 19:15:27 ID:Q33qq5SZ
- >>773
そのマザーにPhenomは苦しい。AM2+マザーも買おう。安いので1万円前後。
- 775 :Socket774:2008/10/20(月) 19:23:23 ID:S7xCFGJ1
- >>774
やっぱりそうですか
AM3のX4出るまでのつなぎで出費を避けたかったんですけどね
- 776 :Socket774:2008/10/20(月) 19:28:59 ID:C8+VS+RM
- >763
ショボイんじゃなくそれで足りてるってことだべよw
普通の安いCore2用のもそんだけ載せてるってことは数載せてるのが
コストにかかってるわけじゃないだろ?
・・・後はわかるな?w
- 777 :Socket774:2008/10/20(月) 19:30:34 ID:Q33qq5SZ
- >>775
デュアルコアでいいなら6400+という選択もあり。
- 778 :Socket774:2008/10/20(月) 19:38:27 ID:Eb3hB0th
- AM2+じゃないなら高クロックのX2の方が良いと思う
- 779 :Socket774:2008/10/20(月) 19:40:30 ID:V7rvi/3q
- PGAはあまりフェーズ数増やすとソケット周りでのロスが増えるから
抑えられる限りは抑えた方がいい。
Phenomはコア毎の電力制御が必須になったせいである程度増やさないと
いけなくなったから、それが消費電力に影響してる。
- 780 :Socket774:2008/10/20(月) 20:11:56 ID:7Y5H/xCu
- C2Q定格でもアイドル40度弱、負荷時55〜60度くらいでしょ。
たいして変わらんよ。熱量=消費電力だから電力的にも
それほど大きくは変わらない。せいぜい1〜2割ってところ。
- 781 :764:2008/10/20(月) 21:22:31 ID:sy6+bgJi
- >>766-769
遅くなってスマソ
今メインで使っているのが
Socket939 Athlon64 3000+(Winchester)
GeForceFX5700
やっと嫁に許可を頂いて新しいシステムを組む許可を頂いたが15万。
昔からAMDが好きでK6-2からの付き合いだしAMDで組むことにしたが、
今の構成が分からないためにお聞きした次第です。
それと今組むならしばらくは組めないから今現時点で最高スペックでも
いいかな?っと思った次第です。
でも800w・・・。電子レンジぐらい食うのですね。。。
構成を改めようかな。。。
- 782 :Socket774:2008/10/20(月) 21:31:29 ID:OukB5qVo
-
今のインテルのTDPは最大消費電力
だからいくら負荷かけようがオーバークロックしたりいじって
BIOSで電圧上げたりしない限りその値を超える事は無い
1ヶ月負荷かけ続けた鯖機でマシンのみの消費電力、起動時間から
HDD、グラフィック、マウス、キーボード等の周辺機器を除いたら
65W/Hになります
AMD厨は今も「インテルの消費電力はもっと上だ!AMDのがマシだ!」
とか言ってるんですかね。同じ使い方をして両方の電力消費量を
計算して欲しい物ですね
AMDはAthlonXP以降駄目ですよね
インテル:最大消費電力(負荷かけ続けても記載どうり
AMD:平均消費電力(最大ではないので負荷かけ続けるともっと高いです
- 783 :Socket774:2008/10/20(月) 21:33:46 ID:Q33qq5SZ
- この無駄な改行・淫厨の証ww
- 784 :Socket774:2008/10/20(月) 21:35:16 ID:4i7+0awd
- 全角は黙ってろ!
- 785 :Socket774:2008/10/20(月) 21:35:47 ID:euvFjtv6
- 全角が頭の悪さを(以下略)
- 786 :Socket774:2008/10/20(月) 21:38:27 ID:rts+9lox
- Chrome 0.2.149.30でSunspiderベンチマークとった結果
Core2Duo E6550
http://tinyurl.com/3oyh48
1461.8ms
Phenom 9150e
http://tinyurl.com/4q9wvj
2344.4ms
一年前のCore2Duo(それもあまり速くない方)に負けるPhenom…_| ̄|○ il||li
- 787 :Socket774:2008/10/20(月) 21:40:08 ID:rts+9lox
- oggenc AuTuv beta5.5で2時間ちょっとのMP3をVorbisに変換
Core2Duo E6550:48秒
Phenom 9150e:1分10秒
Sempron 2800+:1分21秒
もうやだ…_| ̄|○ il||li
- 788 :Socket774:2008/10/20(月) 21:41:00 ID:8vG/50VS
- なんか吹いたw 急に沸いて出るなw
- 789 :Socket774:2008/10/20(月) 21:41:34 ID:W6nPWvtW
- ベンチでは負けてるかもしれないが、体感では勝ってるよ
E8400とPhenom 9550で比べても
- 790 :Socket774:2008/10/20(月) 21:42:33 ID:rts+9lox
- >体感
gimp 2.6.0の起動時間を適当に計ってみたら
さっきのC2Dで3秒、Phenomで6秒ですた…
- 791 :Socket774:2008/10/20(月) 21:43:03 ID:ZUAd2Vod
- まじでキモイやつもいるもんだな。
- 792 :Socket774:2008/10/20(月) 21:43:51 ID:M7jR4wqe
-
それは「実測時間」です
「体感時間」だと逆転するそうです
不思議ですねー
- 793 :Socket774:2008/10/20(月) 21:50:02 ID:mtVrvBLc
- ベンチとかエンコ目的で9150eとかありえん
1.8Gですよ
- 794 :Socket774:2008/10/20(月) 21:52:10 ID:9rWcDcZn
- ioからMF221Xが出るから、モニター込みでやっちゃう方が良いかも。
ttp://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/index.htm
34,800円ぐらい
値段は地方価格から目安(指定無き限り最安値ではない)
サイズC2Pプラグイン 7,980円 電源600W
ケース ATX1万程度からCHIEFTECなど有名品で
母艦 DFI LP DK 790FXB-M2RSH 21,800円 ワンズ最安値
メモリ UMAX DDR2 4GB(2GBx2) 7,600円
CPU Phenom9850BE 20,000円
HDD 海門1TB 12,000円
VGA HD4670 12,000円
DVD-R パイオニア製箱入りS-ATA 9,980円
小物は入ってないけど、OS入れて15万程度に収まるかな?
- 795 :Socket774:2008/10/20(月) 21:54:08 ID:fxELLsz+
- ソフトの起動なんてほとんどHDDベンチだろ
i-RAM最強で終了
- 796 :Socket774:2008/10/20(月) 21:55:49 ID:x02vDGqd
- >>792
彼の言ってるのは操作の話だと思う
- 797 :Socket774:2008/10/20(月) 21:55:51 ID:KuKT5qz2
- >>787
そういう「時間を計るぞ!」っていう使い方ではPhenomの良さは
出ないよ。普段使いの雑然とした状況でじわじわ効いてくる。
- 798 :Socket774:2008/10/20(月) 21:57:24 ID:xp2YkzeH
- 単発IDを相手にするだけ無駄だぜ
- 799 :Socket774:2008/10/20(月) 21:58:44 ID:GVTT7KMf
-
197 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 19:17:21 ID:awxn4PtA
クアッドの挙動面白いな
スーパーπ動かすと、ずーっと1つのコアが計算を担当するんじゃなくて
他に何も動かして無くても、数秒毎に計算するコアが移っていくのな
なんかみんなでちょっとずつやって疲れたら交代って感じでカワイイのな
- 800 :Socket774:2008/10/20(月) 21:58:46 ID:xp2YkzeH
- 656 名前:Socket774[hage] 投稿日:2008/10/20(月) 21:51:09 ID:M7jR4wqe
どんな酷いCPU使ってるんだか知らないけど
過剰なまでのPhenomへの憧れっぷりが実に滑稽だなw
何夢見てるんだろうね
こんなことわざわざ書いてるアスペ君だしな
- 801 :Socket774:2008/10/20(月) 22:03:43 ID:70YEPNTg
- >>781
年末まで待てるならdenebの状況を掴んでからの方がいい
ゲームですぐ欲しいならE8000 or E7000系+ビデヲカード
denebが出る頃には9950もおそらくゴミ化するから
移行前提で安く日和っとくのも手だ
790GXオンボ+X3の安いのでどうだ
一万以下のレンジならゴミ化して半値になってもダメージが少ない
または939 X2 3800+で日和り、AM3まで耐えてしまうか
オクなら6000位だ > 3800
デュアルになるだけでもかなり違うぞ
- 802 :Socket774:2008/10/20(月) 22:04:58 ID:mtVrvBLc
- >>550は正直リテールの方が冷えるような気がする
ためしに変えてみたら?
