PARコードの基礎やリサーチ方法を
ご紹介していきます。
ここに紹介していますコードは、VBA(Visual Boy Advance)もしくは、
AGP(Advance
Game Port)もしくは、SLDを用いてリサーチしたのです。
コードリサーチの基本を、理解していただければ、幸いです。

皆様にお願い!
管理人のピカチューRYOです。皆さんにお願いです。
この度当HPで記載していましたPARコードすべてを、
諸事情により削除する事にいたしました。
皆様のご理解の程よろしくお願いいたします。
PARコードのアドバイスを、受けたい方は、
当ホームページの掲示板に、ご質問をして下さい。
(当ホームページの掲示板!)

目次
◎PARとは何かの御紹介
◎PARコードの作り方アドバイス御紹介
◎複合化コードをPARコードに変換する方法御紹介
◎コードの基本的サーチ方法の御紹介
◎ポケモンPARデータ部コードの御紹介
◎ポケモン:コードの更新情報・・・
◎PARコードが、効かないゲームソフトに付いての情報・・・
◎ポケモンPARコード集
◎VBAでPARコードを、使う方法に付いての情報・・・
◎VBAコードを複合化コードにして、PARコードにする方法・・・
◎PARで、セーブしたデータをVBAで使う方法・・・
◎VBAで、、セーブしたデータをPARで使う方法・・・
◎DS-PARの取り扱い説明
◎マジコン(スーパーカード:R4)について・・・
◎マジコン専用「CHEAT」更新ファイル・・・
◎【R4】やDS-ONEのセーブファイルを共通にする方法・・・

まず PARとは何か・・・?これから紹介いたします。 株式会社サイバーガジェット社が販売しているゲームソフトの改造攻略グッツです。
この商品名を(プロアクションリプレイ)と言いその頭文字を取ってPARと言います。
PARは、ゲーム上で大変だったキャラクターのレベル:経験値:特性:アイテム等など
PARコードと呼ばれるコードを入力する事により、作り出す事が出来る商品なのです。
この商品には、GB:GBA:PS:PS2:他があります。
一説によると、近年サイバーガジェット社は、商品ネーム問題等にて、PARと言う言い方を
やめて、独自の商品名「コードフリーク」として、再販しています。
(サイバーガジェットHP)
◎DSに付きましては、「ゲーム攻略ツール」という言い方に、して置きます。
なぜ DSの攻略ツールという言い方にしているかと言うと、メーカーごとに、商品の言い方が
違う為、PARとは、一概に言えなくなりました。そこで、各社の商品を確認して見ましょう。
(1)サイバーガジェット社
タッチペンで快適操作!DS/DS Lite用攻略ツールの
決定版が登場!!CYBER コードフリーク(DS/DS Lite用)希望小売価格:4,179円(税込)
(2)ゲームテック社
DS用ゲームを思いのままに遊ぶことができるウラワザカードです。
DSLite用/DS用「ワザポン」希望小売価格:5,980円 (税込)
(3)デイテル・ジャパン社
プロアクションリプレイMAX(DS用/DSLite用)PCとリンクして
(付属のUSBケーブル使用)、プロアクションリプレイ内蔵コードの管理が行えます。
希望小売価格:6,279円 (税込)
低価格版プロアクションリプレイEz
(DS用/DSLite用) MAXとの違いは、PCにて、コード管理が出来ないこと
希望小売価格:5,229円 (税込)
(DS-PARの説明は、こちらを参考にして下さい。 )

◎PARを 持っている皆さんにアドバイス・・・!
PARは 自分のPCにゲームのセーブ データーが記録できますので、
ゲームが バグ した時の為に 自分のPCにセーブ データーを こまめに残しましょう。
セーブ データーの残し方に付きましては、取り扱い説明書をご覧下さい。
注意:PARキッズでは、PCにてセーブデータ保存は出来ません。

◎PARコードの仕組み・・・
PARコードを理解する為には、10進法:16進法について、理解しておきましょう。
PARコードは 10進法:16進法と呼ばれる数字で出来ている為、
10進法を16進法にする方法を知っておきましょう。
10進法⇔16進法対応表
10進法
|
0
|
1
|
〜
|
9
|
10
|
〜
|
15
|
16
|
〜
|
25
|
26
|
〜
|
31
|
32
|
16進法
|
0
|
1
|
〜
|
9
|
A
|
〜
|
F
|
10
|
〜
|
19
|
1A
|
〜
|
1F
|
20
|
16進法は0から9 AからFが組み合わせ繰り返しています。
従って16進法の19の次が1Aになり1B:1Cと続きます。
次に10進法を16進法にする計算方法です。
例えば(9999)の10進法を16進法にするには、 9999を16で割ります。
9999÷16=642で余りが15になります。
次にこの642をまた16で割ります。
642÷16=39で余り無し
次にまたこの39を16で割ります。
39÷16=2で余りが7になります。
さてここからです。この最後の数字と余りの数字を下から並べて行きます。
9999÷16=642・・・15
642÷16=39 ・・・0
39÷16=2
・・・7
すると 2 7 0 15 となります。この数字が基本的には16進法の数字になりますが、
↑上の表にも書きましたが、10進法の15は16進法のFになります。
従って (2 7 0 15)は(2 7 0 F)になります。
どうですか・・・? 分かりましたか・・・?
◎上の計算が解らない人の為にもっと簡単な解き方を教えます。
皆さんのパソコンの電卓機能を使うともっと簡単に10進法や16進法の計算が出来ます
皆さんのパソコンの(スタート⇒プログラム⇒アクセサリー⇒電卓)を呼び出します。
この電卓を見ていただくと分かりますが、16進:10進:8進:2進というボタンがありますね このボタンで10進法にして、PARで作ろうと思った10進法の数字を入力する。 数字を入力したら 16進のボタンで切り替えると 10進法が16進法に 変わって出て来ます。これなら簡単でしょ・・・・みなさん やってみてください。

左上の16進法と10進法にチェックを入れれば、切り替えが出来ます。
◎PARコードを、作るための基本構造を、まず理解しましょう。
PARコードは、次の様な構造になっています。
ゲームボーイアドバンス系 ( YYYYYYYY
XXXXXXXX )です。
ここでこのY Xについて 説明します。このY
Xとは (Y)アドレス部:(X)数値データー部
と言います。では(Y)アドレス部から説明します。
プログラムの1つ1つには、アドレスと呼ばれている 番地(No)が、付いています。
簡単に言うと これをアドレスと言います。このアドレスの1つ1つが、
いろいろな項目を、あらわしています。例えば、HP(ヒットポイント)だったり
攻撃の強さだったりします。
次に(X)数値データー部ですが、これは先ほどのアドレス部の内容を、示しています。
たとえば、HPを例にとると HPと言うアドレスがありますが、ここにはHPの数値が、ありません
たとえば HPが5ならここに(X)数値データー部に5と言う数字が、入ります。
HPを999にしたければここの(X)部が、999の数値を入れればいいわけです。
ただし ここで注意(X)部のデータ入力には、16進法にて、入力する必要があります。
(999)にしたければ、16進法に変換して、(999)=(3E7)にして入力します。
これで自分のゲームのアドレスを 探して好きな値に改造(PARコード)を、作ってみましょう。

