『ガンパレードオーケストラ 青の章』
名も無い騒動まとめ
連絡板はこちら
〜アルファシステム関係者の方へ〜
こちらの意図としては『加工転載』ではなく『まとめ』として記載しているのですが
加工転載と見なしての削除依頼には即時対応します。
言ってくれりゃ消しますので上記掲示板にお願いします。
本まとめページには芝村氏、アルファシステム、及びガンパレード・オーケストラという作品を貶す意図はありません。
どこかの誰か、あるいはどこかの組織に不利益を与える目的で作成されたページでもありません。
個人及びその発言に対して攻撃する意図も全くありません。
ただ、
「Sランク目指して頑張ってた人たちが努力が無駄になったと怒ってる、以上」
「Sランク見るだけがゲームじゃないのに、何をそんなに怒ってるの?」
「たかがセーブデータなんか買わなきゃいい、使わなきゃいいのに」
「GPO買ってもない連中が便乗して集団で叩いてるだけじゃないの?」
という、「電撃セーブデータの件だけに対して怒りと嘆きの声が寄せられ、故なきクレームが巻き起こった」
かのような言い方をしたのでは、ガンパレード・オーケストラという作品のプレイヤー達
(あるいは、その中の少なくない一部プレイヤー達)が悲惨すぎます。
白緑青3作買って「やってもないアンチ」扱いされた日にゃもう・・・・・・
クレームあるところに理由はあります。
それは提供サービスそのものに起因する不満であったり、窓口の対応への怒りであったり、まぁ、様々です。
誰が悪いわけでもありません。ただ理由があるだけです。
ありていに言って
「電撃データに怒ってんじゃねえよ俺達は」
という声があるのを無視しないでいただきたい。
今回の騒動は電撃セーブデータを発端とは一応していますが、問題はそれだけではありません。
そもそも「問題」は「無い」という意見すらある点は重々承知の上、出来る限り妄想と憶測は避け、事実をまとめたいと思います。
GPOシリーズが値崩れでワゴンとか目標売り上げがどうとかいうのは別問題ですのでスルーします。
大絢爛云々も同様の扱いとします。上田死ね事件(大芝村炎上祭)はこちらを参照してください。
発端「そもそも電撃セーブデータって何よ?」編
「電撃セーブデータに対する賛否両論」編
「人型戦車の戦力予算値」編
「人型戦車祭り」編
「不満大爆発」編
「いちいち全部貴方の言うことは反吐が出て仕方ありません」編
リンク・引用・転載については自己責任でご自由にどうぞ。引用元の紹介も不要です。
主観的に過ぎる表現・表記及び情報の誤り、
GPOに関して未出のバグや不満などありましたら連絡板の方にお願いします。
6/26
指摘があったので白の衛生兵バグも追記しておきました。
某スレにURL貼ってるのは当方ではないので、反応鈍いのはご了承ください。
8/4
テンプレ入りは別に拒否しませんけど見ての通り更新遅いYO!
あと、あらゆる関連サイト・関連スレで名乗り出たりしないし自分からURL貼ったりもしません。完成してないし。
12/30
某スレに触発されて更新。
更新のために記事No.4900台後半を見直してたら
いちいち全部彼の言うことは反吐が出て仕方がありません。
発端「そもそも電撃セーブデータって何よ?」編
PS2ソフト
『ガンパレード・オーケストラ青の章〜光の海から手紙を送ります〜』(以下『青の章』)
は、2006年7月20日に発売されました。
そもそも『ガンパレード・オーケストラ』(以下『GPO』)シリーズは
『白の章』
『緑の章』
『青の章』
からなる3部作であり、『青の章』は『魅惑の最終章』という宣伝フレーズも存在する、3部作最後の作品です。
PSソフト『高機動幻想ガンパレード・マーチ』(以下『GPM』)から設定を(登場人物の年齢などいくらか改変もあるものの)
引き継いで製作されているのがGPOシリーズなのですが、GPMから存在する設定
「『黒い月』
の謎がついに明らかに!」
と、GPOシリーズファンのみならずGPMファンにも楽しめるタイトルとしてプロモーション活動が行われました。
シリーズには『転属』というシステムがあり、条件を満たせば以下のように、続編でキャラを使うことができます。
白の章キャラ→緑の章:プレイヤーキャラ(以下『PC』)としてのみ使用可能
白の章キャラ→青の章:PC・NPCどちらとしても使用可能
緑の章キャラ→青の章:PC・NPCどちらとしても使用可能
当然というか、白の章のキャラクター転属条件を満たすには白の章をプレイするしかありません。
緑の章でも同様に、緑の章のキャラクターを転属させるには緑の章をプレイするしかありません。
間
2006年9月15日、メディアワークス『電撃PS2』vol.367が発売されました。
この本は体験版+セーブデータ特集号という形で、多数のゲームソフトのセーブデータが収録されています。
『大神』『実況パワフルプロ野球13』など、わりと最近出たソフトのデータも収録されています。
どんなデータかはソフトによって様々です。所持金が最大だったり、レベルが1000だったりするものもあります。
アイテムを全部持っているとか、ADVならCGが最初からフルコンプとか、いわゆる最強データと呼ばれるものです。
もちろん最強データだけでなく、もっとゲームを楽しめるように工夫されたデータも収録されています。
単に最強データ配布してる雑誌、と誤解されないようお願いします。
で本題。
『青の章』のデータも電撃PS2第367号に収録されており、そのデータ内容は
・蔵野みずほの全能力255、総合兵科ランクS、総合技能ランクS
・参戦者(『高機動幻想ガンパレード・マーチ』登場キャラクター)が全員参戦済み
・『白の章』『緑の章』から転属可能な全員が『青の章』へ転属済み、全員『精霊手』取得済み
・3らせん目(各部署へのメンバー自由配置が可能な状態)
・シーン達成度 S
特に物議を醸した点についてはこのフォントで強調しています。
データとしての特徴はこれだけです。
「全員転属ってどういうことだ!俺達は何のために白と緑を買ったんだ!」
「こんなんだったら青と電撃PS2だけ買えばよかったじゃないか!」
という声は少なからずありました。ていうか、今もあります。
そもそも7月に出た同じ電撃PS2のvol.356に『白の章』『緑の章』のデータが収録されており、その内容もごく単純に言えば
・参戦者全員参戦済み
・全員転属済み
でした。
「お気に入りのキャラクターを青の章に転属させたい!」
「白(緑)のゲーム性は気に入らんけど、青の章でこのキャラ使いたい!」
「水着!水着!」
という意図で白の章・緑の章を買ったプレイヤーにとっては、少なからず購入の意味を奪ってしまうものでした。
「手間が省ける」という意見もありましたので、賛否両論ではあったのですが。
全員転属可能データに関しては367が初出ではなく、すでにそういうデータがあったわけです。
で、今回のデータでさらに問題になったのは(あえて『問題』という言い方をしていますが、便宜的なものです)
「シーン達成度がSである=即グレートエンディングを見ることが出来る」
という点です。
なんのこっちゃ。
という方もおられるかと思います。
1作目『白の章』であるイベントをクリアし、そのデータをコンバートし2作目『緑の章』でもあるイベントをクリア。
で、そのデータで3作目『青の章』をプレイし、一定の条件を満たすと発生するイベントが『グレートエンディング』です。
そのその言っててわかりにくいですね。すみません。