- 803 :Socket774:2008/10/20(月) 22:05:44 ID:mtVrvBLc
- 誤爆ったorz
- 804 :Socket774:2008/10/20(月) 22:16:09 ID:izV/PtA9
- 頭悪い淫厨、今晩多いね。wakuwaku
- 805 :Socket774:2008/10/20(月) 22:20:33 ID:izV/PtA9
- いまさら、とろいCore2使ってどうするの?
ぷっ
- 806 :Socket774:2008/10/20(月) 22:29:22 ID:c6Fl/9nX
- 俺も前はC2D使ってたけど、ベンチが早いだけで日常作業は糞。
もっさりだしたまにプチフリ出るし、ろくなもんじゃなかった。
>>781
790FX+SB750はDeneb対応だからとりあえずこの板とHD4870買っておいて、
石は適当な中古の安い奴でも載せておくのがいいんでね?
年末〜年始にはAM2+版の2.8GHzと3.0GHzが出るみたいだし。
- 807 :Socket774:2008/10/20(月) 22:33:24 ID:gPCqFdtT
- >>781
15万も有るなら段階踏んで、先にSSDとか買った方がいいんじゃない?
金有るならAMDのCPUは今は買うな(ryだし、GPUなんて2,3ヶ月経てば結構落ちるだろうし。
待っている間に嫁さんの気が変わるのが一番の懸念事項だがw
- 808 :Socket774:2008/10/20(月) 22:35:30 ID:M7jR4wqe
-
俺も前はPhenom使ってたけど、ベンチが遅いだけでなく日常作業も糞。
もっさりだしたまにプチフリ出るし、ろくなもんじゃなかった。
Phenomもっさり問題専用スレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224303867/l50
- 809 :Socket774:2008/10/20(月) 22:37:36 ID:sy6+bgJi
- >>794
見積もりさんくす!
ディスプレイはDELLが去年の暮れに特価で在庫整理していた20.1インチのワイドが
あるからこれを再利用しようかな?と。
>>801
待てるには待てますが・・・
3800+にしてしまうとまたしばらくは自作から遠のく可能性もw
それと嫁には「今のシステムが動きがおかしくなった」とうそをついてるしww
- 810 :Socket774:2008/10/20(月) 22:39:01 ID:9rWcDcZn
- >>781
x3なら大して熱くはなかったりするので、12,800円程度で買える8750は良いのかも。
ttp://aikofan.dee.cc/pc/src/1224509735599.jpg
780G+8750(クーラー:SHURIKEN) HD4850+MUSASHI
F1シンガポールGPエンコード 室温31度
CPU43度 ケース内部温度 55〜61度
- 811 :Socket774:2008/10/20(月) 22:39:11 ID:izV/PtA9
- こっちがもっさりの王道だろww
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222292673/901-1000
- 812 :Socket774:2008/10/20(月) 22:39:40 ID:sy6+bgJi
- >>807
SSDも魅力だが、あまり高いのもねぇ。
全部コミコミで15万だからorz
- 813 :Socket774:2008/10/20(月) 22:41:43 ID:KuKT5qz2
- SSDこそ「今は(略)」なのでは……。
安く組んで組み替えを狙うと、「あれで十分でしょ?」と却下されて
しまう可能性が大きい気がする。
- 814 :Socket774:2008/10/20(月) 22:42:15 ID:87UPHTdl
- >先にSSDとか買った方がいいんじゃない?
SSDの方が値落ち激しくないか?
- 815 :Socket774:2008/10/20(月) 22:42:23 ID:ZG+ac6Qv
- >>808
それへのむ関係ない
- 816 :Socket774:2008/10/20(月) 22:46:20 ID:izV/PtA9
- いまなら4G廻るC2Dがペノーより安く帰るぞ
http://kakaku.com/item/05100011436/
ぼったのインテルでこの程度、市場もその程度の評価 ぷっ
- 817 :Socket774:2008/10/20(月) 22:52:07 ID:M7jR4wqe
- 市場もその程度の評価w
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html
1位 Core 2 Duo E8400(3.0GHz)
2位 Core 2 Duo E8500(3.16GHz)
3位 Core 2 Quad Q9550(2.83GHz)
4位 Core 2 Duo E7200(2.53GHz)
5位 Core 2 Quad Q6600(2.4GHz)
16位 Phenom X4 9950(2.6GHz/140W)
- 818 :Socket774:2008/10/20(月) 22:53:39 ID:M7jR4wqe
- >16位 Phenom X4 9950(2.6GHz/140W)
>16位 Phenom X4 9950(2.6GHz/140W)
>16位 Phenom X4 9950(2.6GHz/140W)
市場もその程度の評価 屁ー
- 819 :Socket774:2008/10/20(月) 22:54:14 ID:xBpsHN6y
- 自宅警備にはサクサクCore2が必須ですからね。わかります。
- 820 :Socket774:2008/10/20(月) 22:56:29 ID:RTAYSeWA
- 心の腐ったひとが多いですね。
Phenomの良さは、使えばわかるよ。
Intelに有利にしか造られていないベンチで、そこそこの結果が出る所からして優秀な証拠。
本当に遅かったら、3倍くらいの差がついても不思議じゃない。
πが3倍速いCOre2の話がよく書かれるけれど、じゃぁ、Core2系が3倍の処理するかというと
せいぜい数割増し。
そうなるのはCore2が、陰日向の多い問題山盛りのCPUだから。
普通に考えればわかること。遅い処理があるからCore2は駄目なんだよ。
- 821 :Socket774:2008/10/20(月) 22:56:38 ID:izV/PtA9
- 貢ぎランキング(笑)
ありがたいQの中身
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1210257004929.jpg
ゴミ
- 822 :Socket774:2008/10/20(月) 23:00:07 ID:sy6+bgJi
- >>810
発熱はあまり気にしていません。
むしろ今からの季節はありがたい。
ただ、俺のパソコンの部屋クーラー無いけど雷鳥とかでがんばったから
たぶん大丈夫w ただ、安いのは魅力だけど。
>>813
そそ。それが怖い。
あれ?パソコン部品変えて直ったみたいね・・・orz
今現在、母艦は使えるが封印して昔使っていたAthlonXP1900+のママン
むき出しのヤツと、今書き込みをしているAthlonXP1800+ノートを使って
いますwww たまに深夜立ち上げていますがw
- 823 :Socket774:2008/10/20(月) 23:02:37 ID:bwaEpM4K
- > Phenomの良さは、使えばわかるよ。
使ってるけど分かったことは鈍足なのと高消費電力で効率が極端に悪いこと。
- 824 :Socket774:2008/10/20(月) 23:04:39 ID:izV/PtA9
- >>823
SS貼れよ。ワットチェッカーもな。
- 825 :Socket774:2008/10/20(月) 23:07:53 ID:RNSzqPw1
- Deneb次第でAMDからintelに変えるつもりだ
- 826 :Socket774:2008/10/20(月) 23:08:00 ID:YHH4+hLr
- 鈍足って単語使うのはテヘだけだからすぐにわかる。
- 827 :Socket774:2008/10/20(月) 23:10:01 ID:izV/PtA9
- テヘかよ。あいつのせいでCore2にだいぶつっこんで
しまった。たぶん捏造SSだすな。
- 828 :Socket774:2008/10/20(月) 23:23:58 ID:mtVrvBLc
- >>822
遅レスだが9750と9950で体感の違いは無いよ、ベンチで若干の差が出るだけ
9950の125W版ならかなり電圧落とせるからクロックと電圧おとせば9750より省電力かも
MBはM3A79-T deluxeが評判よさげ、値段もそこそこだし、耐性も高い、設定も豊富だから後々かなりあそべると思う
現在売っているAM2+の母板では一番ハイスペック?