◎PARコードの作り方・・・ 上記の説明で、PARコードの仕組みは、少しは理解できましたか・・・?
でも 実際コードを作るとなると、一つ大きな問題が、あります。
上の説明文にもありますが、コードを作る為に一番必要なのが、(データ:アドレス)を
どうやって探すのか・・・?これが問題です。ここで必要なのが、リサーチです。
リサーチとは、ゲームの情報が、どこに記録されているのかを、探さなくてはいけません
では、ゲームの情報をどうやって見るのか・・・? ですが、これには、
VBA(Visual Boy Advance)もしくは、AGP(Advance
Game Port)と、言われている
ものが、必要です。VBAは、GBAのゲームソフトをPC上で楽しめる物で、
AGPは、GBAのゲームソフトをゲームキューブに接続して、楽しめる物で、
これによって、そのゲームの中での(データ:アドレス)を、調べる事が出来ます。
ところが ここでも一つ問題が、あります。それは VBAでリサーチした物は、
VBAコードと呼ばれる また特殊なコードで そのままでは、PARコードとしては、
使えません。 このVBAコードについては、また 後で御説明いたします。
では、本題に入ります。例えば ポケットモンスターのゲーム(ファイア:リーフ)の中で、
ショップにて買い物リストを変更するコードを、リサーチしたとします。
すると 複合化コードで(1300510A)(****)と言うコードが、分かります。
(複合化コードに付きましては、下記に記載してあります。ご参照下さい)
このはじめの(1300510A)と言う部分が、アドレスになります。
ここでのアドレスは、ショップでの商品変更アドレスですから、
次に何の商品にするかを指定しなくては、いけません。
ここで次に使うのが後ろの(****)のデータを呼ばれる部分です。
ここでのデータは、商品その物を指しています。でも いくつの番号が、
何の商品かがまだ分かりません。
そこで 仮に(0001)と数字を入力して、仮に調べてみます。
複合化コード (1300510A) (0001)を、入力してみると
この(0001)と言うデータコードは、マスターボールをあらわしている事が分かります。
同じように今度は、(0002〜0xxx)番まで調べてみると いろいろな商品が判明してきます。

◎複合化コードをPARコードに変換方法・・・ ここで またまた問題です。では 複合化コードをどうやってPARコードに変換するのかです
これに付きましては、今では、いろいろなホームページ(HP)にて、変換ツールが、
記載してあります。
例えば:YCATさん( http://www5.vc-net.ne.jp/~uzin/gbaang.html )のツールを
お借りして説明いたしますと、表には、

(PAR:アドレス:データ)コメント(VBA:アドレス:データ)と
並んでいますね、このVBAアドレスの部分に 先程の(1300510A)を 入力します。
データの部分に仮の(0001)を入力します。
そして 左したのボタン(GBA-PARコード化)を押します。
するとPARのコードが、表に現れます。これでVBAからPARに変更出来た訳です。
複合化コード (1300510A) (0001) はPARでは (55A082A5)(AFA3302C)に成りました。
では、このコードを使って買い物してみると、商品が(マスターボール)に成っているのが
分かりますか・・・?これで 今回の(0001)データが、マスターボールを示している事が、
分かりました。この方法にて次に(0002)や(0003)と調べて行くと
新しい商品がどんどん分かります。
もう一つ Zero memory さん の
(GBAPARコード変換スプリクト)を、ご紹介します。
Zero memory さんの(GBAPARコード変換スプリクト)には、二つの入力画面があります。
左側(非暗号化コード:)の部分に、VBAコードの複合化コードを入力して下さい。
入力後、中央にあります(>>暗号化)ボタンを押すと右側(暗号化コード:)欄にPARコード
形式に変換されて、記載されます。

例えばポケモン:サファイアでのお金MAXコードを、変換したいときには、
VBAコードで、(02025924:000F423F)なら・・・
複合化コード形式にして、(22025924 000F423F)と直して、左側(非暗号化コード)欄に
入力します。そして、中央にあります(>>暗号化)ボタンを押すと右側(暗号化コード:)欄に
PARコード形式に変換されて、記載されます。

コードの変換方法を、ご紹介しましたが、VBAコードを複合化コードに変換する方法は、
(VBAコードと複合化コード)の違い・・・を御覧下さい。

◎コードの基本的サーチ方法の御紹介・・・
コードサーチを、するには、VBA(Visual Boy Advance)やAGP(Advance
Game Port)等を
ご利用下さい。 ここでは、VBAを使って、コードサーチを、する基本的なことを、
ポケモンのエメラルドを、使って、 お金をMAXにする方法を、ご紹介いたします。
まず ゲームを、スタートして、ご自分のトレーナーカードを、ご覧下さい。
はじめは、お金が3000しかありません。
ここでVBAの(チート)から(改造コードの検索)を、開いてください。
この時お金は3000しかないので、(値の入力)欄に3000と入力して下さい。

入力したら(開始)⇒(検索)ボタンを押してください。
すると次の様に表示されます。

ここで、表示されましたアドレスを、クリックして、(追加)ボタンを、押します。

追加ボタンを押しますと(チートの追加)と言う画面が、表示されます。

この画面で、(値)の部分を、999999と入力します。
(説明)部分には、分かりやすくする為に、お金MAXと入れて置きます。
これで(OK)ボタンを、押してください。
そして、はじめのトレーナーカードを、見てみると・・・・

このように、お金がMAXになって、います。
また ここで知りえたお金MAXのアドレスコードを、PARコードに変換すれば、
PARでもご使用できます。但しPARでは、お金の部分(データ部)を、999999で、入力
しても駄目です。PARでは、16進法にて、入力して下さい。

◎比較サーチ法の基本説明です。
比較サーチとは、○と言うものと×と言うものを比較して、そのときの違いから
コードを導き出す方法・・・
例えば、ポケモンサファイアの場所変更コードのを例にとって説明します。
場所変更コードを作るには、場所が変わった時のアドレスを調べる必要があります。
そこで、A地点とB地点のアドレスの違いを調べれば、コードは、出てきます。


まず、ミシロタウンで自分の家に入ってVBAにて、セーブスロットに、2つセーブを作ります。

その家の中に入ったら、次のようにサーチしてください。
チート(C) ⇒ 改造コードの検索(S) ⇒ (コード検索欄にて、検索タイプ(S)を、
特定の値(C):サイズ(D)を、16ビット:比較タイプを、等しい(E)
基数を、10進数符号無(U):値の入力(V)に、1の数字を、入力します。)そして
開始ボタン ⇒ 検索

これが出来ましたら、一度 OK ボタンを押してください。
次に ゲームにて、自分の部屋(二階)に入ります。

部屋に入りましたら、また チート(C) ⇒ 改造コードの検索(S) ⇒ (コード検索欄にて、
比較タイプ欄を、今度は、異なる(N)にします。
そして、今度は、開始(S)ボタンは、押さずに、検索(E)ボタンだけを押します。

すると アドレス欄の一番上に、先ほどの値とは、違って、アドレス(02025498)が、現れます。
このアドレス(02025498)が、場所変えを、する為のコードとなります。
このアドレスに、移動したい先のデータコードを、付け加えます。
例えば:(南の孤島)ですと、データは、(091A)なので、
この様になります。(02025498 0000091A)
◎もう一つ比較サーチ法の応用です。・・・・・・
HPなどのヒットポイントの変動を比較する方法です。これも 同じように2つの点を、
比較すれば、コードは、作れます。ここでは、手持ちのポケモン1匹目が、
LV-5のスバメの時を、例に取ります。
ゲーム画面からLV-5のスバメのポケモンのうりょくを確認します。
この時のHPは、20/20ですね。

では、この20の数字を使い、コード検索で、20を検索して置きましょう。

ここでは、検索させるだけでOKです。 今画面に現れたアドレスが、HP20/20に関する
アドレス一覧になるわけですが、このままでは、どれが、HP(ヒットポイント)のアドレスか
分かりません。そこで 一度 ゲームを進行させ 先ほどのLV-5のスバメを、LV-6まで
戦闘により上げます。すると LV-6のスバメになり HPが、22/22になりました。

これで、はじめて、LV-5の時のHP20/20とLv6の時のHP22/22を、比較することが、
出来ますね・・・ここで、検索をします。

上の画面を見て分かるように、古い値の部分が、先ほどのLV-5の時のHP20とすると
新しい値が、LV-6のHP22を表しています。この新しく変動した部分のアドレスを見れば、
HP(ヒットポイント)のアドレスが、(020241E6
xxxxxxxx)であることが、分かります。
ところで、この時 もう一つ(020241E8
xxxxxxxx) 22の値が、下にありますね、
実はこのアドレスが、現HPアドレスと最高HPアドレスを表しているのです。
後は、任意のデータ部を設定して上げれば良い訳です。

