馬尻(麻布十番、六本木)
テニス仲間を「グェッヘッヘッヘ」と上品に笑いながら打ち破ったあと、
勝利の生ビールを飲むために、麻布十番にある『馬尻』に行きました。
馬のお尻が突き出たオブジェで結構有名なこのお店。
麻布十番にあるお気に入りのうまい一軒です。

なぜ店名が「馬尻」(まじり)なのか、ざっくり。
前(諸事情。アンタッチャブル)オーナーが入交(いりまじり)雅道氏。
子どもの頃のあだ名が「まじり」。店名が「馬尻」(まじり)、と。
現在は主にバーテンのジャックさんとシェフの富樫さんのタッグで営業。
入交氏が白洲次郎氏に師事していた流れから、
「オタク文化に造詣の深い政治家」さんが常連。
ほかにも、
「“不器用さ”を器用に演じる俳優」さんもしばしば。
(有名人な常連さんの話は店内ではNG話題なのでお気をつけて)

基本メニューのほかに、黒板に本日のおすすめが書いてあります。
黒板メニューは魚介類が多めです。
メニューからはこのお店が何屋なのか判断つきませんが、
どれもうまいんです。
鰤の刺身、ホタテの刺身、ししゃも(オス)、
温野菜のサラダ、ピータン豆腐、ポモドーロなどを注文。
「鰤はそろそろ季節の終わりだね」などと話しながらも、
それでも脂がのっていてうまい。
ししゃもは居酒屋チェーンなどではしばしば違う魚が出されますが、
当然、本物のししゃも。
しかも卵に栄養をとられたメスではなく、オスのほうが身がうまいのだ。
そしてパスタが妙にうまいんです。
おいらも家でよく茹でている乾麺(ディ・チェコ)なのに、
パスタの香りとトマトのちょいと野生的なうまみが引き出され、重なって、
妙にうまいんです。
生パスタをウリにしているビミョーなイタリアンレストランよりも、
うまいパスタが食べられると思います。
酒のストックには実はドン・ペリニヨンなんかもあります(笑、誰が頼むんだろ?)が、
私はよくシャブリ プルミエクリコを飲みます。
辛口だけど単なる「飲みやすい」ではなく、
しっかりとした香りと重みを楽しめるワインです。
でも、ハウスワインもよく頼みます。赤白どちらもいつもおいしいですよ。
ちなみに毎週火曜日には蕎麦がメニューにあります。
この蕎麦は、私も通う目黒のあのお店のご主人が打っている、
という「世間って狭いねぇ」という話。
馬尻
電話:03-3584-3594
住所:東京都港区六本木5-12-19 クレセンスビル六本木2F
営業時間:18:00〜0:00
定休日:日曜日、祝祭日
関連URL:
ぐるなび
Yahoo!グルメ
※最新情報はサイトやお店にご確認ください。
情報……ないねぇ(笑)。
公式サイトはもちろん、ぐるナビでもクチコミグルメ系でも情報が少ない。
結構開店してから長いお店なのに、ある意味さすが(笑)。
ということで、地図だけどうぞ。