1行にまとめると
「3作買ってプレイしなきゃ出ない特別なエンディング」
と言ってしまっていいと思います。
ですが、今回の電撃データで2文字補足が必要になりました。
グレートエンディングは。
「本来3作買ってプレイしなきゃ出ない特別なエンディング」
になったわけです。ここに至り
「白と緑も買ったし、GPOを総括するグレートエンディングがあるなら買おう」
「白と緑のどちらかは好きだけどもう一方はちょっと・・・・・・でも特別なイベントがあるなら買おう」
「GPOのゲームバランスは嫌いだけど、マーチからの謎が解けるなら3作買おう」
という意図で白の章・緑の章を買ったプレイヤーからも、少なからず購入の意味を奪ってしまいました。
さて。
ここで一度戻っていただけると分かりやすいかと思います。
間がどのくらいあったかというと、『青の章』発売から今回の電撃データ配布まで、2ヶ月も経っていないのです。
「(ベスト化された)過去の名作を改めて遊ぼう!でも最初から遊ぶのはちょっとしんどいかも・・・・・・
そこでこの最強データ!これがあればストーリーに集中して遊べるぞ!」
という意図(少なくとも表向きは)での最強データ配布は電撃はよくやっていますし、実際今回もありました。
過去の名作を販促・宣伝しつつ、
「もう一度やってみようかな・・・・・・」というプレイヤー、あるいは
「名作らしいけど今更最初からやるのはなぁ・・・・・・」というプレイヤーに遊びの幅を提供するのは、良いことだと思います。
が、今回は2ヶ月も経ってないソフトの、しかも3部作ソフトのうち2本の存在意義を一部奪ってしまうデータ。
ていうかそれ以前に、青の章単体データとしてもいきなりエンディング見られるデータ。
ゲームデザイナー芝村氏をして「あらゆる常識であんまり考えられないところ」
と言わしめたこのデータ、以下『電撃セーブデータ』が、今回の騒動の発端となりました。
参考資料
白の章定価 税込7140円
緑の章定価 税込7140円
青の章定価 税込7140円
電撃PS2 vol.367定価 税込1780円
白の章+緑の章+青の章=21420円
青の章+電撃PS2 vol.367=8920円
白の章限定版定価 税込13440円
緑の章限定版定価 税込13440円
青の章限定版定価 税込13440円
白の章限定版+緑の章限定版+青の章限定版=40320円
「電撃セーブデータに対する賛否両論」編
電撃セーブデータはmixi、2ch、個人ブログ、人と場所と形態は様々ですが物議を醸しました。
「飽きるまでやって、飽きたらデータ使ってグレートエンディング見る」
「興醒めするデータだから使わない、意地でも自力でグレートエンディング見る」
「GPMデータみたいに希少価値出るかもしれないから買うだけ買っておく」
等々。
賛否のどちらが多かった、あるいは多いかというのは、判断のしようがないので保留します。
ただ、前述した「白と緑を買った俺達は何なんだ!」という声も少なからずありました。
「金返せ!」となるかどうかは別問題として。
で、アルファシステムHP内部GPO公式サイトBBS(以下、アルファ公式BBS)に関連スレッドが立ちました。
そのスレッドタイトルは
『ふざけてるのかと』
でした。
「3作購入した人間が馬鹿を見るようなセーブデータを、しかもこんなに早く配布するとはどういうことだ!」
という趣旨のスレ、そして同調するレスがついていく中、やはりここでも賛否両論はありました。
「3作それぞれの面白さがあるため、それぞれに楽しめば良い」
「電撃データだけでは見られないイベントがあるのだから、馬鹿を見たわけではない」
事実ではある(ゲームバランスが全然違いますし、白緑のみの固有キャライベントは多数あります)のですが、
「問題なのはこの時期にデータを配布した意図と経緯であって、ゲームバランス云々は聞いていない」
「そもそも3部作それぞれの面白さを全然感じない。ただ数値をいじっただけだ」
「グレートエンディングのためにランダムと戦い続けた俺達は何なんだ」(後で詳しく触れます)
という怨嗟の声は止まりませんでした。
「3部作全部買わないと出ないイベントがあること自体がおかしい」
と、3部作制そのものに疑問を投げかけるレスもありました。
後に触れる不満大爆発の火種がすでに見え隠れしています。これは否定できないところでしょう。
「待て、これは儀式魔術の種だ!」という意見も一部ありました。
儀式魔術についてはとりあえずスルーします。
「売れ行き不調から販促のためにデータを配布したのではないか」
などという声すら上がりましたが、
「憶測と横槍はもういいから誰かスタッフ出てきて説明しろ」
という声の中、ゲームデザイナーの芝村氏が現れます。この時点で17日。
以下はあくまで「芝村氏の見解」であって、公式コメントではないのですが
・今回のデータはアルファも自分もダイスもチェックしていないし、チェックを求められてもいない
・そもそも開発チームは解散していてばらばらである
・データを見ていないのでコメントできないが、おそらくデバッグ用の全公開データを収録したのではないか
・興醒めなデータではあるが、作業が嫌な人やなかなか次の章に進めない人への救済措置としてであろうか
・取り急ぎデータを確認して関係者に話を聞いてみる、チームも再集結しつつある
このコメント3時間後、再び芝村氏のレス。
・新たに得た証言では、出版側は妥当で全く問題ない手順の作業だと思われる
・イオも今回の収録にあたり新たにデータを作成してはいないため、収録されたデータはもともと存在したデータである
・あんまり深いこと考えずに流れ作業で乗せたのではなかろうか
・調査は引き続き進める
「妥当で全く問題ない手順」というのはこの場合
電撃からデータ提供の依頼
↓
宣伝チーム
↓
プロデューサー
↓
タイトル担当
↓
開発現場
という流れで、最終的に開発現場がデータを作成・提供するものと思われますというか、普通はそうです。
が、芝村氏の調査結果では、電撃からデータ提供の依頼はあった。
だが開発現場にはそういう話は来ていないということでした。
また、メディアワークスから見本誌も届いていないと断言しています。
さらにアルファ・ダイス・イオのスタッフは誰も知らない。
つまり、開発関係者全部知らず、現場まで話が降りてきていない。
現場担当者がよくわからないんだから、プレイヤー達はもっとわからず困惑が続きます。
「私個人としてはなぁなぁで済まさない」と、芝村氏も調査を続ける姿勢を示していました。
で、このあたりから
「Sランク目指して頑張ってた人たちが努力が無駄になったと怒ってる、以上」
「Sランク見るだけがゲームじゃないのに、何をそんなに怒ってるの?」
「たかがセーブデータなんか買わなきゃいい、使わなきゃいいのに」
という意見が出始めます。
ですが実際には、このスレッド、17日。もっと大きな問題が発生するのです。
時系列を追っていくとややこしすぎるので、先に電撃セーブデータ問題について。
21日。
最終的に本来のアルファシステムWEB担当氏が混乱を招いたことへの謝罪と、調査についての報告を行いました。
WEB担当氏は慎重に言葉を選び、丁寧に形式を外れず対応していました。以下は要約です。
「電撃セーブデータを含むGPOのプロモーション活動はSCEによって行われているため
当該セーブデータに関する質問・意見・不具合はアルファでは対応しかねる
問い合わせはSCEインフォメーションセンターにお願いしたい」