国内販売してないからpc-ideaでしか買えないけど。それ以外ならGIGAの790GX辺りが無難かと
グラボはradeon買っとけばCFとかで遊べるしいいんじゃない?
ゲームしないなら4670がコスパ的にかなりおすすめ、ゲームするなら4870買っとけばいいと思う
AMD一択で15万もあったらハイエンドパーツ買い放題だな、個人的にはdeneb待つのが最良の選択だと思うけど
- 829 :Socket774:2008/10/20(月) 23:42:32 ID:izV/PtA9
- ママンこれだけ買ってもっさり
奥のぺのーとHA06で一発解決
ハゲッが
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1224513534816.jpg
- 830 :Socket774:2008/10/20(月) 23:42:44 ID:ph6R5W/F
- >>828
HD4670は普通にゲーマーが使うレベルのスペックだぞ?
ゲームしないならそれこそオンボが一番良い
それにHD4870なんて過剰性能杉。HD4850にするかHD4830待つのが吉
- 831 :Socket774:2008/10/20(月) 23:46:56 ID:mtVrvBLc
- >>830
あまり買い替えとかできなそうな感じの人だから
後々まで使えるのを勧めただけ
グラボなんて1年もすればあっという間に時代遅れになるし
- 832 :Socket774:2008/10/20(月) 23:50:34 ID:Bc7BzYRh
- オンボはXPで790GXをちょっと使ったけど、
けっこうもっさりしてて耐えられなかったから
すぐにHD2600Proを載せちゃったよ
Vistaじゃ違うのかもしんないけど、
今なら4350e+4670が一番いい気がするなあ
- 833 :Socket774:2008/10/20(月) 23:52:20 ID:ph6R5W/F
- >>831
CPUの性能がそこそこなんだからハイスペックなVGA挿しても無駄
HD4850でも1680x1050で殆どのゲームに支障ないレベルだぞ
1年やそこらで不満が出るとは到底思えん
今でも6600GTでFPSしてる人が沢山いるのに
- 834 :Socket774:2008/10/20(月) 23:56:56 ID:Bt1ZyyBP
- >>833
>Railsだとprimary keyにidを使うとか、複合キーを使わないとか、昔からのテーブル設計とは違う点がいくつかあるから。
そんな貧乏人いないからw
- 835 :Socket774:2008/10/20(月) 23:58:53 ID:qqqQNyuB
- >>833
ヒント:ここは自作板
- 836 :Socket774:2008/10/20(月) 23:59:57 ID:9rWcDcZn
- 現状、ネットゲーム程度ならHD4670で、不満の出るシーンは少ないと思われ。
モニターが既にあるようだし、15万ならVGAに過剰投資するよりサウンド・スピーカーも揃える。
- 837 :Socket774:2008/10/21(火) 00:02:43 ID:zEcDEd6o
- テヘか…。Phenom9600BE(B2)をわざわざ鈍足に組んで
RAIDだSSDだの大枚はたいたC2Dと比べる頭の変な人ですね。
- 838 :Socket774:2008/10/21(火) 00:05:29 ID:Xl48pjWb
- >>837
それも脳内でな。
- 839 :Socket774:2008/10/21(火) 00:06:19 ID:vjYxnX+k
- >>833
まあ、予算、自己満足、後々まで使えて後悔しないかで書いただけなんで
ネットとか軽作業だけの利用用途ならクアッドだって過剰性能なわけだし
>>836のいってるようにサウンドカードとスピーカーに金使うのはいいかもね
- 840 :Socket774:2008/10/21(火) 00:14:59 ID:907bRruM
- VMwareで自宅鯖利用したいのだが、
やっぱPhenom9150eは燃費悪いですかね?
VT対応したC2Qが高いんで何処で妥協するか思案中です。
取りあえずCorei7出るまで様子見た方がいいのかな・・・。
>837
俺は24時間鯖予定だから、SSDにする予定。
- 841 :Socket774:2008/10/21(火) 00:26:40 ID:yh1tufdh
- というかVTって乗っ取られる可能性あるんじゃなかったっけ?
- 842 :Socket774:2008/10/21(火) 00:37:40 ID:rwHcSUck
- 全然燃費悪くないけど、気になるならAthlonでもいいんじゃね
Phenomの方がクロック下げられるけど
- 843 :Socket774:2008/10/21(火) 00:58:29 ID:GrJnJIHi
- >>828
過剰性能でもおk
ようは15万使いきろうかな?とも考えてるし。
それと銀河英雄伝説のゲームも興味あるが、、、すごいスペックが必要みたいだし。
>>831
正解。結婚前は好きなように使っていたお金ですが、結婚してしまうと・・・。
だから後々でも困らないようにしていただいたら有難いです。
>>386,839
スピーカーは良いかもしれないですね。
ただ、俺自身音響に疎い為、スピーカーについでちょい勉強してみます。
皆様、本当にちょっとした気持ちでお聞きしましたが、思った以上に知恵を
貸していただき本当に感謝しています。
明日早いのでこの辺で寝ますが、価格.comで調べた金額を考えつつ布団に
潜り込みます。
何度も言いますが、本当にありがとうございました。
- 844 :Socket774:2008/10/21(火) 01:15:54 ID:5wrKp3eY
- >>843
利用状況にもよると思うけどPC用途限定ならUSBヘッドフォンってのも
意外と使い道あるのでオススメ
- 845 :Socket774:2008/10/21(火) 01:41:09 ID:AdiAem35
- >>843
銀河英雄伝説はやるだけなら9550+Geforce8200でも問題なかった。
高解像度でやりたければそれなりのスペックは必要だけど。
- 846 :Socket774:2008/10/21(火) 01:47:25 ID:iGrBHcLl
- >>829
うさだ?
その残ったマザーどうすんだよ・・・
- 847 :Socket774:2008/10/21(火) 12:09:00 ID:cpXOGIzr
- Phenomは面積がデカいので、消費電力から想像するほどには温度は高くないよ。
電気食ってることには変わらないけど。
AthlonXPまでしか使ってない人にダイチャームを見せると「でけぇぇ!」と驚く
- 848 :Socket774:2008/10/21(火) 13:20:10 ID:AYXH0ZW1
- Phenomが優位な点
投げつけられると痛い
- 849 :Socket774:2008/10/21(火) 14:32:39 ID:3N7YHtYl
- これまでのまとめ。
ニコイチを使ってると、頭がおかしくなる。
まぁ、なんだ、ニコイチを使ってるからと言って悲観すんなよ。
加藤みたいな行動を起こすなよ!!!