◎ポケモンPARコードのデータ部紹介・・・
ポケモンのデータ部は、基本的にゲームのソフトを、選ばずに、共通で使えます。
ポケモンデータ部コードリスト・・・
0001
フシギダネ
0002
フシギソウ
0003
フシギバナ
0004
ヒトカゲ
0005
リザード
0006
リザードン
0007
ゼニガメ
0008
カメール
0009
カメックス
000A
キャタピー
000B
トランセル
000C
バタフリー
000D
ビードル
000E
コクーン
000F
スピアー
0010
ポッポ
0011
ピジョン
0012
ピジョット
0013
コラッタ
0014
ラッタ
0015
オニスズメ
0016
オニドリル
0017
アーボ
0018
アーボック
0019
ピカチュウ
001A
ライチュウ
001B
サンド
001C
サンドパン
001D
ニドラン♀
001E
ニドリーナ
001F
ニドクイン
0020
ニドラン♂
0021
ニドリーノ
0022
ニドキング
0023
ピッピ
0024
ピクシー
0025
ロコン
0026
キュウコン
0027
プリン
0028
プクリン
0029
ズバット
002A
ゴルバット
002B
ナゾノクサ
002C
クサイハナ
002D
ラフレシア
002E
パラス
002F
パラセクト
0030
コンパン
0031
モルフォン
0032
ディグダ
0033
ダグトリオ
0034
ニャース
0035
ペルシアン
0036
コダック
0037
ゴルダック
0038
マンキー
0039
オコリザル
003A
ガーディ
003B
ウインディ
003C
ニョロモ
003D
ニョロゾ
003E
ニョロボン
003F
ケーシィ
0040
ユンゲラー
0041
フーディン
0042
ワンリキー
0043
ゴウリキー
0044
カイリキー
0045
マダツボミ
0046
ウツドン
0047
ウツボット
0048
メノクラゲ
0049
ドククラゲ
004A
イシツブテ
004B
ゴローン
004C
ゴローニャ
004D
ポニータ
|
004E
ギャロップ
004F
ヤドン
0050
ヤドラン
0051
コイル
0052
レアコイル
0053
カモネギ
0054
ドードー
0055
ドードリオ
0056
パウワウ
0057
ジュゴン
0058
ベトベター
0059
ベトベトン
005A
シェルダー
005B
パルシェン
005C
ゴース
005D
ゴースト
005E
ゲンガー
005F
イワーク
0060
スリープ
0061
スリーパー
0062
クラブ
0063
キングラー
0064
ビリリダマ
0065
マルマイン
0066
タマタマ
0067
ナッシー
0068
カラカラ
0069
ガラガラ
006A
サワムラー
006B
エビワラー
006C
ベロリンガ
006D
ドガース
006E
マタドガス
006F
サイホーン
0070
サイドン
0071
ラッキー
0072
モンジャラ
0073
ガルーラ
0074
タッツー
0075
シードラ
0076
トサキント
0077
アズマオウ
0078
ヒトデマン
0079
スターミー
007A
バリヤード
007B
ストライク
007C
ルージュラ
007D
エレブー
007E
ブーバー
007F
カイロス
0080
ケンタロス
0081
コイキング
0082
ギャラドス
0083
ラプラス
0084
メタモン
0085
イーブイ
0086
シャワーズ
0087
サンダース
0088
ブースター
0089
ポリゴン
008A
オムナイト
008B
オムスター
008C
カブト
008D
カブトプス
008E
プテラ
008F
カビゴン
0090
フリーザー
0091
サンダー
0092
ファイアー
0093
ミニリュウ
0094
ハクリュウ
0095
カイリュウ
0096
ミュウツー
0097
ミュウ
0098
チコリータ
0099
ベイリーフ
009A
メガニウム
009B
ヒノアラシ
|
009C
マグマラシ
009D
バクフーン
009E
ワニノコ
009F
アリゲイツ
00A0
オーダイル
00A1
オタチ
00A2
オオタチ
00A3
ホーホー
00A4
ヨルノズク
00A5
レディバ
00A6
レディアン
00A7
イトマル
00A8
アリアドス
00A9
クロバット
00AA
チョンチー
00AB
ランターン
00AC
ピチュー
00AD
ピィ
00AE
ププリン
00AF
トゲピー
00B0
トゲチック
00B1
ネイティ
00B2
ネイティオ
00B3
メリープ
00B4
モココ
00B5
デンリュウ
00B6
キレイハナ
00B7
マリル
00B8
マリルリ
00B9
ウソッキー
00BA
ニョロトノ
00BB
ハネッコ
00BC
ポポッコ
00BD
ワタッコ
00BE
エイパム
00BF
ヒマナッツ
00C0
キマワリ
00C1
ヤンヤンマ
00C2
ウパー
00C3
ヌオー
00C4
エーフィ
00C5
ブラッキー
00C6
ヤミカラス
00C7
ヤドキング
00C8
ムウマ
00C9
アンノウン
00CA
ソーナンス
00CB
キリンリキ
00CC
クヌギダマ
00CD
フォレトス
00CE
ノコッチ
00CF
グライガー
00D0
ハガネール
00D1
ブルー
00D2
グランブル
00D3
ハリーセン
00D4
ハッサム
00D5
ツボツボ
00D6
ヘラクロス
00D7
ニューラ
00D8
ヒメグマ
00D9
リングマ
00DA
マグマッグ
00DB
マグカルゴ
00DC
ウリムー
00DD
イノムー
00DE
サニーゴ
00DF
テッポウオ
00E0
オクタン
00E1
デリバード
00E2
マンタイン
00E3
エアームド
00E4
デルビル
00E5
ヘルガー
00E6
キングドラ
00E7
ゴマゾウ
00E8
ドンファン
00E9
ポリゴン2
|
00EA
オドシシ
00EB
ドーブル
00EC
バルキー
00ED
カポエラー
00EE
ムチュール
00EF
エレキッド
00F0
ブビィ
00F1
ミルタンク
00F2
ハピナス
00F3
ライコウ
00F4
エンテイ
00F5
スイクン
00F6
ヨーギラス
00F7
サナギラス
00F8
バンギラス
00F9
ルギア
00FA
ホウオウ
00FB
セレビィ
115
キモリ
116
ジュプトル
117
ジュカイン
118
アチャモ
119
ワカシャモ
11A
バシャーモ
11B
ミズゴロウ
11C
ヌマクロー
11D
ラグラージ
11E
ポチエナ
11F
グラエナ
120
ジグザグマ
121
マッスグマ
122
ケムッソ
123
カラサリス
124
アゲハント
125
マユルド
126
ドクケイル
127
ハスボー
128
ハスブレロ
129
ルンパッパ
12A
タネボー
12B
コノハナ
12C
ダーテング
12D
ツチニン
12E
テッカニン
12F
ヌケニン
130
スバメ
131
オオスバメ
132
キノココ
133
キノガッサ
134
パッチール
135
キャモメ
136
ペリッパー
137
アメタマ
138
アメモース
139
ホエルコ
13A
ホエルオー
13B
エネコ
13C
エネコロロ
13D
カクレオン
13E
ヤジロン
13F
ネンドール
140
ノズパス
141
コータス
142
ヤミラミ
143
ドジョッチ
144
ナマズン
145
ラブカス
146
ヘイガニ
147
シザリガー
148
ヒンバス
149
ミロカロス
14A
キバニア
14B
サメハダー
14C
ナックラー
14D
ビブラーバ
14E
フライゴン
14F
マクノシタ
150
ハリテヤマ
|
151
ラクライ
152
ライボルト
153
ドンメル
154
バクーダ
155
タマザラシ
156
トドグラー
157
トドゼルガ
158
サボネア
159
ノクタス
15A
ユキワラシ
15B
オニゴーリ
15C
ルナトーン
15D
ソルロック
15E
ルリリ
15F
バネブー
160
ブーピッグ
161
プラスル
162
マイナン
163
クチート
164
アサナン
165
チャーレム
166
チルット
167
チルタリス
168
ソーナノ
169
ヨマワル
16A
サマヨール
16B
ロゼリア
16C
ナマケロ
16D
ヤルキモノ
16E
ケッキング
16F
ゴクリン
170
マルノーム
171
トロピウス
172
ゴニョニョ
173
ドゴーム
174
バクオング
175
パールル
176
ハンテール
177
サクラビス
178
アブソル
179
カゲボウズ
17A
ジュペッタ
17B
ハブネーク
17C
ザングース
17D
ジーランス
17E
ココドラ
17F
コドラ
180
ボスゴドラ
181
ポワルン
182
バルビート
183
イルミーゼ
184
リリーラ
185
ユレイドル
186
アノプス
187
アーマルド
188
ラルトス
189
キルリア
18A
サーナイト
18B
タツベイ
18C
コモルー
18D
ボーマンダ
18E
ダンバル
18F
メタング
190
メタグロス
191
レジロック
192
レジアイス
193
レジスチル
194
カイオーガ
195
グラードン
196
レックウザ
197
ラティアス
198
ラティオス
199
ジラーチ
19A
デオキシス
19B
チリーン
|
ポケモンのアイテムデータ部コードリスト・・・
0001
マスターボール
0002
ハイパーボール
0003
スーパーボール
0004
モンスターボール
0005
サファリボール
0006
ネットボール
0007
ダイブボール
0008
ネストボール
0009
リピートボール
000A
タイマーボール
000B
ゴージャスボール
000C
プレミアボール
000D
キズぐすり
000E
どくけし
000F
やけどなおし
0010
こおりなおし
0011
ねむけざまし
0012
まひなおし
0013
かいふくのくすり
0014
まんたんのくすり
0015
すごいキズぐすり
0016
おいしいみず
0017
なんでもなおし
0018
げんきのかけら
0019
げんきのかたまり
001A
おいしいみず
001B
サイコソーダ
001C
ミックスオレ
001D
モーモーミルク
001E
ちからのこな
001F
ちからのねっこ
0020
ばんのうごな
0021
ふっかつそう
0022
ピーピーエイド
0023
ピーピリカバー
0024
ピーピーエイダー
0025
ピーピーマックス
0026
フエンせんべい
0027
あおいビードロ
0028
きいろビードロ
0029
あかいビードロ
002A
くろいビードロ
002B
しろいビードロ
002C
きのみジュース
002D
せいなるはい
002E
あさせのしお
002F
あさせのかいがら
0030
あかいかけら
0031
あおいかけら
0032
きいろいかけら
0033
みどりのかけら
0034
?
0035
?
0036
?
0037
?
0038
?
0039
?
003A
?
003B
?
003C
?
003D
?
003E
?
003F
マックスアップ
0040
タウリン
0041
ブロムへキシン
0042
インドメタシン
0043
リゾチウム
0044
ふしぎなアメ
0045
ポイントアップ
0046
キトサン
0047
ポイントマックス
0048
?
0049
エフェクトガード
004A
クリティカッター
004B
プラスパワー
004C
ディフェンダー
004D
スピーダー
004E
ヨクアタール
004F
スペシャルアップ
0050
ピッピにんぎょう
0051
エネコのシッポ
0052
?
0053
シルバースプレー
0054
ゴールドスプレー
0055
あなぬけのひも
0056
むしよけスプレー
0057
?
0058
?
0059
?
005A
?
005B
?
005C
?
005D
たいようのいし
005E
つきのいし
005F
ほのおのいし
0060
かみなりのいし
0061
みずのいし
0062
リーフのいし
0063
?
0064
?
|
0065
?
0066
?
0067
ちいさなキノコ
0068
おおきなキノコ
0069
?
006A
しんじゅ
006B
おおきなしんじゅ
006C
ほしのすな
006D
ほしのかけら
006E
きんのたま
006F
ハートのうろこ
0070
?
0071
?
0072
?
0073
?
0074
?
0075
?
0076
?
0077
?
0078
?
0079
オレンジメール
007A
ハーバーメール
007B
キラキラメール
007C
メカニカルメール
007D
ウッディメール
007E
クロスメール
007F
トレジャーメール
0080
シャドーメール
0081
トロピカルメール
0082
ドリームメール
0083
ミラクルメール
0084
レトロメール
0085
クラボのみ
0086
カゴのみ
0087
モモンのみ
0088
チーゴのみ
0089
ナナシのみ
008A