ごもっともです。
電撃セーブデータに関するまとめ、以上。
で納得するユーザーがどれだけいたかについては、神のみぞ知るところです。
「人型戦車の戦力予算値」編
時間は少し遡り、芝村氏のレスが始まった17日。
「電撃セーブデータの件は調査報告を待つとして
データの件が落ち着いたら人型戦車の戦力予算値が半分になっていないことについて釈明して欲しい
公の場で何度も口にしているのに何故実装されていないのか」
このレスを発端として、新たな問題が動き始めます。
ていうか、放置されていただけで、問題としてはずっと以前から存在していたのですが。
芝村氏は複数のメディア(GPO公式ブログ、電撃オンライン/電撃PS誌上インタビュー)で、青の章について
「人型戦車にかかる戦力予算値はこれまでの半分になっている
だから全員が人型戦車という編成も可能になっている」
という発言を残しています。
「人型戦車祭り」という単語を使い、5人全員人型戦車という編成も可能である、と語っています。
実際に比較してみます。以下に「画面上に表示される」各章人型戦車の戦力予算値について記します。
『対馬』『栄光号本国仕様』及びそのバリエーションに関しては、白と緑に存在していませんので割愛します。
また、『零式栄光号対空型』『零式光焔号』は白の章にしか存在しませんので、同じく割愛。
GPO各章人型戦車戦力予算値比較表 | |||||
白の章 | 緑の章 | 青の章 | 青/白 | 青/緑 | |
零式栄光号標準装甲 | 70 | 70 | 70 | 1 | 1 |
零式栄光号軽装甲 | 60 | 60 | 60 | 1 | 1 |
零式栄光号重装甲 | 80 | ― | 80 | 1 | ― |
零式栄光号砲戦仕様 | 80 | 100 | 115 | 1.4375 | 1.15 |
零式光輝号 | 50 | 50 | 55 | 1.1 | 1.1 |
零式光輝号砲戦仕様 | 60 | ― | 100 | 約1・67 | ― |
『青の章』で戦力予算値が『白の章』と『緑の章』の半分になったキャリアは存在していません。
ていうか、このフォントのものは増えてます。
で、これに対する芝村氏の答えが
「いや、半分にしている
マスター入れた後の発言であり、実装から外れた機能はないと思う
万が一間違いがあっても他スタッフ・SCE広報・メディアワークス編集スタッフが修正をいれるはずである」
先ほどの表を確認して頂ければ分かるとおり、どう見てもこれまでの半分にはなっていません。
実装された数値を提示したり、公式ブログなどでの発言をソースとして提示したりというレスが続きます。
しかし芝村氏の対応は一貫して「半分にしている」です。
「またまたご冗談を」
「冗談というのは時と場合により、この荒れている状況で冗談はまずいので冗談めかしてはいない
人型戦車は青の章で一律半分にしている
結果、零式減口径砲以外に有用な武装がない他章と比較した場合でもほぼ同じ値になっている
光輝号だけ少し割高になる」
これまでの半分になっているが、他章と比較した場合でもほぼ同じ値。
何が何だかさっぱり分からない人が大半を占めました。
結局どうだったのかというと、芝村氏は嘘をついていない、ということで決着しました。
「戦力値というのはそれぞれの性能に重みをつけてこれらを合算したものをいう
人型戦車の場合単体では戦闘力が無いため本体性能だけでなく武装も評価の対象になる
青の章では有用な武装であるGアサルトや
Gグレネードによる曲射(※)が増えているため
旧来の数式では極度に高い数値になっていた
で、人型戦車は全部半分にした」
(※Gグレネード追加まで、人型戦車に曲射武器は存在しませんでした)
(゜Д゜)・・・・・
以下、このフォント色が芝村氏の発言要約。
「9月5日の記事で光輝号の戦力予算値は55で、半減してないどころか増えている」
「戦力値55は半減後の正しい数値に見える」
「見えますと言われてもこちらは基準を知らない
それはギャグですか?としか言いようがないと思うのだが」
「なるほど
言い方を変えると基準を知っていた自分と
チェック担当以下全員が自分の説明でうなずいていて
疑問に思うこともなく外に出していた」
「芝村的計算式なんて一般ユーザーが知るわけがない」
「芝村的計算式ではなく普通に使われるものです」
「僕らの知ってる戦力予算値は画面上に表示されるやつで」
「それです」
「開発スタッフしか知らない謎戦力予算値じゃなくて」
「そんなものはない」
つまりなんだったかというと、戦力予算値というのは武装を要素に含め計算された出力結果なわけです。
で、武装が増えた結果これまでの倍くらいになるところだったところを半分にしましたと。
そのため、他章と比較した場合でもほぼ同じ場合になっていますと。
これまでの半分になっている
という文章からこれを読み取れるプレイヤーは存在しませんでした。
実際説明されるに至り
「なんだぁ誤解だったのかぁ」
で済む人もいたようです。
「冗談はよし子さん(苦笑)」
「苦笑されてしまったのは大変申し訳ないが実際のところはご説明申し上げた通りである」
「本気でそうであったとしたら売り文句で青では半分になっている、というのは明らかに不適切だった」
「なるほど
誤解を招いた表現であったのは失礼した
ブログの方でもお詫びしておく」
「人型戦車の戦力値半減という文章を見て買おうと思った人にしてみれば
詐欺行為にあったのと同じ事ではないか?」
「私の方としては
ご説明して遊んでいただければ意味分かる
程度の話と考えている」
「今更謝罪だけで済ませようというのは虫が良すぎないか?
返金はしてくれるのか?」
「そういう話をするのであればSCEのインフォメーションセンターと話した方が実り多いのではないかと思う
たまにハングルで書いてないから
返金しろとかそういうのもあるので
適切に応答して頂けると思う」
(゜Д゜)・・・・・・
ところでこの疑問、7月31日の時点ですでに公式BBSに書き込みがあります。
この時点では芝村氏、WEB担当@アルファ氏からの反応は一切無し。
手違いなのか?という疑問にも何の返答もありません。
「ゲーム進行に関わる問題ではないがゲームデザインそのものに関わる問題だけに非常に残念。
何らかの形で補完できないものだろうか」
という質問にも全く返答がありません。
同じように半分になっていないことに驚いた人のレス。
まあ仕様だろうと割り切るレス。
そもそも戦力予算値なんか気にしてない人のレス。
「フリーズバグもあるみたいだし無理とは思うが修正版を作って欲しい」というレス。
これらの質問・要望に一切返答がなかった理由が芝村氏から返答されました。
「再編されて以来公式掲示板は見ていなかった」
そりゃ返事来ませんね。
で、戦力予算値の計算式について概要が公開されました。
公開を受けて寄せられたレスと、芝村氏の対応の一部が以下です。
「なにをもって戦力値を半分と言っているのかは分かった
そもそも全くユーザーに説明していない数値を半分にしましたと言われて
いきなり分かるわけはないが」
「いや、正確にご説明すると
あの場にいた全員が分かるように
ユーザーも分かっていると完全に思っていた
確信していたと言った方が正確だろう」
「芝村氏は発売前に『人型の戦力予算値半分』と表現しており
また他のスタッフもどのように計算されていたか知っていたようだが
ブログや雑誌のチェック担当もこの計算式を理解していたのか?