- 850 :Socket774:2008/10/21(火) 15:20:56 ID:KsZCOvTM
- おっとfusionの悪口はそこまでだ
- 851 :Socket774:2008/10/21(火) 15:28:14 ID:CP/CX62V
- 「The future is fusion」
wktk
- 852 :Socket774:2008/10/21(火) 17:30:57 ID:UF1Qf+oe
- 15万というと、見積もりスレの住人大歓喜wなんじゃないか?ww
まぁー 楽しんで組んでください。
- 853 :Socket774:2008/10/21(火) 18:40:38 ID:8PQZ0YSC
- Phenom が駄目って言う奴の殆どは実際に使ったこと無いだろ。
C'n'Q ON アイドルで 79w (X2 BE 2400 63w)
フルロードで 159w(Super pi 四つ並列起動させて計算)
Opteron 1352 は BE 2400 と比べてもずっとレスポンスが早い。
- 854 :Socket774:2008/10/21(火) 20:18:05 ID:9thpeU67
- >>845
高解像度ってのも最近曖昧になってきたな
だってこれだけWUXGAディスプレイが普及してるのに幾つからが高解像度になるんだ?
ちょっと前ならUXGAは文句なしに高解像度だったが
- 855 :Socket774:2008/10/21(火) 20:42:59 ID:x9FFnU0E
- 一般に普及してても新しめのゲームを快適に動作させるなら廃スペックじゃないと無理だし、
しばらくは高解像度だと思う
- 856 :Socket774:2008/10/21(火) 21:01:21 ID:7XSGLroi
- イヤッホー
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1224590360350.jpg
- 857 :Socket774:2008/10/21(火) 21:07:53 ID:+lxmWMFF
- うさだって仕事やめたとか言ってた割りに金持ちだな・・・
- 858 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/21(火) 21:22:43 ID:kU5eJhMi
- うさだは日銭稼ぐのに必死なダメ人間だね(・´ω`・)
- 859 :Socket774:2008/10/21(火) 21:31:16 ID:6byFYbu9
- 糞うさだがいるならさっさと元の巣に戻れ。
おまえが暴れたから立てられたんだから、
おまえが戻らなければ削除されるだけだぞ。
【強化】暴言スレ201【現実】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221478258/
- 860 :Socket774:2008/10/21(火) 21:32:19 ID:VL9j9wPi
- このスレの雰囲気をどこかで感じたことがあるなぁと思ってたら、
昔のPen4/Dスレのそれに近い気がする。
- 861 :Socket774:2008/10/21(火) 21:43:38 ID:hxF4qrcy
- >>856
これってグラフィックはどのくらいの設定?
最高設定?
- 862 :Socket774:2008/10/21(火) 21:50:28 ID:nE7yduSV
- >>861
AA掛ってないから100%違う
- 863 :Socket774:2008/10/21(火) 22:03:30 ID:7XSGLroi
- >>861
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1224594115479.jpg
- 864 :Socket774:2008/10/21(火) 22:05:39 ID:mVSR3aK6
- >>863
グラボは?
- 865 :Socket774:2008/10/21(火) 22:07:19 ID:JLrfOuBn
- >>843
できるだけ、shopのポイントが貯まるような買い物でも良いのでは?
何を選ぶにせよ、すぐに不満は出るものです。
数ヶ月後を見越して揃えておき、ポイント+お小遣いでアップグレード。
- 866 :Socket774:2008/10/21(火) 22:08:23 ID:6byFYbu9
- >>864
しむらー…SSのGPU-Zを…。
- 867 :Socket774:2008/10/21(火) 22:20:25 ID:TuPkdk4Z
- RV770で分からないおとこのひとって
- 868 :Socket774:2008/10/21(火) 22:22:53 ID:mVSR3aK6
- >>867
すまない。radeはあまり知らないもので。
4850でいいんかな?
- 869 :Socket774:2008/10/21(火) 22:24:04 ID:FlnRzqIA
- 男ってグラボの話になると元気で、頭も回るようね
- 870 :Socket774:2008/10/21(火) 22:27:41 ID:7XSGLroi
- 最高だとこれぐらいしかフレームレートでないけど
空戦するわけじゃないから問題ないよ
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1224595476349.jpg
- 871 :Socket774:2008/10/21(火) 23:07:22 ID:RL+6Zp3j
- >>810
何でケース内の高温空気で冷やした
CPUが高温空気より冷たくなるんだよ。
熱湯を入れたやかんを水につけたら
熱湯が沸騰して水が凍るか?
- 872 :Socket774:2008/10/21(火) 23:10:43 ID:RL+6Zp3j
- >>863
FPSは?
- 873 :840:2008/10/21(火) 23:22:50 ID:907bRruM
- >841
それは非常に困る。
準仮想化は怪しいそうだけど、
VTも穴があるのですか・・・調べてみます。
情報ありがとうぉ。
>842
スペックが十分かもあるんですが、
メインPCがAthlonX2なので別のCPUが欲しいなぁと思って。(病気だな
C2DorQでも構わないのですが。(結局Core系って一個も買ってないなぁ
- 874 :Socket774:2008/10/21(火) 23:41:03 ID:hxF4qrcy
- >>872
>>870の左上に書いてある 17.5fps
- 875 :Socket774:2008/10/22(水) 01:05:26 ID:OvjZnPYB
- 17.5とかwwwwwどう見てもストレスがマッハな領域だろwwwwwwww
- 876 :Socket774:2008/10/22(水) 02:05:39 ID:QaXZzICt
- 30fpsすら行かないって・・・
- 877 :Socket774:2008/10/22(水) 02:16:59 ID:x0LI6R1r
- target frame=20だから最高でも20fpsしかでないんじゃないの?
- 878 :Socket774:2008/10/22(水) 03:13:04 ID:Ts/R81H+
- >>831
後々まで使うのなら、取り敢えずは電源とマザーとCPUじゃね?
VGAなんてそれこそ、あとから幾らでも追加できる。
- 879 :Socket774:2008/10/22(水) 08:34:10 ID:JHIG8LIf
- Phenom終了のお知らせ
http://lapislazuli.ath.cx/image/1224419485739
Core i7 4GHz
- 880 :Socket774:2008/10/22(水) 09:28:40 ID:B4+0U1Sm
- Bloomfieldと比べられても
- 881 :Socket774:2008/10/22(水) 09:50:45 ID:YKTT+Ph2
- いまだにQ6600に勝てないしー
セレロンにすら完敗のポンコツへのーむ
- 882 :Socket774:2008/10/22(水) 09:52:48 ID:RqFmwJJW
- 屁飲むは生まれた時から既に死んでるんだよ・・・いい加減に気づけよや
- 883 :Socket774:2008/10/22(水) 09:56:03 ID:JHIG8LIf
- Fb2kだと多重起動(コア数にあわせて複数の曲を同時に変換)できるのでやってみた
lame3.98.2で同じアルバムをpreset insaneとpreset extremeで比較
preset insane
C2Q Q6600 17秒
Phenom 9850+ 40秒
C2D T7500 1分36秒
preset extreme
C2Q Q6600 22秒
Phenom 9850+ 53秒
C2D T7500 1分44秒
- 884 :Socket774:2008/10/22(水) 10:05:32 ID:X1qdjCTZ
- 脳細胞が壊死したキチガイの多いこと
- 885 :Socket774:2008/10/22(水) 10:22:40 ID:eJOgbGsL
- 廃人のアヘン窟だからしょんないじゃん。
- 886 :Socket774:2008/10/22(水) 10:23:51 ID:5lYGfBlm
- Core2はFSXと相性悪いからまともに飛べん
- 887 :Socket774:2008/10/22(水) 10:28:58 ID:rFw6TUuW
- クマは?