ヒメリのみ
008B
オレンのみ
008C
キーのみ
008D
ラムのみ
008E
オボンのみ
008F
フィラのみ
0090
ウイのみ
0091
マゴのみ
0092
バンジのみ
0093
イアのみ
0094
ズリのみ
0095
ブリーのみ
0096
ナナのみ
0097
セシナのみ
0098
パイルのみ
0099
ザロクのみ
009A
ネコブのみ
009B
タポルのみ
009C
ロメのみ
009D
ウブのみ
009E
マトマのみ
009F
モコシのみ
00A0
ゴスのみ
00A1
ラブタのみ
00A2
ノメルのみ
00A3
ノワキのみ
00A4
シーヤのみ
00A5
カイスのみ
00A6
ドリのみ
00A7
ベリブのみ
00A8
チイラのみ
00A9
リュガのみ
00AA
カムラのみ
00AB
ヤタピのみ
00AC
ズアのみ
00AD
サンのみ
00AE
スターのみ
00AF
ナゾのみ
00B0
?
00B1
?
00B2
?
00B3
ひかりのこな
00B4
しろいハーブ
00B5
きょうせいギブス
00B6
がくしゅうそうち
00B7
せんせいのツメ
00B8
やすらぎのすず
00B9
メンタルハーブ
00BA
こだわりハチマキ
00BB
おうじゃのしるし
00BC
ぎんのこな
00BD
おまもりこばん
00BE
きよめのおふだ
00BF
こころのしずく
00C0
しんかいのキバ
00C1
しんかいのウロコ
00C2
けむりだま
00C3
かわらずのいし
00C4
きあいのハチマキ
00C5
しあわせタマゴ
00C6
ピントレンズ
00C7
メタルコート
00C8
たべのこし
|
00C9
りゅうのウロコ
00CA
でんきだま
00CB
やわらかいすな
00CC
かたいいし
00CD
きせきのタネ
00CE
くろいメガネ
00CF
くろおび
00D0
じしゃく
00D1
しんぴのしずく
00D2
するどいくちばし
00D3
どくバリ
00D4
とけないこおり
00D5
のろいのおふだ
00D6
まがったスプーン
00D7
もくたん
00D8
りゅうのキバ
00D9
シルクのスカーフ
00DA
アップグレード
00DB
かいがらのすず
00DC
うしおのおこう
00DD
のんきのおこう
00DE
ラッキーパンチ
00DF
メタルパウダー
00E0
ふといホネ
00E1
ながねぎ
00E2
?
00E3
?
00E4
?
00E5
?
00E6
?
00E7
?
00E8
?
00E9
?
00EA
?
00EB
?
00EC
?
00ED
?
00EE
?
00EF
?
00F0
?
00F1
?
00F2
?
00F3
?
00F4
?
00F5
?
00F6
?
00F7
?
00F8
?
00F9
?
00FA
?
00FB
?
00FC
?
00FD
?
00FE
あかいバンダナ
00FF
あおいバンダナ 0100
ピンクのバンダナ
0101
みどりのバンダナ
0102
きいろのバンダナ
0103
マッハじてんしゃ
0104
コインケース
0105
ダンウジングマシン
0106
ボロのつりざお
0107
いいつりざお
0108
すごいつりざお
0109
ふねのチケット
010A
コンテストパス
010B
?
010C
ホエルコじょうろ
010D
デボンのにもつ
010E
はいぶくろ
010F
ちかのカギ
0110
ダートじてんしゃ
0111
ポロックケース
0112
ダイゴへのてがみ
0113
むげんのチケット
0114
べにいろのたま
0115
あいいろのたま
0116
たんちき
0117
ゴーゴーゴーグル
0118
いんせき
0119
1ごうしつのかぎ
011A
2ごうしつのかぎ
011B
4ごうしつのかぎ
011C
6ごうしつのかぎ
011D
そうこのかぎ
011E
ねっこのかせき
011F
ツメのかせき
0120
デボンスコープ
0121
わざマシン01
0122
わざマシン02
0123
わざマシン03
0124
わざマシン04
0125
わざマシン05
0126
わざマシン06
0127
わざマシン07
0128
わざマシン08
0129
わざマシン09
012A
わざマシン10
012B
わざマシン11
012C
わざマシン12
|
012D
わざマシン13
012E
わざマシン14
012F
わざマシン15
0130
わざマシン16
0131
わざマシン17
0132
わざマシン18
0133
わざマシン19
0134
わざマシン20
0135
わざマシン21
0136
わざマシン22
0137
わざマシン23
0138
わざマシン24
0139
わざマシン25
013A
わざマシン26
013B
わざマシン27
013C
わざマシン28
013D
わざマシン29
013E
わざマシン30
013F
わざマシン31
0140
わざマシン32
0141
わざマシン33
0142
わざマシン34
0143
わざマシン35
0144
わざマシン36
0145
わざマシン37
0146
わざマシン38
0147
わざマシン39
0148
わざマシン40
0149
わざマシン41
014A
わざマシン42
014B
わざマシン43
014C
わざマシン44
014D
わざマシン45
014E
わざマシン46
014F
わざマシン47
0150
わざマシン48
0151
わざマシン49
0152
わざマシン50
0153
ひでんマシン01
0154
ひでんマシン02
0155
ひでんマシン03
0156
ひでんマシン04
0157
ひでんマシン05
0158
ひでんマシン06
0159
ひでんマシン07
015A
ひでんマシン08
015B
?
015C
?
015D
おとどけもの
015E
ポケモンのふえ
015F
ひみつのカギ
0160
ひきかえけん
0161
きんのいれば
0162
ひみつのコハク
0163
カードキー
0164
エレベータのカギ
0165
かいのカセキ
0166
こうらのカセキ
0167
シルフスコープ
0168
じてんしゃ
0169
タウンマップ
016A
バトルサーチャー
016B
ボイスチェッカー
016C
わざマシンケース
016D
きのみぶくろ
016E
おしえテレビ
016F
トライパス
0170
レインボーパス
0171
おちゃ
0172
しんぴのチケット
0173
オーロラチケット
0174
こないれ
0175
ルビー
0176
サファイア
0177
マグマのしるし
0178
ふるびたかいず
|
ポケモンの性格データ部コードリスト・・・
性格リスト
00
がんばりや
01
さみしがり
02
ゆうかん
03
いじっぱり
04
やんちゃ
05
ずぶとい
06
すなお
07
のんき
08
わんぱく
09
のうてんき
0A
おくびょう
0B
せっかち
0C
まじめ
0D
ようき
0E
むじゃき
0F
ひかえめ
10
おっとり
11
れいせい
12
てれや
13
うっかりや
14
おだやか
15
おとなしい
16
なまいき
17
しんちょう
18
きまぐれ
|
ポケモンの技データ部コードリスト・・・
000
-
001
はたく
002
からてチョップ
003
おうふくビンタ
004
れんぞくパンチ
005
メガトンパンチ
006
ネコにこばん
007
ほのおのパンチ
008
れいとうパンチ
009
かみなりパンチ
00A
ひっかく
00B
はさむ
00C
ハサミギロチン
00D
かまいたち
00E
つるぎのまい
00F
いあいぎり
010
かぜおこし
011
つばさでうつ
012
ふきとばし
013
そらをとぶ
014
しめつける
015
たたきつける
016
つるのムチ
017
ふみつけ
018
にどげり
019
メガトンキック
01A
とびげり
01B
まわしげり
01C
すなかけ
01D
ずつき
01E
つのでつく
01F
みだれづき
020
つのドリル
021
たいあたり
022
のしかかり
023
まきつく
024
とっしん
025
あばれる
026
すてみタックル
027
しっぽをふる
028
どくばり
029
ダブルニードル
02A
ミサイルばり
02B
にらみつける
02C
かみつく
02D
なきごえ
02E
ほえる
02F
うたう
030
ちょうおんぱ
031
ソニックブーム
032
かなしばり
033
ようかいえき
034
ひのこ
035
かえんほうしゃ
036
しろいきり
037
みずでっぽう
038
ハイドロポンプ
039
なみのり
03A
れいとうビーム
03B
ふぶき
03C
サイケこうせん
03D
バブルこうせん
03E
オーロラビーム
03F
はかいこうせん
040
つつく
041
ドリルくちばし
042
じごくぐるま
043
けたぐり
044
カウンター
045
ちきゅうなげ
046
かいりき
047
すいとる
048
メガドレイン
049
やどりぎのタネ
04A
せいちょう
04B
はっぱカッター
04C
ソーラービーム
04D
どくのこな
04E
しびれごな
04F
ねむりごな
050
はなびらのまい
051
いとをはく
052
りゅうのいかり
053
ほのおのうず
054
でんきショック
055
10まんボルト
056
でんじは
057
かみなり
|
058
いわおとし
059
じしん
05A
じわれ
05B
あなをほる
05C
どくどく
05D
ねんりき
05E
サイコキネシス
05F
さいみんじゅつ
060
ヨガのポーズ
061
こうそくいどう
062
でんこうせっか
063
いかり
064
テレポート
065
ナイトヘッド
066
ものまね
067
いやなおと
068
かげぶんしん
069
じこさいせい
06A
かたくなる
06B
ちいさくなる
06C
えんまく
06D
あやしいひかり
06E
からにこもる
06F
まるくなる
070
バリアー
071
ひかりのかべ
072
くろいきり
073
リフレクター
074
きあいだめ
075
がまん
076
ゆびをふる
077
オウムがえし
078
じばく
079
タマゴばくだん
07A
したでなめる
07B
スモッグ
07C
ヘドロこうげき
07D
ホネこんぼう
07E
だいもんじ
07F
たきのぼり
080
からではさむ
081
スピードスター
082
ロケットずつき
083
とげキャノン
084
からみつく
085
ドわすれ
086
スプーンまげ
087
タマゴうみ
088
とびひざげり
089
へびにらみ
08A
ゆめくい
08B
どくガス
08C
たまなげ
08D
きゅうけつ
08E
あくまのキッス
08F
ゴッドバード
090
へんしん
091
あわ
092
ピヨピヨパンチ
093
キノコのほうし
094
フラッシュ
095
サイコウェーブ
096
はねる
097
とける
098
クラブハンマー
099
だいばくはつ
09A
みだれひっかき
09B
ホネブーメラン
09C
ねむる
09D
いわなだれ
09E
ひっさつまえば
09F
かくばる
0A0
テクスチャー
0A1
トライアタック
0A2
いかりのまえば
0A3
きりさく
0A4
みがわり
0A5
わるあがき
0A6
スケッチ
0A7
トリプルキック
0A8
どろぼう
0A9
クモのす
0AA
こころのめ
0AB
あくむ
0AC
かえんぐるま
0AD
いびき
0AE
のろい
0AF
じたばた
0B0
テクスチャー2
|
0B1
エアロブラスト
0B2
わたほうし
0B3
きしかいせい
0B4
うらみ
0B5
こなゆき
0B6
まもる
0B7
マッハパンチ
0B8
こわいかお
0B9
だましうち
0BA
てんしのキッス
0BB
はらだいこ
0BC
ヘドロばくだん
0BD
どろかけ
0BE
オクタンほう
0BF
まきびし
0C0
でんじほう
0C1
みやぶる
0C2
みちづれ
0C3
ほろびのうた
0C4
こごえるかぜ
0C5
みきり
0C6
ボーンラッシュ
0C7
ロックオン
0C8
げきりん
0C9
すなあらし
0CA
ギガドレイン
0CB
こらえる
0CC
あまえる
0CD
ころがる
0CE
みねうち
0CF
いばる
0D0
ミルクのみ
0D1
スパーク
0D2
れんぞくぎり
0D3
はがねのつばさ
0D4
くろいまなざし
0D5
メロメロ
0D6
ねごと
0D7
いやしのすず
0D8
おんがえし
0D9
プレゼント
0DA
やつあたり
0DB
しんぴのまもり
0DC
いたみわけ
0DD
せいなるほのお
0DE
マグニチュード
0DF
ばくれつパンチ
0E0
メガホーン
0E1
りゅうのいぶき
0E2
バトンタッチ
0E3
アンコール
0E4
おいうち
0E5
こうそくスピン
0E6
あまいかおり
0E7
アイアンテール
0E8
メタルクロー
0E9
あてみなげ
0EA
あさのひざし
0EB
こうごうせい
0EC
つきのひかり
0ED
めざめるパワー
0EE
クロスチョップ
0EF
たつまき
0F0
あまごい
0F1
にほんばれ
0F2
かみくだく
0F3
ミラーコート
0F4
じこあんじ
0F5
しんそく
0F6