この計算式を知らなければここに書き込みをしている多くの人のように
『これまでの戦力値半分=白、緑の戦力値の半分』
と思うのだが
計算式も何も知らない人間がまさか
開発関係者のみ知ることの出来る数値が半分になっている
とは芝村氏の表現からは読み取ることは出来ないと思う」
「まず、インタビュアーのは通常相手に失礼がないように相手を知る
ゲームデザイナー相手ならゲームを遊び倒しているのが普通である
特に私のインタビューでは
勉強してないやつ相手だとまともに相手しないので
各社共に芝村対策キャラを投入している
どうかするとインタビュアーの他に更に編集部からオブザーバーもつく
何食わぬ顔で質問しているが
実際には遊び倒した上で質問したり受け答えしたりしている
でなければいい記事は書けない
次に、チェック担当はプロデューサー永野筆頭に
プレイ時間400時間オーバーの人間しか入れていない
その上で我々は宣伝とでバッグ(※)を兼ねてロムをどんどん渡していた
で、雑誌社に渡しているロムでもある日を境に1/2になっていた
これにみんな引っ掛かっていたわけである
いや、失敬失敬」
(※『でバッグ』は『デバッグ』の誤りと思われます)
つまり開発初期、人型戦車の戦力予算値がこれまでの倍であったロムが各所に配布されていた。
ある時点で、人型戦車の戦力予算値はそのロムから比べれば半分になった。
=チェック担当者にとってはこれまでの半分になった。
という認識であった、と。
確かに、
ロムを受け取った人間からすれば
どういう計算式を使っているかを知らずとも
これまでの半分になったという認識は持てることになります。
「確かにチーム内では意味の通る1/2だと思うが
半分だと言われて全く変わってない数値を見せられてしまったら混乱してしまう」
「ごもっともな話だ
が、分かってるならまだしも
インタビューのあの場でいた全員
共に遊び倒しすぎていたせいで
それが分かりにくいことも全然気付いていなかった
申し訳ない」
この発言に対して、怒るよりも絶望する人が多数ありました。
誤解の原因となったのは単純なチェックミスでも、何らかの手違いでも、不具合でもない。
ゲームデザイナーを含む開発スタッフ、電撃インタビュアー。SCE担当。その他関係者一同。
開発・プロモーションに関わる多数の人に、多重にチェックを受けていたにも関わらず起こった事態。
つまりそれは、関係者全員がユーザーへの配慮など全くしていない。
あるいは、ユーザーの視線でゲームを見られる人が誰もいない。
それゆえに起こってしまったことだと・・・・・・
いっそ単純なミスや不具合であってくれればまだ救われた・・・・・・という声すら上がりました。
(芝村氏へ指摘・質問しているかどうかはともかく)
「こんなのゲーム内の説明で分かるわけがない」
「一切説明されないこの用語はいったいどういう意味なのか?」
「3作使ってゲーム内部だけで完結しておらず、続きはWebで!というのはどうなのか」
「GPMキャラ達(特に『青の厚志』)がGPMと全然別人になっているのは何故なのか説明がないが?」
「GPMをプレイしていなければ分からない要素があるのだが、新規プレイヤーのことを考えているのか?」
「3章でほとんどのイベントを使いまわしているのはどういうことか?」
「そもそも遊べば分かるという3部作の違いが、数百時間遊んでも全然見えてこない」
「本気で、プレイヤーのことを考えてこういう仕様にしているのか?」
という、GPO発売当時よりあったものも含め多数の指摘と重なり、やがて積もり積もった不満は爆発することになります。
電撃セーブデータ問題や戦力予算値問題に便乗して荒らそう、アラを探して芝村氏を責めよう
などという意図を持って書き込みしていた人間は、居ないとは言いませんが多くはありません。
多くは溜まり溜まった不信と不満が爆発した末の書き込みでした。
関係ない不満を書き連ねる流れは17日時点からありましたが・・・・・・
それも
公式BBSを見てもおらず放置状態で質問に答えもしなかった芝村氏がとりあえず今はBBSを見ている
だから今のうちにどういう意図なのか質問しよう
という、ごく自然な流れです。
ただ、電撃セーブデータ問題に関して建てられたスレッド
「ふざけてるのかと」
に書き込みが集中してしまったため、
「関係無い話題を持ち出して暴れたいだけ」
と見なす人が増えてしまったのです。
実際、どういう要素に対しどういう指摘があったのかは後で詳しく触れるのですが
「楽しめたのだからそれでいいだろう?いちいち文句を言うな」
「そもそもゲームが楽しければここまで文句は出ていない」
という賛否両論が無秩序に乱れ飛び、
『電撃データ問題と戦力予算値問題も関係ない不満』を持つ人間と芝村氏の問答が始まります。
そして芝村氏いわく『対応の閾値』を超えた人に対しての
「貴方の言うことには
いちいち全部反吐が出て仕方がない」
発言後、公式BBSで戦力予算値について芝村氏に尋ねる人間はほとんどいなくなりました。
そして芝村氏は、荒れたBBSを立て直すためのスレ立て・誘導を開始しました。
一方、WEB担当@アルファ氏は21日、相変わらず丁寧に
「青の章の戦力値に関する件については報告までもうしばらく時間を頂きたい
今回の件を重く受け止め、今後当掲示板及び弊社に設置の全掲示板について
掲示板閉鎖や停止を視野に入れ協議を行っている
ご報告までもうしばらく時間を頂きたい
ご利用の皆様の混乱を招いてしまった事に心からお詫び申し上げる」
と発言。
その後、9月23日1時に至るまでWEB担当@アルファ氏の書き込みはありません。
余談。
同日の芝村氏発言。
「今日スタッフ全員が集まって飲み会
この騒動においてよかったことがひとつあるとすれば、それはもう一度全員が集結できたことだ」
「人型戦車祭り」編
それはともかく、残る問題は結局人型戦車祭りはどうなったのか。
「戦力予算値は結局これまでに比べて半減していない。
どうすれば全員人型戦車という編成が可能なのか教えて欲しい」
という質問が投げかけられます。
「人型戦車にかかる戦力予算値はこれまでの半分になっている」
発言の意味は
「人型戦車にかかる戦力予算値はこれまでの倍になるところだったのを
最終的に1/2して白・緑と比較してもほとんど変わらなくなっている」