- 888 :Socket774:2008/10/22(水) 10:45:43 ID:3e9JPgBR
- >>883
ほら忘れ物
ttp://h2np.net/pi/pi_record.html
- 889 :Socket774:2008/10/22(水) 10:50:50 ID:mvD5cFCN
- >>888
そんなの早くても何の価値も無いな。
Lameが早いとかゲームでとか実際の実力が重要。
- 890 :Socket774:2008/10/22(水) 10:53:36 ID:nk5Lmkj6
- お前ら、セリロンメーカー製PCを40万5年ローンで購入した人に可哀想じゃないか
「末永く使えるっ!」と無理栗親を説得して家族用として何とか購入に至った唯一
のPCなんだぜ そんな御仁の心中お察ししまくってあげろよ ローンもまだ残ってるらしいから
- 891 :Socket774:2008/10/22(水) 10:54:03 ID:3e9JPgBR
- だよねπが早いだけなんて価値無いよね
- 892 :Socket774:2008/10/22(水) 10:59:35 ID:mvD5cFCN
- >>891
Core2はπだけじゃないからなw
http://www.tomshardware.com/charts/cpu-charts-2008-q1-2008/Divx-6-6-1,376.html
http://www.tomshardware.com/charts/cpu-charts-2008-q1-2008/Lame-3-98-Beta-3-05-22-2007,379.html
http://www.tomshardware.com/charts/cpu-charts-2008-q1-2008/Photoshop-CS-3,384.html
http://www.tomshardware.com/charts/cpu-charts-2008-q1-2008/Unreal-Tournament-2004,398.html
自分の目でしっかり見るんだな。いかにPhenomがゴミCPUであるか。
- 893 :Socket774:2008/10/22(水) 11:02:09 ID:5Qo1loaY
- 淫厨の思考て、厨二病とか馬鹿ガキがよくやる、ボクがかんがえた最強のなんとかと一緒だな。
そもそも日常の操作感で劣るからメインとしてコア2とかマジ勘弁。
フェノム1.3Gとq6600定格だとフェノムがマシだった。
ハイエンドゲームや長時間エンコみたいなピーキーな用途以外で淫照の石を選ぶ意味は皆無なのは周知の事実。X2使うほうがまだマシ。
両方使いの場合、メインはAMD、エンコやゲーム用のサブが淫照は既に常識。
- 894 :Socket774:2008/10/22(水) 11:03:54 ID:5lYGfBlm
- >>892
一生懸命だね。自分のベンチはってみたら?
- 895 :Socket774:2008/10/22(水) 11:05:31 ID:3e9JPgBR
- ぜひh.264で
- 896 :Socket774:2008/10/22(水) 11:07:02 ID:CZmtnEjj
- πはお子ちゃまに含ませてこそ真価を発揮するのよん?
- 897 :Socket774:2008/10/22(水) 11:22:03 ID:QaXZzICt
- 体感しか頼るものが無いって悲惨だな。
もうオカルトオーディオとかと同レベルじゃん。
一度、CPUのブラインドテストでもやってみたら?w
- 898 :Socket774:2008/10/22(水) 11:23:29 ID:AWUY+fnN
- 淫は最適化されてないソフトではボロ負けするからな
- 899 :Socket774:2008/10/22(水) 11:24:35 ID:vye2+LEB
- >>889
単純計算じゃないゲームベンチだと・・・
C2Q Q9450・・・141.6FPS
X4 9950・・・106.7FPS
http://www.tomshardware.co.uk/charts/desktop-cpu-charts-q3-2008/Unreal-Tournament-3-1680x1050,819.html
やっぱり大差でC2Qの方がよい結果だよ。
- 900 :Socket774:2008/10/22(水) 11:27:44 ID:QaXZzICt
- >>899
Q6600と9950BE比べても、Q6600の方が若干上なんだね。
Intelの文字通りローエンドのQ6600よりさらにローな、AMDのハイエンドって・・・
- 901 :Socket774:2008/10/22(水) 11:29:29 ID:mvD5cFCN
- >>889
俺にいって何の意味が?
- 902 :Socket774:2008/10/22(水) 11:34:26 ID:Gr9ohaco
- エンコは仕事や学校行ってる間に終わらせとくもんだ
早いに越したことはないが
なんか日本語が変だな…
- 903 :Socket774:2008/10/22(水) 11:34:58 ID:vye2+LEB
- >886
ヘノームだと離陸すら失敗するよ
>898
屁ーは最適化されてるソフトでもボロ負けするからな、の間違いですよね
- 904 :Socket774:2008/10/22(水) 11:42:04 ID:5lYGfBlm
- 自分のベンチも出せない屑どもかよ
ハゲッが
- 905 :Socket774:2008/10/22(水) 11:46:59 ID:y/yRx/Zc
- >>904
ではまずあなたからお願いします
PhenomとC2Qの自分のベンチを
- 906 :Socket774:2008/10/22(水) 11:51:42 ID:mvD5cFCN
- ベンチ結果が出てるのにわざわざ自分で同じことをする意味が無いな。
それにPhenom全然買いたいと思わん。
Athlon64X2なら、サブ機として使うかもしれんが。
- 907 :Socket774:2008/10/22(水) 11:52:39 ID:xiisEI7/
- なら、ここに来る必要ないなw
- 908 :Socket774:2008/10/22(水) 11:56:31 ID:mvD5cFCN
- 捏造発言ばかりしてるから、ちょっと正しいデータ提示してみただけだ。
- 909 :Socket774:2008/10/22(水) 12:02:20 ID:y/yRx/Zc
- >>908
「体感」とか「操作感」原理主義のPhenom使いに、正しいデータなんて通じないよw
- 910 :Socket774:2008/10/22(水) 12:14:34 ID:JHIG8LIf
-
188 :Socket774:2008/10/04(土) 22:17:47 ID:YJ5z5NLz
Chrome 0.2.149.30でSunspiderベンチマークとった結果
Core2Duo E6550
http://tinyurl.com/3oyh48
1461.8ms
Phenom 9150e
http://tinyurl.com/4q9wvj
2344.4ms
一年前のCore2Duo(それもあまり速くない方)に負けるPhenom…_| ̄|○ il||li
189 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/04(土) 22:28:52 ID:eU0bvBYR
ベンチは倍遅くても体感が倍速いから負けてないんだよ(・´ω`・)
190 :Socket774:2008/10/04(土) 22:34:38 ID:YJ5z5NLz
>体感
gimp 2.6.0の起動時間を適当に計ってみたら
さっきのC2Dで3秒、Phenomで6秒ですた…
191 :Socket774:2008/10/04(土) 22:40:29 ID:adaDgoZt
それは「実測時間」です
「体感時間」だと逆転するそうです
不思議ですねー
- 911 :Socket774:2008/10/22(水) 12:20:55 ID:traKywMW
- そろそろベンチスレでやれよ
- 912 :Socket774:2008/10/22(水) 12:22:44 ID:5lYGfBlm
- ぺーのーと根本的に扱えるデーター量が違うQ6600はX2程度、コア4つで
取り合うのでもっさりあたりまえ、C2Dよりもっさりも説明がつく
ゲームの落ち込みもな。
インテルハゲッ杉 だまされて買った奴、俺も含めてハゲッ
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1224645427904.jpg
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1224645385623.jpg
- 913 :Socket774:2008/10/22(水) 12:24:43 ID:5lYGfBlm
- Q6600 3.0GにOCしてた ハゲッ杉
- 914 :Socket774:2008/10/22(水) 12:26:20 ID:mvD5cFCN
- Memory Read、Writeもってきてとか・・・もうネタとしかw
- 915 :Socket774:2008/10/22(水) 12:29:03 ID:X1qdjCTZ
- Core2原理主義者はSSE速ければいいんだろ?