げんしのちから
0F7
シャドーボール
0F8
みらいよち
0F9
いわくだき
0FA
うずしお
0FB
ふくろだたき
0FC
ねこだまし
0FD
さわぐ
0FE
たくわえる
0FF
はきだす
100
のみこむ
101
ねっぷう
102
あられ
103
いちゃもん
104
おだてる
105
おにび
106
おきみやげ
107
からげんき
108
きあいパンチ
109
きつけ
|
10A
このゆびとまれ
10B
しぜんのちから
10C
じゅうでん
10D
ちょうはつ
10E
てだすけ
10F
トリック
110
なりきり
111
ねがいごと
112
ねこのて
113
ねをはる
114
ばかぢから
115
マジックコート
116
リサイクル
117
リベンジ
118
かわらわり
119
あくび
11A
はたきおとす
11B
がむしゃら
11C
ふんか
11D
スキルスワップ
11E
ふういん
11F
リフレッシュ
120
おんねん
121
よこどり
122
ひみつのちから
123
ダイビング
124
つっぱり
125
ほごしょく
126
ほたるび
127
ラスターパージ
128
ミストボール
129
フェザーダンス
12A
フラフラダンス
12B
ブレイズキック
12C
どろあそび
12D
アイスボール
12E
ニードルアーム
12F
なまける
130
ハイパーボイス
131
どくどくのキバ
132
ブレイククロー
133
ブラストバーン
134
ハイドロカノン
135
コメットパンチ
136
おどろかす
137
ウェザーボール
138
アロマセラピー
139
うそなき
13A
エアカッター
13B
オーバーヒート
13C
かぎわける
13D
がんせきふうじ
13E
ぎんいろのかぜ
13F
きんぞくおん
140
くさぶえ
141
くすぐる
142
コスモパワー
143
しおふき
144
シグナルビーム
145
シャドーパンチ
146
じんつうりき
147
スカイアッパー
148
すなじごく
149
ぜったいれいど
14A
だくりゅう
14B
タネマシンガン
14C
つばめがえし
14D
つららばり
14E
てっぺき
14F
とおせんぼう
150
とおぼえ
151
ドラゴンクロー
152
ハードプラント
153
ビルドアップ
154
とびはねる
155
マッドショット
156
ポイズンテール
157
ほしがる
158
ボルテッカー
159
マジカルリーフ
15A
みずあそび
15B
めいそう
15C
リーフブレード
15D
りゅうのまい
15E
ロックブラスト
15F
でんげきは
160
みずのはどう
161
はめつのねがい
162
サイコブースト
|
ポケモンの文字データ部コードリスト・・・
大文字
|
小文字:濁点文字
|
カタカナ
|
小文字:濁点文字
|
その他
|
00
スペース
01
あ
02
い
03
う
04
え
05
お
06
か
07
き
08
く
09
け
0A
こ
0B
さ
0C
し
0D
す
0E
せ
0F
そ
10
た
11
ち
12
つ
13
て
14
と
15
な
16
に
17
ぬ
18
ね
19
の
1A
は
1B
ひ
1C
ふ
1D
へ
1E
ほ
1F
ま
20
み
21
む
22
め
23
も
24
や
25
ゆ
26
よ
27
ら
28
り
29
る
2A
れ
2B
ろ
2C
わ
2D
を
2E
ん
|
2F
ぁ
30
ぃ
31
ぅ
32
ぇ
33
ぉ
34
ゃ
35
ゅ
36
ょ
37
が
38
ぎ
39
ぐ
3A
げ
3B
ご
3C
ざ
3D
じ
3E
ず
3F
ぜ
40
ぞ
41
だ
42
ぢ
43
づ
44
で
45
ど
46
ば
47
び
48
ぶ
49
べ
4A
ぼ
4B
ぱ
4C
ぴ
4D
ぷ
4E
ぺ
4F
ぽ
50
っ
|
51
ア
52
イ
53
ウ
54
エ
55
オ
56
カ
57
キ
58
ク
59
ケ
5A
コ
5B
サ
5C
シ
5D
ス
5E
セ
5F
ソ
60
タ
61
チ
62
ツ
63
テ
64
ト
65
ナ
66
ニ
67
ヌ
68
ネ
69
ノ
6A
ハ
6B
ヒ
6C
フ
6D
ヘ
6E
ホ
6F
マ
70
ミ
71
ム
72
メ
73
モ
74
ヤ
75
ユ
76
ヨ
77
ラ
78
リ
79
ル
7A
レ
7B
ロ
7C
ワ
7D
ヲ
7E
ン
|
7F
ァ
80
ィ
81
ゥ
82
ェ
83
ォ
84
ャ
85
ュ
86
ョ
87
ガ
88
ギ
89
グ
8A
ゲ
8B
ゴ
8C
ザ
8D
ジ
8E
ズ
8F
ゼ
90
ゾ
91
ダ
92
ヂ
93
ヅ
94
デ
95
ド
96
バ
97
ビ
98
ブ
99
ベ
9A
ボ
9B
パ
9C
ピ
9D
プ
9E
ペ
9F
ポ
A0
ッ
A1
0
A2
1
A3
2
A4
3
A5
4
A6
5
A7
6
A8
7
A9
8
AA
9
|
AB
!
AC
?
AD
。
AE
ー
AF
・
B0
‥
B1
『
B2
』
B3
「
B4
」
B5
♂
B6
♀
B7
円
B8
.
B9
×
BA
/
BB
A
BC
B
BD
C
BE
D
BF
E
C0
F
C1
G
C2
H
C3
I
C4
J
C5
K
C6
L
C7
M
C8
N
C9
O
CA
P
CB
Q
CC
R
CD
S
CE
T
CF
U
|
D0
V
D1
W
D2
X
D3
Y
D4
Z
D5
a
D6
b
D7
c
D8
d
D9
e
DA
f
DB
g
DC
h
DD
i
DE
j
DF
k
E0
l
E1
m
E2
n
E3
o
E4
p
E5
q
E6
r
E7
s
E8
t
E9
u
EA
v
EB
w
EC
x
ED
y
EE
z
EF
→
F7
↑
F8
↓
F9
←
FE
FF
|
|
ポケモンの音楽データ部コードリスト・・・
015E
015F
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
016A
016B
016C
016D
016E
016F
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
017A
017B
017C
017D
017E
017F
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
018A
018B
018C
018D
018E
018F
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
019A
019B
019C
019D
019E
019F
01A0
01A1
01A2
01A3
01A4
01A5
01A6
01A7
01A8
01A9
01AA
01AB
01AC
01AD
01AE
01AF
01B0
01B1
01B2
01B3
01B4
01B5
01B6
01B7
01B8
01B9
01BA
01BB
01BC
01BD
01BE
01BF
01C0
01C1
01C2
01C3
01C4
01C5
01C6
|
未使用曲(ミシロタウン風)
未使用曲(ポケモンGSC38番道路)
野生ポケモンに勝利!(イントロなし)
野性ポケモンに勝利!(イントロあり)
ジムリーダーに勝利!
ダイゴに勝利!
未使用曲(ポケモンセンター風)
未使用曲(ポケモンGSCヤマブキシティ)
未使用曲(ポケモンCエンテイ・ライコウ・スイクン戦)
101番道路
110番道路
120番道路
トウカシティ
コトキタウン
ジム
なみのり
トウカの森
レベルアップ
回復
バッジゲット
どうぐゲット
進化おめでとう
わざマシンゲット
美術館
オープニングセレクト
海の科学博物館
進化(イントロ)
進化
未使用曲(残念?)
視線!うきわガール
視線!たんぱんこぞう
すてられぶね
ヒワマキシティ
オダマキ研究所
バトルタワー
視線!ビキニのおねえさん
めざめのほこら
きのみゲット
目覚める超古代ポケモン
大当たり!
当たり!
残念
BDタイム
未使用曲(コンテストアレンジ1)
未使用曲(コンテストアレンジ2)
未使用曲(コンテストアレンジ3)
未使用曲(コンテストアレンジ4)
視線!ジェントルマン
シダケタウン
カナズミシティ
ポケモンセンター
104番道路
119番道路
サイクリング
フレンドリィショップ
ミシロタウン
えんとつやま
視線!ミニスカート
ミナモシティ
111番道路
たすけてくれ!
ダイビング
トレーナーに勝利!
タイトル 〜メインテーマ〜
タイトルデモ 〜ホウエン地方の旅立ち〜
ハルカ
視線!サイキッカー
視線!エリートトレーナー
113番道路
アクア団登場!
連れて行く
ユウキ
サイユウシティ
視線!オカルトマニア
アクア・マグマ団に勝利!
ロープウェイ
ゲームコーナー
ムロタウン
サファリゾーン
チャンピオンロード
アジト
海を越えて
おくりびやま
カイナシティ
おくりびやま外壁
トレーナーズスクール
殿堂入り
ハジツゲタウン
おふれのせきしつ
コンテスト優勝
コンテスト!
マグマ団登場!
タイトルデモ2 〜ダブルバトル〜
大雨
日照り
ルネシティ
結果発表
栄光の部屋
カラクリ屋敷
ふたごちゃん
四天王登場!
視線!やまおとこ
コンテストロビー
インタビュアー
チャンピオンダイゴ
|
01C7
01C8
01C9
01CA
01CB
01CC
01CD
01CE
01CF
01D0
01D1
01D2
01D3
01D4
01D5
01D6
01D7
01D8
01D9
01DA
01DB
01DC
01DD
01DE
01DF
1
10
100
1000
01E4
01E5
01E6
01E7
01E8
01E9
01EA
01EB
01EC
01ED
01EE
01EF
01F0
01F1
01F2
01F3
01F4
01F5
01F6
01F7
01F8
01F9
01FA
01FB
01FC
01FD
01FE
01FF
0200
0201
0202
0203
0204
0205
0206
0207
0208
0209
020A
020B
020C
020D
020E
020F
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
021A
021B
021C
021D
021E
021F
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
022A
022B
022C
022D
022E
|
エンディング
The END
バトルフロンティア
バトルアリーナ
バトルポイントゲット
未使用?(効果音)
バトルピラミッド
バトルフロンティア?
バトルパレス
フロンティアブレーン?
バトルタワー2アドレス(02025498)
フロンティアファンファーレ
バトルドーム内部?
バトルフロンティア?
バトルファクトリ−
戦闘!超古代ポケモン
フロンティアブレーン?
戦い(VS伝説のポケモン)
バトルドーム
戦闘!野生ポケモン
戦闘!アクア・マグマ団
戦闘!トレーナー
戦闘!ジムリーダー
決戦!ダイゴ
戦闘!レジロック・レジアイス・レジスチル
戦闘!超古代ポケモン
戦闘!ユウキ・ハルカ
戦闘!四天王
戦闘!アクア・マグマ団のリーダー
道案内
カジノ
ロケット団アジト
ポケモンジム
プリンの歌
オープニングデモ
〜オープニング〜
グレンタウンのテーマ
シオンタウンのテーマ
ポケモン回復
サイクリング
トレーナーあらわる(悪いヤツ編)
トレーナーあらわる(女の子編)
トレーナーあらわる(男の子編)
殿堂入り
トキワの森
オツキミ山のどうくつ
ポケモン屋敷
〜エンディング〜
トキワへの道−マサラより
ポケモンの世界へようこそ!
ハナダへの道−オツキミ山より
セキチクへの道−シオンタウンより
最後の道
戦い(VSジムリーダー)
戦い(VSトレーナー)
戦い(VS野生ポケモン)
ラストバトル(VSライバル)
マサラタウンのテーマ
オーキド研究所
オーキド博士
ポケモンセンター
サント・アンヌ号
海
ポケモンタワー
シルフカンパニー
セキチクシティのテーマ
タマムシシティのテーマ
勝利(VSトレーナー)
勝利(VS野生ポケモン)
勝利(VSジムリーダー)
クチバシティのテーマ
ニビシティのテーマ
ライバルあらわる
ライバルあらわる(イントロなし)
ファンファーレ オーキド評価
ファンファーレ ポケモン入手
ファンファーレ ポケモンゲット
ファンファーレ? 未使用?
GameFreakロゴ
勝利(VS野生ポケモンイントロなし)
ゲーム説明?
ゲーム説明
未使用?
ユニオンルーム
ミニポケモンでジャンプ
ポケモンネットワークセンター
ふしぎなおくりもの
ドードリオのきのみどり
オツキミ山のどうくつ?
道案内アレンジ
ナナシマ
トキワの森?
ニビシティのテーマ?
ナナシマ4・5の島
ナナシマ6・7の島
ポケモンの笛
戦い(VSデオキシス)
戦い(VS伝説のポケモン)
戦い(VSミュウツー)
対戦の緊張!
デオキシス登場
ポケモンジム?
エピローグ
教えテレビメニュー
|