であるため、結局戦力予算値は高いままになっています。
芝村氏がどう解説したかというと、
「白・緑でも予算オーバーしても出せるため、どういう武装でも本来は編成して出せる
これは予算オーバーを勘案しなかった場合のことであり
そういう意味では理論上はさておき実際上は人型戦車だけで編成して
戦場に出すことはできなかった」
(ここはあえて注釈させていただきますが
理論上もなにもそういう意味でなければ普通に全員人型戦車での編成は可能です。
というか、人型戦車を運用できる状態が整っている小隊ならば、そう珍しくもありません)
「普通の日本人なら
『人型戦車にかかる戦力予算値はこれまでの半分になっている』を読んで
白・緑と比べると半分になっているとしか思わないはずだが
むしろそうでなければ人型戦車を5機出撃させることは不可能
もしくは武装貧弱のただの的になる」
という意見にはこう返しています。
「なるほど
予算内にしなければ絶対ダメという
脅迫観念に似た何かに捕らわれている
なら仰る通りである
実際ではそういうことではないので
対馬で突撃するのに飽きたら是非全機人型戦車で一度戦場に出て
G・トードあたりを相手にしてもらいたい
面白いように撃破出来ると思う」
「だったら白でも緑でも出来るじゃないか」
「いや、出来ない
理論上は出来るが、実際では出来ない
白や緑では得る発言力の大半を戦闘で稼ぐしかなく
さらにその発言力の大部分を装備に当てないといけないからだ
どうか実際に比較して遊んでみて確かめて頂きたい」
(ここもあえて注釈。
実際に比較して遊んでみても白でも緑でも普通に出来ます。
どう工夫しても戦力予算値は超えますが、青でもそれは同じです)
それを受けて、電撃での発言ソースを提示した上で、こういう書き込み。
「『人型戦車にかかる戦力予算値はこれまでの半分になっている
だから全員が人型戦車という編成も可能になっている』
という発言を見る限り
『戦力値なんてオーバーしても気にしなくて大丈夫→だから5機使っても問題ない』
と書かれているようには見えないのだが
『人型戦車の戦力予算値が下がっている→だから5機使っても大丈夫』
と理解する方が無理なく自然だと思うのは自分がおかしいのか」
受けて芝村氏。
まず前半、『戦力値なんてオーバーしても気にしなくて大丈夫』部分へのレス。
「戦力予算値なんてオーバーしても気にしなくて大丈夫となど言っていない
完全無視でゲームはなかなか進められないようにしている
でないとパラメータ的に死んでしまうことになる」
何が死ぬのか主語がないですが、戦力予算値がパラメータとして意味を成さなくなるという意味でしょう。
ごもっともです。
そして後半、
「『人型戦車の戦力予算値が下がっている→だから5機使っても大丈夫』
と理解する方が無理なく自然だと思うのは自分がおかしいのか」
部分へのレス。
「おかしくないと思う、自分もその意味で説明している
ただ、5機使っても予算内に(完全に)収まるという風には使っていない
そうすると他の兵器に使いでが全くなくなる
それはそれで悲しいので今のバランスにしている」
(ここも念のため。あらゆるメディアにおいて
「全員人型戦車でも戦力予算値内に収まる」
とは芝村氏は一切発言していませんし、そのような表現もしていません。)
「人型祭り期待して限定版予約までした者としては非常に残念」
「大丈夫
予算内にどうしても収まらないとダメだというものならまだしも
きちんとゲームバランスとってあるので
実際に遊んで頂ければよいかと思う」
「問題の発言が誤った発言だということは芝村氏がすでに認めているが
それではまだ権限の及ぶ場所でのお詫びと訂正は行えないのか?」
「ええ
誤った発言とは言っていない
誤解を招く表現だったというものである
同じことだが
こんな感じで今までのパターンだとすったもんだすると思う(バグを不具合と言い換えたり)
本件は原因も結果も良く分かるので、時間がごく短いものであることを願っている
この手の話をしているととにかく疲れるので」
「本件の集約とはどのようなことを指すのか?」
「掲示板の対応で私の時間が取られている
空かない限り何の応答も出来ない
次に休み中なので私が対応していたが
本来はSCEがこういうことだったよねと自体(※)をまとめなければならない
限りなく0とは思うが衝撃の新事実があるかも知れないし
何にせよ本件は公のものであるので型どおりの調査はしなければならない」
(※『自体』は『事態』の誤字と思われます)
ある者は納得して謎ゲームに参加。
ある者はBBSから荒らしが排除されたと喜ぶ。
ある者は呆れ果ててBBSを去り、GPOを売り払う。
ある者はユーザーへの気遣いが感じられないことを嘆き、ただ独りで泣く。
GPO掲示板を含む、アルファシステム運営の全BBSが閉鎖された後、名も無き騒動はゆっくりと鎮静化していきました。
そして、2006年11月25日。
「調査結果とお知らせ」は、GPO公式ブログにおいて2ヶ月以上経過してから発表されました。
その内容は
「人型戦車祭りのための戦力予算値についての結論」
・白の章・緑の章と比較すると、戦車関連の戦力予算値はほぼ同値になっている
・戦車関連の戦力予算値は、開発途中のバージョンと比較して半分になっている
・結果として、これまでの章と同じになっている
「チェックもれ原因・発見が遅れた原因」
・青の章では武装が増えたことを受けたゲームバランス調整で、人型戦車の戦力値が大幅に上昇していた
・その結果、人型戦車を使うことが少なくなっていた
・コンセプトの再確認(せっかく武装増えたのに使わないのはおかしいからでしょう)のため、戦力値を半分にした
・チェックでは最後の「半分にした」ことだけが確認されていた
・そのため、お客様からご連絡いただくまで改善されていなかった
不満が爆発しきった2ヶ月後の発表、しかも何の新事実もない報告。
ファンがどう受け止めたのかは、ファン自身しか知りえません。
「不満大爆発」編
さて、人型戦車祭り発言の真偽が物議を醸す中、本件というよりはGPOというゲームそのものへの不満が語られ始めました。
電撃セーブデータ問題で「グレートエンディングがすぐに見られる」という不満点が挙がったことに触れました。
では、このグレートエンディングというものの内容自体はどうだったのでしょうか?