じゃあCellでも使った方がよっぽど速いぜ
- 916 :Socket774:2008/10/22(水) 12:33:32 ID:y/yRx/Zc
- ほんと笑えるわw
Phenomの存在意義はIntelのデュアルコアの値段でクアッドコアが買える、ってほぼ一点だけなのに、
9950BEとか中途半端なワケわからんもの出して、それを有り難がって買う奴がいる…
騙されてるのはどっちなんだかw
まぁ、Denebがどれだけ頑張れるかが見物だが、精々Q9400とギリギリ張り合えるかどうか、くらいだろうな。
そんでもって、Denebをやっと出せるって調子乗ったAMDがX20850(だっけ笑)を30k円強とかで出し、
Q9400にも劣る物をQ9400より高い値段で買う信者が出てくる、と…
騙され続ける信者は涙目だな…いや、むしろ自分で自分を騙し続けてるのかな?w
- 917 :Socket774:2008/10/22(水) 12:40:40 ID:5lYGfBlm
- 長文必死ww 淫がCore捨てる理由書いてスマソ
ネハ出ると淫本体からもゴミ扱いされるよ。
- 918 :Socket774:2008/10/22(水) 12:42:33 ID:YKTT+Ph2
- しっかし、いつまでQ6600みたいな最下級ローエンドにコテンパンのサンドバックにされ続けるのかね屁ノーは
同じ名前と比べられたら困るような型番やめればよかったのにね
屁9850 40秒
QX9850 10秒
みたいな結果出されて恥さらしの笑いもんだよ
次からは少しは懲りて反省したのか猿真似型番やめるみたいだけどw
- 919 :Socket774:2008/10/22(水) 12:44:44 ID:IYIF8CaK
- だったら黙ってニコイチCPU使ってればいいじゃん。
L2の取り合い、FSBの取り合いでカクカクなのでよければな。
- 920 :Socket774:2008/10/22(水) 12:45:24 ID:5lYGfBlm
- 不具合持ちの10マソのCPU買った奴かわいそうだな。
仕組み自体問題があるのでQXでもゴミ
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1224586602107.jpg
- 921 :Socket774:2008/10/22(水) 12:52:55 ID:spddWHOi
- >>918
円周率300万桁の計算時間
ttp://h2np.net/pi/pi_record.html
恥ずかしくって、Intel製品の結果は載せられません><;
- 922 :Socket774:2008/10/22(水) 12:59:10 ID:Gr9ohaco
- と、いうかエンコはGPUでやる時代がくるからな…
だからINTEL CPUのアドバンテージが…
そしてゲームなんだが、AMDとINTELのそこそこのCPUでRADEONなりGeForceなりさしとけば問題無しだし…
それにFPS?なんかは60以上は人間では体感できないらしいし?
あ、それとINTELのアドバンテージはもう一つあった
消費電力、だ
毎日長時間やらないから気にしてないけどね…
- 923 :Socket774:2008/10/22(水) 13:04:56 ID:5lYGfBlm
- 在庫処分したくてネガキャンやってるかもしれんが
ここの奴らは両方持ってるからな。
俺もQ9450 1.8マソにしたら買ってやるぞ。
- 924 :Socket774:2008/10/22(水) 13:06:13 ID:3uCws2JN
- だからといって、FPSが60を切る危険性があったり、
消費電力が同等製品と比べ以上に高かったりするPhenomを選ぶ理由にもならないけどね。
- 925 :Socket774:2008/10/22(水) 13:09:53 ID:spddWHOi
- >>924
ゲームなんてやらんし、消費電力も気にならんし。
低価格で4コアだし。性能もいいし。全く不満がない。困った。
それにゲーム機にはIntelマシン持っているし。
あ。貧乏陰厨がスレに張り付くのが困ったことかな?
- 926 :Socket774:2008/10/22(水) 13:13:58 ID:Qt6162LJ
-
>ゲームなんてやらんし、
>ゲームなんてやらんし、
>ゲームなんてやらんし、
>それにゲーム機にはIntelマシン持っているし。
>それにゲーム機にはIntelマシン持っているし。
>それにゲーム機にはIntelマシン持っているし。
- 927 :Socket774:2008/10/22(水) 13:16:26 ID:Gr9ohaco
- 60切っても支障無し
ゲーマーはどうかわからないけど…
ただ、30を下回ると快適にはできないらしいね
そういう危険性を回避したいなら
より高性能なVGA買えばいいし(苦笑)
あとINTEL CPUの有利な点を思い出した
OC耐性 これはすごいと思うよ
- 928 :Socket774:2008/10/22(水) 13:17:14 ID:spddWHOi
- >>926
うむ。言葉足らずで悪かった。
「Phenom機でゲームなんてやらんし」だな。
仕事用の作業PCなんでゲームを入れると、
サボってしまうんでな・・・。
- 929 :Socket774:2008/10/22(水) 13:23:51 ID:Gr9ohaco
- はぁ〜インテルもっさり祭りじゃ〜!!
- 930 :Socket774:2008/10/22(水) 13:26:45 ID:5lYGfBlm
- Q6600使ってる俺はもっさり祭りすぎて困ってるのだが・・・
C1EとかEISTつかえね。
- 931 :Socket774:2008/10/22(水) 13:31:01 ID:5lYGfBlm
- ヨークももっさりかよ。イメージで売るしかないから
ネガキャンか・・・もっさりスレより
36 :Socket774:2008/10/22(水) 01:41:34 ID:TKSBguXy
スルーされてるのでイン厨の人達教えて?
2chがたまにもっさりするのは俺のQ9650のせい?
それとも2chのQ9550のせい?
もっさり動画とってみたから教えて?
>>http://www3.axfc.net/uploader/N/so/61478.avi
Pass:mosa
- 932 :Socket774:2008/10/22(水) 14:02:40 ID:Qt6162LJ
- >ID:5lYGfBlm
をみてると、
脳が病気に犯されるというのがよくわかるな、AMDを使用することで
- 933 :Socket774:2008/10/22(水) 14:04:44 ID:F4PxSXQY
- 気になったんだけどC2QてPrime95と
音楽再生と2chとwebブラウザ同時起動でも
カクついたりしない?
- 934 :Socket774:2008/10/22(水) 14:06:44 ID:oBssGjL/
- >>932
淫厨のお前が乱入してることがキチガイじみてんだよ。
あ、キチガイじみてるから判断もできないのか・・・
- 935 :Socket774:2008/10/22(水) 15:56:26 ID:LPkEYRd3
- >870
もったいない、ペノムじゃ4870の性能引き出せないだろ。
上空でそんなんだと空港とかの地表視点だと10割り込むだろ。
CORE2使ってればガチでFPS1.5倍以上でるだろうにね。
- 936 :Socket774:2008/10/22(水) 16:41:32 ID:5tdlXbbv
- なんか1日みてなかったら、自己主張ばかりのキチガイ隔離スレになってるw
INTELがそんなに好きなら、INTELスレで好きなだけ語ってれば良いのに。
ここに来て煽ったって、もってるCPUの性能は上がらないぞ?w
- 937 :Socket774:2008/10/22(水) 16:50:04 ID:G2Zcv1tf
- 今月の給料でCore2Q or Phenom or I7買おうか迷ってて
ここのスレに張り付いてるけど、淫以下略。
昨年8月にathlon64→AM2 MBとAthlon64X2 4200eに乗り換えたんだが
あのときなぜ俺はAM2+買わなかったのか・・・と思ってる。
それはさておき、この板の人としてはCPU・MB買い換えるとしたらやはりPHENOMお勧めですか?
