山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 白壁にタイル状の黒っぽい貼(は)り瓦が柳並木に映える。江戸時代後期の米蔵を改装した倉敷民芸館は、倉敷市美観地区の象徴的な建物だ。

 その静ひつなたたずまいに詩情をそそられた英国の詩人ブランデンが、二階窓から門付近の光景を見て詩を詠んだのは五十八年前のこと。建物自体が一級の民芸品といわれるゆえんだ。

 柳宗悦が提唱した民芸運動に共鳴、初代館長だった外村吉之介さんらが内外で収集した民芸品は一万五千点を超える。高価な美術品ではなく、いずれも無名の職人が庶民のために無心で作った日用品だ。そこに簡素で健康的な「用の美」を見いだした。

 いま、開館六十周年を記念した名品展が開かれている。李朝時代の異様な迫力の民画や白磁、沖縄特有の鮮やかな色彩の染織品、装飾にも手間をかけた西洋の家具など、収蔵品の幅広さに目を見張る。流麗な編み目が美しい広島県府中市の目籠(かご)などは手仕事の技が光る逸品だ。

 民芸館は地域の担い手育成にも力を注いできた。倉敷ガラスや備中和紙、酒津焼、倉敷緞通などを見れば、倉敷の町に民芸の心がいかに根付いているかが実感できる。

 大量生産、大量消費社会の中で、人の心をなごませる民芸の思想が再び脚光を浴びつつある。暮らしの中の美を見つめ直す契機ともなろう。


(2008年10月22日)
注目情報

最新ニュース一覧
バルサ3連勝で首位堅持
チェルシーはローマ退ける
(8:24)
消防本部が7割以上減少へ
38都道府県、統合で
(8:16)
裁判権放棄の密約文発見
53年の日米合同委議事録
(8:05)
流産しにくい受精卵を選別
画像で検査、出産率2倍に
(8:04)
NY円、7カ月ぶり97円台
対ユーロは03年以来の円高
(8:04)
伊勢谷と木村の演技に涙
ジュリアン・ムーア初来日
(7:45)
NY株急落、514ドル安 photo
下げ幅は史上7番目
(6:48)
NY円、97円62−72銭
(6:35)
男の元自宅に女性の通帳
当せん2億円の行方も捜査
(6:13)
NY原油大幅続落、66ドル台
1年4カ月ぶり安値水準
(6:09)
NY株終値8519・21ドル
(6:03)
東京、大阪、神戸で被害も
温暖化海面上昇で国連報告 
(5:59)
粘着テープでエックス線
骨の透視撮影も可能
(2:05)
リボンの尾羽持つ新種恐竜
中国で出土、鳥に進化直前
(2:05)
台湾大手と生産提携を検討
ルネサス、次世代半導体で
(2:03)
雇用支援で都道府県に基金
2500億円、追加景気対策で
(2:02)
アジア、欧州株も大幅安
景気減速への懸念
(1:25)
2億円当せん女性殺害容疑で男逮捕 photo
岩手県警
(1:23)
G大阪、アデレード決勝へ
サッカーACL準決勝
(0:44)
クライスラー株取得を提案
日産ルノーが20%と米紙
(0:22)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.