新コード更新情報(PARコードページにて)
ポケモン出現100%コードを全種類 記載しました。 |
2004/12
|
グッツ売り場の商品変更コードを作りました。模様替えにどうぞ・・・ |
2004/12
|
バトルフロンティア用に自分の最強ポケモンを 一度レベル50に戻す コードを作りました。(パソコンに預ければ元に戻りますから安心です。)
|
2004/12
|
時計の時間が狂うと言う報告を、聞きました。そこで 時間修正コードを 作りました。
|
2004/12
|
野生のポケモンゲット時に個体値MAXコードを、作りました。
いろいろなソフトに対応したコード作りました。
|
2004/12
|
ダメタマゴ修正コードを、作りました。ダメタマゴは、持っていても意味が ありません。ゲームに悪影響を及ぼします。早く無くしましょう。 |
2004/12
|
親のID:裏ID変更コード:名前変更コードを作りました。
いろいろなソフトに対応したコード作りました。
|
2005/1
|
大切な物を好きな物に変更コード作りました。不思議な飴やマスターボール
など何度使っても無くなりません。とても便利です。 |
2005/2
|
技マシーンの技を好きな技に変更出来るコードを作りました。通常では 覚えない技を、覚えさせたい時に大変便利です。 |
2005/2
|
バトルフロンティア関係のコードを、追加いたしました。 |
2005/2
|
ファイア:リフグリーンのアイテム購入時変更を技:技マシーンを追加しました。 |
2005/2
|
ルビー:サファイアにてPPMAXのコードが、ありませんでした。その為 戦闘中にPPが、減らないコードを作りました。
|
2005/3
|
エメラルドの伝説ポケモンを、色違いで出現出来るコードが、完成しました是非お試し下さい。
|
2005/4
|
ルビー:サファイアでの木の実コードを、追加しました。
|
2005/5
|
エメラルドでの野生ポケモン出現のレベルを、自由に変更出来るコードを作りました。(LV、HP、攻撃、防御、その他)変更可能です。
|
2005/6
|
エメラルドの伝説ポケモンを、色違いで出現出来るコードで、出現させる ポケモンの種類を、増やしました。
|
2005/6
|
オダマキ博士救助イベント復活を、作りましたが、最後にもらえるポケモンを、色違いで貰う様に、しました。
|
2005/7
|
FR:RG専用コードです。相手&野生ポケモンの出現レベルを、変更するコードです。
|
2005/7
|
再生産版のファイアレッド:リーフグリーンのマスターコードを、リサーチしました。
|
2005/10
|
ルビー:サファイアでの好きなポケモンを、指定して、101番道路で、色違いにて、100%出現させるコードを作りましたが、PARにて確認したところ VBAでしか動作しないことが、分かりました。その為コードは、削除しました。
|
2005/11
|
ポケモン不思議のダンジョンPARコードリサーチいたしました。 複合化形式のコードですが、変換して、お使い下さい。
|
2005/12
|
ポケモン不思議のダンジョンにて、イベントやポケモンセンターなどで配布されます。新ダンジョンを強制的に行けるようにするコードを作りました。
|
2006/2
|
各ポケモンの出現変更コードの問い合わせが、多いい為、Zipファイルを、作りました。ファイルを、保存して、御覧下さい。
|
2006/3
|
ルビー:サファイアでの野生のポケモンを捕まえる際の性格変更コードを
作って見ました。
|
2006/4
|
ファイアレッド:リーフグリーンでも野生のポケモンを捕まえる際の性格変更コードを作って見ました。
|
2006/5
|
ピカチューRYOネットご利用いただきました皆様へ・・・
PARコード等を ご提供してきましたが、時代の流れと共にGBAソフトから
DSソフトへ 展開して行きました。その為GBA PARコードの記載を
終了させていただきました。長らくご利用ありがとうございます。
|
|
今まで公開していましたコードにつきましては、
しばらくの間、サポート紹介いたします。
(pikacyuuryoのPARコード集!
)
|