メインマシンで基本用途はFPSゲーム、あとエンコとブラウジングあたりです。
- 938 :Socket774:2008/10/22(水) 16:53:26 ID:h+TcHzFa
- ID:Qt6162LJ キチガイ認定しますた
- 939 :Socket774:2008/10/22(水) 16:55:06 ID:goBI2GlO
- >>937
ゲームやエンコするならC2Qがおすすめです
あと、これからはGPGPUエンコの時代になるかもしれないので高性能なグラボを買いましょう
そういう俺はPhenomを4つ買い換えましたが、それは単にAMDが好きだから。あと安いからそれだけです。
- 940 :Socket774:2008/10/22(水) 16:55:26 ID:ZPh3jNSD
- その用途にはPhenom向いてないよ。
俺ならI7まで待つ。
- 941 :Socket774:2008/10/22(水) 16:57:11 ID:Mp5mLkZV
- FPSゲーム、エンコでPhenom?と9600使ってる俺疑問
淫厨の釣りなのか、馬鹿にしてるのか分からんが
ロスプラみたいな4コア対応ゲーでもないと2年前のwindsorと変わらん。
2年前のX2と同じってとこから察しろ
- 942 :Socket774:2008/10/22(水) 17:01:48 ID:3uCws2JN
- AMDにQ9300より消費電力少なくて、性能高いCPUってあるの?
- 943 :Socket774:2008/10/22(水) 17:02:45 ID:spddWHOi
- >>937
Core2QとPhenomそしてi7の間に明らかな差があるのにワロスw
i7を買うぐらいだったら、E8500でも買ってゲーム機にし、
エンコ・ブラウズ用にいまのPCを使いまわすかアップすればいい。
AM2ならば、M/Bやらを新しい物に変えてなんとなく楽しむのもありだな。
- 944 :Socket774:2008/10/22(水) 17:03:16 ID:5Qo1loaY
- どんな道具も最後の決め手は実際に触って使った場合の体感での使い易さなんだぜ。
いくらカタログスペックがすごくても違和感あるものは選択肢からは外れる。
自分のセンスで道具を選ぶのは極普通の当たり前の行動だと思うが。
- 945 :Socket774:2008/10/22(水) 17:09:39 ID:fVimnGT2
- 家出たんで携帯から。
コスト性能的にi7かCORE2予定だったのでやはりi7にします。参考になりました。
- 946 :Socket774:2008/10/22(水) 17:21:16 ID:Gr9ohaco
- i7は様子見のが良いと思います
- 947 :Socket774:2008/10/22(水) 17:29:59 ID:goBI2GlO
- お金かかるしね
- 948 :Socket774:2008/10/22(水) 17:43:46 ID:3uCws2JN
- 45nmプロセスでは消費電力が大幅に下がってることを祈る。
今のままじゃ正直ちょっと…
- 949 :Socket774:2008/10/22(水) 17:46:37 ID:rdeh1hnD
- 普通にマルチコア対応なFPSならQ9650でいいよ
そうじゃないなら、E8600でおk
鯖か雑用大量仕事機ならPhemomでいいけどAMDマニアでもない限り
買うのは池沼といって間違ってないと思う俺は9950。
シングルタスク6400+とナンラカワンネ
- 950 :Socket774:2008/10/22(水) 17:48:54 ID:MkkEqWAm
- >>946-947
人柱様に何て事を言うんだ。
- 951 :Socket774:2008/10/22(水) 17:54:36 ID:tuHQIlD/
- i7はまぁ普通に速いだろ
多少熱いかも知れないが、遅い理由が皆無。
熱いといってもPhenom程度だし、Phenomよりは断然速いし普通に
2010年になるまで余裕で最速だろ。このスレで聞く位なら125W上等だろうし。
- 952 :Socket774:2008/10/22(水) 17:57:30 ID:8TMyJ66K
- つかi7で様子見とかそんな奴は爆熱Phenomスレにいる筈ないんだが
淫厨は帰れよ
- 953 :Socket774:2008/10/22(水) 18:13:32 ID:6p6V4bXl
- i7とPhenomじゃ価格帯が違い過ぎだろ
Q6600と9950BEとかを比べるんなら分かるが
3~4万だすんならそのCPUのほうが高性能にきまってるだろ
- 954 :Socket774:2008/10/22(水) 18:20:28 ID:BzmMLD3f
- Q6600ってまだ売ってるの?
つかマジリアル貧乏自宅ニートな奴以外はアイドル時の電気代で元がとれるから、
9950よりQ6600が高くとも、Q6600買ったほうほがいいと思うよ。
そうじゃなくても、300番台だけど、Q9300あたりならやすいっしょ、たぶん。
9950とかが安いなりの理由があるんだよ。とても他人には薦めなれないな…。
なによりシングルスレッド遅い上にアイドルですら熱いんだよ…。
4スレッド使うんじゃなかったらL2の数みてC2Qのがいいんじゃね?
- 955 :Socket774:2008/10/22(水) 18:30:29 ID:OVkAAiVI
- Q6600と9950比べるってAMDコンシューマーハイエンドのライバルは数年前のCPUかよ・・・
- 956 :Socket774:2008/10/22(水) 18:33:00 ID:5tdlXbbv
- >>954
お前がintelとAMDのCPUアーキテクチャの違いを理解していないのはよくわかった。
- 957 :Socket774:2008/10/22(水) 18:33:28 ID:3uCws2JN
- 消費電力的にも性能的にもそれが現実だし。
電力が改善されればなあ
- 958 :Socket774:2008/10/22(水) 18:34:51 ID:BLne1SmP
- マジごみだからなぁ
Quadで4850eよりと同等とかもはやはなしになってないな
- 959 :Socket774:2008/10/22(水) 18:37:29 ID:5lYGfBlm
- んC2Qごみって?