もともとGPOのエンディングは黒背景に白文字で数行
ということを知らない方には意味不明でしょうが、仕様です。
一応、未プレイの方はネタバレに注意してください。とはいえ意味不明なので心配無いとは思います。
DOLL PLAYER SYSTEMは終了処理をしています。 ........ シーン達成度 Sランク イベントコンプリート ○○/○○人 参戦者 ○/○人 らせん回数 ○回 ........ 任務達成を確認。 エンディングセレモニーを 開始します。 お疲れ様でした。 .... ω:game_over.exe ω:all delete.......OK! ω:ωドライブは存在していません。 2047年 3月28日 一人の老人が、 ゆっくりと山へと続く長い道を 歩いていた。 息が、切れる。 しわ深い顔は、 半世紀近くの時の流れを 刻んでいるようだった。 50年前と変わらない、 右と左は青いサトウキビ畑。 そこからひょっこりと 山本や松尾が顔を出しそうだった。 永野は、ゆっくりと道を歩いて行く。 ふと、背筋を伸ばした。 ・・・あの頃のままの石塚が、 笑ってゆっくりと敬礼している。 風が、吹いた。 ・・・鈴木と、佐久間、武田、篠山が、 笑ってこっちに来いと呼んでいる。 自分の隣を、笑っている山本や辻野、 中山が駆け抜けていった。 永野は、微笑んで山道を登っていく。 古関と大塚が、寄りそって立っていた。 手を振っている。 蔵野と飛子室が、 恥ずかしそうに笑っている。 田島がシマシマを肩に乗せて、 ウインクした。 嶋がすまなさそうに笑っている。 松尾と小野が、背中を押してくれている。 田上が怒っている。 そっぽを向いた。 一人だけ年をとった自分に、怒ったのか。 永野は、なつかしい思いで胸をいっぱいにして、 一人で山道を登りきった。 優しい風が吹いている。 そこには、今はもう、 巨大な能動望遠鏡も、施設もないが、 あの時埋めた、空色の種が芽吹き、 今は、巨大な木となって花を咲かせていた。 (使いまわしの白・緑・青全キャラ集合絵表示) |
以上。
ゲーム中で表示される『グレートエンディングへの招待状』という文章とは全く関係ありません。
永野以外は全員若いまま戦死したかのような描写ですが、そんなイベントはゲーム中に存在しません。
また、ご覧いただいたとおり白の章・緑の章のキャラクターはエンディングに一切出て来ません。
(白の章・緑の章がエンディング達成には必須条件にも関わらず)
つまり、
内容的には青の章だけで完結しており
さらに青の章プレイ済みでも
全く意味が分からない
というエンディングになってしまっています。
(以下、芝村氏のエンディングに関する発言編集中)
以下執筆中。
取石航研様のこの記事にリンクさえ貼っておけば上の編集中項目は必要ないかなと思わないでもありません。
ただ、上田死ね事件と違ってゲーム単体の問題なので当ページで扱うことにはそれなりの意味もあるのですが。
グレートエンディング〜設定関連
・やりこんでても意味不明だよグレートエンディング(意味不明だけど一応ネタバレ注意:取石航研様記事)
・そもそもラスボス戦がないよ
・天体観測のグッドエンドがないよ(ないのは大体みんな知ってたけど、あるって言ったのにやっぱりないよ)
・「善行忠孝の死亡可能性」という文が意味深なのにゲーム中で一切説明ないよ
・ドールプレイヤーシステムは死体制御システムだよ
・大絢爛&Aマホ(詳細はスルー予定)
・上田死ね(リンク先参照)
・頑張ってあっちゃん出したけど青の厚志誰これ・・・・・・(´A`)
・東原希望ってなんでGPMと名前違うの?
・MAKIちゃんってなんだかよく分からないよ
・他のゲームの設定が出てきて意味が分からないよ
・キミが何を言っているのかわからないよ鈴木ファンタジア!
・謎設定表に出しすぎてただの電波だよ
・そのくせ謎設定について聞けるBBSは放置だよ
・人型戦車の利点は機動です^^でも足に負担がかかるので軍規で機動戦術は禁止されました^^
ゲーム内容関連(多すぎるので章ごとに分けるかも)
・全章に共通のずっと幻獣ランダムのターン!まだオレのリセットフェイズは終了してないぜ!
・ていうか要望多数あるんだから、自分が想定してようがしてまいがパッドリセットくらいつけてよ
・白の音バグ。何百時間もやってんのに誰も気付かないの?
・全章に共通の「事情により作戦会議中止でフリーズ」バグ。何百時間もやってんのに誰も気付かないの?
・全章に共通の作戦会議で「0との配置転換」が議題になり採用するとフリーズするバグ。何百時間もやってんのに誰も気付かないの?
・全章に共通の登校してるのに遅刻扱いバグ。何百時間もやってんのに誰も気付かないの?
・全章に共通のバグアイテム(「0」とか「能力」とか)を要求されるバグ。何百時間もやってんのに誰も気付かないの?
・全章に共通のNPC同士の人間関係。上がり方が明らかに異常すぎる(いわゆる不正上げ)
・全章に共通の意味不明な人物評価値増減(例:雑談したら愛情が下がるなど)
・全章に共通の仲良くなってもなかなか通らない提案。
・全章に共通の仲良くもないのにネットワークセルクレクレ。しかも断ると仲悪くなる。
・全章に共通の生徒のアイテム奪いに来る先生。断ると仲悪くなるし補正で喧嘩には絶対勝てない
・全章に共通の理不尽な『訓練をサボらないでくれ!』連発(能力値カンストしてると訓練できない)
・全章に共通の構築された人間関係とは全く乖離して進行するキャラクターイベント(分かりやすい例:牧原妹)
・全章に共通の構築された人間関係とは全く乖離して進行するストーリーイベント(分かりやすい例:神話)
・全章に共通のキャラクター設定を無視した使いまわし台詞(例:饒舌な吉田・饒舌なエステル・饒舌なアズサ)
・全章に共通の意味不明な「遊びに行く」「デート」イベント内容。内容も意味不明なら判定も意味不明。
・ていうか、キャラもイベントも背景もセリフも使いまわし多すぎ。
・白・緑の第5世代バグ
・白の精霊手持ってたら壬生屋攻略不能(バグじゃないからタチ悪い)
・白の使ったことないキャラが全能力1になるバグ
・全章に共通の戦闘中に4人まとめてHAYAKAZEするとフリーズするバグ(これはやる方が悪い気もするが・・・・・・)
・全章に共通の勲章バグ(条件を満たしてももらえない、他の勲章と重なるとなぜかスルーなど)
・白の雪バグ
・白のステUPアイテム持ってると、経時ステDOWN判定時になぜかアイテムによる増加分ステUPするバグ
・白のステDOWNアイテム持ってると、経時ステDOWN判定時になぜかアイテムによる減少分ステDOWNするバグ
・白の吉田バグ(デートを自動的に断る。バグではなく仕様かもしれないが、ロールプレイさせる気なしっすか)
・緑の転属組をPCに使うと次らせん以降に初期士気が激減するバグ
・全章に共通の指示無視。士気そんなに落ちてないのに。
・全章に共通の(白が一番酷い)衛生兵の意味不明な挙動。まわってまわってまわってまわーるー
・白の衛生兵、一度破壊された部位を修理しても耐久値しか回復しないバグ(命中率・移動速度などは低下したまま)
・ていうか、ぶっちゃけ学園パートも戦闘パートもNPC馬鹿
・全章に共通のありえない武器故障率。
・全章に共通の壊れた武器変更不可。GPMでは武器変更出来たのに。
・全章に共通のモッサリモサモサ射撃モーション。何故射撃時に立ち止まる。
・全章に共通の精霊手。いいから外させろ
・全章に共通のモッサリモサモサ常時処理落ち。一度NPC全く出撃させないで出てみるといいと思うよ
・全章に共通のフリーズ。ヘカトンケイル戦など敵が多いとかなり高い確率で発生し危険
・全章に共通の一定以上敵を撃破すると起こる超高確率フリーズ。勘弁してください
・戦闘、ACTじゃないと言うけど何がやりたいにしてもクオリティ低すぎ
・白・緑の無傷廃棄。青でも故障はご健在
・緑の動物兵器。育つまで1ヶ月かかるのに1ヶ月経ったら敵戦力の関係でただの的ってどういうことよ?
