落第生の手記(改)

寂しいほこらの牢獄へようこそ・・・

契機作り

授業が終わってから、0時近くまで寝ていた。
睡眠リズムがおかしくなっていたので、ここらで少し直そうと思ったのだ。

18時から寝ていたので、約6時間は寝ていたことになる。
良く寝た。

夕飯も食べずに寝てしまったので、起きると無性に腹が減っていた。
スーパーに買出しにゆき、中村屋の少し高目のレトルトカレーを食べた。
いつも食べている100円のものとは味が全然違う。

で、今から明日(木曜日)の授業準備をする。
それが終わったら本気でガリ勉しようと思う。
とにかく今の生活パターンを変えなければならない。

どこかで契機を作らなければ、恐らくこのままズルズルいってしまうのは目に見えている。

やるか。

Hランチ後期15日目

※な女に限って調子こいてんのは何故だろう?

もっと控えめにしてりゃ良いものを。

まあ、※は虚勢張らないとやってけないってことだな。

やたらと喋る※がいる。

教授もウンザリしており、今日の授業でつい、「黙ってろよ、※。」

と言いたくなったが、言ったら後がマズことになるので笑顔で見守ってみた。

だが、そんな※にお熱なメガネ君がいる。

必死にメアドを聞き出そうとしているのだが、※が調子に乗ってあしらっている。

付け上がる※ほど醜いものはない。

取り敢えず黙ってろ。

オマエのお喋りには皆ウンザリしてるんだよ。

特に、イライラしている時にオマエのツラ見ると張り倒したくなるんだよ。

メガネも目覚ませよ。

オマエは頭も良くてマジメなんだから、もったいない。

以上、授業中に上の空で考えていたこと。



大学は4年で出る所である、と切に感じる。

自分含め、若者の幼稚性を助長させるというのは、あながち間違っていない。

早く出たい。

何もしていないのに倦怠

東京に戻った。

友達が、結局内定を取れないまま、親から卒業するように言われた。

残念だった。

同時にとても不安になった。

自分は恵まれていると思った。

だが、気分が最悪に落ち込んでいる。

突然、全ての気力が奪われた感じ。

実家では、小学生の頃の夢ばかり見ていた。

幼稚性の顕れだろう。

ダルい。

調子を持ち直したと思ったが、まやかしだったのか。

根本的な何かを何とかしなければいけないような気がする。

ぼけー

今日は平日。だが、実家にいる。

もう学校に行く気が無くなった。ここでニート生活に入ることにした。社会の憂さとはお別れ。もう嫌なことは全て丸投げする。

やっぱ良いよ、実家。ずーっと居たいなぁ…










な訳なくて、今日明日と「教授の都合により」休講。いつも思うのだが、自分の本業を差し置いても…という都合とは何だろうか?ま、学生には知り得ない事情があるのだろう。
ところで、最近ちょっと不調気味だったが、実家に帰って少し持ち直した。ナイスタイミングの法事だった。

それにしても、NHK以外はテレビじゃない、と言うオヤジが「上戸彩」のファンになっていたのには…

ま、何にしろ両親が元気で良かった。今のオレには気遣うことくらいしか出来ないからな。

情けね。

徹夜

徹夜してしまった…

実家に帰ってもやはり寝つきが悪い。

何とかせねばと思い、寝つけない理由を考えた。

不安要素があるからだ。じゃ、どうするか。不安要素を消せば良い。

バカだ。何でこんな簡単なことに気付かなかったのだろうか。

で、何が一番不安か考えたら今週の課題だった。

なので全部やりきった。

妙な達成感まで得られ、すっきりした。

そうか、不安はもちろん誰にもあるが、先の不安やバカでかい不安は極力考えず、目先の一番優勢順位の高い不安(これは「やるべき事」に100%近いが…)を片付ければ良いんだ。

まとめ:やることはやってから寝ろ

これで安眠できる…

PS:コメントくれた方、決してほうせい大学の学生が皆このような生活をしているという、バカにするつもりで書いたのではありませんが、不愉快な思いをさせてすいませんでした…(コメントは指示通り公開しません。また、表記もひらがなに改めました)

では…

6回忌(祖父)1回忌(兄貴の就活)

法事終わり。

今回の法事はおじいさんの6回忌だったのだ。もちろん、通常は6回忌というのは執り行わないが、ウチは親戚一同が集う機会としての意味合いもある。

が、おじいさんが亡くなった日を忘れてたいたのが残念だ。バチが当たるな…。

ところでウチの親戚(母方)の従姉妹は字のごとく姉妹なのだが、二人とも既に職に就いている。姉は日産?、妹は美容師。よって留年しているオレは死ぬほど気まずかった。

法事に遅刻したのだが、懇意にしている坊さんで、わざわざオレの帰りを待っていた。しかもやたらと、未来は開ける、就活も落ちたところは縁が無かった、全てやりきった時には神様に祈ることも良い…等々。

え?オレまだ就活してないんだけど…どうやら事情を兄貴と間違えていたそうだ。

兄貴と言えば、今回の法事には「用事」とかで欠席した。が、何と1週間前に最後の一コマも落ちて全滅していた…見栄っ張りなんだよな、兄貴。オレには用事だなんて言って、帰ってきて法事に出れば良いものを…。ま、良いや。

経が終わった後は、「稲本」という料亭で会席。いかにも歴史のありそうな格調高い建物で、実際文化遺産に指定されているらしい。元は高級な遊郭だったとかで、なるほど確かに頷けた。

何枚か写真を撮ったので、後日アップしたいと思う。

はぁーそれにしても兄貴ときたら…見栄張らずに出てくれば良いものを。しかも、25にもなって母親にぶちギレたメールをしたらしいし。高校の頃から何かと気に食わないことがあると母親に当たっていたが、まだやってんのかよ…人のこと言えた義理ではないが、さすがに母親にぶちギレるとかはないだろ。何で就活が上手く行かない=母親にキレる、になるんだ?