一応動くぞ もっさりするがな。
- 960 :Socket774:2008/10/22(水) 18:40:43 ID:MkkEqWAm
- C2Q6600を買おうと思ってたけどママンがQuadに対応していなく
どうせならDenebに乗り換えようとしてる俺がいる。
- 961 :Socket774:2008/10/22(水) 18:45:10 ID:Xl/Jv0Iy
- C2QいいのかもしれんがM/Bがゴミしかないんだよねぇ・・・。
- 962 :Socket774:2008/10/22(水) 18:48:29 ID:5lYGfBlm
- 淫、会社もユーザーもゴミだろ。風呂入らないから
臭いしな。
- 963 :Socket774:2008/10/22(水) 18:55:36 ID:e/gutKKe
- おねがいぃぃっぃ、45nmのX3はやぐぅぅぅへかぁぁっぁぁあはやぐぎでぇぇえっぇぇ
- 964 :Socket774:2008/10/22(水) 19:05:42 ID:BLne1SmP
- denebが来年度だから45nmのX3も来年なつ過ぎぐらいにでるだろ
焦るなよ
- 965 :Socket774:2008/10/22(水) 19:17:26 ID:Qt6162LJ
- >ID:5lYGfBlm
をみてると、
脳が病気に犯されるというのがよくわかるな、AMDを使用することで
- 966 :Socket774:2008/10/22(水) 19:20:45 ID:BpjQZCTF
- 電気代で元が取れるって何時間稼働すればとれるんだよ…大袈裟すぎだろ
- 967 :Socket774:2008/10/22(水) 19:22:56 ID:A1Wdf7lk
- 荒らしてる淫厨はとっとと巣に帰れよ
- 968 :Socket774:2008/10/22(水) 19:26:33 ID:YKTT+Ph2
- 次スレ↓
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part37【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219766163/
- 969 :Socket774:2008/10/22(水) 19:30:14 ID:A1Wdf7lk
- >>968
セロリンスレから二度と出てくんなよ
- 970 :Socket774:2008/10/22(水) 19:45:16 ID:Gr9ohaco
- Phenomは孤高
特に注目してほしいのがX3シリーズ
これは漢達のためのCPUなんだ
だからオカマ野郎は批判する権利さえ無いんだよ…
- 971 :Socket774:2008/10/22(水) 20:15:15 ID:irYlxArK
- >931
なぜそんなにCPU使用率が高いんだw
あと、纏が気になる。
- 972 :Socket774:2008/10/22(水) 20:32:57 ID:MkkEqWAm
- >>966
Q6700とPhenom9900だとアイドルで10W〜ロードで20Wらすぃ。
1日5時間フルロードするとして1月で63円くらい。
1年間で756円。
Q6700=3万
9950=2万
13年くらい使えば元取れる。
24時間運営なら2年半くらいで元取れる。
Q8200にするとちょっと性能が及ばないかもしれないけど
消費電力で50Wくらい差がつく。
VTとTXTが省略されるけど、必要のない人ならいいんでないの。
- 973 :Socket774:2008/10/22(水) 20:39:48 ID:3uCws2JN
- 小型PCで静音を目指すうえでは結構な差だぜ。
- 974 :Socket774:2008/10/22(水) 20:43:42 ID:MkkEqWAm
- >>973
小型PCでQuadなんてヤツいるのか。
つかもう少しリアリティのある例えにした方がいんじゃね。
- 975 :Socket774:2008/10/22(水) 20:45:44 ID:AqMm6R7R
- 電気代気にする人多いがワットチェカーとかみんな持ってチェックするのだろうか
- 976 :Socket774:2008/10/22(水) 20:46:16 ID:3uCws2JN
- >>974
俺がそれを欲しいから作りたいんだよ。
- 977 :Socket774:2008/10/22(水) 20:47:31 ID:A1Wdf7lk
- クーラーさえまともなら問題ないと思うが
9150e@2GHzでリーテルCPUクーラー1500rpm
ケースファン500rpm一発のみでM-ATX余裕
- 978 :Socket774:2008/10/22(水) 20:48:46 ID:wf23vAQy
- >>974
おいおい、普通にいるだろ
- 979 :Socket774:2008/10/22(水) 20:48:47 ID:MkkEqWAm
- >>976
作りたいんなら、構想くらい出来てるだろうから
書いてみてくれよ。
小型PCっていうくらいだからもちろんCubeかMini-ITXだよな?
MicroATXじゃ20Wくらいじゃどうってことないし。
- 980 :Socket774:2008/10/22(水) 20:52:14 ID:5tdlXbbv
- >>976
だったらここに書いてないでintelで組んだら?
- 981 :Socket774:2008/10/22(水) 20:59:22 ID:3uCws2JN
- >>980
予算とスペックの兼ね合いで、Phenomにいい製品が出てほしいわけですよ。
>>979
現行PCの流用だから、悪いけどスリムタワーのMicroATXだよ。
CPUを換装するだけで済ませたいのでこういうことを書いてます。
そんなわけで45nmプロセスは本当におねがいしますって感じ
- 982 :Socket774:2008/10/22(水) 21:03:27 ID:MkkEqWAm
- >>981
スリムタワーじゃQuadはかなりきついと思うけどなぁ。
ちなみにどんな構成?
スリムタワーじゃHDDもそんなに積めないし
ビデオカードもいいの積めないからあまり旨みなさそうだね。
- 983 :Socket774:2008/10/22(水) 21:16:04 ID:3uCws2JN
- >>982
現行は4850eってことしか覚えてない。
とりあえず帰ったあとで書く。
用途は3Dやコンポジットソフトでのレンダリングで、
夜中にレンダリングして寝たりすることがあるので、高速性と静穏性が欲しいってわけ。
- 984 :Socket774:2008/10/22(水) 22:06:34 ID:x0LI6R1r
- スクリーンのリフレッシュレート以上の領域でどっちが早いとか
意味ないから。
- 985 :Socket774:2008/10/22(水) 23:01:46 ID:lBA5Cmdy
- 次スレ。
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part37【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224683810/
- 986 :Socket774:2008/10/22(水) 23:11:58 ID:MkkEqWAm
- >>983
部屋わけた方が早いんじゃないの。
- 987 :Socket774:2008/10/22(水) 23:17:00 ID:L3DUN5W+
- >>983
水冷にすればいいんじゃない?
- 988 :Socket774:2008/10/23(木) 00:21:50 ID:NuPBcqK4
- >>983
コンセント抜けばいいんじゃない?
- 989 :Socket774:2008/10/23(木) 00:53:53 ID:bG78n5nL
- >983
逆位相の音を当てるか、ヘッドフォン使用でどうだろう?
- 990 :Socket774:2008/10/23(木) 01:02:27 ID:iBg7HkOO
- 耳栓でいい
- 991 :Socket774:2008/10/23(木) 01:04:49 ID:w3TNi5NC
- ここ最近Q6600@3.2GからPhenom9500にメイン環境移行したんだけど
周波数差もあるんだろうけどfirefoxの起動がワンテンポphenomの方が遅いしニコ動もQ6600の方が快適なんで
Core2モッサリPhenom快適にはちと疑問が沸いたんだが…
消費電力差で上記以外は大差ないからPhenom機がメインのままだけどPhenomがサクサクとは自分には思えなかった。
環境がVistaでHD4850と780Gの差もあるんだろうけどね
- 992 :Socket774:2008/10/23(木) 01:06:50 ID:klyi27se
- 笑うしかない
- 993 :Socket774:2008/10/23(木) 01:07:12 ID:4/owq5tr
- >>991
TLBパッチは解除してるの?
- 994 :Socket774:2008/10/23(木) 01:09:33 ID:w3TNi5NC
- >>993
K10STATで解除してるかな
アイドル時1100Mhz@0.815vで74wに対してQ6600/H4850CF環境でアイドル210wだったんで
サブだったPhenom機をメインで使うことにした感じです。
- 995 :Socket774:2008/10/23(木) 01:10:55 ID:xYguahBy
- > 環境がVistaでHD4850と780Gの差もあるんだろうけどね
それが理由だろwwwwww
- 996 :Socket774:2008/10/23(木) 01:28:15 ID:jEYXG6sc
- 996 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
- 997 :Socket774:2008/10/23(木) 01:29:10 ID:4/owq5tr
- 997
- 998 :Socket774:2008/10/23(木) 01:33:25 ID:Tzcj7k9v
- 939
- 999 :Socket774:2008/10/23(木) 01:34:25 ID:4/owq5tr
- うめ
- 1000 :Socket774:2008/10/23(木) 01:35:29 ID:Zi6YNgoS
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
232 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【BD】Blu-rayアニメ総合 Part32【ブルーレイ】 [AV機器]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)