・全章に共通だけど特に緑の防衛系作戦。無駄無駄無駄無駄
・全章に共通の護衛作戦における馬鹿な輸送車。護衛される気なしっすか
・ていうか、基本的に配置する上官が馬鹿
・白の嫉妬大爆発。発動確率がいくらなんでもありえなさすぎる。密会技能も何の役にも立たない。
・そもそも同性と仲良くしただけなのに異性と嫉妬大爆発する意味が分からない。
・白のHAYAKAZE以外で配置転換出来ない仕様。一応設定はあるけど・・・・・・
・そもそもゲーム中に8人しか同時に出せないのは少なすぎ
・さらにGPMで出来た整備兵他のプレイが出来ない
・ていうか、せめて自機整備させろ
・GPMに比べて下がっている能力最大値。しかも訓練しようがしまいが頻繁に下がる
・で、それに伴って学園パートで育成がすぐ頭打ちになり、整備も出来ないのでやることが無くなりやすい。
・緑のニートなエステル。青で普通に働いてるしどう見てもバグです。本当にありがとうございました。
・青の愛情上がらなさすぎ。なんで上がらないのに下がるの?なんで上がらないのに上げないとクリアできないイベントあるの?
・3作も出てんのになんで同じイベントばっかりなんだよもっとまとめろよ
・新キャラ数十人出てんのに人気投票やったらGPMキャラが上位な件
・神話が意味不明
・ヒーローが意味不明
・ラブコメが意味不明
・エンディングが黒背景に数行
・ファンだったらグダグダ言わないでてめぇで不買運動でもしてろよ的な空気
公式BBS中期〜末期。
・グダグダ言ってんのは荒らしでアンチで買ってもない人たちだよ的な空気
公式BBS末期以降。
・火消し終わってます発言
火に油。これはややこしいので扱わないかも
・そもそもGPMは芝ゲーじゃなくて矢上ゲーでしたよ説
・・・・・これはゲームへの不満というのとは少し違うかなあ。
・アニメとOVA
・・・・・・これもゲームへの不満じゃないしなあ。テーマ曲だけはOPもEDも神。
・キャラデザの人に凸(しかも凸するだけしといて肝心なことには答えない)
・・・・・・これも(ry
正直、キャラデザさん気の毒すぎる。あんな状況で数十人描き分けたキャラデザさんGJと言わざるを得ない。
GPO関連でこれ以上苦労掛けたくないのでリンクは張りません。
・攻略本が誤植とかそういう問題じゃないレベル。何百時間も遊んだゲームの攻略本出版にあたってチェックしないの?
ボツアイテム載ってるとかデータ間違ってるとかならまだしも攻略が一番必要なシナリオ攻略が皆無。
あと青の延べ棒。
そもそもただでさえ資金難にあえぐ青で二周目以降の延べ棒を無くす意味が(ry
・やる気のないSCE公式サイト
ゲーム自体の紹介・スクリーンショットは全章通して1枚もなし、青のキャラ紹介・幻獣・メカは結局放置。
途中で予算がなくなったとか言い訳してますが、資料用意してたんならUPするだけとちゃいますの?
用意してないとか論外。あまりの売り上げの悪さに予算カットされたというのはありえますが。
『聞いてもいない設定のうんちく語る前に要望あるんだから実装or削除してくれ』
というのは不満なのかな・・・・・・
これはゲームへの不満というより芝村氏本人への不満だしなぁ・・・・・・
「貴方の言うことはいちいち全部反吐が出て仕方がありません」編
GPOというゲームそのものに関連する諸問題への不満が爆発する中、対応に現れた芝村氏の
『マニュアルに沿った対応』についても不満が集中しました。
以下編集中ですが、暫定的に記事No.04992(投稿日時2006/09/20(Wed) 03:41)を掲載。
前後の文脈が無いとアンフェアと思われる方もおられるでしょうが、編集中ですのでご了承ください。
一部、途中で文章が切れていたり主語述語不在で意味不明になっているのは原文のままです。
読みづらい段落に関しては改行を加えています。
このフォントのものが芝村氏の新規投稿文、このフォントは芝村氏の過去レス引用部分となっています。
> >> 分かりづらい事に加えて、悪意が感じられますね。挑発的で相手の神経を逆撫でするような言葉、
追い打ちをかけるように最後に投げかける小馬鹿にするような言葉といった直接的なものから、
わざと難解あるいは意味不明な表現、引用を使って話の筋を逸らす、誤魔化す、煙に巻くといった間接的なものまで。
> > お怒りになられている方はみんなそう申されますね。良く理解できる話です。同意できないのが残念ですが。
> > すみません、一つ「ふざける」というのが抜けてました(笑
分かりづらい事に加えて、悪意が感じられますね。挑発的で
> > > 問題を整理し、片付け、いつもどおりの感想を残す。
会社は決して傷つけない、まったく我ながらいい対応だと自画自賛しております。
結局きちんと話すと感情論だけが残る。そういうものです。
> > これがその例です。貴殿の自画自賛の言葉なんて私はこの場で聞きたくありませんよ。加えて言うならこういった表現も、
真剣に回答を求めてきている質問者の神経を逆撫でする種のものですね。
そうですか?そりゃあ大変ですね。
ささくれだった神経に関し、心よりお見舞い申し上げます。
> > ついでに言うと、今回の件で「会社を傷つけていない」と考えておられるなら、
それも根本的に認識を違えておられると思いますよ。
どういった内部事情や経緯があったにせよ、貴殿は今この場でアルファ社等関係・関連会社を代表する立場で出てこられ、
発言・返答をされておられます。
> その上で、「芝村けしからん」的な投稿が後を絶たず続いているという事は、
それだけ貴殿の対応に不満を抱いているという方が多いということであり、
それは同時に貴殿がこの場で背中に背負っている関係各社の看板をも傷つけているということになります。
少なくとも私達質問者は「貴殿の発言=関係各社の見解」という認識を当然のように持ちますからね。
分かりづらい事に加えて、悪意が感じられますね。
挑発的で相手の神経を逆撫でするような言葉のように思えます。
> 「芝村けしからん」発言に関しては、貴殿がもう少し対応を変えていればいくらでも減らせたのに、と私は思いますよ。
最初から悪意しか持たない「荒らし」の類はともかくとして、このBBSに参加している人達の大多数は
GPOというゲームのファンでありユーザーです。ちゃんと納得できる、もしくは嘘、隠し、誤魔化し、おふざけなしに
誠意の感じられる回答を得れば、すぐにでもこの場から引き下がります。
冷静になって考えてください。私の行動は明確明快な基準をもとに動いています。
自分の考えにおぼれるあまりに周囲が見えてないのではないですか?