尊敬していた部分もあっただけにちょっと失望した。

だが、留年を重ねていることはキレるよりもタチが悪いことなんだよな。オレも全然ダメだ。

でも他人のこと言うと何か気持ち良いんだよな…←最低

法事帰省

さ、駅弁も買ったし、後は優雅に帰省だ。

今日は法事。

16時からなのだが、これでは完全に遅刻だ。昨夜も眠れなかったお陰だ。

結局、テレ東で放送されていた、「踊るマハラジャ」とかいう、やっぱりクソ映画を見ていた。

俳優を目指すインド人の青年が、何故か性の伝道師になるというクソ映画。

正直、途中からダレたが、ポルノ映画撮影のシーンで、南の島で年中マスをかいて暮らす原住民という設定はウケた。言葉では伝わらないのが残念だ。

とにかく、駅弁食いながら下らない事を考えつつ帰省だ。

清のように

フジテレビもマジメにやれば良いドラマ作るな。

フジといえば、どうしてもお笑い番組のイメージが強いが、「裸の大将」は中々良かった。

山下清をドランクドラゴンの塚地が演じており、風貌などはマッチしていたが、如何せん、芦屋雁之助のイメージが強く、実際ハマリ役だったと思うので、塚地の清が当初は違和感があった。

「どもり」と「〜なんだなあ」とうい喋り方がやたら誇張されて耳について、正直どうかな、と思ったが、話が進むにつれて気にならなくなった。
むしろ、結構良いかもとさえ思った。


ところで今日は昼から、公務員試験に合格した友達の祝勝で会う約束をしていたのだが、結局不眠のせいでドタキャンしてしまった。最悪だ。

眠れずに、夜中に放送されていたシュワちゃん主演の「レッドブル」とかいうクソ映画をダラダラ見ていた。

しょっぱなから、何故か全員ふんどしという出で立ちで、筋肉ムキムキの男たちが温泉で筋トレしているシーン。

クソ映画と思いながら最後まで視聴してしまったオレは・・・。

まあ、良いや。
明日は法事で実家に戻る。
無い内定の兄貴は「用事」とかで欠席だが。

人の心配している場合でも無いが、兄貴大丈夫かよ。
もう、殆ど採用している企業も少なくなっている時期に、用事ってなんだよ?

下手すりゃ兄弟揃ってニー・・・


ああ、遠くで子供たちの楽しげな声が聞こえてくる・・・
清みたいに放浪しようかな・・・

ほうせいランチ後期14日目〜レクイエムが聞こえる〜

何かもうダメだ。

昨日はジムの疲れで23時頃には眠れたにも関わらず、深夜2時頃に目が覚め、そのまま眠れなかった。

授業は2限からなので、何とかそれまでに少しでも眠っておこうと、9時に目覚ましをセットして寝た。
が、起きると昼だった。

結局、最後の夕方の授業だけ出た。
全然気持ちが乗らなかったので勉強会もナシにした。

後期の試験はかなり難しくなりそうだし、これでは本当にマズイ。
最後の年は卒論だけにしときたかったのに、このまま調子では数単位を残すことになりそうだ。

Sにも「ムリして一緒に勉強しなくても良いですよ。」

なんて言われたし、もうダメだ。
多分、いやもう大分前に見破られてたと思うが、ヘタレに思われているだろう。

それに、気分がかなり滅入っていたとはいえ、メンドくさそーな対応をしてしまったのも悔やまれる。
言葉にしなくても伝わってるだろうな。

まあ、もう嫌われても良いってか、嫌ってくれ。
気を使われれば使われるだけ、自分がウンコだということを自覚せざるを得ない。
大体、年下に気を使われるって終わってる。

さっき勢いで、しばらく自分とは距離を置いた方が良い、みたいなことを送ってしまった。
返事が無いし、もうダメだな。

あー、こんなことグダグダ書いて、相変わらず感情の起伏が激しいことに自分の幼稚性を感じる。
成長の無い奴だ。

景気付けに書店へ参考書を買いに行ったが、ペラペラめくるだけで何の意気も沸いてこなかった。

もうダメだな。

ほうせいランチ後期13日目〜メガンテ〜

やっぱりジムへ行くとスッキリするな。この調子で距離を伸ばしてゆこう。

ところで…

ギリギリだったが今日は行った。
小テストもバッチリだった。

が、どうも人から見られている。
しかも失笑されている・・・。
キャンパスはもちろん、下宿への行き帰りでもだ。
注目を集めていると言えば良いのだろうか・・・。

自転車のサドルが濡れているので、立ち漕ぎをしていた。
確かにダサいかもしれんが、そこまで目立つ行為でも無いハズ。

何故?

下宿に帰ってトイレに入った時に判明した。




チャックが全開だった・・・。

頭の中でエレジーが鳴り響いた。




______ 
|←アッテムト|
. ̄.|| ̄     オワタ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
QRコード
QRコード
  • livedoor Readerに登録
  • RSS
  • livedoor Blog(ブログ)