PARコードが、効かないゲームソフトに付いて・・・!
ポケモンゲームソフトにて、PARコードが、使えない ソフトが、有る途の情報を、頂きました。
報告いたします。
ファイアレッド・リーフグリーンには、初期のもの(発売から数ヶ月までに製造された物)と、
後期のもの(発売から数ヶ月以上経った物)があります。
PARを使用して、どの様な症状があるかというと・・・
コードを入力し、PARをONにすると
@キーの操作が一切効かないという症状があります。
ファイアレッドリーフグリーンでのみ、発見されています。
ファイアレッド:リーフグリーンの再生産版の新情報・・・
ファイアレッド:リーフグリーンの後期発売分は、マスターコードから違うことが、
分かりました。その為 今までのファイアレッド:リーフグリーンの
マスターコードは、使えません。
ファイアレッド:リーフグリーンの後期発売分には、専用のマスターコードを、使えば、
今までと同じようにPARコードが、使います。但し マスターコードが、違うことにより
他のPARコードもすべてが、変わってきます。従って 今までの
ファイアレッド:リーフグリーンのPARコードは、使えません。
こちらも また 後期発売分PARコードを、使用してください。

VBAでPARコードを、使う方法に付いて・・・!
まずVBAで、改造コードを、使うには、次の事を、覚えておいて下さい。
VBAで、対応しているアドレスはWRAMエリアとIRAMエリアだけです。
その他のエリア(ROM、I/Oエリア等)に書き込む場合はPARコードなどに変換して使って下さい
WRAMエリアとIRAMエリア等と難しく言っても分からないと思いますので、
簡単に言うと「020-----」からはじまるコードしか使えないと
思った方が、簡単です。
では、VBAで、(ROM、I/Oエリア等)「64------」のコードを、使いたいときには、
どうするかと言うと、これらのコードを、PAR形式のコードに変換して、VBAで使います。
PARコードを、VBAで使うには、どうするか・・・?
例えば:ショップでアイテムを売るとお金MAXコードのコードを、VBAで、使うには・・・