> そうしたファンの気持ちが信じられず、自分がどれだけやっても「けしからん」がなくならない、
イコールそれらファンに対する不信感が抜けないとお考えなのなら、
今後二度とこういった公の場に出てこない事をお勧めしますね。
その方が私(我々?)にとっても貴殿にとってもいい方法だと思います。
愉快な捏造と決め付けです。
私がファンを信じるなど、まったく必要ありません。
今までずっと私はファンに助けられ、ファンにより今の地位にあり、
自分の一番好きなことを好きなようにやっています。
私を支える者がいる。それは実存として存在します。
今の私こそがファンの実存証明です。信じるとか信じない以前に、実体としてあるのです。
頬に当たる風を疑う必要がどこにあるんですか。
ことの最初から単純な事実を忘れたフリをしてわめき散らす、
いちいち全部
貴方の言うことは
反吐がでて仕方ありません。
ファンだファンだと貴方はいいますが、そこにいる顔という顔、
名前という名前を覚え、違いがどれだけ分かっているのですか。私より貴方は知っているのですか?
私にとってファンとはご恩と奉公の間柄、
主命が聞こえれば即座に全部の作業をとめて掲示板応答し、
こうして欲しいと声をきけば仲間に無理をいい、寝ることをやめて
実際は商品を買ってもいない便乗アホどもの相手も出来ます。
つかれたなどとは絶対に言わない。
けしからんとファン以外の誰が言おうと、私はそんなことは気にしない。
多くのファンがそれを言うのなら、私は時間の問題で失脚する。
ただそれだけです。風に背かれてまで生きようとも思いません。
それだけが全部で唯一の事実です。
どれだけ分かりにくい表現だろうと自分の言葉でいつまでも答えるのが誠実です。
それがダメだというなら私の誠実が足りなかったまで。私もそれまでの話です。
> > > > 以前から雑誌等における貴殿のプロフィール欄に
> > 「ファン(ゲームユーザー)との交流を大切にする」
> > といった表現の文章が見受けられますが、これはできれば今後一切使用しないでいただきたいですね。
> > > どういう了見もありません。私のところに声が届けば私はいつもどおりに対応するでしょう。
届かなければ対応のしようもありません。今回は親切なファンのおかげで私に声が聞こえた。
ただそれだけのことです。これも普段の交流のたまものだとファンには深く感謝するところです。
> > 「普段の交流」とはAマホファンに限ってのことだと思いますけど。
GPOファンにとっては声の届けようもなかったし、どうすれば届くのかもわからなかったもので。
またその回答をどこでどうやって得ればいいか、も。
思うのは自由ですが、事実は違いますよね。
板違いですがよいですかと書くのもよし、メールするのもよしです。
貴方が動く必要すらない。今回と同じです。荒れたところにファンに導かれて私は来た、
他に何が必要なのですか?次はもっといろんなファンが私がヘマをやらかさないように支えるでしょう。
次はもっとうまくやりますよ。それで何かご不満か?
> 同じアルファ公式サイト内にあるAマホBBSには頻繁に出入りをされていたようですが、
だったら何故GPOのBBSについでに顔を出すとか、せめて寄せられた声に目を通そうとか、
そういう気を起こされなかったのかどうにも理解に苦しみます。
(そうした事をやっていれば、今回問題となった「人型戦車戦力値設定の疑問」とかに、とっくの昔に気づいておられた筈ですからね)
世の中にはチームワークと担当者というのがあります。
そして私は無限の時間を持つわけでも万能でもありません。
ただそれだけです。
> 例え貴殿が現在このBBS管理の正式担当でないにせよ、もし御自分が指揮を担当したソフトに責任を持ち、
本当にゲームファンとの交流を大切だと考えておられたのなら、
それらの声・意見が気になり目を通すぐらいのことはやっていて自然でしょう。
それができない、できてなかったというのであれば、
やはり貴殿は上記「ファンとの交流云々」というフレーズに相応しくない、と言わざるを得ません。
馬鹿な話です。
自分の目で見なければ信用ならないのなら新幹線もスペースシャトルも存在しません。
私が複数タイトルを担当することも無理でしょう。
貴方はどれだけ旧式なんですか。
答えはこうです。私の目は二つしかありませんが、私に声を伝えるなにかがあれば、
私は目をつぶってでも八面六臂の大活躍ができます。それがチームワーク。それが技術です。
> かつての「やがみ」さんなら、ちゃんとした(皆が納得するような)交流をされておられましたよね。
私はそう思いますが貴殿はどうお考えですか?
矢上くんと比べると私は色々劣りますね。
あいつは嘘つけますが私にはできませんし。
とはいえ、そこはそれ、キャラの違いです。
奴が好きなら奴のゲームを遊べばいいだけの話です。
> > > 離任の挨拶をせよ、ですか。普通はそういうことをせず新任が挨拶とともにこれを代行すると思いますが。
> > ああ、そう言えば芝村に挨拶などなかったですよね。
てっきりゲームの中(の芝村一族)だけの事かと思っていたんですが、
まさか実際にそうだったとは思いませんでした(笑
ゲームと現実を混同されているようで大変申し訳ないんですが、
もう少し目をさましてください。
> ただ、仮にも貴殿は「ゲームファンとの交流を大切にする」とこれまで公言(もしくは公認)されてきたわけですから、
やはりその大切だと思ってきたファンに対してせめて一言言ってほしかったですね
(もしくは新任担当にそれをきちんと「引継ぎ」していただきたかった)。
は? まったく必要ないでしょう。よばれりゃ出てくるブヒヒンです。
冗談も休み休みいってください。
> > ああ、最後になりましたが大変な中レスありがとうございました。
私は芝村一族の人間ではない一般ピープルなので、挨拶(と御礼)だけはさせていただきます。
誠意誠意という割りに、誠意のない挨拶ですなぁ。
んで、貴方の所属する一般ピープルとやらは
不実をどれだけやりゃいいんですか?
「改変コピペされてしまい」という芝村氏の発言がありましたので
改変せずに引用させていただきました。
僕もうまとめるの疲れたよスキピオ
,.-─-、
/ /_wゝ-∠l
ヾ___ノ,. - >
/|/(ヽY__ノミ
.{ rイ ノ
「故障率に関してスタッフから意見は出なかったのか?」という問いに
「意見はかなりあって現在の形になりました」と答える神経がよくわからないよスキピオ。
スタッフどんだけマゾ揃いなんですか・・・・・・
というか実際の出来がこれなんだから、頑張りましたと言えば言うほどスタッフの評価が落ちるばかりなので
手を抜いて使いまわしましたと答えてくれるほうがまだマシだよスキピオ・・・・・・
Q.なんで武器が故障しやすいんですか?
A.リアルだからです
Q.なんで故障した武器を交換できないんですか?
A.ゲーム的仕様です
某スレ>>461は見事すぎると言わざるを得ない