生録が気になる新しもん好き入門書
勝利の生ビールを飲むために、麻布十番にある『馬尻』に行きました。
馬のお尻が突き出たオブジェで結構有名なこのお店。
麻布十番にあるお気に入りのうまい一軒です。
なぜ店名が「馬尻」(まじり)なのか、ざっくり。
前(諸事情。アンタッチャブル)オーナーが入交(いりまじり)雅道氏。
子どもの頃のあだ名が「まじり」。店名が「馬尻」(まじり)、と。
現在は主にバーテンのジャックさんとシェフの富樫さんのタッグで営業。
入交氏が白洲次郎氏に師事していた流れから、
「オタク文化に造詣の深い政治家」さんが常連。
ほかにも、
「“不器用さ”を器用に演じる俳優」さんもしばしば。
(有名人な常連さんの話は店内ではNG話題なのでお気をつけて)
基本メニューのほかに、黒板に本日のおすすめが書いてあります。
黒板メニューは魚介類が多めです。
メニューからはこのお店が何屋なのか判断つきませんが、
どれもうまいんです。
鰤の刺身、ホタテの刺身、ししゃも(オス)、
温野菜のサラダ、ピータン豆腐、ポモドーロなどを注文。
「鰤はそろそろ季節の終わりだね」などと話しながらも、
それでも脂がのっていてうまい。
ししゃもは居酒屋チェーンなどではしばしば違う魚が出されますが、
当然、本物のししゃも。
しかも卵に栄養をとられたメスではなく、オスのほうが身がうまいのだ。
そしてパスタが妙にうまいんです。
おいらも家でよく茹でている乾麺(ディ・チェコ)なのに、
パスタの香りとトマトのちょいと野生的なうまみが引き出され、重なって、
妙にうまいんです。
生パスタをウリにしているビミョーなイタリアンレストランよりも、
うまいパスタが食べられると思います。
酒のストックには実はドン・ペリニヨンなんかもあります(笑、誰が頼むんだろ?)が、
私はよくシャブリ プルミエクリコを飲みます。
辛口だけど単なる「飲みやすい」ではなく、
しっかりとした香りと重みを楽しめるワインです。
でも、ハウスワインもよく頼みます。赤白どちらもいつもおいしいですよ。
ちなみに毎週火曜日には蕎麦がメニューにあります。
この蕎麦は、私も通う目黒のあのお店のご主人が打っている、
という「世間って狭いねぇ」という話。
馬尻
電話:03-3584-3594
住所:東京都港区六本木5-12-19 クレセンスビル六本木2F
営業時間:18:00〜0:00
定休日:日曜日、祝祭日
関連URL:
ぐるなび
Yahoo!グルメ
※最新情報はサイトやお店にご確認ください。
情報……ないねぇ(笑)。
公式サイトはもちろん、ぐるナビでもクチコミグルメ系でも情報が少ない。
結構開店してから長いお店なのに、ある意味さすが(笑)。
ということで、地図だけどうぞ。
リニアPCM レコーダー 購入生録ガイド (インプレスムック)
posted with amazlet at 08.10.21
藤本 健 大坪知樹
インプレスジャパン
売り上げランキング: 5366
インプレスジャパン
売り上げランキング: 5366
おすすめ度の平均: 
“さもありなん”と思われたのも心外だしっ!!)
ありがとうございます。梨木香歩は初だったので、
これからいろいろと読んでみたいと思います。酒とバラ肉の日々西の魔女が死んだ「校正」覚えたか?
梨木香歩では「家守綺譚」がすきです。
あと、タイトル忘れたけど、ちょっと昔の
イスタンブールに留学した若者の話も
(ちょうど同街に行ったfujii-tポリスのライブとタモリ倶楽部そうそう、ノリ悪かったよね(笑)
観客の平均年齢が高いせいかしら?
2階席は何でだか冷風が吹いていて寒かったぁ。酒とバラ肉の日々ポリスのライブとタモリ倶楽部1階1塁側とかなり様子が違いますね。ポリスオタクとしてDriven To Tearsでなんで盛り上がらないんだ!とか、Demolition ManやToo Much Information…やんないの!って感じでishib-kaポリスのライブとタモリ倶楽部> なんと4声ハーモナイザー使ってたんだってね。
ほへ〜、そうなんだ!
ドームだから音が変なのはわかるけど、
なんだろうこの音?って思ってた。
にーさんはアリー酒とバラ肉の日々ポリスのライブとタモリ倶楽部なんだ、同じ日に観てたのねー。
オイラは「スティングしか歌ってないのに、なんかコーラスの声が聞こえる……」って思ってたんだけど、なんと4声ハーモナイザー使ってたMAX @ Heaven Racing