VBA画面の上にあります。『チート(C)』から『コードリスト』を選び
次に『Gamesharkコード』を、選びます。

このGamesharkコードの所に、先ほどのPARコードを、入力します。

Gamesharkコードを、選びますと、『説明(D)』と『コード(C)』が、現れます。
この『説明(D)』には、今回のコード名を、入れます。
今回のコードは、(ショップでアイテムを売るとお金MAXコード)を入れて見ます。
次に『コード(C)』の部分に、先ほどのPARコードを、入力するのですが、
VBAでは、PARコードを、そのままでは、受け付けてくれません。
VBAでは、PARコードの真ん中にあります。スペースは、要りません。
xxxxxxxx
yyyyyyyy
↓
xxxxxxxxyyyyyyyy
この様にスペースを、なくして、xyを、つなげた状態にして下さい。
これで『OK』ボタンを、押せば、VBAで、使えるようになります。
ここでもう一つ覚えておいて欲しい重要な事が、あります。
それは、ROM書き換えコードのことです。
ROM書き換えコードとはゲームプログラムの中にあります。ROMという特殊なエリアを
書き換えるコードのことです。
簡単に言うと、複合化してアドレス部の先頭が(64***)(08***)がこのコードです。
VBAでは、ROM書き換えコードは、受け付けてくれません。その為VBAでは、
複合化したコードを、一旦PAR形式のコードに変換して、
GameShark(ゲームシャーク) 用として実行します。

VBAコードを複合化コードにして、PARコードにする方法・・・ 普通インターネットのHPなどで良く目にするコードの中にVBAコードというのが、
あると思いますが、このVBAコードは、そのままの形では、PARコードには、なりません
では、VBAコードをPARコードにするには、どうしたらよいのでしょうか・・・?
まず これには、次の変換をしなくては、いけません
(1)VBAコードを、複合化コードにする。
(2)複合化コードをPARコードにする。
上記の変換をしなくては、いけません。では、まずVBAコードを複合化コードにするには、
VBAコードでは、基本アドレスが、(0*000000 00000000)のように、頭の数字が、(0)で
はじまっています。この様なアドレスをPARコードに変換するには、アドレスの頭の数字を
変換することが、必要になってきます。そこで VBAコードのアドレス部を変換したものを
複合化コードと呼びます。
では、頭の数字は、どの様に変換するのかですが、
これには、後ろのデータ部の値に寄って変化します。
簡単には、この様に覚えてください・・・
データ部が、(10)のように1byteの場合は、アドレス部は、(0)のまんまでOKです。
データ部が、(1000)のように2byteの場合は、アドレス部は、(1)にして下さい。
データ部が、(10000000)のように4byteの場合は、アドレス部は、(2)にして下さい。
VBAコード
|
|
複合化コード
|
02123456:10
|
1byteの場合
|
02123456
00000010
|
02123456:1000
|
2byteの場合
|
12123456
00001000
|
02123456:10000000
|
4byteの場合
|
22123456
10000000
|
VBAコードからPARコード変換するには、まず複合化コードにしなくては、いけません。
この複合化コードからPARコードに変換しないとPARでは、使用できません。
この事を覚えておいて下さい。
これで VBAコードから複合化コードに変えるのは、わかっていただけましたか?
次に複合化コードからPARコードへの変換です。これには、いろいろなHPなどでも
ツールなどが、沢山紹介されていますので、ここでも それらのツールをお借りして
ご説明します。◎(複合化コードをPARコードに変換する方法御紹介)

PARで、セーブしたデータを、VBAで、使う方法・・・
PARでのセーブデータを、持っていることが、条件です。
まずGBA-PARのセーブデータを、VBAのセーブデータが、ある同じファイルに入力(コピー)
してください。そのファイルの形式を、xpsからspsに直接変換を行います。 変換しようとすると・・・・
「拡張子を変更すると、ファイルが使えなくなる可能性がありますが、変更しますか?」 っとでますが、「はい」を押してください。 ここでは、spsファイルに変換する事が、重要です。
次に、VBAを起動させてください。
そして、『ファイル』→『ファイルのインポート』→『GameSharkのスナップショット』を開きます。 開いたら先ほど変換したファイルを選んで(SPSは個人によって違います)ください。
ここで、開くを押すと この様な
画面が出てきますが、これは、無視して、OKを押してください。
ポケモンの場合には、「レポートが、うまく書かれていない為 前のセーブから始めます」の
コメントが、出てきますが、そのままはじめられます。
(上記の方法は、GBA-PARキッズでは、出来ません)

VBAで、セーブしたデータを、PARで、使う方法・・・
VBAのセーブデータを、PARで、使いたい場合の方法です。
まずVBAを起動してください。
そうして、ゲームを始めて、必ずセーブをして、[ファイル]からリセットを押します。 そうしたら、[ファイル]→[ファイルのエクスポート]→[GameSharkスナップショット]を選びます。 そこで、保存したいフォルダを決めます。
そして、次に、作成した日付を決める画面が出てきます。
ここでは、日にちとゲーム名を、登録できます。
次にVBAからのセーブデータですが、拡張子が、(sps)の為 拡張子を(xps)に変換してくださいセーブデータの拡張子変更が出来ましたら、PAR専用PCツールを開いて、セーブデータが記録されているファイルに、先ほどの{拡張子を変更したセーブデータ}を、記録保存してください。セーブデータを記録すると、PCのPARツール画面に今のセーブデータが、表示されます。
後は、このセーブデータを、選んで、ゲームカートリッジにセーブデータを転送して、ゲーム再開すれば、OKです。
ここで、注意:ポケモンのルビー:サファイアの場合、セーブデータの転送作業を、2回行ってください。
(上記の方法は、GBA-PARキッズでは、出来ません)

当ホームページには、下記バナーからお進み下さい。 
|